JP4475250B2 - 燃料噴射弁およびその製造方法 - Google Patents

燃料噴射弁およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4475250B2
JP4475250B2 JP2006110183A JP2006110183A JP4475250B2 JP 4475250 B2 JP4475250 B2 JP 4475250B2 JP 2006110183 A JP2006110183 A JP 2006110183A JP 2006110183 A JP2006110183 A JP 2006110183A JP 4475250 B2 JP4475250 B2 JP 4475250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needles
needle
fuel
nozzle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006110183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007016773A (ja
Inventor
勇介 本江
正明 加藤
重夫 野村
義明 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006110183A priority Critical patent/JP4475250B2/ja
Priority to DE102006000268A priority patent/DE102006000268B4/de
Priority to US11/446,963 priority patent/US20070075160A1/en
Priority to FR0605026A priority patent/FR2886685B1/fr
Publication of JP2007016773A publication Critical patent/JP2007016773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475250B2 publication Critical patent/JP4475250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • F02M45/086Having more than one injection-valve controlling discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/161Means for adjusting injection-valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/46Valves, e.g. injectors, with concentric valve bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8053Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving mechanical deformation of the apparatus or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators

Description

本発明は、燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁およびその製造方法に関する。
従来、第1、第2噴孔を備えた弁ボディ内にそれぞれの噴孔を開閉するアウタニードルおよびアウタニードルに収容されているインナニードルと、前記アウタニードルおよび前記インナニードルに作用する圧力を蓄積し、この圧力が変化することにより前記アウタニードルおよび前記インナニードルの移動を制御する背圧室と、この背圧室内の圧力を調整する圧力制御弁を備えている燃料噴射弁が知られている(特許文献1)。
従来の燃料噴射弁では、インナニードルは、アウタニードルの内側に収容されているので、背圧室内の圧力を低下させると、最初にアウタニードルが開方向に移動し、その後、インナニードルが開方向に移動する。これにより、噴射開始時の噴射率を複数段にすることができる。
国際公開第03/69151号パンフレット
ところが、上記従来の燃料噴射弁の両ニードルは、一方の端部から他方の端部までが同一径となっている円柱状のインナニードルと、該インナニードルを収容する貫通孔および貫通孔の孔径よりも小さく該インナニードルが上昇したときに接触する係止部を有するアウタニードルからなっている。
上記従来のインナニードルの移動は、上記両端部にかかる圧力によって決定される構造となっている。このため、両ニードルが第1、第2噴孔を閉じている状態から開く状態に移行する際のインナニードルの開方向への移動の開始タイミングは、アウタニードルの移動とは無関係となる。その結果、噴射前半における噴射率が不安定になるという第1の問題が発生する。
また、両ニードルが第1、第2噴孔を開いている状態から閉じる状態へ移行する際も、インナニードルの移動開始タイミングが不安定になる、すなわち、インナニードルがアウタニードルよりも先に移動を開始したり、移動しなかったりする恐れがある。その結果、噴射後半における噴射率が不安定になるという第2の問題が発生する。
一方、本発明の出願人は、図11に示すような燃料噴射弁を出願した。この燃料噴射弁により、上記第1の問題は解決することができた。この燃料噴射弁は、円筒状のアウタニードル600と、アウタニードル600の内部に移動自在に収容され、反噴孔側端部に拡径部710を有したインナニードル700とを備えている。両ニードル600、700が第1、第2噴孔220、230を閉じているとき、アウタニードル600の反噴孔側端部610とインナニードル700の拡径部710との間には隙間Lが形成されている。
図示しない制御弁によって背圧室300の圧力を低下させると、最初に、アウタニードル600が開方向に移動し、第1噴孔220が開く。そして、アウタニードル600が上記隙間L分だけ移動すると、アウタニードル600の反噴孔側端部610とインナニードル700の拡径部710とが接触する。その後、アウタニードル600は、インナニードル700と一体となって更に移動し、第2噴孔230を開く。これによれば、インナニードル700の動作は、アウタニードル600の動作に連動するので、インナニードル700の移動開始タイミングは、従来の燃料噴射弁に比べ安定し、噴射前半の噴射率が安定する。
しかしながら、先の出願でも、上記第2の問題を解決することができていない。アウタニードル600は円筒状に形成されているため、第1、第2噴孔220、230が開いた状態から閉じる状態に移行する際、その移動開始タイミングが不安定になる、すなわち、インナニードル700が移動を開始するよりも先にアウタニードル600が移動を開始したり、移動しなかったりする恐れがある。図11に示す燃料噴射弁であっても、噴射後半の噴射率を安定化させることまではできない。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、噴射前半から後半にかけて噴射率を安定化させることができる燃料噴射弁およびその製造方法を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の燃料噴射弁は、燃料供給ポンプから供給された燃料を内燃機関の燃焼室に噴射する燃料噴射弁であって、
第1噴孔と、第2噴孔とを有する弁ボディと、弁ボディ内に収容され、第1噴孔を開閉するアウタニードルと、アウタニードル内に収容され、第2噴孔を開閉するインナニードルと、両ニードルにかかる圧力を蓄積し、この圧力が変化することにより両ニードルの移動を制御する背圧室と、背圧室の圧力を調整する圧力制御弁と、両ニードルが第1、第2噴孔を閉じた状態から、両ニードルが共に第1、第2噴孔を開く状態に移行する際に、両ニードルの相対位置ずれを所定距離以内にするように係止して開弁方向に移動させる開方向係止部、および両ニードルが共に第1、第2噴孔を開いた状態から、両ニードルが共に第1、第2噴孔を閉じる状態に以降する際に、両ニードルの相対位置ずれを所定距離以内にするように係止して閉方向に移動させる閉方向係止部を有する連動手段と、を備え、インナニードルの側壁には、径方向に突出する凸部が形成され、アウタニードルの、インナニードルの側壁と対向する側壁には、底部が凸部の先端部と対向するような凹溝部が形成されており、
連動手段の開方向係止部は、凸部の第1軸方向側面と、該第1軸方向側面と対向する凹溝部の第1軸方向内壁面とからなり、連動手段の閉方向係止部は、凸部の第2軸方向側面と、該第2軸方向側面と対向する凹溝部の第2軸方向内壁面とからなっていることを特徴としている。
この構成によれば、両ニードルが開弁方向および閉弁方向に移動する際、両ニードルの相対位置ずれを所定距離以内とすることができ、噴射前半から噴射後半の噴射率を安定させることができる。また、アウタニードルの外径に制限がある場合であっても、アウタニードルの内部に収容されるインナニードルの強度を低下させることなく、開方向係止部および閉方向係止部を有する連動手段を設けることができる。
請求項に記載の燃料噴射弁は、両ニードルが共に第1、第2噴孔を閉じている状態において、第1軸方向側面と第1軸方向内壁面との間には、隙間Aが形成され、第2軸方向側面と第2軸方向内壁面との間には、隙間Bが形成されていることを特徴としている。
この構成によれば、経時変化によって両ニードルの全長が変化したとしても、上記隙間A、隙間Bによってその変化分を吸収することができ、第1、第2噴孔の閉弁を確実なものとすることができる。
請求項に記載の燃料噴射弁は、両ニードルが共に第1、第2噴孔を開いた状態から、両ニードルが共に第1、第2噴孔を閉じる状態に移行する際、アウタニードルは、インナニードルよりも先に閉弁方向に移動するニードルであって、
両ニードルは、隙間Aが隙間Bよりも大きくなるような関係であることを特徴としている。
また、請求項に記載の燃料噴射弁は、両ニードルが共に第1、第2噴孔を開いた状態から、両ニードルが共に第1、第2噴孔を閉じる状態に移行する際、両ニードルは、同時に閉弁方向に移動するニードルであって、
両ニードルは、隙間Aが隙間Bよりも小さくなるような関係であることを特徴としている。
これらの構成によれば、両ニードルが第1、第2噴孔を開いた状態から、閉じる状態に移行する際、両ニードルの相対位置ずれ量を小さくすることができるので、噴射後半の噴射率の低下度合いを高くすることができる。
請求項に記載の燃料噴射弁は、両ニードルの反噴孔側端部近傍に、凸部および凹溝部が形成されていることを特徴としている。
燃料噴射弁の噴孔側端部は、内燃機関の燃焼室に臨むように内燃機関に配置させるため、燃料噴射弁自体の外径を可能な限り小さくする必要があり、ニードルに凹溝部を形成すると強度が低下する恐れがある。
この構成によれば、凹溝部は、比較的ニードルの径を大きくすることができる反噴孔側端部近傍に形成されているので、凹溝部を形成することによる強度低下を可能な限り小さくすることができる。
請求項に記載の燃料噴射弁は、隙間Bに、弾性部材が設けられていることを特徴としている。
この構成によれば、両ニードルが第1、第2噴孔を閉じている状態のときに、弾性部材は弾性変形可能なため、両ニードルの経時変化に伴う全長の変化があったとしてもこの男性部材でその変化分を吸収することができる。そして、両ニードルが第1、第2噴孔を開いた状態から、閉じる状態に移行する際、隙間Bには弾性部材が設けられているため、両ニードルの軸方向の位置関係を両ニードルが第1、第2噴孔を閉じた状態のままに維持することができる。これにより、第1、第2噴孔を同時に閉じることができる。
請求項に記載の燃料噴射弁の製造方法は、アウタニードルは、第1ニードル軸方向内壁面を有する本体部、および第2ニードル軸方向内壁面を有する蓋部から構成されており、インナニードルをアウタニードルに挿入した後、第1ニードル軸方向内壁面と第2ニードル軸方向内壁面とが対向するように蓋部を本体部に固定することを特徴としている。
この製造方法によれば、アウタニードルよりも径が小さいインナニードルの強度低下を防止しつつ、アウタニードルの部品点数を最小限に抑えることができる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1から図8に基づいて説明する。図1は、本実施形態における燃料噴射弁の断面図である。図2は、燃料噴射弁のノズルニードルの反噴孔側端部の要部断面図である。図3は、ノズルボディ先端部分の要部断面図である。図4から図7は、燃料噴射弁から燃料を噴射する際のノズルニードルの動作を示す断面図である。図8は、燃料噴射弁から噴射される燃料の噴射率の増減を示すタイミングチャートである。
この燃料噴射弁1は、例えば、ディーゼルエンジン等の内燃機関(以下、エンジンと省略して呼ぶ)のコモンレール式燃料噴射システムに適用される。この燃料噴射弁1は、気筒毎に設けられ、気筒内に燃料を直接噴射する。
この燃料噴射システムは、燃料噴射弁1、コモンレール9、燃料ポンプ10、電子制御装置(以下、ECUと呼ぶ)12、燃料配管13、14、燃料排出配管15および燃料タンク11から成っている。燃料配管14の一端は、燃料噴射弁1に接続され、もう一端は、コモンレール9に接続されている。燃料配管13の一端は、コモンレール9に接続され、もう一端は、燃料タンク11に接続されている。燃料配管13の管路途中には、燃料ポンプ10が設けられている。更に、燃料排出配管15の一端は、燃料噴射弁1に接続され、もう一端は、燃料タンク11に接続されている。
燃料ポンプ10は、例えば、エンジンによって駆動される、いわゆる、プランジャ式のサプライポンプであり、燃料タンク11から吸引した燃料を運転状態等に基づいて定められる圧力まで昇圧する。昇圧された燃料(高圧燃料)は、燃料配管13を通じてコモンレール9に供給される。
コモンレール9は、運転状態等に応じた燃料圧力を蓄圧する装置であり、常に燃料配管14を通じて高圧燃料を燃料噴射弁1に供給している。ECU12は、運転状態等に適した燃料量を算出し、算出された燃料量が燃料噴射弁1から噴射できるよう燃料噴射弁1を制御する。なお、噴射に使われなかった燃料(余剰燃料)は、燃料排出配管15を通じて燃料タンク11に戻される。
次に燃料噴射弁1の構造を図1から図3に基づいて説明する。燃料噴射弁1は、アクチュエータ部8、3方弁5およびノズル部2から成っている。そして、燃料噴射弁1には、上記燃料配管13、14から供給された燃料を上記各部位へ高圧燃料を供給したり、上記各部位からの余剰燃料を排出したりする各種通路(制御通路27、燃料供給通路28、燃料排出通路29、および燃料通路30)が設けられている。なお、3方弁5が請求項に記載の圧力制御弁に相当する。
制御通路27は、アクチュエータ部8と3方弁5とを接続する通路であり、燃料供給通路28は、ノズル部2と燃料配管14とを接続する通路である。なお、燃料供給通路28は、途中で分岐しており、3方弁5にも接続されている。燃料通路30は、3方弁5とノズル部2とを接続する通路である。燃料排出通路29は、3方弁5と燃料排出配管15とを接続する通路である。
アクチュエータ部8は、圧電素子81、ピストン82から成っている。圧電素子81は、ECU12に接続されており、ECU12から駆動パルスが入力されると、その駆動パルスのパルス幅に応じて圧電素子81が伸縮する。圧電素子81は、駆動パルスがオンになると伸長し、オフとなると元の長さに戻る。圧電素子81が伸縮すると、その伸縮がピストン82に伝達される。ピストン82の一端には、燃料で満たされた制御室83が形成されているので、圧電素子81の伸縮により制御室83内の容積が変化し、制御室83内の燃料圧力が変化する。この変化した燃料圧力は制御通路27を介して3方弁5に伝達し、3方弁5を切換駆動させる。
3方弁5は、燃料通路30と燃料供給通路28とを接続する第1の位置と、または燃料通路30と燃料排出通路29とを接続する第2の位置を有する制御弁である。図1に示す第1の位置では、燃料通路30と燃料供給通路28とが接続され、高圧燃料がノズル部2に供給される。第2の位置では、燃料通路30と燃料排出通路29とが接続され、ノズル部2内の燃料が燃料タンク11に排出される。
ノズル部2は、プレート4および請求項1に記載の弁ボディとしてのノズルボディ21から成っている。ノズルボディ21は、上端部に開口部を有し、下端部に底部を有する略円筒状の部品であり、この中には、アウタニードル6、インナニードル7、シリンダ42、アウタスプリング43、およびインナスプリング44が収容されている。ノズルボディ21の上端部には、プレート4が図示しないリテーニングナット等で固定されている。
また、ノズルボディ21の底部には、第1噴孔としてのアウタ噴孔22と、第2噴孔としてのインナ噴孔23が形成されている。アウタ噴孔22およびインナ噴孔23は、共にノズルボディ21の中心軸を中心とした、径の異なる同心円に沿って複数個形成されている。アウタ噴孔22は、インナ噴孔23が形成されているよりも外側に形成されている。
アウタニードル6とインナニードル7は、これらの噴孔側端部でそれぞれアウタ噴孔22、インナ噴孔23の開放、閉塞を行う弁体である。アウタニードル6は、その中心軸付近に中空部を有する略円筒状の弁体である。インナニードル7は、アウタニードル6の中空部に移動可能に挿入される略円柱状の弁体である。
アウタニードル6の反噴孔側には、アウタニードル6の移動を案内する略円筒状のシリンダ42が配置されている。シリンダ42の反噴孔側端部は、プレート4の壁面41に当接している。シリンダ42の噴孔側端部とアウタニードル6との間には、アウタニードル6を噴孔方向に移動させる付勢力を付与するアウタスプリング43が配置されている。プレート4の壁面41とインナニードル7との間には、インナニードル7を噴孔方向に移動させる付勢力を付与するインナスプリング44が配置されている。
上述のように各部品が配置されたノズルボディ21内には、いくつかの空間が形成される。ノズルボディ21の内壁とアウタニードル6の側壁との間には、ノズル室32が形成される。このノズル室32の一端は、プレート4に形成されている通路を介して燃料供給通路28に通じており、もう一端は、アウタ噴孔22、インナ噴孔23に通じている。燃料供給通路28を通じてノズル室32に導入される高圧燃料は、アウタ噴孔22およびインナ噴孔23から噴射される。
また、ノズルボディ21の反噴孔側端部には、アウタ反噴孔側受圧面62、インナ反噴孔側受圧面72、壁面41、およびシリンダ42の内壁によって背圧室31が区画されている。この背圧室31は、プレート4に形成されている通路を介して燃料通路30に通じている。
この燃料通路30は、3方弁5を介して、燃料供給通路28と燃料排出通路29とに接続されている。上述したように3方弁5を切換駆動させることで、背圧室31内の圧力を調整することができる。背圧室31内の圧力を調整することにより、両反噴孔側受圧面62、72にかかる圧力が変化し、両ニードル6、7を噴孔方向に移動させる力を調整することができる。
アウタニードル6の内壁には、請求項に記載の凹溝部としての環状の凹溝63が形成されている。この凹溝63は、底部がアウタニードル6の外壁と略平行となるように、そして、内壁面がアウタニードル6の軸方向並ぶように形成されている。この凹溝63の反噴孔側の側壁を凹溝上端面64と呼び、噴孔側の側壁を凹溝下端面65と呼ぶこととする。なお、凹溝上端面64は、請求項に記載の第2軸方向内壁面に相当し、凹溝下端面65は、請求項に記載の第1軸方向内壁面に相当する。
一方、インナニードル7には、頂面が凹溝63の底部に対向するような請求項に記載の凸部としての突起73が形成されている。この突起73の反噴孔側の側壁を突起上端面74と呼び、噴孔側の側壁を突起下端面75と呼ぶこととする。なお、突起上端面74は、請求項に記載の第2軸方向側面に相当し、突起下端面75は、請求項に記載の第1軸方向側面に相当する。
凹溝上端面64と突起上端面74とは対向配置され、凹溝下端面65と突起下端面75とは対向配置されている。また、突起73の幅、すなわち突起上端面74と突起下端面75との距離は、凹溝上端面64から凹溝下端面65までの距離よりも短くなっている。
両ニードル6、7が両噴孔22、23を閉じている状態のとき、突起上端面74と凹溝上端面64との間には、隙間Bが形成され、突起下端面75と凹溝下端面65との間には、隙間Aが形成されている。また、アウタ反噴孔側受圧面62と壁面41との間の距離は、距離Lmaxとなっている。この距離Lmaxは、アウタニードル6が移動できる最大移動距離である。隙間Aは、距離Lmaxよりも小さく、微少隙間Bは、隙間Aよりも非常に小さくなっている。
上述したように凹溝63と突起73の間には、両ニードル6、7が両噴孔22、23を閉じている状態のとき、軸方向に隙間A、Bが形成されている。これにより、経時変化で両ニードル6、7の全長が変化しても、その変化分を隙間A、Bで吸収することができる。また、両ニードル6、7に寸法誤差(寸法公差)が生じていても、隙間A、Bによってその寸法誤差(寸法公差)を吸収することができる。これによれば、両ニードル6、7の加工精度を必要以上に高める必要が無くなるので、加工費用の高騰を防ぐことができる。
また、本実施形態では、アウタニードル6に凹溝63が形成され、インナニードル7に突起73が形成されている。これによれば、アウタニードル6の外径に制限がある場合であっても、アウタニードル6の内部に収容されるインナニードル7の強度を低下させることなく、凹溝63と突起73を設けることができる。
燃料噴射弁1の噴孔側端部は、エンジンの燃焼室に臨むようにエンジンに配置させるため、燃料噴射弁1自体の外径を可能な限り小さくする必要があり、ニードルに凹溝63を形成すると強度が低下してしまう。本実施形態では、凹溝63は比較的ニードルの径を大きくすることができる反噴孔側端部近傍に形成されているので、凹溝63を形成することによるニードルの強度低下を可能な限り小さくすることができる。
次に、両ニードル6、7の噴孔側端部の構造を図3に基づいて説明する。ノズルボディ21のアウタ噴孔22の燃料上流側には、アウタニードル6に形成されているアウタ第1弁体部66が着座するアウタ第1弁座24が形成され、アウタ噴孔22の燃料下流側には、アウタニードル6に形成されているアウタ第2弁体部67が着座するアウタ第2弁座25が形成されている。そして、インナ噴孔23とアウタ第2弁座25との間には、インナニードル7に形成されているインナ弁体部76が着座するインナ弁座26が形成されている。
アウタ第1弁座24は、アウタ第1弁体部66が着座することによりノズル室32からの高圧燃料のアウタ噴孔22への流入を阻止するように配置され、アウタ第2弁座25は、インナニードル7側からの高圧燃料のアウタ噴孔22への流入を阻止するように配置されている。インナ弁座26は、インナ弁体部76が着座することによりノズル室32からの高圧燃料のインナ噴孔23への流入を阻止するように配置されている。
アウタニードル6のノズル室32に晒されている部分には、アウタ噴孔側受圧面61が形成されている。インナニードル7の噴孔側には、ノズル室32から流入した高圧燃料の圧力を受けるインナ噴孔側受圧面71が形成されている。ノズル室32からの高圧燃料がこれらの受圧面61、71に作用すると、両ニードル6、7に両ニードル6、7を反噴孔方向に移動させる力が発生する。
両ニードル6、7の移動は、両ニードル6、7の噴孔側および反噴孔側に形成されている受圧面に作用する高圧燃料の圧力のバランスによって決定される。
両ニードル6、7の動作を図4〜図7に基づいて説明する。図1に示すように、3方弁5を第1の位置に駆動させた状態では、燃料通路30は、燃料供給通路28と接続されるので、背圧室31内の圧力は、コモンレール9内の圧力と同じとなっている。ノズル室32にも、燃料供給通路28を介してコモンレール9内の高圧燃料が供給されているので、ノズル室32内の圧力もコモンレール9内の圧力と同じとなっている。したがって、両受圧面61、62には、同じ圧力がかかっているため、両受圧面61、62の面積比によってアウタニードル6に発生する力が決定される。本実施形態の場合、受圧面61よりも受圧面62の面積の方が大きいため、アウタニードル6には、常に噴孔方向の力が発生する。更に、アウタニードル6とシリンダ42との間には、アウタスプリング43が配置されているので、アウタニードル6は噴孔方向に移動し、アウタ第1、第2弁体部66、67はアウタ第1、第2弁座24、25に着座し、アウタ噴孔22から高圧燃料の噴射が停止する。このとき、インナニードル7の受圧面71には、ノズル室32内の高圧燃料がおよばないので、インナスプリング44の付勢力により、インナ弁体部76がインナ弁座26に着座する(図4参照)。
3方弁5を第2の位置に駆動させ、背圧室31内の燃料を燃料排出通路29、燃料排出配管15を経由して排出すると、背圧室31内の圧力は高圧燃料の圧力よりも低下し、アウタ反噴孔側受圧面62にかかる圧力が低下する。その結果、噴孔方向の力よりも反噴孔方向の力が勝り、アウタニードル6は、反噴孔方向に移動する。その結果、アウタ第1、第2弁体部66、67は、アウタ第1、第2弁座24、25から離座し、アウタ噴孔22から高圧燃料が噴射される。
アウタニードル6が反噴孔方向に隙間A分移動すると、凹溝下端面65と突起下端面75とが当接する。そして、アウタニードル6は、インナニードル7と共に、アウタ反噴孔側受圧面62およびインナ反噴孔側受圧面72がプレート4の壁面41に当接するまで移動する。このとき、インナ弁体部76は、インナ弁座26から離座するので、インナ噴孔23からも高圧燃料が噴射される(図5参照)。
再び、3方弁5を第1の位置に駆動させ、背圧室31に高圧燃料を燃料配管14、燃料供給通路28を経由して供給すると、背圧室31内の圧力は、高圧燃料の圧力(ノズル室32とほぼ同じ圧力)まで上昇し、アウタ反噴孔側受圧面62にかかる圧力が上昇する。
このとき、インナ反噴孔側受圧面72は、プレート4の壁面41に当接しているため、この受圧面72には高圧燃料の圧力がかからない。したがって、アウタニードル6のみが噴孔方向に移動する(図6参照)。
その後、凹溝上端面64と突起上端面74とが当接する。そして、アウタニードル6は、インナニードル7と共に、アウタ第1弁体部66、アウタ第2弁体部67、およびインナ弁体部76が、それぞれ、アウタ第1弁座24、アウタ第2弁座25、およびインナ弁座26に着座するまで移動する。上記全ての弁体部が弁座に着座し、両噴孔22、23が閉ざされると、両噴孔22、23からの高圧燃料の噴射が終了する(図7参照)。
次に、燃料噴射弁1の動作を図8に基づいて更に詳細に説明する。図8(a)は、ECU12から圧電素子81の駆動を指示する駆動パルスを示したものであり、図8(b)は、背圧室31の変化を示したものであり、図8(c)は、アウタニードル6、インナニードル7の移動量を示したものであり、図8(d)は、アウタニードル6、インナニードル7が移動したときの噴射率を示したものである。
時刻t1時、ECU12から圧電素子81に駆動パルスが入力される(図8(a)参照)。このとき、圧電素子81の動作により、3方弁5が第1の位置から第2の位置に駆動される。すると、背圧室31内の高圧燃料が、燃料通路30、燃料排出通路29および燃料排出配管15を経由して燃料タンク11に戻される。その結果、背圧室31の圧力が低下する(図8(b)参照)。
時刻t2時、背圧室31の圧力が開弁圧力まで低下すると、アウタニードル6には、反噴孔方向の力が発生し、アウタニードル6は、反噴孔方向に移動し始める(図4参照)。すると、アウタ第1、第2弁座24、25からアウタ第1、第2弁体部66、67が離座し、アウタ噴孔22から燃料が噴射される。ここで言う、開弁圧力とは、ニードルが反噴孔方向に移動し始める背圧室の圧力である。
背圧室31内には、インナスプリング44が配置されているので、このスプリング44の付勢力により、依然としてインナ弁体部76は、インナ弁座26に着座している。このとき、インナ噴孔側受圧面71には、ノズル室32からの高圧燃料が作用するが、インナスプリング44の付勢力が、この時点でインナニードル7が反噴孔方向に移動しないように定められているので、インナニードル7は、移動しない(図4参照)。
時刻t3時、アウタニードル6が隙間A分移動すると、アウタニードル6の凹溝下端面65が、インナニードル7の突起下端面75に衝突する。その後、図5に示すようにアウタニードル6、インナニードル7は、両下端面65、75が当接したまま、アウタ反噴孔側受圧面62が壁面41に当接するまで移動する(時刻t4時)。これにより、両ニードル6、7の相対位置ずれ距離を所定距離以内とすることができる。
本実施形態では、アウタニードル6およびインナニードル7に凹溝63および突起73が形成されているので、インナニードル7は、アウタニードル6が隙間A分移動すると、アウタニードル6と共に必ず移動する。本実施形態のインナニードル7の移動は、アウタニードル6の移動に連動しているので、インナニードル7の移動開始タイミングが不安定とはならず、噴射前半において所望の噴射率が得られる(図8(d)参照)。
また、上記隙間Aを適宜設定することにより、両ニードル6、7の移動開始タイミングを自由に設定することができ、図8(d)に示すような、噴射率に段差を形成するような噴射、いわゆるブーツ型噴射を行うことができる。なお、上記凹溝下端面65および上記突起下端面75が請求項の連動手段の開方向係止部に相当する。
時刻t5時、ECU12から圧電素子81への駆動パルスがオフとなると、3方弁5の位置は、第2の位置に戻る。すると、燃料供給通路28内の高圧燃料が、背圧室31に供給される(図8(b)参照)。
時刻t6時、背圧室31の圧力が閉弁圧力まで上昇すると、アウタニードル6に噴孔方向の力が発生し、アウタニードル6は、噴孔方向に移動し始める(図6参照)。ここで言う、閉弁圧力とは、ニードルが噴孔方向に移動し始める背圧室31の圧力である。
時刻t7時、アウタニードル6が隙間A+微少隙間B分移動すると、アウタニードル6の凹溝上端面64が、インナニードル7の突起上端面74に当接する。このとき、両ニードル6、7の軸方向の相対距離は、両ニードル6、7が両噴孔22、23を閉じている状態の上記相対距離よりも微小隙間B分だけ短くなっている。その後、両ニードル6、7は、図7に示すように、上記両上端面64、74が当接したまま、噴孔方向に移動する(図7、図8(c)参照)。これにより、両ニードル6、7の相対位置ずれ距離を所定距離以内とすることができる。
時刻t8時、アウタ第1、第2弁体部66、67がアウタ第1、第2弁座24、25に着座すると、アウタ噴孔22からの燃料の噴射が停止する。上述したように、両ニードル6、7の相対距離は、微小隙間B分だけ短くなっているので、インナ弁体部76がインナ弁座26に着座するよりも先に、アウタ第1、第2弁体部66、67がアウタ第1、第2弁座24、25に着座する。時刻t8時、インナ弁体部76とインナ弁座26との間には、微少隙間B分の隙間があいている。その後、時刻t9時に、インナ弁体部76は、インナ弁座26に着座し、インナ噴孔23からの燃料の噴射が停止する(図8(c)参照)。
本実施形態では、アウタニードル6およびインナニードル7に凹溝63および突起73が形成されているので、インナニードル7は、アウタニードル6が隙間A+B分移動すると、アウタニードル6と共に必ず移動する。本実施形態のインナニードル7の移動は、アウタニードル6の移動に連動しているので、インナニードル7の移動開始タイミングが不安定とはならず、噴射後半において所望の噴射率が得られる(図8(d)参照)。
また、微小隙間Bを調整することにより、図8(d)に示すように、両ニードル6、7をほぼ同時に、それぞれの弁座24、25、26に着座させ、両噴孔22、23を閉ざすことができる。それは、微小隙間Bを可能な限り小さくすることにより達成できる。しかしながら、微小隙間Bは、両ニードル6、7の寸法誤差や経時変化に伴う全長の変化分を吸収できる隙間は確保するのが好ましい。なお、上記凹溝下端面65および上記突起下端面75が請求項の連動手段の開方向係止部に相当する。
また、本実施形態では隙間Aが微小隙間Bよりも大きく設定している。これにより、噴射後半において噴射率の低下度合いを高くすることができ、素早く噴射を終了することができる。
本実施形態では、両ニードル6、7が両噴孔22、23を開いている状態から閉じる状態に移行する際、インナニードル7よりもアウタニードル6が先に噴孔方向に移動する例について説明した。両ニードル6、7が上記凹溝下端面65と上記突起下端面75に当接したまま、同時に噴孔方向に移動する形式のものであっても良い。
この形式の場合は、隙間Aと隙間Bとの関係を隙間A<隙間Bとすると良い。これによれば、上述したように噴射後半において噴射率の低下度合いを高くすることができ、素早く噴射を終了することができる。
次に、本発明の燃料噴射弁1の製造方法を図9に基づいて説明する。ここでは、特に両ニードル6、7の組付け行程について説明する。図9は、アウタニードル6とインナニードル7とを組付ける行程を示す図である。
図9に示すように、アウタニードル6は、アウタ第1、第2弁体部66、67を有する弁部68と、凹溝上端面64およびアウタ反噴孔側受圧面62の一部を有する略円筒状の蓋部69との少なくとも2部品から成っている。蓋部69の外径は、凹溝63の底部部分の直径とほぼ同じである。
アウタニードル6の弁部68と蓋部69とは、焼きばめ、あるいは圧入により固定される。ここでは、焼きばめによる固定手順について説明する。図9に示すように、まず、アウタニードル6の弁部68に、突起73が一体成形されたインナニードル7を挿入する。その後、アウタニードル6の弁部68のみに熱を加えてアウタニードル6を熱膨張させる。アウタニードル6に熱を加えると凹溝63の底部部分の直径が大きくなる。そこへ、蓋部69を挿入し、冷却する。これにより、弁部68と蓋部69とを固定することができる。なお、弁部68への蓋部69の固定は、圧入によって行っても良い。
この製造方法によれば、アウタニードル6よりも径が小さいインナニードル7の強度低下を防止しつつ、アウタニードル6の部品点数を最小限に抑えることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を図10に基づいて説明する。なお、第1実施形態と同一機能物は、同一符号を付す。ここでは、第1実施形態と相違する特徴点のみを説明する。図10は、アウタニードル6とインナニードル7の反噴孔側端部付近の構造を示す要部断面図である。
図10に示すように、アウタニードル6の凹溝上端面64とインナニードル7の突起上端面74との間には、請求項の弾性部材としての皿バネ16が配置されている。この皿バネ16は、両ニードル6、7が各噴孔22、23を閉じている状態で圧縮された状態にある。
隙間Bに皿バネ16が配置されているので、両ニードル6、7が両噴孔22、23を開いている状態から両噴孔22、23を閉じる状態に移行する際、両ニードル6、7の軸方向の相対距離が、両ニードル6、7が両噴孔22、23を閉じている状態の相対距離と同じとすることができる。両噴孔22、23が開いている状態と閉じている状態とで、両ニードル6、7の相対距離を同じとすることができれば、両ニードル6、7を各弁座24、25、26に同時に着座させることができ、両噴孔22、23からの噴射を同時に停止させることができる。
更に、隙間Bに配置されているものは、弾性力を有しているので、両ニードル6、7の寸法誤差や経時変化に伴う全長の変化分を吸収することができる。
なお、請求項に記載の弾性部材としては、皿バネ16に限定するものではなく、両ニードル6、7の軸方向の相対距離を微調整することができ、かつ、圧縮方向に弾性変形するものであれば良い。例えば、ゴムのようなものでも良いし、軟質の金属でも良い。
本実施形態における燃料噴射弁の断面図である。 燃料噴射弁のノズルニードルの反噴孔側端部の要部断面図である。 ノズルボディ先端部分の要部断面図である。 アウタニードルのみが反噴孔方向に移動している状態を示す。 アウタニードル、インナニードルが反噴孔方向に移動している状態を示す。 アウタニードルのみが噴孔方向に移動している状態を示す。 アウタニードル、インナニードルが噴孔方向に移動している状態を示す。 図8(a)は、ECUから圧電素子の駆動を指示する駆動パルスを示したものであり、図8(b)は、背圧室の圧力変化を示したものであり、図8(c)は、アウタニードル、インナニードルの移動量を示したものであり、図8(d)は、アウタニードル、インナニードルが移動したときの噴射率を示したものである。 アウタニードルとインナニードルとを組付ける行程を示す図である。 アウタニードルとインナニードルの反噴孔側端部付近の構造を示す要部断面図である。 本発明の出願人が出願した燃料噴射弁の断面図である。
符号の説明
1 燃料噴射弁
2 ノズル部
21 ノズルボディ(弁ボディ)
22 アウタ噴孔(第1噴孔)
23 インナ噴孔(第2噴孔)
24 アウタ第1弁座
25 アウタ第2弁座
26 インナ弁座
27 制御通路
28 燃料供給通路
29 燃料排出通路
30 燃料通路
31 背圧室
32 ノズル室
4 プレート
41 壁面
42 シリンダ
43 アウタスプリング
44 インナスプリング
5 3方弁(圧力制御弁)
6 アウタニードル
61 アウタ噴孔側受圧面
62 アウタ反噴孔側受圧面
63 凹溝(連動手段)
64 凹溝上端面(閉方向係止部)
65 凹溝下端面(開方向係止部)
66 アウタ第1弁体部
67 アウタ第2弁体部
68 弁部
69 蓋部
7 インナニードル
71 インナ噴孔側受圧面
72 インナ反噴孔側受圧面
73 突起(連動手段)
74 突起上端面(閉方向係止部)
75 突起下端面(開方向係止部)
8 アクチュエータ部
81 圧電素子
82 ピストン
83 制御室
9 コモンレール
10 燃料ポンプ
11 燃料タンク
12 ECU
13 燃料配管
14 燃料配管
15 燃料排出配管
16 皿バネ(弾性部材)

Claims (7)

  1. 燃料供給ポンプから供給された燃料を内燃機関の燃焼室に噴射する燃料噴射弁であって、
    第1噴孔と、第2噴孔とを有する弁ボディと、
    前記弁ボディ内に収容され、前記第1噴孔を開閉するアウタニードルと、
    前記アウタニードル内に収容され、前記第2噴孔を開閉するインナニードルと、
    前記両ニードルに作用する圧力を蓄積し、この圧力が変化することにより前記両ニードルの移動を制御する背圧室と、
    前記背圧室の圧力を調整する圧力制御弁と、
    前記両ニードルが前記第1、第2噴孔を閉じた状態から、前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を開く状態に移行する際に、前記両ニードルの相対位置ずれを所定距離以内にするように係止して開弁方向に移動させる開方向係止部、および前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を開いた状態から、前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を閉じる状態に移行する際に、前記両ニードルの相対位置ずれを所定距離以内にするように係止して閉方向に移動させる閉方向係止部を有する連動手段と、を備え
    前記インナニードルの側壁には、径方向に突出する凸部が形成され、
    前記アウタニードルの、前記インナニードルの前記側壁と対向する側壁には、底部が前記凸部の先端部と対向するような凹溝部が形成されており、
    前記連動手段の前記開方向係止部は、前記凸部の第1軸方向側面と、該第1軸方向側面と対向する前記凹溝部の第1軸方向内壁面とからなり、
    前記連動手段の前記閉方向係止部は、前記凸部の第2軸方向側面と、該第2軸方向側面と対向する前記凹溝部の第2軸方向内壁面とからなっていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を閉じている状態において、
    前記第1軸方向側面と前記第1軸方向内壁面との間には、隙間Aが形成され、
    前記第2軸方向側面と前記第2軸方向内壁面との間には、隙間Bが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。
  3. 前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を開いた状態から、前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を閉じる状態に移行する際、前記アウタニードルは、前記インナニードルよりも先に閉弁方向に移動するニードルであって、
    前記両ニードルは、前記隙間Aが前記隙間Bよりも大きくなるような関係であることを特徴とする請求項に記載の燃料噴射弁。
  4. 前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を開いた状態から、前記両ニードルが共に前記第1、第2噴孔を閉じる状態に移行する際、前記両ニードルは、同時に閉弁方向に移動するニードルであって、
    前記両ニードルは、前記隙間Aが前記隙間Bよりも小さくなるような関係であることを特徴とする請求項に記載の燃料噴射弁。
  5. 前記両ニードルの反噴孔側端部近傍に、前記凸部および前記凹溝部が形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
  6. 前記隙間Bには、弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
  7. 請求項1に記載されている燃料噴射弁の製造方法であって、
    前記アウタニードルは、前記第1軸方向内壁面を有する本体部、および前記第2軸方向内壁面を有する蓋部から構成されており、
    前記インナニードルを前記アウタニードルに挿入した後、前記第1軸方向内壁面と前記第2軸方向内壁面とが対向するように前記蓋部を前記本体部に固定することを特徴とする燃料噴射弁の製造方法。
JP2006110183A 2005-06-06 2006-04-12 燃料噴射弁およびその製造方法 Active JP4475250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110183A JP4475250B2 (ja) 2005-06-06 2006-04-12 燃料噴射弁およびその製造方法
DE102006000268A DE102006000268B4 (de) 2005-06-06 2006-06-02 Fluideinspritzventil
US11/446,963 US20070075160A1 (en) 2005-06-06 2006-06-06 Fluid injection valve
FR0605026A FR2886685B1 (fr) 2005-06-06 2006-06-06 Soupape d'injection de fluide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166226 2005-06-06
JP2006110183A JP4475250B2 (ja) 2005-06-06 2006-04-12 燃料噴射弁およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007016773A JP2007016773A (ja) 2007-01-25
JP4475250B2 true JP4475250B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=37402089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110183A Active JP4475250B2 (ja) 2005-06-06 2006-04-12 燃料噴射弁およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070075160A1 (ja)
JP (1) JP4475250B2 (ja)
DE (1) DE102006000268B4 (ja)
FR (1) FR2886685B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4331225B2 (ja) * 2007-04-10 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4710892B2 (ja) * 2007-09-20 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5962795B1 (ja) 2015-02-18 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
CN105134439B (zh) * 2015-08-14 2017-07-14 江苏科技大学 一种船用柴油机喷油器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2710138A1 (de) * 1977-03-09 1978-09-14 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Mehrloch-einspritzduese
US5899389A (en) * 1997-06-02 1999-05-04 Cummins Engine Company, Inc. Two stage fuel injector nozzle assembly
EP0967382B1 (en) * 1998-06-24 2004-11-24 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
DE10034444A1 (de) * 2000-07-15 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10041024A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE10205970A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10357873A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil
JP2005320904A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 燃料噴射弁
ATE487048T1 (de) * 2005-03-04 2010-11-15 Delphi Tech Holding Sarl Einspritzdüse

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006000268A1 (de) 2006-12-07
DE102006000268B4 (de) 2008-11-13
FR2886685B1 (fr) 2015-05-15
FR2886685A1 (fr) 2006-12-08
JP2007016773A (ja) 2007-01-25
US20070075160A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260775B1 (en) Fuel injector including outer valve needle and inner valve needle slidable within a passage provided in the outer valve needle
JP4428357B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2013510268A (ja) 燃料噴射弁を製造する方法、及び、燃料噴射弁
US20040124277A1 (en) Pressure control valve for controlling operation of fuel injector
US8262137B2 (en) Connector
JP4475250B2 (ja) 燃料噴射弁およびその製造方法
US6464202B1 (en) Valve for controlling liquids
KR20010080619A (ko) 유체 제어용 밸브
US8333176B2 (en) Connector
JP4226011B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2017002891A (ja) 燃料噴射弁、及び燃料噴射弁の制御装置
JP2008151043A (ja) 燃料噴射弁
JP2004517254A (ja) 噴射弁
JP6376988B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2007205324A (ja) 燃料噴射弁
US10808661B2 (en) Fuel injection device
JP2005320904A (ja) 燃料噴射弁
JP6828443B2 (ja) 燃料噴射装置
US7770818B2 (en) Fuel injection valve
JP2019044655A (ja) 燃料噴射装置
JP6233109B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2013500432A (ja) 燃料噴射器
JP6547660B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2010180716A (ja) 燃料噴射装置
JP6458747B2 (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3