JP4486220B2 - 吊戸用のガイドレールの取付構造 - Google Patents
吊戸用のガイドレールの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4486220B2 JP4486220B2 JP2000152180A JP2000152180A JP4486220B2 JP 4486220 B2 JP4486220 B2 JP 4486220B2 JP 2000152180 A JP2000152180 A JP 2000152180A JP 2000152180 A JP2000152180 A JP 2000152180A JP 4486220 B2 JP4486220 B2 JP 4486220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- door
- linear motor
- rail
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D15/00—Suspension arrangements for wings
- E05D15/06—Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
- E05D15/0621—Details, e.g. suspension or supporting guides
- E05D15/0626—Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
- E05D15/063—Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D15/00—Suspension arrangements for wings
- E05D15/06—Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
- E05D15/0621—Details, e.g. suspension or supporting guides
- E05D15/0626—Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
- E05D15/0652—Tracks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、戸袋を分解することなく、吊戸駆動用のリニアモータを簡単に保守点検することができる吊戸用のガイドレールの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
引戸式の吊戸を吊下するガイドレールは、戸袋の内外に延びるレールベースに固定され、吊戸を戸袋の内外に移動させることができる。
【0003】
すなわち、ガイドレールは、レールベースに対し、戸袋の内外においてそれぞれねじ止めして取り付けられている。また、吊戸を開閉駆動するリニアモータは、ガイドレールと平行にレールベースにねじ止めされている。そこで、リニアモータは、保守点検のためにレールベースから取り外すとき、戸袋を一旦分解し、止めねじを外してレールベースから取り外さなければならず、保守点検後、レールベースに組み付けて戸袋を再組立する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来技術によるときは、リニアモータは、保守点検するに際して戸袋を分解しなければならないから、全体作業が極めて煩雑であるという問題があった。
【0005】
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、ガイドレールにリニアモータを装着し、ガイドレールの先端に係合部材を付設することによって、戸袋を分解することなく、リニアモータを簡単に保守点検することができる吊戸用のガイドレールの取付構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、戸袋の内外に延びるレールベースと、レールベースに付設し、上下に相対向する保持溝を形成するガイドレールと、戸袋内のガイドレールの先端に付設する係合部材と、ガイドレールに装着する吊戸駆動用のリニアモータとを備えてなり、係合部材は、保持溝に移動調節可能に保持する取付ベースと、各保持溝を覆うようにして取付ベースにねじ止めするブラケットとを介してガイドレールの先端からの突出量を設定してロック可能であり、ガイドレールは、係合部材を戸袋内の竪枠の係合孔に挿入し、戸袋外においてレールベースにねじ止めすることをその要旨とする。
【0007】
なお、係合部材は、先細の縦長ブロック状に形成することができる。
【0008】
また、係合孔は、竪枠に付設する補強板と共通に形成してもよい。
【0009】
さらに、リニアモータの固定位置は、保持溝に移動調節可能に保持するリニアモータ用の取付ベースを介し、ガイドレールの長手方向に調節してロック可能であってもよい。
【0010】
【作用】
かかる発明の構成によるときは、リニアモータを装着するガイドレールは、先端の係合部材を戸袋内の固定材に係合させて着脱自在に固定し、戸袋外においてレールベースにねじ止めすることにより、戸袋の内外に延びるリニアモータを所定位置に設置することができる。なお、ガイドレールには、吊戸を開閉自在に吊下し、リニアモータは、吊戸を開き方向、閉じ方向に駆動することができる。そこで、ガイドレールは、止めねじを外して係合部材を戸袋内の固定材から分離させることにより、戸袋を分解することなく、リニアモータとともに戸袋の外部に取り出すことができる。なお、係合部材を係合させる固定材は、戸袋内の竪枠の他、戸袋内に設置する係合ブラケットや、戸袋内に露出する壁の一部等を使用することができる。
【0011】
先細の係合部材は、固定材の係合孔に容易に挿入して係合させることができる。
【0012】
係合部材は、固定位置を調節してガイドレールからの突出量を設定し、固定材の係合孔に対して適切な深さに挿入することができる。
【0013】
連結部材を介してリニアモータの可動子を吊戸に連結すれば、連結部材の形状を適切に選定することにより、リニアモータに対する吊戸の連結位置に関し、設計上の自由度を大きくすることができる。
【0014】
リニアモータは、固定位置を調節することにより、吊戸の開閉ストロークに合わせて適切に位置決めして固定することができる。
【0015】
リニアモータ用の取付ベースを移動調節可能に保持するガイドレールは、取付ベースを介してリニアモータを所定の固定位置に容易にセットするとともに、取付ベースを拘束してリニアモータを固定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
【0017】
吊戸用のガイドレールの取付構造は、戸袋Sの内外に延びるレールベース15と、レールベース15に付設するガイドレール11と、ガイドレール11の先端に付設する係合部材12と、ガイドレール11に装着するリニアモータ21とを備えてなる(図1、図2)。
【0018】
レールベース15、ガイドレール11は、壁WLの開口部に設ける戸枠40の上部に組み付けられている。戸枠40は、竪枠41、41、上枠42を組み合わせて形成され、戸枠40には、戸袋Sを形成する表裏のパネル43、43、上方の表裏の補助パネル44、44が組み付けられている。また、戸枠40には、ガイドローラ31a、31aを介してガイドレール11から吊下する吊戸31が組み込まれ、ガイドローラ31a、31aは、それぞれブラケット31bを介して吊戸31の上端に装着されている。なお、吊戸31の戸先側の表面、裏面には、それぞれ把手31dが付設されている。
【0019】
吊戸31は、パネル43、43、補助パネル44、44とともに壁WLの開口部を閉じることができ、パネル43、43は、それぞれの間に形成する戸袋S内に開放時の吊戸31を収納することができる。また、上部の補助パネル44、44は、着脱可能に取り付けられ、パネル43、43とともにレールベース15、ガイドレール11、リニアモータ21を隠蔽している。なお、吊戸31の下部は、床Fに立設するガイドローラ32に係合して開閉自在に拘束されている。
【0020】
レールベース15の前面下部には、戸袋S内においてガイドレール11を支持する支持ブロック15c、15c…が列設されている。また、レールベース15は、上部に前向きのフランジ15aが形成され、止めねじ15b、15b…を介して上枠42にねじ止めされている(図1、図3)。ただし、図3には、1本の止めねじ15bのみが図示されている。
【0021】
ガイドレール11は、レールベース15の前面に固定されている。ガイドレール11の上半部には、取付部11aが形成されており、取付部11aには、上下に相対向する保持溝11b、11bが形成されている。また、ガイドレール11の下端には、前向きのフランジ11cが形成され、フランジ11cの先端には、吊戸31のガイドローラ31a、31aが係合する上向きの係合リブ11dが形成されている。
【0022】
係合部材12は、ブラケット12aを介し、戸袋S内のガイドレール11の先端に付設されている(図1、図2)。係合部材12は、上下左右の側面を先端に向けて斜めに切り欠いて先細に形成され、ブラケット12aの一面に突設されている。なお、ガイドレール11の保持溝11b、11bには、取付ベース12cが移動調節可能に保持されており、ブラケット12aは、ボルト12b、12b…を取付ベース12cにねじ込んで固定されている。
【0023】
ブラケット12aは、ボルト12b、12b…を緩め、取付ベース12cを介してガイドレール11の長手方向に固定位置を調節し、ガイドレール11の先端から突出する係合部材12の突出量を設定することができ、ボルト12b、12b…を締め付けて取付ベース12cを拘束し、ブラケット12a、係合部材12を適切な固定位置にロックすることができる。なお、戸袋S内の竪枠41の上部には、補強板41bが付設され、係合部材12に適合する係合孔41aが補強板41bと共通に形成されている。
【0024】
ガイドレール11は、戸袋S内において、係合部材12を竪枠41の係合孔41aに挿入して竪枠41に係合させ、先端を着脱可能に固定するとともに、支持ブロック15c、15c…を介して中間部を支持することができる。また、ガイドレール11は、戸袋S外において、止めねじ11e、11e…を介してレールベース15の前面にねじ止めされている(図2、図3)。なお、ガイドレール11は、戸袋S外の竪枠41との間に十分な余裕スペースdを設け、レールベース15に沿って平行移動させることにより、戸袋S内の係合孔41aに対して係合部材12を容易に挿入し、抜き取ることができる。
【0025】
リニアモータ21は、取付ベース21e、21eを介してガイドレール11の取付部11aに装着されている(図1、図3)。すなわち、リニアモータ21の各端部は、保持溝11b、11bにより移動調節可能に保持する取付ベース21eにボルト21d、21dをねじ込んで固定されている。リニアモータ21は、ボルト21d、21d…を緩め、取付ベース21e、21eを介して固定位置をガイドレール11の長手方向に調節することができ、ボルト21d、21d…を締め付けて取付ベース21e、21eを拘束し、適切な固定位置にロックすることができる。
【0026】
リニアモータ21の可動子21aは、戸袋S外において、連結部材22を介し、ガイドレール11から吊下する吊戸31に着脱可能に連結されている(図3、図4)。連結部材22は、止めねじ22c、22cを介して吊戸31の戸先側のブラケット31bの上部に装着されており、ガイドレール11に沿って延びる延長部22aには、後向きの係合片22b、22bが形成されている。一方、可動子21aには、止めねじ21c、21cを介し、連結部材22の係合片22b、22bが左右両側から係合する係合部材21bが下向きに装着されている。なお、ブラケット31bは、スペーサ31cを介して吊戸31の上端面に固定されている。
【0027】
リニアモータ21は、把手31dを介して吊戸31を開き方向に操作すると、可動子21aを駆動して吊戸31を開き方向に駆動し、吊戸31を全開に開くことができる(図2の二点鎖線)。このとき、把手31dに加える開き方向の操作力は、約500g程度に小さく設定するのがよい。また、リニアモータ21は、戸枠40内に障害物がないことを条件にして、吊戸31を自動的に全閉することができる(図2の実線)。なお、吊戸31は、停電時においても、手動により軽快に開閉操作することができる。ただし、リニアモータ21は、たとえば光電スイッチなどを利用して、全自動により吊戸31を開閉してもよい。
【0028】
リニアモータ21は、次のようにして戸袋S外に取り出し、簡単に保守点検することができる。
【0029】
リニアモータ21を取り外すときは、表面側の補助パネル44を外し(図2、図5)、連結部材22を取り外してリニアモータ21を吊戸31から切り離し、吊戸31をガイドレール11から取り外す。次に、止めねじ11e、11e…を取り外し、ガイドレール11を吊戸31の戸先側に移動させて係合部材12を係合孔41aから抜き取り(図2の矢印K1 方向、図5の実線)、ガイドレール11をレールベース15から分離させた上、ガイドレール11、リニアモータ21の戸袋Sの外側部分を下に傾けながら戸袋Sの外部に取り出す(図5の二点鎖線)。そこで、リニアモータ21は、ガイドレール11から取り外し、またはガイドレール11上に設置したまま保守点検することができる。
【0030】
リニアモータ21を再取付けするときは、リニアモータ21をガイドレール11に装着し、ガイドレール11、リニアモータ21の先端側を戸袋S内に入れるとともにガイドレール11をレールベース15の前面に押し付けるようにして支持ブロック15c、15c…上に載せる(図5の実線)。その後、ガイドレール11を戸袋S内に押し込んで移動させ(図2の矢印K1 と逆方向)、先端の係合部材12を係合孔41aに差し込み(図2)、戸袋S外においてガイドレール11をレールベース15にねじ止めすればよい。なお、引きつづいて、吊戸31をガイドレール11に吊下し、連結部材22を取り付けてリニアモータ21の可動子21aを吊戸31に連結し、表面側の補助パネル44を取り付ける。
【0031】
以上の説明において、リニアモータ21の可動子21aは、連結部材22を介し、吊戸31を開き方向、閉じ方向に駆動する。そこで、連結部材22は、このようなリニアモータ21の機能を阻害せず、吊戸31のほぼ全閉状態において戸袋S外に露出して着脱し得る限り、形状を任意に変更することができ、ブラケット31b以外の吊戸31の任意の位置に固定することができる。また、連結部材22は、係合片22b、22bに代えて、適当な連結ピンや連結ボルトなどを介して可動子21a、または可動子21a側の係合部材21bに連結することができる。
【0032】
さらに、ガイドレール11の先端の係合部材12は、竪枠41に係合させるに代えて、戸袋S内に設ける係合ブラケットや、戸袋S内に露出する壁WLの一部等の任意の固定材に係合させてもよい。また、係合部材12のブラケット12aは、取付ベース12cに代えて、ボルト12b、12b…を挿入する長孔を介してガイドレール11の長手方向に固定位置を調節してもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、戸袋の内外に延びるレールベースと、レールベースに付設するガイドレールと、ガイドレールの先端に付設する係合部材と、ガイドレールに装着するリニアモータとを備えることによって、ガイドレールは、係合部材を戸袋内の固定材に係合させて先端を着脱可能に固定し、戸袋外においてレールベースにねじ止めしてリニアモータを所定位置に設置し、止めねじを外してリニアモータとともに戸袋の外部に取り出すことができるから、戸袋を分解することなく、リニアモータを簡単に保守点検することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 要部拡大分解斜視図(1)
【図2】 使用状態説明図(1)
【図3】 図2のX−X線矢視相当拡大断面図
【図4】 要部拡大分解斜視図(2)
【図5】 使用状態説明図(2)
【符号の説明】
S…戸袋
11…ガイドレール
11b…保持溝
12…係合部材
15…レールベース
21…リニアモータ
21a…可動子
21e…取付ベース
22…連結部材
31…吊戸
Claims (4)
- 戸袋の内外に延びるレールベースと、該レールベースに付設し、上下に相対向する保持溝を形成するガイドレールと、戸袋内の前記ガイドレールの先端に付設する係合部材と、前記ガイドレールに装着する吊戸駆動用のリニアモータとを備えてなり、前記係合部材は、前記保持溝に移動調節可能に保持する取付ベースと、前記各保持溝を覆うようにして前記取付ベースにねじ止めするブラケットとを介して前記ガイドレールの先端からの突出量を設定してロック可能であり、前記ガイドレールは、前記係合部材を戸袋内の竪枠の係合孔に挿入し、戸袋外において前記レールベースにねじ止めすることを特徴とする吊戸用のガイドレールの取付構造。
- 前記係合部材は、先細の縦長ブロック状に形成することを特徴とする請求項1記載の吊戸用のガイドレールの取付構造。
- 前記係合孔は、竪枠に付設する補強板と共通に形成することを特徴とする請求項1または請求項2記載の吊戸用のガイドレールの取付構造。
- 前記リニアモータの固定位置は、前記保持溝に移動調節可能に保持する前記リニアモータ用の取付ベースを介し、前記ガイドレールの長手方向に調節してロック可能であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載の吊戸用のガイドレールの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000152180A JP4486220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 吊戸用のガイドレールの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000152180A JP4486220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 吊戸用のガイドレールの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001329738A JP2001329738A (ja) | 2001-11-30 |
JP4486220B2 true JP4486220B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=18657636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000152180A Expired - Lifetime JP4486220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 吊戸用のガイドレールの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4486220B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5078028U (ja) * | 1973-11-17 | 1975-07-07 | ||
JPH1122296A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Toyota Auto Body Co Ltd | 自動ドア |
JP2000002040A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Sanwa Shutter Corp | 上吊り式引戸のハンガーレール取付構造 |
-
2000
- 2000-05-23 JP JP2000152180A patent/JP4486220B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5078028U (ja) * | 1973-11-17 | 1975-07-07 | ||
JPH1122296A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Toyota Auto Body Co Ltd | 自動ドア |
JP2000002040A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Sanwa Shutter Corp | 上吊り式引戸のハンガーレール取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001329738A (ja) | 2001-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070107351A1 (en) | Notchless glass plate clamp | |
CA2410285A1 (en) | Single piece tub frame and support for dishwasher | |
JP4486220B2 (ja) | 吊戸用のガイドレールの取付構造 | |
DE502005001137D1 (de) | Klapp-Schwing-Fenster | |
JP2000291180A (ja) | 引き戸式扉の戸袋装置 | |
JP2002309858A (ja) | 引戸装置およびその組立方法 | |
KR200423725Y1 (ko) | 내풍압 강화 기능 보조재 | |
US7735262B2 (en) | Pocket door mounting system | |
JP5271542B2 (ja) | 吊戸の施錠装置 | |
JP6335593B2 (ja) | 非常解除型開放ストッパー装置付引戸装置 | |
JP2719867B2 (ja) | 射出成形機のベース構造体 | |
JPWO2012046289A1 (ja) | エレベータのかご室、及びエレベータのかご | |
JP3789865B2 (ja) | 引き戸式扉装置 | |
JP3475825B2 (ja) | 自動ドア用ドアの取付け構造 | |
JP2000234481A (ja) | 引き戸装置 | |
JP3889589B2 (ja) | 引き戸式自動ドア装置の扉駆動装置およびその取付方法 | |
ATE262102T1 (de) | Bandanordnung für türen, fenster und dergleichen | |
JP3380221B2 (ja) | 自動引戸構造 | |
JP3974495B2 (ja) | 収納装置等の開口に装着する扉、及び該扉を開口に装着した扉開閉装置 | |
JP7020947B2 (ja) | 建具 | |
JP7020946B2 (ja) | 建具 | |
KR200163558Y1 (ko) | 도어용롤러 | |
JPH0610077Y2 (ja) | 外付け式折り戸の吊込み装置 | |
JP3789907B2 (ja) | 引き戸装置 | |
JPH11141217A (ja) | 開口部装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160402 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |