JP4477379B2 - 液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477379B2
JP4477379B2 JP2004052863A JP2004052863A JP4477379B2 JP 4477379 B2 JP4477379 B2 JP 4477379B2 JP 2004052863 A JP2004052863 A JP 2004052863A JP 2004052863 A JP2004052863 A JP 2004052863A JP 4477379 B2 JP4477379 B2 JP 4477379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
signal
switching element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004052863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004264846A (ja
Inventor
基 漢 魚
炯 傑 金
宋 煥 ▲チョ▼
商 鎭 朴
載 勳 鄭
源 ▲サン▼ 朴
營 培 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030012768A external-priority patent/KR100989334B1/ko
Priority claimed from KR1020030024380A external-priority patent/KR100936186B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004264846A publication Critical patent/JP2004264846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477379B2 publication Critical patent/JP4477379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法に関し、より詳細には表示特性を向上させながら全体的な厚さを減少させることができる液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法に関するものである。
一般に表示装置に用いられるタッチパネルは、表示パネルの画面上に示した指示内容を人の手又は物体で選択することができるように表示パネルの最上側に具備されて、手及び物体に直接的に接触される。タッチパネルは接触された位置を把握し、表示装置は接触された位置で指示する内容を入力信号として受けて表示パネルを駆動する。タッチパネルを有する表示装置は、キーボード及びマウスのように表示パネルに連結されて動作する別の入力装置を必要としないため、使用が増加している。
最近、タッチパネルは液晶表示装置にも適用されており、タッチパネルを有する液晶表示装置は映像を表示する液晶表示パネル及び液晶表示パネルの上側に具備され、ユーザから所定の入力を受けて位置情報を検出するタッチパネルを含む。
タッチパネルは、第1基板、第1基板から所定の間隔ほど離隔された第2基板、第1及び第2基板が向かい合う面にそれぞれ形成される第1及び第2透明電極で構成される。
タッチパネルは接着剤によって液晶表示パネルに結合される。この場合、液晶表示パネルとタッチパネルとの間には、液晶表示パネル及びタッチパネルと異なる屈折率を有する層が生成される。従って、液晶表示パネルから出射され映像情報を含む光が前記層によって変質され、結果的に液晶表示装置の全体的な光学的特性が低下する。
又、タッチパネルは、第1及び第2透明電極、第1及び第2基板で構成されるので、タッチパネルによって液晶表示装置の製造原価が上昇して生産性が低下する。又、液晶表示パネル以外にタッチパネルを追加的に具備するので、液晶表示装置の全体的な厚さも増加される。
従って、本発明はユーザが入力する信号を感知して、この信号により駆動される液晶表示パネルを提供する。
本発明は表示特性を向上させながら全体的な厚さを減少させるための液晶表示装置を提供する。
又、本発明は前記した液晶表示装置の製造方法を提供する。
映像を表示するための多数の画素部と外部から提供される光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の光感知部とを有する第1基板と、前記第1基板と対向して結合する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層と、を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記光感知部は、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネルを提供する。
また、画像を表示するための複数の画素部及び外部から提供される赤外線に応答して前記赤外線が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための複数の赤外線感知部を有する第1基板と、前記第1基板と対向して結合する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記赤外線感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する焦電気薄膜によって形成され、前記赤外線に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネルを提供する。
また、画像を表示するための複数の画素部及び外部から加わる圧力に応答して前記圧力が加わった位置情報を有するアナログ信号を出力するための複数の圧力感知部を有する第1基板と、前記第1基板と対向して結合する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記圧力感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する圧電薄膜によって形成され、前記圧力に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネルを提供する。
また、多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の光感知部を有する液晶表示パネルと、前記多数の光感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記光感知部は、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の光感知部を有する液晶表示パネルと、前記多数の光感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記光感知部は、前記制御部から第1信号の入力を受ける第1センサーラインと、前記光に応答して前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子と、前記ゲートラインを通じて提供された第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から印加された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子と、前記第3スイッチング素子から出力された前記第1信号を前記制御部に提供するための第2センサーラインと、を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された赤外線に応答して前記赤外線が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の赤外線感知部を有する液晶表示パネルと、前記多数の赤外線感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、前記赤外線感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する焦電気薄膜によって形成され、前記赤外線に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、多数の画素部を通じて映像を表示し、外部から加わる圧力に応答して、前記圧力が加わる位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の圧力感知部を有する液晶表示パネルと、前記圧力感知部から前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号によって前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、前記液晶表示パネルは、第1スイッチング素子、前記第1スイッチング素子に接続されたゲートライン及びデータラインからなる前記複数の画素部及び前記複数の感知部が具備された第1基板、前記第1基板と対向する第2基板、前記第1及び第2基板との間に介在された液晶層及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在され、前記第1及び第2基板との離隔距離を維持するためのセルギャップ維持部材を含み、前記圧力感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する圧電薄膜によって形成され、前記圧力に応答して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインから提供された第2信号に応答して前記コンデンサから提供される前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、多数の画素部を通じて映像を表示し、外部から加わる圧力に応答して、前記圧力が加わる位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の圧力感知部を有する液晶表示パネルと、前記圧力感知部から前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号によって前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、前記液晶表示パネルは、n(2以上の自然数)個のゲートライン、m(2以上の自然数)個のデータラインを含む第1基板と、前記第1基板と向かい合う第2基板と、前記第1及び第2基板との間に介在された液晶層と、前記第1基板と前記第2基板との間に介在され、前記第1及び第2基板の離隔距離を維持するためのセルギャップ維持部材と、を含み、前記感知部は、前記圧力に応答して第1信号を充電するためのコンデンサと、前記コンデンサの第1電極に連結され、前記n個のゲートラインのうち、i(1〜nの自然数) 番目ゲートラインから提供された第2信号により駆動されて第2信号を出力するための第1スイッチング素子と、前記コンデンサの第1及び第2電極に連結され、前記第1信号により駆動されて前記第2信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、液晶表示パネルを通じて映像を表示するための液晶表示装置の製造方法において、映像を表示するために、ゲートライン、データライン、及び第1スイッチング素子からなる多数の画素部及び前記液晶表示パネルの表示面を通じて提供される光を感知して、前記光が提供された位置情報を出力するために第1センサーライン、第2センサーライン、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための前記第3スイッチング素子からなる光感知部を有する第1基板を製造する段階と、前記第1基板と対向して結合するための第2基板を製造する段階と、前記第1基板と前記第2基板とを結合する段階と、前記第1基板と前記第2基板との間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法を提供する。
このような液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法によると、前記液晶表示パネルには表示面から提供される光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための前記光感知部が前記液晶表示パネルに内蔵される。従って、前記液晶表示装置の表示特性を向上させることができ、全体的な厚さを減少させることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の望ましい実施例をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る液晶表示装置のブロックダイヤグラムである。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係る液晶表示装置700は、液晶表示パネル400、光感知部LSP、読み出し部500及び駆動部600を含む。前記液晶表示パネル400は、映像を表示するための表示面を具現し、ユーザが提供する光が前記表示面を通じて入力される。一方、前記読み出し部500と駆動部600は液晶表示パネルの駆動を制御する制御部を構成する。
前記光感知部LSPは、前記液晶表示パネル400に内蔵され前記液晶表示パネル400の表示面を通じて入射される前記光を感知する。又、前記光感知部LSPは、前記光が入力された位置情報を有するアナログ信号を出力して前記読み出し部500に提供する。
前記読み出し部500は、前記駆動部600から提供される制御信号に応答して前記光感知部LSPが前記光を感知することができるように前記光感知部LSPの駆動を制御するのみならず、前記光感知部LSPから入力された前記アナログ信号をデジタル信号に変換する。前記読み出し部500は、変換された前記デジタル信号を前記駆動部600に伝送する。
前記駆動部600は、前記読み出し部500の駆動を制御するための前記制御信号を前記読み出し部500に提供し、前記読み出し部500から入力された前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネル400を駆動するための駆動信号を出力する。従って、前記液晶表示パネル400は、前記駆動信号に応答して映像を表示する。即ち、前記液晶表示装置700は、前記現在の画面で前記光が入力された位置に対応する指示内容によって以後の画面を表示することができる。
図2は、図1に図示された液晶表示パネルの断面図であり、図3は、図2に図示された液晶表示パネルを拡大して示した断面図であり、図4は、図3に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。
図2及び図3を参照すると、液晶表示パネル400は、アレー基板100、前記アレー基板100と向かい合うカラーフィルター基板200及び前記アレー基板100とカラーフィルター基板200との間に介在される液晶層300で構成される。
前記アレー基板100は、マトリックス形態に形成された多数の画素部PPを有する基板である。又、前記アレー基板100には、前記液晶表示パネル400の表示面410から入力される光を感知するための多数の光感知部LSPがマトリックス形態に形成される。ここで、前記アレー基板100の全体面積において前記光感知部LSPが占める比率は、前記画素部PPが占める比率より小さい。従って、前記光感知部LSPによって前記液晶表示パネル400の全体的な開口率が低下することを減少させることができる。
一方、前記光は前記液晶表示パネル400の外部からユーザのライトペン800を通じて提供される。前記ライトペン800は、前記液晶表示パネル400の表示面410と接触される部分に前記光が発生する発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)を内蔵する。
図3及び図4に図示されたように、前記多数の画素部PPのそれぞれは、第1方向D1に延長されたゲートラインGL、前記第1方向D1と直交する第2方向D2に延長されたデータラインDL、前記ゲートラインGLと前記データラインDLにそれぞれ連結された第1薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、TFT)(T1)及び前記第1TFT(T1)に連結された透明電極TE及び反射電極REを含む。
前記第1TFT(T1)は、前記ゲートラインGLから分岐されたゲート電極、前記データラインDLから分岐されたソース電極及び前記透明電極TEと前記反射電極REに連結されたドレイン電極で構成される。
一方、前記光感知部LSPのそれぞれは、外部から提供される光により駆動される第2TFT(T2)、前記第2TFT(T2)と電気的に連結された第3TFT(T3)及び前記第3TFT(T3)に結合され、前記第2方向D2に延長された第1センサーラインSL1で構成される。前記光感知部LSPは、前記第1方向D1に延長され、読み出し部500(図1に図示されている)から所定の信号を提供受ける第2センサーラインSL2を更に具備する。
前記第2TFT(T2)は、前記第2センサーラインSL2から分岐されたゲート電極、前記データラインDLから分岐されたソース電極及び前記第3TFT(T3)に連結されたドレイン電極を具備する。前記第2センサーラインSL2は、前記ゲートラインGLと同一層に形成され、前記ゲートラインGLと所定間隔で離隔された状態で互いに電気的に絶縁される。
又、前記第3TFT(T3)は、前記ゲートラインGLから分岐されたゲート電極、前記第2TFT(T2)のドレイン電極と連結されたソース電極及び前記第1センサーラインSL1から分岐されたドレイン電極を具備する。前記第1センサーラインSL1は、前記データラインDLと同一層に形成され、前記データラインDLと所定間隔で離隔された状態で互いに電気的に絶縁される。第1TFT(T1)〜第3TFT(T3)は、例えば非晶質薄膜トランジスタから構成される。
前記透明電極TEは、前記第1〜第3TFT(T1〜T3)をカバーする絶縁膜上で、前記第1TFT(T1)のドレイン電極を露出させるコンタクトホールCONを通じて前記第1TFT(T1)と電気的に連結される。前記透明電極TEは、透明性導電物質であるインジウムティンオキサイド(Indium Tin Oxide;以下、ITO)またはインジウムジンクオキサイド(Indium Zinc Oxide;以下、IZO)からなる。
一方、前記反射電極REは前記透明電極TE上に形成され、前記透明電極TEと露出させるための透過窓W1及び第2TFT(T2)を露出させるための開口窓W2を具備する。前記反射電極REは、反射率が高いアルミニウム−ネオジム(AlNd)からなる単一反射膜またはアルミニウム−ネオジム(AlNd)とモリブデンタングステン(MoW)からなる二重反射膜で構成されることができる。
前記透過窓W1は、前記液晶表示装置において生成され液晶表示パネル400の後面から入射された第1光を透過するための透過部を形成する。又、前記反射電極REは、前記液晶表示装置の外部から提供される第2光が前記液晶表示パネル400の表示面を通じて入射される時、前記第2光を反射する反射部を形成する。
一方、前記開口窓W2は前記第2TFT(T2)を露出させることにより、前記液晶表示パネル400の外部でユーザにより故意的に提供される前記光が前記第2TFT(T2)に印加されることを容易にする。ここで、前記反射電極REは前記第1及び第3TFT(T1,T3)をカバーすることにより、前記第1及び第3TFT(T1,T3)が前記光に反応することを防止する。
ここで、前記第2TFT(T2)はライトペンを用いて前記ユーザが前記液晶表示パネル400に故意的に提供した前記光にのみ応答するように製造される。即ち、前記液晶表示パネル400には前記光以外にも前記液晶表示装置600において生成された第1光及び太陽光のような前記第2光が提供される。この場合、ライトペンを用いて前記ユーザが前記液晶表示パネル400に故意的に提供した光は、前記第1及び第2光の光度より高い光度を有することにより、前記第2TFT(T2)がその光にのみ動作することができるようにする。
図3及び図4では、前記透明電極TEと反射電極REを具備する半透過型液晶表示装置のみを図示した。しかし、本発明は前記半透過型液晶表示装置にのみ適用されるのでなく、透過型または反射型液晶表示装置にも充分に適用されることができる。
但し、本発明が前記透過型液晶表示装置に適用される場合、前記透過型液晶表示装置は、前記第1及び第3TFT(T1,T3)がライトペンからの光に反応しないように前記第1及び第3TFT(T1,T3)にライトペンからの光が入射されることを遮断するための光遮断部材を更に具備する。
図5は、図4に図示されたアレー基板の各画素及び感知部の等価回路図である。
図5を参照すると、画素部PPのそれぞれは、ゲートラインGL、データラインDL、第1TFT(T1)及び第1TFT(T1)のドレイン電極に連結された液晶コンデンサClcを含み、光感知部LSPは第2TFT(T2)、第3TFT(T3)、第1及び第2センサーラインSL1,SL2で構成される。
ユーザがライトペンを用いて液晶表示パネルの表示面を通じて前記液晶表示パネル400(図1に図示されている)に内蔵された前記光感知部LSP(図1に図示されている)に光を提供すると、前記第2TFT(T2)はライトペンからの光に応答して駆動される。前記第2TFT(T2)が駆動されると、前記データラインDLを通じて前記第2TFT(T2)のソース電極に提供された第1信号は、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力される。ここで、前記第1信号は、駆動部600(図1に図示されている)から出力され、映像情報を含んでおり、前記第1TFT(T1)を通過して画素電極に印加されるデータ駆動電圧である。
以後、前記ゲートラインGLに第2信号が提供され、その第2信号によって前記第3TFT(T3)が駆動された状態で、前記第2TFT(T2)のドレイン電極から出力された前記第1信号が前記第3TFT(T3)のソース電極に提供される。従って、前記第3TFT(T3)のドレイン電極には前記第1信号が出力される。ここで、前記第2信号は駆動部600から出力され前記第1TFT(T1)のゲート電極に印加されるゲート駆動電圧である。
前記第1信号は、前記第3TFT(T3)のドレイン電極に連結された前記第1センサーラインSL1を通じて読み出し部500(図1に図示されている)に入力される。以後の動作過程は図1及び図2と関連して説明したので省略する。
図6乃至図9は、図3に図示されたアレー基板の製造工程を示した工程図である。
図6を参照すると、アレー基板に全体的に第1導電物質(図示せず)を形成して、前記第1導電物質をパターニングして第1導電パターンを形成する。前記第1導電パターンは、第1方向D1に延長されたゲートラインGL及び第2センサーラインSL2を含む。前記第1導電パターンは、前記ゲートラインGLから分岐された第1TFTのゲート電極GE1及び第3TFTのゲート電極GE3を更に含む。
図7を参照すると、前記第1導電パターンが形成された前記アレー基板上に半導体膜(図示せず)を形成し、前記半導体膜をタパーニングして、第1乃至第3TFTのゲート電極GE1,GE2,GE3上に半導体パターンSPをそれぞれ形成する。
図8を参照すると、前記半導体パターンSPが形成された前記アレー基板上に全体的に第2導電物質(図示せず)を形成し、前記第2導電物質をパターニングして第2導電パターンを形成する。前記第2導電パターンは、第1方向D1と垂直する第2方向D2に延長されたデータラインDL及び第1センサーラインSL1を含む。
又、前記第2導電パターンは、前記データラインDLから分岐された第1TFT(T1)のソース電極及びドレイン電極SE1,DE1、第2TFT(T2)のソース及びドレイン電極SE2,DE2、前記第1センサーラインSL1から分岐された第3TFT(T3)のソース電極及びドレイン電極SE3,DE3を更に含む。
図4を更に参照すると、アレー基板上には第1TFT(T1)のドレイン電極と電気的に連結され、ITOまたはIZOからなる透明電極TEが形成される。
図9を参照すると、透明電極TE上には前記透明電極TEの一部分を露出させるための透過窓W1及び第2TFT(T2)を露出させるための開口窓W2を具備する反射電極REが形成される。
前記透過窓W1は透過部を形成し、前記反射電極REは反射部を形成する。前記開口窓W2は、第2TFT(T2)を露出させることにより、ライトペンから提供される光が前記第2TFT(T2)に入射されることを容易にする。一方、前記反射電極REは前記第1及び第3TFT(T1,T3)をカバーすることにより、前記第1及び第3TFT(T1,T3)が前記光に反応することを防止する。
図10は、本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図であり、図11は、図10に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。
図10及び図11を参照すると、本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルは多数の画素部及び多数の光感知部を含む。
前記多数の画素部PPのそれぞれは、第1方向D1に延長されたゲートラインGL、前記第1方向D1と直交する第2方向D2に延長された第1データラインDL1、前記ゲートラインGLと前記第1データラインDL1にそれぞれ連結された第1TFT(T1)及び前記第1TFT(T1)に連結された透明電極TE及び反射電極REを含む。前記第1TFT(T1)は、前記ゲートラインGLに印加されるゲート駆動電圧に応答して前記第1データラインDL1に印加される映像信号を前記ソース電極から入力受けて前記ドレイン電極に出力する。
一方、前記多数の光感知部LSPのそれぞれは、外部から提供される光によって駆動される第2TFT(T2)、前記第2TFT(T2)と電気的に連結された第3TFT(T3)及び前記第3TFT(T3)に結合され、前記第2方向D2に延長された第1センサーラインSL1、前記第1方向D1に延長され、読み出し部500(図1に図示されている)から第1信号を提供受ける第2センサーラインSL2を具備する。
前記第2TFT(T2)は、前記第2センサーラインSL2から分岐されたゲート電極、前記ゲート電極に結合されたソース電極及び前記第3TFT(T3)に連結されたドレイン電極を具備する。前記第2TFT(T2)の前記ゲート電極と前記ソース電極を電気的に連結させることにより、前記ゲート電極に提供された第1信号は前記ソース電極に印加される。即ち、前記読み出し部500から出力された第1信号は、前記第2センサーラインSL2を通じて前記ゲート電極に提供された後、前記ソース電極に印加される。従って、前記第2TFT(T2)が光に応答して駆動されると、前記第1信号は前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力される。
前記第3TFT(T3)は、前記ゲートラインGLから分岐されたゲート電極、前記第2TFT(T2)のドレイン電極と連結されたソース電極及び前記第1センサーラインSL1から分岐されたドレイン電極を具備する。前記第2TFT(T2)のドレイン電極から出力された前記第1信号は、前記第3TFT(T3)のソース電極に提供される。前記第1信号は、前記ゲートラインGLに提供される前記ゲート駆動電圧である第2信号に応答して前記第3TFT(T3)が動作する時、前記第3TFT(T3)のドレイン電極に出力される。以後に、前記第1信号は、前記第3TFT(T3)のドレイン電極と連結された前記第1センサーラインSL1を通じて前記読み出し部500に入力される。
図4に示したように、前記第2TFT(T2)のソース電極が前記第1データラインDL1から分岐される本発明の一実施例とは異なり、本発明の他の実施例に係る前記第2TFT(T2)のソース電極は前記第2TFT(T2)のゲート電極とコンタクトされる。従って、前記第1データラインDL1にかかる負荷を減少させることができ、このために前記映像信号の遅延を防止することができる。
又、前記第2TFT(T2)のソース電極が前記第1データラインDL1から分岐されると、前記光感知部LSPが連結された第1データラインDL1にかかる負荷と、前記光感知部LSPが連結されない第2データラインDL2にかかる負荷とに差が発生する。前記第1及び第2データラインDL1,DL2間の負荷の大きさが異なるので、前記液晶表示パネル400にはクロストーク(crosstalk)またはフリッカー(flicker)現象が発生する。
このように、前記第2TFT(T2)のソース電極が前記第2TFT(T2)のゲート電極とコンタクトされると、前記第1及び第2データラインDL1,DL2間にかかる負荷が同じになり、これにより前記液晶表示パネル400の表示特性を向上させることができる。
図12は、図11に図示されたアレー基板の画素部及び光感知部の等価回路図である。
図12を参照すると、光感知部へ光が提供されると、第2TFT(T2)は前記光に応答して駆動される。前記第2TFT(T2)が駆動されると、第2センサーラインSL2を通じて前記第2TFT(T2)のゲート電極に提供された第1信号は、前記第2TFT(T2)のソース電極に提供された後、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力される。ここで、前記第1信号は読み出し部500(図1に図示されている)から出力され前記第2センサーラインSL2に提供された信号である。
前記第2TFT(T2)のドレイン電極から出力された前記第1信号が前記第3TFT(T3)のソース電極に提供される。以後、前記ゲートラインGLに提供された第2信号に応答して前記第3TFT(T3)が駆動されると、前記第3TFT(T3)のドレイン電極には前記第1信号が出力される。
図13は、本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図であり、図14は、図13に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。
図13及び図14を参照すると、本発明の他の実施例に係る液晶表示パネル430のアレー基板100は、多数の画素部PP及び多数の赤外線感知部ISPを具備する。
前記多数の画素部PPのそれぞれは、ゲートラインGL、データラインDL、第1TFT(T1)及び透明電極TE及び反射電極REを含む。
前記多数の赤外線感知部ISPのそれぞれは、コンデンサC1、第2TFT(T2)及びセンサーラインSLで構成され、前記液晶表示パネル430の表示面410を通じて提供される赤外線が提供された位置を感知し、前記位置情報を有するアナログ信号を出力する。
前記コンデンサC1は、前記ゲートラインGLと絶縁された状態で前記第1方向D1に延長された電極ラインEL1及び前記電極ラインEL1と絶縁層を挟んで向かい合う焦電気薄膜PE1で構成される。前記焦電気薄膜PE1は、外部から提供される前記赤外線により伝導性を有する物質として、前記赤外線に反応してキャリヤーを発生させる。
一方、前記電極ラインEL1は読み出し部500に連結され所定信号の入力を受ける。前記電極ラインEL1は、前記ゲートラインGLと同一層に形成され、前記ゲートラインGLと所定間隔で離隔された状態で第1方向D1に延長され互いに電気的に絶縁状態を維持する。
又、前記センサーラインSLは、前記データラインDLと同一層に形成される。前記センサーラインSLは、前記データラインDLと所定間隔で離隔された状態で前記第1方向D1と直交する第2方向D2に延長され互いに電気的に絶縁状態を維持する。
一方、前記第2TFT(T2)は、前記ゲートラインGLから分岐されたゲート電極、前記焦電気薄膜PE1と接続されたソース電極及び前記センサーラインSLから分岐されたドレイン電極を具備する。
前記第2TFT(T2)のソース電極は、前記焦電気薄膜PE1を全体的にカバーしながら連結される。前記第2TFT(T2)のソース電極は、透明性導電物質であるITOからなり、前記赤外線は前記第2TFT(T2)のソース電極を通過して前記焦電気薄膜PE1に提供される。ここで、前記第2TFT(T2)のソース電極と同時にパターニングされる前記センサーラインSL、前記データラインDL、前記第1TFT(T1)のソース及びドレイン電極、前記第2TFT(T2)のドレイン電極も前記ITOからなることが好ましい。
図15は、図14に反射電極が具備された状態を示した平面図である。
図13及び図15を参照すると、透明電極TEは第1及び第2TFT(T1,T2)をカバーする絶縁膜上で前記第1TFT(T1)のドレイン電極を露出させるためのコンタクトホールCONを通じて前記第1TFT(T1)と電気的に連結される。前記反射電極REは、前記透明電極TE上に具備され、前記反射電極REは、前記透明電極TEと部分的に対応して前記透明電極TEを露出させるための透過窓W1及び前記焦電気薄膜PE1を露出させるための開口窓W2をそれぞれ具備する。
前記開口窓W2は、前記焦電気薄膜PE1を露出させることにより、前記液晶表示パネル430の外部でユーザにより故意的に提供される前記赤外線が前記焦電気薄膜PE1に印加されることを容易にする。
図13乃至図15では、前記透明電極TEと反射電極REを具備する半透過型液晶表示装置のみを図示した。しかし、本発明は前記半透過型液晶表示装置にのみ適用されるのでなく、透過型又は反射型液晶表示装置にも充分に適用されることができる。
但し、本発明が前記透過型液晶表示装置に適用される場合、前記透過型液晶表示装置は、前記第1TFT(T1)が前記赤外線に反応しないように前記第1TFT(T1)上には前記赤外線を遮断するための赤外線遮断部材を更に具備する。
図16は、図14に図示されたアレー基板の各画素及び赤外線感知部の等価回路図である。
図16を参照すると、画素部PPのそれぞれは、ゲートラインGL、データラインDL、第1TFT(T1)及び第1TFT(T1)のドレイン電極に連結された液晶コンデンサClcを含み、赤外線感知部ISPは、電極ラインEL1、コンデンサCl、第2TFT(T2)及びセンサーラインSLで構成される。
赤外線感知部ISPに赤外線が提供されると、前記コンデンサClは前記赤外線に応答して第1信号を充電する。以後、前記ゲートラインGLに印加された第2信号に応答して前記第2TFT(T2)が駆動されると、前記コンデンサClに充電された第1信号は前記第2TFT(T2)のソース電極に提供された後、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力される。ここで、前記第2信号は、駆動部600から出力され前記第1TFT(T1)のゲート電極に印加されるゲート駆動電圧である。
以後、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力された前記第1信号は前記センサーラインSLに入力された後、読み出し部500に提供される。従って、前記読み出し部500は前記第2信号により前記液晶表示パネル400の外部で前記紫外線が提供された位置情報を前記赤外線感知部ISPから受信することができる。
図17は、本発明の他の実施例に係る液晶表示装置のブロックダイヤグラムである。
図17を参照すると、本発明の他の実施例に係る液晶表示装置900は、液晶表示パネル450、圧力感知部PSP1、読み出し部500及び駆動部600を含む。前記液晶表示パネル450は、映像を表示するための表示面を具現し、ユーザが提供する圧力が前記表示面を通じて入力される。
前記圧力感知部PSP1は、前記液晶表示パネル450に内蔵され前記液晶表示パネル450の表示面を通じて提供される前記圧力を受信する。又、前記圧力感知部PSP1は、前記圧力が加わる位置情報を有するアナログ信号を出力して前記読み出し部500に提供する。
前記読み出し部500は、前記駆動部600から提供される制御信号に応答して前記圧力感知部PSP1が前記圧力を感知することができるように駆動を制御する。又、前記読み出し部500は、前記圧力感知部PSP1から入力された前記アナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号を前記駆動部600に伝送する。
前記駆動部600は、前記制御信号を前記読み出し部500に提供するのみならず、前記読み出し部500から入力された前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネル450を駆動するための駆動信号を出力する。従って、前記液晶表示パネル450は前記駆動信号に応答して映像を表示する。即ち、前記液晶表示装置900は、前記現在の画面で前記圧力が加わる位置に対応する指示内容を以後の画面で表示することができる。
図18は、図17に図示された液晶表示パネルを示した断面図であり、図19は、図18に図示された液晶表示パネルを拡大して示した断面図であり、図20は、図19に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。
図18及び図19を参照すると、液晶表示パネル450は、アレー基板100、前記アレー基板100と向かい合うカラーフィルター基板200、前記アレー基板100と前記カラーフィルター基板200との間に介在された液晶層300及び前記アレー基板100と前記カラーフィルター基板200との間で二つの基板を所定間隔で離隔させるためのセルギャップ維持部材350を含む。
前記アレー基板100は、マトリックス形態に配置された多数の画素部PP及び前記液晶表示パネル450の外部から加わる圧力を感知するための多数の圧力感知部PSP1を具備する。前記セルギャップ維持部材350は、前記多数の圧力感知部PSP1が形成された位置に対応するように具備される。前記圧力はユーザの指950またはペンを用いて前記液晶表示パネル450の表示面410に提供されることができる。以後、前記圧力は前記セルギャップ維持部材350を通じて前記多数の圧力感知部PSP1に伝達される。
前記圧力が、前記セルギャップ維持部材350を通じて前記多数の圧力感知部PSP1に容易に伝達されることができるようにするために、前記カラーフィルター基板200は、前記圧力による変更が容易なプラスチック材質で構成される。しかし、前記アレー基板100は前記圧力により変更されるのとは関係がないので、プラスチックのみならずガラスでも構成されることができる。
図19及び図20に図示されたように、前記多数の画素部PPのそれぞれは、ゲートラインGL、データラインDL、第1TFT(T1)及び透明電極TEで構成される。
一方、前記多数の圧力感知部PSP1のそれぞれは、コンデンサC2、第2TFT(T2)及びセンサーラインSLで構成され、前記液晶表示パネル450の表示面410に圧力が加わる位置を感知して、前記位置情報を有するアナログ信号を出力する。
前記コンデンサC2は、前記ゲートラインGLと絶縁された状態で前記第1方向D1に延長された電極ラインEL2及び前記電極ラインEL2と絶縁層を挟んで向かい合う圧電薄膜PE2で構成される。ここで、前記圧電薄膜PE2は、圧電効果を有する高分子フィルムで構成される。前記高分子フィルムには高温高電界で圧電効果が現れるポリフッ化ビニリデン(Polyvinylidene fluoride;PTDF)またはポリフッ化ビニル(Polyvinyl fluoide;PVF)などがある。圧電薄膜PE2は、セルギャップ維持部材350と電極ラインEL2との間に介在される。また、圧電薄膜PE2は、第2TFT(T2)のソース電極と電気的に接続されている。
前記圧電薄膜PE2に前記圧力が提供されると、前記圧電薄膜PE2は前記圧力に反応してキャリヤーを発生させる。一方、前記電極ラインEL2は、読み出し部に連結され所定の信号を入力受ける。
一方、前記第2TFT(T2)は、前記ゲートラインGLから分岐されたゲート電極、前記圧電薄膜PE2に連結されたソース電極及び前記センサーラインSLから分岐されたドレイン電極を具備する。
図21は、図20に図示されたアレー基板の各画素及び圧力感知部の等価回路図である。
図21を参照すると、多数の画素部PPのそれぞれは、ゲートラインGL、データラインDL、第1TFT(T1)及び第1TFT(T1)のドレイン電極に連結された液晶コンデンサClcを含み、圧力感知部PSP1は電極ラインEL2、コンデンサC2、第2TFT(T2)及びセンサーラインSLで構成される。
圧力感知部PSP1に圧力を加えると、前記コンデンサC2は前記圧力に応答して第1信号を充電する。以後、前記ゲートラインGLに印加された第2信号に応答して前記第2TFT(T2)が駆動されると、前記コンデンサC2に充電された第1信号は前記第2TFT(T2)のソース電極に提供された後、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力される。ここで、前記第2信号は、駆動部600から出力され前記第1TFT(T1)のゲート電極に印加されるゲート駆動電圧である。
以後、前記第2TFT(T2)のドレイン電極に出力された前記第1信号は、前記センサーラインSLに入力された後、読み出し部500に提供される。従って、前記読み出し部500は前記第2信号により前記液晶表示パネル450の外部で前記圧力が提供された位置情報を前記圧力感知部PSP1から受信することができる。
図22は、本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図であり、図23は、図22に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。
図22及び図23を参照すると、本発明の他の実施例によるとアレー基板100は多数の画素部PP及び前記液晶表示パネル470の外部から加わる圧力を感知するための多数の圧力感知部PSP2を具備する。
前記アレー基板100には、n個のゲートライン及びm個のデータラインが具備される。ここで、前記n及びmは、2以上の自然数である。前記多数の画素部のそれぞれは、前記n個のゲートラインのうち、i番目ゲートラインGLi、前記m個のデータラインのうち、j番目データラインDLj、前記i番目ゲートラインGLi及びj番目データラインDLjに連結された第1TFT(T1)及び前記第1TFT(T1)に連結された透明電極TEで構成される。ここで、iは1〜nの自然数のうち1個であり、jは1〜mの自然数のうち1個である。
一方、前記多数の圧力感知部PSP2のそれぞれは、i番目ゲートラインGLiに連結された第2TFT(T2)、i+1番目ゲートラインGLi+1に連結された第3TFT(T3)、前記第2TFT(T2)と第3TFT(T3)との間に連結されたコンデンサC3及びセンサーラインSLを含む。
前記第3TFT(T3)は、前記i+1番目ゲートラインGLi+1から分岐されたゲート電極、前記コンデンサ及び前記第2TFTに連結されたソース電極及び前記センサーラインSLから分岐されたドレイン電極で構成される。前記第2TFT(T2)は、前記i番目ゲートラインGLiから分岐されたゲート電極、前記ゲート電極と連結されたソース電極及び前記第3TFT(T3)のソース電極及び前記コンデンサの第1電極に連結されたドレイン電極で構成される。
前記コンデンサC3は、前記第2TFT(T2)のドレイン電極と前記第3TFT(T3)のソース電極と連結された第1電極及び絶縁層を挟んで前記第1電極と向かい合い、前記第3TFT(T3)のゲート電極と連結された第2電極で構成される。前記第1及び第2電極は、前記セルギャップ維持部材350が具備された位置に形成される。圧力は、セルギャップ維持部材350を介して第1電極に提供される。このとき、第1電極と第2電極との距離が減少することにより、コンデンサC3の静電容量が増加する。
図24は、図23に図示されたアレー基板の各画素及び圧力感知部の等価回路図である。
図24を参照すると、多数の画素部のそれぞれは、i番目ゲートラインGLi、j番目データラインDLj、第1TFT(T1)及び前記第1TFT(T1)のドレイン電極に連結された液晶コンデンサClcを含み、圧力感知部PSP2は、第2TFT(T2)、コンデンサC3、第3TFT(T3)及びセンサーラインSLで構成される。
前記i番目ゲートラインGLiに印加された第1信号に応答して前記第2TFT(T2)が駆動され、前記第2TFT(T2)はソース電極を通じて入力された前記第1信号をドレイン電極に出力する。ここで、前記第1信号は、駆動部から出力されてi番目ゲートラインGLiを通じて前記第1TFT(T1)のゲート電極に印加されるゲート駆動電圧である。
前記圧力感知部PSP2に圧力を加えると、前記コンデンサC3は、前記圧力に応答して第2信号を充電する。以後、前記第3TFT(T3)は、前記コンデンサC3に充電された前記第2信号によって駆動され前記第2TFT(T2)から提供された前記第1信号を前記センサーラインSLに出力する。
前記第3TFT(T3)のドレイン電極に出力された前記i番目ゲートラインGLiに印加された第1信号は、前記センサーラインSLに入力された後、読み出し部500に提供される。従って、前記読み出し部500は前記第1信号によって前記液晶表示パネル450の外部で前記圧力が加わる位置情報を前記圧力感知部PSP2から受信することができる。
図25は、本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の構成を具体的に示した平面図である。但し、図25を説明することにおいて、本発明の一実施例として図示された液晶表示ペネルを例として説明する。従って、図1乃至図5に図示された構成要素を同一な構成要素には同一の参照符号を付与し、その説明は省略する。
図25を参照すると、本発明の他の実施例に係る液晶表示装置1000は、光感知部LSPを内蔵する液晶表示パネル400及び前記液晶表示パネル400上に具備され前記液晶表示パネル400を駆動するためのゲート及びデータ駆動部610,620を含む。前記液晶表示装置1000は、前記データ駆動部620に内蔵され第2センサーラインSL2から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する第1読み出し部510及び前記ゲート駆動部610に内蔵され前記光感知部LSPの駆動を制御する第2読み出し部520を更に含む。
前記ゲート駆動部610、データ駆動部620、第1及び第2読み出し部510,520は、タイミングコントローラー650によって制御される。前記タイミングコントローラー650は、前記第1及び第2読み出し部510,520の駆動を制御するための制御信号を出力する。一方、前記ゲート駆動部610、データ駆動部(620)、タイミングコントローラなどは前記駆動部(図1、600)を構成する。
前記液晶表示パネル400は、映像を表示するための表示領域DAと前記表示領域DAの周辺に具備された第1及び第2周辺領域PA1,PA2に区分される。前記液晶表示パネル400の前記表示領域DA内には、光感知部LSPと画素部PPが形成される。
前記第1周辺領域PA1には、前記ゲート駆動部610が前記画素部PPと同一な工程によって集積され、前記第2周辺領域PA2にはチップ形態のデータ駆動部620が実装される。前記第1読み出し部510は、前記データ駆動部620内に内蔵され前記液晶表示パネル400の前記第2周辺領域PA2に実装され、前記第2読み出し部520は、前記ゲート駆動部610と共に前記第2周辺領域PA1内に集積される。
このように、前記第1及び第2読み出し部510,520が前記液晶表示パネル400上に集積または実装される方式で具備されることにより、前記第1及び第2読み出し部510,520が配置されるための空間の追加が発生されなく、これにより、前記液晶表示装置1000の全体的なサイズが増加されることを防止することができる。
図26は、本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の構成を具体的に示した平面図である。
図26を参照すると、本発明の第6実施例に係る液晶表示装置1000は光感知部LSPを内蔵する液晶表示パネル400、ゲート及びデータ駆動部660,670を含む。前記ゲート及びデータ駆動部660,670は、タイミングコントローラー650により制御される。
前記ゲート駆動部660は、第1センサーラインSL1を通じて前記光感知部LSPと電気的に連結され、前記データ駆動部670は、第2センサーラインSL2を通じて前記光感知部LSPと電気的に連結される。前記ゲート駆動部660は、前記タイミングコントローラー650から出力される第1制御信号に応答して前記光感知部LSPの駆動を制御する。前記データ駆動部670は、前記タイミングコントローラー650から出力される第2制御信号に応答して、前記光感知部LSPから出力されるアナログ信号の入力を受け、前記アナログ信号をデジタル信号に変換する。図22及び図23では、前記駆動部610,660が前記液晶表示パネル400上に集積された構造のみを図示した。しかし、前記ゲート駆動部610,660は、チップ形態として前記液晶表示パネル400上に実装されることができる。
このような液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法によると、液晶表示パネルには表示面から提供される光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための光感知部が内蔵される。
従って、液晶表示装置は、液晶表示パネルと別にタッチパネルを具備しないので、液晶表示パネルとタッチパネルとの間に空気層が形成されることを防止することができる。これにより、液晶表示装置の表示特性を向上させることができる。また、タッチパネルの厚さほど液晶表示装置の全体的な厚さが増加されることを防止することにより液晶表示装置の薄型化を具現することができる。
又、感知部が液晶表示パネルを製造する工程上で共に製造されるため、タッチパネルを形成するための別の工程が追加されない。これにより、液晶表示装置の製造原価を節減することができ、生産性を向上させることができる。
又、データラインのそれぞれに結合されるスイッチング素子の個数を一定に維持することにより、データラインにかかる負荷を同一に維持するのみならず、負荷の量も減少させることができる。これにより、液晶表示パネルの画面上に示すクロストーク及びフリッカー現象を防止し、液晶表示装置の表示特性を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例に係る液晶表示装置のブロックダイヤグラムである。 図1に図示された液晶表示パネルの断面図である。 図2に図示された液晶表示パネルを拡大して示した断面図である。 図3に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。 図4に図示されたアレー基板の各画素及び光感知部の等価回路図である。 図3に図示されたアレー基板の製造工程を示した工程図である。 図3に図示されたアレー基板の製造工程を示した工程図である。 図3に図示されたアレー基板の製造工程を示した工程図である。 図3に図示されたアレー基板の製造工程を示した工程図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図である。 図10に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。 図11に図示されたアレー基板の各画素及び光感知部の等価回路図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図である。 図13に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。 図14に反射電極が具備された状態を示した平面図である。 図14に図示されたアレー基板の各画素及び赤外線感知部の等価回路図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示装置のブロックダイヤグラムである。 図17に図示された液晶表示パネルを示した断面図である。 図18に図示された液晶表示パネルを拡大して示した断面図である。 図19に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。 図20に図示されたアレー基板の各画素及び圧力感知部の等価回路図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示パネルを示した断面図である。 図22に図示されたアレー基板を具体的に示した平面図である。 図23に図示されたアレー基板の各画素及び圧力感知部の等価回路図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の構成を具体的に示した平面図である。 本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の構成を具体的に示した平面図である。
符号の説明
100 アレー基板
200 カラーフィルター基板
300 液晶層
350 セルギャップ維持部材
400,450,470 液晶表示パネル
410 表示面
500 読み出し部
600 駆動部
620 データ駆動部
650 タイミングコントローラー
700,900 液晶表示装置
800 ライトペン
950 ユーザの指
Clc 液晶コンデンサ
CON コンタクトホール
DL データライン
GL ゲートライン
ISP 赤外線感知部
LSP 光感知部
PP 画素部
PSP1 圧力感知部
RE 反射電極
SL センサーライン
TE 透明電極

Claims (37)

  1. 映像を表示するための多数の画素部と外部から提供されるに応答して前記が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の感知部とを有する第1基板と、
    前記第1基板と対向して結合する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層と、を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記光感知部は、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 前記は、前記第2基板を通過した後に提供されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネル。
  3. 画像を表示するための複数の画素部及び外部から提供される赤外線に応答して前記赤外線が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための複数の赤外線感知部を有する第1基板と、
    前記第1基板と対向して結合する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記赤外線感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する焦電気薄膜によって形成され、前記赤外線に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネル。
  4. 画像を表示するための複数の画素部及び外部から加わる圧力に応答して前記圧力が加わった位置情報を有するアナログ信号を出力するための複数の圧力感知部を有する第1基板と、
    前記第1基板と対向して結合する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在された液晶層を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記圧力感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する圧電薄膜によって形成され、前記圧力に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示パネル。
  5. 多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の感知部を有する液晶表示パネルと、
    前記多数の感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記光感知部は、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 前記多数の感知部のそれぞれは、
    前記第3スイッチング素子から前記第1信号の入力を受けて前記制御部に伝送するための第1センサーラインをさらに含むことを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  7. 前記多数の感知部のそれぞれは、第2スイッチング素子をターン・オンさせる信号を伝達する第2センサーラインを更に含むことを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  8. 前記第2スイッチング素子は、前記第2センサーラインから分岐されたゲート電極、前記データラインから分岐されたソース電極及び前記第3スイッチング素子に連結されたドレイン電極を具備することを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  9. 前記第3スイッチング素子は、前記ゲートラインから分岐されたゲート電極、前記第2スイッチング素子に連結されたソース電極及び前記第1センサーラインに連結されたドレイン電極を具備することを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1乃至第3スイッチング素子は、非晶質型薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  11. 多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された光に応答して前記光が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の光感知部を有する液晶表示パネルと、
    前記多数の光感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記光感知部は、
    前記制御部から第1信号の入力を受ける第1センサーラインと、
    前記光に応答して前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子と、
    前記ゲートラインを通じて提供された第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から印加された前記第1信号を出力するための第3スイッチング素子と、
    前記第3スイッチング素子から出力された前記第1信号を前記制御部に提供するための第2センサーラインと、を含むことを特徴とする液晶表示装置
  12. 前記第2スイッチング素子は、前記第1センサーラインから分岐されたゲート電極、前記ゲート電極と結合されたソース電極及び前記第3スイッチング素子に連結されたドレイン電極を具備することを特徴とする請求項11記載の液晶表示パネル。
  13. 前記第3スイッチング素子は、前記ゲートラインから分岐されたゲート電極、前記第2スイッチング素子に連結されたソース電極及び前記第2センサーラインに連結されたドレイン電極を具備することを特徴とする請求項11記載の液晶表示パネル。
  14. 前記画素電極は、透明電極及び前記透明電極と重なって透過部及び反射部を形成するための反射電極で構成されたことを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置。
  15. 前記反射電極は、前記液晶表示パネルの外部から入射される光が前記感知部に提供されるように前記感知部を露出させるための開口窓を具備することを特徴とする請求項14記載の液晶表示装置。
  16. 多数の画素部を通じて映像を表示し、表示面を通じて入射された赤外線に応答して前記赤外線が提供された位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の赤外線感知部を有する液晶表示パネルと、
    前記多数の赤外線感知部からの前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号に応答して前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、
    前記画素部は、ゲートライン、データライン、前記ゲートラインとデータラインに接続された第1スイッチング素子、及び前記第1スイッチング素子に接続された画素電極を含み、
    前記赤外線感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する焦電気薄膜によって形成され、前記赤外線に反応して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して、前記コンデンサに充電された前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  17. 前記赤外線感知部は、
    前記第2スイッチング素子から前記第1信号の入力を受け、前記制御部に伝送するためのセンサーラインをさらに含むことを特徴とする請求項16記載の液晶表示パネル。
  18. 前記第2スイッチング素子は、前記第2信号が提供される前記ゲートラインから分岐されたゲート電極、前記焦電気薄膜に連結されたソース電極及び前記センサーラインに連結されたドレイン電極を含むことを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
  19. 前記センサーライン及び前記第2スイッチング素子のソース及びドレイン電極は、透明な導電性物質からなることを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
  20. 前記画素電極は、透明電極及び前記透明電極と重なって透過部及び反射部を形成するための反射電極で構成されたことを特徴とする請求項19記載の液晶表示装置。
  21. 前記反射電極は、前記液晶表示パネルの外部から入射される前記赤外線が前記第2スイッチング素子に提供されるように前記第2スイッチング素子を露出させるための開口窓を具備することを特徴とする請求項20記載の液晶表示装置。
  22. 前記制御部は、
    前記感知部から前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換するための読み出し部と、
    前記読み出し部から前記デジタル信号の入力を受けて液晶表示パネルを駆動する駆動部駆動部と、を含むことを特徴とする請求項16記載の液晶表示装置。
  23. 前記駆動部及び読み出し部は、前記液晶表示パネル内に集積されることを特徴とする請求項22記載の液晶表示装置。
  24. 多数の画素部を通じて映像を表示し、外部から加わる圧力に応答して、前記圧力が加わる位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の圧力感知部を有する液晶表示パネルと、
    前記圧力感知部から前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号によって前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、
    前記液晶表示パネルは、第1スイッチング素子、前記第1スイッチング素子に接続されたゲートライン及びデータラインからなる前記複数の画素部及び前記複数の感知部が具備された第1基板、前記第1基板と対向する第2基板、前記第1及び第2基板との間に介在された液晶層及び前記第1基板と前記第2基板との間に介在され、前記第1及び第2基板との離隔距離を維持するためのセルギャップ維持部材を含み、
    前記圧力感知部は、電極ライン及び絶縁層を挟んで、前記電極ラインと対向する圧電薄膜によって形成され、前記圧力に応答して第1信号を充電するためのコンデンサ及び前記ゲートラインから提供された第2信号に応答して前記コンデンサから提供される前記第1信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  25. 前記感知部は、
    前記第2 スイッチング素子から前記第1 信号の入力を受けて前記制御部に伝送するためのセンサーラインをさらに含むことを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置。
  26. 前記圧電薄膜は、前記セルギャップ維持部材と前記電極ラインとの間に介在されることを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置。
  27. 前記第2スイッチング素子は、前記ゲートラインから分岐されたゲート電極、前記圧電薄膜に連結されたソース電極及び前記センサーラインに連結されたドレイン電極を含むことを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置。
  28. 前記圧電薄膜は、前記第2スイッチング素子のソース電極と電気的に連結されることを特徴とする請求項27記載の液晶表示装置。
  29. 多数の画素部を通じて映像を表示し、外部から加わる圧力に応答して、前記圧力が加わる位置情報を有するアナログ信号を出力するための多数の圧力感知部を有する液晶表示パネルと、
    前記圧力感知部から前記アナログ信号を読み取ってデジタル信号に変換し、前記デジタル信号によって前記液晶表示パネルの駆動を制御するための制御部と、を含み、
    前記液晶表示パネルは、
    n(2以上の自然数)個のゲートライン、m(2以上の自然数)個のデータラインを含む第1基板と、
    前記第1基板と向かい合う第2基板と、
    前記第1及び第2基板との間に介在された液晶層と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に介在され、前記第1及び第2基板の離隔距離を維持するためのセルギャップ維持部材と、を含み、
    前記感知部は、
    前記圧力に応答して第1信号を充電するためのコンデンサと、
    前記コンデンサの第1電極に連結され、前記n個のゲートラインのうち、i(1〜nの自然数) 番目ゲートラインから提供された第2信号により駆動されて第2信号を出力するための第1スイッチング素子と、
    前記コンデンサの第1及び第2電極に連結され、前記第1信号により駆動されて前記第2信号を出力するための第2スイッチング素子を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  30. 前記感知部は、
    前記第2スイッチング素子から前記第1信号の入力を受け、前記第1信号を前記制御部に伝送するためのセンサーラインをさらに含むことを特徴とする請求項29記載の液晶表示装置。
  31. 前記圧力は、前記セルギャップ維持部材を通じて前記第1電極に提供され、
    前記圧力によって前記第1電極と前記第2電極との距離が減少されることにより、前記コンデンサの静電容量が増加されることを特徴とする請求項29記載の液晶表示装置。
  32. 前記第2スイッチング素子は、前記i番目ゲートラインから分岐されたゲート電極、前記ゲート電極と連結されたソース電極及び前記コンデンサの前記第1電極と結合されたドレイン電極を含むことを特徴とする請求項29記載の液晶表示装置。
  33. 前記第3スイッチング素子は、前記コンデンサの前記第2電極と電気的に連結されたゲート電極、前記i番目ゲートラインから出力された前記第1信号を前記センサーラインに出力するためのソース及びドレイン電極を具備することを特徴とする請求項30記載の液晶表示装置。
  34. 前記第3スイッチング素子のゲート電極は、i+1番目ゲートラインから分岐されることを特徴とする請求項33記載の液晶表示装置。
  35. 液晶表示パネルを通じて映像を表示するための液晶表示装置の製造方法において、
    映像を表示するために、ゲートライン、データライン、及び第1スイッチング素子からなる多数の画素部及び前記液晶表示パネルの表示面を通じて提供されるを感知して、前記が提供された位置情報を出力するために第1センサーライン、第2センサーライン、前記光によって駆動されて前記データラインに提供される第1信号を出力するための第2スイッチング素子及び前記ゲートラインに提供される第2信号に応答して前記第2スイッチング素子から提供された前記第1信号を出力するための前記第3スイッチング素子からなる光感知部を有する第1基板を製造する段階と、
    前記第1基板と対向して結合するための第2基板を製造する段階と、
    前記第1基板と前記第2基板とを結合する段階と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  36. 前記第1基板を製造する段階は、
    前記第1スイッチング素子に連結された透明電極を形成する段階と、
    前記透明電極と重なって透過部と反射部を形成して、前記第2スイッチング素子を露出させるための開口窓を有する反射電極を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項35記載の液晶表示装置の製造方法。
  37. 前記多数の画素部及び多数の感知部を形成する段階は、
    前記ゲートライン、前記ゲートラインから分岐された前記第1及び第3スイッチング素子のゲート電極、前記第1センサーライン及び前記第1センサーラインから分岐された前記第2スイッチング素子のゲート電極を含む第1導電パターンを形成する段階と、
    前記第1導電パターン上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1乃至第3スイッチング素子のゲート電極に対応するように前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層及びゲート絶縁膜上に前記データライン、前記データラインから分岐された前記第1及び第2 スイッチング素子のソース及びドレイン電極、前記第2センサーライン及び前記第2センサーラインから分岐された前記第3 スイッチング素子のソース及びドレイン電極を含む第2 導電パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項36記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2004052863A 2003-02-28 2004-02-27 液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法 Expired - Fee Related JP4477379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030012768A KR100989334B1 (ko) 2003-02-28 2003-02-28 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR1020030024380A KR100936186B1 (ko) 2003-04-17 2003-04-17 액정표시패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004264846A JP2004264846A (ja) 2004-09-24
JP4477379B2 true JP4477379B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=32911518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052863A Expired - Fee Related JP4477379B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8587511B2 (ja)
JP (1) JP4477379B2 (ja)
CN (1) CN100442131C (ja)
TW (1) TWI363206B (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US7626575B2 (en) * 2003-03-28 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Light pen
KR101100884B1 (ko) * 2004-11-08 2012-01-02 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
KR20060065333A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 삼성전자주식회사 감지 소자를 내장한 표시판 및 표시 장치
US20070001100A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light reflection for backside illuminated sensor
KR101160837B1 (ko) * 2005-10-26 2012-06-29 삼성전자주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US7973380B2 (en) * 2005-11-23 2011-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for providing metal extension in backside illuminated sensor for wafer level testing
KR101211345B1 (ko) * 2005-12-14 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20070082643A (ko) * 2006-02-17 2007-08-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7648851B2 (en) * 2006-03-06 2010-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating backside illuminated image sensor
US7638852B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making wafer structure for backside illuminated color image sensor
US8704277B2 (en) * 2006-05-09 2014-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Spectrally efficient photodiode for backside illuminated sensor
KR101246830B1 (ko) * 2006-06-09 2013-03-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102481798B1 (ko) 2006-06-09 2022-12-26 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
US7791170B2 (en) 2006-07-10 2010-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a deep junction for electrical crosstalk reduction of an image sensor
TWI355631B (en) * 2006-08-31 2012-01-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display with a liquid crystal touch
TWI354962B (en) 2006-09-01 2011-12-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display with a liquid crystal touch
TWI331237B (en) * 2006-09-04 2010-10-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panels and realted display devices
CN100449385C (zh) * 2006-09-15 2009-01-07 友达光电股份有限公司 液晶显示面板及相关显示器
JP4567028B2 (ja) 2006-09-26 2010-10-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド マルチタッチ感知機能を有する液晶表示装置とその駆動方法
US20080079108A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for Improving Sensitivity of Backside Illuminated Image Sensors
US8436443B2 (en) * 2006-09-29 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside depletion for backside illuminated image sensors
KR101297387B1 (ko) 2006-11-09 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 액정 표시 장치
KR101365491B1 (ko) * 2006-11-17 2014-02-24 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
CN101763822B (zh) * 2006-12-26 2012-10-03 乐金显示有限公司 有机发光二极管板
KR101349096B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
US9710095B2 (en) * 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
JP5029048B2 (ja) * 2007-02-08 2012-09-19 カシオ計算機株式会社 光電変換装置及びそれを備えた表示パネル
US20080237761A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for enhancing light sensitivity for backside illumination image sensor
JP5157252B2 (ja) * 2007-05-23 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子ペーパー
US7656000B2 (en) * 2007-05-24 2010-02-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photodetector for backside-illuminated sensor
US7999342B2 (en) 2007-09-24 2011-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Image sensor element for backside-illuminated sensor
US20090115735A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Himax Technologies Limited Sensor with pressure-induced varied capacitance
RU2440599C1 (ru) * 2007-12-20 2012-01-20 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения с оптическими датчиками
WO2009093388A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 光センサ付き表示装置
BRPI0908850A2 (pt) * 2008-02-21 2015-08-25 Sharp Kk Dispositivo de exibição e de entrada de imagem e método de acionamento de um papel de exibição que inclui um pluralidade de sensores ópticos e circuitos de pixel
EP2249201A4 (en) * 2008-03-03 2011-08-10 Sharp Kk DISPLAY DEVICE WITH LIGHT SENSOR
CN101911159A (zh) * 2008-03-03 2010-12-08 夏普株式会社 带光传感器的显示装置
JP2009265512A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
JP4674291B2 (ja) * 2008-07-04 2011-04-20 奇美電子股▲ふん▼有限公司 タッチセンス機能付きアクティブマトリクスディスプレイ装置
WO2010024008A1 (ja) 2008-08-29 2010-03-04 シャープ株式会社 座標センサ、電子機器、表示装置、受光ユニット
KR101451585B1 (ko) * 2008-12-17 2014-10-21 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 전기 영동 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN102053410B (zh) * 2009-10-30 2012-11-21 群康科技(深圳)有限公司 触控显示面板、触控显示装置和平面显示面板
TWI417624B (zh) * 2009-11-19 2013-12-01 Innolux Display Corp 觸控顯示裝置
CN105353551A (zh) 2009-12-28 2016-02-24 株式会社半导体能源研究所 液晶显示装置及电子设备
WO2011081041A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
KR101781788B1 (ko) * 2009-12-28 2017-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
US9000438B2 (en) 2010-02-26 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101761861B1 (ko) * 2010-06-18 2017-07-27 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
KR101735386B1 (ko) * 2010-06-25 2017-05-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서가 내장된 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 그 제조 방법
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
KR101799523B1 (ko) * 2011-08-29 2017-11-21 삼성전자 주식회사 리모트 센싱과 터치 센싱이 가능한 광터치 스크린 장치
KR101819980B1 (ko) * 2011-09-09 2018-01-19 삼성전자주식회사 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치
KR20130057014A (ko) * 2011-11-23 2013-05-31 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102082794B1 (ko) 2012-06-29 2020-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치
CN103034365B (zh) * 2012-12-13 2016-03-09 北京京东方光电科技有限公司 触控显示电路结构及其驱动方法、阵列基板和显示装置
CN104679355B (zh) * 2015-03-19 2017-10-10 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种光学触摸屏及显示装置
CN104765502B (zh) * 2015-04-27 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及其制备方法、控制方法
CN208488633U (zh) 2018-05-14 2019-02-12 北京京东方技术开发有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN111179865B (zh) * 2018-11-13 2022-07-29 咸阳彩虹光电科技有限公司 一种显示面板和显示方法
CN113867024B (zh) * 2021-09-24 2023-12-08 京东方科技集团股份有限公司 液晶手写板、手写系统及手写系统的控制方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685792A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display unit
JPS57127240A (en) 1981-01-30 1982-08-07 Olympus Optical Co Ltd Input and display device
US4952031A (en) * 1987-06-19 1990-08-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Liquid crystal display device
US5051570A (en) * 1989-01-20 1991-09-24 Nec Corporation Liquid crystal light valve showing an improved display contrast
GB2245708A (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Philips Electronic Associated Touch sensor array systems
JP2699650B2 (ja) * 1990-11-16 1998-01-19 日本電気株式会社 光書き込み型液晶ライトバルブ及び光演算装置
US5204661A (en) * 1990-12-13 1993-04-20 Xerox Corporation Input/output pixel circuit and array of such circuits
GB9027481D0 (en) * 1990-12-19 1991-02-06 Philips Electronic Associated Matrix display device with write-in facility
GB9108226D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Philips Electronic Associated Optical touch input device
US5610629A (en) * 1991-12-06 1997-03-11 Ncr Corporation Pen input to liquid crystal display
GB9220104D0 (en) * 1992-09-07 1992-11-04 Philips Electronics Uk Ltd Matrix display device with light sensing function
JP3021282B2 (ja) 1994-05-31 2000-03-15 シャープ株式会社 液晶ディスプレイ装置
JP3698803B2 (ja) 1995-04-12 2005-09-21 シャープ株式会社 座標入力装置
US5847690A (en) * 1995-10-24 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Integrated liquid crystal display and digitizer having a black matrix layer adapted for sensing screen touch location
JPH09114584A (ja) 1995-10-23 1997-05-02 Nec Eng Ltd 液晶ディスプレイ装置
KR100450544B1 (ko) * 1996-11-27 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
US6243069B1 (en) * 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
KR100374446B1 (ko) 1997-04-23 2003-03-04 샤프 가부시키가이샤 반사형 액정 표시 장치 및 그것으로 구성되는 터치패널 일체형 반사형 액정 표시 장치
JPH11259234A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Sony Corp 液晶表示装置
JP3466081B2 (ja) 1998-03-20 2003-11-10 株式会社東芝 液晶表示装置および位置検出装置
US20020030768A1 (en) * 1999-03-15 2002-03-14 I-Wei Wu Integrated high resolution image sensor and display on an active matrix array with micro-lens
US6515725B1 (en) * 1999-07-29 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
GB0014962D0 (en) * 2000-06-20 2000-08-09 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix array display devices with light sensing elements and associated storage capacitors
JP4527315B2 (ja) * 2001-05-14 2010-08-18 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JP3959454B2 (ja) * 2001-10-22 2007-08-15 シャープ株式会社 入力装置および入出力装置
US7034309B2 (en) * 2001-11-13 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus and method of driving the same
US7009663B2 (en) * 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7053967B2 (en) * 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7023503B2 (en) * 2002-02-20 2006-04-04 Planar Systems, Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
WO2003073159A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-04 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7061480B2 (en) * 2002-04-30 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display
US7184009B2 (en) * 2002-06-21 2007-02-27 Nokia Corporation Display circuit with optical sensor
US6961051B2 (en) * 2003-01-29 2005-11-01 Visteon Global Technologies, Inc. Cross-point matrix for infrared touchscreen
KR100989334B1 (ko) 2003-02-28 2010-10-25 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040169625A1 (en) 2004-09-02
TWI363206B (en) 2012-05-01
CN1525223A (zh) 2004-09-01
JP2004264846A (ja) 2004-09-24
US8587511B2 (en) 2013-11-19
TW200428081A (en) 2004-12-16
CN100442131C (zh) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477379B2 (ja) 液晶表示パネル、これを具備した液晶表示装置及びこの製造方法
JP4567028B2 (ja) マルチタッチ感知機能を有する液晶表示装置とその駆動方法
JP5159754B2 (ja) タッチセンシング液晶表示装置及びその製造方法、表示装置におけるタッチ感知方法、タッチセンシングディスプレイ
US7825894B2 (en) Display device with display panel processing input data
TWI438692B (zh) 包括感測元件之顯示器裝置
JP4590340B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置を用いたイメージセンシング方法
KR101281830B1 (ko) 멀티 터치 감지기능을 갖는 액정표시장치와 그 구동방법
US8451241B2 (en) Liquid crystal display device
US6597348B1 (en) Information-processing device
US7812906B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US20190305034A1 (en) Sensing Device and Display Apparatus Including the Same
KR101743268B1 (ko) 광 센서 및 이를 갖는 표시장치
US20190018564A1 (en) Display device and touch sensing method using the same
KR100989334B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP4493774B2 (ja) 電子機器
JP4515444B2 (ja) 表示装置
KR100970256B1 (ko) 액정표시장치
KR100936186B1 (ko) 액정표시패널
KR20100086878A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101022280B1 (ko) 액정표시장치
KR100964598B1 (ko) 액정표시장치
KR20040090543A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 이를 이용한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees