JP5896520B2 - アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法 - Google Patents

アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5896520B2
JP5896520B2 JP2012014004A JP2012014004A JP5896520B2 JP 5896520 B2 JP5896520 B2 JP 5896520B2 JP 2012014004 A JP2012014004 A JP 2012014004A JP 2012014004 A JP2012014004 A JP 2012014004A JP 5896520 B2 JP5896520 B2 JP 5896520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area code
area
calling
telephone
calling terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012014004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013153379A (ja
Inventor
忠佑 野副
忠佑 野副
信行 宇多
信行 宇多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012014004A priority Critical patent/JP5896520B2/ja
Publication of JP2013153379A publication Critical patent/JP2013153379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896520B2 publication Critical patent/JP5896520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、IMS網における発信元端末の発信地域を導出するアプリケーションサーバおよび発信地域導出方法に関する。
近年、固定電話網や移動体通信網などで行われていた各種サービスを、IP技術で統合し、マルチメディアサービスを実現させるIMS (IP Multimedia Subsystem)網が研究、開発されている。IMS網では、SIPサーバであるS-CSCF(Serving Call Session Control Function)と、アプリケーションサービスを提供するAS(Application Server)と、加入者情報を管理するHSS(Home Subscriber Server)とに機能分担されている。
IMS網については、非特許文献1の「3GPP TS 23.218」に規定されている。
「3GPP TS 23.218 V6.4.0 (2006-06)」
IMS網では、SIP端末からSIPリクエストを受信したS-CSCFは、HSSの加入者プロファイルを参照し、iFC判定を行い、ASに対しSIPリクエストを転送し、ASは、アプリケーションサービスを実行し、当該サービスを提供する。
このとき、ASは、アプリケーションサービスを実行するために、S-CSCFから転送されてきたSIPリクエストの発信元SIP端末の発信地域が必要な場合がある。例えば、発信者の発信地域に応じたアプリケーションサービスを実行する場合、当該SIPリクエストの発信地域が必要となる。
この場合、ASは、発信地域を取得するために、SIPリクエストをS-CSCFから受信する度に、HSSに対して当該SIPリクエストの発信地域(発信元の位置情報)の参照要求を行う。しかしながら、SIPリクエスト毎にHSSにアクセスする必要があるため、ASで処理する件数が増加し、ASからHSSへの参照要求が多くなると、HSSの処理負荷やAS-HSS間のネットワーク利用帯域が増加してしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、HSSへアクセスすることなく、発端末の発信地域を取得し、HSSの処理負荷およびネットワークの利用帯域を低減させるアプリケーションサーバ(AS)および発信地域導出方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、IMS網におけるアプリケーションサーバであって、地域を示す番号区画と、電話番号の範囲とが対応付けて記憶された番号区画記憶手段と、発信元の発端末から受信したリクエストから、発端末の電話番号を抽出する抽出手段と、前記番号区画記憶手段を参照し、前記発端末の電話番号に対応する番号区画を取得する取得手段と、取得した番号区画に基づいて、発信地域に応じたアプリケーションサービス処理を行うサービス手段と、を備える。
本発明は、IMS網におけるアプリケーションサーバが行う、発信地域導出方法であって、前記アプリケーションサーバは、地域を示す番号区画と、電話番号の範囲とが対応付けて記憶された番号区画記憶部を備え、発信元の発端末から受信したリクエストから、発端末の電話番号を抽出する抽出ステップと、前記番号区画記憶部を参照し、前記発端末の電話番号に対応する番号区画を取得する取得ステップと、取得した番号区画に基づいて、発信地域に応じたアプリケーションサービス処理を行うサービスステップと、を行う。
本発明によれば、HSSへアクセスすることなく、発端末の発信地域を取得し、HSSの処理負荷およびネットワークの利用帯域を低減させるアプリケーションサーバおよび発信地域導出方法を提供することできる。
本発明の実施形態に係るIMS 網を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係るASの構成を示す構成図である。 ASがSIP端末から受信したSIPリクエストの一例を示す図である。 番号区画テーブルの一例を示す図である。 ASがSIP端末から受信したSIPリクエストの一例を示す図である。 番号区画テーブルの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のIMS 網を説明するための説明図である。IMS(IP Multimedia Subsystem)は、アプリケーションサービスを提供するAS(Application Server:アプリケーションサーバ)1と、SIPサーバであるS-CSCF(Serving Call Session Control Function)2と、加入者情報を管理するHSS(Home Subscriber Server)4とを備える。
IMS網では、端末間での音声通話等、通常の通信においては、S-CSCF2は、SIP端末3A、3Bから受信したSIPリクエストに対して必要な処理を行い、次ノードにルーティングする。また、AS1でアプリケーションサービス(付加サービス)を提供する場合には、S-CSCF2は、SIP端末3A、3Bから受信したSIPリクエストに対して、HSS4の加入者プロファイルを参照し、iFC (Initial Filter Criteria)判定を行い、次ノードにSIPリクエストをルーティングする前段で、AS1にSIPリクエストを送信する。すなわち、S-CSCF2が、SIP端末3A、3Bから送信されてきたSIPリクエストに対し、それぞれの加入者の iFCを評価することで、SIPリクエストをAS1に転送する。
SIPリクエストに記述される発信元および着信先は、URIによって表現され、特にIP電話サービスにおいては、URIのuser部分については電話番号の形式で設定される。電話番号として0AB-J形式の電話番号を利用するIP電話サービスにおいては、公衆回線電話網と同様に、同一閉域番号区域内においては市外局番を省略した閉域番号(B-J形式)を用いた通信も可能である。
なお、0AB-J形式の電話番号は、市外局番+市内局番+加入者番号(例えば、0422-59-1234)である。B-J形式の電話番号(閉域番号)は、市内局番+加入者番号(例えば、59-1234)である。
また、S-CSCF2およびAS1は、通信の履歴情報(呼情報)として呼毎にそれぞれのサーバでCDR(Call Detail Records)を生成する。各CDRには、発信元電話番号(発番号)、着信先電話番号(着番号)、通話時刻等が記録され、課金や故障解析等に利用される。
図1に示す例では、SIP端末3A、3B間で通信を行う場合、S-CSCF2は、発SIP端末3Aが発呼したSIPリクエストを受信し、CDRを生成する(S1)。そして、S-CSCF2は、HSS4よりダウンロードしたSIP端末3Aの加入者プロファイルに基づいてiFCの判定を行う(S2)。判定条件を満足している場合、S-CSCF2は、AS1にSIPリクエストを転送する(S3)。
AS1は、SIPリクエストを受信し、アプリケーションサービスを実行するとともに、CDRを生成する。本実施形態のAS1は、HSS4にアクセスして加入者プロファイルを参照することなく、サービス処理を実施する。また、本実施形態のAS1は、受信したSIPリクエストのRequest-URI(着電話番号)が閉域番号(B-J形式)で設定されている場合(発SIP端末3AからB-J呼で発信した場合)であっても、HSS4にアクセスして加入者プロファイルを参照することなく、市外局番の補完を行い、CDRを生成する(S4)。そして、AS1は、転送元のS-CSCF2にSIPリクエストを送信する(S5)。
S-CSCF2は、AS1から送信されたSIPリクエストを受信し、当該SIPリクエストのRequest-URI(着電話番号)が閉域番号(B-J形式)で設定されている場合は、ルーティング処理の前に、HSS4よりダウンロードしたSIP端末3Aの加入者プロファイルに基づいて市外局番の補完を行い、CDRを生成する(S6)。
S-CSCF2は、発SIP端末3AのSIPリクエストのルーティング処理を実施し(S7)、着SIP端末3BにSIPリクエストを送信する(S8)。これにより、発SIP端末3Aと着SIP端末3Bとの間でセッションが確立される。
なお、iFCは、S-CSCF2がSIPリクエストを受信したときに、適切なAS1を決定するためのフィルタ情報である。IMS網においては、アプリケーションサービスは、AS1で提供される。SIPリクエストを、どのAS1に転送するかはiFCによって判定される。すなわち、S-CSCF2は、SIPリクエストを受信すると、iFCの条件に満足するSIPリクエストのみをASに提供する。iFCには、トリガー条件、転送先のAS1の情報などが設定されている。トリガー条件には、SIPメッセージの種類やSIPヘッダの条件等が記載されている。
例えば、IMS網内に着信課金サービスを提供するASがある場合、S-CSCFは以下のiFCを保有しているものとする。
条件:メソッドがINVITE、かつINVITEに0120が含まれる。
AS接続先:着信課金用AS
このとき、S-CSCFが以下のSIPリクエスト1を受信したときは、iFC の条件に合致するため着信課金用ASにSIPリクエストを転送する。
SIPリクエスト1:INVITE:tel:0120xxxxxxx
一方、S-CSCFが以下のSIPリクエスト2を受信したときは、iFCの条件に合致しないため、着信課金用ASへのSIPリクエストの転送を行わない。
SIPリクエスト2:INVITE:tel:03xxxxxxxxxx
図2は、本発明の実施形態に係るAS1の構成を示す構成図である。図示するAS1は、信号受信部11と、サービス処理部12(抽出手段、サービス手段)と、信号送信部13と、CDR生成部14(履歴情報生成手段)と、番号区画/市外局番導出部15(取得手段)と、番号区画テーブル16と、CDR記憶部17を備える。
信号受信部11は、S-CSCF2からSIPリクエスト(SIPリクエスト信号)101を受信する。そして、信号受信部11は、受信したSIPリクエスト101内の各種情報(メソッド、ヘッダ、パラメータ等)、および信号受信時刻等をCDR生成部14に渡す。また、信号受信部11は、受信したSIPリクエスト101をサービス処理部12に渡す。
サービス処理部12は、SIPリクエスト101に基づいて当該AS1で提供するアプリケーションサービスの処理を実行し、信号送信部13にサービス処理を行った後のSIPリクエストを渡す。
サービス処理に番号区画または市外局番が必要な場合は、サービス処理部12は、信号受信部11から受け取ったSIPリクエストからP-Asserted-IdentityヘッダのURIのuser部分(すなわち、発SIP端末の発電話番号)を抽出し、番号区画/市外局番導出部15に渡す。そして、サービス処理部12は、番号区画/市外局番導出部15から番号区画または市外局番情報を受け取り、サービス処理を実行する。また、サービス処理部12は、サービス実行結果のうちCDRに設定が必要な情報をCDR生成部14に渡す。
信号送信部13は、サービス処理部12が生成したSIPリクエスト102をS-CSCF2送信する。また、信号送信部13は、送信したSIPリクエスト102の各種情報(メソッド、ヘッダ、パラメータ等)、信号送信時刻等を、CDR生成部14に渡す。
CDR生成部14は、信号受信部11、サービス処理部12および信号送信部13から渡された情報に基づいてCDRを生成する。また、CDR生成部14は、信号受信部11から渡されたSIPリクエストのRequest-URI(すなわち、着SIP端末の着電話番号)が閉域番号(B-J形式)で設定されている場合、当該SIPリクエストのヘッダ情報のうちP-Asserted-IdentityヘッダのURIのuser部分を抽出し、番号区画/市外局番導出部15に渡す。そして、CDR生成部14は、番号区画/市外局番導出部15から市外局番情報を受け取り、受け取った市外局番情報をSIPリクエスト信号のRequest-URIのuser部分から抜き出したB-J形式の着電話番号に補完し、0A-J形式に生成した着電話番号をCDRの着番号情報項目欄に設定し、CDR記憶部17に記憶する。
番号区画/市外局番導出部15は、サービス処理部12またはCDR生成部14から受け取ったP-Asserted-Identityのuser部と番号区画テーブル16の発番号欄とをロンゲストマッチングで照会を行い、対応する発番号の番号区画を返却する。また、番号区画/市外局番導出部15は、市外局番桁数の値でuser部の発電話番号から市外局番部分を抜き出し、CDR生成部14に返却する。
番号区画テーブル16は、番号区画/市外局番導出部15から参照されるテーブルである。本実施形態の番号区画テーブル16は、番号区画、発番号および市外局番桁数が対応付けて記憶されている。番号区画(番号区画コード)は、市外局番毎に付与されるコードであって、当該市外局番が設定された端末の地域を示すものである。本実施形態では、発端末の発信地域として、番号区画を用いる。
発番号には、電話番号の範囲が設定される。例えば、発番号が「042220-99」の場合、042220xxxx、042221xxxx、・・・、042298xxxx、042299xxxxの範囲の電話番号帯を意味する(xxxxは任意の番号)。
上記説明したAS1は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされたAS1用のプログラムを実行することにより、AS1の各機能が実現される。また、AS1用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
次に、本実施形態の動作について説明する。ここでは、以下の2つの動作について説明する。
<第1の動作>
第1の動作は、AS1が、発信元のSIP端末の発信地域を導出する動作である。ここでは、以下の具体例における第1の動作を説明する。
(1)AS1が提供するサービスは、特定の番号区画から発信された呼の接続は許容し、それ以外の番号区画から発信された呼の接続は拒否する。
(2)SIP端末Aの電話番号は「0422-59-0001」とし、SIP端末Bの電話番号は「042-300-0000」とし、SIP端末Cの電話番号は「0800-4949-4242」とする。
(3)SIP端末AおよびSIP端末Bから、SIP端末Cに対し発呼する。
(4)SIP端末Cは、番号区画220からの発信者のみ通話可能とする。すなわち、SIP端末Aからの着信は許可、SIP端末Bからの着信は不可とする。
以上の条件の具体例の場合に、AS1のサービス処理部12および番号区画/市外局番導出部15の動作は以下の通りである。
ステップ11:サービス処理部12は、AS1(信号受信部11)が受信したSIPリクエストのP-Asserted-IdentityのURIのuser部から発SIP端末の電話番号を抽出する。
図3は、AS1がS-CSCF2から受信したSIPリクエストの一例である。図3(a)は、SIP端末Aから発呼された場合のSIPリクエストであって、SIP端末Aの電話番号(0422590001)が設定されている。図3(b)は、SIP端末Bから発呼された場合のSIPリクエストであって、SIP端末Bの電話番号(0423000000)が、設定されている。
ステップ12:サービス処理部12は、SIPリクエストから抽出した電話番号( 0422590001または0423000000)を、番号区画/市外局番導出部15に渡す。
ステップ13:番号区画/市外局番導出部15は、受け取った電話番号(0422590001または0423000000)と、番号区画テーブル16の発番号とを、ロンゲストマッチングで照会し、対応する番号区画を導出(取得)する。
図4は、番号区画テーブル16の一例を示す図である。SIP端末Aの電話番号(0422590001)の場合は、042220〜042299の間に含まれるため番号区画として「220」41が導出される。SIP端末Bの電話番号(0423000000)の場合は、042300〜042599の間に含まれるため番号区画として「222」42が導出される。なお、一致する発番号がない場合は、「NULL」とする。
ステップ14:番号区画/市外局番導出部15は、導出した番号区画をサービス処理部2に渡す。
ステップ15:サービス処理部12は、受け取った番号区画に基づいて、所定のサービス処理を行う。本具体例の場合、サービス処理部12は、番号区画「220」が返却されたSIP端末Aからの呼は、SIP端末Cへの呼を継続するサービス処理を行い、番号区画「222」が返却されたSIP端末Bからの呼は、SIP端末Cへの呼を切断するサービス処理を行う。
<第2の動作>
第2の動作は、着電話番号が閉域番号(B-J形式)で設定されている場合に、AS1が、着電話番号に市外局番を補完する動作である。ここでは、以下の具体例における第2の動作を説明する。
(1)SIP端末Aの電話番号は「0422-59-0001」とし、SIP端末Bの電話番号は「0422-59-1234」(閉番号区域)とする。
(2)SIP端末AからSIP端末Bへ接続するため、SIP端末Aでは「591234」をダイヤルする。
(3)S-CSCF2のiFC 判定により、SIP端末AからのSIPリクエストをAS1に転送する。
(4)AS1で生成するCDRの着電話番号に市外局番を補完する。
以上の条件の具体例の場合に、AS1のCDR生成部14および番号区画/市外局番導出部15の動作は以下の通りである。
ステップ21:CDR生成部14は、AS1(信号受信部11)が受信したSIPリクエストのP-Asserted-IdentityのURIのuser部から発SIP端末の電話番号を抽出する。
図5は、AS1がS-CSCF2から受信した、SIP端末Aから発呼されたSIPリクエストの一例であって、SIP端末Aの電話番号(0422590001)が、設定されている。CDR生成部14は、図示するSIPリクエストから、SIP端末Aの電話番号である「0422590001」を抽出する。
ステップ22:CDR生成部14は、抽出した電話番号(0422590001)を、番号区画/市外局番導出部15に渡す。
ステップ23:番号区画/市外局番導出部15は、番号区画テーブル16を参照し、受け取った電話番号(0422590001)と番号区画テーブル16の発番号とをロンゲストマッチングで照会し、対応する市外局番桁数を導出する。
図6は、番号区画テーブル16の一例を示す図である。0422590001は042220〜042299の間に含まれるため市外局番桁数として「4」桁が導出される。なお、一致する発番号が番号区画テーブル16にない場合は、桁数として「0」を返却する。
ステップ24:番号区画/市外局番導出部15は、受け取った電話番号の先頭部分から、導出した市外局番桁数分だけ抽出し、抽出した桁数部分を市外局番とする。本具体例では、「0422590001」の先頭4桁部分の「0422」が市外局番となる。
ステップ25:番号区画/市外局番導出部15は、導出した市外局番「0422」をCDR生成部14に渡す。
ステップ26:CDR生成部14は、Request-URIのuser部から着端末の着電話番号「591234」を抽出する。
ステップ27:CDR生成部14は、番号区画/市外局番導出部15から受け取った市外局番「0422」を、抽出した着電話番号の先頭に補完し、「0422591234」とする。
ステップ28:CDR生成部14は、市外局番を補完した電話番号「0422591234」を着番号欄に設定したCDRを生成し、CDR記憶部17に記憶する。
以上説明した本実施形態では、AS1がSIPリクエストを受信した場合、受信したSIPリクエストのP-Asserted-Identityヘッダの発電話番号と番号区画テーブル16とを照合して、発信地域(番号区画)を導出する。すなわち、本実施形態では、AS1は、HSSへアクセスすることなく、AS1で受信したSIPリクエストの内容から発信者(発SIP端末)の発信地域を導出することができる。これにより、AS1が発信地域に応じたアプリケーションサービス処理を行う場合に、HSSへのアクセス不要となり、HSSの処理負荷およびAS-HSS間のネットワークの利用帯域の低減を実現することができる。
また、本実施形態では、受信したSIPリクエストのP-Asserted-Identityヘッダの発電話番号と番号区画テーブル16とを照合して、着SIP端末の市外局番を導出する。すなわち、本実施形態では、AS1は、HSSへアクセスすることなく、AS1で受信したSIPリクエストの内容から着SIP端末の市外局番を導出することができる。これにより、閉域番号(B-J形式)で発信された場合であっても、AS1は、HSSへアクセスすることなく、市外局番情報を補完した着電話番号をCDRに設定することができる。このため、HSSの処理負荷およびAS-HSS間のネットワークの利用帯域の低減を実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
1 :AS(アプリケーションサーバ)
11:信号受信部
12:サービス処理部
13:信号送信部
14:CDR生成部
15:番号区画/市外局番導出部
16:番号区画テーブル
17:CDR
2 :S-CSCF
3A、3B:SIP端末

Claims (4)

  1. IMS網におけるアプリケーションサーバであって、
    地域を示す番号区画と、電話番号の範囲とが対応付けて記憶された番号区画記憶手段と、
    発信元の発端末から受信したリクエストから、発端末の電話番号を抽出する抽出手段と

    前記番号区画記憶手段を参照し、前記発端末の電話番号に対応する番号区画を取得する取得手段と、
    取得した番号区画に基づいて、発信地域に応じたアプリケーションサービス処理を行うサービス手段と、
    通信履歴情報を生成する履歴情報生成手段を、備え、
    前記番号区画記憶手段は、前記電話番号の範囲の各々に対応する市外局番桁数を、さらに記憶し、
    前記取得手段は、前記番号区画記憶手段を参照し、前記発端末の電話番号に対応する市外局番桁数を取得し、前記発端末の電話番号の先頭から、取得した市外局番桁数分の市外局番号を抜き出し、
    前記履歴情報生成手段は、前記リクエストから着信先の着電話番号を抽出し、当該着電話番号の先頭に前記取得手段が抜き出した市外局番号を補完した補完後の着電話番号を生成し、当該補完後の着電話番号を用いて通信履歴情報を生成すること
    を特徴とするアプリケーションサーバ。
  2. 請求項記載のアプリケーションサーバであって、
    前記着電話番号は、市外局番を省略した閉域番号であること
    を特徴とするアプリケーションサーバ。
  3. IMS網におけるアプリケーションサーバが行う、発信地域導出方法であって、
    前記アプリケーションサーバは、
    地域を示す番号区画と、電話番号の範囲とが対応付けて記憶された番号区画記憶部を備え、
    発信元の発端末から受信したリクエストから、発端末の電話番号を抽出する抽出ステップと、
    前記番号区画記憶部を参照し、前記発端末の電話番号に対応する番号区画を取得する取得ステップと、
    取得した番号区画に基づいて、発信地域に応じたアプリケーションサービス処理を行うサービスステップと、を行い、
    前記番号区画記憶部は、前記電話番号の範囲の各々に対応する市外局番桁数を、さらに記憶し、
    前記番号区画記憶部を参照し、前記取得ステップで取得した発端末の電話番号に対応する市外局番桁数を取得し、前記発端末の電話番号の先頭から、取得した市外局番桁数分の市外局番号を抜き出す市外局番取得ステップと、
    前記リクエストから着信先の着電話番号を抽出し、当該着電話番号の先頭に前記抜き出した市外局番号を補完した補完後の着電話番号を生成し、当該補完後の着電話番号を用いて通信履歴情報を生成する履歴情報生成ステップと、をさらに行うこと
    を特徴とする発信地域導出方法。
  4. 請求項記載の発信地域導出方法であって、
    前記着電話番号は、市外局番を省略した閉域番号であること
    を特徴とする発信地域導出方法。

JP2012014004A 2012-01-26 2012-01-26 アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法 Expired - Fee Related JP5896520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014004A JP5896520B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014004A JP5896520B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153379A JP2013153379A (ja) 2013-08-08
JP5896520B2 true JP5896520B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49049386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014004A Expired - Fee Related JP5896520B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5896520B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114901B1 (ja) * 2016-05-24 2017-04-19 株式会社クローバー・ネットワーク・コム 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体
JP6197243B1 (ja) * 2016-11-11 2017-09-20 株式会社クローバー・ネットワーク・コム 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体
JP6209762B1 (ja) * 2017-04-19 2017-10-11 株式会社クローバー・ネットワーク・コム 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、及び同情報提供システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669478B2 (ja) * 1999-10-26 2005-07-06 日本電気通信システム株式会社 局番号別プリトランスレーション方式
JP4475029B2 (ja) * 2004-06-16 2010-06-09 日本電気株式会社 Ip電話システム、ip電話呼制御サーバ及びそれらに用いる緊急呼発信方法並びにそのプログラム
JP4946422B2 (ja) * 2006-12-22 2012-06-06 日本電気株式会社 通信システム、通信装置、サービス処理装置及びそれらに用いる通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013153379A (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9185139B2 (en) Location based routing
US9854005B2 (en) Methods and apparatus for providing network based services to non-registering endpoints
US9143538B2 (en) Method and apparatus for enabling registration of endpoint devices through provisioning
CN103975566B (zh) 服务域选择服务指示符
EP3245839B1 (en) Identifying voice over lte users
US9560515B2 (en) System and method for supplementary services setting synchronization
US10348781B2 (en) Method and apparatus for enabling registration of aggregate end point devices through provisioning
AU2010295060B2 (en) Method, device and system for implementing emergency call override service
CN102651732B (zh) 一种ims网络中的业务触发方法和系统
JP5896520B2 (ja) アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法
WO2011143821A1 (zh) 将呼叫请求分流至被叫用户地址的方法以及装置
EP3471379B1 (en) Method and apparatuses for multi-identity service based on registration of shared identities
EP2569998A1 (en) Enabling set up of a connection from a non-registered ue in ims
US10686849B2 (en) Data processing
US10212193B2 (en) Service support for suspended and inactive subscribers
JP5189508B2 (ja) 呼制御システム及び呼制御方法
RU2465651C2 (ru) Способ передачи дополнительных информационных полей сигнализации ims в системы обработки вызовов
KR101653323B1 (ko) 호 처리 시스템 및 방법
KR101473588B1 (ko) Ims 망의 호 처리 시스템, 그 제어방법과 그 제어방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
WO2023187538A1 (en) System and method for facilitating simultaneous communication with emergency services
KR100905071B1 (ko) 인터넷 프로토콜 멀티미디어 서브시스템을 기반으로 하는메시지 저장 시스템 및 방법
JP6040107B2 (ja) データ管理サーバ
Wang et al. Research on service scheme in IP multimedia subsystem network
JP2010232990A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP2012039533A (ja) 呼処理並列化システムおよび呼処理並列化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5896520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees