JP4475029B2 - Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム - Google Patents

Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4475029B2
JP4475029B2 JP2004177700A JP2004177700A JP4475029B2 JP 4475029 B2 JP4475029 B2 JP 4475029B2 JP 2004177700 A JP2004177700 A JP 2004177700A JP 2004177700 A JP2004177700 A JP 2004177700A JP 4475029 B2 JP4475029 B2 JP 4475029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
user information
emergency call
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004177700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006005504A (ja
Inventor
寛 友光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004177700A priority Critical patent/JP4475029B2/ja
Publication of JP2006005504A publication Critical patent/JP2006005504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475029B2 publication Critical patent/JP4475029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はIP電話システム、IP電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラムに関し、特にIP(Internet Protocol)電話サービスにおける警察や消防署への緊急呼の発信方法に関する。
近年、インタネットへのアクセス方法としては、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)等のブロードバンドの普及に伴って、IP電話サービスも普及してきている。
従来、IP電話サービスでは、発信元のIP電話機の地域情報は存在せず、しかもIP網経由で接続可能なあらゆる地域から発信可能なため、結果として発信元の緊急呼をどの地域の受付センタに着信させればよいかが分からない。
そこで、IP電話サービスにおける警察や消防署への緊急呼(「110番」や「119番」等)の発信方法としては、各IP電話機に位置測定手段[例えば、GPS(Global Positioning System)等]を搭載し、緊急呼の発信時に位置測定手段で測定された位置情報を付加する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−198757号公報
IP電話では従来の公衆電話網のような回線交換方式ではなく、パケット交換によって通信を行うため、発信者の地域を特定することができない。また、IP電話の加入者番号には地域情報が含まれていないので、発信者番号からその地域を特定することもできない。したがって、IP電話端末から警察や消防署等への緊急呼(「110番」や「119番」等)を発信することができない。
また、上記の特許文献1では、IP電話端末から警察や消防署等への緊急呼を発信する際に、位置測定手段で測定された位置情報を付加しているので、地域を特定することが可能であるが、固定して使用されるIP電話端末に普段使用しない位置測定手段を搭載しなければならず、IP電話端末の利用者に余分なコストを負担させることとなる。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、IP電話端末の利用者に余分なコストを負担させることなく、地域を特定してIP電話端末から警察や消防署等への緊急呼を発信させることができるIP電話システム、IP電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明によるIP電話システムは、固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバを含むIP電話システムであって、
前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースを有し、
前記呼制御サーバは、前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する手段と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う手段とを備え
前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースを含み、
前記呼制御サーバは、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信し、
前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録している。
本発明によるIP電話呼制御サーバは、固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバであって、
前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する手段と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う手段とを備え、
前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信し
前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録している。
本発明による緊急呼発信方法は、固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバを含むIP電話システムに用いる緊急呼発信方法であって、
前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースを前記IP電話システムに設け、
前記呼制御サーバ側に、前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索するステップと、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行うステップと、前記呼制御サーバ側に、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信するステップとを備え
前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録している。
本発明によるプログラムは、固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバ内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する処理と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う処理と、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信する処理とを含み、
前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録させることを特徴とする
すなわち、本発明のIP(Internet Protocol)電話システムは、IP電話サービスにおいて、警察や消防署等への緊急呼(「110番」や「119番」等)の発信を可能とし、さらにIP電話の特性を活かし、従来の公衆電話網からの発信では不可能なサービスを提供可能とすることを特徴としている。
より具体的に説明すると、本発明のIP電話システムでは、IP電話機の呼制御を行う呼制御サーバにて、IP電話加入者の利用者情報として地域情報を管理することによって、例えば地域AのIP電話機から発信された緊急呼を呼制御サーバにて地域Aの緊急呼受付センタに着信させるようにし、同様に地域BのIP電話機から発信された緊急呼を呼制御サーバにて地域Bの緊急呼受付センタに着信させるようにしている。
これによって、本発明のIP電話システムでは、発信元のIP電話番号を基にその設置地域を取得して適切な緊急呼受付センタに着信させることが可能になるとともに、IP電話の特性を応用し、発信者が必要な情報を口述できない状況に陥っている場合でも、迅速に、正確な地域情報を緊急呼受付センタに報知することが可能となる。
つまり、本発明のIP電話システムでは、IP電話呼制御サーバが利用者情報データベースを備え、発信元のIP電話機の地域情報を把握可能としているので、IP電話機からの緊急呼を適切な緊急呼受付センタに着信させることが可能となり、IP電話機による緊急呼の発信が可能となり、実用的なIP電話サービスが提供可能となる。
また、本発明のIP電話システムでは、IP電話呼制御サーバに接続されるデータベースにIP電話機の利用者の情報を登録し、必要に応じてその情報を緊急呼受付センタに送信することで、緊急呼の発信者が一時的なパニックに陥った場合等に音声で氏名や住所を伝えることが困難な場合でも、緊急呼受付センタ側でそれらの情報を表示することが可能となる。
具体的には、(1)「119」(消防接続)の緊急呼について、発信場所の階数や間取り等の情報を登録しておくことによって、火災の通報時に消防署がこれを利用して最適な装備で出動することが可能、(2)発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症等の情報を登録することによって、急患発生時に最適な応急処置が可能な装備で救急車が出動可能、というような効果が得られる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、IP電話端末の利用者に余分なコストを負担させることなく、地域を特定してIP電話端末から警察や消防署等への緊急呼を発信させることができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるIP(Internet Protocol)電話システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例によるIP電話システムはIP電話呼制御サーバ1と、設置地域データベース(DB)2と、VoIP(Voice over Internet Protocol)ゲートウェイ3と、地域Aに設置された緊急呼受付センタ4−1及び緊急呼対応IP電話機5−1と、地域Bに設置された緊急呼受付センタ4−2及び緊急呼対応IP電話機5−2と、IP網100と、公衆電話網200とから構成されている。
緊急呼対応IP電話機5−1,5−2はEthernet(登録商標)に接続して使用するIP電話機であり、通常の通話に関する操作に加えて、利用者情報(住所等)を符号化して蓄積することができる。また、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2は蓄積した利用者情報を、利用者による特定のボタン操作によって通話中の相手に送信することができる。
さらに、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2は、通話中の相手から利用者情報送信要求の信号を受信した場合でも、上記と同様に、利用者情報を送信することができる。
ここで、利用者情報としては、例えば、「利用者氏名(同居する家族等を含む)」、「利用者年齢」、「住所(建物の階数等を含む)」、「健康状態(要介護、継続的に治療中の病気等の情報)」をあげることができる。
IP電話呼制御サーバ1はIP電話機5−1,5−2の呼制御を行う装置であり、IP電話機5−1,5−2の基本呼制御機能に加えて、IP電話機5−1,5−2の加入者番号毎にその端末が設置されている地域の情報を設置地域データベース2上に保持している。これによって、従来の回線交換方式で処理していた緊急呼の適切な受付センタへの接続を、IP網100上のルーティングによって実現することができる。
VoIPゲートウェイ3はIP電話呼制御サーバ1や緊急呼対応IP電話機5−1,5−2との間で呼制御信号を送受信し、またIPパケット化された音声データをアナログ音声信号に変換することや、その逆の変換を行うことができる。
さらに、VoIPゲートウェイ3は緊急呼対応IP電話機5−1,5−2から送信されかつ符号化された利用者情報を基に音声信号を変調し、公衆電話網200を通じて搬送する機能と、緊急呼受付センタ4−1,4−2から特定のトーン信号またはパルス信号を検出した場合、通話相手のIP電話機5−1,5−2に対して利用者情報送信要求の信号を送信する機能を持っている。
緊急呼受付センタ4−1,4−2では警察や消防署等への緊急呼(「110番」や「119番」等)の受付け並びに管轄内への指令業務を行っているが、従来の緊急呼受付けに加えて、通話中に特定のトーン信号またはパルス信号を検出した場合、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2からの利用者情報を受信したと判断し、それ以降の音声信号を復調して符号化された利用者情報を得て、それを復号してディスプレイ(図示せず)上に表示する機能を持っている。
また、緊急呼受付センタ4−1,4−2はオペレータの操作によって、通話相手の利用者情報の送信要求のためのトーンまたはパルスを送出する機能を持っている。
図2は図1のIP電話呼制御サーバ1の構成を示すブロック図である。図2において、IP電話呼制御サーバ1は制御手段(CPU:中央処理装置)11と、発着信手段12と、地域検索手段13と、外部IF(インタフェース)手段14と、記録媒体15とから構成されている。
発着信手段12はIP網100を介して緊急呼対応IP電話機5−1,5−2との間で音声やデータの送受信を行うとともに、IP網100とVoIPゲートウェイ3と公衆電話網200を介して緊急呼受付センタ4−1,4−2との間で音声やデータの送受信を行う。
外部IF手段14は設置地域データベース2との間でデータの送受信を行う。地域検索手段13は発着信手段12が緊急呼対応IP電話機5−1,5−2からの警察や消防署等への緊急呼(「110番」や「119番」等)を示す着信番号を着信した時に、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の加入者番号をキーに設置地域データベース2を検索し、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置されている地域の緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号を特定する。
制御手段11は記録媒体15に格納されたプログラムを実行することでIP電話呼制御サーバ1内の各手段を制御するとともに、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2に対する呼制御を行う。
特に、制御手段11は地域検索手段13で発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置されている地域の緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号が特定された時に、その緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号を発着信手段12を通してVoIPゲートウェイ3に渡し、緊急呼受付センタ4−1,4−2への発呼を行う。
図3は図2のIP電話呼制御サーバ1の動作を示すフローチャートである。これら図1〜図3を参照してIP電話呼制御サーバ1の動作について説明する。尚、図3に示す処理は制御手段11が記録媒体15に格納されたプログラムを実行することで実現される。
IP電話呼制御サーバ1は緊急呼発呼処理を行う場合、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2から着信番号を受信すると(図3ステップS1)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の加入者番号をキーに設置地域データベース2を検索する(図3ステップS2)。
IP電話呼制御サーバ1は設置地域データベース2の検索によって発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の設置地域を特定すると(図3ステップS3)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置されている地域A,Bの緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号に対して発呼を行うよう制御する(図3ステップS4)。
図4〜図6は本発明の一実施例によるIP電話システムの動作を示すシーケンスチャートである。これら図1と図4〜図6とを参照して本発明の一実施例によるIP電話システムの動作について説明する。
まず、緊急呼対応IP電話機5−1から緊急呼が発信される場合の動作について図4を参照して説明する。
緊急呼対応IP電話機5−1から緊急呼が発信されると(図4のa1)、IP電話呼制御サーバ1に対して着信番号(「110番」や「119番」等)が送信される(図4のa2)。
IP電話呼制御サーバ1は発信元の緊急呼対応IP電話機5−1の加入者番号をキーに設置地域データベース2を検索し、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1が設置されている地域Aの緊急呼受付センタ4−1の番号に対して発呼すると(図4のa3)、VoIPゲートウェイ3は公衆電話網200を通じて該当する緊急呼受付センタ4−1に発呼する(図4のa4)。
緊急呼受付センタ4−1がその発呼に応答すると(図4のa5)、VoIPゲートウェイ3は公衆電話網200を通じてこれを検知し、IP電話呼制御サーバ1を経由して緊急呼対応IP電話機5−1に応答メッセージを送信し、その応答メッセージが緊急呼対応IP電話機5−1に届くと(図4のa6〜a8)、緊急呼対応IP電話機5−1と緊急呼受付センタ4−1との間で音声通話が可能となる(図4のa9,a10)。
緊急呼対応IP電話機5−1が緊急呼受付センタ4−1との間の呼を切断すると(図4のa11)、IP電話呼制御サーバ1、VoIPゲートウェイ3を経由して緊急呼受付センタ4−1との間の呼が切断される(図4のa12〜a14)。尚、説明していないが、緊急呼対応IP電話機5−2から緊急呼が発信される場合の動作も、上記と同様である。
次に、緊急呼対応IP電話機5−1と緊急呼受付センタ4−1とが通話中の状態から、発信者(緊急呼対応IP電話機5−1側)の操作によって利用者情報を送信する動作について図5を参照して説明する。尚、この動作は緊急呼対応IP電話機5−2と緊急呼受付センタ4−2との間についても同様なので、その説明を省略する。
緊急呼対応IP電話機5−1と緊急呼受付センタ4−1とが通話中の状態から(図5のb1,b2)、緊急呼対応IP電話機5−1から特定のボタン操作によって利用者情報が送信されると(図5のb3,b4)、VoIPゲートウェイ3は公衆電話網200を通じて緊急呼受付センタ4−1に利用者情報の伝送開始を意味するトーンまたはパルスを送出し、続いて符号化された利用者情報によって変調された信号を送出し、最後に終了を意味するトーンまたはパルスを送出する(図5のb5)。
緊急呼受付センタ4−1はVoIPゲートウェイ3からの信号を受信した際に利用者情報を検出し、その検出した利用者情報をディスプレイ装置(図示せず)上に表示する(図5のb6)。
緊急呼受付センタ4−1は利用者情報の受信が完了した後、受信完了を意味するトーンまたはパルスを送出し、VoIPゲートウェイ3経由で受信完了のメッセージを緊急呼対応IP電話機5−1に送信する(図5のb7,b8)。
緊急呼対応IP電話機5−1はその受信完了のメッセージを受信すると、利用者情報の送信が完了したことを音または自端末内蔵のランプ等で利用者に知らせる(図5のb9)。
続いて、緊急呼対応IP電話機5−1と緊急呼受付センタ4−1とが通話中の状態から、緊急呼受付センタ4−1の操作によって利用者情報の送信を緊急呼対応IP電話機5−1に要求する動作について図6を参照して説明する。尚、この動作は緊急呼対応IP電話機5−2と緊急呼受付センタ4−2との間についても同様なので、その説明を省略する。
緊急呼対応IP電話機5−1と緊急呼受付センタ4−1とが通話中の状態から(図6のc1,c2)、緊急呼受付センタ4−1から利用者情報要求のためのトーンまたはパルスが送出されると(図6のc3)、VoIPゲートウェイ3を経由して緊急呼対応IP電話機5−1に対して利用者情報送信要求のメッセージが送信される(図6のc4,c5)。
送信要求に応じて緊急呼対応IP電話機5−1から利用者情報が送信されると(図6のc6)、VoIPゲートウェイ3は公衆電話網200を通じて緊急呼受付センタ4−1に利用者情報の伝送開始を意味するトーンまたはパルスを送出し、続いて符号化された利用者情報によって変調された信号を送出し、最後に終了を意味するトーンまたはパルスを送出する(図6のc7)。
緊急呼受付センタ4−1ではVoIPゲートウェイ3からの信号を受信した際に利用者情報を検出し、その検出した利用者情報をディスプレイ装置上に表示する(図6のc8)。
緊急呼受付センタ4−1は利用者情報の受信が完了した後、受信完了を意味するトーンまたはパルスを送出し、VoIPゲートウェイ3経由で受信完了のメッセージを緊急呼対応IP電話機5−1に送信する(図6のc9,c10)。
緊急呼対応IP電話機5−1はその受信完了のメッセージを受信すると、利用者情報の送信が完了したことを音または自端末内蔵のランプで利用者に知らせる(図6のc11)。
このように、本実施例では、IP電話呼制御サーバ1が利用者情報データベース2を備えているので、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置された地域情報を把握することができ、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2からの緊急呼を適切な緊急呼受付センタ4−1,4−2に着信させることができる。よって、本実施例では、IP電話機の利用者に余分なコストを負担させることなく、地域を特定してIP電話機から警察や消防署等への緊急呼を発信させることができ、実用的なIP電話サービスを提供することができる。
また、本実施例では、IP電話機の利用者の情報を登録し、必要に応じてその情報を緊急呼受付センタ4−1,4−2に送信することができるので、緊急呼の発信者が一時的なパニックに陥った場合等に音声で氏名や住所を伝えることが困難な場合でも、緊急呼受付センタ4−1,4−2側でそれらの情報を表示することができる。
具体的には、「119番」(消防接続)の緊急呼について、(1)発信場所の階数や間取り等の情報を登録することによって、火災の通報時に消防署がこれを利用して最適な装備で出動することが可能となる、(2)発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症等の情報を登録することによって、急患発生時に最適な応急処置が可能な装備で救急車を出動させることが可能になる。
図7は本発明の他の実施例によるIP電話システムの構成を示すブロック図である。図7において、本発明の他の実施例によるIP電話システムは利用者情報データベース6を追加した以外は図1に示す本発明の一実施例によるIP電話システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号が付してある。また、同一構成要素の動作は本発明の一実施例と同様である。
利用者情報データベース6には緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が起動し、IP電話呼制御サーバ1への登録処理を行った時に送信される利用者情報が登録されている。また、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2側で利用者情報の更新が行われた時には、直ちに更新後の利用者情報がIP電話呼制御サーバ1に送信され、利用者情報データベース6の蓄積内容が更新される。
緊急呼受付センタ4−1,4−2からは、利用者情報の送信要求が正常終了しなかった場合、IP電話呼制御サーバ1宛に同じ送信要求を出力することで、再度、利用者情報の送信要求を送信することが可能になる。
図8は図7のIP電話呼制御サーバ1の動作を示すフローチャートである。これら図7及び図8を参照してIP電話呼制御サーバ1の動作について説明する。尚、IP電話呼制御サーバ1の構成は外部IF手段14に利用者情報データベース6を接続可能とする以外は図2に示す本発明の一実施例によるIP電話呼制御サーバ1の構成と同様である。また、図8に示す処理は制御手段11が記録媒体15に格納されたプログラムを実行することで実現される。
IP電話呼制御サーバ1は緊急呼発呼処理を行う場合、緊急呼対応IP電話機5−1,5−2から着信番号を受信すると(図8ステップS11)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の加入者番号をキーに設置地域データベース2を検索する(図8ステップS12)。
IP電話呼制御サーバ1は設置地域データベース2の検索によって発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の設置地域を特定すると(図8ステップS13)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2との通信が切断されていなければ(図8ステップS14)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置されている地域A,Bの緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号に対して発呼を行うよう制御する(図8ステップS15)。
一方、IP電話呼制御サーバ1は発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2との通信が切断されていれば(図8ステップS14)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の加入者番号をキーに利用者情報データベース6を検索し(図8ステップS16)、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2が設置されている地域A,Bの緊急呼受付センタ4−1,4−2の番号に対して発呼し、利用者情報データベース6から検索した利用者情報を通報する(図8ステップS17)。
このように、本実施例では、利用者情報データベース6にも利用者情報を蓄積しているので、発信元の緊急呼対応IP電話機5−1,5−2との通信が途絶えた場合でも、その緊急呼対応IP電話機5−1,5−2の利用者情報を緊急呼受付センタ4−1,4−2で入手することができる。
本発明の一実施例によるIP電話システムの構成を示すブロック図である。 図1のIP電話呼制御サーバの構成を示すブロック図である。 図2のIP電話呼制御サーバの動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるIP電話システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるIP電話システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるIP電話システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の他の実施例によるIP電話システムの構成を示すブロック図である。 図7のIP電話呼制御サーバの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 IP電話呼制御サーバ
2 設置位置データベース
3 VoIPゲートウェイ
4−1,4−2 緊急呼受付センタ
5−1,5−2 緊急呼対応IP電話機
6 利用者情報データベース
11 制御手段
12 発着信手段
13 地域検索手段
14 外部IF手段
15 記録媒体
100 IP網
200 公衆電話網
A,B 地域

Claims (7)

  1. 固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバを含むIP電話システムであって、
    前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースを有し、
    前記呼制御サーバは、前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する手段と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う手段とを有し、
    前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースを含み、
    前記呼制御サーバは、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信し、
    前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
    前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
    前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録することを特徴とするIP電話システム。
  2. 前記特定番号は、少なくとも警察及び消防署への緊急呼用の電話番号を含むことを特徴とする請求項1記載のIP電話システム。
  3. 固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバであって、
    前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する手段と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う手段とを有し、
    前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信し、
    前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
    前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
    前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録することを特徴とする呼制御サーバ。
  4. 前記特定番号は、少なくとも警察及び消防署への緊急呼用の電話番号を含むこ
    とを特徴とする請求項3記載の呼制御サーバ。
  5. 固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバを含むIP電話システムに用いる緊急呼発信方法であって、
    前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースを前記IP電話システムに設け、
    前記呼制御サーバ側に、前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索するステップと、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行うステップとを有し、
    前記呼制御サーバ側に、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信するステップを含み、
    前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
    前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
    前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録することを特徴とする緊急呼発信方法。
  6. 前記特定番号は、少なくとも警察及び消防署への緊急呼用の電話番号を含むことを特徴とする請求項5記載の緊急呼発信方法。
  7. 固定して使用されるIP(Internet Protocol)電話機の発着呼を制御する呼制御サーバ内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記IP電話機から予め設定された特定番号を受信した時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の加入者番号と当該IP電話機が設置された地域情報とを対応付けて蓄積する設置地域データベースから当該IP電話機の地域情報を検索する処理と、その検索した地域情報に対応しかつ前記特定番号で特定される緊急呼受付センタへの発呼を行う処理と、前記特定番号を発信したIP電話機との通信が切断された時に当該IP電話機の加入者番号を基に前記IP電話機の利用者情報を当該IP電話機の加入者番号に対応付けて蓄積する利用者情報データベースから検索した利用者情報を前記緊急呼受付センタに送信する処理とを含み、
    前記利用者情報は、少なくとも利用者の氏名と住所とを含み、
    前記利用者情報は、さらに少なくとも利用者の年齢と健康状態とを含み、
    前記利用者情報として、当該IP電話機の発信場所の階数及び間取りを少なくとも含む情報と、当該IP電話機の発信者の家族構成、年齢、健康状態、既往症を少なくとも含む情報とを登録させることを特徴とするプログラム。
JP2004177700A 2004-06-16 2004-06-16 Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP4475029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177700A JP4475029B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177700A JP4475029B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005504A JP2006005504A (ja) 2006-01-05
JP4475029B2 true JP4475029B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35773537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177700A Expired - Fee Related JP4475029B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475029B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10178522B2 (en) 2005-08-02 2019-01-08 Qualcomm Incorporated VoIP emergency call support
US9137770B2 (en) 2005-09-15 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Emergency circuit-mode call support
JP2007274200A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 通信システムの主装置及び緊急通報発信方法
US20080008157A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Edge Stephen W Method And Apparatus For Parallel Registration And Call Establishment
JP2008022222A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 通信ネットワークの構築方法及び巡視支援方法
KR100811891B1 (ko) 2006-11-15 2008-03-10 한국전자통신연구원 아이피망에서의 긴급호 서비스 시스템 및 방법
JP5896520B2 (ja) * 2012-01-26 2016-03-30 日本電信電話株式会社 アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法
CN103812757A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 中兴通讯股份有限公司 一种实时通信的浏览器紧急呼叫方法、系统和移动装置
JP6015479B2 (ja) * 2013-02-08 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 生体情報取得装置、生体情報取得方法
JP6151584B2 (ja) * 2013-06-25 2017-06-21 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信方法および通信システム
JP6597490B2 (ja) 2016-06-21 2019-10-30 オムロン株式会社 電波式生体センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006005504A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11956852B2 (en) Physical location management for voice over packet communication
US9942737B2 (en) Multimedia emergency services
US7545916B2 (en) Methods of placing emergency calls using data networks
US8223750B2 (en) Methods, apparatus and computer program products for associating local telephone numbers with emergency phone calls in a packet switched telephone system
US7783013B2 (en) Method and system for routing emergency communications
US20050169248A1 (en) Method and apparatus for providing in-band location information in an emergency response network
US8289958B1 (en) Using a clearinghouse to determine caller location for VoIP calls
MX2013011565A (es) Entrega de datos y audio de eventos del sistema de alarma.
JP4475029B2 (ja) Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム
US20070263641A1 (en) Determining physical location of network devices
CN101207664A (zh) 用于管理来自移动计算设备的voip呼叫的系统和方法
US20070086578A1 (en) Method and apparatus for utilizing 911 and e911 features from a remote location
US8335297B2 (en) System and method for a telephone panic button
JP4098977B2 (ja) 構内通信システム、構内通信方法及び構内回線交換機
US8768350B2 (en) Systems and methods for locating endpoints in a communication network
US8315359B2 (en) Method and system for enabling emergency calling from nomadic VoIP extension telephones
JP2006222856A (ja) 音声通信システム
US8780895B1 (en) Method and apparatus for detecting relocation of endpoint devices
TWM393936U (en) System for detecting disability on packets
KR100924125B1 (ko) 영상 구난 관리 시스템 및 방법
JP2003032379A (ja) VoIP電話システム、VoIP電話システム用電話通信管理装置および電話端末
JP2006148185A (ja) サバイバルサーバシステム
JP2007282062A (ja) Ip電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees