JP4482887B2 - 置き敷きタイルの施工方法 - Google Patents

置き敷きタイルの施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4482887B2
JP4482887B2 JP2005132357A JP2005132357A JP4482887B2 JP 4482887 B2 JP4482887 B2 JP 4482887B2 JP 2005132357 A JP2005132357 A JP 2005132357A JP 2005132357 A JP2005132357 A JP 2005132357A JP 4482887 B2 JP4482887 B2 JP 4482887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
construction
tiles
tile
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005132357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006307564A (ja
Inventor
晶三 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2005132357A priority Critical patent/JP4482887B2/ja
Publication of JP2006307564A publication Critical patent/JP2006307564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482887B2 publication Critical patent/JP4482887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、床施工面に敷設して使用する置き敷きタイルの施工方法に関する。
従来、カーペットや合成樹脂からなる床材が知られており、これらの床材では床施工面に接着剤や粘着剤で貼着する施工方法が採用されていた。
近年、あらゆる分野の産業において廃棄物量の削減、リサイクルおよびリユースの推進等、環境に対する負荷を低減することが強く要望されており、床材についても使用済み床材の削減、それらのリサイクル、リユース等への要求が高まっている。しかしながら、従来の床材は、床施工面に貼着されているために使用済み床材を床施工面から剥離することが困難であり、また除去した使用済み床材は接着剤やコンクリート等の混入物を含むので、粉砕し原材料としてリサイクルすることも費用面等で問題があった。また使用済み床材を床材自身としてリユースすることは全く行われていなかった。
上記の要望に答えるものとして、床材を床施工面に貼着することなく敷設して使用する所謂置き敷きタイルが開発された。この置き敷きタイルは、接着剤等で貼着せずに床施工面に単に敷き並べて施工するものであるから、使用済みの置き敷きタイルを容易に床施工面から剥離でき、また施工時に使用した接着剤等の混入もないので、リサイクルに適した床材となる。また、表面に汚れや損傷が生じた一部のもののみを、新しいものまたは損傷の軽微なものと容易に置き換えることができ、使用済み床材を削減することもできる。
さらに前記置き敷きタイルとして、タイル本体と、該タイル本体の上面に剥離可能に被せられた保護用フィルムとからなるプラスチックタイルが知られている(例えば、特許文献1参照。)。カーペットタイル以外の床材では、艶出しや強度確保の目的で、ワックス材の塗布作業、吹き付け作業等によりその上面に保護膜が設けられるが、人の歩行による履物との接触、重量物の引き摺り、物体の落下等により保護膜の汚れや損傷が生じる場合がある。そして従来の床材では、損傷した保護膜を補修して均一な厚さの保護膜を再生するために、残存する保護膜を除去した後に再度ワックス剤の塗布、吹き付け等を行うメンテナンス作業が必要であった。しかしながら、メンテナンス作業は多くの手間と時間を要し、例えば24時間営業の店舗において営業を中断することなくこの作業を行うことは実質不可能であった。これに対して特許文献1に記載のプラスチックタイルは、汚れや損傷が生じたタイルを新しいものと交換することでワックス剤の塗布等のメンテナンス作業が不要になると共に、交換された使用済みタイルを回収し、工場等で保護用フィルムを剥離し、そして新たな保護用フィルムを設けることにより、タイル本体をリユースすることができる。
一方、上記の置き敷きタイルでは、接着剤等で床施工面に貼着されていないことに起因して、所定の位置に正確にタイルを敷設することが困難で施工作業に長時間を要し、また使用時には人の歩行等によりタイルのズレが生じ易いという問題があった。これに対して、出入り口部分および/または通路部分に敷設するタイルを接着剤または粘着剤により床施工面に貼着し、その他の部分を敷設する置き敷きタイルの施工方法(例えば、特許文献2参照。)、並びに床施工面に引かれた施工基準線に沿って敷設するタイルを床施工面に貼着し、その他の部分を敷設する置き敷きタイルの施工方法(例えば、特許文献3参照。)が提案されている。これらの施工方法は何れも、一部の置き敷きタイルを床施工面に貼着して固定し、固定した置き敷きタイルを基準としてその他のタイルを置き敷くことによって施工作業を容易にするものである。
特開2004−44272号公報 特開2003−138734号公報 特開2004−100379号公報
しかしながら特許文献2に記載の施工方法は、歩行量の多い出入り口部分や通路部分の置き敷きタイルを床施工面に貼着することにより、施工作業を容易にし、またタイルのズレを防止できるけれども、これらの部分のタイルは汚れや損傷が起こり易いため交換を頻繁に行う必要があり、頻繁に交換すべきタイルを貼着してしまうことは、置き敷きタイルの交換作業性を著しく低下させる。
また特許文献3に記載の施工方法は、施工基準線に沿って敷設する置き敷きタイルのみを床施工面に貼着するものであるが、該施工基準線とは、施工床面の中心線に沿って置き敷きタイルを敷設したときに生じる置き敷きタイルと壁との間の余り寸法を調節するために、該中心線から僅かにずらして引かれた線であり、歩行量の多さ等による置き敷きタイルの交換頻度に関しての考察はない。従って、該施工基準線が出入り口部分や通路部分を通過する場合には、特許文献2に記載の施工方法と同様、交換頻度が高い部分の置き敷きタイルを床施工面に貼着することとなり交換作業性が低下する。
従って本発明は、施工した置き敷きタイルにズレが生じ難く、施工作業が容易であり、さらには交換作業性に優れた置き敷きタイルの施工方法を提供することにある。
本発明者は、床施工面上に定めた施工開始線と斜めに交差する方向において、互いに平行な線状または帯状の仮止め手段を適当な間隔で複数床施工面に設け、その後に該施工開始線に沿って置き敷きタイルを置き敷くことにより、一部の置き敷きタイルは床施工面に仮止めされ、残りの置き敷きタイルは仮止めされずに敷設されるようにすると、上記の課題を解決し得ることを見出して本発明を完成させた。
従って、本発明は、
置き敷きタイルを施工する床施工面に施工開始線を定める段階と、
前記床施工面の全面にわたり、前記施工開始線と斜めに交差する方向に延びる互いに平行な複数の線状または帯状の仮止め手段を設ける段階と、
前記施工開始線に沿って置き敷きタイルを敷設する段階とからなり、
前記置き敷きタイルの敷設は、仮止めされた置き敷きタイルが隣り合って配置されるか、
および/または、仮止めされた置き敷きタイルが1枚ないし5枚の仮止めされていない置き敷きタイルを介して配置されるように行われることを特徴とする、置き敷きタイルの施工方法
に関する。

本発明の置き敷きタイルの施工方法の好ましい態様は、
使用により汚れまたは損傷が生じた使用済み置き敷きタイルを、新たな未使用置き敷きタイルと交換する施工に、または該使用済み置き敷きタイルを、使用による汚れまたは損傷が軽微な使用済み置き敷きタイルと配置換えする施工に適用することを特徴とする前記置き敷きタイルの施工方法、および
前記仮止めは両面粘着テープを用いて行うことを特徴とする前記置き敷きタイルの施工方法
に関する。
本発明では、置き敷きタイルが仮止め手段により床施工面に仮止めされることにより、タイルの位置決めが容易となって施工作業性が向上し、またタイル全体のズレやタイル間の目開きが発生し難い。
また、本発明の施工方法では、仮止め手段同士の間隔を適宜調節することにより床施工面に仮止めされる置き敷きタイルの数を増減できる。そして置き敷きタイルの寸法、床施工面の面積等に応じた最適な数の置き敷きタイルのみが床施工面に仮止めされるので、たとえ一部のタイルが床施工面に仮止めされていても、タイルの交換作業性は著しく低下しない。
本発明の施工方法は、使用により汚れや損傷が生じた置き敷きタイルを新規なものと交換する施工に好ましく適用できる。また、交換するまでもない程度の軽微な汚れや損傷が生じた置き敷きタイルを、殆ど汚れや損傷が生じていない置き敷きタイルと交換して配置換えする施工にも適用できる。
本発明に使用される置き敷きタイルは、表面に汚れや損傷が生じたときにそれらのみを交換できるものであり、例えば、通常の置き敷きタイルに保護層として剥離可能なフィルムを設けたタイル、互いに分離可能な状態で積層された基材部分と表面部分とを少なくとも含んでなる積層タイル、上層部分の保護層を研磨等により除去し再度保護層を形成できるタイル等が好ましい。しかしながら、従来の置き敷きタイルをメンテナンス作業なしに交換して用いる場合にも、本発明の施工方法は使用可能である。
前記置き敷きタイルの材質としては、ポリ塩化ビニル系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系等の合成樹脂、ケイ酸カルシウム、バーミキュアライト等の無機質を使用でき、合成樹脂と無機質とを積層した構造であってもよい。
前記置き敷きタイルの寸法は、通常使用される範囲で適宜選択でき、例えば1辺が100〜1000mm程度の矩形形状を有し、厚さ2〜10mm程度のものを使用できる。
本発明の施工方法における施工開始線は、施工床面上の適当な位置に定めることができる。例えば、置き敷きタイルを敷設したときに生じる置き敷きタイルと壁との間の余り寸法を考慮し、施工床面の中心線から僅かにずらして引いた施工基準線を施工開始線とすることができる。互いに直行する2本の施工開始線を設けることが施工作業性の観点から好ましい。
本発明の施工方法では、施工開始線を定めた後に床施工面に仮止め手段を設ける。仮止め手段は線状または帯状であり、その幅は置き敷きタイルの寸法に応じて適宜決定できる。また仮止め手段が伸びる方向は、施工開始線と斜めに交差する方向であり、そして互いに並行に複数設けられる。仮止め手段が施工開始線と交差する角度は任意であるが、例えば45°とすることができる。また仮止め手段同士の間隔を調節することにより、施工により床施工面に仮止めされる置き敷きタイルの数を変更できる。即ち、該間隔を広くすればする程、仮止めされる置き敷きタイルの数は減少する。他方、該間隔を狭くすると、仮止めされる置き敷きタイルの数は増加し、一定の間隔以下となると全ての置き敷きタイルが仮止めされることとなる。
前記仮止め手段としては一般的な粘着剤を使用でき、例えばゴム系、ウレタン系、アクリル系、シリコン系、酢酸ビニル系等の粘着性樹脂が使用できる。またその使用形態としては、粘着性樹脂を水、アルコール、有機溶剤等の溶媒に分散させて液状粘着剤を作成し
、これを床施工面に塗布できる。作業性の観点から好ましい仮止め手段は、テープ状物の両面に粘着剤層を設けてなる両面粘着テープである。
本発明の施工方法では、仮止めされた置き敷きタイルが隣り合って配置されるように、置き敷きタイルを敷設できる。また、仮止めされた置き敷きタイルが1枚ないし5枚の仮止めされていない置き敷きタイルを介して配置されるように置き敷きタイルを敷設することもできる。この際、仮止めされていない置き敷きタイルの数が多過ぎると、施工時に仮止めされたタイルが少ないために、その他の置き敷きタイルを敷設する際に位置決めが困難になって作業性が低下し、また使用時に置き敷きタイルのズレ等が生じ易くなる。
置き敷きタイルの施工完了後、仮止めされた置き敷きタイルは床施工面に仮止めされたままの状態にしてもよいし、全ての置き敷きタイルの敷設が完了した時点で仮止めされた置き敷きタイルを一度剥離し、粘着剤を除去して再度敷設することもできる。
以下、図面を参照して、本発明に従い施工された置き敷きタイルの施工状態を具体的に説明する。図1〜4は、本発明の方法により施工された置き敷きタイルの施工状態を示す模式図である。
図1は、施工開始線L1、L2と45°の角度で斜めに交差して延びる仮止め手段Cを用いた態様を図示する。図示する態様では、殆どの置き敷きタイルAは床施工面に仮止めされるが、仮止め手段Cと接触せず床施工面に敷設したのみとなる置き敷きタイルBも少数ながら存在する。
図2は、施工開始線L1、L2と45°の角度で斜めに交差して延びる仮止め手段Cを用いるが、図1に図示する態様に対して仮止め手段C同士の間隔が2倍である態様を図示する。図示する態様では、床施工面に仮止めされた置き敷きタイルAの数は減少し、仮止めされた置き敷きタイルA同士の間には、仮止めされていない置き敷きタイルBが約2枚存在する。
図3は、施工開始線L1、L2と45°の角度で斜めに交差して延びる仮止め手段Cを用いるが、図1に図示する態様に対して仮止め手段C同士の間隔が半分である態様を図示する。図示する態様では、床施工面に仮止めされた置き敷きタイルAは殆どの場合において2箇所で床施工面に仮止めされ、仮止めされていない置き敷きタイルBはない。
図4は、施工開始線L1と30°の角度を成す方向で斜めに交差して延びる仮止め手段Cを用いた態様を図示する。このように、施工開始線L1、L2と仮止め手段Cとが45°以外の角度をなすように仮止め手段Cを設けることもでき、仮止め手段C同士の間隔が一定であるならば、施工開始線と仮止め手段Cとが45°の角度をなす場合、最も仮止めされていない置き敷きタイルBの数が多く、他方、角度が増加または減少するにつれて仮止めされる置き敷きタイルAの数が増加する。
図1は、本発明の方法により施工された置き敷きタイルの施工状態を示す模式図である。 図3は、他の態様における本発明の方法により施工された置き敷きタイルの施工状態を示す模式図である。 図3は、さらなる他の態様における本発明の方法により施工された置き敷きタイルの施工状態を示す模式図である。 図4は、さらなる他の態様における本発明の方法により施工された置き敷きタイルの施工状態を示す模式図である。
符号の説明
A 仮止めされた置き敷きタイル
B 仮止めされていない置き敷きタイル
C 仮止め手段
L1、L2 施工開始線

Claims (3)

  1. 置き敷きタイルを施工する床施工面に施工開始線を定める段階と、
    前記床施工面の全面にわたり、前記施工開始線と斜めに交差する方向に延びる互いに平行な複数の線状または帯状の仮止め手段を設ける段階と、
    前記施工開始線に沿って置き敷きタイルを敷設する段階とからなり、
    前記置き敷きタイルの敷設は、仮止めされた置き敷きタイルが隣り合って配置されるか、および/または、仮止めされた置き敷きタイルが1枚ないし5枚の仮止めされていない置き敷きタイルを介して配置されるように行われることを特徴とする、置き敷きタイルの施工方法。
  2. 使用により汚れまたは損傷が生じた使用済み置き敷きタイルを、新たな未使用置き敷きタイルと交換する施工に、または該使用済み置き敷きタイルを、使用による汚れまたは損傷が軽微な使用済み置き敷きタイルと配置換えする施工に適用することを特徴とする、請求項1記載の置き敷きタイルの施工方法。
  3. 前記仮止め手段は両面粘着テープであることを特徴とする、請求項1又は2記載の置き敷きタイルの施工方法。
JP2005132357A 2005-04-28 2005-04-28 置き敷きタイルの施工方法 Active JP4482887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132357A JP4482887B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 置き敷きタイルの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132357A JP4482887B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 置き敷きタイルの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006307564A JP2006307564A (ja) 2006-11-09
JP4482887B2 true JP4482887B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37474756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132357A Active JP4482887B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 置き敷きタイルの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482887B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373628B2 (ja) * 2014-04-16 2018-08-15 積水フーラー株式会社 床タイルの施工方法
JP6913923B2 (ja) * 2016-07-08 2021-08-04 積水フーラー株式会社 床タイルの施工方法
JP7438891B2 (ja) 2020-08-19 2024-02-27 東リ株式会社 床の施工方法及び床構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006307564A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2743287C (en) Articles and methods for laying ceramic tile floor
KR20150112007A (ko) 마루 바닥재 및 설비, 마루 시스템 및 이를 이용한 마루 설치 방법
US8613182B2 (en) Ceramic tile floor
CN100536729C (zh) 用于安装地板的系统和方法
US8590269B2 (en) Easily replaceable ceramic tile floor
JP4482887B2 (ja) 置き敷きタイルの施工方法
JP4482886B2 (ja) 置き敷きタイルの施工方法
JPH11270115A (ja) 床材の施工方法
JP2005155051A (ja) コンクリート構造物の補修・補強方法
JP2006104874A (ja) 合成樹脂タイルおよびその製造方法
JP3869553B2 (ja) 床暖房装置の施工方法
US20090288350A1 (en) Tile Guard
JP2006125025A (ja) 合成樹脂タイルおよびその製造方法
WO2004085737A2 (en) Releasable surface covering systems
JP5289381B2 (ja) 二重床の間仕切壁及びその施工方法
JP2005351000A (ja) フローリング床の敷設構造、改修方法及びフローリング材
JP2004100379A (ja) 床タイルの施工方法
WO2004007867A1 (ja) タイル及びタイル敷き床のメインテナンス方法
JP2009013689A (ja) 床材施工方法および床材メンテナンス方法
JPH04367627A (ja) タイルカーペット施工用シート
JP2010261251A (ja) 床仕上げ材の敷設方法
JP2006104875A (ja) 合成樹脂タイルおよびその製造方法
JP2007315165A (ja) ユニット床材
AU782192B2 (en) Floor covering installation system
WO2007123393A1 (en) Floor or wall covering removably fixed to an elastic intermediate layer by an adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250