JP4485270B2 - 車両用燃料タンク - Google Patents

車両用燃料タンク Download PDF

Info

Publication number
JP4485270B2
JP4485270B2 JP2004189763A JP2004189763A JP4485270B2 JP 4485270 B2 JP4485270 B2 JP 4485270B2 JP 2004189763 A JP2004189763 A JP 2004189763A JP 2004189763 A JP2004189763 A JP 2004189763A JP 4485270 B2 JP4485270 B2 JP 4485270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pump
pump module
support member
fuel
tank body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004189763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006008006A (ja
Inventor
久之 郷間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004189763A priority Critical patent/JP4485270B2/ja
Publication of JP2006008006A publication Critical patent/JP2006008006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485270B2 publication Critical patent/JP4485270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、ポンプ、モータ、ストレーナ、フィルター、調圧弁、液面センサ等を一体に組み立てた燃料ポンプモジュールをタンク本体の内部に配置した車両用燃料タンクに関する。
かかる車両用燃料タンクは、例えば下記特許文献1、2により公知である。この種の従来の燃料タンクは、タンク本体の上面に形成した開口部を着脱自在に閉鎖する蓋部材の下面に、ポンプ、モータ、ストレーナ、フィルター、調圧弁、液面センサ等を一体に組み立てた燃料ポンプモジュールを固定し、この燃料ポンプモジュールを開口部からタンク本体内に挿入した後に、蓋部材を開口部に固定することで燃料ポンプモジュールをタンク本体内に支持するようになっている。
特開平6−123261号公報 特開2003−120453号公報
ところで、車体の傾斜による燃料液面の傾斜や、車両の加速、減速、旋回等に伴う燃料液面の傾斜の影響を最小限に抑えて燃料を確実に供給するには、燃料ポンプモジュールをタンク本体の中央付近の適切な位置に配置することが望ましい。一方、タンク本体の開口部を閉鎖する蓋部材からは、燃料をエンジンに供給するフィードパイプや、モータや液面センサに連なるリード線が引き出されるので、フィードパイプやリード線がタンク本体の外部で他部材と干渉するのを回避するために、蓋部材を設ける位置には制約がある。
しかしながら上記従来のものは、蓋部材と燃料ポンプモジュールとが一体化されているため、それら両方を最適の位置に配置することが困難であった。そこで、蓋部材と燃料ポンプモジュールとを分離することが考えられるが、このようにすると燃料ポンプモジュールをタンク本体の所定位置に固定する手段が別途必要になり、燃料ポンプモジュールの組付工数が嵩む問題がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、燃料ポンプモジュールの位置およびタンク本体の開口部の位置の自由度を確保しながら、燃料ポンプモジュールの組み付けが簡単に行えるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、上面に開口部を有するタンク本体と、タンク本体の開口部を閉鎖する着脱自在な蓋部材と、タンク本体内に相互に対向するように設けられた第1支持面および第2支持面と、第1支持面に当接可能な燃料ポンプモジュールと、燃料ポンプモジュールに接近・離反可能に接続されて第2支持面に当接可能な支持部材と、支持部材を燃料ポンプモジュールから離反する方向に付勢するスプリングと、第1支持面に燃料ポンプモジュールを位置決めすべく突設された第1位置決め突起と、第2支持面に支持部材を位置決めすべく突設された第2位置決め突起とを備え、燃料ポンプモジュールおよび支持部材を開口部からタンク本体内に挿入し、スプリングの弾発力で燃料ポンプモジュールを第1位置決め突起の内側に押し付けて固定するとともに支持部材を第2位置決め突起の内側に押し付けて固定することを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、第1、第2位置決め突起は、それぞれ切欠を備えることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、第1、第2位置決め突起は、C字状あるいは円弧状に形成されることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、第1位置決め突起は、その外側から内側に燃料ポンプモジュールを通過させるための傾斜面を備えるとともに、第2位置決め突起は、その外側から内側に支持部材を通過させるための傾斜面を備えることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項の構成に加えて、第1、第2位置決め突起は、タンク本体の開口部から外れた位置に設けられることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項6に記載された発明によれば、請求項1〜請求項5の何れか1項の構成に加えて、燃料ポンプモジュールは、タンク本体の中央部に配置されることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
尚、実施例のコイルスプリング34は本発明のスプリングに対応する。
請求項1の構成によれば、タンク本体の上面の開口部を閉鎖する蓋部材を取り外し、その開口部から燃料ポンプモジュールおよび支持部材をタンク本体内に挿入し、スプリングの弾発力で燃料ポンプモジュールから支持部材を離反する方向に付勢することで、燃料ポンプモジュールおよび支持部材をそれぞれタンク本体の第1、第2支持面に押し付けて固定するので、燃料ポンプモジュールの位置およびタンク本体の開口部の位置を自由に設定することを可能にして燃料タンクの設計自由度を向上させながら、燃料ポンプモジュールの組み付けを容易に行うことができ、しかもタンク本体の内圧の変化に伴う第1、第2支持面間の距離変動に燃料ポンプモジュールおよび支持部材を追従させることができる。また第1支持面に燃料ポンプモジュールを位置決めすべく第1位置決め突起を突設し、スプリングの弾発力で燃料ポンプモジュールを第1位置決め突起の内側に押し付けて固定するとともに、第2支持面に支持部材を位置決めすべく第2位置決め突起を突設し、スプリングの弾発力で支持部材を第2位置決め突起の内側に押し付けて固定するので、車両の走行に伴う振動等で燃料ポンプモジュールおよび支持部材の位置がずれるのを防止することができる。
請求項2の構成によれば、第1、第2位置決め突起に切欠を設けたので、切欠により燃料ポンプモジュールあるいは支持部材を第1、第2位置決め突起に対して大まかに位置決めし、それらを第1、第2位置決め突起の内側に嵌合させる際の組付性を高めることができる。
請求項3の構成によれば、第1、第2位置決め突起をC字状あるいは円弧状に形成したので、第1、第2位置決め突起の端部間に切欠を形成することができる。
請求項4の構成によれば、第1位置決め突起に燃料ポンプモジュールを通過させるための傾斜面を設け、第2位置決め突起に支持部材を通過させるための傾斜面を設けたので、燃料ポンプモジュールあるいは支持部材を傾斜面で案内して第1、第2位置決め突起の内側に嵌合させる際の組付性を高めることができる。
請求項5の構成によれば、第1、第2位置決め突起をタンク本体の開口部から外れた位置に設けたので、開口部の位置と燃料ポンプモジュールおよび支持部材の位置とを任意に設定して設計自由度を高めることができる。
請求項6の構成によれば、燃料ポンプモジュールをタンク本体の中央部に配置したので、開口部の位置を任意に設定して設計自由度を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図4は本発明の第1実施例を示すもので、図1は燃料タンクの縦断面図、図2は図1の要部拡大断面図、図3は位置決め突起の斜視図、図4は燃料ポンプモジュールおよび支持部材の組付手順の説明図である。
図1に示すように、車両用燃料タンクTは合成樹脂でブロー成形されたタンク本体11を備えており、その一端側の上面に突設された円筒状の開口部11aにねじ結合されるキャップ12により、弾性を有するシール部材13および円板状の蓋部材10を挟まれて固定される。前記開口部11aから横方向に離れたタンク本体11の略中央部に、燃料ポンプモジュール14と,その燃料ポンプモジュール14をタンク本体11の内部に支持するための支持部材15とが配置される。
図2に示すように、燃料ポンプモジュール14は、円筒状の容器で構成されてタンク本体11の内部空間に連通するリザーバ16と、リザーバ16の底部に配置されたストレーナ17と、リザーバ16の中央部に配置されたモータ一体型の燃料ポンプ18と、リザーバ16の上部外周に区画された環状のフィルター室19に収納された環状のフィルター20と、フィルター室19の下面に設けられた調圧弁21と、タンク本体11内の燃料液面を検出する液面センサ22とを備える。ストレーナ17は燃料ポンプ18の吸入側に接続され、吐出側が第1燃料ホース23を介してフィルター室19のフィルター20の外周部に接続される。フィルター室19の内周部は第2燃料ホース24を介して蓋部材10に設けた継ぎ手25に接続され、継ぎ手25は図示せぬフィードパイプを介してエンジンに接続される。またフィルター室19の内周部は調圧弁21を介してリザーバ16の下部に連通する。
液面センサ22は、リザーバ16の上面に固定されたポテンショメータよりなるセンサ本体26と、センサ本体26に揺動自在に支持されたL字状のアーム27と、アーム27の先端に設けられたフロート28とで構成される。センサ本体26から延びるリード線29と、燃料ポンプ18から延びるリード線30とが蓋部材10を貫通してタンク本体11の外部に引き出される。
支持部材15は円形の基板31と、基板31の下面から120°間隔で下向きに突出する3本のガイドパイプ32…とを備えており、これらのガイドパイプ32…にリザーバ16の上面から120°間隔で上向きに突出する3本のガイドロッド33…が摺動自在に嵌合する。そしてガイドロッド33…の外周に支持した3本のコイルスプリング34…の両端がリザーバ16の上面および支持部材15の基板31の下面に当接する。従って、コイルスプリング34…の弾発力で燃料ポンプモジュール14および支持部材15は相互に離反する方向に付勢される。
図3に示すように、タンク本体11の下壁の上面を構成する第1支持面11bに、一部に切欠35aを有する概ね環状の第1位置決め突起35が突設される。この第1位置決め突起35と同一形状の第2位置決め突起36が、タンク本体11の上壁の下面を構成する第2支持面11cにも突設される。
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用を説明する。
燃料ポンプ18を駆動すると、リザーバ16内の燃料がストレーナ17を介して汲み上げられ、その燃料は第1燃料ホース23を介してフィルター室19内のフィルター20の外周側に供給される。フィルター20を外周側から内周側に通過して濾過された燃料は、第2燃料ホース24および図示せぬフィードパイプを介してエンジンに供給される。このとき、フィルター20を通過した燃料は調圧弁21で調圧され、余剰となった燃料は調圧弁21からリザーバ16内に戻される。
さて、燃料ポンプモジュール14および支持部材15をタンク本体11の内部に装着するには、図4(A)および図4(B)に示すように、蓋部材10を取り外したタンク本体11の開口部11aから燃料ポンプモジュール14および支持部材15をタンク本体11の内部に挿入する。続いて、図4(C)に示すように、開口部11aから手を挿入して燃料ポンプモジュール14および支持部材15をタンク本体11の中央部に押し込み、コイルスプリング34…を圧縮して燃料ポンプモジュール14および支持部材15を相互に接近させる。
そしてコイルスプリング34…の弾発力で燃料ポンプモジュール14から支持部材15を離反させると、燃料ポンプモジュール14が第1位置決め突起35の内側で第1支持面11bに押し付けられ、支持部材15が第2位置決め突起36の内側で第2支持面11cに押し付けられることで、燃料ポンプモジュール14および支持部材15がタンク本体11の内部に固定される。
その過程で、図4(C)に示すように、第1、第2位置決め突起35,36に設けた切欠35a,36aの外側に燃料ポンプモジュール14および支持部材15を当接させることにより、第1、第2位置決め突起35,36と燃料ポンプモジュール14および支持部材15との大まかな位置関係が定まるため、燃料ポンプモジュール14の組付作業が更に容易になる。
以上のように、燃料ポンプモジュール14を蓋部材10から分離し、その燃料ポンプモジュール14を支持部材15およびコイルスプリング34…によりタンク本体11に固定するので、例えば燃料ポンプモジュール14をタンク本体11の中央部に配置し、開口部11aをタンク本体11の端部に配置する等、燃料ポンプモジュール14の位置および開口部11aの位置を自由に設定することが可能になって燃料タンクTの設計自由度が向上する。
しかも蓋部材10から分離された燃料ポンプモジュール14をタンク本体11に固定する際に、ボルト等の固定部材を用いることなくコイルスプリング34…の弾発力を利用して固定するので、燃料ポンプモジュール14の着脱が極めて容易であるばかりか、タンク本体11の内圧の変化に伴う第1、第2支持面11b,11c間の距離変動に燃料ポンプモジュール14および支持部材15を追従させることができる。
次に、図5に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
第1実施例の第1、第2位置決め突起35,36は1個の切欠35a,36aを有して概略C字状に形成されていたが、第2実施例の第1、第2位置決め突起35,36は90°間隔で配置された4個の円弧状部分に分割されている。この第2実施例によっても、第1実施例と同様の作用効果を達成することができる。
次に、図6に基づいて本発明の第3実施例を説明する。
第3実施例の第1、第2位置決め突起35,36は、第1実施例の第1、第2位置決め突起35,36の切欠35a,36aの位置に、燃料ポンプモジュール14および支持部材15を案内する傾斜面35b,36bを備えている。従って、燃料ポンプモジュール14および支持部材15を傾斜面35b,36bに沿って押し込むとコイルスプリング34…が自動的に圧縮され、燃料ポンプモジュール14および支持部材15が第1、第2位置決め突起35,36の内側に嵌合するとコイルスプリング34…が自動的に伸長することで、燃料ポンプモジュール14の組み付けが一層容易になる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施例ではタンク本体11の下壁の上面を第1支持面11bとし、上壁の下面を第2支持面11cとしているが、第1、第2支持面11b,11cは上下方向に対向している必要はなく、水平方向に対向していても良い、この場合、第1、第2支持面11b,11cはタンク本体11の内面である必要はなく、タンク本体11の内部に設けたバッフルプレート等であっても良い
またフィルター20および調圧弁21は燃料ポンプモジュール14側に設けても良いし、蓋部材10側に設けても良い。
また燃料ポンプモジュール14はフロート弁を備えたものであっても良い。この場合、フロート弁を支持部材15に設けると、好ましい位置になる可能性が高い。
第1実施例に係る燃料タンクの縦断面図 図1の要部拡大断面図 位置決め突起の斜視図 燃料ポンプモジュールおよび支持部材の組付手順の説明図 第2実施例に係る位置決め突起の斜視図 第3実施例に係る位置決め突起の斜視図
10 蓋部材
11 タンク本体
11a 開口部
11b 第1支持面
11c 第2支持面
14 燃料ポンプモジュール
15 支持部材
34 コイルスプリング(スプリング)
35 第1位置決め突
35a 切欠
35b 傾斜面
36 第2位置決め突
36a 切欠
36b 傾斜面

Claims (6)

  1. 上面に開口部(11a)を有するタンク本体(11)と、
    タンク本体(11)の開口部(11a)を閉鎖する着脱自在な蓋部材(10)と、
    タンク本体(11)内に相互に対向するように設けられた第1支持面(11b)および第2支持面(11c)と、
    第1支持面(11b)に当接可能な燃料ポンプモジュール(14)と、
    燃料ポンプモジュール(14)に接近・離反可能に接続されて第2支持面(11c)に当接可能な支持部材(15)と、
    支持部材(15)を燃料ポンプモジュール(14)から離反する方向に付勢するスプリング(34)と
    第1支持面(11b)に燃料ポンプモジュール(14)を位置決めすべく突設された第1位置決め突起(35)と、
    第2支持面(11b)に支持部材(15)を位置決めすべく突設された第2位置決め突起(36)とを備え、
    燃料ポンプモジュール(14)および支持部材(15)を開口部(11a)からタンク本体(11)内に挿入し、スプリング(34)の弾発力で燃料ポンプモジュール(14)を第1位置決め突起(35)の内側に押し付けて固定するとともに支持部材(15)を第2位置決め突起(36)の内側に押し付けて固定することを特徴とする車両用燃料タンク。
  2. 第1、第2位置決め突起(35)は、それぞれ切欠(35a,36a)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用燃料タンク。
  3. 第1、第2位置決め突起(35,36)は、C字状あるいは円弧状に形成されることを特徴とする、請求項2に記載の車両用燃料タンク。
  4. 第1位置決め突起(35)は、その外側から内側に燃料ポンプモジュール(14)を通過させるための傾斜面(35b)を備えるとともに、第2位置決め突起(36)は、その外側から内側に支持部材(15)を通過させるための傾斜面(36b)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用燃料タンク。
  5. 第1、第2位置決め突起(35,36)は、タンク本体(11)の開口部(11a)から外れた位置に設けられることを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用燃料タンク。
  6. 燃料ポンプモジュール(14)は、タンク本体(11)の中央部に配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の車両用燃料タンク。
JP2004189763A 2004-06-28 2004-06-28 車両用燃料タンク Expired - Fee Related JP4485270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189763A JP4485270B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 車両用燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189763A JP4485270B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 車両用燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008006A JP2006008006A (ja) 2006-01-12
JP4485270B2 true JP4485270B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35775713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189763A Expired - Fee Related JP4485270B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 車両用燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485270B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5436826B2 (ja) 2008-09-30 2014-03-05 愛三工業株式会社 燃料タンク
JP5350100B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-27 愛三工業株式会社 燃料タンク
JP5481985B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-23 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料ポンプ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006008006A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108603470B (zh) 燃料供给装置
US20190024617A1 (en) Fuel Supply Device
JP6918733B2 (ja) 燃料タンク用蓋
WO2017141595A1 (ja) 燃料タンク用蓋部材
JP3364770B2 (ja) 内燃機関のオイル用又は燃料用フィルタ
JP4742994B2 (ja) 燃料遮断弁
CN111919023B (zh) 燃料箱用盖
JP6840895B2 (ja) 燃料タンク用蓋
JP2006299940A (ja) 燃料供給装置
JP4243222B2 (ja) 車両用燃料タンク
JP4485270B2 (ja) 車両用燃料タンク
JP2019173627A (ja) 燃料供給装置
JP6559594B2 (ja) 燃料供給装置
JP2015020546A (ja) インタンク用弁ユニット
JP5992366B2 (ja) 燃料供給装置
US20120063938A1 (en) Fuel feed apparatus
JP6869917B2 (ja) 燃料供給装置
JP6787843B2 (ja) 燃料フィルタ及び燃料ポンプモジュール
JP4310244B2 (ja) 車両用燃料タンク
WO2018110205A1 (ja) 燃料供給装置
JP7214584B2 (ja) フィルタケースの結合構造
JP6953344B2 (ja) 燃料タンク用蓋
JP6907145B2 (ja) 燃料供給装置
JP7179703B2 (ja) 燃料貯留装置
JP2006002655A (ja) 燃料ポンプモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees