JP4481866B2 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4481866B2
JP4481866B2 JP2005119642A JP2005119642A JP4481866B2 JP 4481866 B2 JP4481866 B2 JP 4481866B2 JP 2005119642 A JP2005119642 A JP 2005119642A JP 2005119642 A JP2005119642 A JP 2005119642A JP 4481866 B2 JP4481866 B2 JP 4481866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lamp
light source
source device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005119642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302565A (ja
Inventor
哲 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2005119642A priority Critical patent/JP4481866B2/ja
Publication of JP2006302565A publication Critical patent/JP2006302565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481866B2 publication Critical patent/JP4481866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置等の透過型液晶パネルを照射するのに好適な面光源装置に関する。
液晶表示装置は、消費電力が少なく、また軽量で薄型・小型化に適しており、パーソナルコンピュータやテレビジョン受像機、携帯端末及びナビゲーションシステム等の各種モニターとして広く活用されている。このような液晶表示装置においては、反射型の液晶表示装置と透過型の液晶表示装置が存在するが、明るさの点において透過型の液晶表示装置が多用されている。この透過型の液晶表示装置では、バックライトと称されている面光源装置が使用されており、この面光源装置では冷陰極管からなるランプと導光板等を組合わせて使用されている(例えば、特許文献1参照)。
即ち、導光板の側面に両端電極部分をゴムホルダーで保持したランプを配置し、これを反射シートや拡散板、光学シート等とともにケース中に収容し、このランプで発光した光を導光板や各種シートを利用して液晶パネル側に照射し画像を表示するための光源として使用されている。
特開2004−319294号公報(図1、図2)
上述した構成の面光源装置においては、ランプにて発光した光は導光板に導入され出射面側に導出されるが、それ以外の光は反射シート等によって効率良く導光板方向に反射されて有効活用され、液晶表示用の面光源装置として十分な所定の明るさを確保することができるものである。
しかしながら、このような面光源装置においても、ランプは単にゴムホルダーに嵌合された状態で導光板とケースとの間に配置されているのみであるためにランプの位置固定が難しく、振動や衝撃等によってランプが位置ずれする等によって、液晶パネル側に所定の均一な明るさの照射光を与えることができない場合等の不具合が発生する虞があり、特にランプの長さを長くしたL字状ランプの場合には問題の発生の確率が大きくなる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、ランプを所定の位置に簡単に且つ確実に位置決め保持することを可能とした面光源装置を提供することを目的とする。
この発明の面光源装置は、側面より光を導入しこの導入された光を出射面方向に放射する導光板と、この導光板の少なくとも一側に配置される線状のランプと、このランプの両端電極部分に嵌合される弾性材から形成されるホルダーと、このホルダー付きランプと導光板を収容し底板及びこの底板より直交方向に立上がる側板とを有するバックケースとを備える面光源装置であって、バックケースのホルダーが配置されるコーナー部分に、側板の一側を切り欠いて形成した第1の切欠部及びこの第1の切欠部に連接して底板を切り欠いて形成した第2の切欠部とを設け、ホルダーはこの第1及び第2の切欠部の両方と嵌合されていることを特徴とする。
また、ホルダーは、第1の切欠部に嵌合する第1の突出部及び第2の切欠部に嵌合する第2の突出部を夫々有していることを特徴とする。
更に、第1及び第2の突出部は、その各先端部分がバックケースの側板及び底板の外面と略同じ平面となる大きさに形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ランプを保持するランプホルダーをバックケースのコーナー部分に形成した嵌合部に嵌合させることによって、ランプの位置決めを行うとともに固定保持させることを可能とし、ランプの移動に伴う光の変動を抑制し、より均一性発光に寄与する面光源装置を提供することを可能としている。
以下、本発明に係る面光源装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明に係る面光源装置は、図1に示すように、アルミニウム等の金属材料から形成される略四角形状の底板11及びこの底板11の4辺を夫々底板11と直交する方向に切り起こして設けた側板12からなるバックケース13と、このバックケース13の底板11及び側板12の内面に略沿うように反射シート14が収容されている。
この反射シート14上には線状光源として機能する冷陰極管からなるL字状のランプ15と、このランプ15の両端電極部分を被覆するゴム材や弾性合成樹脂等から形成された一対のホルダー16と、このホルダー16から導出されたランプ15の電極と接続されているリード線17とを四角形の枠状に成形したランプ部材18が配置されている。
この枠状のランプ部材18の枠内には、一表面上に多数のプリズム19を備えたアクリル樹脂等から形成される導光板20が配置され、ランプ15が導光板20の側面に位置するように配置される。
そこで、ランプ15が配置される部分の反射シート14の端部を導光板20側に折返してランプ15を導光板20側面との間に挟持するように構成することで、反射シート14をリフレクタ21としての機能をも併せ持たせ、またその他の辺に相当する反射シート14部分も、ランプ15のリード線17が裏側(外側)と側板12間に配置させて導光板20側面側に折り返すことで、導光板20端面での反射体として機能させることを可能にしている。
この導光板20の上には拡散シート22及び複数のプリズムシート23,24等からなる光学シート25が配置され、図2に示すように、バックケース13中に上述した各種構成要素部品が組み込まれ、更に、中央部に開口26を設けた枠状の上カバー27でバックケース13の開放面側を保持し、この上カバー27とバックケース13とを各々に設けた透孔28と鉤部29等の係合手段によって嵌合保持して面光源装置を構成している。
ここでは図示していないが、この面光源装置上に液晶パネルが載置され、この液晶パネルを内部に収容した状態のフロントケースをバックケース13もしくは上カバー27と嵌合させて固定保持することにより、面光源装置を備えた液晶表示装置として構成されている。
この面光源装置を構成する主要部分について、更に詳細に説明をする。
即ち、この面光源装置を構成するバックケース13は、四角形状の平板状の底板11と、この底板11の各側縁を同方向に略直角に切り起した4つの側板12とを有しているが、この各側板12にて形成される4つのコーナー部分のうち、対角上にある一対のコーナー部分のセンターから両側に位置する側板12を所定の寸法だけ夫々切欠いてコーナー間で対向する一対の第1の切欠部30を設けている。
この切欠部30に連接してコーナー部分に対応する底板11にも同様に四角形状の第2の切欠部31が穿設されており、これら両切欠部30,31でホルダー16を係合保持する役目を司るものである。
一方、この切欠部30,31に嵌合するランプホルダー16は、例えば図3(a)に示すように、略四角柱状の本体部32と、この本体部32の一部に少なくともランプ15の電極部分外周を覆うように形成したランプ収納孔33と、このランプ収納孔33に連接し、このランプ収納孔33と直交する方向に穿設されたランプ15の電極に接続されたリード線17を挿入するためのリード線挿入孔34とを有している。
更に、この本体部32のバックケース13側板12の第1の切欠部30と対応する部分には、図3(a),(b)に示すように、この切欠部30と合致する第1の突出部35が形成されており、同様に底板11に形成された第2の切欠部31に対応する部分にも、図3(c)に示すように、この切欠部31と合致する第2の突出部36が形成されている。これら突出部35,36の突出する長さは、バックケース13の肉厚に相当する長さに設定されており、ホルダー16を各切欠部30,31に嵌合させた状態では、これら突出部35,36の先端がバックケース13の外側外面と略同じ平面となるようになされている。
また、本体部32には段部37も設けられ、この段部37は光学シート25を保持するための役目を担っているものである。更に、図3に示したホルダー16は、図2において右上コーナーに配置されるホルダー16を示しているが、これに対向する左下コーナーに配置されるホルダー16は、突出部35,36の位置関係が配置位置に応じて異なっているが、基本的な構成は同じ構成を採るので、その詳細な説明は省略する。
なお、図3(a)はホルダー16の斜視図で、図3(b)はホルダー16を上から見た側面図を示し、図3(c)は図3(a)のホルダー16を図中右方向から見た状態を示している。
また、必要に応じて、L字状のランプ15の中間部分に位置する折曲部分を保持するように、ランプホルダー16と同一材料にて形成された中間保持部材38をランプに係合させておいてもよい。このように中間保持部材38を設けることによって導光板20あるいはバックケース13との衝突によるランプ15の破損を防止することが可能となる。しかしながら、この中間保持部材38は単にランプ15を支えて保持しておくだけの機能を持たせればよいので、ホルダー16に比較すれば簡単な構成で済ませることができる。
次に、このようにランプ15両端に形成された電極部分を覆い且つ電極部分からのリード線17を保持するホルダー16と、コーナー部分側板12に形成した第1の切欠部30及び底板11に形成した第2の切欠部31を備えたバックケース13との組立について説明をする。
まず、バックケース13の開放面側から切欠部30,31が位置するコーナー部分にホルダー16が位置するようにL字状のランプ15を導光板20の2側面に沿わせて配置する。その後、このホルダー16の第1の切欠部30に対応する突出部35を第1の切欠部30に位置合せすると共に、第2の切欠部31に対応する突出部36を第2の切欠部31に位置合せした後に、ホルダー16を各切欠部30,31に夫々嵌合させることで、ホルダー16の位置、即ち、ランプ15の位置をバックケース13の所定の位置にしっかりと位置決めすることができる。
このランプ15がホルダー16によってバックケース13の切欠部30,31に確実に位置決め保持されれば、このホルダー16に接して同様にバックケース13内に収容されている導光板20も併せて位置決めされることになり、導光板20がバックケース13内で不用意に微動したり、その位置を変動させるような虞を抑制することが可能となり、安定した光を液晶パネル側に出射させることができるので、表示品質に優れた液晶パネル用の面光源装置として構成することができる。
しかも、この切欠部30,31をコーナー部分の一対の対角部分に対向して設けることにより、導光板20は一対の対角部分にてホルダー16に当接保持されるので、前後左右の位置がより確実に規制され、その変動をより少なくすることが可能となる。
更に、第1及び第2の切欠部30,31を設けて構成しているので、これら切欠部30,31に嵌合するホルダー16も切欠部30,31に夫々嵌合し合う複数の突出部35,36によって2重に係止されているので、重量の大きな導光板20であったとしても確実に位置決め保持をすることが可能である。
なお、上記説明では、L字状のランプ15を使用して切欠部30,31を一対の対角線上のコーナー部分に設置した場合について説明しているが、L字状のランプ15ではなく直管状のランプを導光板の一側もしくは対向する一対の側面に夫々配置する構成の場合でも、ランプの両端に上記したホルダー16を設け、このホルダー16に対応してバックケース13の隣接するコーナー部分に切欠部30,31を配置することによって、同様に位置決め保持することが可能である。
本発明に係る面光源装置を示す分解斜視図。 同じく上ケースを被せる前の面光源装置の組立状態を示す平面図。 図3(a)は面光源装置を構成するホルダーを示す斜視図、図3(b)は同じくホルダーを示す上面図、図3(c)は同じくホルダーを示す側面図。
符号の説明
11…底板
12…側板
13…バックケース
15…ランプ
16…ホルダー
20…導光板
30…第1の切欠部
31…第2の切欠部
35…第1の突出部
36…第2の突出部

Claims (3)

  1. 側面より光を導入しこの導入された光を出射面方向に放射する導光板と、この導光板の少なくとも一側に配置される線状のランプと、このランプの両端電極部分に嵌合される弾性材から形成されるホルダーと、このホルダー付きランプと導光板を収容し底板及びこの底板より直交方向に立上がる側板とを有するバックケースとを備える面光源装置において、
    前記バックケースの前記ホルダーが配置されるコーナー部分に、前記側板の一側を切り欠いて形成した第1の切欠部及びこの第1の切欠部に連接して前記底板を切り欠いて形成した第2の切欠部とを設け、前記ホルダーはこの第1及び第2の切欠部の両方と嵌合されていることを特徴とする面光源装置。
  2. 前記ホルダーは、前記第1の切欠部に嵌合する第1の突出部及び前記第2の切欠部に嵌合する第2の突出部を夫々有していることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  3. 前記第1及び第2の突出部は、その各先端部分が前記バックケースの側板及び底板の外面と略同じ平面となる大きさに形成されていることを特徴とする請求項記載の面光源装置。
JP2005119642A 2005-04-18 2005-04-18 面光源装置 Active JP4481866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119642A JP4481866B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119642A JP4481866B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302565A JP2006302565A (ja) 2006-11-02
JP4481866B2 true JP4481866B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37470635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119642A Active JP4481866B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481866B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240719B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-17 パナソニック株式会社 面状発光素子及びそれを備えた照明器具
CN118043731A (zh) * 2022-09-14 2024-05-14 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组、显示模组及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006302565A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2725291B1 (en) Curved display apparatus
TWI305286B (ja)
TWI399589B (zh) 背光組件及具有該背光組件之顯示裝置
JP4321191B2 (ja) 液晶表示装置
KR100854026B1 (ko) 면상 광원장치 및 면상 광원장치의 제조방법
KR100363038B1 (ko) 향상된 백라이트 유닛을 갖는 액정표시장치
US8911136B2 (en) Illumination apparatus and display device
EP2487515A2 (en) Backlight assembly
KR20040068482A (ko) 면형상 조명 장치 및 그것을 사용한 액정 표시 장치
KR101969548B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
EP2259130A2 (en) Liquid Crystal Module
EP2261732A1 (en) Liquid crystal module
JP6240773B2 (ja) 光源装置及び表示装置
JP3973380B2 (ja) 液晶表示装置
JP4481866B2 (ja) 面光源装置
US20070139967A1 (en) Light guide plate with recessed light output surface and backlight module using the same
US20140043858A1 (en) Light guide plate and display device having the same
JP2004272237A (ja) 平面表示装置用シャーシ、平面表示装置、および、平面表示装置用シャーシユニット
JP2007035481A (ja) 面光源装置
WO2005093503A1 (ja) 液晶表示装置
JP2005284106A (ja) バックライト装置および液晶表示装置並びに枠部材
JP5453164B2 (ja) 画像表示装置
JPH11133401A (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
JP2006004751A (ja) 光学シート、バックライトユニット及びフラットパネル型表示装置
JP2009282435A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250