JP4486752B2 - 無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム - Google Patents

無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4486752B2
JP4486752B2 JP2000559645A JP2000559645A JP4486752B2 JP 4486752 B2 JP4486752 B2 JP 4486752B2 JP 2000559645 A JP2000559645 A JP 2000559645A JP 2000559645 A JP2000559645 A JP 2000559645A JP 4486752 B2 JP4486752 B2 JP 4486752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transceiver
subscriber unit
transmit power
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000559645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520939A (ja
Inventor
カムヤー・ロハニ
マンソール・アハメッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002520939A publication Critical patent/JP2002520939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486752B2 publication Critical patent/JP4486752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に無線通信システムに関し、さらに詳しくは無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニット送信するための送信機における送信電力を配分しかつ制限する改良された方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
典型的な無線通信システムでは、基地トランシーバは無線周波数の通信信号を無線通信システムのカバレージ・エリアに亘って無作為に配置された加入者ユニットへおよびから送信しおよび受信するために用いられる。各加入者ユニットを信頼性のある通信リンクを維持するために、トランシーバは各加入者ユニットのために、個別に選択された異なった電力総量を有する複合信号を送信することが可能である。例えば、図1を参照すると、無線通信システムのサービス・エリア50は、複数の加入者ユニット54−62にサービスする基地局またはトランシーバ52を含む。これらの加入者ユニットのいくつかは、加入者ユニット54,56,60として図示されているように、音声データまたは他のリアルタイム・データを交換していてもよく、一方他の加入者ユニットは、加入者ユニット58,62として図示されているように、非リアルタイム・データをやり取りしていてもよい。ここに用いられているように、「リアルタイム・データ」は保証された到着時間を要求するデータ、または所定の時間総量より大きく遅延すると有用でなくなるデータとして定義される。リアルタイム・データは、デジタル化された音声,ビデオ・データ,リアルタイムで動作を制御するために用いられるセンサからのデータ,および他の類似のデータを含む。非リアルタイム・データは、ウェブ・ページまたはファイル転送プロトコル(FTP)セッション中に転送された他のファイル,一度全ファイルが転送されたら再生することが意図されたオーディオまたはビデオ・データ,および他の類似したデータを表現するインターネットからのデータを含めることができる。
【0003】
図1に示されるように、加入者54−62は、それぞれ異なった送信電力を要求し、このような電力はトランシーバ52によって配分される。加入者ユニットに配分された電力に影響を与える要因の1つは、トランシーバ52からの距離である。図1に示されるように、加入者ユニット54に配分された電力は、典型的には、無線通信システムのサービス・エリア50の外縁上にある加入者ユニット60に配分された電力より小さい。もう1つ比較すると、加入者ユニット62は、トランシーバ52への距離の差から、加入者ユニット58より大きな電力が配分される。
【0004】
加入者ユニットへ配分される全電力に影響する他の要因は、加入者ユニットとトランシーバとの間の伝搬経路にある減衰物体の存在である。例えば、図1において、ビルディング64が加入者ユニット56とトランシーバ52との間に横たわっている。ビルディング64は、信号を減衰させる結果、トランシーバ52は、信頼性のある通信を確保するために、より多くの電力を加入者56に配分しなければならない。
【0005】
配分された電力に影響する第3の要因は、通信リンクのデータ速度である。一般に、ボイス・コールの加入者ユニットは、非リアルタイム・データを受信する加入者ユニットより少ない電力配分で済む。これは、非リアルタイム・データがむしろ非常に高いデータ速度で送信されるからであり、それ故に受信加入者ユニットでのビット当たり要求されるエネルギを維持するためにより高い電力配分を必要とする。ボイス・コールの典型的なビット速度は4Kbpsであるのに対し、非リアルタイム・データ・コールに対するビット速度は64Kbpsである。
【0006】
加入者ユニットの数が変化し、送信機からの距離が変化し、かつデータのタイプおよび減衰物体の位置が変化する通信システムでは、トランシーバは、いくつかの場合、送信することのできるより多くの電力を送信するよう問い合わされることがある。このように、各トランシーバは、越えるべきではない最大トランシーバ電力を有する。従来の技術では、最大トランシーバ電力を越える送信は、そのトランシーバによって同時にサービスされる加入者ユニットの数を制限することにより避けられた。利用者数の制限は、大電力増幅の選択と結合して、最大トランシーバ電力を越えないであろう設計余裕および統計的予測を与える。この解決法は最適ではない、なぜなら設計余裕は送受信機にダメージを与えないで、システム運営者に利益をもたらすために用いられる容量であるからである。
【0007】
送受信機を保護する他の方法は、トランシーバ内の温度に敏感な部品の温度を測定し、かつもしこれらの部品が最大温度を越える場合、トランシーバの動作を遮断することである。この解決法は、望ましくない、なぜなら多くの呼が遮断され、トランシーバが冷却し安全な動作温度に戻るまでの間、加入者はイライラするからである。
【0008】
したがって、無線通信システムにおける複数の加入者ユニットにサービスを提供するトランシーバの送信電力を配分する改良された方法およびシステムに対する必要性が存在し、その電力配分法は許される制限の範囲で多くの加入者サービスを保持しながら、トランシーバを保護する。
【0009】
新規の特質であると信じられる本発明の特徴は添付の請求項に表わされている。しかしながら、好適な使用モード、目的およびその利点と同様に本発明自身は、次の図示した実施例の詳細な記述を参照して、添付する図面と共に読むと最もよく理解されるであろう。
【0010】
【実施例】
さて、図2を参照して、本発明の方法およびシステムの動作を描く高レベルの論理フローチャートが示される。描かれた実施例に示されるように、このプロセスはブロック100で開始し、その後ブロック102へ進むが、そのプロセスは各加入者ユニットに対し優先度および要求電力を決定する。加入者ユニットの優先度は、1つまたはそれ以上の要因、例えば加入者ユニットがリアルタイムまたは非リアルタイム・データを受信するために設定されているかどうか、利用者がシステム・オペレータと接触したサービスの程度、利用者ユニットが緊急事態で動作しているのどうか、および他の同種の要因に基づくことが認められる。
【0011】
加入者ユニットの要求電力は、加入者ユニットからの直接の要求によって決められてもよく、またはフレーム消去率(FER:Frame Erase Rate)のような数値を検査することによって非直接的に決められてもよい。
【0012】
次に、プロセスは、ブロック104に示されるように、全要求電力が最大トランシーバ電力を越えるかどうかを評価する。全要求電力は、そのトランシーバによってサービスされる各加入者ユニットによって要求される全電力の総和である。最大トランシーバ電力は、トランシーバがその回路に損傷を与えずあるいは他の傷害を起こさずに安全に送信できる最大電力である。全要求電力がその最大トランシーバ電力を越えない場合、プロセスはブロック102へ周期的に戻り、過電力状態を監視する。
【0013】
全要求電力が最大トランシーバ電力を越えていることを評価すると、プロセスは、ブロック106に示されるように、必要とされる電力限界の総量を評価し、全トランシーバ送信電力を最大トランシーバ電力以下に削減する。
【0014】
次に、プロセスは、ブロック108に示されるように、加入者ユニットの優先度に従って加入者ユニットをグループ分けする。その後、プロセスは、ブロック110に示されるように、各加入者ユニットからの要求送信電力の総量に従って、各優先度グループをソート(並べ替えを)する。
【0015】
必要とされる電力制限を評価し、加入者を優先度のグループに分離し、そして要求電力に従って各グループをソートした後、プロセスは、配分された電力制限を有する1つまたはそれ以上の加入者ユニットを選択する。ブロック112に示されるように、プロセスは、まず最低の優先度グループ中で最も大きい電力を求めている加入者を選択する。この加入者は、必要とされる電力制限の総量が合致する範囲に、または最大加入者ユニット電力がその加入者ユニットに到達するまで、制限される。1を越える加入者ユニットが必要とされる電力制限に合致するために制限されなければならない場合、加入者ユニットに要求する2番目に大きな電力は、その全トランシーバ送信電力が最大トランシーバ電力より低くなるまで、またはその加入者ユニットが最小加入者ユニット電力に制限されるまで、制限される。この制限のプロセスは、必要とされる電力制限の総量が満足されるまで、または最も低い優先度のグループの全加入者ユニットが最小加入者ユニット電力に制限されるまで、要求された電力の下降順に続く。
【0016】
最小加入者ユニット電力は好ましくはデータが最小ビット速度で伝送される電力で、それは呼またはデータ・セッションが切断されることなく続くことを保証することに注意されたい。さらに、このような最小ビット速度は加入者ユニットに配分された電力を削減する結果として与えられる。例えば、加入者ユニットの電力が要求した電力を下回り始めると、その加入者ユニットはより高いエラー率を許容することになる。そのエラー率が増加し続けると、加入者ユニットとトランシーバはより低いビット速度で通信することに同意する点に達する。これは、ビット時間が増加するためリンクの信頼性を増し、それによりビット当たりのエネルギ総量を増加させる。
【0017】
次に、プロセスは、ブロック114に示されるように、必要とされる電力制限の総量が最低の優先度グループの1つまたはそれ以上の加入者ユニットを制限することにより満たされるかどうかを評価する。電力制限の総量が満たされた場合、プロセスはブロック102に戻り、続いて要求される電力増加の結果として、追加の電力制限が必要とされるかどうかを評価する。必要とされる電力制限の総量がブロック114で満たされない場合、プロセスは、ブロック112に関して議論したのと同様の方法でより高い優先度グループ中の加入者への電力を制限し始める。この結果、ブロック116で示されるように、多くの加入者ユニットが全トランシーバ送信電力を最大トランシーバ電力より低く制限されるまで、より高い優先度グループ中の最小数の最大電力利用者が最小加入者ユニット電力を下回らない電力に制限される。
【0018】
全ての優先度グループの全加入者ユニットを制限した後、必要とされる電力制限の総量がいまだ満たされていない場合、ブロック118,120に示されるように、プロセスは、必要とされる電力制限の総量が満たされるまで、最大量の電力を要求する加入者から始めて、最低の優先度グループ中の加入者ユニットを連続して不活性状態に置くことを続ける。最低の優先度の加入者を不活性状態に置いた後、電力制限の総量がいまだ満たされない場合、ブロック122,124に示されるように、必要とされる電力制限の総量が満たされるまで、プロセスは高優先度の必要数の加入者を不活性状態に置く。
【0019】
図2には示されていないが、加入者ユニットがより少ない電力を求め、または加入者ユニットがその呼を完了すると、加入者ユニットに割り当てた電力を増加させてよく、その結果最終的に全加入者ユニットは要求した電力総量が割り当てられる。その結果、電力が有効となり、また追加の容量が有効となると、電力制限は、最早その必要性がなくなるので、除かれる。
【0020】
さて、図3を参照して、図2のフローチャートに示されたプロセスがさらに示される。図2のブロック102に関して議論したように、そのプロセスは、まず各加入者ユニットに対して要求された電力の総量を評価する。これは、参照番号200で図式的に示されるが、加入者ユニット54−62(図1を参照)によって要求された電力の総量は、対応する参照番号254−262で示される。図1を検証することから予期できるように、加入者ユニット54は、図3の参照番号254で示されるように、最小の電力総量を要求している一方、加入者ユニット62は、図3の参照番号262で示されるように、最大の電力総量を要求している。
【0021】
各加入者によって要求される電力が評価されると、要求された全電力が全ての要求電力を合算することにより算出される。この値は、その後図3に図式的に示されるように、最大トランシーバ電力204に比較される。この要求された全電力の総量が最大トランシーバ電力204を超える場合、プロセスは、参照番号206で示されるように、要求された要求された送信電力に従って加入者ユニットをソートする。
【0022】
次に、選択された加入者ユニットのために配置された送信電力は、必要とされるレベルで制限され、全トランシーバ送信電力を最大トランシーバ電力204以下に削減する。これは参照番号208で示され、加入者ユニット62によって要求される電力は、参照番号362で示される配分された電力に制限される。
【0023】
図3に示される例で、単一の加入者ユニットがその全送信電力を最大トランシーバ電力以下に削減するために制限される。本発明の動作の例として、さらに図4は、参照番号362,360で示されるように、2つの加入者ユニットが制限される状況を描く。図4において、最大トランシーバ電力220は非常に低いため、必要とされる電力制限の総量は加入者ユニット62への電力だけを制限することにより満たされることがないことに注意されたい。この例では、加入者ユニット62に配分された電力は最小加入者ユニット電力に制限され、それは加入者ユニット62への呼を継続し続けるに十分な電力である。必要とされる電力制限の残りの総量は、参照番号360で示されるように、加入者ユニット60へ配分される電力から取られる。
【0024】
図2のフローチャートおよび図3,4における図示を検討すると、好適な実施例では、最大の送信電力量を求める加入者ユニットが必要とされる加入者ユニットを最小数に抑えるようにまず制限され、最大トランシーバ電力以下に全トランシーバ送信電力を削減する。この理由は、意に反して影響を受ける加入者ユニットを最小にする一方、必要とされる総量によって配分される電力の総量を制限することである。このような加入者における意に反する影響は、データ・フレームを受信する際の遅延または要求した電力の不足に起因する通信特性の劣化を含む。
【0025】
さて図5を参照して、本発明の方法およびシステムを実施するために用いられるトランシーバが描かれる。図示されるように、トランシーバ46は、利用者データを受信し、その利用者データを加入者ユニットへ送信するために編集しかつ変調するための複数のチャンネル・プロセッサ400を含む。
【0026】
チャンネル・プロセッサ400の出力は合算器402で合算される。合算器402に続いて、全加入者からのデータを含む複合データ(composite data)は、無線周波数送信機404で逓倍され(up-coverted)、変調され、かつ増幅される。無線周波数送信機404の出力は、アンテナ406に結合される。
【0027】
また、アンテナ406に結合される電力制御データ受信機408は、加入者ユニットからのデータを受信するために用いられ、そのデータはトランシーバ46における電力を配分するために用いられる。いくつかのシステムでは、このようなデータはトランシーバ46へ向けられる周期的なビット・ストリームを含み、特定の加入者ユニットに配分された電力をプリセット量によって増加させまたは減少させる。代わって、加入者ユニットは、絶対値電力の設定を要求してもよく、あるいは特定の量の増加または減少を求めてもよい。
【0028】
電力制御データ受信機408は、電力管理410に結合され、各加入者ユニットによって要求された電力を追跡し続けるとともに更新する。
【0029】
電力管理410からの出力は、各チャネル・プロセッサ400中に設けられたチャネル電力制御412に結合される。このチャネル電力制御412は、特定の加入者ユニットに配分されている電力に応じて利用者データを評価するために用いられてもよい。
【0030】
電力管理410は、また要求電力合算器414および電力制限制御416に結合される。電力管理410によってこれら2つの機能に伝送されるデータは、各加入者ユニットの要求電力を示すデータを含む。要求電力合算器414の機能は、全ての要求電力配分を加え、トランシーバ46によってサービスされる全加入者ユニットに対し全要求電力を出力することである。この出力は全要求電力と最大トランシーバ電力420との差を算出するコンパレータ418に結合される。最大トランシーバ電力420は、プリセット値であってもよく、トランシーバ46で測定された他の限界値に基づいて算出されてもよい。例えば、最大トランシーバ電力420は無線周波数送信機404の増幅器で測定された温度から算出されてもよい。
【0031】
このように、コンパレータ418の出力は、無選周波数送信機404中の部品を守るために制限されなければならない電力総量を示す。この値は電力制限制御416に結合され、それは全トランシーバ送信電力を最大トランシーバ電力以下に削減するために制限された電力を有する加入者ユニットを選択する責任がある。
【0032】
好適な実施例では、電力制限制御416はソータ422および最小配分送信電力登録424を含む。ソータ422は、要求電力のリストをソートするために用いられ、その結果最大の電力総量を要求する加入者ユニットが素早く特定される。最小配分送信電力登録424は、それより低くは加入者ユニットが制限されない電力レベルを表わす可変数を格納するために用いられる。この最小配分送信電力値は、トランシーバと加入者ユニットとの間であるデータ伝送を維持できるように、または、呼の欠落を回避するレベルに選択される。しかしながら、いくつかの実施例では、最小配分送信電力はゼロに設定されてもよい。
【0033】
電力制限制御416の出力は、各チャネル・プロセッサ400中のチャネル電力制限426に結合される。チャネル電力制限426の目的は、利用者データが合算器402に送られる前に利用者データ信号の電力を削減することである。
【0034】
当業者には明らかであるように、本発明は、マルチキャリアの符合分割多元接続(CDMA)システムに用いられ得る。このようなマルチキャリア・システムでは、加入者ユニットに送信されるデータは同時に複数の周波数で送信され、加入者ユニットはそのデータを集めかつ復調するためにこの周波数の全てを受信する。したがって、マルチキャリア・システムでは、複数の搬送周波数のために用いられる各トランシーバは本発明の方法およびシステムによって独立して保護され得る。このように、いくつかの搬送周波数がマルチキャリアの加入者ユニットによって用いられる複数搬送波のただ1つだけを使用する加入者ユニットを含む場合、ある搬送波上の制限は他の残りの搬送波上に要求される制限と異なっていてもよい。
【0035】
上記記述を読めば、本発明がトランシーバ内の繊細な回路を保護する一方、無線通信システムの容量を同時に増加させることが明らかとなろう。これは、トランシーバを保護するために先行技術に用いられる設計余裕を実質的に減少させることにより、また追加の利用者にサービスを与えかつ容量を増やすためにこの設計余裕に含まれる容量を用いることにより、効果的に達成される。
【0036】
本発明の好適な実施例の前記記述は、図示および説明の目的のために提示された。本発明を開示された厳格な形式に固執し限定する目的ではない。修正または変形は上記教示に照らすと可能である。実施例は、本発明の原則およびその具体的な適用例を示す最良の形を提供するために選択されかつ提供され、当業者が様々な実施例および様々な変形にかかる発明を特定の意図された使用に適するように使用することを可能にする。全ての修正および変形は、公正、法的、かつ公平に付与される範囲に従って解釈すると、添付の請求項で示される発明の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複数の加入者ユニットをサービスするトランシーバを有する無線通信システムのサービス・エリアを示す。
【図2】 本発明の方法およびシステムの動作を示す高レベルの論理フローチャートである。
【図3】 異なる環境における本発明の方法およびシステムの動作をさらに示す。
【図4】 異なる環境における本発明の方法およびシステムの動作をさらに示す。
【図5】 本発明の方法およびシステムに従うトランシーバである。

Claims (14)

  1. 無線通信システム中の加入者ユニットに送信電力を配分するためのトランシーバにおける方法において、
    前記トランシーバから加入者ユニットにデータを送信する段階であって、各加入者ユニットは要求送信電力および配分送信電力を有し、前記配分送信電力は前記要求送信電力に基づく、前記段階と、
    全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分の要求を検出する段階と、
    全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減するために必要な総量だけ制限された送信電力を配分した、最少数の加入者ユニットを決定する段階と、
    前記最少数の加入者ユニットの決定に応答して、配分送信電力を制限するために加入者ユニットを選択する段階と、
    前記全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減するために必要とされる総量だけ前記選択加入者ユニットのための配分送信電力を制限する段階であって、前記選択加入者ユニットのための配分送信電力は、前記選択加入者ユニットの進行中の通信セッションを切断しないで継続することを可能とする総量だけ制限する、段階と、
    から構成されることを特徴とする方法。
  2. 各選択加入者ユニットは、リアルタイム・データを受信しない加入者ユニットであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 各選択加入者ユニットは、低い優先度の利用者である加入者ユニットであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 各選択加入者ユニットは、選択されなかった各加入者ユニットと少なくとも同じ大きさの要求送信電力を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分の要求を検出する前記段階は、さらに全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分を求める新しい加入者ユニットからの要求を検出する段階を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記制限する段階は、配分された送信電力を最少数の必要とされる選択加入者ユニットに制限し、全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減する段階であって、各選択加入者ユニットは最小配分送信電力より低く制限されないことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 要求送信電力に従って前記加入者ユニットをソートする段階と、
    最大の送信電力を要求する前記加入者ユニットから始めて前記選択加入者ユニットを順に選択する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 無線通信システム中の加入者ユニットに送信電力を配分するためのトランシーバにおいて、
    前記トランシーバから加入者ユニットにデータを送信する手段であって、各加入者ユニットは要求送信電力および配分送信電力を有し、前記配分送信電力は前記要求送信電力に基づく、前記手段と、
    全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分の要求を検出する手段と、
    全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減するために必要な総量だけ制限された送信電力を配分した、最少数の加入者ユニットを決定する手段と、
    前記最少数の加入者ユニットの決定に応答して、配分送信電力を制限するための加入者ユニットを選択する手段と、
    前記全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減するために必要とされる総量だけ前記選択加入者ユニットのための配分送信電力を制限する手段であって、前記選択加入者ユニットのための配分送信電力は、前記選択加入者ユニットの進行中の通信セッションを切断しないで継続することを可能とする総量だけ制限する、手段と、
    から構成されることを特徴とするトランシーバ。
  9. 各選択加入者ユニットは、リアルタイム・データを受信しない加入者ユニットであることを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
  10. 各選択加入者ユニットは、低い優先度の利用者である加入者ユニットであることを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
  11. 各選択加入者ユニットは、選択されなかった各加入者ユニットと少なくとも同じ大きさの要求送信電力を有することを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
  12. 全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分の要求を検出する前記手段は、さらに全要求電力が最大トランシーバ電力を超えさせる追加の電力配分を求める新しい加入者ユニットからの要求を検出する手段を含むことを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
  13. 前記制限する手段は、配分された送信電力を最少数の必要とされる選択加入者ユニットに制限し、全トランシーバ送信電力を前記最大トランシーバ電力より低く削減する手段であって、各選択加入者ユニットは最小配分送信電力より低く制限されないことを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
  14. 要求送信電力に従って前記加入者ユニットをソートする手段と、
    最大の送信電力を要求する前記加入者ユニットから始めて前記選択加入者ユニットを順に選択する手段と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8記載のトランシーバ。
JP2000559645A 1998-07-10 1999-06-22 無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム Expired - Fee Related JP4486752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/113,391 1998-07-10
US09/113,391 US6064659A (en) 1998-07-10 1998-07-10 Method and system for allocating transmit power to subscriber units in a wireless communications system
PCT/US1999/014004 WO2000003487A1 (en) 1998-07-10 1999-06-22 Method and system for allocating transmit power to subscriber units in a wireless communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520939A JP2002520939A (ja) 2002-07-09
JP4486752B2 true JP4486752B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=22349128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559645A Expired - Fee Related JP4486752B2 (ja) 1998-07-10 1999-06-22 無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6064659A (ja)
EP (1) EP1097518B1 (ja)
JP (1) JP4486752B2 (ja)
KR (1) KR100405157B1 (ja)
CN (1) CN1153358C (ja)
BR (1) BR9911957B1 (ja)
CA (1) CA2336947C (ja)
DE (1) DE69940402D1 (ja)
IL (1) IL140644A (ja)
WO (1) WO2000003487A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336629B1 (en) * 1999-06-29 2008-02-26 Nokia Corporation Power control method and device
FR2805703B1 (fr) * 2000-02-29 2003-09-05 Mitsubishi Electric Inf Tech Systeme de controle de la puissance d'emission d'une station de base avec laquelle plusieurs stations mobiles sont en communication
EP1134911A1 (en) 2000-03-17 2001-09-19 Alcatel Operating a cellular telecommunication system
CN1135745C (zh) * 2000-03-23 2004-01-21 华为技术有限公司 码分多址通讯系统前向功率饱和保护方法及功率控制装置
US6580899B1 (en) * 2000-09-07 2003-06-17 Nortel Networks Limited Adaptive forward power management algorithm for traffic hotspots
EP1239602B1 (en) 2001-01-18 2010-12-29 NTT DoCoMo, Inc. Transmission power control apparatus, transmission power control method, and mobile station
US6775541B2 (en) 2001-01-19 2004-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling data rates to preserve voice quality in a CDMA system
EP1160996A1 (de) * 2001-02-02 2001-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Sendeverhaltens einer ersten Mobilfunk-Einrichtung sowie Mobilfunksystem
US7016364B2 (en) * 2001-05-04 2006-03-21 Alcatel Canada Inc. Power pooling in network downstream data transmission
EP1331690B1 (de) * 2002-01-23 2006-04-19 Siemens Schweiz AG Mobilfunkantennenanlage mit einstellbarem Richtverhalten
US6862271B2 (en) * 2002-02-26 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Multiple-input, multiple-output (MIMO) systems with multiple transmission modes
JP4074781B2 (ja) * 2002-05-23 2008-04-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、送信電力制御方法、及び移動通信システム
US7072679B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-04 Harris Corporation Automatic transmit power control disabling
US7164919B2 (en) * 2002-07-01 2007-01-16 Qualcomm Incorporated Scheduling of data transmission for terminals with variable scheduling delays
JP3574446B2 (ja) * 2002-09-19 2004-10-06 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法および基地局装置
EP1559290A1 (en) * 2002-11-08 2005-08-03 Nokia Corporation Data transmission method, radio network controller and base station
US7660282B2 (en) 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
DE10325306A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-30 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung von Sendeleistungen von wenigstens zwei von einer sendenden Station gleichzeitig übertragenen Kanälen sowie sendende Station
AU2004248703B2 (en) * 2003-06-13 2008-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Power control for a mobile radio communication system
EP1830480B1 (en) * 2003-07-30 2009-04-15 Interdigital Technology Corporation Downlink power control with limit to dynamic range using detection of downlink transmit power
CN1833370B (zh) 2003-07-30 2010-05-12 美商内数位科技公司 使用下链传输功率检测进行限制动态范围的下链功率控制
JP4543037B2 (ja) * 2003-08-11 2010-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ack/nack信号の送信を可能にするための移動端末での電力管理
WO2005039209A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation シグナリング方法、システム、基地局並びに移動局
JP4837769B2 (ja) * 2003-11-11 2011-12-14 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動体通信端末及び送信電力制御方法
JP4420329B2 (ja) * 2003-11-11 2010-02-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動体通信端末及び送信電力制御方法
US20050136960A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control method
GB2411078B (en) * 2004-02-10 2009-02-04 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
CN100586044C (zh) * 2004-03-01 2010-01-27 日本电气株式会社 无线电基站设备和传输功率控制方法
EP1938837A4 (en) * 2005-08-29 2010-07-21 Kissei Pharmaceutical PREVENTIVE OR THERAPEUTIC AGENT FOR DISEASE CAUSED BY LACRYMAL LIQUID DROP
US7698578B2 (en) * 2006-06-29 2010-04-13 Nokia Corporation Temperature-dependent power adjustment of transmitter
EP2015492A1 (en) * 2007-06-19 2009-01-14 Nokia Siemens Networks Oy Method for channel quality reporting, wireless communication device with channel quality reporting structures
CN101174860B (zh) * 2007-11-14 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种前向功率过载控制方法
DE102012219077A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Verteilung einer elektrischen Leistung
US10149255B2 (en) * 2015-05-01 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Low latency uplink power control
EP3503635A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Emergency notification (urllc) requesting spontaneous grant free transmission for v2x

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
KR100275118B1 (ko) * 1992-12-31 2000-12-15 김영환 기록 속도 제어 방법
IT1261365B (it) * 1993-12-02 1996-05-20 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per il controllo di potenza nella tratta stazione base-mezzo mobile di un sistema radiomobile con accesso a divisione di codice
JP2798012B2 (ja) * 1995-07-14 1998-09-17 日本電気株式会社 基地局送信電力制御装置および方法
US5715526A (en) * 1995-09-08 1998-02-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling transmission power in a cellular communications system
JP2959458B2 (ja) * 1996-01-19 1999-10-06 日本電気株式会社 送信電力制御方法
KR19990012755A (ko) * 1997-07-30 1999-02-25 윤종용 간섭을 줄이기 위한 역전력 제어장치 및 방법
JP3028802B2 (ja) * 1998-05-28 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムにおける呼出捕捉時の電力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1153358C (zh) 2004-06-09
WO2000003487A1 (en) 2000-01-20
EP1097518A4 (en) 2004-06-23
KR100405157B1 (ko) 2003-11-12
KR20010071811A (ko) 2001-07-31
DE69940402D1 (de) 2009-03-26
EP1097518B1 (en) 2009-02-11
JP2002520939A (ja) 2002-07-09
EP1097518A1 (en) 2001-05-09
US6064659A (en) 2000-05-16
CN1312975A (zh) 2001-09-12
CA2336947A1 (en) 2000-01-20
BR9911957B1 (pt) 2012-06-12
IL140644A (en) 2005-12-18
BR9911957A (pt) 2001-03-27
CA2336947C (en) 2004-02-24
IL140644A0 (en) 2002-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486752B2 (ja) 無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム
US9826409B2 (en) Adaptive semi-static interference avoidance in cellular networks
KR100916166B1 (ko) 통신 시스템의 송신 제어 방법 및 장치
JP4073915B2 (ja) 資源管理装置およびそのための資源管理方法
JP5475023B2 (ja) マルチ−キャリア通信システムにおけるキャリア割付け及び管理のための方法及び装置
JP4339692B2 (ja) 通信システムにおいて、サービスの質を調節するシステムおよび方法
US6901254B2 (en) Method of selecting base transceiver system in communication system
CN103167622B (zh) 调度授权方法与装置、网络设备
KR101227347B1 (ko) 이동 통신 네트워크에서 이동국의 역방향 링크 레이트를 제어하는 방법 및 시스템
KR100556164B1 (ko) Cdma형 통신 시스템 및 그 통신 방법
KR100933123B1 (ko) 이동통신 시스템에서 단말의 데이터 레이트 스케쥴링 장치및 방법
EP1219130A1 (en) Method and system for frequency spectrum resource allocation
GB2347317A (en) Determining a cost function from the actual resource impact of supporting a subscriber in a communications system
CA2217249C (en) Method and apparatus to mitigate interference caused by an overlay communication system
AU777818B2 (en) Cell breathing reduction in a cellular network
JP2004040756A (ja) Cdma移動体通信システムにおける呼受付制御方法
KR100464908B1 (ko) 코드 분할 다중화 접속 방식의 이동통신 시스템에서 가용 채널에 따른 트랙픽 할당 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees