JP4479525B2 - 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 - Google Patents
電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4479525B2 JP4479525B2 JP2005034207A JP2005034207A JP4479525B2 JP 4479525 B2 JP4479525 B2 JP 4479525B2 JP 2005034207 A JP2005034207 A JP 2005034207A JP 2005034207 A JP2005034207 A JP 2005034207A JP 4479525 B2 JP4479525 B2 JP 4479525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- electrode
- emitting device
- conductive film
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
(電子放出素子の構成)
本発明の実施形態の要部について詳細に説明する。図1は、本実施形態の電子放出素子の概略平面図である。
(電子放出素子の形成方法)
(2)電子放出素子10Aと電子放出素子10Bの電子放出量が同じではないので、電子放出しにくい方の電子放出素子10Aを駆動すれば、階調信号強度が大きくなっても電子放出量が少ないため、きめ細かな諧調表現ができる。電子放出しやすい方の電子放出素子10Bを駆動すれば、階調信号強度が大きくなると、輝度とコントラスト比とを大きくすることができる。
(3)過電流が電子放出素子10に流れても、一定電流以上流れにくくするための保護回路33が電子放出素子10Aにあるので、電子放出素子10Aが破損しにくくなる。
(4)明るくて、高画質・高精細の表示が可能な電子放出素子10ができるので、明るくて、高画質・高精細な電気光学装置70を提供できる。
(電子機器)
Claims (10)
- 1つの画素内に複数の電子放出器を有する電子放出素子であって、
前記電子放出器の各々は、
導電膜と、
前記導電膜に形成された間隙部と、を少なくとも備え、
前記導電膜は、前記電子放出器ごとに厚さが異なるとともに、前記厚さの厚い方が、前記厚さの薄い方よりも、前記間隙部が広く形成されていることを特徴とする電子放出素子。 - 前記電子放出器の各々は、
第1電極と、
前記第1電極と隣り合う第2電極と、
前記導電膜が形成される範囲を規定する開口部を有する放電防止膜と、をさらに備え、
前記導電膜は、前記開口部内において、前記第1電極と前記第2電極との間を覆って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子放出素子。 - 前記電子放出器は、前記1つの画素内に2つ設けられるとともに、
各々の前記電子放出器における前記第1電極は、共通配線に接続されており、
前記間隙部が狭い方の前記電子放出器の前記第2電極に接続される配線には、過電流を防止するための保護回路が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子放出素子。 - 1つの画素内に複数の電子放出器を有する電子放出素子の製造方法であって、
液滴吐出法を用いて、前記電子放出器ごとに導電膜を形成する導電膜形成工程と、
前記導電膜に所定の電圧を印加して、前記導電膜に間隙部を形成する間隙部形成工程と、を少なくとも含み、
前記導電膜形成工程では、前記電子放出器ごとに形成する前記導電膜の厚さを異ならせることを特徴とする電子放出素子の製造方法。 - 前記導電膜形成工程では、導電性微粒子を分散媒に分散させた分散液を吐出することによって、前記導電膜を形成するとともに、
前記電子放出器ごとに前記吐出する前記分散液の量を増減することにより、前記導電膜の厚さを異ならせることを特徴とする請求項4に記載の電子放出素子の製造方法。 - 前記導電膜形成工程の前に、前記電子放出器ごとに、隣り合って配置される第1電極と、第2電極とを形成する電極形成工程を、さらに有し、
前記導電膜形成工程では、前記電子放出器ごとに前記第1電極と前記第2電極との間を覆って前記導電膜を形成し、
前記間隙部形成工程では、前記第1電極と前記第2電極との間に、前記所定の電圧を印加することにより、前記導電膜に間隙部を形成することを特徴とする請求項4または5に記載の電子放出素子の製造方法。 - 前記電極形成工程の後に、
前記第1電極および前記第2電極の端部を露出させる開口部を有する放電防止膜を形成する工程をさらに備え、
前記導電膜形成工程においては、前記開口部内に前記分散媒を吐出することを特徴とする請求項6に記載の電子放出素子の製造方法。 - 前記電極形成工程では、複数の前記第1電極を共通配線に接続するように形成するとともに、前記間隙部が狭い方の前記電子放出器の前記第2電極に接続される配線に、過電流を防止するための保護回路をさらに形成することを特徴とする請求項6または7に記載の電子放出素子の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子放出素子を備えたことを特徴とする電気光学装置。
- 請求項9に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034207A JP4479525B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034207A JP4479525B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006221959A JP2006221959A (ja) | 2006-08-24 |
JP4479525B2 true JP4479525B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=36984126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005034207A Expired - Fee Related JP4479525B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479525B2 (ja) |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005034207A patent/JP4479525B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006221959A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004146796A (ja) | 膜パターンの形成方法、薄膜製造装置、導電膜配線、電気光学装置、電子機器、並びに非接触型カード媒体 | |
JP2004047408A (ja) | 冷陰極電界電子放出表示装置 | |
US7710010B2 (en) | Electron beam apparatus | |
JP2008257913A (ja) | 電子線装置 | |
US7329978B2 (en) | Cold cathode field emission display | |
JP4434023B2 (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP4479525B2 (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2006228444A (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2005072205A (ja) | 熱処理方法、配線パターンの形成方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007049186A (ja) | 配線形成方法 | |
JP4955919B2 (ja) | 配線形成方法 | |
JP2006228495A (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2006236800A (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP4311342B2 (ja) | 配線パターンの形成方法及びデバイスの製造方法 | |
JP2004158232A (ja) | 冷陰極電界電子放出表示装置 | |
JP2006202625A (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2007242375A (ja) | 電子放出装置及び同電子放出装置の製造方法 | |
JP4401245B2 (ja) | 冷陰極電子源の製造方法 | |
JP2004296668A (ja) | パターンの形成方法及びデバイスの製造方法、導電膜配線、電気光学装置、並びに電子機器 | |
KR100636256B1 (ko) | 전자 방출 소자와 그 제조 방법 및 전기 광학 장치와 전자기기 | |
US7635944B2 (en) | Electron-emitting device and method for manufacturing same | |
JP2003059391A (ja) | 電子放出源及びその製造方法並びに蛍光表示装置 | |
JP2006209981A (ja) | 電子放出素子、電子放出素子の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2004241292A (ja) | 冷陰極電界電子放出表示装置 | |
JPH08315740A (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |