JP4482367B2 - 衣服 - Google Patents

衣服 Download PDF

Info

Publication number
JP4482367B2
JP4482367B2 JP2004125120A JP2004125120A JP4482367B2 JP 4482367 B2 JP4482367 B2 JP 4482367B2 JP 2004125120 A JP2004125120 A JP 2004125120A JP 2004125120 A JP2004125120 A JP 2004125120A JP 4482367 B2 JP4482367 B2 JP 4482367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
garment
hem
armpit
side part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004125120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004339679A (ja
Inventor
卓充 谷口
真吾 松本
博州 大越
眞壽士 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2004125120A priority Critical patent/JP4482367B2/ja
Publication of JP2004339679A publication Critical patent/JP2004339679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482367B2 publication Critical patent/JP4482367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Description

本発明は、腰回りの寸法が、胸周りの寸法および裾周りの寸法より小さくなるように構成され、且つ前身頃と後身頃とを縫い合わせる脇部分が二つ以上の縫い目で構成された衣服に関するものである。
従来、衣服の寸法はそれを着用する人間の人体寸法にならい、胸周り寸法や裾周り寸法は腰回り寸法より大きく作られている。すなわち、衣服を平面に無理なく広げたとき、衣服の脇部分の形状が、腰のあたりで内側にくった曲線となるように、図2のように、脇部分Wを内側にくった曲線で構成することが通常である。
こうした衣服の脇部分Wを二つ以上の縫い目で縫い合わせた時、たとえば、図3に示すような縫い目で構成した場合、内側へ折り返される生地端は、生地端が折り重なる部分の長さに比べて短くなる。すなわち、折り返した生地端がAの方向に引きつれるかたちとなり、その結果、脇部分の表側に縫い目シワが発生しやすくなる欠点が生じる。
また、従来の衣服のように、衣服の脇部分の形状が、腰のあたりで内側にくった曲線で構成された衣服の脇部分を、二つ以上の縫い目で縫い合わせた場合、脇の脇下周辺および裾周辺の縫い目の方向が、衣服の垂直の方向に対してバイアス方向となるため、脇部分を縫い合わせる二つ以上の縫い目の間の生地の織糸の直行組織が変形し、二つ以上の縫い目の間に斜めのシワが発生しやすくなる欠点がある。
この問題を改善するため、アイロンやプレスで熱融着させるテープ部材を生地を折り重ねる部分に介在させ、縫い合わせた後のプレスでシワを潰して固着させる方法が提案されている。(たとえば特許文献1参照)。
しかしながら特許文献1の方法は、縫い目に発生する縮みシワを潰して隠すことができるものの、風合いが堅くなり、縫い目が潰れた感じの衣服となり見栄えが悪いという問題があった。また、縫い目シワを根本的に改善するものではなく、二つ以上の縫い目の間の生地の織糸の変形はそのまま残り、特にチェック柄やボーダー柄の生地では、見栄えが悪いという問題があった。
特開平11−200127号公報(第1−2頁)
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点を解決することにあり、二つ以上の縫い目で構成される脇部分に発生しやすい縫い目シワが少ない衣服を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため以下の構成を採用する。
すなわち本発明は、腰回りの寸法が、胸周りの寸法または裾周りの寸法より小さくなるように構成され、且つ前身頃と後身頃とを縫い合わせる脇部分が二つ以上の縫い目を有する衣服において、脇部分の表側に折り重ねられた当該両身頃のいずれか一方の生地端が、脇下から脇裾にかけて直線に裁断されている衣服である。さらに好ましい態様として腰回りの寸法が、胸周りの寸法および裾周りの寸法それぞれより小さいことを特徴とする前記の衣服である。
本発明によれば、二つ以上の縫い目で構成される脇部分に発生しやすい縫い目シワが少ない高品位の衣服が得られる。
本発明の衣服は、腰回りの寸法が、胸周りの寸法および裾周りの寸法より小さくなるように構成され、且つ前身頃と後身頃とを縫い合わせる脇部分が二つ以上の縫い目を有する衣服において、脇部分の表側に折り重ねられた当該両身頃のいずれか一方の生地端が、脇下から脇裾にかけて直線に裁断されており、生地端を構成する生地が織糸から構成されるものであることが必要である。
以下、本発明の衣服を図を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施態様に制限されるものではない。
図1は、本発明の衣服の前身頃の一態様を表す説明図である。また、図2は、従来の衣服の前身頃の一形態を表す説明図であり、腰回りの寸法が、胸周りの寸法および裾周りの寸法より小さくなるように構成された衣服である。
本発明において、胸周りの寸法とは、衣服の脇下点W1を通り、かつ水平方向の衣服の周りの寸法のことである。また、裾周りの寸法とは、衣服の脇裾点W2を通り、かつ水平方向の衣服の周りの寸法のことである。更に、腰回りの寸法とは、脇下点W1と脇裾点W2の間の任意の点を通り、かつ水平方向の衣服の周りの寸法で、最も短い寸法のことをいう。
また、本発明において、二つ以上の縫い目を有する脇部分としては、たとえば、図4〜図6に示すような地縫いJの後でステッチSを施すものであったり、あるいは図3に示すような複数のステッチを同時に施して、脇部分を縫い合わせたタイプのものを挙げることができる。
本発明の衣服が、例えば、図3に示すような脇部分の構造を有する場合においては、脇部分の表側に折り重ねられた前身頃Fが、脇下W1から裾W2にかけての間で直線に裁断されることが必要である。そうすることにより、前身頃の折り返された生地端と当該生地端が折り重なった部分の長さが同じ長さとなるため、折り返された生地端が引きつれることにより、表生地に発生する縮みシワを改善することができる。
脇部分の表側に折り重なる身頃は、前身頃であっても後身頃であっても良い。すなわち脇下W1から脇裾W2にかけて直線に裁断される身頃は、脇部分で表側になる身頃が前身頃の場合、前身頃となる。また、脇部分で表側になる身頃が後身頃の場合、脇下W1から脇裾W2にかけて直線に裁断される身頃は後身頃となるのである。
直線に裁断される脇部分Wと、衣服の垂直の方向(衣服を構成する生地のタテの地の目の方向)Cとのなす角度Rは、+2度〜−2度の範囲とすることが好ましい。そうすることにより、脇部分を縫い合わせる二つ以上の縫い目の方向が、衣服の垂直方向Cに対して大きなバイアス方向でなくなるため、二つ以上の縫い目の間の生地の織糸の直交組織が大きく変形することがなく、二つ以上の縫い目の間に発生し易い斜めのシワを軽減することが出来るのである。通常、胸周り寸法と裾周り寸法の関係は、裾周り寸法のほうが短いことが多いので、図1に示すように、身頃の胸部分の幅より、裾部分の幅のほうが短くなる方向に脇部分Wを構成するよい。
実施例1
素材は、経糸および緯糸に綿100%の80番糸を双糸使いで経糸密度146本/2.54cm、緯糸密度80本/2.54cmの平織り生地を使用した。衣服デザインは一般的なドレスシャツし、前身頃は脇部分の脇下から裾までの間を直線で裁断した。このとき、脇の直線部分は、衣服の垂直方向に対して1度の傾きとした。一方、後身頃の脇部分は、腰回りの寸法が胸周り寸法および裾周り寸法より大きくなるように脇下から裾にかけて内側にくったラインで裁断した。このとき、胸回りの寸法は112cm、腰周りの寸法は104cm、裾周りの寸法は108cmとした。脇部分の縫い目は、二本針二重環縫いミシンを用いて、図3にしめす縫い目形式で縫い合わせた。前身頃が脇部分の表側に折り重なるようにした。
得られたドレスシャツの脇部分の縫い目シワを、JIS L 1905(繊維製品のシームパッカリング評価方法)に基づく方法で評価した。
比較例1
前身頃の脇部分を後身頃と同様に脇下から裾にかけて内側にくったラインで裁断したこと以外は実施例1と同様にして本発明の比較例1のドレスシャツを得た。この時、脇下周辺の脇部分は、衣服の垂直の方向に対して4度、裾周辺の脇部分は、衣服の垂直の方向に対して3度であった。得られたドレスシャツについて、実施例と同じ評価を行った。
実施例1および比較例1を評価した結果、比較例1の脇部分の縫い目シワが2〜3級であるに対して、実施例1の脇部分の縫い目シワは4級であり。実施例1のほうが品位に優れるものであった。
本発明の衣服の前身頃の一態様を表す説明図である。 従来の衣服の前身頃の一形態を表す説明図である。 脇縫い目の一形態を表す説明図である。 脇縫い目の一形態を表す説明図である。 脇縫い目の一形態を表す説明図である。 脇縫い目の一形態を表す説明図である。
符号の説明
F :前身頃
B :後身頃
W :脇部分
W1:脇下
W2:脇裾
J :地縫い
S :ステッチ縫い
A :生地端が引きつれる方向
C :衣服の垂直の方向
R :WとCのなす角度

Claims (2)

  1. 腰回りの寸法が、胸周りの寸法および裾周りの寸法より小さくなるように構成され、且つ前身頃と後身頃とを縫い合わせる脇部分が二つ以上の縫い目を有する衣服において、脇部分の表側に折り重ねられた当該両身頃のいずれか一方の生地端が、脇下から脇裾にかけて直線に裁断されており、生地端を構成する生地が織糸から構成されるものであることを特徴とする衣服。
  2. 直線に裁断される両身頃のいずれか一方の生地端の脇部分と、衣服を構成する生地のタテの地の目の方向とのなす角度が、+2度〜−2度の範囲にあることを特徴とする。請求項1記載の衣服。
JP2004125120A 2003-04-22 2004-04-21 衣服 Expired - Fee Related JP4482367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125120A JP4482367B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-21 衣服

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116680 2003-04-22
JP2004125120A JP4482367B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-21 衣服

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339679A JP2004339679A (ja) 2004-12-02
JP4482367B2 true JP4482367B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=33543099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125120A Expired - Fee Related JP4482367B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-21 衣服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482367B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453647Y1 (ko) * 2008-12-30 2011-05-19 (주)에스티오 셔츠
JP5480225B2 (ja) * 2011-10-31 2014-04-23 日清紡テキスタイル株式会社 ニットドレスシャツ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846806U (ja) * 1971-10-02 1973-06-19
JPS4996112U (ja) * 1972-12-12 1974-08-20
US4757559A (en) * 1986-05-27 1988-07-19 Zanoni Michael J Method for forming half and full-felled seams
JPH01124603A (ja) * 1988-10-03 1989-05-17 Shikibo Ltd 上衣
JPH11200127A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Tal Apparel Ltd 滑らかなサイドシームを有する衣類及びその形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846806U (ja) * 1971-10-02 1973-06-19
JPS4996112U (ja) * 1972-12-12 1974-08-20
US4757559A (en) * 1986-05-27 1988-07-19 Zanoni Michael J Method for forming half and full-felled seams
JPH01124603A (ja) * 1988-10-03 1989-05-17 Shikibo Ltd 上衣
JPH11200127A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Tal Apparel Ltd 滑らかなサイドシームを有する衣類及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004339679A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482367B2 (ja) 衣服
JP4537947B2 (ja) 布地の縫製方法
JP4726731B2 (ja) 衣類
JP2019044286A (ja) テーラードジャケット、およびその製造方法
JP6353627B2 (ja) 筒状布の縫製用バインダ
JP2016168190A (ja) 縫製品及び生地の縫製方法
JP3216409U (ja) 洋服の型紙及びその商品
JP4546758B2 (ja) 衣服
US7331301B2 (en) Controlling garment size
JP3224045U (ja) ビジネスカジュアルウェア
WO2020075222A1 (ja) 衣料の上半身部
KR101666772B1 (ko) 의복의 개선된 트임구조 및 의복 트임부의 제작 방법
CN221059634U (zh) 一种防起球的裤子
JPS633042B2 (ja)
JP4032768B2 (ja) 衣服
CN113349497B (zh) 车缝方法及衣服
CN216891495U (zh) 一种网状面料的拼缝结构
JP3212496U (ja) 縫製構造
JP2002242014A (ja) 衣 服
JP3053433U (ja) 上 衣
JP3053006U (ja) 布製品及びカーテン
KR820002319Y1 (ko) 피 복
JPH0731812U (ja) ブラジャーのワイヤー挿入用ループテープ
JP2021014665A (ja) プリントシャツ
JP4029297B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees