JP4473310B2 - 容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法 - Google Patents

容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4473310B2
JP4473310B2 JP2007525537A JP2007525537A JP4473310B2 JP 4473310 B2 JP4473310 B2 JP 4473310B2 JP 2007525537 A JP2007525537 A JP 2007525537A JP 2007525537 A JP2007525537 A JP 2007525537A JP 4473310 B2 JP4473310 B2 JP 4473310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
cylinder
pressure
refrigerant
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007525537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509342A (ja
Inventor
ファン,ソン−ウーン
ホン,ソン−ジェ
パーク,キヨン−ジュン
キム,ジン−クーク
ベ,ジ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2008509342A publication Critical patent/JP2008509342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473310B2 publication Critical patent/JP4473310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0827Vane tracking; control therefor by mechanical means
    • F01C21/0845Vane tracking; control therefor by mechanical means comprising elastic means, e.g. springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は容量可変型ツインロータリ圧縮機に関し、特に、容量変化時に発生し得るベーンジャンピング現象を防止し、容量可変運転を多様に行える容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法に関する。
一般に、圧縮機は、機械的エネルギーを圧縮性流体の圧縮エネルギーに変換するもので、通常、往復動式、スクロール式、遠心式、及びベーン式に分けられる。
ロータリ圧縮機は、主にエアコンなどの空気調和機に適用するもので、近年、エアコンの機能の多様化によって、容量を変化させることのできるロータリ圧縮機が要求されている。このために、圧縮機の回転数を制御して圧縮機の容量を変化させる方式が主に知られているが、これは、複雑な制御器を備えなければならないため製品コストが上昇する。従って、安価で安定性のある容量可変装置を提供する必要があった。本発明はこれに関するものである。
図1は従来のツインロータリ圧縮機を示す図であり、図2は従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において容量を変化させるためのブロック図であり、図3〜図6は従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において各運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。
これらの図を参照すると、従来のツインロータリ圧縮機は、図1に示すように、ガス吸入管(SP)及びガス吐出管(DP)が連通して設置されるケーシング1と、固定子2aと回転子2bとからなり、ケーシング1の上側に設置されて回転力を発生する電動機構部2と、ケーシング1の下側に上下に設置され、電動機構部2から発生した回転力が回転軸3を介して伝達されることによって冷媒をそれぞれ圧縮する第1圧縮機構部10及び第2圧縮機構部20とから構成される。
また、図2に示すように、ガス吸入管(SP)と圧縮機構部10、20との間には、吸入冷媒から液冷媒を分離する1つのアキュムレータ4が設置され、アキュムレータ4の出口とガス吐出管(DP)との間には、冷媒を切り替えて第2圧縮機構部に供給するように、三方弁からなる冷媒切替バルブ5が設置される。
また、アキュムレータ4の出口は、後述する第1シリンダ11の吸入口11aと冷媒切替バルブ5の吸入側入口5aに連結され、ガス吐出管(DP)の中間には、バイパス管32が分岐して冷媒切替バルブ5の吐出側入口5bに連結され、冷媒切替バルブ5の吸入側出口5cは、第2圧縮機構部20の吸入側に連結されている。
第1圧縮機構部10は、図1及び図2に示すように、環状に形成されてケーシング1の内部に設置される第1シリンダ11と、第1シリンダ11の上下両側を覆蓋して共に第1内部空間(V1)を形成し、回転軸3を半径方向に支持するメインベアリング12及びミドルベアリング13と、回転軸3の上側偏心部に回転可能に結合され、第1シリンダ11の第1内部空間(V1)で旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン14と、第1ローリングピストン14の外周面に圧接するように第1シリンダ11に半径方向に移動可能に結合され、第1シリンダ11の第1内部空間(V1)を第1吸入室と第1圧縮室に区画する第1ベーン(図示せず)と、メインベアリング12の中央付近に備えられた第1吐出ポート12aの先端に開閉可能に結合され、第1圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第1吐出バルブ15とを含む。
第1シリンダ11は、第1内部空間(V1)を形成する内周面の一側に、第1ベーン(図示せず)が挿入されて半径方向に往復運動を行う第1ベーンスリット(図示せず)が形成され、第1ベーンスリットの一側には、アキュムレータ4の出口に連通して吸入冷媒を案内する第1吸入口11aが形成され、第1ベーンスリットの他側には、第1圧縮室から吐出される冷媒をケーシング1の内部に吐出する第1吐出溝11bが形成されている。
第2圧縮機構部20は、図1〜図3に示すように、環状に形成されてケーシング1内部の第1シリンダ11の下側に設置される第2シリンダ21と、第2シリンダ21の上下両側を覆蓋して共に第2内部空間(V2)を形成し、回転軸3を半径方向及び軸方向に支持するミドルベアリング13及びサブベアリング22と、回転軸3の下側偏心部に回転可能に結合され、第2シリンダ21の第2内部空間(V2)で旋回することにより冷媒を圧縮する第2ローリングピストン23と、第2ローリングピストン23の外周面に圧接するように第2シリンダ21に半径方向に移動可能に結合され、第2シリンダ21の第2内部空間(V2)を第2吸入室と第2圧縮室に区画する第2ベーン(図3に示す)24と、サブベアリング22の中央付近に備えられた第2吐出ポート22aの先端に開閉可能に結合され、第2圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第2吐出バルブ25とを含む。
第2シリンダ21は、第2内部空間(V2)を形成する内周面の一側に、第2ベーン24が半径方向に往復運動を行うように第2ベーンスリット21aが形成され、第2ベーンスリット21aの一側には、冷媒切替バルブ5の吸入側出口5cに第2冷媒案内管33を介して連結されて吸入冷媒又は吐出冷媒が流入するように第2吸入口21bが形成され、第2ベーンスリット21aの他側には、第2圧縮室から吐出される冷媒をケーシング1の内部に吐出する第2吐出溝21cが形成されている。
第2ベーンスリット21aの後方端には、ケーシング1の内部に連通して第2ベーン24の後方側がケーシング1の内部圧力の影響を受けるように拡張溝21dが形成され、拡張溝21dには、第2ベーン24を引っ張るように永久磁石26が設置されている。図中の符号31は第1冷媒案内管である。
以下、このような従来のツインロータリ圧縮機の動作を説明する。
すなわち、電動機構部2の固定子2aに電源が供給されて回転子2bが回転すると、回転子2bと共に回転軸3が回転して電動機構部2の回転力を第1圧縮機構部10と第2圧縮機構部20に伝達し、エアコンにおける必要容量によって、第1圧縮機構部10と第2圧縮機構部20が共にパワー運転を行って大容量の冷却能力を発生するか、又は第1圧縮機構部10のみパワー運転を行い、第2圧縮機構部はセーブ運転を行って小容量の冷却能力を発生する。
以下、ツインロータリ圧縮機の第2圧縮機構部に関する各運転状態をより詳細に説明する。
まず、図3に示すように、起動状態の場合は、冷媒切替バルブ5の吸入側入口5aと吸入側出口5cが連通して平衡圧状態の冷媒ガスが第2吸入口21bから第2シリンダ21の第2内部空間(V2)に吸入されるが、ケーシング1の内部圧力がまだ平衡圧(Pb)状態を維持することによって、第2ベーン24の後方端を押す冷媒ガスの圧力(Pb)と第2内部空間(V2)の圧縮室圧力(Pb)とがほぼ平衡状態を維持する。
これにより、第2ベーン24は、永久磁石26の磁力に引かれて第2ベーンスリット21aの外側に移動することによって第2ローリングピストン23から離隔し、圧縮が行われなくなる。この状態で、ケーシング1の内部圧力が上昇して、第2ベーン24が永久磁石26から離れて第2ローリングピストン23に接触し、磁力により再び永久磁石26に付く、いわゆる、ベーンジャンピング現象が繰り返し発生する。
次に、図4に示すように、パワー状態の場合は、前述した起動状態で運転を持続することによって、ケーシング1の内部圧力が急激に吐出圧(Pd)に上昇する反面、第2内部空間(V2)に吸入される冷媒ガスの圧力は吸入圧(Ps)に低下する。
これにより、第2ベーン24の後方側圧力が前方側圧力に比べて非常に高くなり、第2ベーン24が永久磁石26から離隔して第2ローリングピストン23の外周面に圧接するため、冷媒ガスの圧縮が行われる。
次に、図5に示すように、セーブ状態の場合は、冷媒切替バルブ5が作動して吐出側入口5bと吸入側出口5cが連通することによって、吐出圧(Pd)の冷媒ガスの一部が第2シリンダ21の第2内部空間(V2)に流入する。このとき、ケーシング1の内部圧力が依然として吐出圧(Pd)状態を維持することによって、結局、第2ベーン24の後方側圧力と前方側圧力が平衡状態となり、磁力により第2ベーン24が永久磁石26のある後方側に移動して第2ローリングピストン23から離隔するため、第2シリンダ21では圧縮が行われなくなる。
一方、運転状態が切り替えられる場合、例えば、図5に示すように、第2圧縮機構部20がセーブ状態からパワー状態に切り替えられる場合は、第2吸入口21bに流入する冷媒ガスの圧力が吐出圧(Pd)から吸入圧(Ps)に変わる瞬間、第2ベーン24と第2ローリングピストン23間の接触が不安定になり、前述したベーンジャンピング現象が再び発生する。すなわち、冷媒切替バルブ5で吸入側入口5aと吸入側出口5cが連通する瞬間の圧力は吐出圧(Pd)より若干減少して中間圧(Pd−a)になるのに対し、ケーシング1の内部圧力は依然として吐出圧(Pd)を維持することによって、差圧による力が永久磁石26の磁力による力よりも大きくなり、第2ベーン24は、磁力に打ち勝って第2ローリングピストン23に接触して第2内部空間(V2)が圧縮室と吸入室に分離され、第2シリンダ21の内部空間(V2)で圧縮が行われる。しかし、第2内部空間(V2)の圧縮室圧力が再び吐出圧(Pd)に達する瞬間、磁力による力が差圧による力よりも大きくなり、第2ベーン24は、永久磁石に26により後退して第2ローリングピストン23から離隔し、これにより、圧縮が行われなくなってパワー状態に切り替えられる。
しかし、前述した従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機は、圧縮機の起動時又は運転切替時に、差圧と磁力の不均衡により第2ベーン24が第2ローリングピストン23から着脱する、いわゆる、ベーンジャンピング現象が発生することによって圧縮機の異常騒音が増加し、また、これを考慮して起動時の圧縮機騒音を低減するためには、第2ベーン24が第2ローリングピストン23から完全に分離された状態、すなわち、セーブモードのみで起動しなければならないという問題があった。
さらに、従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機は、第2圧縮機構部20が可変運転を行い、第1圧縮機構部10が常に正常運転を行う、2段の容量可変運転を行うように構成されており、エアコン機能の多様な調節には限界があるだけでなく、必要以上の冷却能力を発生して不要な消費電力を増加させることによってエネルギー効率が低下するという問題もあった。
本発明は、このような従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機が有する問題を解決するためになされたもので、圧縮機の起動時又は運転切替時にベーンジャンピング現象をなくして圧縮機の異常騒音を低減することができ、これにより、圧縮機をセーブモードの他にパワーモードでも起動することのできる容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、圧縮機の容量可変範囲を細分化してエアコンの多様な機能を可能にすると共に、電力消費を減らしてエネルギー効率を向上させることのできる容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、所定の内部空間が備えられ、その内部空間に連通するようにガス吐出管が連結されるケーシングと、ケーシングの内部空間に区画されて固定設置され、各ベーンスリットを中心に円周方向の両側に、ガス吸入管が直接連結される吸入口及びガス吐出管に連通する吐出ポートがそれぞれ備えられ、いずれか一方のベーンスリットの外径側に、ケーシングの内部空間と分離されるように拡張溝が形成される第1シリンダ及び第2シリンダと、各シリンダのベーンスリットに半径方向にそれぞれスライド挿入される第1ベーン及び第2ベーンと、各ベーンにそれぞれ圧接するように回転軸の各偏心部に挿入されてシリンダの内部でそれぞれ旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン及び第2ローリングピストンと、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝に直接連結され、必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、ベーンを該当ローリングピストンに圧接させてパワー運転を行うか、又は該当ローリングピストンから離隔させてセーブ運転を行うようにするベーン側圧力可変手段と、ベーン側圧力可変手段を備えるガス吸入管の中間に設置され、該当シリンダに必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、ベーン側圧力可変手段と共に、ベーンを該当ローリングピストンに圧接させるか、又は該当ローリングピストンから離隔させるシリンダ側圧力可変手段と、ベーン側圧力可変手段が連結されるシリンダの拡張溝に設置されて該当ベーンの後方面をローリングピストンの方向に支持するベーン支持手段とを含むことを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、所定の内部空間が備えられ、その内部空間に連通するようにガス吐出管が連結されるケーシングと、ケーシングの内部空間に区画されて固定設置され、各ベーンスリットを中心に円周方向の両側に、ガス吸入管が直接連結される吸入口及びガス吐出管に連通する吐出ポートがそれぞれ備えられ、両方のベーンスリットの外径側に、ケーシングの内部空間と分離される拡張溝がそれぞれ形成される第1シリンダ及び第2シリンダと、各シリンダのベーンスリットに半径方向にそれぞれスライド挿入される第1ベーン及び第2ベーンと、各ベーンにそれぞれ圧接するように回転軸の各偏心部に挿入されてシリンダの内部でそれぞれ旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン及び第2ローリングピストンと、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝に直接連結され、必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、ベーンを該当ローリングピストンに圧接させてパワー運転を行うか、又は該当ローリングピストンから離隔させてセーブ運転を行うようにする第1ベーン側圧力可変手段及び第2ベーン側圧力可変手段と、ベーン側圧力可変手段が連結される各シリンダの拡張溝にそれぞれ設置されて該当ベーンの後方面を各ローリングピストンの方向に支持する第1シリンダ側圧力可変手段及び第2シリンダ側圧力可変手段とを含むことを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダの起動運転時には、シリンダの吸入口と拡張溝に同一圧力の冷媒を供給して、該当ベーンがベーン支持手段によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのパワー運転時には、シリンダの吸入口には吸入圧の冷媒を、シリンダの拡張溝には吐出圧の冷媒を供給して、該当ベーンがシリンダの内部圧力と拡張溝内の圧力との差圧及び該当ベーン支持手段の反発力によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのセーブ運転時には、シリンダの吸入口には吐出圧の冷媒を、シリンダの拡張溝には吸入圧の冷媒を供給して、該当ベーンがシリンダの内部圧力により拡張溝内の圧力とベーン支持手段の反発力に打ち勝って後方側に押されてローリングピストンの外周面から離隔して冷媒が圧縮室から吸入室に漏洩するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのセーブ運転からパワー運転への切替時には、シリンダの内部空間には吐出圧より徐々に小さくなる第1中間圧の冷媒を、シリンダの拡張溝には吸入圧より徐々に大きくなる第2中間圧の冷媒を供給して、該当ベーンが第2中間圧と第1中間圧との差圧及び該当ベーン支持手段の反発力によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンを提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は、室内温度を検出してその室内温度が[希望温度+A℃]に達すると、圧縮機をパワー運転モードに切り替える段階と、室内温度が希望温度に達すると、圧縮機をセーブ運転モードに切り替える段階と、室内温度が再び上昇して連続して2分以上[希望温度+A℃]であると、再びパワー運転モードに切り替え、室内温度が下降して[希望温度−B℃]に達すると、圧縮機を停止する段階とを行うことを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンの運転方法を提供する。
本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法は、起動時又は運転切替時にもベーンが迅速かつ安定的にローリングピストンとの接触状態を維持することにより、容量変化時にベーンによる異常騒音を防止して圧縮機の騒音を大幅に低減することができ、パワーモードでも起動することができて高い負荷に迅速に対応することができる。
また、各圧縮機構部を交互に運転できるように構成することにより、圧縮機の容量変化を細分化してエアコンなどの組立製品の多様な要求に対応することができ、不要な電力消費を減らしてエネルギー効率を向上させることができる。
以下、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法を添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。
図7は本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機を示す縦断面図であり、図8〜図11は本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において各運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。
これらに示すように、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機は、ガス吸入管(SP)及びガス吐出管(DP)が連通して設置されるケーシング1と、ケーシング1の上側に設置されて回転力を発生する電動機構部2と、ケーシング1の下側に上下に設置され、電動機構部2から発生した回転力が回転軸3を介して伝達されることによって冷媒をそれぞれ圧縮する第1圧縮機構部110及び第2圧縮機構部120とを含む。
また、ガス吸入管(SP)と圧縮機構部110、120との間には、吸入冷媒から液冷媒を分離する1つのアキュムレータ130が設置され、アキュムレータ130の出口とガス吐出管(DP)との間には、冷媒を切り替えて第2圧縮機構部120に供給するように、四方弁からなる冷媒切替バルブ140が設置される。
また、アキュムレータ130の第1出口131は、後述するシリンダ111の吸入口111bに連結され、アキュムレータ130の第2出口132は、後述する冷媒切替バルブ140の吸入側入口141に第3冷媒案内管153を介して連結される。
第1圧縮機構部110は、環状に形成されてケーシング1の内部に設置される第1シリンダ111と、第1シリンダ111の上下両側を覆蓋して共に第1内部空間(V1)を形成し、回転軸3を半径方向に支持するメインベアリング112及びミドルベアリング113と、回転軸3の上側偏心部に回転可能に結合され、第1シリンダ111の第1内部空間(V1)で旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン114と、第1ローリングピストン114の外周面に圧接するように第1シリンダ111に半径方向に移動可能に結合され、第1シリンダ111の第1内部空間(V1)を第1吸入室と第1圧縮室に区画する第1ベーン115と、第1ベーン115の後方側を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第1ベーンスプリング116と、メインベアリング112の中央付近に備えられた第1吐出ポート(図1に示す)12aの先端に開閉可能に結合され、第1内部空間(V1)の圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第1吐出バルブ(図1に示す)15とを含む。
第1シリンダ111は、第1内部空間(V1)を形成する内周面の一側に、第1ベーン115が半径方向に往復運動を行うように第1ベーンスリット111aが形成され、第1ベーンスリット111aを中心に円周方向の一側には、冷媒を第1内部空間(V1)に案内する第1吸入口111bが半径方向に形成され、第1ベーンスリット111aを中心に円周方向の他側には、冷媒をケーシング1の内部に吐出する第1吐出溝111cが軸方向に形成される。
第1ベーンスリット111aは、その内部に第1ベーン115が半径方向にスライド挿入されて設置され、その後方端には第1拡張溝111dが形成され、その後方側、すなわち、第1拡張溝111dには、第1ベーン115を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第1ベーンスプリング116が設置される。
第1吸入口111bは、第1シリンダ111の外周面から内周面に貫通するように半径方向に形成され、その入口端がアキュムレータ130の第1出口131に直接連通する。また、第1吸入口111b及び第1吐出溝111cは、後述する第2吸入口121b及び第2吐出溝121cとそれぞれ異なる軸線上に形成することもできるが、圧縮機を精密に制御するためには同一軸線上に形成することが好ましい。
一方、第1ベーン115は、図には示していないが、第1ベーンスプリングの他に、同じ極性を有する永久磁石により支持することもできる。
第2圧縮機構部120は、環状に形成されてケーシング1内部の第1シリンダ111の下側に設置される第2シリンダ121と、第2シリンダ121の上下両側を覆蓋して共に第2内部空間(V2)を形成し、回転軸3を半径方向及び軸方向に支持するミドルベアリング113及びサブベアリング122と、回転軸3の下側偏心部に回転可能に結合され、第2シリンダ121の第2内部空間(V2)で旋回することにより冷媒を圧縮する第2ローリングピストン123と、第2ローリングピストン123の外周面に圧接するように第2シリンダ121に半径方向に移動可能に結合され、第2シリンダ121の第2内部空間(V2)を第2吸入室と第2圧縮室に区画する第2ベーン(図3に示す)124と、第2ベーン124の後方側を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第2ベーンスプリング125と、サブベアリング122の中央付近に備えられた第2吐出ポート22aの先端に開閉可能に結合され、第2圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第2吐出バルブ(図1に示す)25とを含む。
第2シリンダ121は、第2内部空間(V2)を形成する内周面の一側に、第2ベーン124が半径方向に往復運動を行うように第2ベーンスリット121aが形成され、第2ベーンスリット121aを中心に円周方向の一側には、冷媒を第2内部空間(V2)に案内する第2吸入口121bが半径方向に形成され、第2ベーンスリット121aを中心に円周方向の他側には、冷媒をケーシング1の内部に吐出する第2吐出溝121cが軸方向に形成される。
第2ベーンスリット121aは、その内部に第2ベーン124が半径方向にスライド挿入されて設置され、ケーシング1の内部空間と分離されるように第2拡張溝121dが形成される。また、第2拡張溝121dには、第2ベーン124を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第2ベーンスプリング125が設置され、その入口端、すなわち、第2拡張溝121dは、後述する冷媒切替バルブ140のベーン側出口143に第2冷媒案内管152を介して連結される。
また、第2ベーンスリット121aには、第2ベーンスプリング125が密着巻きになるまで圧縮されることを防止するように、第2ベーン124の後退距離を制限する第2ストッパ(図示せず)を備えることが好ましい。
第2吸入口121bは、第2シリンダ121の外周面から内周面に貫通するように半径方向に形成され、その入口端が後述する冷媒切替バルブ140のシリンダ側出口142に第1冷媒案内管151を介して連結される。
第2ベーン115は、図には示していないが、第2ベーンスプリングの他に、同じ極性が対向するように配置される永久磁石(図示せず)により支持することもできる。
一方、冷媒切替バルブ140は、吸入側入口141が形成されてアキュムレータ130の第1出口131に連結され、シリンダ側出口142が形成されて第2シリンダ121の吸入口121bに連結され、ベーン側出口143が形成されて第2シリンダ121のベーンスリット121aに連結され、吐出側入口144が形成されてガス吐出管(DP)の中間から分岐したバイパス管154に連結される。
図中、従来と同一の部分には同一の符号を付した。
図中の符号2aは固定子、2bは回転子、160はガス吐出管とバイパス管間を連結又は遮断する吐出側開閉バルブである。
前述した本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機は次のような作用効果を有する。
すなわち、電動機構部2の固定子2aに電源が供給されて回転子2bが回転すると、回転子2bと共に回転軸3が回転して電動機構部2の回転力を第1圧縮機構部110と第2圧縮機構部120に伝達し、エアコンにおける必要容量によって、第2圧縮機構部120がパワー運転を行って大容量の冷却能力を発生するか、又はセーブ運転を行って小容量の冷却能力を発生する。
以下、第1圧縮機構部110は正常なパワー運転を行い、第2圧縮機構部120はエアコンの必要容量によって可変運転を繰り返す場合を例に挙げて、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転をより詳細に説明する。
例えば、第1圧縮機構部110は、第1シリンダ111の吸入口111bには常に平衡圧(Pb)の冷媒が供給されるように調節し、第1ベーン115は、第1ベーンスプリング116により第1ローリングピストン114の外周面に常に接触することにより、第1内部空間(V1)が圧縮室と吸入室に分離されて正常に圧縮が行われるようにする。
このように、図7及び図8に示すように、第2圧縮機構部120が起動状態の場合は、冷媒切替バルブ140の吸入側入口141とシリンダ側出口142を連通させて、第3冷媒案内管153を介してアキュムレータ130を第2シリンダ121の吸入口121bに連結することにより、徐々に低くなる平衡圧(Pb)状態の冷媒ガスを第2シリンダ121の吸入口121bから第2内部空間(V2)に吸入させ、冷媒切替バルブ140の吐出側入口144とベーン側出口143を連通させて、バイパス管154を介してガス吐出管(DP)と第2拡張溝111dを連結することにより、徐々に高くなる平衡圧(Pb)状態の冷媒ガスを第2シリンダ121のベーンスリット121aの外径側、すなわち、第2拡張溝121dに吸入させるが、ケーシング1の内部圧力が依然として平衡圧(Pb)状態を維持することによって、ガス吐出管(DP)、冷媒切替バルブ140のベーン側出口143、及び第2冷媒案内管152を介して第2拡張溝121dに流入して第2ベーン124の後方端を押す圧力(Pb)と第2内部空間(V2)の圧縮室圧力(Pb)とがほぼ平衡状態を維持する。これにより、第2ベーン124は、圧縮スプリング又は磁性体からなるベーン支持手段125の反発力(F)に押されて、軸中心側に移動することによって第2ローリングピストン123の外周面に圧着され、第2ベーン124と第2ローリングピストン123とが連続して着脱する、いわゆる、ベーンジャンピング現象を未然に防止して正常圧縮が行われる。
次に、図7及び図9に示すように、第2圧縮機構部120がパワー状態の場合は、冷媒切替バルブ140が前述した起動状態と同様の状態を維持して、第2シリンダ121の吸入口121bには常に吸入圧(Ps)の冷媒が供給されるように調節し、ベーンスリット121aの外径側、すなわち、第2拡張溝121dには常に吐出圧(Pd)の冷媒が供給されるように調節する。これにより、第2ベーン124は、ベーンスリット121aの外径側である第2拡張溝121dと吸入室との差圧と、圧縮スプリング又は磁性体からなる第2ベーン支持手段125の反発力(F)に押されて、第2ローリングピストン123の外周面に圧着された状態を維持し、正常な圧縮が持続する。
次に、図7及び図10に示すように、第2圧縮機構部120がセーブ状態の場合は、冷媒切替バルブ140の吐出側入口144とシリンダ側出口142を連通させて、バイパス管154を介してガス吐出管(DP)と第2シリンダ121の吸入口121bを連結することにより、吐出圧(Pd)状態の冷媒ガスを第2シリンダ121の吸入口121bから第2内部空間(V2)に吸入させ、冷媒切替バルブ140の吸入側入口141とベーン側出口143を連通させて、第3冷媒案内管153を介してアキュムレータ130と第2拡張溝121dを連結することにより、吸入圧(Ps)状態の冷媒ガスを第2冷媒案内管152を介して第2シリンダ121の第2拡張溝121dに吸入させる。ここで、第2シリンダ121の吸入口121bから吸入される冷媒ガスの圧力が、第2拡張溝121dに吸入される冷媒ガスの圧力と第2ベーン支持手段125の反発力とを合わせた力よりも大きいため、第2ベーン124が後方側に後退して第2ローリングピストン124から離隔するので、第2シリンダ121では圧縮が行われなくなる。
次に、図7及び図11に示すように、第2圧縮機構部120の運転状態がセーブ状態からパワー状態に切り替えられる場合は、冷媒切替バルブ140の吐出側入口144をシリンダ側出口142からベーン側出口143に切り替えて連通させて、バイパス管154を介してガス吐出管(DP)を第2拡張溝221dに連結することにより、徐々に吐出圧(Pd)になる第1中間圧(Ps+b)状態の冷媒ガスを第2冷媒案内管152を介して第2シリンダ121の第2拡張溝121dに吸入させ、冷媒切替バルブ140の吸入側入口141をベーン側出口143からシリンダ側出口142に切り替えて連通させて、第3冷媒案内管153を介してアキュムレータ130を第2シリンダ121の吸入口121bに連結することにより、徐々に吸入圧(Ps)になる第2中間圧(Pd−a)状態の冷媒ガスを第1冷媒案内管151と第2シリンダ121の吸入口121bから第2内部空間(V2)に吸入させる。ここで、運転が切り替えられるとき、所定の圧力区間で第2中間圧(Pd−a)が第1中間圧(Ps+b)よりも高かったり逆転したりする不安定な状態が持続して、第2ベーン124が第2ローリングピストン123の外周面に着脱するベーンジャンピング現象が発生することがある。
しかし、第2ベーン124を支持する第2ベーン支持手段125の反発力(F)が第2中間圧(Pd−a)と第1中間圧(Ps+b)との差圧よりも大きいため、第2ベーン124が常に第2ローリングピストン123の外周面に接触した状態を維持する。
従って、ベーンジャンピングによる異常騒音を未然に防止することができる。
以下、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機の他の実施形態について詳細に説明する。
すなわち、前述した一実施形態は、第1圧縮機構部又は第2圧縮機構部のいずれか一方の圧縮機構部(図においては第2圧縮機構部)にのみシリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を装着して、その圧縮機構部の運転状態を変化させることにより圧縮機の容量を加減するものであるが、本実施形態は、第1圧縮機構部と第2圧縮機構部の両方にシリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段をそれぞれ装着して、両方の圧縮機構部の運転状態を独立して制御することにより圧縮機の容量をさらに細かく加減するものである。
図12は本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において容量を変化させるためのブロック図であり、図13〜図16は本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において各運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。
これらに示すように、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機は、ガス吸入管(SP)及びガス吐出管(DP)が連通して設置されるケーシング1と、ケーシング1の上側に設置されて回転力を発生する電動機構部2と、ケーシング1の下側に上下に設置され、電動機構部2から発生した回転力が回転軸3を介して伝達されることによって冷媒をそれぞれ圧縮する第1圧縮機構部210及び第2圧縮機構部220とを含む。
また、ガス吸入管(SP)と圧縮機構部210、220との間には、吸入冷媒から液冷媒を分離する1つのアキュムレータ230が設置され、アキュムレータ230の出口とガス吐出管(DP)との間には、冷媒を切り替えて第1圧縮機構部210及び第2圧縮機構部220に供給するように、四方弁からなる第1冷媒切替バルブ240及び第2冷媒切替バルブ250が設置される。
また、アキュムレータ230の第1出口231は、後述する第1冷媒切替バルブ240の吸入側入口241に第3冷媒案内管263を介して連結され、アキュムレータ230の第2出口232は、後述する第2冷媒切替バルブ250の吸入側入口251に第7冷媒案内管267を介して連結される。
第1圧縮機構部210は、環状に形成されてケーシング1の内部に設置される第1シリンダ211と、第1シリンダ211の上下両側を覆蓋して共に第1内部空間(V1)を形成し、回転軸3を半径方向に支持するメインベアリング212及びミドルベアリング213と、回転軸3の上側偏心部に回転可能に結合され、第1シリンダ211の第1内部空間(V1)で旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン214と、第1ローリングピストン214の外周面に圧接するように第1シリンダ211に半径方向に移動可能に結合され、第1シリンダ211の第1内部空間(V1)を第1吸入室と第1圧縮室に区画する第1ベーン215と、第1ベーン215の後方側を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第1ベーンスプリング216と、メインベアリング212の中央付近に備えられた第1吐出ポート(図1に示す)12aの先端に開閉可能に結合され、第1内部空間(V1)の圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第1吐出バルブ(図1に示す)15とを含む。
第1シリンダ211は、第1内部空間(V1)を形成する内周面の一側に、第1ベーン215が半径方向に往復運動を行うように第1ベーンスリット211aが形成され、第1ベーンスリット211aの一側には、冷媒を第1内部空間(V1)に案内する第1吸入口211bが半径方向に形成され、第1ベーンスリット211aの他側には、冷媒をケーシング1の内部に吐出する第1吐出溝211cが軸方向に形成される。
第1ベーンスリット211aは、その内部に第1ベーン215が半径方向にスライド挿入されて設置され、その外径側にはケーシング1の内部空間と分離されるように第1拡張溝211dが形成される。
また、第1ベーンスリット211aの後方側、すなわち、第1拡張溝211dには、第1ベーン215を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第1ベーンスプリング216が設置され、その入口端、すなわち、第1拡張溝211dは、後述する第1冷媒切替バルブ240のベーン側出口243に第2冷媒案内管262を介して連結される。また、第1ベーンスリット211aは、後述する第2ベーンスリット221aと異なる軸線上に形成することもできるが、圧縮機を精密に制御するためには同一軸線上に形成することが好ましい。また、第1ベーンスリット211aには、第1ベーンスプリング216が密着巻きになるまで圧縮されることを防止するように、第1ベーン215の後退距離を制限する第1ストッパ(図示せず)を備えることが好ましい。
第1吸入口211bは、第1シリンダ211の外周面から内周面に貫通するように半径方向に形成され、その入口端が後述する第1冷媒切替バルブ240のシリンダ側出口242に第1冷媒案内管261を介して連結される。
また、第1吸入口211b及び第1吐出溝211cは、後述する第2吸入口221b及び第2吐出溝221cとそれぞれ異なる軸線上に形成することもできるが、圧縮機を精密に制御するためには同一軸線上に形成することが好ましい。
一方、第1ベーン215は、図には示していないが、第1ベーンスプリングの他に、同じ極性が対向するように配置される永久磁石(図示せず)により支持することもできる。
第2圧縮機構部220は、環状に形成されてケーシング1内部の第1シリンダ211の下側に設置される第2シリンダ221と、第2シリンダ221の上下両側を覆蓋して共に第2内部空間(V2)を形成し、回転軸3を半径方向及び軸方向に支持するミドルベアリング213及びサブベアリング222と、回転軸3の下側偏心部に回転可能に結合され、第2シリンダ221の第2内部空間(V2)で旋回することにより冷媒を圧縮する第2ローリングピストン223と、第2ローリングピストン223の外周面に圧接するように第2シリンダ221に半径方向に移動可能に結合され、第2シリンダ221の第2内部空間(V2)を第2吸入室と第2圧縮室に区画する第2ベーン(図3に示す)224と、第2ベーン224の後方側を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第2ベーンスプリング225と、サブベアリング222の中央付近に備えられた第2吐出ポート22aの先端に開閉可能に結合され、第2圧縮室から吐出される冷媒ガスの吐出を調節する第2吐出バルブ(図1に示す)25とを含む。
第2シリンダ221は、第2内部空間(V2)を形成する内周面の一側に、第2ベーン224が半径方向に往復運動を行うように第2ベーンスリット221aが形成され、第2ベーンスリット221aの一側には、冷媒を第2内部空間(V2)に案内する第2吸入口221bが半径方向に形成され、第2ベーンスリット221aの他側には、冷媒をケーシング1の内部に吐出する第2吐出溝221cが軸方向に形成される。
第2ベーンスリット221aは、その内部に第2ベーン224が半径方向にスライド挿入されて設置され、その外径側には、ケーシング1と分離されるように第2拡張溝221dが形成される。また、第2ベーンスリット221aの後方側、第2拡張溝221dには、第2ベーン224を弾性支持するように圧縮スプリングからなる第2ベーンスプリング225が設置され、その入口端は、後述する第2冷媒切替バルブ250のベーン側出口253に第5冷媒案内管266を介して連結される。
また、第2ベーンスリット221aには、第2ベーンスプリング225が密着巻きになるまで圧縮されることを防止するように、第2ベーン224の後退距離を制限する第2ストッパ(図示せず)を備えることが好ましい。
第2吸入口221bは、第2シリンダ221の外周面から内周面に貫通するように半径方向に形成され、その入口端が後述する第2冷媒切替バルブ250のシリンダ側出口252に第4冷媒案内管265を介して連結される。
第2ベーン215は、図には示していないが、第2ベーンスプリングの他に、同じ極性が対向するように配置される永久磁石(図示せず)により支持することもできる。
一方、第1冷媒切替バルブ240は、第1吸入側入口241が形成されてアキュムレータ230の第1出口231に連結され、第1シリンダ側出口242が形成されて第1シリンダ211の吸入口211bに連結され、第1ベーン側出口243が形成されて第1シリンダ211の第2拡張溝211dに連結され、第1吐出側入口244が形成されてガス吐出管(DP)の中間から分岐した第1バイパス管264に連結される。
また、第2冷媒切替バルブ250は、第2吸入側入口251が形成されてアキュムレータ230の第2出口232に連結され、第2シリンダ側出口252が形成されて第2シリンダ221の吸入口221bに連結され、第2ベーン側出口253が形成されて第2シリンダ221の第2拡張溝221dに連結され、第2吐出側入口254が形成されてガス吐出管(DP)の中間から分岐した第2バイパス管268に連結される。
図中、従来と同一の部分には同一の符号を付した。
図中の符号2aは固定子、2bは回転子、271はガス吐出管と第1バイパス管間を連結又は遮断する吐出側開閉バルブ、272はガス吐出管と第2バイパス管間を連結又は遮断する吐出側開閉バルブである。
前述した本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機は次のような作用効果を有する。
すなわち、電動機構部2の固定子2aに電源が供給されて回転子2bが回転すると、回転子2bと共に回転軸3が回転して電動機構部2の回転力を第1圧縮機構部210と第2圧縮機構部220に伝達し、エアコンにおける必要容量によって、第1圧縮機構部210と第2圧縮機構部220が共にパワー運転を行って大容量の冷却能力を発生するか、又は第1圧縮機構部210もしくは第2圧縮機構部220の一方の圧縮機構部はパワー運転を行い、他方の圧縮機構部はセーブ運転を行って段階的に小容量の冷却能力を発生する。
以下、第1圧縮機構部210は正常なパワー運転を行い、第2圧縮機構部220はエアコンの必要容量によって可変運転を繰り返す場合を例に挙げて、本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転をより詳細に説明する。
第1圧縮機構部もしくは第2圧縮機構部のいずれか一方が可変運転を行うことができるが、図13〜図16は第2圧縮機構部が可変運転を行う場合を示す。
すなわち、第1圧縮機構部210は、第1冷媒切替バルブ240の第1吐出側入口244と第1シリンダ側出口242を連通させ、第1吸入側入口241と第1ベーン側出口243を連通させて、第1シリンダ211の吸入口211bには常に吐出圧(Pd)の冷媒が供給されるように調節し、第1シリンダ211の第2拡張溝211dには常に吸入圧(Ps)の冷媒が供給されるように調節して、第1ベーン215を第1ローリングピストン214の外周面に常に接触させることにより、第1内部空間(V1)が圧縮室と吸入室に分離されて正常に圧縮が行われるようにする。
さらに、図12及び図13に示すように、第2圧縮機構部220が起動状態の場合は、第2冷媒切替バルブ250の吸入側入口251とシリンダ側出口252を連通させて、第6冷媒案内管267を介してアキュムレータ230を第2シリンダ221の吸入口221bに連結することにより、徐々に低くなる平衡圧(Pb)状態の冷媒ガスを第2シリンダ221の吸入口221bから第2内部空間(V2)に吸入させ、第2冷媒切替バルブ250の吐出側入口254とベーン側出口253を連通させて、第2バイパス管268を介してガス吐出管(DP)を第2拡張溝221dに連結することにより、徐々に高くなる平衡圧(Pb)状態の冷媒ガスを第2シリンダ221の第2拡張溝221dに吸入させる。ここで、ケーシング1の内部圧力が徐々に上昇することによって、これに連結された第2拡張溝221dにも徐々により高い圧力の冷媒が供給される。
これにより、第2ベーン224は、その背面に加えられる圧力と圧縮スプリング又は磁性体からなる第2ベーン支持手段225の反発力により、軸中心側に押されることによって第2ローリングピストン223の外周面に圧着され、第2ベーン224と第2ローリングピストン223とが連続して着脱する、いわゆる、ベーンジャンピング現象を未然に防止して正常圧縮が行われる。
次に、図12及び図14に示すように、第2圧縮機構部220がパワー状態の場合は、第2冷媒切替バルブ250が前述した起動状態と同様の状態を維持して、第2シリンダ221の吸入口221bには常に吸入圧(Ps)の冷媒が供給されるように調節し、第2拡張溝221dには常に吐出圧(Pd)の冷媒が供給されるように調節する。これにより、第2ベーン224は、第2拡張溝221dと吸入室との差圧と、圧縮スプリング又は磁性体からなる第2ベーン支持手段225の反発力(F)に押されて、第2ローリングピストン223の外周面に圧着された状態を維持し、正常な圧縮が持続する。
次に、図12及び図15に示すように、第2圧縮機構部220がセーブ状態の場合は、第2冷媒切替バルブ250の吐出側入口254とシリンダ側出口252を連通させて、吐出圧(Pd)状態の冷媒ガスを、ガス吐出管(DP)、第2バイパス管268、第2冷媒切替バルブ250のシリンダ側出口252、及び第4冷媒案内管265を介して第2シリンダ221の吸入口221bに案内し、その冷媒を第2シリンダ221の吸入口221bから第2内部空間(V2)に吸入させ、第2冷媒切替バルブ250の吸入側入口251とベーン側出口253を連通させて、第6冷媒案内管267を介してアキュムレータ230と第2シリンダ221の第2拡張溝221dを連結することにより、吸入圧(Ps)状態の冷媒ガスを第2ベーン244の背面側、すなわち、第2シリンダ221の第2拡張溝221dに吸入させる。ここで、第2シリンダ221の吸入口221bから吸入される冷媒ガスの圧力が、第2拡張溝221dに吸入される冷媒ガスの圧力と第2ベーン支持手段225の反発力(F)とを合わせた力よりも大きいため、第2ベーン224が後方側に後退して第2ローリングピストン224から離隔するので、第2シリンダ221では圧縮が行われなくなる。
次に、図12及び図16に示すように、第2圧縮機構部220の運転状態がセーブ状態からパワー状態に切り替えられる場合は、第2冷媒切替バルブ250の吐出側入口254をシリンダ側出口252からベーン側出口253に切り替えて連通させて、第2バイパス管268を介してガス吐出管(DP)と第2拡張溝221dを連結することにより、徐々に吐出圧(Pd)になる第1中間圧(Ps+b)状態の冷媒ガスを第2シリンダ221の第2拡張溝221dに吸入させ、第2冷媒切替バルブ250の吸入側入口251をベーン側出口253からシリンダ側出口252に切り替えて連通させて、第6冷媒案内管267を介してアキュムレータ230と第2シリンダ221の吸入口221bを連結することにより、徐々に吸入圧(Ps)になる第2中間圧(Pd−a)状態の冷媒ガスを第2シリンダ221の吸入口221bから第2内部空間(V2)に吸入させる。ここで、運転が切り替えられるとき、所定の圧力区間で第2中間圧(Pd−a)が第1中間圧(Ps+b)よりも高かったり逆転したりする不安定な状態が持続して、第2ベーン224が第2ローリングピストン223の外周面に着脱するベーンジャンピング現象が発生することがある。しかし、第2ベーン224を支持する第2ベーン支持手段225の反発力(F)が第2中間圧(Pd−a)と第1中間圧(Ps+b)との差圧よりも大きいため、第2ベーン224が常に第2ローリングピストン223の外周面に接触した状態を維持するので、ベーンジャンピングによる異常騒音を未然に防止することができる。
一方、前述したように、必要に応じては、第2圧縮機構部220は正常なパワー運転を行い、第1圧縮機構部210は可変運転を行って圧縮機の容量を変化させることもできるが、この場合、第2冷媒切替バルブ250を一実施形態の第1冷媒切替バルブ240と同様に操作した状態で、第1冷媒切替バルブ240を一実施形態の第2冷媒切替バルブ250と同様に操作して、それぞれ起動、パワー、セーブ、運転切替状態を行うことができる。
これにより、圧縮機の容量を3段階に細分化して調節できる。例えば、圧縮機の全体容量のうち、第1圧縮機構部210は60%、第2圧縮機構部220は40%に設定した場合、2つの圧縮機構部210、220を全て正常運転させると、圧縮機の全体容量である100%の冷却能力を得ることができ、第1圧縮機構部210は正常状態で運転させ、第2圧縮機構部220はセーブ状態で運転させると、40%の冷却能力を得ることができ、第1圧縮機構部210はセーブ状態で運転させ、第2圧縮機構部220は正常状態で運転させると、60%の冷却能力を得ることができる。
以下、このような圧縮機をエアコンに適用して運転する場合を説明する。
すなわち、図17に示すように、エアコンの室内側熱交換器などに装着した温度センサを利用して室内温度を検出してその室内温度が[希望温度+0.5℃]に達すると、マイコンのリレー(図示せず)をオフにして圧縮機をパワー運転モードに切り替える。
次に、室内温度が再び上昇して連続して2分以上[希望温度+0.5℃]であると、再びパワー運転モードに切り替え、室内温度が下降して[希望温度−1.0℃]に達すると、圧縮機を停止する。
ここで、圧縮機をセーブ運転モードに切り替えてセーブ運転を行った後、室温の低下による圧縮機の停止が2回連続発生すると、連続セーブ運転モードに切り替え、運転中に圧縮機のセーブ運転モード時間が所定時間を超過する場合が発生すると、直ちにパワー運転モードに切り替えた後に再び初期に戻ることが好ましい。
なお、図18は前述したエアコンの運転方法の一例を時間毎に示す展開図である。
このようにして、容量可変型ツインロータリ圧縮機において、特にベーンの挙動が不安定になる起動状態と運転切替状態でベーンがローリングピストンに迅速かつ安定的に接触できるように構成することにより、容量変化時にベーンによる異常騒音を未然に防止して圧縮機の騒音を大幅に低減することができ、パワーモードでもベーンジャンピングによる騒音を発生させずに起動することができ、エアコンへの適用時に室内温度を迅速に快適な温度にすることができる。
また、第1圧縮機構部と第2圧縮機構部の運転状態を全て制御できるように構成することにより、各圧縮機構部の容量が異なる場合、圧縮機の容量を細かく変化させることができ、これにより、エアコンなどの組立製品の多様な要求に対応することができ、不要な電力消費を減らしてエネルギー効率を向上させることができる。
本発明は、異常騒音を防止して圧縮機の騒音を大幅に低減することができ、圧縮機の容量変化を細分化してエアコンなどの組立製品の多様な要求に対応することができ、不要な電力消費を減らしてエネルギー効率を向上させることができる。
従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機の一例を示す縦断面図である。 従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において容量を変化させるためのブロック図である。 従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 従来の容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において容量を変化させるためのブロック図である。 本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の一実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において容量を変化させるためのブロック図である。 本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による容量可変型ツインロータリ圧縮機において運転状態によるベーンの変化を示す平面図である。 本発明による容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンの運転方法を示すフローチャートである。 前述したエアコンの運転方法の一例を時間毎に示す展開図である。

Claims (18)

  1. 所定の内部空間が備えられ、その内部空間に連通するようにガス吐出管が連結されるケーシングと、
    前記ケーシングの内部空間に区画されて固定設置され、各ベーンスリットを中心に円周方向の両側に、ガス吸入管が直接連結される吸入口及び前記ガス吐出管に連通する吐出ポートがそれぞれ備えられ、前記いずれか一方のベーンスリットの外径側に、前記ケーシングの内部空間と分離されるように拡張溝が形成される第1シリンダ及び第2シリンダと、
    前記各シリンダのベーンスリットに半径方向にそれぞれスライド挿入される第1ベーン及び第2ベーンと、
    前記各ベーンにそれぞれ圧接するように回転軸の各偏心部に挿入されて前記シリンダの内部でそれぞれ旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン及び第2ローリングピストンと、
    前記ケーシングの内部空間と分離された前記拡張溝に直接連結され、必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、前記ベーンを該当ローリングピストンに圧接させてパワー運転を行うか、又は該当ローリングピストンから離隔させてセーブ運転を行うようにするベーン側圧力可変手段と、
    前記ベーン側圧力可変手段を備えるガス吸入管の中間に設置され、該当シリンダに必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、前記ベーン側圧力可変手段と共に、前記ベーンを該当ローリングピストンに圧接させるか、又は該当ローリングピストンから離隔させるシリンダ側圧力可変手段と、
    前記ベーン側圧力可変手段が連結される前記シリンダの拡張溝に設置されて該当ベーンの後方面を前記ローリングピストンの方向に支持するベーン支持手段とを含み、
    前記ベーン支持手段は、前記ベーンの後方端とこれに対向する前記ベーンスリットに同じ極性が対向するように磁性体を備えて、前記ベーンを前記シリンダの半径方向に支持することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  2. 所定の内部空間が備えられ、その内部空間に連通するようにガス吐出管が連結されるケーシングと、
    前記ケーシングの内部空間に区画されて固定設置され、各ベーンスリットを中心に円周方向の両側に、ガス吸入管が直接連結される吸入口及び前記ガス吐出管に連通する吐出ポートがそれぞれ備えられ、前記両方のベーンスリットの外径側に、前記ケーシングの内部空間と分離される拡張溝がそれぞれ形成される第1シリンダ及び第2シリンダと、
    前記各シリンダのベーンスリットに半径方向にそれぞれスライド挿入される第1ベーン及び第2ベーンと、
    前記各ベーンにそれぞれ圧接するように回転軸の各偏心部に挿入されて前記シリンダの内部でそれぞれ旋回することにより冷媒を圧縮する第1ローリングピストン及び第2ローリングピストンと、
    前記ケーシングの内部空間と分離された前記拡張溝に直接連結され、必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、前記ベーンを該当ローリングピストンに圧接させてパワー運転を行うか、又は該当ローリングピストンから離隔させてセーブ運転を行うようにする第1ベーン側圧力可変手段及び第2ベーン側圧力可変手段と、
    前記各ガス吸入管の中間に設置され、前記各シリンダに必要に応じて吸入圧又は吐出圧の冷媒を交互に供給することにより、前記各ベーン側圧力可変手段と共に、前記各ベーンを該当ローリングピストンに圧接させるか、又は該当ローリングピストンから離隔させる第1シリンダ側圧力可変手段及び第2シリンダ側圧力可変手段と、
    前記ベーン側圧力可変手段が連結される前記各シリンダの拡張溝にそれぞれ設置されて該当ベーンの後方面を前記各ローリングピストンの方向に支持する第1ベーン支持手段及び第2ベーン支持手段と
    を含むことを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  3. 前記ベーン側圧力可変手段が、前記ガス吐出管に連結される吐出側入口、前記ガス吸入管に連結される吸入側入口、及び前記シリンダの拡張溝に連結されるベーン側出口を有する複数の冷媒切替バルブに複数の管路を介してそれぞれ連結されることを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  4. 前記シリンダ側圧力可変手段が、前記ガス吐出管に連結される吐出側入口、前記ガス吸入管に連結される吸入側入口、及び前記シリンダの吸入口に連結されるシリンダ側出口を有する複数の冷媒切替バルブに複数の管路を介してそれぞれ連結されることを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  5. 前記ベーン側圧力可変手段及び前記シリンダ側圧力可変手段が、前記ガス吐出管に連結される吐出側入口、前記ガス吸入管に連結される吸入側入口、前記シリンダの吸入口に連結されるシリンダ側出口、及び前記シリンダの拡張溝に連結されるベーン側出口を有する複数の冷媒切替バルブに複数の管路を介してそれぞれ連結されることを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  6. 前記ベーン支持手段が、前記ベーンを弾性力により前記シリンダの半径方向に支持する圧縮スプリングであることを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  7. 前記ベーンの後方側に、前記圧縮スプリングが密着巻きになるまで圧縮されることを防止して前記ベーンの後退距離を制限するように、ストッパが備えられることを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  8. 前記ベーン支持手段は、前記ベーンの後方端とこれに対向する前記ベーンスリットに同じ極性が対向するように磁性体を備えて、前記ベーンを前記シリンダの半径方向に支持することを特徴とする請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  9. 前記第1シリンダの容量と前記第2シリンダの容量とが同一であることを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  10. 前記第1シリンダの容量と前記第2シリンダの容量とが異なることを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機。
  11. 請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダの起動運転時には、前記シリンダの吸入口と拡張溝に同一圧力の冷媒を供給して、該当ベーンがベーン支持手段によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法。
  12. 請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのパワー運転時には、前記シリンダの吸入口には吸入圧の冷媒を、前記シリンダの拡張溝には吐出圧の冷媒を供給して、該当ベーンが前記シリンダの内部圧力と前記拡張溝内の圧力との差圧及び該当ベーン支持手段の反発力によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法。
  13. 請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのセーブ運転時には、前記シリンダの吸入口には吐出圧の冷媒を、前記シリンダの拡張溝には吸入圧の冷媒を供給して、該当ベーンが前記シリンダの内部圧力により前記拡張溝内の圧力とベーン支持手段の反発力に打ち勝って後方側に押されてローリングピストンの外周面から離隔して冷媒が圧縮室から吸入室に漏洩するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法。
  14. 請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転中に、ケーシングの内部空間と分離された拡張溝を有するシリンダのセーブ運転からパワー運転への切替時には、前記シリンダの内部空間には吐出圧より徐々に小さくなる第1中間圧の冷媒を、前記シリンダの拡張溝には吸入圧より徐々に大きくなる第2中間圧の冷媒を供給して、該当ベーンが前記第2中間圧と前記第1中間圧との差圧及び該当ベーン支持手段の反発力によりローリングピストンの外周面に常に接触して冷媒を圧縮するように、該当シリンダ側圧力可変手段とベーン側圧力可変手段を調節することを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機の運転方法。
  15. 請求項に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコン。
  16. 請求項15に記載のエアコンの室内側熱交換器に装着された温度センサにより室内温度を検出してその室内温度が前記圧縮機に内蔵されたマイコンに保存された[希望温度+A℃]に達すると、前記マイコンにより前記圧縮機パワー運転モードに切り替えられる段階と、
    前記温度センサにより検出された室内温度が前記希望温度に達すると、前記マイコンにより前記圧縮機セーブ運転モードに切り替えられる段階と、
    前記温度センサにより検出された室内温度が再び上昇して連続して2分以上前記[希望温度+A℃]を維持すると、前記マイコンにより前記圧縮機が再びパワー運転モードに切り替えられ前記温度センサにより検出された室内温度が下降して[希望温度−B℃]に達すると、前記マイコンにより前記圧縮機停止する段階と
    を行うことを特徴とする容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンの運転方法。
  17. 前記マイコンにより前記圧縮機セーブ運転モードに切り替えられてセーブ運転を行った後、室温の低下による前記圧縮機の停止が所定回数連続発生すると、前記マイコンにより前記圧縮機が連続セーブ運転モードに切り替えられる段階を行うことを特徴とする請求項16に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンの運転方法。
  18. 運転中に前記圧縮機のセーブ運転モード時間が所定時間を超過する場合が発生すると、前記マイコンにより前記圧縮機が直ちにパワー運転モードに切り替えられた後に再び初期に戻る段階を行うことを特徴とする請求項16又は17に記載の容量可変型ツインロータリ圧縮機を備えたエアコンの運転方法。
JP2007525537A 2004-08-12 2005-08-09 容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法 Active JP4473310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040063566A KR100565338B1 (ko) 2004-08-12 2004-08-12 용량가변형 복식 로터리 압축기 및 그 운전 방법 및 이를 구비한 에어콘 및 그 운전 방법
PCT/KR2005/002580 WO2006016763A1 (en) 2004-08-12 2005-08-09 Capacity variable type twin rotary compressor and driving method thereof and airconditioner with this and driving method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509342A JP2008509342A (ja) 2008-03-27
JP4473310B2 true JP4473310B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35839496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525537A Active JP4473310B2 (ja) 2004-08-12 2005-08-09 容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7976287B2 (ja)
EP (1) EP1792083B1 (ja)
JP (1) JP4473310B2 (ja)
KR (1) KR100565338B1 (ja)
CN (1) CN100523508C (ja)
ES (1) ES2414292T3 (ja)
WO (1) WO2006016763A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090977A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Lg Electronics Inc. Capacity varying type rotary compressor and refrigeration system having the same
KR100732419B1 (ko) * 2006-04-10 2007-06-27 삼성전자주식회사 용량가변 압축기의 기동방법
WO2008023962A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Lg Electronics Inc. Variable capacity type rotary compressor
KR100795958B1 (ko) * 2006-11-20 2008-01-21 엘지전자 주식회사 용량 가변형 로터리 압축기
KR100726454B1 (ko) * 2006-08-30 2007-06-11 삼성전자주식회사 로터리 압축기
EP1923571B1 (en) 2006-11-20 2015-10-14 LG Electronics Inc. Capacity-variable rotary compressor
KR100747496B1 (ko) * 2006-11-27 2007-08-08 삼성전자주식회사 로터리 압축기 및 그 제어방법 그리고 이를 이용한공기조화기
CN101012833A (zh) * 2007-02-04 2007-08-08 美的集团有限公司 旋转压缩机的控制方法
US8177536B2 (en) * 2007-09-26 2012-05-15 Kemp Gregory T Rotary compressor having gate axially movable with respect to rotor
KR101418290B1 (ko) 2008-07-22 2014-07-10 엘지전자 주식회사 용량 가변형 로터리 압축기
KR101442545B1 (ko) * 2008-07-22 2014-09-22 엘지전자 주식회사 용량 가변형 로터리 압축기
CN102032187A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 广东美芝制冷设备有限公司 冷量可变式旋转压缩机的控制方法及其应用
WO2012004993A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5631398B2 (ja) * 2010-07-08 2014-11-26 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR101973623B1 (ko) * 2012-12-28 2019-04-29 엘지전자 주식회사 압축기
KR101983049B1 (ko) * 2012-12-28 2019-09-03 엘지전자 주식회사 압축기
US9816506B2 (en) 2013-07-31 2017-11-14 Trane International Inc. Intermediate oil separator for improved performance in a scroll compressor
EP3350447B1 (en) 2015-09-14 2020-03-25 Torad Engineering, LLC Multi-vane impeller device
US10487832B2 (en) * 2016-12-22 2019-11-26 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for pressure equalization in rotary compressors
US10801510B2 (en) 2017-04-24 2020-10-13 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for pressure equalization in rotary compressors
CN107956687B (zh) * 2017-10-10 2024-01-26 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机及其运行控制方法、空调器
KR102408516B1 (ko) 2017-11-20 2022-06-13 엘지전자 주식회사 건조기의 제어방법
CN110186163A (zh) * 2019-05-31 2019-08-30 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法及空调器
KR20210064851A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 삼성전자주식회사 Bldc모터

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591787A (en) 1978-12-29 1980-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary compressor
JPS5766286U (ja) 1980-10-08 1982-04-20
JPS63246487A (ja) 1987-03-31 1988-10-13 Mitsubishi Electric Corp 多気筒回転式圧縮機
JPH01247786A (ja) 1988-03-29 1989-10-03 Toshiba Corp 2シリンダ型ロータリ式圧縮機
FR2655093A1 (fr) 1989-11-28 1991-05-31 Conception Applic Tech Electro Machine rotative a piston roulant.
JP2555464B2 (ja) * 1990-04-24 1996-11-20 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
JPH055497A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Toshiba Corp 能力可変型ロ−タリコンプレツサ
JP2803456B2 (ja) * 1991-10-23 1998-09-24 三菱電機株式会社 多気筒回転式圧縮機
KR100466620B1 (ko) * 2002-07-09 2005-01-15 삼성전자주식회사 용량가변형 회전압축기
JP4447859B2 (ja) * 2003-06-20 2010-04-07 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
CN100545457C (zh) * 2003-12-03 2009-09-30 东芝开利株式会社 冷却循环系统
WO2006090977A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Lg Electronics Inc. Capacity varying type rotary compressor and refrigeration system having the same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2414292T3 (es) 2013-07-18
KR100565338B1 (ko) 2006-03-30
US7976287B2 (en) 2011-07-12
CN101065580A (zh) 2007-10-31
EP1792083A1 (en) 2007-06-06
CN100523508C (zh) 2009-08-05
WO2006016763A1 (en) 2006-02-16
EP1792083B1 (en) 2013-04-10
JP2008509342A (ja) 2008-03-27
EP1792083A4 (en) 2011-12-21
US20080031756A1 (en) 2008-02-07
KR20060014845A (ko) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473310B2 (ja) 容量可変型ツインロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコン及びその運転方法
KR100595766B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치 및 이를 적용한 에어콘
JP4856091B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機及びこれを備える冷却システム
JP4516121B2 (ja) ロータリ圧縮機の容量可変装置及びこれを備えたエアコンデショナの運転方法
EP1653085B1 (en) Multi-stage rotary compressor with variable capacity
JP4516120B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機及びその運転方法
JP2008520902A (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機
WO2003074879A1 (en) Scroll compressor
JP4801017B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機
WO2008023962A1 (en) Variable capacity type rotary compressor
KR20100023632A (ko) 용량가변형 로터리 압축기 및 이를 적용한 냉동기기 및 그 운전 방법
JP4516122B2 (ja) 容積可変型ロータリ圧縮機及びその運転方法、並びにそれを備えたエアコンの運転方法
KR100724452B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기
WO2017163836A1 (ja) スクロール圧縮機
KR20060120387A (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
KR100585809B1 (ko) 용량 가변형 다중 로터리 압축기 및 그 운전 방법
KR101194608B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기
CN100455802C (zh) 具有吸入量调节装置的涡旋式压缩机
CN100441876C (zh) 旋转式压缩机的容量可变装置
KR100677527B1 (ko) 로터리 압축기
JP4044793B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100575809B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
KR100539828B1 (ko) 용량 가변형 회전식 압축기의 바이패스밸브 조립체
KR20050097343A (ko) 용량 가변형 회전식 압축기의 바이패스밸브 조립체
KR20050098184A (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150