JP4477844B2 - 撮像モジュールおよびその作成方法 - Google Patents

撮像モジュールおよびその作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477844B2
JP4477844B2 JP2003316406A JP2003316406A JP4477844B2 JP 4477844 B2 JP4477844 B2 JP 4477844B2 JP 2003316406 A JP2003316406 A JP 2003316406A JP 2003316406 A JP2003316406 A JP 2003316406A JP 4477844 B2 JP4477844 B2 JP 4477844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
solid
chip
state electronic
electronic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003316406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005085976A (ja
Inventor
亮宏 内田
博之 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003316406A priority Critical patent/JP4477844B2/ja
Publication of JP2005085976A publication Critical patent/JP2005085976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477844B2 publication Critical patent/JP4477844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

この発明は,撮像モジュールおよびその作成方法に関する。
ディジタル・スチル・カメラ,ディジタル・ムービ・ビデオ・カメラなどのディジタル・カメラには,複数の基板上にCCD,CCDを制御するチップ,CCDから出力された映像信号を処理するチップなどが実装された撮像モジュールが含まれている。ディジタル・カメラにおいては小型化が要求されているために,撮像モジュールの小型化にも工夫がされている。たとえば,基板の一方の面に固体撮像素子および信号処理回路を設け,他方の面にタイミング・ジェネレータを設けているものがある(特許文献1参照)。しかしながら,基板の両面に素子,回路等が設けられていると,撮像モジュールを薄くすることはできない。
特開2003−219227号公報
この発明は,撮像モジュールを小型化することを目的とする。
この発明による撮像モジュールの作成方法は,折り曲げ自在なフレキシブル基板の一方の面に,固体電子撮像素子を制御するチップおよび固体電子撮像素子から出力される映像信号を処理する信号処理チップの少なくとも一方のチップを実装し,上記フレキシブル基板の他方の面に,面方向に所定の間隔を空けて,上記固体電子撮像素子を実装し,上記フレキシブル基板を,上記チップの上面(フレシキブル基板に実装されている面と逆の面)と上記固体電子撮像素子の上面(フレシキブル基板に実装されている面と逆の面)とが同一方向となるように上記間隔の間で折り曲げて撮像モジュールを作成するものである。
この発明は,上記作成方法により作成される撮像モジュールも提供している。すなわち,この撮像モジュールは,折り曲げ自在なフレキシブル基板の一方の面に,固体電子撮像素子を制御するチップおよび固体電子撮像素子から出力される映像信号を処理する信号処理チップの少なくとも一方のチップが実装され,上記フレキシブル基板の他方の面に,面方向に所定の間隔を空けて,上記固体電子撮像素子が実装され,上記チップの上面と上記固体電子撮像素子の上面とが同一方向となるように,上記間隔の間で上記フレキシブル基板が折り曲げられることにより作成されているものである。
この発明によると,固体電子撮像素子を制御するチップおよび固体電子撮像素子から出力される映像信号を処理するチップの少なくとも一方のチップがフレキシブル基板(リジッド基板とフレシキブル基板とからなるリジッド・フレシキブル基板を含む)の一方の面に実装される。また,フレキシブル基板の他方の面には,面方向(面の法線方向と垂直方向)に所定の間隔が空けられて(たとえば,上記チップの厚さおよび上記固体電子撮像素子の厚さよりも,上記チップとの間隔が空けられて)上記固体電子撮像素子が実装される。上記チップの上面と上記固体電子撮像素子の上面とが同一方向となるように上記間隔の間でフレキシブル基板が折り曲げられる。
上記チップと上記固体電子撮像素子とはあたかも同一の面に実装されるようになるので,撮像モジュールの厚さを薄くできる。とくに,上記チップの実装後に上記固体電子撮像素子を上記チップが実装された面と同じ面に実装することが困難な場合など,フレキシブル基板の同一の面に上記チップと上記固体電子撮像素子とを最初から実装できない場合には有効である。
上記チップと上記固体電子撮像素子とは,重なるようにフレキシブル基板を折り曲げてもよいし,重ならないようにフレキシブル基板を折り曲げてもよい。重なるように折り曲げた場合には,撮像モジュールの面方向の大きさが小さくなるし,重ならないように折り曲げた場合には,撮像モジュールの厚さが薄くなる。いずれにしても撮像モジュールを小型化できる。
たとえば,上記フレシキブル基板に接する上記チップの一辺の長さおよび上記フレシキブル基板に接する上記固体電子撮像素子の一辺の長さのうち短い方の長さよりも上記間隔が空けられている。上記チップと上記固体電子撮像素子とが重ならないように折り曲げることができる。
上記フレキシブル基板を,上記チップと上記固体電子撮像素子との方向が折り曲げ前のものに対して折り曲げ後のものが直角の方向になるように,上記間隔の間で折り曲げて撮像モジュールを作成するようにしてもよい。この場合も上記チップと上記固体電子撮像素子とを重ならないように折り曲げることができる。
上記チップと上記固体電子撮像素子との間のフレキシブル基板のうち,折り曲げ部分の幅が他の部分の幅よりも広いことが好ましい。フレキシブル基板における折り曲げ部分の接触面積が増えるので,折り曲げ部分を接着した場合に接着強度を強くできる。
上記フレキシブル基板は,上記チップが実装される第1のリジッド基板と,上記固体電子撮像素子が実装される第2のリジッド基板と,上記第1のリジッド基板と上記第2のリジッド基板とをつなげるフレキシブル基板と,を含むものでもよい。この場合,上記第1のリジッド基板の厚さおよび上記第2のリジッド基板の厚さのうち厚い方よりも上記第1のリジッド基板と上記第2のリジッド基板との間隔が空けられていることが好ましい。
フレキシブル基板を折り曲げた場合に,第1のリジッド基板と第2のリジッド基板との間の間隔が上記第1のリジッド基板の厚さおよび上記第2のリジッド基板の厚さのうち厚い方よりも空けられているので,第1のリジッド基板または第2のリジッド基板が邪魔になることなく,折り曲げることができる。
上記第1のリジッド基板の幅および上記第2のリジッド基板の幅のうち小さい方の幅よりも,上記第1のリジッド基板と上記第2のリジッド基板との間隔が空けられていることが好ましい。折り曲げた場合に,第1のリジッド基板と第2のリジッド基板とが重ならないようにできる。撮像モジュールを薄くできる。
図1(A)から(G)は,この発明の実施例を示すもので,撮像モジュールの作成工程を示す側面図である。
(A)を参照して,リジッド・フレキシブル基板6には,第1のリジッド基板1と第2のリジッド基板2とが折り曲げ自在なフレキシブル基板4によってつながれている。(A)において,第1のリジッド基板1の上面を表面1A,第1のリジッド基板1の下面を裏面1B,第2のリジッド基板2の上面を表面2Aおよび第2のリジッド基板2の下面を裏面2Bとする。
また,フレキシブル基板4の長さLは,第1のリジッド基板1の側面の長さL1または第2のリジッド基板2の側面の長さL2のどちらか一方の長さよりも長く設定されている。これにより,後述するように,フレキシブル基板4が折り曲げられた場合であっても,第1のリジッド基板1と第2のリジッド基板2とが重ならず,撮像モジュールが薄くなる。もっとも,フレキシブル基板4の長さLが,第1のリジッド基板1の側面の長さL1および第2のリジッド基板2の側面の長さL2のどちらよりも短くてもよい。この場合,フレキシブル基板4が折り曲げられた場合には,第1のリジッド基板1と第2のリジッド基板2とが重なることとなるが,横方向の長さは短くなる。結果的に撮像モジュールは小さくなる。
後述するように,第1のリジッド基板1の表面1Aにフリップ・チップ実装用の部品(後述するCCD5を制御するチップ部品,CCD5から出力する映像信号を信号処理するチップ部品など)3が実装され,第2のリジッド基板2の裏面2BにCCD5が実装される。
(B)を参照して,第1のリジッド基板1の表面1Bにフリップ・チップ実相用の部品3がフリップ・チップ実装される。フリップ・チップ実装において,マウント,リフロー,洗浄,乾燥ならびにアンダーフィルの注入および硬化が行われる。洗浄によるCCD5への水の流入,乾燥によるCCD5の表面ガラスの汚れなどを防止するために,第2のリジッド基板2にCCD5が実装されていない状態でフリップ・チップ実装用の部品3のフリップ・チップ実装が行われる。
(C)を参照して,第1のリジッド基板1の表面1Aにフリップ・チップ実装用の部品3がフリップ・チップ実装されると,リジッド・フレキシブル基板6の表裏が反転させられる。
(D)および(E)を参照して,第2のリジッド基板2の裏面2BにCCD5が実装させられる。
(F)を参照して,第2のリジッド基板2の裏面2BにCCD5が実装させられると,フリップ・チップ実装された部品3の上面とCCD5の上面とが同一方向となるように,フレキシブル基板4が180度の角度折り曲げられる。
(G)を参照して,第2のリジッド基板2の裏面2Aとフレキシブル基板4とが接する(フレキシブル基板4の接触部分を4Aとする)。フレキシブル基板4が折り曲げられている状態の上面図が図2に示されている。このようにして,撮像モジュールが作成される。
たとえば,第1のリジッド基板1および第2のリジッド基板2の厚さをそれぞれ0.6mm,フレキシブル基板の厚さを0.2mm,フリップ・チップ実装された部品3の厚さ(高さ)を0.6mmおよびCCD5の厚さを1mmとすると,この実施例による撮像モジュールの厚さは,0.6mm+0.2mm+1mm=1.8mmとなる。これに対して,フレキシブル基板4を折り曲げないで,第1のリジッド基板1の表面1Aにフリップ・チップ実装された部品を実装し,第2のリジッド基板2の裏面2BにCCD5を実装した場合には,撮像モジュールの厚さは,0.6mm+0.6mm+1mm=2.2mmとなる。この実施例により作成された撮像モジュールが薄くなっていることが分かる。
図3(A)および(B)は,撮像モジュールの他の作成工程の一部を示すものである。
図3(A)は図1(F)に相当し,図3(B)は図1(G)に相当するものである。
(A)を参照して,フレキシブル基板10の表面10Aにフリップ・チップ実装用の部品3が実装され,裏面10BにCCD5が実装される。フリップ・チップ実装された部品3の横方向の長さL3およびCCD5の横方向の長さL5のいずれよりも,フリップ・チップ実装された部品3とCCD5との間隔L6は空けられている。このために,(B)に示すように,フリップ・チップ実装された部品3とCCD5の間のフレキシブル基板10のところで折り曲げられても,フリップ・チップ実装された部品3とCCD5とが重ならない。撮像モジュールを薄くできる。もっとも,フリップ・チップ実装された部品3の厚さT3またはCCD5のに厚さT5よりも間隔L6が離れていれば,フリップ・チップ実装された部品3とCCD5の間のフレキシブル基板10のところで折り曲げることができるので,間隔L6を厚さT3またはT5以上としてもよい。
図4(A)および(B)は,撮像モジュールの他の作成工程の一部を示すものである。
(A)を参照して,フレキシブル基板10の表面10Aにフリップ・チップ実装用の部品3がフリップ・チップ実装され,裏面10BにCCD5が実装される。フリップ・チップ実装された部品3の高さT3およびCCD5の高さT5のいずれの高さによって規定される長さよりも,フリップ・チップ実装された部品3とCCD5との間の間隔L7が空けられている。このような状態で,フリップ・チップ実装された部品3が矢印Ar1で示すように相対的に下方向に,CCD5が矢印Ar2で示すように相対的に上方向に,それぞれ移動するように動かされる。すると,フリップ・チップ実装された部品3の上面とCCD5のフレキシブル基板10に実装されている面とがほぼ一致する。また,フリップ・チップ実装された部品3のフレキシブル基板10に実装されている面とCCD5の上面とがほぼ一致する。撮像モジュールの厚さを薄くできる。
図5(A)および(B)は,撮像モジュールの他の作成工程の一部を示す上面図,図6は,図5(A)および(B)にもとづく作成工程を用いて生成された撮像モジュールの側面図である。
(A)は,図1(F)に相当する上面図である。
上述した実施例においては,図2に示すように,折り曲げ後のフリップ・チップ実装された部品3とフレキシブル基板4とCCD5とが一直線上に並ぶようにフレキシブル基板4が180度折り曲げられている。これに対して,図5(A)および(B)においては,フレキシブル基板4が直角となるようにフレキシブル基板4が折り曲げられる。
フレキシブル基板4が直角となるようにフレキシブル基板4が折り曲げられることにより,フレキシブル基板4とCCD5との重なりにより生じる厚み(図1(G)の符号4Aの部分)を防ぐことができる。撮像モジュールの厚さを,フレキシブル基板4の分(たとえば,0.2mm分)だけより薄くできる。
図7(A)および(B)は,図5(A)および(B)ならびに図6の変形例である。
図7(A)および(B)においては,フレキシブル基板4Eの中央部分に,他の部分よりも幅が広くなるように側面に突出している突出部4Cが形成されている。この突出部4Cにより(B)に示すようにフレキシブル基板4Eが直角となるように反転して折り曲げた場合に,フレキシブル基板4Eの表面同士で接する部分の面積が大きくなる。フレキシブル基板4Eの反発の防止,フレキシブル基板4Eの固定のために,フレキシブル基板4Eの接触面を両面テープ,瞬間接着剤などを用いて接着した場合に接着強度を強くできる。
(A)から(G)は,撮像モジュールの生成工程を示している。 撮像モジュールの上面図である。 (A)および(B)は,他の実施例を示すもので,撮像モジュールの生成工程の一部を示している。 (A)および(B)は,他の実施例を示すもので,撮像モジュールの生成工程の一部を示している。 (A)および(B)は,撮像モジュールを生成する変形例を示している。 撮像モジュールの側面図である。 (A)および(B)は,撮像モジュールの生成工程の一部を示している。
符号の説明
1 第1のリジッド基板
2 第2のリジッド基板
3 フリップ・チップ実装された部品
4,10 フレキシブル基板
5 CCD
6 リジッド・フレキシブル基板

Claims (4)

  1. 折り曲げ自在なフレキシブル基板の一方の面に,固体電子撮像素子を制御するチップおよび固体電子撮像素子から出力される映像信号を処理する信号処理チップの少なくとも一方のチップを実装し,
    上記フレキシブル基板の他方の面に,面方向に所定の間隔を空けて,上記固体電子撮像素子を実装し,
    上記フレキシブル基板を,上記チップの上面の法線ベクトルと上記固体電子撮像素子の上面の法線ベクトルとが同じ向きとなるように上記間隔の間で折り曲げて撮像モジュールを作成する方法であって,
    折り曲げた際に上記チップと上記固体電子撮像素子とが重ならないように,上記フレキシブル基板に接する上記チップの一辺の長さおよび上記フレキシブル基板に接する上記固体電子撮像素子の一辺の長さのうち短い方の長さよりも上記間隔が空けられている,
    撮像モジュールを作成する方法。
  2. 上記フレキシブル基板を,折り曲げ前の上記チップと上記固体電子撮像素子との方向に対して折り曲げ後のものが直角の方向になるように,上記間隔の間で折り曲げて撮像モジュールを作成する請求項1に記載の方法。
  3. 上記チップと上記固体電子撮像素子との間のフレキシブル基板のうち,折り曲げ部分の幅が他の部分の幅よりも広いものである,請求項1に記載の撮像モジュールを作成する方法。
  4. 折り曲げ自在なフレキシブル基板の一方の面に,固体電子撮像素子を制御するチップおよび固体電子撮像素子から出力される映像信号を処理する信号処理チップの少なくとも一方のチップが実装され,
    上記フレキシブル基板の他方の面に,面方向に所定の間隔を空けて,上記固体電子撮像素子が実装され,
    上記チップの上面の法線ベクトルと上記固体電子撮像素子の上面の法線ベクトルとが同じ向きとなるように,上記間隔の間で上記フレキシブル基板が折り曲げられることにより作成されている撮像モジュールであって,
    上記チップと上記固体電子撮像素子とが重ならないように上記フレキシブル基板が折り曲げられている,
    撮像モジュール。
JP2003316406A 2003-09-09 2003-09-09 撮像モジュールおよびその作成方法 Expired - Fee Related JP4477844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316406A JP4477844B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 撮像モジュールおよびその作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316406A JP4477844B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 撮像モジュールおよびその作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005085976A JP2005085976A (ja) 2005-03-31
JP4477844B2 true JP4477844B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34416323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316406A Expired - Fee Related JP4477844B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 撮像モジュールおよびその作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477844B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070735A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 株式会社島津製作所 光マトリックスデバイス
KR20130110490A (ko) 2012-03-29 2013-10-10 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조 방법
JP6281000B2 (ja) * 2016-02-22 2018-02-14 太陽誘電株式会社 回路基板及びその製造方法
US10429321B2 (en) * 2016-08-29 2019-10-01 Kla-Tencor Corporation Apparatus for high-speed imaging sensor data transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005085976A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738824B2 (ja) 光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US7167376B2 (en) Multilayer wiring board, method of mounting components, and image pick-up device
JP4724145B2 (ja) カメラモジュール
US7539412B2 (en) Camera module with first and second image sensor chips, holders and lens
JP2007142042A (ja) 半導体パッケージとその製造方法,半導体モジュール,および電子機器
US7772542B2 (en) Imaging apparatus having photoelectric conversion unit with position adjustment plate
CN102761697A (zh) 基于晶片的照相模块及其制造方法
JP2007097159A (ja) イメージセンサモジュール及びこれを利用したカメラモジュール、並びにカメラモジュールの製造方法
US9848111B1 (en) Imager module with molded packaging
JP4477844B2 (ja) 撮像モジュールおよびその作成方法
JP2006294720A (ja) カメラモジュール
US9681032B1 (en) Imager module with molded packaging
JP4806970B2 (ja) 固体撮像装置
KR100630705B1 (ko) 카메라 모듈 및 그 제조방법
JP2001008068A (ja) 投影面積を小さくし立体化したセンサモジュール
JP2006005612A (ja) 撮像モジュール
JP5479972B2 (ja) 撮像装置
JP4859682B2 (ja) 固体撮像ユニットとこれを使用した固体撮像装置
JP3898071B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006269784A (ja) 撮像装置
JP2005268967A (ja) 撮像モジュール
JP2004134875A (ja) 光モジュール及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US10757310B1 (en) Miniature image pickup module and manufacturing method thereof
JP2005094105A (ja) 撮像装置
JP2003060175A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees