JP4479489B2 - 部品固定装置及び部品押圧部材 - Google Patents

部品固定装置及び部品押圧部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4479489B2
JP4479489B2 JP2004350948A JP2004350948A JP4479489B2 JP 4479489 B2 JP4479489 B2 JP 4479489B2 JP 2004350948 A JP2004350948 A JP 2004350948A JP 2004350948 A JP2004350948 A JP 2004350948A JP 4479489 B2 JP4479489 B2 JP 4479489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
guide bar
component
portions
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004350948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161871A (ja
Inventor
富士雄 小林
宏之 宮木
賢二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Original Assignee
Yamabiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2004350948A priority Critical patent/JP4479489B2/ja
Priority to US11/267,157 priority patent/US7520690B2/en
Priority to DE102005057746A priority patent/DE102005057746A1/de
Publication of JP2006161871A publication Critical patent/JP2006161871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479489B2 publication Critical patent/JP4479489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
    • Y10T403/1616Position or guide means
    • Y10T403/1624Related to joint component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32532Clamped members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7067Threaded actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/76Joints and connections having a cam, wedge, or tapered portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、部品を取付け対象面に対して固定するための部品固定装置に関し、特に、例えば、チェーンソーのガイドバーのような、取付け対象面に対して締付け固定される部品の固定装置に関するものである。本発明はまた、前記部品固定装置を構成する部品押圧部材、及び、チェーンソーに関するものである。
取付け対象面に対して締付け固定される部品の一例として、特許文献1に示されているように、チェーンソーの構成部品である長板状のガイドバーがある。該ガイドバーは、外周面にソーチェーンの案内溝を有し、前記取付け対象面となるチェーンソー本体のガイドバー取付面に対して固定される。該取付面には、締付け固定具を構成するねじ棒(スタッドボルト)が突設され、前記ガイドバーには、前記ねじ棒を挿通するための取付長孔が、該ガイドバーの前記チェーンソー本体に対する取付位置の調整方向となる、長さ方向に沿って延びるように形成されている。前記ねじ棒を前記ガイドバーの前記取付長孔に挿通し、前記ねじ棒の挿通孔を有する押圧部材としてのサイドカバーを被せた上で、前記ねじ棒の先端部に、前記ねじ棒とともに締付け固定具を構成するナットを締め付けることによって、前記ガイドバー取付面に対して前記サイドカバーとで挟持して前記ガイドバーを固定する。
特開2000−39005号公報
前記ガイドバーは、前記チェーンソー本体に対して相対位置不変にしっかりと固定されていなければならない。
しかしながら、前記チェーンソーの使用中には、前記ガイドバーの先端部側に連続的に大きな負荷がかかるので、該ガイドバーの取り付けにガタつきが生じてしまう場合もある。特に、前記締付け固定具として、ねじ棒とナットが一組しか備わっていないタイプのチェーンソーの場合には、前記ガイドバーのガタつきの問題が起こり易い。
前記チェーンソー本体に対する前記ガイドバーの固定状態をしっかりとしたものとする場合、その一方で、前記ガイドバーの着脱の容易性を犠牲にしないように配慮するのが望ましい。すなわち、締付け固定具を複数用いて前記ガイドバーを固定すれば、固定状態は当然にしっかりとしたものとはなるが、該ガイドバーの交換作業等があまりにも煩雑となっては、使用者にとって好ましいことではないからである。
本発明は、前記の如き事情に鑑みてなされたもので、取付け対象面に対して部品をより強固に固定することができ、且つ、該部品の着脱作業性も良好な、部品固定装置を提供しようとするものである。
本発明はまた、前記部品固定装置に用いて好適な部品押圧部材、及び、前記部品固定装置で固定するのに適した部品を提供しようとするものである。
前記課題を解決するため、本発明に係る部品固定装置は、取付け対象面に沿って伸びる互いに対向する第一の一対の対向部を有する部品を、締付け固定具によって前記取付け対象面に対して固定するための装置であって、前記締付け固定具の締付け力によって前記取付け対象面に対して前記部品を押圧する押圧部材を備え、該押圧部材が、前記部品を前記取付け対象面に押し付けるように作用する前記締付け固定具の締付け操作に起因して該締付け固定具から前記部品の長さ方向へ所定の間隔だけ離れた位置で、前記取付け対象面に向かって前記第一の一対の対向部間に突入することにより、該第一の一対の対向部のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部を備えたものである(請求項1)。
前記構成において、前記締付け固定具で締付け操作をすると、その締付け力によって、前記押圧部材が、前記取付け対象面に対して前記部品を挟持状に押圧する。同時に、前記締付け固定具の締付け操作に起因して、前記押圧部材の前記加圧部が、前記締付け固定具から所定間隔離れた位置で、前記取付け対象面に向かって前記第一の一対の対向部間に突入することにより、該第一の一対の対向部のそれぞれを、前記取付け対象面に沿って、互いに逆方向へと押圧する。よって、前記部品は、前記押圧部材によって前記取付け対象面上にしっかりと固定され、前記締付け固定具が単一であっても、前記取付け対象面に沿う方向への前記部品の位置ずれ等の問題は生じない。加えて、前記締付け固定具の操作のみで前記部品の着脱を行うことができるので、該部品の着脱作業性も良好となる。
好適な実施の一形態として、前記第一の一対の対向部が、前記部品に前記長さ方向に沿って形成された溝の縁の互いに対向する部分であり、前記加圧部が、前記溝に突入するテーパー状突部であるものとすることもできる(請求項2)。
好適な他の実施の形態として、前記部品は、前記第一の一対の対向部の対向方向と同一の方向で互いに対向する第二の一対の対向部を有する部品本体と、該部品本体に対して取り付けられるとともに前記第一の一対の対向部を有する補助部材と、を備え、該補助部材は、前記第一の一対の対向部への前記加圧部の圧接によって前記第二の一対の対向部のそれぞれにそれぞれが圧接する一対の圧接作用部を備えたものとすることもできる(請求項3)。
この場合、前記締付け固定具で締付け操作をすると、その締付け力によって、前記押圧部材が、前記取付け対象面に対して前記部品を挟持状に押圧する。同時に、前記締付け固定具での締付け操作に起因して、前記押圧部材の前記加圧部が、前記締付け固定具から前記部品の長さ方向へ所定の間隔だけ離れた位置で、前記補助部材に形成された前記第一の一対の対向部のそれぞれを、前記取付け対象面に沿って互いに離れる方向へと押圧する。その結果、前記補助部材の前記一対の圧接作用部のそれぞれが、前記部品本体に形成された前記第二の一対の対向部のそれぞれに圧接する。このように、前記押圧部材は、前記締付け固定具での締付け操作によって、前記部品を前記取付け対象面に対して押圧し、且つ、前記加圧部によって、前記締付け固定具から隔たった位置においても、前記補助部材を介して、前記部品本体を強固に押圧固定することができる。
本実施の形態では、前記部品本体に前記補助部材を付加することで、該補助部材を介して、前記取付け対象面へ前記部品本体を強固に固定することが可能となる。よって、前記締付け固定具との前記関係を満たすように前記補助部材を作製することで、前記締付け固定具には何ら構造上の変更を加えることなく、前記取付け対象面に対する前記部品の強固な固定が可能となり、好適である。
好適な実施の一形態として、前記第一の一対の対向部のそれぞれが、前記加圧部の外表面の一部を受け入れる凹部であるものとすることもできる(請求項4)。このようにすれば、前記加圧部と前記補助部材との間の、前記取付け対象面に沿う方向における位置ずれが確実に阻止されて、好適である。
好適な実施の一形態として、前記第二の一対の対向部のそれぞれと、前記一対の圧接作用部のそれぞれと、の少なくともいずれか一方に、相互間の摩擦を増大せしめるすべり止めが形成されたものとすることもできる(請求項5)。このようにすれば、前記補助部材と前記部品本体との間の、前記取付け対象面に沿う方向での位置ずれがより確実に阻止されて、一層好適である。
好適な実施の一形態として、前記部品本体と前記締付け固定具との相対位置が、前記取付け対象面に沿う所定の方向に沿って可変であり、且つ、前記補助部材が、前記部品本体に対して前記所定の方向に沿って位置可変に取り付けられているものとすることもできる(請求項6)。このようにすれば、前記取付け対象面に対する前記部品の固定位置が、前記所定の方向に沿って可変となる。
好適な実施の一形態として、前記補助部材が、前記部品本体に形成された前記所定の方向に沿って延びる前記第二の一対の対向部を有する長孔内に相対摺動自在に嵌合しているものとすることもできる(請求項7)。
また、好適な実施の一形態として、前記補助部材が、前記締付け固定具に対する位置ずれ防止用の係合部を備えたものとすることもできる(請求項8)。このようにすれば、前記係合部によって、前記補助部材と前記締付け固定具との間の位置ずれが規制されるので、一層好適である。
さらに、好適な実施の一形態として、前記部品がソーチェーンのガイドバーであり、前記取付け対象面が、チェーンソーの機体に形成されたガイドバー取付面であるものとすることもできる(請求項9)。
本発明に係る部品押圧部材は、取付け対象面に沿って伸びる互いに対向する第一の一対の対向部を有する部品を、締付け固定具の締付け力によって前記取付け対象面に対して押圧する押圧部材であって、前記部品を前記取付け対象面に押し付けるように作用する前記締付け固定具の締付け操作に起因して前記締付け固定具から前記部品の長さ方向へ所定の間隔だけ離れた位置で、前記取付け対象面に向かって前記第一の一対の対向部間に突入することにより、該第一の一対の対向部のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部を備えたものである(請求項10)。
本発明に係るチェーンソーは、ガイドバー取付面と、該ガイドバー取付面から突出する一本のスタッドボルトと、を有する機体と、
前記スタッドボルトが挿通される取付長孔と、該取付長孔内において前記スタッドボルトから前記取付長孔の長さ方向へ所定の間隔だけ離れた位置で互いに対向する第一の一対の対向部と、を有するガイドバーと、
スタッドボルト挿通孔と、前記ガイドバーを前記ガイドバー取付面に押圧するための押圧面と、を有するサイドカバーと、
前記スタッドボルトにねじ結合するナットと、
を備え、
前記サイドカバーには、前記ナットの締付け操作に起因して前記ガイドバー取付面に向かって前記第一の一対の対向部間に突入することにより、前記第一の一対の対向部のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部が備えられていることを特徴とする(請求項11)。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について説明する。以下の実施の形態では、固定される部品の一例として、作業用機械としてのチェーンソーを構成するガイドバーを取り上げ、該ガイドバーを、機体に形成された取付け対象面となるガイドバー取付面に対して取付固定するのに用いて好適な、部品固定装置について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る部品固定装置を備えた機械の一例としてのチェーンソーの全体斜視図、図2は、図1のA矢視要部拡大側面図、図3は、図2から部品押圧部材としてのサイドカバーを取り外した状態の側面図、図4は、図3における補助部材の側面図、図5は、図2のV−V矢視拡大断面図、図6は、図2のVI−VI矢視拡大断面図である。
図1において、完成品としてのチェーンソー1の機体2には、着脱自在な部品として、該機体2の前後方向に沿って延びる長板状のガイドバー3が取り付けられている。該ガイドバー3の外周にはソーチェーン4が巻き掛けられている。該ソーチェーン4は、前記機体2に搭載された小型空冷二サイクルガソリンエンジン等の内燃エンジン5を原動機として、該内燃エンジン5の図示しない出力軸に作動上連結された遠心クラッチ6とスプロケット7とを介して、前記ガイドバー3の外周上を走行駆動せしめられる。
図5及び図6に示すように、前記機体2は、エンジン取り付けフレーム8を備え、該エンジン取り付けフレーム8のエンジン出力側の側壁8aの外面の一部には、前記ガイドバー3を固定するための取付け対象面として、ガイドバー取付面9が形成されている。該ガイドバー取付面9は、平坦な垂直面であり、前記ソーチェーン4と前記エンジン取り付けフレーム8との接触を避けるために、該エンジン取り付けフレーム8の前記出力側側壁8aの他の部分よりも一段高くなるように、水平方向外方へ向けて隆起せしめて形成されている。前記ガイドバー3は、その基端部3aの側面を前記ガイドバー取付面9に密着させて、本実施の形態に係る部品固定装置10を用いて、前記機体2に対して強固に固定されている。
図2及び図5に示すように、本実施の形態に係る前記部品固定装置10は、締付け固定具13として、互いにねじ結合する一本のねじ棒(スタッドボルト)11及びそれに螺合するナット12と、該ナット12の締付け力によって前記ガイドバー取付面9に対して前記ガイドバー3を挟持状に押圧する部品押圧部材としてのサイドカバー14と、を備えている。図5に示すように、本実施の形態では、前記エンジン取り付けフレーム8に前記ねじ棒11の基端部が固着され、該ねじ棒11は、前記ガイドバー取付面9から水平方向外方へ向けて突出している。前記ガイドバー3の前記基端部3aに、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って延びるように形成された取付長孔15と、前記サイドカバー14に形成されたねじ棒挿通孔16とに、前記ねじ棒11を挿通するようにして、前記ガイドバー取付面9上に前記ガイドバー3と前記サイドカバー14とを順に重ね合わせ、該サイドカバー14から突出した前記ねじ棒11の先端部11aに前記ナット12を締め付けることにより、前記ガイドバー取付面9に対して前記ガイドバー3が挟持状に取り付けられ、且つ、前記エンジン取り付けフレーム8に対して前記サイドカバー14が強固に固定される。該サイドカバー14は、図1に示すように、前記ガイドバー3の前記基端部3a、前記遠心クラッチ6及び前記スプロケット7を覆っている。
図5に示すように、前記サイドカバー14は、前記ガイドバー取付面9に正対する内面に、前記ガイドバー3の前記基端部3aの前記機体2側とは反対側の外側面3bに密着して前記ガイドバー3の前記基端部3aを前記ガイドバー取付面9に対して押圧するための、平坦で垂直な押圧面17を備えている。また、前記サイドカバー14は、前記押圧面17上において前記ねじ棒挿通孔16から離れた位置、具体的には、図2に示すように、該ねじ棒挿通孔16から前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って該ガイドバー3の先端部側3cへと所定の間隔Sだけ離間した位置に、加圧部として、先細りのテーパー状突部18を備えている。該テーパー状突部18は、図6に示すように、前記締付け固定具13による前記ガイドバー3及び前記サイドカバー14の締付け固定時に、前記ガイドバー3に形成された溝(孔も含む。)19内に突入して、該溝19の互いに対向する部分、すなわち、前記ガイドバー取付面9に沿って互いに対向する第一の一対の対向部20,21のそれぞれに、互いに逆方向への互いに同一の大きさの押圧力で圧接する。
図6に示すように、前記テーパー状突部18は、プラスチック製の前記サイドカバー14の前記内面側に、インサート成形法等を用いて一体に取着することができる。前記テーパー状突部18は、耐摩耗性の良好な硬質の材料、例えば、金属又は硬質プラスチック等を用いて成形するのが望ましい。前記テーパー状突部18は、前記ガイドバー取付面9側の先端部18aから前記サイドカバー14に埋設された基端部18bに向かうにつれて滑らかに外方に傾斜して太くなっている。前記テーパー状突部18は、前記締付け固定具13による前記ガイドバー3及び前記サイドカバー14の締付け固定時に、前記ガイドバー3の前記第一の一対の対向部20,21間に突入することにより自然に、該第一の一対の対向部20,21のそれぞれに圧接し、前記ガイドバー3を前記ガイドバー取付面9へと押圧する作用を奏するとともに、前記第一の一対の対向部20,21を、前記ガイドバー取付面9に沿って互いに離間せしめる方向へと押圧する作用を奏する。前記締付け固定具13に加えて前記テーパー状突部18を設けたことにより、前記ガイドバー3が、前記ガイドバー取付面9に沿う方向への位置ずれを有効に規制され、該ガイドバー取付面9に対して位置ずれ不能に強固に固定される。
本実施の形態では、前記加圧部としての前記テーパー状突部18を截頭円錐体状に形成しているが、この形状には限定されず、前記加圧部は、前記第一の一対の対向部20,21間への突入量が増大するにつれて、該一対の対向部20,21のそれぞれに対して互いに同一の大きさのより強い力でそれぞれが接触する、一対の傾斜面を備えたものであればよい。
なお、図6に示すように、前記ガイドバー取付面9には、前記ガイドバー3の前記溝19を貫通して前記ガイドバー取付面9側へと突出した前記テーパー状突部18の前記先端部18aとの接触を避ける目的で、テーパー状突部受入孔22が形成されている。該テーパー状突部受入孔22は、前記ガイドバー3及び前記サイドカバー14の取付け状態でも、前記テーパー状突部18の前記先端部18aを余裕を持って受け入れ可能な寸法で、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って延びるように形成されている。
図3に示すように、前記ガイドバー3の前記基端部3aには、前記ガイドバー3の固定位置調整方向、すなわち、該ガイドバー3の長さ方向Lに沿って延びる前記取付長孔15が形成されている。該取付長孔15は、前記ねじ棒11を前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って位置可変に受け入れるための孔であり、前記ねじ棒11の外径よりごくわずかだけ大きな上下幅wを有している。前記取付長孔15の上下幅wは、前記ガイドバー3の長さ方向Lのどの位置でも同一となっている。前記取付長孔15は、前記ガイドバー3の前記エンジン取り付けフレーム8に対する取付位置を、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って調整可能にせしめる作用をする。
図示例においては、前記ガイドバー3は、部品本体としてのガイドバー本体23と、該ガイドバー本体23に対して取り付けられるガイドバー固定用の補助部材(補助部品)24と、を備えている。
前記ガイドバー本体23は、図3と図6とを総合すると分かるように、互いに同一な形状の左右一対の肉薄の側板25,26同士の間に、該側板25,26より一回り外周形状が小さい肉薄の中板27をスペーサとして挟んで、それらを一体的に互いに接合せしめて形成されている。前記中板27を挟むことにより、前記ガイドバー本体23の外周に沿って、ソーチェーン案内溝28が形成される。図3に示すように、前記中板27の適宜の箇所には、軽量化のための肉抜き孔28aが形成されている。
さらに、前記中板27には、前記取付長孔15に対応する位置に、該取付長孔15と同一の方向Lに延び、且つ、該取付長孔15の上下幅wより大きな上下幅Wを有する幅広長孔29が形成されている。該幅広長孔29の上縁29aと下縁29bは、前記第一の一対の対向部20,21の対向方向と同一の方向で互いに対向する第二の一対の対向部として、前記取付長孔15の上縁15a及び下縁15bと同様に、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って平行に延びている。前記中板27に前記幅広長孔29を形成することにより、前記ガイドバー3の前記取付長孔15の互いに対向する前記上縁15aと前記下縁15bのそれぞれには、所定の方向、すなわち、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って延びる上下一対の凹所30a,30bがそれぞれ形成されることになる。該各凹所30a,30bの深さは、前記取付長孔15の前記上縁15aと前記下縁15bとにおいて、互いに同一とされている。
一方、前記補助部材24は、図3及び図4に示すように、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って実質的に平行に延びる上下一対の腕部31,32と、該上下一対の腕部31,32の後端部31a,32a同士を互いに連結する連結部33と、を一体に備えている。前記上下一対の腕部31,32同士の間には、実質的に前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って延びる前記溝19が形成されている。前記上下一対の腕部31,32の前端部31b,32b同士の間は、開口している。前記補助部材24は、前記上下一対の腕部31,32がごくわずかながら上下互いに逆方向へと開くことができるように、少なくとも前記連結部33に、弾性又は変形性を備えている。前記連結部33の内側には、前記ねじ棒11に対する位置ずれ防止用の係合部として、前記ねじ棒11の外径よりごく僅かだけ大きい径のねじ棒受入孔34が形成されている。該ねじ棒受入孔34の内周縁は、前記上下一対の腕部31,32の前記溝19を画成する内側上縁31cと内側下縁32cとに連続している。
前記補助部材24の前記内側上縁31cと前記内側下縁32cの互いに上下に対向する部分には、前記ねじ棒受入孔34との間に所定の間隔Sをおいて、前記第一の一対の対向部として、互いに逆方向へ向けて窪んだ上下一対の凹部20,21が形成されている。前記ねじ棒受入孔34と前記上下一対の凹部20,21との間の前記所定の間隔Sは、前記サイドカバー14における前記ねじ棒挿通孔16と前記テーパー状突部18との間の前記所定の間隔S(図2参照)と同一の大きさである。図3に示すように、前記補助部材24の前記ガイドバー本体23への取付状態において、前記上下一対の凹部20,21の輪郭線は、前記取付長孔15の前記上縁15a及び前記下縁15bより前記取付長孔15の上下幅wのの内側に突出して位置しており、且つ、前記テーパー状突部18の周方向の輪郭線に対応して、滑らかに湾曲している。
前記補助部材24の前記上下一対の腕部31,32の外側上縁31dと外側下縁32dは、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って実質的に平行に延びている。前記上下一対の腕部31,32の前記外側上縁31dと前記外側下縁32dとの間の上下間隔Wは、前記幅広長孔29の上下幅Wよりごく僅かに狭いが、ほぼ一致している。
図5及び図6に示すように、前記補助部材24は、前記ガイドバー3の前記中板27よりごく僅かに薄い一様の厚みを有していて、前記ガイドバー本体23の前記取付長孔15の前記上縁15a及び前記下縁15bに沿って形成された前記上下一対の凹所30a,30bのそれぞれに、前記上下一対の腕部31,32のそれぞれを長さ方向Lに摺動自在に嵌合せしめて、前記ガイドバー本体23に取り付けられている。すなわち、前記左右一対の側板25,26と、前記中板27と、を用いて、前記ガイドバー本体23を組立て形成する際に、予め前記中板27の前記幅広長孔29内に前記補助部材24を入れておけばよい。このように、該補助部材24を、前記ガイドバー本体23に対してその長さ方向Lに沿って移動自在とせしめておけば、前記ガイドバー取付面9に対する前記ガイドバー本体23の取付位置が、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿って調整自在となるので、チェーン張りや着脱作業が容易となり好適である。
図3に示すように、前記ガイドバー本体23への前記補助部材24の取付状態において、該補助部材24の前記ねじ棒受入孔34は、前記ガイドバー本体23の前記取付長孔15と重なるように位置している。同様に、前記ガイドバー本体23への取付状態において、前記補助部材24の前記外側上縁31dは、前記幅広長孔29の前記上縁29aに軽く接触し、前記補助部材24の前記外側下縁32dは、前記幅広長孔29の前記下縁29bに軽く接触している。また、前記補助部材24の前記上下一対の腕部31,32のそれぞれの左右の側面は、それぞれ、前記上下一対の凹所30a,30b内において、前記左右一対の側板25,26の互いに対向する内面のそれぞれに軽く接触している。そして、前記補助部材24は、前記ガイドバー本体23への取付状態のままで、前記ガイドバー3の固定位置調整方向、すなわち、前記ガイドバー本体23の長さ方向Lに沿って摺動自在となっている。
前記エンジン取り付けフレーム8への前記ガイドバー3の取付固定に当たっては、図5に示すように、前記ガイドバー取付面9の側方から、前記ガイドバー3と前記サイドカバー14とが順に重なるように、前記ガイドバー3を構成する前記補助部材24の前記ねじ棒受入孔34に前記ねじ棒11を挿通し、前記サイドカバー14の前記ねじ棒挿通孔16に前記ねじ棒11を挿通し、且つ、図6に示すように、前記補助部材24の前記上下一対の凹部20,21間に前記サイドカバー14の前記テーパー状突部18を突入せしめて、前記サイドカバー14から突出した前記ねじ棒11の前記先端部11aに、座金付きの前記ナット12を螺合させて締め付ける。これにより、前記サイドカバー14の内面に形成された前記押圧面17が、前記ナット12の締付け力に応じた大きさの力で、前記ガイドバー取付面9に対して前記ガイドバー3を押圧する。この時、前記サイドカバー14の前記テーパー状突部18は、前記ガイドバー取付面9に向かって前記上下一対の凹部20,21間に突入することにより、該上下一対の凹部20,21のそれぞれを、前記凹所30a,30bにおいて前記ガイドバー取付面9に沿って上下に互いに離間する方向へと押し広げるように、互いに同一の大きさの力で押圧する。
本実施の形態では、前記テーパー状突部18の外表面の上部テーパー面と下部テーパー面とが、前記上下一対の凹部20,21のそれぞれに嵌り込むので、前記テーパー状突部18と前記補助部材24との間の、前記ガイドバー3の長さ方向Lにおける位置ずれが確実に阻止される。
図3に示すように、前記テーパー状突部18が、前記補助部材24の前記上下一対の凹部20,21間へ突入することによって、前記補助部材24の前記上下一対の腕部31,32のそれぞれが、上下に互いに離間する方向へと互いに同一の大きさの力で押圧されると、前記上下一対の腕部31,32の前記外側上縁31dと前記外側下縁32dのそれぞれが、一対の圧接作用部のそれぞれとして、前記幅広長孔29の前記上縁29aと前記下縁29bのそれぞれに対して圧接せしめられる。その結果、前記補助部材24が、前記ガイドバー本体23と強固に一体化するとともに、前記幅広長孔29の前記上縁29aと前記下縁29bのそれぞれが、上下に互いに離間する方向へと互いに同一の力で強固に押圧される。これにより、前記ガイドバー3の位置ずれ、特に、前記ねじ棒11を中心とする、上下方向への位置ずれが有効に規制される。
本実施の形態では、前記ガイドバー本体23に前記補助部材24を付加することで、該補助部材24を介して、前記ガイドバー取付面9へ前記ガイドバー本体23を強固に固定することが可能となる。よって、ねじ棒を一本しか備えられていない既製のチェーンソー1である場合でも、ガイドバー本体23との前記関係を満たすように前記補助部材24を作製することで、前記ガイドバー本体23にはほとんど構造上の変更を加えることなく、前記ガイドバー取付面9に対する前記ガイドバー3の強固な固定が可能となる。
なお、前記幅広長孔29の前記上縁29a、前記下縁29bのそれぞれと、前記補助部材24の前記上下一対の腕部31,32の前記外側上縁31d、前記外側下縁32dのそれぞれと、の少なくともいずれか一方に、相互間の摩擦を増大せしめるためのローレット目等のすべり止めを形成する等しておけば、前記補助部材24と前記ガイドバー本体23との間の、前記ガイドバー3の長さ方向Lに沿う方向での位置ずれが確実に阻止され、前記ガイドバー取付面9に対する前記ガイドバー3の固定状態がよりしっかりとしたものとなり、一層好適である。
前記部品固定装置10によれば、前記ガイドバー取付面9に対する前記ガイドバー3の固定状態が強固なものとなるので、樹木の切断作業時等に、前記ガイドバー3の前記先端部側3cに連続的に大きな負荷がかかっても、前記ガイドバー3にガタつきが生ずる等の問題が起こりにくい。よって、作業性が良好となるほか、前記ガイドバー3に形成されている前記ソーチェーン案内溝28の早期異常摩耗も防止されて、好適である。また、前記エンジン取り付けフレーム8側には、前記ねじ棒11を一本だけ突設すれば良いので、前記エンジン取り付けフレーム8の製造が容易となる利点もある。さらに、単一の前記ナット12の回動操作のみで前記ガイドバー3の着脱を行うことができるので、該ガイドバー3の着脱作業性も良好となる。
本発明の一実施の形態に係る部品固定装置を備えた機械の一例としてのチェーンソーの全体斜視図である。 図1のA矢視拡大図である。 図2から部品押圧部材としてのサイドカバーを取り外した状態の側面図である。 図3における補助部材の側面図である。 図2のV−V矢視拡大断面図である。 図2のVI−VI矢視拡大断面図である。
符号の説明
1 チェーンソー
2 機体
3 部品(ガイドバー)
4 ソーチェーン
9 取付け対象面(ガイドバー取付面)
10 部品固定装置
11 スタッドボルト
12 ナット
13 締付け固定具(ねじ棒及びナット)
14 押圧部材(サイドカバー)
15 取付長孔
17 押圧面
18 加圧部(テーパー状突部)
19 溝
20,21 第一の一対の対向部(上下一対の凹部)
23 部品本体(ガイドバー本体)
24 補助部材
29 長孔(幅広長孔)
29a,29b 第二の一対の対向部
31d,32d 一対の圧接作用部(補助部材の一対の腕部の外側上縁、外側下縁)
34 係合部(ねじ棒受入孔)
L 所定の方向(ガイドバーの長さ方向)
S 所定の間隔

Claims (11)

  1. 取付け対象面(9)に沿って伸びる互いに対向する第一の一対の対向部(20,21)を有する部品(3)を、締付け固定具(13)によって前記取付け対象面(9)に対して固定するための装置(10)であって、前記締付け固定具(13)の締付け力によって前記取付け対象面(9)に対して前記部品(3)を押圧する押圧部材(14)を備え、該押圧部材(14)が、前記部品(3)を前記取付け対象面(9)に押し付けるように作用する前記締付け固定具(13)の締付け操作に起因して該締付け固定具(13)から前記部品(3)の長さ方向(L)へ所定の間隔(S)だけ離れた位置で、前記取付け対象面(9)に向かって前記第一の一対の対向部(20,21)間に突入することにより、該第一の一対の対向部(20,21)のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部(18)を備えている、部品固定装置。
  2. 前記第一の一対の対向部が、前記部品(3)に前記長さ方向(L)に沿って形成された溝(19)の縁の互いに対向する部分(20,21)であり、前記加圧部が、前記溝(19)に突入するテーパー状突部(18)である、請求項1に記載の部品固定装置。
  3. 前記部品(3)は、前記第一の一対の対向部(20,21)の対向方向と同一の方向で互いに対向する第二の一対の対向部(29a,29b)を有する部品本体(23)と、該部品本体(23)に対して取り付けられるとともに前記第一の一対の対向部(20,21)を有する補助部材(24)と、を備え、該補助部材(24)は、前記第一の一対の対向部(20,21)への前記加圧部(18)の圧接によって前記第二の一対の対向部(29a,29b)のそれぞれにそれぞれが圧接する一対の圧接作用部(31d,32d)を備えている、請求項1又は2に記載の部品固定装置。
  4. 前記第一の一対の対向部のそれぞれが、前記加圧部(18)の外表面の一部を受け入れる凹部(20,21)である、請求項1,2又は3に記載の部品固定装置。
  5. 前記第二の一対の対向部(29a,29b)のそれぞれと、前記一対の圧接作用部(31d,32d)のそれぞれと、の少なくともいずれか一方に、相互間の摩擦を増大せしめるすべり止めが形成されている、請求項3に記載の部品固定装置。
  6. 前記部品本体(23)と前記締付け固定具(13)との相対位置が、前記取付け対象面(9)に沿う所定の方向(L)に沿って可変であり、且つ、前記補助部材(24)が、前記部品本体(23)に対して前記所定の方向(L)に沿って位置可変に取り付けられている、請求項3,4又は5に記載の部品固定装置。
  7. 前記補助部材(24)が、前記部品本体(23)に形成された前記所定の方向(L)に沿って延びる前記第二の一対の対向部(29a,29b)を有する長孔(29)内に相対摺動自在に嵌合している、請求項6に記載の部品固定装置。
  8. 前記補助部材(24)が、前記締付け固定具(13)に対する位置ずれ防止用の係合部(34)を備えている、請求項3,4,5,6又は7に記載の部品固定装置。
  9. 前記部品がソーチェーン(4)のガイドバー(3)であり、前記取付け対象面が、チェーンソー(1)の機体(2)に形成されたガイドバー取付面(9)である、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の部品固定装置。
  10. 取付け対象面(9)に沿って伸びる互いに対向する第一の一対の対向部(20,21)を有する部品(3)を、締付け固定具(13)の締付け力によって前記取付け対象面(9)に対して押圧する押圧部材(14)であって、前記部品(3)を前記取付け対象面(9)に押し付けるように作用する前記締付け固定具(13)の締付け操作に起因して前記締付け固定具(13)から前記部品(3)の長さ方向(L)へ所定の間隔(S)だけ離れた位置で、前記取付け対象面(9)に向かって前記第一の一対の対向部(20,21)間に突入することにより、該第一の一対の対向部(20,21)のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部(18)を備えている、部品押圧部材。
  11. ガイドバー取付面(9)と、該ガイドバー取付面(9)から突出する一本のスタッドボルト(11)と、を有する機体(2)と、
    前記スタッドボルト(11)が挿通される取付長孔(15)と、該取付長孔(15)内において前記スタッドボルト(11)から前記取付長孔(15)の長さ方向(L)へ所定の間隔(S)だけ離れた位置で互いに対向する第一の一対の対向部(20,21)と、を有するガイドバー(3)と、
    スタッドボルト挿通孔(16)と、前記ガイドバー(3)を前記ガイドバー取付面(9)に押圧するための押圧面(17)と、を有するサイドカバー(14)と、
    前記スタッドボルト(11)にねじ結合するナット(12)と、
    を備え、
    前記サイドカバー(14)には、前記ナット(13)の締付け操作に起因して前記ガイドバー取付面(9)に向かって前記第一の一対の対向部(20,21)間に突入することにより、前記第一の一対の対向部(20,21)のそれぞれを互いに逆方向へと押圧する加圧部(18)が備えられている、チェーンソー。
JP2004350948A 2004-12-03 2004-12-03 部品固定装置及び部品押圧部材 Expired - Fee Related JP4479489B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350948A JP4479489B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 部品固定装置及び部品押圧部材
US11/267,157 US7520690B2 (en) 2004-12-03 2005-11-07 Part positioner and part pressing member
DE102005057746A DE102005057746A1 (de) 2004-12-03 2005-12-02 Bauteil-Positionierer und Bauteil-Druckteil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350948A JP4479489B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 部品固定装置及び部品押圧部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161871A JP2006161871A (ja) 2006-06-22
JP4479489B2 true JP4479489B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36571325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350948A Expired - Fee Related JP4479489B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 部品固定装置及び部品押圧部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7520690B2 (ja)
JP (1) JP4479489B2 (ja)
DE (1) DE102005057746A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080009169A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Linger Lin Fixing mechanism for electronic device
DE102007031337B4 (de) * 2007-07-05 2017-10-26 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Motorsäge und Klemmelement
KR200460064Y1 (ko) * 2009-05-19 2012-05-02 현대제철 주식회사 용접물 클램핑용 휴대 바이스
DE102010012748B4 (de) * 2010-03-25 2020-01-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kettensäge
JP5957897B2 (ja) * 2012-01-18 2016-07-27 日立工機株式会社 チェンソー
US9711431B2 (en) * 2015-04-20 2017-07-18 Ablecom Technology Inc. Adjustable fastening bracket for radiator
WO2022051468A1 (en) 2020-09-04 2022-03-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Chainsaw

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486953A (en) * 1980-11-24 1984-12-11 Halverson James E Chain saw bar with automatic tensioning
US4620814A (en) * 1983-10-24 1986-11-04 Jim May Device with distortable opening-defining portion
DE4142751C1 (en) * 1991-12-23 1992-12-17 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen, De Motor-driven chain-saw - has guide-plate with rear end held in place by fitting into shoulders on motor housing
US5491899A (en) * 1992-06-25 1996-02-20 Stihl Andreas Tensioning arrangement for a saw chain
US5263351A (en) * 1992-09-01 1993-11-23 Italimpianti Of America, Inc. Locking wedge assembly for two-piece mechanically connected mandrels
US5452529A (en) * 1993-08-25 1995-09-26 Harnischfeger Corporation Retaining device
US6061915A (en) * 1997-10-02 2000-05-16 Blount, Inc. Tightening mechanism for chain saw guide bar
DE29812098U1 (de) 1998-07-08 1998-09-10 Andreas Stihl AG & Co., 71336 Waiblingen Befestigungsvorrichtung für ein einstellbares und festzuspannendes Bauteil
US6893185B1 (en) * 2001-12-27 2005-05-17 Devilbiss Air Power Company Deformable wedge clamp assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US7520690B2 (en) 2009-04-21
US20060120796A1 (en) 2006-06-08
DE102005057746A1 (de) 2006-06-22
JP2006161871A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1281489B1 (en) Chain saw tension adjuster
RU2675870C2 (ru) Корпус инструмента, имеющий прижимной элемент с некруглым поперечным сечением, и способ крепления в нем режущей пластины
JPH10506851A (ja) ドリル刃先部を有するドリル
US7913589B2 (en) Adjustable wrench that clamps a workpiece exactly and tightly
JP4479489B2 (ja) 部品固定装置及び部品押圧部材
JP4523163B2 (ja) 内燃機関のためのピストン
RU2690422C2 (ru) Ножевая головка для обработки материалов резанием и нож для этого
CA2580256A1 (en) Tool-free depth-of-drive adjustment for a fastener-driving tool
JP2009131952A (ja) 緊締ベルトを備える補助グリップを有する手持ち式工具装置
EP3003660B1 (en) Portable working machine
JP5633007B2 (ja) 切断機
US5819379A (en) Belt clip
DE60328919D1 (de) Zeckenentferner
EP1525962A3 (en) Knife assembly for a rotary cutter
US6367523B1 (en) Cutting tool device for wood planing machine
WO2012008062A1 (ja) ベルト取付治具
FR3083664B1 (fr) Chassis pour engin agricole a outils facilement interchangeables
US11867218B2 (en) Work apparatus and stud bolt for a work apparatus
US20170100852A1 (en) Guide Bar
JP2007032307A (ja) 内燃機関
US8136499B2 (en) Cover arrangement for a hand-held power tool
JP2013208805A (ja) チェンソー
JP2020093769A (ja) シートベルトウェビングのアンカープレート及びアンカー装置
JP2007068408A (ja) 刈払機
JP4897761B2 (ja) バリカン型切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees