JP4471976B2 - アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からのトリエタノールアミンの分離方法 - Google Patents

アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からのトリエタノールアミンの分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4471976B2
JP4471976B2 JP2006530076A JP2006530076A JP4471976B2 JP 4471976 B2 JP4471976 B2 JP 4471976B2 JP 2006530076 A JP2006530076 A JP 2006530076A JP 2006530076 A JP2006530076 A JP 2006530076A JP 4471976 B2 JP4471976 B2 JP 4471976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
mixture
triethanolamine
tea
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006530076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508257A (ja
Inventor
ライフ,ヴォルフガング
ハマー,ハンス
ルイダー,ギュンター
マイァ,アントン
ブスケンス,フィリップ
フラウエンクロン,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007508257A publication Critical patent/JP2007508257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471976B2 publication Critical patent/JP4471976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/10Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/12Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrocarbon groups substituted by hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、アンモニアとエチレンオキサイドとを過圧及び高温条件下に液相中で反応させることにより得られる、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンの混合物と、アンモニア、エタノールアミンエーテル及び水とから連続的に蒸留することによってトリエタノールアミン(TEA)を分離する方法に関する。
一般に、水性アンモニアとエチレンオキサイドとを反応させ、モノエタノールアミン(MEA)及びジエタノールアミン(DEA)を蒸留によって除去することにより得られた粗TEA生成物の分留後に得られる当初は無色の純粋なTEA(色数(色相:color number):約0〜20APHA、DIN−ISO6271(=ヘイゼン(Hazen))に準拠)が徐々に淡ピンク色となり、最終的に、特に光下に放置した場合には、密閉容器中で光を遮断したとしても約4〜6週間の貯蔵期間後に黄色から褐色となることが知られている。このような結果は、高温条件下で促進される(例えば、G. G. Smirnova等による非特許文献1と、非特許文献2とを参照乞う)。
非特許文献2によれば、1モルのTEAが高温で分解することにより、1モルのエタノールアミンと2モルのアセトアルデヒドを得る。アセトアルデヒドは縮合してクロトンアルデヒドを形成し、クロトンアルデヒドはエタノールアミンと反応して、シッフ塩基を形成する。かかる不飽和シッフ塩基の1,4−重合により、TEA中で着色生成物を製造する。
純粋なTEAの着色品質は、時間のかかる貯蔵試験、すなわちTEAのAPHA色数(DIN−ISO6271に準拠)を貯蔵時間の関数として測定することによって、或いは酸中和試験によって評価可能である。
上記の酸中和試験では、数分内で新しく調製されたTEAの着色時間に対する貯蔵安定性を評価可能となる。
かかる酸中和試験は、日本語の文献の特許文献1(Derwent Abstract No. 87-067647/10)及び特許文献2(Derwent Abstract No. 87-047397/07)に記載されている。これらの文献によると、TEAを、酢酸、クエン酸、硫酸、塩酸又はリン酸で処理し(中和し)、その後、420nm及び530nmでの吸収帯での吸光度が測定される。TEAにおいて明かなピンク色の着色が試験中に観察されず、測定された吸光度の値が十分に低いままの状態である場合、TEAは、着色時間で対する貯蔵安定性を有しているので、数ヶ月に亘って無色のままとなる。
無色から僅かに着色された純粋なTEAを製造する種々の方法が文献に記載されている。
特許文献3では、変色の殆どないエタノールアミンが、リン酸又は過リン酸をエタノールアミンの製造中に添加し、及び/又は蒸留によって後処理することにより得られることが示されている。
特許文献4及び特許文献3は、アルカノールアミンの製造する過程で用いられる構造体の材料の、製品の着色品質に対する影響、及び推奨されるニッケル非含有スチール又はニッケル含有量の低いスチールを記載している。
特許文献5は、選択された触媒の存在下で粗エタノールアミンを水素化することによるエタノールアミンの着色品質の改良方法を開示している。しかしながら、特許文献5の方法は技術的に複雑であり、かかる方法により、数ヶ月に亘って無色の状態のままであるTEA生成物は得られない。
特許文献6は、アルカリ金属の水素化ホウ素を添加することによるアルカノールアミンの着色品質の改善方法を記載している。
特許文献7及び特許文献8は、ホウ酸のアルカノールアミンエステル又はアルカリ金属ボレート/アルカリ土類金属ボレートを添加することによるアルカノールアミンの着色品質の改良方法を記載している。
しかしながら、TEAを安定させるための助剤の存在が、TEAの多くの重要な用途において望ましくない。
特許文献9によると、新たに蒸留したTEAに対して、その後に少量のエチレンオキサイドを添加することによって、脱色がもたらされ、着色安定性が得られる。しかしながら、かかる方法では、毒物学的理由から問題を含むことが明かである。
特許文献10は、シリケート又はアルミネートの存在下での蒸留によるエタノールアミンの精製方法を記載している。
上述の特許文献1では、170〜250℃にて粗TEAを無機酸化物で処理し、次いで酸素を排除して蒸留することにより良好な品質のTEAの製造について報告している。
上述の特許文献2によると、粗TEAを170〜250℃の条件にて空気を排除して1〜10時間加熱し、その後、減圧下で蒸留した場合に、同様の結果が達成される。
特許文献11(Derwent Abstract No. 63384T-AE)は、無水モノエタノールアミン(MEA)又はジエタノールアミン(DEA)又はこれら2種の混合物を穏やかな条件下に50℃未満でエチレンオキサイドと反応させることによる、良好な着色品質のTEAの製造方法を記載している。
特許文献12(Chem. Abstr. 70, 77305f (1969))及び特許文献13によると、アンモニアを35℃以下でエチレンオキサイドと反応させ、これにより得られたエタノールアミン混合物を空気の不存在下で蒸留した場合、同様の結果が達成される。
JP−A62−019558 JP−A62−005939 EP−A4015 EP−A36152 US−A3819710 US−A3207790 US−A3742059 DE−A2225015 US−A4673762 GB−A1062730 SU−A326178 SU−A228693 GB−A1092449 J. of Applied Chemistry of the USSR 61, 1508-1509頁 (1988) Chemical & Engineering News 1996, Sept. 16, 42頁, 中段
経済的な観点から、エチレンオキサイドとの反応が低温で行われる上述の方法は実行不可能である。なぜなら、滞留時間が長くなることにより、時空収量が低くなるからである。
従って、本発明の目的は、アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からトリエタノールアミンを分離する方法を提供することにあり、これにより高純度のトリエタノールアミンを得ることができる。更に、販売に適した純粋なトリエタノールアミンの製造は、特に簡単であり且つ経済的である必要がある。
本発明者等は、上記目的が請求項1に記載の方法によって達成されることを見出した。
他の方法は、従属項の請求項2〜4に示されている。
本発明の方法では、後述するようにして得られる混合物を用いる。すなわち、最初に、例えばEP−A673920に記載されているように、主成分のモノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)及びトリエタノールアミン(TEA)を含むエタノールアミン混合物が、水性アンモニアとエチレンオキサイドとを、好適な反応器中、過圧及び高温条件下に液相中で反応させることによって調製される。
その際の反応温度は、通常、110〜180℃の範囲であり、120〜150℃の範囲が好ましく、圧力は、50〜150バール(5〜15MPa)の範囲であり、75〜120バール(7.5〜12MPa)の範囲が好ましい。エチレンオキサイドに対するアンモニアのモル比は、1:1〜100:1の範囲であり、好ましくは3:1〜50:1の範囲であり、特に好ましくは4:1〜15:1の範囲であり、アンモニアは、60〜99.99%濃度、好ましくは70〜95%濃度の水溶液として用いられる。使用されるエチレンオキサイドは、一度に全部、又は2〜10回、好ましくは2〜6回に分けて添加可能であり、何回かに分ける場合、各添加量は、合計量に対して10〜70質量%である。
エチレンオキサイドに対するアンモニアのモル比が1:1を超えている場合、その後、得られた生成混合物から、過剰のアンモニアと水の一部を過圧条件下でそれ自体公知の方法にて蒸留し、次いで、残りの水を減圧下又は大気圧下に蒸留する。これにより、主としてMEA、DEA及びTEAを含み、水分含有量が0.3質量%未満、好ましくは0.1質量%未満の粗生成物が残る。
その後にモノエタノールアミン(MEA)を減圧下で蒸留によって分離した後、DEA、TEA及び少量の副成分、例えば(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミン及びN,N’−ジ−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを含む粗生成物が残る。一般的な粗生成物は、約70質量%のDEAと約30質量%のTEAを含んでいる。
上記の粗生成物の組成は、最初に用いられるエチレンオキサイドに対するアンモニアのモル比に応じて変動する場合がある。
このようにして得られるエタノールアミン混合物は、一般に、分留に付すことができ、分留において、純粋なDEAとTEAを順々に得る。しかしながら、主としてDEAとTEAからなり且つ水分含有量が0.3質量%未満、好ましくは0.1質量%未満で、アンモニア含有量が0.1質量%未満、好ましくは0.01質量%未満の上記の粗生成物を、液相中、110〜180℃、好ましくは120〜180℃の条件下、粗生成物中における窒素に結合する水素原子1gに対して0.6〜1.2モル、好ましくは0.8〜1.1モルのエチレンオキサイドと反応させる手順としても良い。この反応は、一般に、GB−A1453762に記載されているように行われる。この反応は、管型反応器中で、複数の段階にて行われるが好ましい。例えば、使用されるエチレンオキサイドの50〜80質量%を第1反応段階で125〜165℃にて反応させ、使用されるエチレンオキサイドの残りを第2反応段階で150〜180℃にて反応させ、反応を第3反応段階で120〜150℃にて終了させる。
本発明により得られるMEA、DEA及びTEAの混合物と、エタノールアミンエーテル及び水とを2段階で蒸留する。慣用的な蒸留装置が、本発明の場合に好適である。かかる装置は当業者等に知られている。トレイ(棚段)、隔壁(dividing wall)、規則充填物又は不規則充填物として構成される横断方向又は長手方向の少なくとも1の分割部を有する蒸留塔を用いるのが好ましい。この蒸留塔は、160〜210℃の底部温度で操作されるのが有利である。圧力として、0.5〜5ミリバールの範囲が選択される。蒸留塔は、0.05〜0.5の範囲、好ましくは0.1〜0.4の範囲の還流比が得られるように稼働させる。分別すべき混合物を、蒸留塔の上側半分に供給するのが好ましい。
トリエタノールアミン(TEA)を効率的に分離可能とするために、第1段階で、低沸点留分を蒸留塔の頂部から取り出し、高沸点留分を蒸留塔の底部から取り出し、そしてこれらの留分を排出する。98.5質量%を超えるトリエタノールアミンと0.2質量%未満のジエタノールアミンとを含む残りの中位の沸点の留分を第2段階で蒸留する。
混合物は熱に対して不安定であることから、壁部温度が低く且つ液体用容積が小さい蒸発器を用いて蒸留塔を運転するのが有効である。全体的に見て、流下薄膜型蒸発缶を用いるのが特に有用であることが見出された。この場合、塔の底部と蒸発器の底部とを、塔の底部における高沸点留分の滞留時間が1分〜60分となるように配置する。このような滞留時間において、中位の沸点を有する留分の分離と、望ましくない副成分の形成の回避との間を最適に調整することができる。
本発明の方法の好ましい実施の形態において、混合物の蒸留は、相互に接続した2基の蒸留塔において行われる(図1参照乞う)。本発明の場合、分別すべき粗TEA混合物を、通常、第1の塔(1)の上部に供給する。第1の塔の頂部から低沸点留分を取り出し、エタノールアミン後処理部に再循環させる。塔(1)の底部から高沸点成分を必要により排出することができる。第1蒸留工程で得られた中位の沸点の留分を、塔(1)の側部取り出し口から取り出して、第2蒸留段階、すなわち塔(8)の下端部に供給し、そして蒸留する。塔(8)に、横断方向又は長さ方向の少なくとも1の分割部をトレイ、隔壁、規則充填物又は不規則充填物の形で配置することも有利である。塔(8)で得られた高沸点成分を塔(1)の中段の領域に再循環させる。第2の塔(8)の頂部から純粋なTEAを得る。塔(8)での還流比は、0.2〜0.7の範囲である。第1の塔及び第2の塔は、それぞれほぼ同一の温度分布に基づいて操作されるのが好ましい。
特に有利な変法において、混合物の蒸留は、隔壁塔(dividing wall column)で行われる。原則として、隔壁塔は、熱的に連動した2基の蒸留塔による簡素化された形である。一般に、隔壁塔は、供給箇所より上側及び下側に延在して、塔を流入部と取り出し部とに分割する縦方向の隔壁を含んでいる。本発明の方法を行うために、隔壁塔は、不規則充填物又は規則充填物を含む充填塔として、又は棚段塔として構成可能である。混合物を塔(12)における隔壁(13)の中央の領域に導入する(図2参照乞う)。第1蒸留段階は、塔の流入部(14)で行われ、そして、低沸点留分が塔の頂部から取り出され、高沸点留分が塔の底部から取り出された後に残った中位の沸点の留分を塔の取り出し部(15)で蒸留し、且つ純粋なトリエタノールアミン(TEA)を、隔壁の中央の領域において側方取り出し部(20)を介して取り出し、第2蒸留段階で形成した高沸点成分を同様に塔の底部から排出する。
本発明の方法により、99.4%を超える純度及び30以下のAPHA色数を有するトリエタノールアミン(TEA)を得る。
20以下の色数及び高い着色安定性を有する特に良好な着色品質のTEAは、EP4015に記載されているように、有効量のリン酸若しくは過リン酸又はこれらの誘導体を添加する場合に得られるが、かかる添加は、エチレンオキサイドとアンモニアとによるエタノールアミンの合成前又は合成中、或いは得られたエタノールアミン混合物の蒸留による後処理中に行われる。TEAの最終蒸留直前にのみ添加するのが好ましい。得られたエタノールアミンの蒸留においてエチレンオキサイドとアンモニアとの反応後に添加剤を添加する場合、添加量は、エタノールアミンの合計量に対して0.005〜2質量%の範囲である。
以下に本発明を説明するが、実施例に基づき且つ図面を参照しつつ説明する。
図面において、
図1は、以下の構成を含むプラントを概略的に示しており、そのプラントは、
(1)以下の(2)及び(3)を含む第1の塔、
(2)ストリッピング部、
(3)富化部(enrichment section)、
(4)流下薄膜型蒸発缶、
(5)第1の塔への供給管、
(6)頂部取り出し部、
(7)底部取り出し部、及び
(8)以下の(9)及び(10)を介して接続された第2の塔、
(9)第1の接続管、
(10)第1の塔への第2の接続管、
(11)純粋なTEAを取り出すための頂部取り出し部、を含み、
図2は、隔壁塔(12)を示しており、隔壁塔(12)は、
(13)以下の(14)及び(15)を形成する中央の隔壁、
(14)流入部、
(15)取り出し部、
(16)流下薄膜型蒸発缶、
(17)塔への供給管、
(18)頂部取り出し部、
(19)底部取り出し部、
(20)純粋なTEAを取り出すための側方取り出し部、及び
(21)DEAが豊富な低沸点流を取り出すための側方取り出し部、を備えている。
[実施例1]
76.4%のTEA、22.4%のDEA、1.1%のエタノールアミンエーテル、0.02%の水及び0.1%のリン酸を含む340kg/時の供給混合物を、第1の塔(1)の供給点(5)から180℃の流入温度で液体の状態にて供給した。塔を、頂部において2ミリバールの圧力で運転した。塔の底部取り出し部(7)において、93%のTEAと6.9%のエタノールアミンエーテルとの50kg/時の混合物を190℃の温度で排出した。塔の底部における液体の滞留時間は約45分であった。塔の頂部取り出し部(6)から、67%のDEA、32.4%のTEA及び0.4%のエタノールアミンエーテルを含む120kg/時の混合物を排出し、出発混合物に戻した。流れの温度は99℃であり、還流比は0.2であった。240kg/時のTEAリッチ流(TEAが豊富に含まれる流れ)を第1の接続管(9)を介して気体の状態で取り出し、第2の塔(8)に供給した。
メッシュ充填物を具備した塔(8)を、3.5ミリバールの頂部圧力で運転した。塔(8)に流れ込む供給混合物の温度は183℃であった。塔における還流比は0.4であった。第2の接続管(10)を介して取り出される70kg/時の流れを、第1の塔(1)に戻した。流れの温度は179℃であり、98.9%のTEA、0.4%のDEA及び0.7%のエタノールアミンエーテルを含んでいた。この塔の頂部(11)から、99.6%の純度を有する170kg/時のTEAを、171℃の温度で得た。この生成物の色数は、2APHAであった。
[実施例2]
1800kgのTEA、490kgのDEA、20kgのエタノールアミンエーテル、500ppmの水及び500ppmのリン酸を含む2300kg/時の混合物を、供給管(17)によって図2に示されているような隔壁塔(12)に供給した。塔を、3ミリバールの頂部圧力で運転した。流入温度は約100℃であった。約2400kg/時のDEAリッチ流(DEAが豊富に含まれる流れ)を、頂部取り出し部(18)から取り出した。この流れの約800kg/時を、DEA後処理部に再循環させた。残りの1600kg/時をランバックとして隔壁塔に戻したが、半分は流入部(14)へ行き、半分は取り出し部(15)に行った。約450kg/時の高沸点成分が塔の底部で凝集し、これを底部取り出し部(19)から190℃の温度で排出した。TEAを隔壁塔(12)の取り出し部(15)で濃縮し、側方取り出し部(20)を介して1050kg/時の速度で液体の状態にて取り出した。99.5%の純度を有するTEAを得た。DEA含有率は0.1%であった。
プラントを概略的に示した図である。 隔壁塔を示した図である。
符号の説明
(1)第1の塔
(2)ストリッピング部
(3)富化部(enrichment section)
(4)流下薄膜型蒸発缶
(5)第1の塔への供給管
(6)頂部取り出し部
(7)底部取り出し部
(8)第2の塔
(9)第1の接続管
(10)第1の塔への第2の接続管
(11)純粋なTEAを取り出すための頂部取り出し部
(13)中央の隔壁
(14)流入部
(15)取り出し部
(16)流下薄膜型蒸発缶
(17)塔への供給管
(18)頂部取り出し部
(19)底部取り出し部
(20)純粋なTEAを取り出すための側方取り出し部
(21)DEAが豊富な低沸点流を取り出すための側方取り出し部

Claims (4)

  1. アンモニアとエチレンオキサイドとを過圧及び高温条件下に液相中で反応させることにより得られる、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンの混合物と、エタノールアミンエーテル及び水とから連続的に蒸留することによってトリエタノールアミンを分離する方法であって、
    混合物を2段階で蒸留する工程を含み、且つ第1段階で、低沸点留分及び高沸点留分を取り出して、排出し、そして第2段階で、中位の沸点の留分を蒸留することにより、99.4質量%を超えるトリエタノールアミンと0.2質量%未満のジエタノールアミンを含む生成物を得ることを特徴とするトリエタノールアミンの分離方法。
  2. 混合物の蒸留が第1の塔と該第1の塔に接続されている第2の塔で行われる請求項1に記載の方法。
  3. 混合物を2段階で蒸留する工程を、流入部と取り出し部とに分割する縦方向の隔壁を有する隔壁塔において、第1段階を流入部で行い、第2段階を取り出し部で行う請求項1に記載の方法。
  4. 混合物を隔壁塔において隔壁の中央の領域に供給し、隔壁塔からトリエタノールアミンを排出する請求項3に記載の方法。
JP2006530076A 2003-10-08 2004-10-02 アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からのトリエタノールアミンの分離方法 Active JP4471976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10346779A DE10346779A1 (de) 2003-10-08 2003-10-08 Verfahren zur Abtrennung von Triethanolamin aus einem durch die Umsetzung von Ammoniak mit Ethylenoxid erhaltenen Stoffgemisch
PCT/EP2004/011022 WO2005035481A2 (de) 2003-10-08 2004-10-02 Verfahren zur abtrennung von triethanolamin aus einem durch die umsetzung von ammoniak mit ethylenoxid erhaltenen stoffgemisch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508257A JP2007508257A (ja) 2007-04-05
JP4471976B2 true JP4471976B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34428244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530076A Active JP4471976B2 (ja) 2003-10-08 2004-10-02 アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からのトリエタノールアミンの分離方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7279602B2 (ja)
EP (1) EP1675816B1 (ja)
JP (1) JP4471976B2 (ja)
KR (1) KR101036382B1 (ja)
CN (1) CN100364960C (ja)
AT (1) ATE365153T1 (ja)
CA (1) CA2540246C (ja)
DE (2) DE10346779A1 (ja)
ES (1) ES2286669T3 (ja)
MX (1) MXPA06003484A (ja)
MY (1) MY138351A (ja)
TW (1) TWI331989B (ja)
WO (1) WO2005035481A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101139296B (zh) * 2007-09-29 2010-05-26 吴兆立 增设气提拔头段的乙醇胺蒸馏的方法
US8674140B2 (en) 2008-09-17 2014-03-18 Basf Se Devices and method for continuous distillative separation of a mixture containing one or more alkanolamine(s)
US8466323B2 (en) 2008-12-19 2013-06-18 Basf Se Process for preparing pure triethanolamine (TEOA)
EP2794581B1 (en) 2011-12-22 2016-05-25 Dow Global Technologies LLC Reductive amination of diethanolamine and resulting product mixture
CN103271238B (zh) * 2013-05-10 2014-04-02 中国科学院亚热带农业生态研究所 一种饲料添加剂一乙醇胺的制备方法及应用
CN106132920A (zh) * 2014-04-04 2016-11-16 沙特基础工业全球技术有限公司 最小化乙醇胺产物流股中的水含量
CN106164043A (zh) * 2014-04-08 2016-11-23 沙特基础工业全球技术有限公司 最小化乙醇胺产物流股中的水含量
EP3148965A1 (en) 2014-05-27 2017-04-05 SABIC Global Technologies B.V. Production of tea 85% directly without blending with pure cut of dea 99%
CN106414395A (zh) 2014-05-30 2017-02-15 沙特基础工业全球技术有限公司 通过降低三乙醇胺塔处的温度改善乙醇胺产物流的质量和颜色
EP3386943B1 (en) 2015-12-11 2024-01-03 SABIC Global Technologies B.V. Methods of reducing color in alkanolamine compositions
WO2017115256A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Sabic Global Technologies B.V. Methods of reducing color in alkanolamine compositions and compositions produced thereby
CN114276255A (zh) * 2021-12-17 2022-04-05 湖北仙粼化工有限公司 一种乙醇胺多段管式反应节能生产系统及生产工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1968512A (en) * 1931-12-07 1934-07-31 Carbide & Carbon Chem Corp Process for purifying liquids
US3453183A (en) * 1964-12-29 1969-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Method of purifying ethanolamines
US3742059A (en) * 1971-05-24 1973-06-26 Dow Chemical Co Color-stabilized alkanolamines
IT967651B (it) * 1972-09-20 1974-03-11 Sir Soc Italiana Resine Spa Perfezionamenti nei procedimenti per la preparazione di etanolam mine
US4381223A (en) * 1981-09-30 1983-04-26 Union Carbide Corporation Process for the treatment of organic amine compositions
JPS6219558A (ja) 1985-07-19 1987-01-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 安定化高品質トリエタノ−ルアミンの製造方法
US4673762A (en) * 1986-05-27 1987-06-16 Texaco Inc. Decolorizing ethanolamines with alkylene oxides
FR2804109B1 (fr) * 2000-01-24 2002-08-16 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication en continu de triethanolamine, et produit obtenu
DE10011942A1 (de) * 2000-03-11 2001-09-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkanolaminen mit verbesserter Farbqualität
TWI303242B (en) * 2003-02-03 2008-11-21 Nippon Catalytic Chem Ind Process for producing high purity trialkanolamine

Also Published As

Publication number Publication date
ATE365153T1 (de) 2007-07-15
KR101036382B1 (ko) 2011-05-23
WO2005035481A3 (de) 2005-06-02
US7279602B2 (en) 2007-10-09
EP1675816B1 (de) 2007-06-20
TWI331989B (en) 2010-10-21
DE502004004156D1 (de) 2007-08-02
CA2540246A1 (en) 2005-04-21
KR20060120026A (ko) 2006-11-24
ES2286669T3 (es) 2007-12-01
MXPA06003484A (es) 2006-06-08
WO2005035481A2 (de) 2005-04-21
EP1675816A2 (de) 2006-07-05
DE10346779A1 (de) 2005-05-12
MY138351A (en) 2009-05-29
CN1863761A (zh) 2006-11-15
US20060293541A1 (en) 2006-12-28
CN100364960C (zh) 2008-01-30
CA2540246C (en) 2011-06-07
JP2007508257A (ja) 2007-04-05
TW200523233A (en) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI453181B (zh) 製備純三乙醇胺(teoa)之方法
US7164044B2 (en) Process for producing high purity trialkanolamine
JP4471976B2 (ja) アンモニアとエチレンオキサイドとの反応により得られる混合物からのトリエタノールアミンの分離方法
EP2177501B3 (en) Method and plant for the production of ethanol amines
JP4294875B2 (ja) トリエタノールアミンを精製する方法
JP4205963B2 (ja) 色相の優れた高純度トリエタノールアミンの製造方法
CN101522650A (zh) 通过蒸馏连续分离含有吗啉(mo)、单氨基二甘醇(adg)、氨和水的混合物的方法
JP2010504938A (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア及び水を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
ITMI942586A1 (it) Procedimento per l'ottenimento di correnti distinte di metanolo ed etanolo di n-propanolo di isobutanolo impiegabili nella sintesi di
US6846959B2 (en) Process for producing alkanolamines
WO2002055513A1 (fr) Procede de production de methylal cyclique
US20100240932A1 (en) Process for preparing dimethyl ether
EP0477593B1 (en) Purification and decolorization of off-color alkyl alkanolamines
JP4703976B2 (ja) 高純度トリエチレンジアミン(teda)を蒸留により精製する方法
WO1995017366A1 (fr) Procede de purification de 1,1,1,3,3-pentafluoro-2,3-dichloropropane
BR0316179A (pt) Processo para a purificação de caprolactama bruta
JP2005008536A (ja) トリアルカノールアミンの精製方法
JP3254744B2 (ja) オクタヒドロフェナジンを分離する方法
JPH08245528A (ja) ジエチルアミノエタノ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250