JP4482587B2 - 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法 - Google Patents

無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4482587B2
JP4482587B2 JP2007556868A JP2007556868A JP4482587B2 JP 4482587 B2 JP4482587 B2 JP 4482587B2 JP 2007556868 A JP2007556868 A JP 2007556868A JP 2007556868 A JP2007556868 A JP 2007556868A JP 4482587 B2 JP4482587 B2 JP 4482587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
resource block
slot
data
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007556868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007088854A1 (ja
Inventor
敬 岩井
大地 今村
貞樹 二木
淳志 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007088854A1 publication Critical patent/JPWO2007088854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482587B2 publication Critical patent/JP4482587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0071Allocation based on fairness other than the proportional kind
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • H04W74/0841Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure with collision treatment
    • H04W74/085Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure with collision treatment collision avoidance

Description

本発明は、RACH(Random Access Channel)等を送信する無線送信装置および当該無線送信装置からなる無線通信システムに関する。
現在、3GPP RAN LTE(Long Term Evolution)では、RACHの送信方法が検討されている。RACHは、通信端末である移動局がアイドル状態から発呼手順に移るときに用いる上り回線のチャネルである。このRACHを用いて、スケジュールド・チャネル(Scheduled Channel)を確立するために必要な通信端末識別情報(UE−ID)、パイロット、アソシエーション・リクエスト(Association request)、リソース・リクエスト(Resource Request)、送信電力等の情報が基地局へ伝送される。
RACHは、コンテンション・ベースド・チャネル(Contention based Channel)であり、基地局によってスケジューリングできないため、移動局主導で送信リソース(送信タイミング、周波数、コード等)をランダムに選択する。もし、複数ユーザ間で周波数帯域等の送信リソースブロックが重なり、RACHが衝突すると、基地局はこれらを正しく受信・復調することができず、移動局は基地局に対しRACHを再送することになる。
例えば、非特許文献1に開示されるW−CDMAのスロッテッドアロハ(Slotted ALOHA)を適用すると、図1に示すように、移動局は、所定のリソースブロック(スロットA〜E)の中から1つをランダムに選択して、RACHを送信する。
"6.Random access procedure", 3GPP, TS25.214 V6.6.0(2005-06)
しかしながら、非特許文献1に開示の技術では、一旦衝突が起こると、伝送情報の全てをRACHで再送しなければならない。そして、RACHの再送回数が増加すると、次に送信すべき他のRACHとの衝突確率が増加することに繋がり、さらにRACHの伝送性能が低下する悪循環となる。その結果、RACHで伝送される情報の通信遅延時間が増大する。
本発明は、RACHの再送を防止し、通信システムのスループットを向上させることができる無線通信システム、無線送信装置および無線送信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線通信システムは、複数の無線送信装置それぞれランダムなタイミングで送信るチャネルのリソースブロックが、第1リソースブロックと、第2リソースブロックとから構成される無線通信システムであって、複数の送信スロットの中から1つのスロットをランダムに選択する送信スロット選択手段と、選択された送信スロットのうち第1領域を構成する複数のサブスロットの中からいずれかのサブスロットをランダムに選択するサブスロット選択手段と、選択されたサブスロットに割り当てられた前記第1リソースブロックに衝突を回避すべきデータを割り当てる第1割当手段と、選択された送信スロットのうち第2領域に割り当てられた前記第2リソースブロックに前記衝突を回避すべきデータ以外のデータを割り当てる第2割当手段と、データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、RACH等のランダムなタイミングで送信されるチャネルにおいて、重要情報の衝突確率を低減させ、通信システムのスループットを向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、Node Bとは基地局のことであり、UEとは移動局のことである。また、各実施の形態において、以下のことを前提条件とする。
(1)RACHは、移動局識別情報(UE−ID)、パイロット、およびその他の伝送情報を伝送する。
(2)UE−IDとは、基地局が移動局を識別できる情報である。
(3)パイロットとは、送受信間で既知のデータであり、受信タイミング検出、チャネル推定等に用いる。
(4)その他の伝送情報とは、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト、送信電力等の情報を指す。
(5)本発明に係る無線送信装置は、移動局に搭載されており、移動局から基地局への上り回線の送信を行っている。
(実施の形態1)
図2は、本発明の実施の形態1に係る無線送信装置(移動局)の主要な構成を示すブロック図である。
本実施の形態に係る無線送信装置は、符号化部101−1、101−2、変調部102−1、102−2、DFT部103−1、103−2、マッピング部104−1、104−2、IFFT部105−1、105−2、CP付加部106−1、106−2、送信スロット選択部107、送信サブスロット選択部108、TDM部109、無線部110、およびアンテナ111を備える。
なお、本実施の形態に係る無線送信装置は、送信データのうち、UE−ID/パイロットの処理を行う系統と、その他の伝送情報の処理を行う系統とを有する。よって、各系統は同様の機能を有する複数の構成からなるので、これらに対し同一の符号を付すこととし、さらに各符号に続けて異なる枝番(UE−ID/パイロットの処理を行う系統は1、その他の伝送情報の処理を行う系統は2)を付して互いを区別する。
本実施の形態に係る無線送信装置の各部は以下の動作を行う。
符号化部101−1、101−2は、送信データに対して、誤り検出、誤り訂正符号化処理を行う。変調部102−1、102−2は、符号化部101−1、101−2から出力されるデータに対して、PSK変調、QAM変調等の変調方式で変調する。DFT部103−1、103−2は、変調後の送信信号を時間波形から周波数成分に変換する。
送信スロット選択部107は、送信するスロット(=周波数帯域)をランダムに1つ選択し、送信サブスロット選択部108へ出力すると共に、マッピング部104−2へも出力する。
送信サブスロット選択部108は、送信スロット選択部107で選択されたスロットの中からサブスロットを1つランダムに選択し、マッピング部104−1へ出力する。
マッピング部104−1、104−2は、送信スロット選択部107から出力されるスロット番号、および、送信サブスロット選択部108から出力されるサブスロット番号に従って、周波数成分に変換されたデータを無線フレームの周波数リソース上へマッピングする。
IFFT部105−1、105−2は、周波数領域においてマッピングされたデータを時間波形に変換する。CP付加部106−1、106−2は、IFFT部105−1、105−2の出力信号の後端から所定の一部をコピーすることによりCP(Cyclic Prefix)を生成し、生成したCPをデータ部先頭に付加する。TDM部109は、CP付加部106−1、106−2から出力される重要データと非重要データとを時間多重(TDM:Time Division Multiplexing)する。無線部110は、TDM部109から出力された信号にD/A変換、アップコンバート等の所定の無線送信処理を行い、アンテナ111を介して送信する。
図3は、本実施の形態に係る無線通信システムで使用されるフレーム構成を示す図である。なお、本実施の形態に係るフレーム構成の特徴を明確にするために、図4に、非特許文献1開示のフレーム構成を示す。
本実施の形態では、図3に示すように、RACHスロットはA〜Dの4つである。一方、非特許文献1では、図4に示すように、RACHスロットはA〜Eの5つである。これは、本実施の形態では、RACHのスロット数を1つ減少させ(例えば、図4の例では、スロットEをなくし)、このスロット分のリソースを他のスロット(図4の例ではスロットA〜D)に均等に割り当てたためである。
また、本実施の形態では、図3に示すように、各RACHは、パイロットおよびUE−IDをマッピングするパイロット/UE−ID部を有し、残りの部分は、その他の伝送情報をマッピングする部分に割り当てられる。すなわち、パイロット/UE−ID部とその他の伝送情報とでリソースブロックが分かれている。一方、非特許文献1では、パイロット/UE−ID部とその他の伝送情報とでリソースブロックは分かれていない(図4では、以下の説明においてリソース量の比較を行うために、便宜的にパイロット/UE−ID部のリソースブロックとその他の伝送情報のリソースブロックとを分けた図を下段に示しているが、実際は、このように2分されているわけではない。)
また、本実施の形態では、図3に示すように、パイロット/UE−ID部のリソースブロックは、さらに複数のサブスロットに分割されている。
これらの差異点は、本実施の形態に係る無線通信システムが、以下の思想によってフレーム構成を規定しているため現れる。すなわち、本実施の形態では、RACHのスロット数を1つ減少させ、このスロット分のリソースを他のスロットに均等に割り当てる。そして、各スロットに新たに割り当てられたリソースはパイロット/UE−ID用のリソースとして使用する。すると、既にパイロット/UE−ID用に割り当てられていたリソースも存在するため、これらを合わせると、パイロット/UE−ID部のリソース量(図面では面積に相当)が増加する。そこで、本実施の形態では、さらにこのパイロット/UE−ID部のリソースを複数に分割して、細分化されたサブスロットを生成し、これらを各移動局用のリソースブロックとして割り当てるのである。
本実施の形態では、上記フレーム構成を採ることにより、UE−IDならびにパイロットに割り当てられるリソース量は増加するのに対し、その他の伝送情報のリソース量は低下する。よって、UE−IDならびにパイロットの衝突確率は低下するのに対し、その他の伝送情報の衝突確率は増加する。これは、その他の伝送情報よりもUE−ID等の情報の受信を優先していることになる。
一方、非特許文献1では、パイロット、UE−ID、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト、送信電力情報等のRACH伝送情報の全てに対し同一割合のリソース量が割り当てられている。よって、複数の移動局から送信されたRACH伝送情報において、パイロット/UE−IDと、その他の伝送情報の衝突確率は同じである。
なお、本実施の形態において、1スロットだけを見ると(例えばスロットAだけに着目すると)、その他の伝送情報に対し割り当てられるリソース量(図3下段の other partの面積)は、非特許文献1の場合(図4下段の other partの面積)と同一である。すなわち、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト、送信電力情報等の伝送に必要な最低限のリソース量が存在し、そのリソース量が確保されているからである。
次いで、上記フレーム構成を採用する本実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線送信装置がどのように動作するか、具体的には、送信スロット選択部107、送信サブスロット選択部108、およびマッピング部104−1、104−2がどのように動作するか、について以下説明する。
まず、本実施の形態に係る無線送信装置内の送信スロット選択部107は、複数のRACHスロットA〜Dの中からランダムに1つのスロットを選択し、マッピング部104−2に指示する。ここでは、スロットA〜Dの中からスロットAを選択した例を示している。
次に、送信サブスロット選択部108は、送信スロット選択部107で選択したスロットAに設けられている複数のサブスロットの中からランダムに1つのサブスロットを選択し、マッピング部104−1に指示する。図3の例では、スロットAの中にスロット1〜4がそれぞれ複数存在し(リソースブロックとしては全16個)、これら4個のサブスロットの中から、さらに1つのサブスロットを選択することとなる(リソースブロックとしては4個のリソースブロックを選択)。
マッピング部104−1は、DFT部103−1から出力されるパイロット/UE−IDを送信スロット選択部107から指示されたスロットにマッピングする。一方、マッピング部104−2は、DFT部103−2から出力されるその他の伝送情報を送信サブスロット選択部108から指示されたサブスロットにマッピングする。
なお、リソースブロックの周波数領域での分割方法については、図3に示したような Distributed-FDMA(Frequency Division Multiple Access)を用いることがより有効である。何故なら、図5に示すような Localized-FDMAを用いた場合のRACHのフレーム構成と比べて、図3のフレーム構成を用いれば、周波数ダイバーシチ利得を得ることができ、また、その他の伝送情報と周波数帯域が同じなので、取得したパイロットをその他の伝送情報を復調する際のチャネル推定に利用できるためである。
図6は、本実施の形態における効果を説明するための図である。この図に示すように、本実施の形態に係る通信システム全体で見ると、複数のUEから送信されたRACHのパイロット/UE−ID部は、周波数分割されているため、それぞれ異なる周波数帯域のスロットに割り当てられており、衝突が発生し得ない。よって、複数のUEから送信されたRACHのその他の伝送情報が同一のタイムスロットAにおいて衝突を起こし、この情報を受信・復調することができなかったとしても、基地局は、UE−IDとパイロットとを最低限復調することができる。パイロット/UE−ID部をその他の伝送情報よりも優先する理由はこのためである。
このように、本実施の形態では、RACH送信において、UE−IDならびにパイロットに割り当てられる送信リソースブロック(スロット)を、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト、送信電力等に割り当てられる送信リソースブロックよりも大きく設定する。すなわち、本実施の形態では、UE−ID等の重要な制御情報の送信リソースブロックの割合を、その他の伝送情報の送信リソースブロックの割合よりも大きく設定する。ここで、RACHとは、複数の移動局からスケジューリングもしくは送信タイミング制御されることなく、ランダムなタイミングで送信されるチャネルである。また、UE−ID、パイロット等の制御情報は、衝突が発生することによって、スケジュールド・チャネルが設定できず、RACHを再送しなければならないという意味で、RACHで伝送される情報の中でも、特に重要なデータであり、衝突を回避すべきデータである。UE−ID、パイロット等の制御情報が衝突しなければ、たとえその他の制御情報が衝突したとしても、その他の制御情報は、スケジュールド・チャネルの設定により衝突することなく送信することができる。すなわち、UE−ID、パイロット等の制御情報が衝突しなければ、RACHの再送は起こらない。
よって、本実施の形態は、RACHで伝送されるUE−ID、パイロット等の重要な制御情報間の衝突確率を低減することにより、RACHの再送を防止し、通信システムのスループットを向上させることができる。
また、以上の構成において、UE−IDならびにパイロットに割り当てられる送信リソースブロックの割合が大きくなっているので、これをさらに周波数分割して、各UEごとのリソースブロック(サブスロット)を割り当てる。すなわち、FDMA方式によってサブスロットを生成する。
よって、UE−IDならびにパイロットについては他のUEからの送信信号と干渉を起こさず、例えば、その他の伝送情報が衝突により受信できなくても、UE−ID(どのUEが送信を行ったかを識別する情報)とパイロット(受信タイミングを判断する信号)とを最低限取得することができる。また、これにより、その他の伝送情報をRACHではなくスケジュールド・チャネルに割り当てて再送することが可能となり、RACHの再送回数を低減することができる。また、その他の伝送情報の通信遅延時間が過大となることを防止することができる。
なお、本実施の形態では、重要データを割り当てるリソースブロックの分割方法として、周波数領域において分割するFDMAを使用する構成を例にとって説明したが、他にも、コード領域において分割するCDMA(Code Division Multiple Access)、時間軸領域において分割するTDMA(Time Division Multiple Access)、空間領域において分割するSDMA(Space Division Multiple Access)等を適用することができる。すなわち送信リソースブロックとしては、時間、周波数、コード等を利用することができる。
例えば、時間軸領域において分割するTDMAの場合、RACHのフレーム構成は図7のようになる。この図に示すように、パイロット/UE−ID部は時分割され、スロット1〜4が形成される。
また、本実施の形態では、送信リソースブロックを2分する場合を例にとって説明したが、これに限定されず、送信リソースブロックを2以上に分けても良い。例えば、図8に示すRACHのフレーム構成のように、第1重要データ(例えば、UE−IDおよびパイロット)、第2重要データ(例えば、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト)、非重要データ(例えば、送信電力情報等)とで送信リソースブロックを分けても良い。
また、UE−IDならびにパイロットのリソースブロックと、その他の伝送情報のリソースブロックとのリソース配分、すなわち重要データと非重要データとのリソース配分は、基地局を単位として基地局ごとに変えるような構成としても良い。例えば、都市部等のRACH衝突確率が高いエリアに設置された基地局は、図9に示すフレーム構成を使用する。この例のように、UE−IDならびにパイロットのリソース配分をその他の伝送情報のリソース配分よりも多く設定することで、UE−IDならびにパイロットの衝突確率をより低減することができる。かかる場合、リソース配分比およびフレームフォーマット情報は、例えば、基地局が報知チャネル(BCH:Broadcast Channel)等を用いてエリア内の移動局にシグナリングすればよい。
また、本実施の形態では、パイロット/UE−IDを重要情報とする例を示したが、重要度の判断は、例えば、スケジュールド・チャネルの設定における重要度を基準にしてもよい。例えば、この判断基準においては、重要度が大の情報とは、スケジュールド・チャネルを設定するために必須となる情報のことであり、重要度が中の情報とは、スケジュールド・チャネルの所要リソースブロック、最適MCSパラメータ(符号化レートおよび変調方式)を決めるために必要な情報のことであり、重要度が小の情報とは、スケジュールド・チャネルの送信電力を最適化するために必要な情報のことである。具体的には、重要度が中の情報とは、例えば、アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト等であり、この情報を無線受信装置(基地局)が受信・復調できない場合でも、無線受信装置は、ある固定のリソースブロック、固定のMCS等を代わりに使用すれば済む情報である。また、重要度が小の情報とは、例えば移動局の送信電力情報であり、この情報を無線受信装置が受信・復調できない場合でも、無線受信装置は、最大電力でスケジュールド・チャネルを送信すれば良い。
(実施の形態2)
図10は、本発明の実施の形態2に係る無線送信装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、この無線送信装置は、実施の形態1に示した無線送信装置(図2参照)と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。なお、ここでは、SC(Single Carrier)−FDMA、OFDM等の方式、すなわちCPを用いる伝送方式が採用されている場合を例にとって説明する。
本実施の形態に係る無線送信装置は、ロングCP付加部201を備え、RACH送信において、UE−IDならびにパイロットに付加するCP長を、その他の伝送情報(アソシエーション・リクエスト、リソース・リクエスト、送信電力等)に付加するCP長よりも長く設定する。
具体的には、ロングCP付加部201は、想定される伝搬遅延時間の最大時間(シミュレーション等により求める)に基づいて定まる信号長を有するCPを、UE−IDならびにパイロットに対して付加する。このロングCP付加部201によって付加されるCPの信号長は、その他の伝送情報に対して付加されるCPの信号長よりも長いものが使用される。その他の構成は、実施の形態1で述べた通りである。
図11は、本実施の形態における効果を説明するための図である。この図に示すように、ロングCPを用いることで、伝播遅延が大きくなっても、UE1用の信号とUE2用の信号間の干渉(MAI:Multiple Access Interference)の発生を防止することができる。
このように、本実施の形態によれば、ロングCPを用いることで、伝播遅延が大きいために受信タイミング誤差が大きくなる場合にも、干渉が起こる可能性を低減させ、重要データであるUE−IDの受信品質劣化と受信タイミングの検出性能低下とを防止することができる。その結果、RACHの再送回数を低減することができる。また、その他の伝送情報の通信遅延時間が過大となることを防止することができる。
なお、その他の伝送情報に対してもロングCPを使い、その他の伝送情報の受信品質劣化を防止する構成も考え得るが、かかる場合、CPのオーバヘッドが増加する。
また、本実施の形態では、CPの信号長を長く設定する構成を例にとって説明したが、CPを長くする代わりに、UE−IDおよびパイロットを時間領域においてレピティションするような構成としても良い。かかる場合、CPを長く設定するのと同様な効果を得ることができる。
また、本実施の形態では、実施の形態1の構成に加え、さらにロングCPを用いる場合を例にとって説明したが、これに限定されず、例えば、実施の形態1の特徴的な構成、すなわち、送信スロット選択部107および送信サブスロット選択部108を設けずに、ロングCP付加部201のみを備えるような構成としても良い。
(実施の形態3)
図12は、本発明の実施の形態3に係る無線送信装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、この無線送信装置も、実施の形態1に示した無線送信装置(図2参照)と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。なお、本実施の形態では、説明をわかり易くするために、無線送信装置/無線受信装置という名称の代わりに移動局/基地局を用いることとする。
本実施の形態に係る移動局は、送信スロットタイプ設定部301をさらに備える。
送信スロットタイプ設定部301には、予め複数種類の送信スロットタイプが記憶されている。図13は、この複数の送信スロットタイプの例を示した図である。各送信スロットタイプにおいて、重要データの送信用リソースおよび非重要データの送信用リソースの割合がそれぞれ異なっている。
より詳細には、図13において、右に示すスロットタイプほど重要データが割り当てられるリソースブロックの全体に占める割合が小さくなっており、このスロットタイプを使用することにより移動局間の衝突確率は増加する。また、非重要データに着目すると、右に示すスロットタイプほど非重要データのリソースブロックの割合は大きくなっており、非重要データのデータ伝送レートは向上する。一方、左に示すスロットタイプほど重要データのリソースブロックの割合が大きくなっており、このスロットタイプを使用することにより、移動局間の衝突確率は減少する。
送信スロットタイプ設定部301は、基地局からのスロットタイプ制御情報のシグナリング(通知)に従って、複数の送信スロットタイプから、RACH送信時に使用する1つの送信スロットタイプを選択する。
基地局は、UEアクセス数の大小を基に送信スロットタイプを制御し、移動局へ報知チャネルを介してスロットタイプ制御情報をシグナリングする。UEアクセス数とは、例えば、通信システムのカバーエリア内に位置し、基地局に位置登録されている移動局の個数のことである。図14は、UEアクセス数(M)に基づいて送信スロットタイプを選択する際に使用されるデータテーブルの一例を示す図である。このように、UEアクセス数の増加に伴い、重要データの割合が高いスロットタイプ1へと移行していく。基地局は、このテーブルに従い、UEアクセス数に従って、対応する送信スロットタイプを選択し、選択結果を移動局に通知する。
送信スロットタイプ設定部301は、選択した送信スロットタイプを送信スロット選択部107へ出力する。
送信スロット選択部107は、送信スロットタイプ設定部301から出力されたスロットタイプに対応する送信スロットを選択し、送信サブスロット選択部108およびマッピング部104−2へ出力する。
複数タイプの送信スロットの多重方法としては、例えば、図15に示す周波数多重を使用したり、図16に示す時間多重を使用することができる。図15の例では、スケジュールド・チャネルに続くRACHの送信スロットにおいて、周波数帯域が4つに分割され、それぞれにスロットタイプ1〜4が適用される。一方、図16の例では、スケジュールド・チャネルに続くRACHの送信スロットT1およびT2の各々が、4つのタイムスロットに分割されている(スロット1〜4)。そして、送信スロットT1においてはスロットタイプ2が適用され、送信スロットT2においてはスロットタイプ3が適用される。このように時間多重の場合には、比較的長いレンジにおいてスロットタイプの切替を行う。基地局からのシグナリングによってスロットタイプを切り替えるような上記の移動局に対しては、時間領域においてスロットタイプが切り替わるこの構成が適している。
このように、本実施の形態によれば、基地局が、スロットタイプをUEアクセス数に基づいて制御する。すなわち、UEアクセス数が多く衝突確率が高いと予想される場合には、複数のスロットタイプのうち、パイロット、UE−ID等の重要データに割り当てられるリソースの割合が大きいスロットタイプ(例えば、図13のスロットタイプ1あるいは2)を選択し、移動局に通知する。よって、移動局間におけるRACHの衝突確率を低減することができる。また、逆に、UEアクセス数が少なく衝突確率が低いと予想される場合には、非重要データ(その他の伝送情報)のリソースの割合が大きいスロットタイプ(例えば、図13のスロットタイプ3あるいは4)を選択し、移動局に通知することで、通信システムの伝送レートを増大させることができる。
伝送レートが増大すると以下のメリットもある。すなわち、伝送レートが増大すると、図17に示すように、データ送信用チャネルであるスケジュールド・チャネルを効率良く設定(送信電力、変調方式、符号化率、送信帯域を最適に設定)することができるため、RACHの送信を開始してから実際のデータを送信するまでにおける制御情報のやり取りが短縮され、実際のデータを送信するまでの遅延時間を低減することができる。図17Aの遅延時間に比べ、図17Bの遅延時間は低減している。
なお、本実施の形態では、送信スロットタイプ設定部301が、基地局からのスロットタイプ制御情報のシグナリングに従って、RACH送信時のスロットタイプを選択する構成を例にとって説明したが、予め定まった固定の周波数帯域において、送信スロットタイプ設定部301が自局(移動局)において検出されるRACHの再送回数に基づいてスロットタイプを選択するような構成としても良い。
このように、予め定まった固定帯域においてスロットタイプを切り替えることで、移動機は、RACHの再送回数が多い場合には、パイロット、UE−ID等の重要データのリソースが多いスロットタイプ(例えば、図13に示したスロットタイプ1あるいは2)を使用することにより、衝突確率を低減させることができる。図18は、このRACH再送数(N)に基づいてスロットタイプを選択する際に使用されるデータテーブルの一例を示す図である。
また、移動局がRACH再送数に応じてスロットタイプを選択することで、RACHの再送回数が低減し、その他の伝送情報の通信遅延時間が大きくなりすぎることを防止することができる。かかる場合、図15に示すような、周波数領域において異なるスロットタイプが配置される構成が適している。
また、本実施の形態では、例えば、周波数多重の場合において、スロットタイプ1〜4を同一帯域に適用しない構成を示し、時間多重の場合には、スロットタイプ1〜4を同一タイミングで多重しない構成を示したが、無線受信装置において各スロットタイプを検出し識別できるならば、異なるスロットタイプを同一帯域(周波数多重)または同一タイミング(時間多重)に多重するような構成としても良い。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
なお、本発明に係る無線送信装置および無線送信方法は、上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。
また、本発明に係る無線送信装置は、移動体通信システムにおける通信端末装置および基地局装置に搭載することが可能であり、これにより上記と同様の作用効果を有する通信端末装置、基地局装置、および移動体通信システムを提供することができる。
また、ここでは、UE−IDには、プリアンブルすなわちシグナチャ(拡散コード系列)の繰り返しデータ系列も含まれる。また、UE−IDがプリアンブルの場合、プリアンブルを既知ビットとして使用することができるので、本発明の無線送信装置は、必ずしもパイロットを送信しなくてもよい。
また、ここでは、離散フーリエ変換(DFT)を用いる場合を例にとって説明したが、入力データ数が2のべき乗の場合は、高速フーリエ変換(FFT)を用いても良い。
また、ここでは逆高速フーリエ変換(IFFT)を用いる場合を例にとって説明したが、これの代わりに逆離散フーリエ変換(IDFT)を用いても良い。
また、ここでは、DFT−s−OFDM構成である場合を例にとって説明したが、これに限定されず、IFDMA(Interleaved Frequency Division Multiple Access)構成であっても良い。
また、UE−ID、パイロット等の重要データは、3GPP RAN LTEにおいては、プリアンブル(Preamble)と呼ばれることがあり、その他制御情報等の非重要データはメッセージ(Message)と呼ばれることがある。
UE−IDとは、基地局がRACHを送信した移動局を区別することが可能な情報であり、下記の情報を含む。
1.全セル固有のID(通信端末固有のID)。例えば、位置登録用に用いるID。
2.セル内で固有のID。
3.コードパターンによって移動局が区別できるならば、パイロットやシグネチャ(Signature)でも良い。ここで、シグネチャとは、送受信間で既知のコードパターン群であり、コードパターンによって、一意に移動局を特定できる情報を指す。
4.パイロットがUE−ID(シグネチャを含む)である場合、全セル固有のIDは、重要データでなく非重要データに含めてもよい。
また、ここでは、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明をソフトウェアで実現することも可能である。例えば、本発明に係る無線送信方法のアルゴリズムをプログラミング言語によって記述し、このプログラムをメモリに記憶しておいて情報処理手段によって実行させることにより、本発明に係る無線送信装置と同様の機能を実現することができる。
また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部または全てを含むように1チップ化されても良い。
また、ここではLSIとしたが、集積度の違いによって、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラム化することが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続もしくは設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
さらに、半導体技術の進歩または派生する別技術により、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
2006年1月31日出願の特願2006−023607の日本出願及び2006年3月24日出願の特願2006−083380の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明に係る無線送信装置および無線送信方法は、移動体通信システムにおける通信端末装置、基地局装置等の用途に適用することができる。
非特許文献1開示のフレーム構成を示す図 本発明の実施の形態1に係る無線送信装置の主要な構成を示すブロック図 実施の形態1に係る無線通信システムで使用されるフレーム構成を示す図 非特許文献1開示のフレーム構成を示す図 Localized-FDMAを用いた場合のRACHのフレーム構成を示す図 実施の形態1の効果を説明するための図 実施の形態1に係るRACHのフレーム構成のバリエーションを示す図 実施の形態1に係るRACHのフレーム構成のバリエーションを示す図 実施の形態1に係るフレーム構成のバリエーションを示す図 本発明の実施の形態2に係る無線送信装置の主要な構成を示すブロック図 実施の形態2の効果を説明するための図 本発明の実施の形態3に係る無線送信装置の主要な構成を示すブロック図 複数の送信スロットタイプの例を示した図 UEアクセス数に基づいて送信スロットタイプを選択する際に使用されるデータテーブルの一例を示す図 複数タイプの送信スロットの多重方法を示す図(周波数多重) 複数タイプの送信スロットの多重方法を示す図(時間多重) 伝送レート増大のメリットを説明する図 RACH再送数に基づいてスロットタイプを選択する際に使用されるデータテーブルの一例を示す図

Claims (24)

  1. 複数の無線送信装置それぞれランダムなタイミングで送信るチャネルのリソースブロックが、第1リソースブロックと、第2リソースブロックとから構成される無線通信システムであって、
    複数の送信スロットの中から1つのスロットをランダムに選択する送信スロット選択手段と、
    選択された送信スロットのうち第1領域を構成する複数のサブスロットの中からいずれかのサブスロットをランダムに選択するサブスロット選択手段と、
    選択されたサブスロットに割り当てられた前記第1リソースブロックに衝突を回避すべきデータを割り当てる第1割当手段と、
    選択された送信スロットのうち第2領域に割り当てられた前記第2リソースブロックに前記衝突を回避すべきデータ以外のデータを割り当てる第2割当手段と、
    データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する送信手段と、
    を具備する無線通信システム。
  2. 前記チャネルのリソースブロック全体における前記第1リソースブロックの割合が、前記第2リソースブロックの割合よりも大きく設定され、かつ、前記第1リソースブロックに割り当てられる無線送信装置数が、前記第2リソースブロックに割り当てられる無線送信装置数よりも多く設定されている、
    請求項1記載の無線通信システム。
  3. 前記チャネルのリソースブロック全体における前記第1リソースブロックの割合を適応的に変化させる変化手段、
    をさらに具備する請求項1記載の無線通信システム。
  4. 前記変化手段は、
    前記複数の無線送信装置のアクセス状況に応じて、前記第1リソースブロックの割合を適応的に変化させる、
    請求項3記載の無線通信システム。
  5. 前記第1リソースブロックは、さらに各無線送信装置用のリソースブロックに分割されている、
    請求項1記載の無線通信システム。
  6. 前記衝突を回避すべきデータとして、各無線送信装置の識別情報およびパイロットが用いられる、
    請求項1記載の無線通信システム。
  7. 前記チャネルとして、RACH(Random Access Channel)が用いられる、
    請求項1記載の無線通信システム。
  8. 前記チャネルとして、コンテンション・ベースド・チャネル(Contention based Channel)が用いられる、
    請求項1記載の無線通信システム。
  9. 前記第1リソースブロックと前記第2リソースブロックの割合がそれぞれ異なる複数の送信スロットタイプの中から送信に使用する送信スロットタイプを選択する送信スロットタイプ設定手段を具備し、
    前記送信手段は、
    選択された送信スロットタイプを用いて、データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する、
    請求項1記載の無線通信システム。
  10. 前記スロットタイプ設定手段は、
    周波数帯域毎に前記複数の送信スロットタイプが対応付けられ、前記チャネルの再送回数が多い場合には、前記第1リソースブロックの割合が多い送信スロットタイプを選択し、前記チャネルの再送回数が少ない場合には、前記第1リソースブロックの割合が少ない送信スロットタイプを選択する、
    請求項9記載の無線通信システム。
  11. RACHのリソースブロックが第1リソースブロックと、第2リソースブロックとから構成される無線送信装置であって
    複数の送信スロットの中から1つのスロットをランダムに選択する送信スロット選択手段と、
    選択された送信スロットのうち第1領域を構成する複数のサブスロットの中からいずれかのサブスロットをランダムに選択するサブスロット選択手段と、
    選択されたサブスロットに割り当てられた前記第1リソースブロックに衝突を回避すべきデータを割り当てる第1割当手段と、
    選択された送信スロットのうち第2領域に割り当てられた前記第2リソースブロックに前記衝突を回避すべきデータ以外のデータを割り当てる第2割当手段と、
    データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する送信手段と、
    を具備する無線送信装置。
  12. 前記第1リソースブロックの割合は、前記第2リソースブロックの割合よりも大きく設定されている、
    請求項11記載の無線送信装置。
  13. 前記第1リソースブロックに第1CP(Cyclic Prefix)を付加する第1付加手段と、
    前記第2リソースブロックに第2CPを付加する第2付加手段と、
    をさらに具備し、
    前記第1付加手段は、
    前記第1CPの信号長を前記第2CPの信号長よりも長く設定する、
    請求項11記載の無線送信装置。
  14. 前記第1割当手段は、前記一の第1リソースブロックに自装置のIDを割り当てる請求項11記載の無線送信装置。
  15. 前記複数の第1のリソースブロックは、共通の時間スロットを周波数方向に分割した複数の周波数分割ブロックである請求項11記載の無線送信装置。
  16. 前記チャネルのリソースブロック全体における前記第1リソースブロックの割合を変化させる変化手段をさらに具備する請求項11記載の無線送信装置。
  17. 前記変化手段は、他の無線通信装置から受信した情報に基づいて、前記割合を変化させる請求項16記載の無線送信装置。
  18. 他の無線通信装置から受信した情報は、前記他の無線通信装置のアクセス状況に関連する情報である請求項17記載の無線送信装置。
  19. 前記変化手段は、前記アクセス状況に関連する情報が、アクセスが多いことを示すほど、前記第1リソースブロックの割合をより大きく変化させる請求項18記載の無線送信装置。
  20. 前記第1リソースブロックと前記第2リソースブロックの割合がそれぞれ異なる複数の送信スロットタイプの中から送信に使用する送信スロットタイプを選択する送信スロットタイプ設定手段を具備し、
    前記送信手段は、
    選択された送信スロットタイプを用いて、データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する、
    請求項11記載の無線送信装置。
  21. 前記スロットタイプ設定手段は、
    周波数帯域毎に前記複数の送信スロットタイプが対応付けられ、前記チャネルの再送回数が多い場合には、前記第1リソースブロックの割合が多い送信スロットタイプを選択し、前記チャネルの再送回数が少ない場合には、前記第1リソースブロックの割合が少ない送信スロットタイプを選択する、
    請求項11記載の無線送信装置。
  22. 請求項11記載の無線送信装置を具備する通信端末装置。
  23. 請求項11記載の無線送信装置を具備する基地局装置。
  24. 無線送信装置が、
    複数の送信スロットの中から1つのスロットをランダムに選択し、
    選択された送信スロットのうち第1領域を構成する複数のサブスロットの中からいずれかのサブスロットをランダムに選択し、
    選択されたサブスロットに割り当てられたRACHの第1リソースブロックに衝突を回避すべきデータを割り当て、
    選択された送信スロットのうち第2領域に割り当てられたRACHの第2リソースブロックに前記衝突を回避すべきデータ以外のデータを割り当て、
    データが割り当てられた前記第1リソースブロックおよび前記第2リソースブロックを送信する
    RACH送信方法。
JP2007556868A 2006-01-31 2007-01-30 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法 Active JP4482587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023607 2006-01-31
JP2006023607 2006-01-31
JP2006083380 2006-03-24
JP2006083380 2006-03-24
PCT/JP2007/051504 WO2007088854A1 (ja) 2006-01-31 2007-01-30 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007088854A1 JPWO2007088854A1 (ja) 2009-06-25
JP4482587B2 true JP4482587B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38327426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556868A Active JP4482587B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-30 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8130707B2 (ja)
EP (1) EP1981194A1 (ja)
JP (1) JP4482587B2 (ja)
WO (1) WO2007088854A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2015599A1 (en) * 2006-04-28 2009-01-14 Panasonic Corporation Radio communication system, mobile station device, and rach transmission method
JP4800419B2 (ja) * 2007-03-14 2011-10-26 富士通株式会社 無線リソース割り当て方法および,これを適用する移動通信システム
KR101792110B1 (ko) * 2007-09-12 2017-11-02 애플 인크. 업링크 시그널링 시스템 및 방법
US8867455B2 (en) * 2007-10-01 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink for inactive state in a wireless communication system
CN101217808B (zh) 2008-01-17 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 无线通信系统中随机接入信号的发送方法
CN101568165B (zh) * 2008-04-25 2011-11-16 电信科学技术研究院 一种上行信号处理方法、系统和装置
US8848816B2 (en) * 2008-05-21 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the spatial channels in a spatial division multiple access (SDMA)-based wireless communication system
JP5353072B2 (ja) * 2008-06-09 2013-11-27 富士通株式会社 無線通信方法、及び無線通信装置
US8848621B2 (en) * 2008-06-11 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for cell-based highly detectable pilot multiplexing
ES2376606T3 (es) * 2008-06-13 2012-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Métodos y disposiciones en un sistema de comunicaciones inal�?mbricas para producir una estructura de señal con prefijo c�?clico.
CN102077677B (zh) * 2008-07-03 2014-04-23 夏普株式会社 无线通信系统、通信装置、无线通信方法以及无线通信程序
US9294219B2 (en) * 2008-09-30 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
GB0901713D0 (en) * 2009-02-03 2009-03-11 Sepura Plc Communications systems
EP2446552B1 (en) * 2009-06-24 2016-08-10 Nokia Solutions and Networks Oy Relay node and method for changing the timeslot type according to the received information
CN102752858B (zh) * 2011-04-19 2017-06-13 中兴通讯股份有限公司 一种随机接入信道资源配置和发送的方法及系统
JP5821327B2 (ja) * 2011-06-29 2015-11-24 日本電気株式会社 通信方法及び通信システム
DE102011081269A1 (de) * 2011-08-19 2013-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Netzwerkorganisation
US20180124626A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-03 Mediatek Inc. Method of Data Transmission and Reception in Random Access Procedure
KR102378516B1 (ko) 2017-11-16 2022-03-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850589B2 (ja) 1991-08-28 1999-01-27 日本電気株式会社 衛星通信方式
JPH08154097A (ja) 1994-11-25 1996-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケットアクセス方法
US6259724B1 (en) * 1996-10-18 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
WO2000005904A2 (en) 1998-07-21 2000-02-03 Tachyon, Inc. Method and apparatus for multiple access in a communication system
JP3485808B2 (ja) 1998-09-04 2004-01-13 日本電信電話株式会社 無線パケット伝送システム
US6757293B1 (en) * 1998-12-02 2004-06-29 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for providing short RACH frames for fast latency
JP2000244441A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
DE60037499T2 (de) * 2000-04-04 2008-12-04 Sony Deutschland Gmbh Verfahren zur Priorisierung von Nutzern, die auf einen gemeinsamen Kommunikationskanal auf eine zufällige Weise zugreifen
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
KR100703380B1 (ko) * 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
GB2407454B (en) * 2003-10-20 2005-12-28 Motorola Inc An apparatus and method of radio access management for a radio communication system
US7302276B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining uplink/downlink path-loss difference
GB0403128D0 (en) * 2004-02-12 2004-03-17 Koninkl Philips Electronics Nv Multicast transmission
JP4397705B2 (ja) 2004-02-20 2010-01-13 Kddi株式会社 伝送路特性推定装置、受信機及びコンピュータプログラム
JP3806763B2 (ja) 2004-03-08 2006-08-09 独立行政法人情報通信研究機構 基地局および通信方法
JP2006023607A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 定着方法、定着装置及び画像形成装置
JP2006083380A (ja) 2004-08-20 2006-03-30 Ezaki Glico Co Ltd 疎水性基を有する環状グルカン誘導体およびその製造方法
US20070117566A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Jean Khawand System and method for reducing a forced neighbor cell procedure
US8111639B2 (en) * 2005-12-28 2012-02-07 Panasonic Corporation Radio transmitting apparatus and radio transmitting method
EP1980029B1 (en) * 2006-02-03 2015-12-09 Unwired Planet International Limited Method and arrangement in a telecommunication system
US7701919B2 (en) * 2006-05-01 2010-04-20 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of assigning uplink reference signals, and transmitter and receiver thereof
TWI446743B (zh) * 2006-05-09 2014-07-21 Interdigital Tech Corp Ofdm-mimo系統隨機存取頻道
WO2007149290A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing random access in a wireless communication system
WO2008156321A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Enhancement of lte random access procedure
WO2009099312A2 (en) * 2008-02-10 2009-08-13 Lg Electronics Inc. Random access channel frequency allocation
KR20110100543A (ko) * 2010-03-04 2011-09-14 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 상향링크 랜덤 접속 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8130707B2 (en) 2012-03-06
WO2007088854A1 (ja) 2007-08-09
EP1981194A1 (en) 2008-10-15
JPWO2007088854A1 (ja) 2009-06-25
US20090040973A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482587B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法
US20220255680A1 (en) Method and apparatus for sidelink communication
US20210243841A1 (en) Terminal, base station, system, and feedback method
US11057898B2 (en) Method and apparatus for grant-free data transmission in wireless communication system
CN110192417B (zh) 用于免授权上行传输的系统与方法
US10887898B2 (en) System and method for uplink grant-free transmission scheme
CN110149661B (zh) 信道传输方法和装置、网络设备及计算机可读存储介质
US20140078908A1 (en) Resource allocation apparatus in ip uplink
WO2020196804A1 (en) User equipments, base stations, and methods
JP2018121343A (ja) 無線通信端末、無線通信方法および集積回路
JP2019525525A (ja) 端末及び通信方法
RU2745177C2 (ru) Устройство приема и устройство передачи
KR101477811B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 자원할당 방법
WO2007108473A1 (ja) 無線通信システム、無線送信装置、および再送方法
KR20110010098A (ko) 무선 통신 시스템들에서 대역폭 요청 및 할당을 위한 방법과 그 장치
US20240008032A1 (en) Method and device for supporting latency services via a logical channel in a mobile communication system
WO2017183281A1 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
JP7145072B2 (ja) 基地局、端末、通信方法及び集積回路
JP2019096919A (ja) 送信装置および受信装置
KR20190139624A (ko) Nr 시스템에서 v2x를 위한 dmrs 관련 정보 지시 방법 및 그 장치
US11303391B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink channels in wireless communication system
WO2009098869A1 (ja) 無線通信基地局装置及びチャネル割当方法
CN101379746A (zh) 无线通信系统、无线发送装置及随机访问信道发送方法
KR101623782B1 (ko) 이동통신 시스템의 하향링크 제어 메시지 전송방법
US20230254850A1 (en) Method and apparatus for scheduling data channel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350