JP4484571B2 - バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法および装置 - Google Patents

バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484571B2
JP4484571B2 JP2004121600A JP2004121600A JP4484571B2 JP 4484571 B2 JP4484571 B2 JP 4484571B2 JP 2004121600 A JP2004121600 A JP 2004121600A JP 2004121600 A JP2004121600 A JP 2004121600A JP 4484571 B2 JP4484571 B2 JP 4484571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back gear
detection element
evaluation
vehicle
gear detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004121600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004325448A (ja
Inventor
アンドレアス・シュトライト
トニ・ブラオアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004325448A publication Critical patent/JP2004325448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484571B2 publication Critical patent/JP4484571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/22Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for reverse drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • F16H2059/443Detecting travel direction, e.g. the forward or reverse movement of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/708Sensing reverse gear, e.g. by a reverse gear switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

本発明は、自動車においてシフトされたバックギヤを検出するバックギヤ検出要素の機能可能性を検査するための方法および装置に関する。
車両ではしばしば、シフトされたバックギヤがバックギヤスイッチによって検知され、この情報は、例えばバック走行ランプの作動に利用される。その際、電気接続を開閉し且つその切り替え位置がバックギヤへのギヤの出し入れによって変化される機械的スイッチが問題となる。
〔発明の要約〕
本発明は、自動車においてシフトされたバックギヤを検出するバックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法において、
第一の評価として、バックギヤ検出要素とは機能的に異なる少なくとも一つの車両センサの出力信号が評価され、
第二の評価として、バックギヤ検出要素の出力信号または状態が評価され、且つ
上記の二つの評価に依存して、シフトされたバックギヤを検出する検出要素が動作可能であるかまたは動作可能ではないかが決定される、
バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法である。
本発明の利点は、それによって、シフトされたバックギヤを検出する検出要素を監視することができるということにある。
本発明の一つの有利な拡張例は、第一の評価の際に、少なくとも、前後方向加速度センサおよび/または傾斜センサの出力信号が評価されることを特徴としている。ますます多くの車両に前後方向加速度センサまたは傾斜センサが備えられるようになってきたので、本発明によって追加の費用も発生しないか、或いは前後方向加速度センサを追加利用すれば良いということになる。
本発明の一つの有利な拡張例は、第一の評価の際に、少なくとも、
自動車が、停止状態にあるかどうか、および
自動車が、停止状態の間に、車両の前後方向に負の勾配を持つ道路上にあるかどうか
が決定されることを特徴としている。
その際、負の勾配という概念は、道路が車両の前部側の方向に低くなって行くように傾斜していることと理解される。
車両の停止状態は、好ましくは車輪回転数信号の評価によって決定されるものとする。
本発明の一つの有利な拡張例は、第一の評価の際に、車両の停止状態の決定に続いて、エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが、予め設定可能な限界値を超えているかどうかが決定されることを特徴としている。
この利点は、簡単な方法で、ドライバーのスタートの意図を決定することができるという点にある。先の「…に続いて」という概念は、「…よりも遅く」或いは「…の後で」(例えば、第一の評価の際に、車両の停止状態が決定された後で求められるべきであるということ)と理解されるべきであり、この概念によって、直ちに引き続いてまたは間を置かずに引き続いて、ということが意味されていると理解されるべきではない。
本発明の一つの有利な拡張例は、第一の評価の際に、エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが限界値を超えることに続いて、少なくとも一つの車輪回転数センサの出力信号の評価によって、車両のバック走行があるかどうかの決定が行われることを特徴としている。この利点は、これによってバック走行が簡単且つ確実に検出できるという点にある。その際、バック走行があるかどうかの決定は、勿論、時間的に後から行われる。何故なら、車両は初めは未だ停止状態にあったからである。
本発明の一つの有利な拡張例は、第一の評価の際に、
車両の停止状態が、前後方向に負の勾配のある道路上で決定されたときに、且つ
その後で、エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが限界値を超えることが決定されたときに、且つ
その後で、(特に、少なくとも一つの車輪回転数センサの出力信号の評価によって)車両のバック走行の存在が決定されたときに、
バック走行の存在が検知されることを特徴としている。
この拡張例の利点は、これ等の一連のセンサ信号がある場合には、必ずバックギヤにシフトされていなければならないという点にある。即ちこの場合には、それを行うためにはどうしてもバックギヤが必要となる走行操作が検出されるのである。
それ故、本発明の一つの有利な拡張例は、バックギヤ検出要素とは機能的に異なる少なくとも一つの車両センサの出力信号の第一の評価が、バックギヤにシフトされたかまたはバックギヤが作動されている場合にのみ実行可能な走行操作が検出されるように構成されることを特徴としている。
本発明の一つの有利な拡張例は、シフトされたバックギヤを検出する検出要素が、
第一の評価の際に、バック走行の存在が検知されるときに、且つ
第二の評価の際に、バックギヤ検出要素の出力信号または状態が何らのバック走行も表していないときに、
機能状態にないと検知されることを特徴としている。
これによって、検出要素の故障を指摘する矛盾が生まれる。
本発明の一つの有利な拡張例は、バックギヤ検出要素が機能状態にないと検出されたときに、警告信号または警告情報が生成されることを特徴としている。
これによってドライバーに故障が指示される。
本発明の一つの有利な拡張例は、
バックギヤ検出要素とは機能的に異なる少なくとも一つの車両センサの出力信号の第一の評価の際に、複数の車両センサの出力信号が評価されること、
その際、それ等の出力信号と評価の順序が、バックギヤ検出要素の出力信号または状態の評価に遡及すること無しに、それによってバック走行が確実にまたはほぼ確実に検知されるように選択されること、
を特徴としている。
自動車でシフトされたバックギヤの機能可能性を検出するバックギヤ検出要素の検査装置は、
バックギヤ検出要素とは機能的に異なる少なくとも一つの車両センサの出力信号を評価する第一の評価手段と、
バックギヤ検出要素の出力信号または状態を評価する第二の評価手段と、
上記の二つの評価に依存して、シフトされたバックギヤを検出する検出要素が機能状態にあるかまたは機能状態にないかということを決定する決定手段と、
を含んでいる。
本発明の一つの有利な拡張例は、自動車でシフトされたバックギヤを検出する検出要素が、電気的接続を開閉し且つその切り替え位置がバックギヤへのギヤの出し入れによって変化される機械的スイッチに関係していることを特徴としている。
図面は図1から図4までから成り立っている。
これ等の図は、それぞれ本発明の特別な実施例に関わっているということを指摘しておく。
本発明は、バックギヤスイッチの監視に用いられる。バックギヤスイッチの故障が検知され、場合によっては警告が出される。
車両のバック走行を知らせるための積極的な表示はバック走行ランプである。このランプは、バックギヤスイッチによって起動される。このスイッチが故障すると、後続の車の運転者に、警告が出されないか或いは車両の方向指示が制限される。さらに後方への視野が狭くなる。
車両にヒルホルダー機能(傾斜した道路の上での発進補助)が備えられていれば、追加としてこの機能が制限される。この場合、バックギヤスイッチが検知されないので、システムが負の勾配(負の勾配=道路が車両の前部側の方向に低くなって行くように傾斜している)でのバック方向の発進が検知されず、従って最早利用できなくなる。その結果として、快適さが失われることになるであろう。
バックギヤスイッチの故障によるマイナスの結果を解消するために、故障はできる限り速やかに検知されるべきであろう。
本発明では、評価可能な信号をして、バック走行が行われているかどうかが見出される。そのために、以下のステップ1から3までに記載されている走行操作が評価される。ここでは、バックギヤへのシフト無しには現れることのできない一般的なバック走行の状況が問題となっているので、これによってバックギヤスイッチの状態を簡単にチェックすることができる。
ステップ1:
車両の停止状態の間に、車両に備えられている前後方向加速度センサが正ではない勾配(即ち、道路が平らであるか或いは車両の前部側の方向に低くなって行くように傾斜している)(図4参照、そこには負の勾配上にある車両が本発明に基づいて考察されるバック方向発進プロセスと共に描かれている)を知らせる信号を出していない。
ステップ2:
そこで、発進プロセスを実行するためにアクセルペダルが操作される、即ちエンジントルクが高められる。正のエンジントルクが、(例えば、アクセルペダル位置センサを介して)感知される。
ステップ3:
車両が負の勾配上にあるので、車両はしばしば、意図されたように後方へ(即ち、登り方向に)動く前に、わずかの間前方へ(即ち、下り方向に)転がり降りようとする。それ故、車輪回転数センサは、ある定められた時点以後からバック方向の回転を感知する。このバック方向の動きは、図4に矢印によって示されている。しかしながら、短時間前方へ転がり降りる過程は、本発明の場合には必要ではない。
ステップ4以下:
車両が後方へ動く。
前述した一連の三つのステップがセンサ信号に基づいて検知されたときには、車両のバック走行が行われており、バックギヤスイッチの位置(即ち、バックギヤセンサ)をチェックすることができる。一致が明らかとなれば、バックギヤスイッチは正常である。一致が得られなければ、エラーメッセージが出される。
上記の一連のステップ、並びに重要な物理的パラメータの代表的な変化が図1に示されている。
図1の4つのグラフの各々において、横軸方向に時間tが取られ、縦軸方向にはそれぞれ次のパラメータが取られている(これ等のグラフは、上から下へ向かう順序で見られるものとする)。
一番上のグラフ:エンジントルク Mmot
上から二番目のグラフ:アクセルペダル位置
上から三番目のグラフ:走行方向 d ここで、d=1 は前進方向の走行を意味し、d=−1 はバック方向の走行を意味している。
一番下のグラフ:車両の前後方向の速度
図1の一番下の行に、それぞれ指標を付けられた時間間隔に対応した1から4までの丸付きの数字によって、上に記載された1から4までのステップが示されている。
時間間隔1では、車両は停止状態にあり、前後方向加速度センサの出力信号(図示されていない)並びに、例えば車輪回転数だけが停止状態の検出のために評価される。
第二の時間間隔の初めに、ドライバーがアクセルペダルを操作し、その結果として、時間的ずれを伴って、エンジントルクMmotが引き上げられる。同時に、車両は最初はより早くなる(車両は、最初はエンジントルクMmotの立ち上がりが調節されるまで短時間前方へ転がり降り、次いで前方への動きが反対方向に働くエンジントルクによって制止される)。この動きは、一番下のグラフで見られる。
エンジントルクの引き上げによって、時間間隔3の間に、車両の運動方向が逆転される。このことは、上から三番目のグラフによっても知られる。時間間隔2と3の間に、dが+1から−1へ切り替わっている。
時間間隔4は、本質的に、バック走行の走行速度vが増加して行くということを特徴としている。
本発明に基づく方法の流れが図2に示されている。ステップ200は、本発明に基づく方法のスタートを示している。続いてステップ201で、例えば車輪回転数センサの出力信号の評価によって、車両速度vが0である(v=0)か否か、即ち車両の停止状態があるか否かがチェックされる。その答えが“否定”(図2では常に“n”で示される)であれば、分岐してステップ200へ戻される。答えが“肯定”(図2では、常に“y”で示される)であれば、ステップ202で、道路が前後方向に負の傾斜(勾配)角αを有しているか或いは平らであるかがチェックされる。そのためには、車両中に存在している前後方向加速度センサ或いは傾斜センサの出力信号を、有効な手段で利用することができる。道路の傾斜が負か或いは平らである(α≦0)場合には、更にステップ202へ進められ、そうでない場合には、分岐してステップ200へ戻される。ステップ202に続いて、ステップ203では、エンジントルクMmot(或いは、例えばアクセルペダル位置のような、エンジントルクに関連しているパラメータ)が、限界値M1を超えているか否かがチェックされる。その答えが“n”であれば、分岐してステップ203の入力側へ戻され、答えが“y”(即ち、ドライバーの発進の意図が存在している)であれば、更にステップ204へ送られる。ステップ204では走行方向がチェックされる。その際、d=−1 はバック方向の走行を示している。走行方向は、例えば走行方向を看取する車輪回転数センサの出力信号によって測定することができる。ステップ204で、d=−1 の条件が満たされていなければ、分岐してステップ204の入力側へ戻される。これに対して、d=−1 の条件が満たされていれば、ステップ205で、問合せA2が実行される。
その際、問合せA2は、第二の評価の際に、バックギヤ検出要素の出力信号または状態がバック走行を示しているかまたはバック走行を示していないかをチェックする。その際、この検出要素はバックギヤスイッチに係合可能である。ステップ205の問合せの結果が“y”(即ち、バックギヤスイッチがバック方向の走行を示す信号を出力している)であれば、分岐してステップ200へ戻される。しかしながら、ステップ205の結果が“n”であれば、ステップ206で、バックギヤスイッチの故障が検知され、同時にオプションとして情報信号が送り出される。その場合、例えば光または音によるドライバーに対する情報、或いはエラーメモリーの中での情報の登録を考えることができる。次いで、ステップ207で、この方法は終了する。
ステップ201及び202は、勿論その順序を入れ替えても良いし、或いは並行に実施することもできる。
その際、バックギヤスイッチは、車両でバックギヤにシフトすると位置2へ入れられ、バックギヤから外すと再び基本位置1へ戻される機械的スイッチとする。
本発明に基づく装置の構成が図3に示されている。その際、本発明の装置は、第一の評価手段300を含んでおり、該手段によって、機能的にバックギヤ検出要素とは異なる、少なくとも一つの車両センサの出力信号が評価される。本発明の装置は、第二の評価手段301を含んでおり、該手段によってバックギヤ検出要素の出力信号または状態が評価される。第一の評価手段300及び第二の評価手段301の出力信号は、決定手段302へ送り込まれる。決定手段302によって、上記の二つの評価に依存して、シフトされたバックギヤを検出する検出要素が動作可能であるか或いは動作可能でないが決定される。オプションとして決定手段302の出力信号が更に故障表示手段303へ送られるが、故障表示手段303は、例えば、バックギヤスイッチが故障している場合に、ドライバー情報のための、および/またはエラーメモリーの中にメッセージを登録するための、情報手段を含んでいる。
自動車のバック走行が行われているかどうかを見出すために評価される、物理的パラメータの時間的変化の概略を示す。 本発明に基づく方法の流れ図を示す。 本発明に基づく装置の構成を示す。 負の勾配の道路上での自動車の発進プロセスを示す。
符号の説明
300…第一の評価手段
301…第二の評価手段
302…検出要素が機能可能であるか否かを決定する決定手段
303…故障表示手段(故障情報の登録)

Claims (7)

  1. 自動車においてシフトされたバックギヤを検出するバックギヤ検出要素(301)の機能可能性の検査方法において、
    第一の評価として、前記バックギヤ検出要素とは機能的に異なる複数の車両センサの出力信号によって、自動車が、停止状態にあるかどうか決定され(201)、自動車が、前記停止状態の間に、車両の前後方向に負の勾配を持つ道路にあるかどうかが決定され(202)、エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが、予め設定可能な限界値を超えているかどうかが決定され(203)、自動車のバック走行があるか否かが決定されること204)、
    第二の評価として、前記バックギヤ検出要素の出力信号または状態が評価されること(205)、
    前記第一および第二の評価に依存して、前記バックギヤ検出要素が動作可能であるかまたは動作可能ではないかが決定されること、
    からなるバックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法。
  2. 前記第一の評価の際に、
    自動車の停止状態(201)が前後方向に負の勾配のある道路(202)で決定されたとき、および
    その後、前記エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが前記限界値を超えたことが決定されたときに(203)、および
    その後、少なくとも一つの車輪回転数センサの出力信号の評価によって自動車のバック走行の存在が決定されたときに(204)、
    バック走行の存在が検知されることを特徴とする請求項に記載の検査方法。
  3. 前記第一の評価の際に、バック走行の存在が検知されるときに(201、202、203、204)、および
    前記第二の評価の際に、前記バックギヤ検出要素の出力信号または状態が何らのバック走行も表していないときに(205)、
    前記バックギヤ検出要素が機能状態にないとして検知されることを特徴とする請求項1に記載の検査方法。
  4. 前記バックギヤ検出要素が機能状態にないとして検知されたときに、警告信号または警告情報が生成されること(207)を特徴とする請求項に記載の検査方法。
  5. 記第一の評価が、バックギヤにシフトされたかまたはバックギヤが作動している場合にのみ実行可能である走行操作が検出されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の検査方法。
  6. 自動車においてシフトされたバックギヤを検出するバックギヤ検出要素の機能可能性の検査装置において、
    前記バックギヤ検出要素とは機能的に異なる複数の車両センサの出力信号を評価する第一の評価手段(300)であって、それによって自動車が、停止状態にあるかどうか決定され(201)、自動車が、前記停止状態の間に、車両の前後方向に負の勾配を持つ道路にあるかどうかが決定され(202)、エンジントルクまたはエンジントルクに関連しているパラメータが、予め設定可能な限界値を超えているかどうかが決定され(203)、自動車のバック走行があるか否かが決定される(204)、第一の評価手段(300)と、
    前記バックギヤ検出要素の出力信号または状態を評価する第二の評価手段(301)と、
    前記第一および第二の評価手段の評価に依存して、前記バックギヤ検出要素が機能状態にあるかまたは機能状態にないかということを決定する決定手段(302)と、
    を含むバックギヤ検出要素の機能可能性の検査装置。
  7. 前記バックギヤ検出要素が、電気的接続を開閉し且つその切り替え位置がバックギヤへのギヤの出し入れによって変化される機械的スイッチに関係していることを特徴とする請求項に記載の検査装置。
JP2004121600A 2003-04-24 2004-04-16 バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法および装置 Expired - Lifetime JP4484571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003118503 DE10318503A1 (de) 2003-04-24 2003-04-24 Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Rückwärtsgangsschalters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004325448A JP2004325448A (ja) 2004-11-18
JP4484571B2 true JP4484571B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=33103549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004121600A Expired - Lifetime JP4484571B2 (ja) 2003-04-24 2004-04-16 バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法および装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4484571B2 (ja)
DE (1) DE10318503A1 (ja)
FR (1) FR2854222B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006030590B4 (de) * 2006-07-03 2023-11-30 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Fahrtrichtung eines Fahrzeugs
DE502006005856D1 (de) 2006-08-21 2010-02-25 Ford Global Tech Llc Überprüfung einer Fahrtrichtung eines Fahrzeuges
WO2008113533A2 (de) * 2007-03-17 2008-09-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur feststellung eines fahrtrichtungswechsels eines fahrzeugs und steuerungsmodul hierfür
DE102009020594A1 (de) * 2008-11-08 2010-05-20 Wabco Gmbh Verfahren zum Ermitteln einer Fahrtrichtung und Steuereinrichtung für ein Fahrzeugsystem
JP5400008B2 (ja) * 2010-09-22 2014-01-29 日信工業株式会社 車両用制御装置
JP5394347B2 (ja) * 2010-09-22 2014-01-22 日信工業株式会社 車両用制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030867B2 (ja) * 1990-12-27 2000-04-10 住友電気工業株式会社 車体運動方向の推定装置
JP3622245B2 (ja) * 1995-01-17 2005-02-23 株式会社デンソー 車両用自動変速機の制御装置
JPH10115366A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Jatco Corp 自動変速機のフェイルセーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2854222A1 (fr) 2004-10-29
JP2004325448A (ja) 2004-11-18
DE10318503A1 (de) 2004-11-11
FR2854222B1 (fr) 2011-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862510B2 (ja) 一時停止位検出装置、一時停止位置検出装置付き車両、一時停止位置検出方法
KR101816238B1 (ko) 가속페달의 위치 변화량과 가속도정보를 이용한 차량의 안전상태 진단시스템 및 그 진단방법
CN104718565A (zh) 车辆用加速抑制装置以及车辆用加速抑制方法
JP5594100B2 (ja) 運転支援装置
JP2008094252A (ja) データレコーダ
US10072753B2 (en) Method and system for automatically controlling shift stage
CN106796284A (zh) 侧方测距传感器诊断装置
JP4484571B2 (ja) バックギヤ検出要素の機能可能性の検査方法および装置
JP2003063375A (ja) 車体加速度センサの出力固着故障検出方法、及び車体加速度センサの出力固着故障検出装置
JP3784761B2 (ja) 車両用前後加速度センサの異常判定装置
CN110871732A (zh) 用于转向灯辅助的方法和装置以及控制设备
KR20210123675A (ko) 운전자의 가속 페달 오조작 처리 장치 및 방법
JP3702791B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP4696831B2 (ja) 車両用運転支援装置
CN105452089A (zh) 车辆控制装置
JP2917754B2 (ja) 車両用覚醒度検出装置
KR101745044B1 (ko) 점검모드제공부를 포함하는 주차조향보조 장치 및 방법
JP4265995B2 (ja) 挙動監視装置および挙動監視方法
JP2012067836A (ja) 車両用制御装置
JP3841853B2 (ja) 車両用運転状況監視装置
JP6432501B2 (ja) 状態判定装置
KR20090112327A (ko) 위험운전 알림 시스템
JP3983203B2 (ja) 発進制御方法及び発進制御装置
JP2011251584A (ja) 省燃費運転支援システム
CN110745124A (zh) 车辆及其制动控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250