JP4479923B2 - 耐久性を向上させるようにコーティングされた光学素子 - Google Patents

耐久性を向上させるようにコーティングされた光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4479923B2
JP4479923B2 JP2006507501A JP2006507501A JP4479923B2 JP 4479923 B2 JP4479923 B2 JP 4479923B2 JP 2006507501 A JP2006507501 A JP 2006507501A JP 2006507501 A JP2006507501 A JP 2006507501A JP 4479923 B2 JP4479923 B2 JP 4479923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
laser
single crystal
optical material
coated optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006507501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523024A (ja
Inventor
エル メイヤー,ロバート
エム セン,ポール
ダブリュ スパロー,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2006523024A publication Critical patent/JP2006523024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479923B2 publication Critical patent/JP4479923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • H01S3/0346Protection of windows or mirrors against deleterious effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2251ArF, i.e. argon fluoride is comprised for lasing around 193 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、特にレーザリソグラフィの領域において、250ナノメータ(nm)未満の電磁放射線の透過に有用な光学素子に関する。詳細には、本発明は、レーザリソグラフィおよび他の用途で使用される金属フッ化物結晶光学材料の耐久性を向上させるために使用できる被膜に関する。
高出力レーザ、例えば、数ナノメータの範囲内のパルス幅を備え、出力密度(フルエンス)が80mJ/cmを越えるもの、を使用すると、レーザリソグラフィシステムで使用される光学素子が劣化する可能性がある。非特許文献1には、Arイオンレーザにおける溶融シリカの表面劣化に関する報告がなされている。最近になって、シリカ以外の物質から作られた窓材料を使用する193nmエキシマレーザでは、高ピークおよび平均出力で光学窓の表面劣化が認められることが分かっている。既存の光学材料を157nmレーザ装置で使用した場合には、このような劣化が深刻化すると懸念される。例えば、既存の193nmレーザ装置の窓材料としてMgFを使用するなど、いくつかの解決策が提案されているが、そのような材料も時間が経つにつれて表面劣化を受け、高価な窓を定期的に交換する必要が生じると考えられる。また、窓劣化の問題は、193nm未満の波長で動作するレーザ装置の出現によって悪化すると考えられる。さらにまた、窓材料としてMgFを使用することは、機械的な観点からは申し分がないものの、レーザビームの透過性に悪影響を及ぼす色中心が形成されるという問題がある。
T.M.ステファン、B.ヴァン・ジル、R.C.アンメ共著「真空照射下のSiO2レーザ窓の劣化(Degradation of Vacuum Exposed SiO2 Laser Windows)」SPIE Vol.1848、pp.106〜109(1992)
したがって、窓劣化の問題を解消し、耐久性、したがって既存および将来の光学窓の使用可能時間の長さ、を大幅に延長する解決策を見つけることが望まれている。
一態様において、本発明は、本願明細書中に記載されているものと同様の電磁放射線によって誘発される損傷の問題を受ける配合の、コーティングされた単結晶に関する。
別の態様において、本発明は、レーザリソグラフィに有用な、コーティングされた光学材料に関する。特別な実施形態において、本発明は、レーザリソグラフィで窓、レンズ、および他の光学素子として使用される、コーティングされた光路材料に関する。
さらに別の態様において、本発明は、電磁スペクトルのX線領域、可視領域、紫外領域、および赤外領域の波長を透過させるために、コーティングされた金属フッ化物光路材料、特に単結晶の金属フッ化物光路材料、を使用することに関する。ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、およびそれらの混合物からなる群より選択される金属フッ化物をMとすると、この単結晶は一般化学式MFで表される。
本発明にしたがって使用されるコーティング材料は、電磁スペクトルのX線領域、可視領域、紫外領域、および赤外領域において透過性があれば、どのような材料とすることもできる。250nm未満の波長で動作する用途の場合、前述のMFのために好ましいコーティング材料は、SiN、MgF、MgFをドープした高純度シリカ、またはフッ素をドープした高純度シリカである。コーティングは一般に、例えば、蒸着法、化学蒸着法(CVD)、プラズマ化学気相成長法(PECVD)およびスパッタ蒸着法を含む他の「プラズマ」被着法など、当業界で公知の方法によってMF 光学材料の表面に被着される。
本発明はまた、250nm未満のUVレーザビームによるレーザ誘発損傷を受けにくい、コーティングされた金属フッ化物結晶を作る方法に関するものでもある。本方法は、Mをベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、およびそれらの混合物とするとき、一般化学式MFで表される、コーティングしていない金属フッ化物結晶を提供する工程、およびコーティングしていないフッ化物結晶を、選択された材料の被膜でコーティングし、それによってレーザ誘発損傷を受けにくい、コーティングされた金属材料を形成する工程を備える。
本願明細書で言う「光学基板」および「光学材料」という用語は、特に、レーザ装置、ビームスプリッタ、光学レンズおよび他の光学素子で使用されるチャンバ窓などの光学素子を含む。この光学材料に含まれるのは、当業界で公知の方法によって作られる単一の結晶すなわち単結晶の光学材料である。例えば、MF結晶の単結晶は、ストックバーガー法(J. Opt. Soc. Am. 14、448(1927)参照)、ブリッジマン− ストックバーガー法、キロプロス法、チョクラスキー法、米国特許第6,485,562号明細書、同第6402840明細書、同第6364946明細書、同第4521272明細書、および同第4404172号明細書に記載されている方法、ならびに当業界で公知の他の方法によって作ることができる。
また、本願明細書では、フッ化カルシウムCaFの単結晶から作られる光学材料および光学基板は、本発明および本発明を遂行するために使用される方法を例示するために使用されている。本願明細書に記載されているように化学式MFの他の材料から作られる光学基板も使用できることを理解すべきである。
例えば、特に化学蒸着法、プラズマ蒸着法、およびスパッタ蒸着法など、適切な被膜蒸着法に関する情報は、カークオスマー化学大辞典第4版(John Wiley & Sons, New York, 1996)Vol. 19,226−257ページ(プラズマ技術) and Vol. 23,1040−1067ページ(薄膜形成技術)に記載されている。
本発明にしたがうコーティングされた光学基板は多種多様な用途に使用できる。そのような用途の例として、限定するものではないが、COレーザ窓、ユーロピウムをドープしたX線窓、エキシマビームデリバリ光学素子、エキシマレーザ窓、FTIRビームスプリッタ基板、HDTVレンズ、HF/DFレーザ窓、赤外ドーム、顕微鏡用アポクロマート、光電子増倍管窓、偏光子、分光写真機のカメラレンズ、ロションプリズム、PICランプおよび望遠鏡レンズなどが掲げられる。本発明のコーティングされた光学基板はレーザ装置に特に有用である。なお、本願明細書に記載されるレーザ装置は説明することだけを目的として記載されているのであり、本発明をそのような用途に限定するものと解釈されるべきではない。すなわち、本発明は、本願明細書に例として記載されているもの以外のレーザ実施形態においても使用できる。
レーザの三要件は、適切な高いエネルギー準位および低いエネルギー準位のセット(能動媒質)を有する材料、原子または分子を高い準位に励起させ、同時に低いエネルギー準位を空にしておくようにポンピングすなわち励起させる何らかの手段、および光が能動媒質を前後に進行できるように共振フィードバックを生成する何らかの方法である。これらの進行中、誘導放出プロセスによる光の増幅と強度の増加が生じる。例えば、CO、ArFおよびKrFレーザをはじめとするガス/蒸気レーザなど、多くのレーザは、ガス/蒸気(「媒質」)を収容するチャンバと、ガス/蒸気を収容するためのこのチャンバの両側に配置される窓を有し、これらの窓はチャンバ内で増幅させる光を通す材料で作られる。
上述したように、レーザの第3の要件は、励起対象の材料が入っているチャンバにレーザ光をフィードバックする何らかの構造である。一般に、この構造はチャンバ自体と2つの鏡であり、鏡はチャンバの両側に1つずつ配置される。媒質が入っているチャンバと鏡の組み合わせは共振空洞と呼ばれる。これらの鏡は、レーザ光をチャンバ内の媒質に何度も通して、1回通した場合にできるより大きな距離にわたって媒体を通す誘導放出によってレーザ光を増幅させるようになっている。通常、鏡の一方は完全反射またはほぼ完全反射をするが、他の鏡は光の一部分をレーザの出力として放出できるように特定波長帯の光を反射する。この出力が、実際の作業を実施するために使用されるものである。光がチャンバの窓を通って前後に進行すると窓が損傷することがあり、上で説明したような問題が生じる。したがって、本発明にしたがって、窓に対するそのような損傷を防止する材料で窓をコーティングすることが望ましい。また、特定波長帯に透過性のある鏡も使用中に損傷する場合がある。したがって、本発明にしたがって、そのような鏡にコーティングを施すことが望ましい場合もある。
図1は、レーザ光すなわち光線を生成するように励起される材料が入ったチャンバ12、鏡24および26、ならびにレーザ光線を生成するための他のさまざまな構成要素(不図示)を有する、レーザ共振空洞10の概要図である。図1において、鏡24は完全反射またはほぼ完全反射の鏡であり、鏡26は特定波長帯の光を反射する鏡であり、有用作業のためにレーザ光線の一部を出力40として透過させる。チャンバ12は、窓の損傷を防止するために、本発明にしたがって被膜16を備えた窓14および15を有している。図1では、窓の外側に被膜16を備えた窓14および15が示されているが、本発明によれば、窓の内側22、すなわちチャンバ12内の材料に面した側にコーティングすることも可能である(内側のコーティングは図示されていない)。チャンバ12内でレーザ光線が生成され、窓14および15から出て行く。コーティングされた光学窓14から出てきた光線30は鏡24に当たって反射し、光線34としてコーティングされた光学窓14を通ってチャンバ12に戻され、チャンバ12内でさらに励起されて、コーティングされた窓15から出て、特定波長帯の光を反射する鏡26に当たる。鏡26に当たった光線32の一部分は出力40として鏡を通過して使用され、残りは反射され、コーティングされた窓15を通ってチャンバ12に戻されて増幅される。窓15を出て、特定波長帯の光を反射する鏡26を透過した光線は、リソグラフィ作業に適した高フルエンスの光線になり得る。別の実施形態では、窓14にはコーティングが施されてなく、窓15にはコーティングが施されている。
各窓14および15の外側20にコーティングするだけでなく、他の組み合わせも可能である。例えば、窓15の外側20にコーティングを施し、窓14にはコーティングを施さない;窓14および15の内側22と外側20の両方にコーティングを施す:窓14は内側22と外側20の両方にコーティングを施し、窓15は外側20にコーティングを施す;およびそのような他の組み合わせが考えられる。また、鏡24および26を本発明にしたがってコーティングすることも可能である。通常、反射鏡24は(光線30が入射する)反射側にコーティングが施される。鏡26は、(光線32が入射する)特定波長帯の光を反射する側と出力40側の両方にコーティングを施すことができる。
図2は、反射鏡24が1つだけの実施形態を示す。チャンバ12内で生成された初期光線が、鏡24に反射された光線32に沿って、コーティングされた窓15から出力42として出る。他の構成要素は図1と同じである。
光学基板または光学素子、例えば窓14および15におけるレーザ損傷は、図1に示されているように窓の内側22および外側20の両方に発生する可能性があるが、出社面における電界強度の方が高いため、一般に外側20で発生する、および/または外側20で発生しやすい。立法結晶構造を有するCaF光学素子の場合、光学材料に損傷を引き起こす機構は、伝導帯への電子の促進およびVk中心の形成に由来するものであると考えられており、その一部は、光子の放出により接地状態に減衰し得る閉じたF−Hペア(フッ素−水素)となる。これに加え、あるいは、これとは別に、F−Hペアがレーザ光子を吸収することがあり、これによって閉じたペアの分離が生じ、さらに、”F”中心の表面およびアグロメレーションからフッ素が放出し、結果的にカルシウム金属のコロイドが生じる。窓材料の表面からのフッ素放出によって空孔が形成される。この空孔が材料の出口にあるとき、結晶格子内から(単結晶の格子の入射側に向かう方向)のフッ素原子が端部空隙に拡散し、それによって単結晶格子に内部空隙が生じる可能性がある。その後、さらに結晶格子の入射端部に向かうフッ素原子が新たに形成された空隙に拡散し、この空隙/置換プロセスは、結晶格子の入射面に空隙が現れるまで続く可能性がある。これら入射面における空隙の存在は、結晶格子の他の位置の空隙と同様、光学材料の透光性を損なうものである。例えば、生じ得る問題として、空隙による複屈折の増加、色中心の形成などがある。
被膜、例えば以下に記載のF−HPFS被膜、が作用する理由に関し、簡素であるが非常に特異な理論が存在している。この理論によれば、保護被膜により、N2パージガス中または光学素子の大気環境内に存在する、汚染レベル(ppm/ppb)の水酸基または他の反応物が光学素子表面に被着することが防止される。その後、これらの水酸基は表面と反応し、上述のように壊損を開始する。
本発明によれば、光学基板の外側に配された被膜は、高出力レーザの使用によって生じる窓の問題を最小限にとどめる、または解消するのに有用となろう。本発明のコーティングされた光学材料を形成するには、まず、当業界で公知の方法によって光学単結晶を成長させる。当業界で公知の通り、単結晶の成長中は、結晶内に応力が生じないよう、また、単結晶内に望ましくない格子構造が形成されないよう、注意を払う必要がある。
単結晶が得られたら、この単結晶を、当業界で公知の方法によって望ましい構造に造形する。例えば、単結晶を最初に切削および/または研削して、目的とする用途に適した、選択された形状(例えば、いずれかの寸法(直径、長さ、幅)の円形、正方形、または偏球面)および選択された厚さを有する光学基板を形成する。この最初の切削および/または研削が行われたら、こうして得られた光学基板に、任意で、すなわち必要に応じて、さらに処理を施し、目的とする用途にさらに近い寸法に精密加工し、光学基板の入射面および出射面を研磨する。この表面は、ピッチまたはクロスラップを使用して、酸化アルミニウム、酸化クロムまたはダイヤモンドを主成分とする研磨粉で研磨してもよい。好ましい実施形態では、表面を研磨する。研磨を行なう場合には研磨終了後に、当業界で公知のいずれか適切な方法により、選択された被膜を光学基板にコーティングする。本発明の実施に際し、蒸着法、化学蒸着法、プラズマ化学気相成長法、スパッタ蒸着法、およびプラズマ蒸着法などの方法を使用してもよいが、好ましい方法はプラズマ蒸着法であり、特に好ましい方法はスパッタ蒸着法である。スパッタ蒸着法の例は、上に引用したカークオスマー化学大辞典および本願明細書の参照文献に記載されている。
このコーティングは、光学基板の入射面および出射面のいずれに施すことも可能である(実際は、この用途では出射面が最も重要である)。プラズマ蒸着法、例えばスパッタ蒸着法によってコーティングを施す場合、スパッタ装置の真空チャンバにコーティング材料(ターゲット)のソースを入れる。基板、すなわちコーティングされるべき材料も、同様にコーティングチャンバに入れる。原子サイズの高エネルギーの衝撃粒子の運動量移動により、基板表面からコーティング材料が放出される。この粒子は、通常はプラズマまたはイオン銃からの加速したガス状イオンである。放出された材料および到来するイオン材料は、ターゲットから基板に向かう一方向に移動し、基板表面上で凝結する。このスパッタ蒸着プロセスでは、ターゲット表面を離れる蒸気がターゲットのバルク組成と同じである。ただし、本発明の実施に使用されるコーティング材料の場合にそうであるようなターゲット内での拡散はない。本発明にしたがえば、厚さが20〜300nmの範囲、好ましくは20〜150nmの範囲、最も好ましくは20〜100nmの範囲にある被膜を光学基板の表面に形成する。光学基板がコーティングされた後、コーティングされた表面をレーザで使用できるように、当業界で公知の方法によって研磨してもよい。この表面は、ピッチまたはクロスラップを使用して、酸化アルミニウム、酸化クロムまたはダイヤモンドを主成分とする研磨粉で研磨してもよい。
本発明を実施する際に使用される、選択されたコーティング材料は、波長250nm未満、特に波長200nm未満の電磁放射線を透過させるいずれかの無機材料の被膜とすることができる。好ましい材料は、SiN、MgF、MgFをドープした高純度シリカおよびフッ素をドープした高純度シリカである。例えば、ニューヨークのコーニング社(Corning Incorporated)製の、MgFまたはフッ素をドープしてあるHPFS(登録商標)溶融シリカを使用してもよい。本発明を実施する場合、250nm未満、好ましくは193nm未満、最も好ましくは約157nm未満のレーザ光線に透過性のある他のコーティング材料を使用することもできる。本発明を実施するに際し、MgFをドープした高純度シリカおよびフッ素をドープした高純度シリカを使用する場合、高純度シリカのMgF含有率は0.2%〜6重量%の範囲内、好ましくは0.02〜4重量%の範囲内であり、高純度溶融シリカのフッ素含有率は0.02〜6重量%の範囲内、好ましくは0.2%〜4重量%の範囲内である。本発明を実施する際に使用される高純度シリカの水酸基含有率は800〜1600ppmの範囲内であり、総不純物レベル(例えば、Fe、Ti、Ni、S、P等)は800ppb未満である。コーティング材料としてMgF使用する場合、好ましい材料は、レーザの窓として使用する単結晶を形成するのに適した材料である。
コーティング材料選択のファクターの1つは材料の屈折率(“RI”)である。コーティング材料の屈折率は、MF窓基板の屈折率とできる限りほぼ一致している必要があり、MF窓基板の屈折率と同じであることが好ましい。例えば、フッ素をドープしたHPFS(登録商標)(以下、F−HPFSと呼ぶ)のRIはCaFのRIと正確に一致している。したがって、CaF 窓の場合、コーティング材料としてF−HPFSを選択することにより、被膜が存在しないように設計および適用できる。被膜無しの窓に対し、被膜を使用するために入射角、TIRのデザイン、およびプリズムを変更する必要がない。
なお、RIでは精密な一致が好ましいが、これは絶対要件ではない。場合によっては、コーティングされた基板が使用される用途により、反射防止性の被膜が好ましい場合もある。例えば、そうしないビームスプリッタでは、スプリッタの片側が反射する。そのような例では、被膜は保護と反射防止の両方の機能を果たす。窒化ケイ素SiNは、そのような環境で被膜として使用できる材料の1つである。
本発明を説明するために、さまざまなF−HPFSコーティングレベルのCaF窓を作製した。F−HPFSに0.2%〜4重量%の範囲内の量のフッ素をドープした。以下の表1において、低F−HPFSのフッ素含有率はほぼ0.2〜1重量%の範囲にあり、中間F−HPFSのフッ素含有率はほぼ1〜2重量%の範囲にあり、高F−HPFSのフッ素含有率はほぼ2〜4重量%の範囲にある。
Figure 0004479923
本発明の実施に際して採用された前述の特定の組成物、プロセス、物品、および/または装置の例は、当然のことながら、限定的なものではなく、説明に役立てることを目的とするものであり、添付されている請求の範囲の範囲内でこれら特定実施形態の数多くの変更例および変形例を実施できよう。
本発明にしたがってコーティングされた2つの窓を有するレーザチャンバの概要図である。 本発明にしたがってコーティングされた1つの窓を有するレーザチャンバの概要図である。
符号の説明
10 レーザ共振空洞
12 チャンバ
14,15 窓
16 被膜
24,26 鏡

Claims (10)

  1. 250nm未満の波長で動作するレーザの光路の材料として使用するのに適した、コーティングされた光学材料であって、
    レーザ光線が入ってくる入射面およびレーザ光線が出ていく出射面を有する、造形された光学単結晶と、
    前記単結晶の少なくとも出射面上にあり、MgFをドープした溶融シリカであってMgF含有率が0.2〜4重量%の範囲にあるMgFをドープした溶融シリカからなる被膜と、
    を含み、
    Mがベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、およびそれらの混合物からなる群より選択される金属であり、Fがフッ素であるとするとき、前記単結晶の化学式がMFであることを特徴とするコーティングされた光学材料。
  2. 前記被膜の厚さが20〜300nmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のコーティングされた光学材料。
  3. 前記被膜の厚さが20〜150nmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のコーティングされた光学材料。
  4. 前記被膜の厚さが20〜100nmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のコーティングされた光学材料。
  5. 前記単結晶がCaFであり、前記被膜がMgFをドープした溶融シリカであることを特徴とする請求項1に記載のコーティングされた光学材料。
  6. 200nm未満の波長で動作するレーザの光路の材料として使用するのに適した、コーティングされた光学材料であって、
    レーザ光線が入ってくる入射面およびレーザ光線が出ていく出射面を有する、造形された光学単結晶と、
    前記単結晶の少なくとも出射面上にあり、MgFをドープした溶融シリカであってMgF含有率が0.2〜4重量%の範囲にあるMgFをドープした溶融シリカからなる被膜と、
    を含むコーティングされた光学材料。
  7. Mがベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、およびそれらの混合物からなる群より選択される金属であり、Fがフッ素であるとするとき、前記単結晶の化学式がMFであることを特徴とする請求項に記載のコーティングされた光学材料。
  8. 前記被膜の厚さが20〜300nmの範囲にあることを特徴とする請求項に記載のコーティングされた光学材料。
  9. 前記被膜の厚さが20〜150nmの範囲にあることを特徴とする請求項に記載のコーティングされた光学材料。
  10. 前記被膜の厚さが20〜100nmの範囲にあることを特徴とする請求項に記載のコーティングされた光学材料。
JP2006507501A 2003-04-11 2004-03-23 耐久性を向上させるようにコーティングされた光学素子 Expired - Lifetime JP4479923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46251803P 2003-04-11 2003-04-11
PCT/US2004/008910 WO2004095656A1 (en) 2003-04-11 2004-03-23 Coated optics to improve durability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523024A JP2006523024A (ja) 2006-10-05
JP4479923B2 true JP4479923B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=33310737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507501A Expired - Lifetime JP4479923B2 (ja) 2003-04-11 2004-03-23 耐久性を向上させるようにコーティングされた光学素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6872479B2 (ja)
EP (1) EP1614199B1 (ja)
JP (1) JP4479923B2 (ja)
KR (1) KR101014442B1 (ja)
CN (1) CN100365886C (ja)
DE (1) DE602004011038T2 (ja)
TW (1) TWI238262B (ja)
WO (1) WO2004095656A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128984B2 (en) * 2004-08-31 2006-10-31 Corning Incorporated Surfacing of metal fluoride excimer optics
US7305019B2 (en) * 2005-01-05 2007-12-04 Intel Corporation Excimer laser with electron emitters
US7242843B2 (en) * 2005-06-30 2007-07-10 Corning Incorporated Extended lifetime excimer laser optics
EP2185298B1 (en) * 2007-07-31 2012-07-04 Corning Incorporated Cleaning method for duv optical elements to extend their lifetime
US20090244507A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nikon Corporation Optical member, light routing unit, and exposure apparatus
US8986572B2 (en) 2009-10-21 2015-03-24 Corning Incorporated Calcium fluoride optics with improved laser durability
US20130104461A1 (en) * 2011-09-16 2013-05-02 Carbodeon Ltd Oy Coating material, coating and coated object
DE102011054837A1 (de) 2011-10-26 2013-05-02 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optisches Element
WO2013152031A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Protective fluorine-doped silicon oxide film for optical components
DE102018221189A1 (de) 2018-12-07 2020-06-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Bilden von Nanostrukturen an einer Oberfläche und optisches Element
DE102019200208A1 (de) 2019-01-10 2020-07-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum in situ dynamischen Schutz einer Oberfläche und optische Anordnung
US11143953B2 (en) 2019-03-21 2021-10-12 International Business Machines Corporation Protection of photomasks from 193nm radiation damage using thin coatings of ALD Al2O3
DE102021200747A1 (de) 2021-01-28 2022-07-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Bilden einer Schicht, optisches Element und optisches System
CN113981380B (zh) * 2021-08-24 2023-12-05 湖北光安伦芯片有限公司 一种激光器及其镀膜方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101707A (en) * 1977-04-04 1978-07-18 Rockwell International Corporation Homogeneous multilayer dielectric mirror and method of making same
JP2792689B2 (ja) * 1989-11-22 1998-09-03 三菱電機株式会社 光学部品保護方法
CA2040638A1 (en) * 1990-04-20 1991-10-21 Gedeon I. Deak Barrier materials useful for packaging
US5527596A (en) * 1990-09-27 1996-06-18 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
JPH0543399A (ja) * 1991-03-08 1993-02-23 Ricoh Co Ltd 薄膜機能部材
US6342312B2 (en) * 1996-03-22 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Calcium fluoride crystal, optical article and exposure apparatus for photo-lithography using the same
US6466365B1 (en) * 2000-04-07 2002-10-15 Corning Incorporated Film coated optical lithography elements and method of making
FR2812664B1 (fr) * 2000-08-01 2002-11-08 Essilor Int Procede de depot d'une couche de silice dopee au fluor et son application en optique ophtalmique
US6856638B2 (en) * 2000-10-23 2005-02-15 Lambda Physik Ag Resonator arrangement for bandwidth control

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004011038T2 (de) 2008-12-24
EP1614199B1 (en) 2008-01-02
CN100365886C (zh) 2008-01-30
US20040202225A1 (en) 2004-10-14
CN1771638A (zh) 2006-05-10
JP2006523024A (ja) 2006-10-05
TWI238262B (en) 2005-08-21
TW200533948A (en) 2005-10-16
DE602004011038D1 (de) 2008-02-14
KR20050111641A (ko) 2005-11-25
EP1614199A1 (en) 2006-01-11
KR101014442B1 (ko) 2011-02-14
EP1614199A4 (en) 2006-05-17
US6872479B2 (en) 2005-03-29
WO2004095656A1 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479923B2 (ja) 耐久性を向上させるようにコーティングされた光学素子
US6463084B1 (en) Device for on-line control of output power of vacuum-UV laser
EP1739801B1 (en) Extended lifetime excimer laser optics
US9530636B2 (en) Light source with nanostructured antireflection layer
KR20220111321A (ko) 보호 코팅을 갖는 광학 요소, 그러한 광학 요소의 제조 방법 및 광학 배열체
JP6286369B2 (ja) Euv波長範囲用ミラー、該ミラーの製造方法、及び該ミラーを具えた投影露光装置
JP2019501494A (ja) 傾斜吸収フィーチャを有するレーザ維持プラズマ光源
US4809293A (en) Optical component of a laser
WO1990002964A1 (en) Multilayer optical dielectric coating
Callahan et al. Characteristics of deep-UV optics at 193 nm and 157 nm
WO2001001530A1 (en) Narrow band excimer laser with a prism-grating as line-narrowing optical element
JP2009081363A (ja) ガスレーザ用光学素子及びそれを用いたガスレーザ装置
Zvorykin et al. Towards high-optical-strength, fluorine-resistant coatings for intracavity KrF laser optics
KR20230168143A (ko) 광학 소자 및 기기
US20220102929A1 (en) Optical element for a deep ultraviolet light source
US5822353A (en) Solid-state laser
US20080192332A1 (en) Waveguide Amplifier in a Sputtered Film of Erbium-Doped Gallium Lanthanum Sulfide Glass
JPH088378B2 (ja) レーザ発振器
Ristau et al. Deposition of robust multilayer mirror coatings for storage ring FEL lasing at 176nm
Gatto et al. Towards resistant VUV coatings for free electron laser down to 150 nm
Dumartin et al. R and AR optical coatings for high-power laser and for X, DUV, VIS, and IR wavelengths
JP2000137102A (ja) 光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4479923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term