JP4482183B2 - 絞り出し装置 - Google Patents

絞り出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4482183B2
JP4482183B2 JP31085099A JP31085099A JP4482183B2 JP 4482183 B2 JP4482183 B2 JP 4482183B2 JP 31085099 A JP31085099 A JP 31085099A JP 31085099 A JP31085099 A JP 31085099A JP 4482183 B2 JP4482183 B2 JP 4482183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
drive motor
clamp lever
squeezing
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31085099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140734A (ja
Inventor
ハイベルガー フランツ
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000140734A publication Critical patent/JP2000140734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482183B2 publication Critical patent/JP4482183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0103Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like with electrically actuated piston or the like

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、単独成分又は複数成分の物質を収納したフォイル製の袋体例えば、カートリッジから絞り出すため、グリップと、少なくとも1個のピストンロッドと、少なくとも1個の送り機構と、前記ピストンロッドに配置して軸線方向に移動可能であり装置の長手方向に向かって回動可能な少なくとも2個のクランプレバーと、前記クランプレバーと連係動作する少なくとも2個のばねと、前記クランプレバーと連係動作する解錠レバーとを具え、第1クランプレバーをピストンロッドの送りに使用し、第2クランプレバーをピストンロッドの錠止に使用する絞り出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ国特許公開第4,231,418号には単独成分又は複数成分の物質を収納したフォイル製の袋体から物質を絞り出す絞り出し装置について記載されている。この絞り出し装置は、少なくとも1個のピストンロッドと、このピストンロッドに配置して軸線方向に移動可能であり装置の長手方向に向かって回動可能な少なくとも2個のクランプレバーと、クランプレバーと連係動作する少なくとも2個のばねと、クランプレバーと連係動作する解錠レバーとを具えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
第1引き金レバーと連係動作する第1クランプレバーは、ピストンロッドを絞り出し方向に送る作用を行う。第2クランプレバーは、錠止作用又はピストンロッドをハウジングに対して軸線方向に固定する作用を行う。解錠レバーはピストンロッドを双方のクランプレバーに対して自由な状態にする作用をし、フォイル製の袋体を絞り出した後に手により初期位置に戻すことができるようにする。解錠レバーの作動により双方のクランプレバーはピストンロッドの長手方向軸線に対して傾斜した状態から、ピストンロッドの長手方向軸線に対してほぼ直交するニュートラル状態に転向させる。
【0004】
特に、多量の単独成分又は複数成分の物質を絞り出す作業では相当な時間がかかり、作業者には疲労を生じさせ、引き金レバーを引く度ごとにピストンロッドは絞り出し方向に僅かな距離しか移動せず、作業者は引き金レバーをこれ以上引き続けることはできないと思わせる。従って、最大の作業速度を達成することはできない。
【0005】
従って、本発明の目的は、単独成分又は複数成分の物質を収納したフォイル製の袋体例えば、カートリッジから、ピストンロッドを絞り出し方向に常に最大距離にわたり移動し、物質を確実に、疲れることなく絞り出し、相当高い作業速度を達成することができる絞り出し装置を得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、前記第1クランプレバーを駆動機構の回転可能な偏心ディスクの外側輪郭に掛合して連係動作するようにし、前記偏心ディスクの回転軸線は、装置の使用状態で見て垂直方向に指向する構成としたことを特徴とする。
【0007】
フォイル製の袋体又はカートリッジの絞り出し作業中、本発明による装置のピストンロッドは短い時間間隔毎に所定距離多数回にわたり絞り出し方向に移動する。
【0008】
ピストンロッドの絞り出し方向に移動する移動距離の長さは、偏心ディスクの偏心量に依存する。好適な実施例においては、この偏心量を0.5mm〜20mmの範囲とする。
【0009】
単独成分又は複数成分の物質を迅速かつ簡単にまた作業者を疲れさせることなく絞り出すことができるようにするためには、偏心ディスクを少なくとも駆動機構の駆動モータに回転自在に連結すると好適である。駆動モータは、好適には圧縮空気を発生する圧縮空気発生装置に連結した回転翼付き電動モータとすることができる。
【0010】
駆動モータにより偏心ディスクに加えられる回転数及び回転モーメントは、偏心ディスクと駆動モータとの間に配置した減速装置により可変とすると好適である。
【0011】
装置をコンパクトにし、また作業者が操作しやすいようにするためには、駆動モータは操作スイッチによりオン、オフできるようにすると好適である。このような操作スイッチは、好適には装置のハウジング、特に、グリップに設け、ハウジングのそれ以外の部分にはフォイル製の袋体例えば、カートリッジを配置する収納部を設け、グリップはこの収納部から側方に突出させる。グリップの絞り出し方向にたこする側に操作スイッチを設けることによって、操作スイッチは、グリップを持つ作業者の手の指で操作できるようになる。
【0012】
外部電源又は電流を自由に利用できる現場で本発明による装置を使用する場合、駆動モータを電気的に駆動するようにすると好適である。駆動モータは少なくとも1個のバッテリにより構成した電源に接続すると好適である。電源はグリップの遊端に着脱自在に配置すると好適である。
【0013】
装置全体を極めてコンパクトにし、持ちやすくするためには、少なくとも駆動モータをグリップに配置すると好適である。減速装置もグリップに設けると好適である。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、図面につき本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0015】
図1に示す装置は、単独成分又は複数成分物質を保持するフォイル製の袋体3から物質を絞り出す絞り出し装置である。この装置のハウジング1は、大きな収容開口により構成した長手方向の収容領域を有し、この収容開口から2個のフォイル製の袋体3を収容領域に挿入することができる。図面では1個の袋体3のみが見えており、この見えているフォイル製の袋体3のすぐ裏側に第2の袋体3が存在する。ハウジング1の絞り出し方向側の前方領域には注出口2を設ける。ハウジング1の前方の端部領域とは反対側の後方端部領域に操作スイッチ6を有する側方に突出するグリップ4を設ける。操作スイッチ6はグリップ4の絞り出し方向側に設ける。グリップ4の遊端にバッテリ5の形式の電源をグリップ4に着脱自在に配置する。ハウジング1の後方端部領域から解錠レバー7及びピストンロッド8の一部を突出させる。
【0016】
一部断面を示す図2には、ハウジング1の収容領域にはフォイル製の袋体がない状態を示す。収容領域にはピストンロッド8に固定したピストン9を突出させる。この装置には2個のピストンロッド8を設け、これらのピストンロッド8はハウジング1の隔壁22に貫通させる。2個のピストンロッド8のうちの一方のみが図面では見えており、見えているピストンロッド8のすぐ後方に第2のピストンロッド8が存在する。以下に一方のピストンロッド8につき装置の機能を説明する。
【0017】
2個のピストンロッド8のそれぞれは互いに離れた2個のクランプレバー10,11を有する。隔壁22と第1クランプレバー10との間に、ピストンロッド8を包囲するばね12を配置する。2個のクランプレバー10,11間には第2のばね13を配置する。2個のばね12,13は圧縮ばねとして機能し、第1ばね12のばね力を第2ばね13のばね力よりも大きくする。
【0018】
第1クランプレバー10にはピストンロッド8の長手方向軸線に対して直交する伝達領域10aを設け、この伝達領域10aを図3に示すスライダ16の貫通開口16aに貫通させ、第1ばね12によって絞り出し方向に対向する肩部に掛合し、ピストンロッド8に対して傾斜した状態に押圧され、図示しないピストンロッド8が貫通する孔の開口領域がピストンロッド8の表面に対して傾斜する。
【0019】
第2クランプレバー11は、第1クランプレバー10に支持した第2ばね13によってハウジング1の止め部23の絞り出し方向に対向する止め面に押し付けられる。第2クランプレバー11の中間領域の外側にこのような止め面を配置し、第2クランプレバー11を第2ばねによりピストンロッド8に対して傾斜した位置に押圧し、従って、第2クランプレバー11の図示しない孔の開口領域も同様にピストンロッド8の外面に対して傾斜する。
【0020】
フォイル製の袋体3から単独成分又は複数成分の物質を押し出すことができるようにするためには、ピストンロッド8のピストン9が隔壁22の位置に存在する初期位置からピストン9が絞り出し方向側の端部領域に存在する端部位置に移動しなければならない。本発明による装置は、ピストンロッド8の長手方向にほぼ直交する駆動軸を有する電気的な駆動モータ19によってピストンロッド8を絞り出し方向に移動させる。駆動モータ19を駆動するために必要な電気エネルギはグリップ4の遊端に着脱自在に配置したバッテリ5により供給する。グリップ4に配置した操作スイッチ6により駆動モータ19のオン、オフを行う。駆動モータ19により生ずる回転運動は、駆動モータ19とスライダ16との間に配置した減速装置18を介して得る。
【0021】
減速装置18はピストンロッド8の長手方向軸線にほぼ直交する駆動軸を軸受15に貫通させ、かつスライダ16と同一平面上に配置した偏心ディスク17に連結する。スライダ16には絞り出し方向とは逆方向に開口する半円形の切除部16cを設け、この切除部に偏心ディスク17の外部輪郭を掛合させる。駆動モータ19の起動によって偏心ディスク17を回転させ、偏心ディスク17の偏心量に対応する距離Sにわたりスライダ16を絞り出し方向に移動する。ハウジング1内でのスライダ16の案内は、スライダ16に設けた2個の凸部16bをハウジング1に形成した長手方向のスリット21に移動自在に突出させる。このとき、ピストンロッド8に対して第1クランプレバー10は傾斜しており、第1クランプレバー10の伝達領域10aはスライダ16と連係動作し、偏心ディスク17の挙動に基づいてピストンロッド8を絞り出し方向に移動させることができる。第2クランプレバー11のピストンロッド8に対する傾斜はピストンロッド8の移動により引き起こされ、ピストンロッド8の絞り出し方向の移動中にピストンロッド8の長手方向軸線に対してほぼ直交した状態をとるようになる。この直交した状態では、ピストンロッド8は第2ピストンロッド11に対して自由に移動することができるようになる。
【0022】
偏心ディスク17が偏心量の最大ポイントを越えると、第1クランプレバー10は伝達領域10a及びスライダ16を介してスライダ16の移動によって絞り出し方向とは反対方向に転向してピストンロッド8の長手方向軸線に対して完全に直交状態になり、第1クランプレバー11はピストンロッド8に対して阻止されることなく絞り出し方向とは反対方向に移動できるようになる。同時に、第2ばね13は第2クランプレバー11を即座に再び傾斜状態に押圧し、ピストンロッド8に対して傾斜する。このようにして、ピストンロッド8は第2クランプレバー11が傾斜している限り、偏心ディスク17によりスライダが再び絞り出し方向に移動させられるまでピストンロッド8を軸線方向に保持する。第1クランプレバー10の絞り出し方向とは反対方向の移動は隔壁22に支持した第1ばね12により生ずる。第1クランプレバー10とともにこの第1クランプレバー10に形状ロックで固定されたスライダ16も絞り出し方向とは反対方向に移動する。
【0023】
絞り出し作業が終了した後にピストンロッド9を手で再び初期位置に移動することができるようにするためには、傾斜した双方のクランプレバー10、11をピストンロッド8に対して引き起し、絞り出し方向とは反対方向に自由に移動できるようにしなければならない。この傾斜の引き起しは伝達素子14により行い、この伝達素子14にはピストンロッド8を貫通させ、第2クランプレバー11の絞り出し方向に延在するフィンガを設ける。絞り出し方向とは反対方向に指向する伝達素子の大きな表面に解錠レバー7を連係動作させ、ハウジング1の回動ポイント20の周りに回動できるようにする。例えば、手の親指で図2に示した解錠レバー7の掛合面を押圧すると、解錠レバー7は回動ポイント20の周りに絞り出し方向に回動する。これにより伝達素子14も絞り出し方向に移動し、伝達素子14の絞り出し方向に対向する側面及びフィンガの絞り出し方向に指向する遊端が双方のクランプレバー10、11をピストンロッド8の長手方向軸線に直交した状態に整列する位置をとる。この状態ではクランプレバー10、11はピストンロッド8に対してもはや傾斜せず、ピストンロッド8は妨げられることなく絞り出し方向とは反対方向に移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 単独又は複数の成分の物質を保持するフォイル製の袋体を押し出す本発明による装置の線図的な説明図である。
【図2】 フォイル製の袋体及び注出口のない図1の装置の一部切除した側面図である。
【図3】 図1のIII-III線上の断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
2 注出口
3 袋体
4 グリップ
5 バッテリ
6 操作スイッチ
7 解錠レバー
8 ピストンロッド
9 ピストン
10 第1クランプレバー
10a 伝達領域
11 第2クランプレバー
12 第1ばね
13 第2ばね
14 伝達素子
15 軸受
16 スライダ
16a 貫通開口
16b 凸部
16c 切除部
17 偏心ディスク
18 減速装置
19 駆動モータ
20 回動ポイン
21 スリット
22 隔壁
23 止め部

Claims (8)

  1. 単独成分又は複数成分の物質を収納したフォイル製の袋体(3)例えば、カートリッジから絞り出すため、グリップ(4)と、少なくとも1個のピストンロッド(8)と、少なくとも1個の送り機構と、前記ピストンロッド(8)に配置して軸線方向に移動可能であり装置の長手方向に向かって回動可能な少なくとも2個のクランプレバーと、前記クランプレバーと連係動作する少なくとも2個のばね(12、13)と、前記クランプレバー(10、11)と連係動作する解錠レバー(7)とを具え、第1クランプレバー(10)をピストンロッド(8)の送りに使用し、第2クランプレバー(11)をピストンロッド(8)の錠止に使用する絞り出し装置において、前記第1クランプレバー(10)を駆動機構の回転可能な偏心ディスク(17)の外側輪郭に掛合して連係動作するようにし、前記偏心ディスク(17)の回転軸線は、装置の使用状態で見て垂直方向に指向する構成としたことを特徴とする絞り出し装置。
  2. 前記偏心ディスク(17)の偏心量(5)を0.5mm〜20mmにした請求項1記載の装置。
  3. 前記偏心ディスク(17)を駆動機構の駆動モータ(19)に回転可能に連結した請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記偏心ディスク(17)と駆動モータ(19)との間に減速装置(18)を設けた請求項3記載の装置。
  5. 駆動モータ(19)を前記グリップ(4)に配置した操作スイッチ(6)によりオン、オフできるようにした請求項3又は4記載の装置。
  6. 駆動モータ(19)を電気的に駆動するものとした請求項3乃至5のうちのいずれか一項に記載の装置。
  7. 駆動モータ(19)を少なくとも1個のバッテリ(5)により構成した電源に接続可能にした請求項6記載の装置。
  8. 少なくとも前記駆動モータ(19)を前記グリップ(4)に配置した請求項3乃至7のうちのいずれか一項に記載の装置。
JP31085099A 1998-11-02 1999-11-01 絞り出し装置 Expired - Lifetime JP4482183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19850495A DE19850495B4 (de) 1998-11-02 1998-11-02 Handauspressgerät mit Antriebsmotor
DE19850495:0 1998-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140734A JP2000140734A (ja) 2000-05-23
JP4482183B2 true JP4482183B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=7886430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31085099A Expired - Lifetime JP4482183B2 (ja) 1998-11-02 1999-11-01 絞り出し装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6241130B1 (ja)
JP (1) JP4482183B2 (ja)
DE (1) DE19850495B4 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10229731A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-15 Hilti Ag Auspressvorrichtung mit Dosiervorrichtung
US20050103809A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Mixpac Systems Ag Electrically operated cartridge dispensing appliance
DE102004023514B3 (de) * 2004-05-10 2005-12-22 Hilti Ag Auspressgerät
US20100108709A1 (en) * 2004-12-30 2010-05-06 Plas-Pak Industries Cartridge delivery system utilizing film bags
US9517488B2 (en) 2004-12-30 2016-12-13 Plas-Pak Industries, Inc. Component delivery system utilizing film bags
US20060144854A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Plas-Pak Industries, Inc. Cartridge delivery system utilizing film bags
US7971758B2 (en) * 2005-11-10 2011-07-05 Black & Decker Inc. Caulk gun
DE102006013411B4 (de) * 2006-03-15 2008-07-10 Helmut Knoblich Mobile Vorrichtung zum Mischen und Austragen hochviskoser Massen
US20070267438A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Horizon Group - Usa, Inc. Glitter glue tube dispensing apparatus
EP1882525A3 (en) * 2006-07-24 2008-08-13 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Caulking gun
DE102006035476A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-05 Hilti Ag Auspressgerät
KR200437724Y1 (ko) * 2007-08-28 2007-12-21 임태진 실리콘 건
US20090101673A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Alioto George S Motorized extrusion tool
DE102009042023A1 (de) * 2009-09-21 2011-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Auspressvorrichtung
WO2012067801A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered dispensing tool
CN203711286U (zh) 2010-11-15 2014-07-16 密尔沃基电动工具公司 电动分配工具
US8747007B2 (en) 2011-05-17 2014-06-10 Northland Aluminum Products, Inc. Decorating pen
US8857672B2 (en) 2011-06-20 2014-10-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Carriage assembly for dispensing tool
US9039557B2 (en) 2011-09-02 2015-05-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered dispensing tool
US9643200B2 (en) * 2014-12-19 2017-05-09 Richard A. Belanger Squeeze container liquid extrusion tool
KR101678644B1 (ko) 2015-12-10 2016-11-25 우민혁 냉각성능이 우수한 글루건 조립체
CN106670066B (zh) * 2017-02-20 2022-05-24 广西科技大学 手动双组分压胶枪
TWI630031B (zh) * 2017-05-05 2018-07-21 翔宣富企業有限公司 膠槍
US10391517B1 (en) * 2018-05-30 2019-08-27 Sulzer Mixpac Ag Dispenser assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1892067U (de) * 1963-08-16 1964-04-30 Alfred Mohr Kittpresse.
US4264021A (en) * 1978-02-08 1981-04-28 Davis George B Jun Hand held electric caulking gun
DE7831594U1 (de) * 1978-10-24 1979-02-08 Beyer & Otto Transporthebel
JPS61125463A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 粘稠剤押出機
JPH027667Y2 (ja) * 1986-12-03 1990-02-23
DE9210666U1 (ja) * 1992-08-10 1992-11-05 Kau, Stefan, 5208 Eitorf, De
DE4231418A1 (de) * 1992-09-19 1994-03-24 Hilti Ag Vorschubmechanismus eines Auspressgerätes
JP3440171B2 (ja) * 1995-09-18 2003-08-25 株式会社クラレ ペーストの押出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000140734A (ja) 2000-05-23
DE19850495A1 (de) 2000-05-04
DE19850495B4 (de) 2011-08-11
US6241130B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482183B2 (ja) 絞り出し装置
US5642566A (en) Electric powered cable cutter
KR930007420A (ko) 외과용 스테플링 기구
US5033485A (en) Electric fingernail file apparatus
JP2007501043A (ja) 改良された血液サンプル採取装置
JPH04227045A (ja) 電動式調合供給器具
US4956992A (en) Manual tool drivable by a rotary motor
UA124744C2 (uk) Ручний електричний пакувальний пристрій
EP1882525A2 (en) Caulking gun
EP3263289A1 (de) Handwerkzeugmaschine
KR19980065028U (ko) 플라스틱 물질을 포함하는 카트리지를 압착하기 위한 장치
US3742364A (en) Reversing switch lever
JPH1043206A (ja) アプリケータ
GB2035910A (en) Pencil sharpener
JP2788271B2 (ja) 電動式の鋏
CN215605991U (zh) 腔镜用电动直线切割吻合器的双重压榨结构
US4480205A (en) Automatic brake control for rotary electric tools
CN209899480U (zh) 用于外科器械的端部执行器驱动装置及外科器械
EP0812044A1 (en) Electric cable cutter
JPH11511993A (ja) 乾式ひげそり装置
JPH01317793A (ja) 鉛筆削り機
CN114377921A (zh) 电动胶枪
KR100576168B1 (ko) 전기 바리깡
CN220530061U (zh) 电动腔镜吻合器
KR200202138Y1 (ko) 플라스틱 물질을 포함하는 카트리지를 압착하기 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4482183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term