JP4471262B2 - 置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体及び農園芸用殺菌剤 - Google Patents

置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体及び農園芸用殺菌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4471262B2
JP4471262B2 JP2003572970A JP2003572970A JP4471262B2 JP 4471262 B2 JP4471262 B2 JP 4471262B2 JP 2003572970 A JP2003572970 A JP 2003572970A JP 2003572970 A JP2003572970 A JP 2003572970A JP 4471262 B2 JP4471262 B2 JP 4471262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
compound
isoxazolyl
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003572970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003074501A1 (ja
Inventor
典子 下薗
浩 和田
Original Assignee
株式会社エス・ディー・エス バイオテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エス・ディー・エス バイオテック filed Critical 株式会社エス・ディー・エス バイオテック
Publication of JPWO2003074501A1 publication Critical patent/JPWO2003074501A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471262B2 publication Critical patent/JP4471262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/30Derivatives containing the group >N—CO—N aryl or >N—CS—N—aryl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/32Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing >N—CO—N< or >N—CS—N< groups directly attached to a cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

技術分野
本発明は、
1)一般式(I)
Figure 0004471262
(式中の記号は後記の通り。)
で示される新規な置換イソキサゾール誘導体及び
2)一般式(IA)
Figure 0004471262
(式中の記号は後記の通り。)
で示される置換イソキサゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する。
背景技術
1)特表平9−509951号公報、国際公開第9828282号、米国特許第5859257号明細書、英国特許第1067203号および欧州特許第277791号公報には置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体の化合物が開示されているが、殺菌活性についての記載はない。
2)J.C.S.Perkin Trans.I,16,1694−1696(1976)には、下記化号物(a)および(b)を出発原料としたスピロオキサゾリン環形成反応を行っているが、化合物(a)および(b)の殺菌活性についての記載はない。
Figure 0004471262
3)特開昭52−154525公報には、下記一般式(A)
Figure 0004471262
(式中、Rはクロル基、ブロム基、フルオロ基、トリフルオロメチル基または水素原子を表わし、R1Aはブロム基、クロル基、イソチオシアナート基、アミノ基、アミノ・塩酸塩もしくは・臭化水素塩、−NHCSNH(C1〜C3)アルキル、−NHCOO(C1〜C3)アルキルまたは3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンチルクロリドもしくはブロミドを表わす。)が、殺菌剤として、特にトマト疫病、マメうどんこ病、キュウリ炭疽病、イネいもち病、コムギ斑点病、ブドウ灰色かび病、リンゴ黒星病、ブドウべと病、テンサイ褐斑病に対して防除活性を示すことが示されている。しかし、この公報明細書に記載された化合物の殺菌剤としての活性は充分ではない。
農作物あるいは園芸作物の栽培においては、生産効率に重大な影響を与える様々な病害が知られており、例えば、稲作におけるいもち病及び紋枯病、果樹、野菜及び穀類栽培におけるうどんこ病、べと病、及び灰色かび病などを重要病害として挙げることができる。
これら植物病原菌によって引き起こされる病害に関し、これまで各種殺菌剤が使用されてきている。しかしながら、従来使用された公知薬剤は、長年の使用によって耐性菌が発生し、充分な殺菌効果を得られず使用できなくなったり、充分な殺菌効果を得るために他の薬剤と組み合わせて用いる必要があった。従って、農作物あるいは園芸作物の栽培分野では、従来の薬剤とは化学構造の骨格が異なり、かつ充分な防除効果を発揮する新規な植物病害防除性化合物の出現が要望されている。本発明は、上述したような従来技術に伴う問題点を解決しようとするものである。本発明の目的は、従来の薬剤とは化学構造の骨格が異なるために既知の薬剤耐性菌に交差することなく、かつ充分な植物病害防除活性を発揮する新規な薬剤を提供することにある。
発明の開示
本発明者らは、上記の目的を達成するために、これまで植物病害防除活性の知られていない新規の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体を合成しその植物病害防除活性と有用性について鋭意検討した。その結果、後記の一般式(I)または一般式(IA)で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体が植物に薬害を与えることなく優れた植物病原菌防除効果を有することを見出した。
すなわち、本発明は下記一般式(I)で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体および下記一般式(IA)で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体を活性成分として含有することを特徴とする農園芸用病害防剤に関する。
Figure 0004471262
式中、R及びRは同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシル基またはシアノ基を表わし、またはRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
Xは次式(1)、(2)または(3)
Figure 0004471262
式中、R、R、R及びRは同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基またはシアノ基を表わし、またはRとR及びRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
Aは、酸素原子、硫黄原子、−S(O)−基、−S(O)−基、−NR12−基(基中、R12は水素原子または低級アルキル基を表わす。)、カルボニル基、−NH−CO−基、−CO−NH−基、−C≡C−基、−NH−CONH−基、−O−CONH−基、−HC=N−基または
Figure 0004471262
(基中、R14およびR15はそれぞれ水素原子または低級アルキル基を表わす。)を表わし、
m及びnはそれぞれ0または1〜3の整数を表わし、
p及びqはそれぞれ0または1を表わし、
は、水素原子または低級アルキル基を表わし、
Dは酸素原子または−NH−基を表わす。
なお、αはY側に結合し、βはイソキサゾール環側に結合するものとする。)で示される基を表わし、
は、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいシクロ低級アルケニル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基、または置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環または次式(4)
Figure 0004471262
(式中、R及びRはそれぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよいフェニル基を表わし、またはRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよい。)を表わし、
は置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいシクロ低級アルケニル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基、または置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を表わし、
Zは、次式(5)または(6)
Figure 0004471262
(式中、R10及びR11は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基またはシアノ基を表わし、またはR10とR11が一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
rは0または1〜3の整数を表わし、
Bは酸素原子、硫黄原子または−NR13−基(式中、R13は水素原子または低級アルキル基を表わす。)を表わす。
なお、α1及びβ1はいずれがY側に結合してもよい。)で示される基を表わす。
ただし、以下の(1)〜(3)を除く:
(1)Xが単結合(式(1)においてm及びnが0の場合)であり、Yが4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル基を表わす化合物、
(2)(2−1)Zが単結合(式(5)においてrが0の場合)であるとき、もしくは(2−2)ZがNH基(式(6)においてr=0でBが−NH−基を表わす場合)のとき、R及びRが水素原子を表わし、Xが単結合(式(1)においてm及びnが0の場合)であり、Y及びYが共に無置換のフェニル基を表わす化合物、
(3)R及びRが水素原子を表わし、Zが単結合(式(5)においてrが0の場合)を表わし、Yが置換されていてもよい4−ヒドロキシシンノリン−3−イル基を表わす化合物。
Figure 0004471262
式中、R及びRは同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシル基またはシアノ基を表わし、またはRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
Xは次式(1)、(2)または(3)
Figure 0004471262
(式中、R、R、R及びRは同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基またはシアノ基を表わし、またはRとR及びRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
Aは、酸素原子、硫黄原子、−S(O)−基、−S(O)−基、−NR12−基(基中、R12は水素原子または低級アルキル基を表わす。)、カルボニル基、−NH−CO−基、−CO−NH−基、−C≡C−基、−NH−CONH−基、−O−CONH−基、−HC=N−基または
Figure 0004471262
(基中、R14およびR15はそれぞれ水素原子または低級アルキル基を表わす。)を表わし、
m及びnはそれぞれ0または1〜3の整数を表わし、
p及びqはそれぞれ0または1を表わし、
は、水素原子または低級アルキル基を表わし、
Dは酸素原子または−NH−基を表わす。
なお、αはY側に結合し、βはイソキサゾール環側に結合するものとする。)で示される基を表わし、
は、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいシクロ低級アルケニル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基、または置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環または次式(4)
Figure 0004471262
(式中、R及びRはそれぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよいフェニル基を表わし、またはRとRが一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよい。)を表わし、
は置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいシクロ低級アルケニル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基、または置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を表わし、
Zは、次式(5)または(6)
Figure 0004471262
(式中、R10及びR11は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルチオ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基またはシアノ基を表わし、またはR10とR11が一緒になって置換されていてもよいシクロアルキル基を形成してもよく、
rは0または1〜3の整数を表わし、
Bは酸素原子、硫黄原子または−NR13−基(式中、R13は水素原子または低級アルキル基を表わす。)を表わす。
なお、α1及びβ1はいずれがY側に結合してもよい。)で示される基を表わす。
[本発明化合物]
一般式(I)または(IA)中、低級アルキル基とは、炭素数1〜6のアルキル基であり、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはそれらの異性体基が挙げられる。
低級アルケニル基とは、二重結合を1〜3個有する炭素数2〜6のアルケニル基であり、ビニル、プロペニル、ブテニル、ブタンジエニル、ヘキサントリエニル、またはそれらの異性体基が挙げられる。
低級アルキニル基とは、三重結合を1〜3個有する炭素数2〜6のアルキニル基であり、例えばエチニル、プロピニル、ペンチニル、ヘキシニルまたはそれらの異性体基が挙げられる。
シクロアルキル基とは、炭素数3〜8のシクロアルキル基であり、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル基が挙げられる。
シクロアルケニル基とは、炭素数3〜8のシクロアルケニル基であり、例えばシクロプロピニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルまたはそれらの異性体基が挙げられる。
低級アルコキシ基とは、炭素数1〜6のアルコキシ基であり、メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基、ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基またはそれらの異性体基が挙げられる。
低級アルコキシカルボニル基とは、炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基であり、メチルオキシカルボニル基、エチルオキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、ブチルオキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基またはそれらの異性体基が挙げられる。
低級アルキルチオ基とは、炭素数1〜6のアルキルチオ基であり、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基またはそれらの異性体基が挙げられる。
ハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子である。
ヘテロアリール基とは、環形成原子として酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子を1〜3個有する芳香族性を示す単環または二環式のヘテロ環であり、例えばピロール、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、フラン、チオフェン、チアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、インダゾール、インドール、キノリン、プリン、プテリジン環等が挙げられる。
脂肪族ヘテロ環は、環形成原子として酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子を1〜3個有する5〜6員環の脂肪族ヘテロ環であり、例えばピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、テトラヒドロピラン環、テトラヒドロフラン環、モルホリン環、ジオキサン等が挙げられる。
置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいシクロアルケニル基、置換されていてもよい低級アルコキシ基、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環は、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよいフェニル基、低級アシル基、低級アシルオキシ基から選ばれる1または2以上の置換基で置換されていてもよい。
置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基は、ハロゲン原子や低級アルコキシ基等で置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルケニル基、置換されていてもよい低級アルキニル基、ハロゲン原子等で置換されていてもよい低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルカンスルフィニル基、低級アルカンスルホニル基、R16−NHCO−基、R16−CONH−基(基中、R16は水素原子または低級アルキル基を表わす。)、R17O−NHCO−基(基中、R17は低級アルキル基を表わす。)、R18−CO−基(基中、R18はハロゲン原子等で置換されていてもよい炭化水素基(例えば低級アルキル基、フェニル基等)を表わす。)、低級アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、R19O−N=C(R20)−基(基中、R19は水素原子または低級アルキル基を表わし、R20は水素原子、低級アルキル基またはアミノ基を表わす。)、脂肪族ヘテロシクロ環基、低級アルキルカルボニルヒドラジノ基、低級アルキルオキシカルボニルヒドラジノ基、ホルミル基、HNN=C(R21)−基、R22(O)CHNN=C(R21)−基(基中、R21およびR22は水素原子または低級アルキル基を表わす。)、水酸基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいナフチル基、置換されていてもよいヘテロアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、及びニトロ基から選ばれる1または2以上の置換基で置換されていてもよく、また隣り合う置換基が一緒になって置換されていてもよい環状アルキル基や置換されていてもよい環状エーテル基を形成してもよい。
好ましいXとしては、前記式(1)においてはm及びnがそれぞれ0または1であり、より具体的にはm=n=0(単結合)、m+nが1(置換されていてもよいメチレン基)またはm=n=1(置換されていてもよいエチレン基)である。前記式(2)においてはm及びnがそれぞれ0または1が好ましく、m=n=0(A)、m=1でn=0、またはm=0でn=1がより好ましく、m=n=0(A)またはm=0でn=1がさらに好ましい。前記式(3)においては、−(CO)p−(D)q−として、単結合、−O−基または−CONH−基が好ましい。
好ましいZとしては、前記式(5)及び(6)においてrが0または1の基であり、さらに好ましくは単結合、−CH(R10a)−基(R10aは水素原子、C1〜3アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基を表わす。)、−O−基、−NH−基、−N(CH)−基、−O−C(R11a−基、−C(R11a−O−基、−NH−C(R11a−基(R11aは互いに独立して水素原子、C1〜3アルキル基を表わす。)である。
好ましいYとしては、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいヘテロアリール基等が挙げられる。
好ましいYとしては、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、及び置換されていてもよいヘテロアリール基であり、特に好ましくは、置換されていてもよいシクロアルキル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基である。
本発明の一般式(I)または(IA)の化合物として、好ましくは以下に示すものが挙げられる。
[1]R及びRが互いに独立して、それぞれ水素原子、または置換されていてもよい低級アルキル基を表わす置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[2]Zが酸素原子であり(式(6)においてrが0でBが酸素原子の場合)、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わす前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[3]Zが−NR13−基(基中、R13は、水素原子または低級アルキル基を表わす。)(式(6)においてrが0でBが−NR13−基の場合)を表わし、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わす前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[4]X及びZが単結合(式(1)においてm及びnが0であり、式(5)においてrが0の場合)であり、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わす前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[5]Xが式(1)で示される基を表わし、基中のR、R、R及びRが同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子またはシアノ基を表わし、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わし、m+nが1、2または3である前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[6]Xが式(2)で示される基を表わし、基中のR、R、R及びRが同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子またはシアノ基を表わし、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わし、nが1または2であり、m+nが1、2または3である前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[7]Xが式(2)で示される基を表わし、基中のR、R、R及びRが同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子またはシアノ基を表わし、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わし、nが0であり、mが0、1または2である前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[8]Xが式(3)で示される基を表わし、基中のR及びRが同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子またはシアノ基を表わし、m=0、1または2を表わし、Yが置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、または置換されていてもよいシクロアルキル基を表わす前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
[9]Yがハロゲン原子で置換されたメチル基を表わし、Zが単結合(式(1)においてmおよびnが0である場合)である前項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
次に一般式(I)で示される本発明化合物の代表例を表1−1〜表4−8に示すが、本発明化合物はこれらに限定されるものではない(化合物番号は明細書を通じて同一の番号を使用する。)
表中、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表わし、n−Prはノルマルプロピル基を表わし、i−Prはイソプロピル基を表わし、n−Buはノルマルブチル基を表わし、i−Buはイソブチル基を表わし、t−Buはターシャリーブチル基を表わし、c−Buはシクロブチル基を表わし、c−Penはシクロペンチル基を表わし、c−Hexはシクロヘキシル基を表わし、Acはアセチル基を表わし、Phはフェニル基を表わす。
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
[本発明化合物の製造方法]
[1]本発明化合物の製造中間体である置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体(V)は下記反応工程式1に示す方法により製造することができる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、Pはアミノ基の保護基を表わし、X、Y、R及びRは前記と同じ意味を表わす。)
すなわち、一般式(II)で表されるオキシム誘導体と一般式(III)で表わされる保護されたプロパルギルアミン誘導体を、適当な溶媒中、ハイポライト類の存在下で反応させて、一般式(IV)で表わされる置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体の保護体を製造することができる。
ここで、アミノ基の保護基としては、t−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基等が用いられる。
ここで、ハイポライト類としては、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸リチウム、次亜臭素酸ナトリウム、次亜臭素酸カリウム等のアルカリ金属類、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸マグネシウム、次亜塩素酸ストロンチウム、次亜臭素酸カルシウム、次亜臭素酸マグネシウム等が挙げられる。好ましくは、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム等のアルカリ金属水溶液等である。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、及び水、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等、またはこれらの任意の混合溶媒等が好ましく、より好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類もしくはこれらから選択される任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から3日間で完結する。
反応中間体である一般式(IV)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えて水洗後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
続いて、一般式(IV)の化合物を適当な溶媒中、適当な脱保護条件にて、一般式(V)で表わされる置換5−アミノアルキルイソキサゾール誘導体を製造することができる。
ここで用いられる脱保護条件は保護基によって異なり、例えばt−ブトキシカルボニル基を保護基として使用した場合、塩酸水溶液等のプロトン酸溶液が好ましく、ベンジルオキシカルボニル基を保護基として使用した場合、パラジウムカーボン、ラネーニッケル等の触媒存在下、水素気流下で行うのが好ましい。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、及び水、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等、またはこれらの任意の混合溶媒等が好ましい。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度、反応基質及び反応試薬により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
反応中間体である一般式(V)のアミノアルキルイソキサゾール誘導体は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えばt−ブトキシカルボニル基の脱保護条件の場合は、反応混合物の液性をアルカリ性にした後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。また、ベンジルオキシカルボニル基の脱保護条件の場合は、反応触媒を濾過して取り除いた後に、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
[2]また、一般式(V)の置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体は、以下の反応工程式2に示す方法によっても製造できる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、Halはハロゲン原子を表わし、X、Y、R及びRは前記と同じ意味を表わす。)
すなわち、一般式(II)で表わされるオキシム誘導体と一般式(VI)で表わされるプロパルギル誘導体を、適当な溶媒中、ハイポライト類の存在下で反応させて、一般式(VII)で表わされる5−ハロゲノアルキルイソキサゾール誘導体を製造することができる。
ここで、ハイポライト類としては、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸リチウム、次亜臭素酸ナトリウム、次亜臭素酸カリウム等のアルカリ金属類、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸マグネシウム、次亜塩素酸ストロンチウム、次亜臭素酸カルシウム、次亜臭素酸マグネシウム等が挙げられる。好ましくは、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム等のアルカリ金属水溶液等である。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、及び水、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等、またはこれらの任意の混合溶媒等が好ましく、より好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類及びこれらの任意の混合溶媒等を挙げることができる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から24時間で完結する。
反応中間体である一般式(VII)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えて水洗後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
続いて、一般式(VII)の化合物を適当な溶媒中、アミン類を用いて、一般式(V)で表わされる置換5−アミノアルキルイソキサゾールを製造することができる。
ここで用いられるアミン類は、ガス状アンモニアもしくはアンモニア−ジオキサン溶液、アンモニア−エチルアルコール溶液、アンモニア−メチルアルコール溶液、アンモニア−2−プロパノール溶液、アンモニア水溶液が用いられる。
反応に用いられる溶媒としては反応を阻害しないものであればよく、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
反応目的物である一般式(V)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物の液性をアルカリ性にした後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、前記した一般式(IV)の置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体は、特開昭52−154525号公報、特表平9−509951号公報、Tetrahedron Letters,Vol.34,No.47,pp7509−7512,1993、Tetrahedron Letters,42(2001)1057−1060、Synthetic Communications,22(13),1939−1948(1992)、Tetrahedron Letters,Vol.27,No.27,pp3181−3182,1986、Tetrahedron Letters,Vol.33,No.22,pp3113−3116,1992などに記載の方法またはそれらに準じた方法により合成することができる。
[3]一般式(XII)で示される置換5−アルキルイソキサゾール誘導体は、以下の反応工程式3に示す方法によって製造することができる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、Y、R、R、R、R及びmは、前記と同じ意味を表わし、Aは、酸素原子、硫黄原子、−NR12−基(式中、R12は水素原子または低級アルキル基を表わす。)を表わし、Halはハロゲン原子を表わし、Pはアミノ基の保護基を表わし、Xはハロゲン原子を表わし、Wはハロゲン原子やトシル基、メシル基等の脱離基を表わす。)
すなわち、式(VIII)で示されるハロオキシムと式(III)で示されるプロパルギルアミン誘導体の保護体とを塩基存在下における1,3−双極子付加反応によって式(IX)で表わされる3−フェニルスルホニルイソキサゾール誘導体の保護体を製造することができる。続いて、式(X)で表わされる求核剤を反応させることによって式(XI)で表わされる5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体の保護体を製造することができる。一般式(XI)で示されるアルキルアミノイソキサゾール誘導体の保護体は、適当な脱保護の条件によって一般式(XII)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体を製造することができる。
1,3−双極子付加反応において使用される塩基としては、例えば、1段階目の反応に用いられる塩基は、この種の反応に一般的に用いられるものが特に制限なく使用できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩類、更にはトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)等の有機塩基等が挙げられる。
1,3−双極子付加反応に用いられる溶媒は反応を阻害しないものであればよく、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
反応目的物である一般式(IX)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、溶媒にて抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
一般式(X)で示される化合物の一般式(IX)で示される化合物への求核付加反応に用いられる塩基は、この種の反応に一般的に用いられるものが特に制限なく使用できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩類、更にはトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)等の有機塩基等が挙げられる。
一般式(X)で示される化合物の一般式(IX)で示される化合物への求核付加反応に用いられる溶媒は反応を阻害しないものであればよく、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
反応目的物である一般式(XI)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、溶媒にて抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
続いて、一般式(XI)の化合物を適当な溶媒中、適当な脱保護条件にて、一般式(XII)で表わされる置換5−アミノアルキルイソキサゾール誘導体を製造することができる。
ここで用いられる脱保護条件は保護基によって異なり、例えばt−ブトキシカルボニル基を保護基として使用した場合、塩酸水溶液等のプロトン酸溶液が好ましく、ベンジルオキシカルボニル基を保護基として使用した場合、パラジウムカーボン、ラネーニッケル等の触媒存在下、水素気流下で行うのが好ましい。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、及び水、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等、またはこれらの任意の混合溶媒等が好ましい。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度、反応基質及び反応試薬により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
一般式(XII)の置換アミノアルキルイソキサゾール誘導体は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えばt−ブトキシカルボニル基の脱保護条件の場合は、反応混合物の液性をアルカリ性にした後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。また、ベンジルオキシカルボニル基の脱保護条件の場合は、反応触媒を濾過して取り除いた後に、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、一般式(VIII)で示されるハロオキシムは、文献既知の化合物であり、例えば、Journal of American Chemical Society,101,(5),1319−1320,(1979)、Journal of Organic Chemistry,1988,53,5369−5371、Journal of Organic Chemistry,1983,46,1796、Journal of Organic Chemistry,1984,49,4595、Journal of Organic Chemistry,1987,52,2973、特表平11−504651号公報、Synthetic Communications,22(13),1939−1948(1992)、Tetrahedron Letters,Vol.27,No.27,pp3181−3182,1986、Tetrahedron Letters,Vol.33,No.22,pp3113−3116,(1992)等に、合成方法や関連反応の記載がある。
[4]一般式(I)で表わされる化合物は、下記の反応工程式4に示す方法によって製造できる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、X、Y、Y、R、R及びZは前記と同じ意味を表わし、ZはBがNH基以外のZを示し、ZはBを含むZである場合を示す。)
すなわち、置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体(V)に、一般式(XIII)で表わされる酸クロライドまたはそれ以外のカルボニル基が活性化された誘導体を、必要であれば適当な塩基の存在下、適当な溶媒中反応させて一般式(I)で表わされる誘導体を製造することができる。
ここで用いられる一般式(XIII)以外のカルボキシル基が活性化された誘導体としては、例えば一般式(XIII)の酸無水物、一般式(XIII)と他の酸やO−アルキル炭酸等が縮合した混合酸無水物、p−ニトロフェニルエステル、2−テトラヒドロピラニルエステル及び2−ピリジルエステル等の活性化されたエステル類等を挙げることができる。
ここで塩基としては、この種の反応に一般的に用いられるものが特に制限なく使用できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩類、更にはトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)等の有機塩基等が挙げられ、好ましくはトリエチルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジンなどの第三級アミン類である。
反応に用いられる溶媒は反応を阻害しないものであればよく、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から1週間で完結する。
反応目的物である一般式(I)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えた後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、この反応では、一般式(V)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体の代わりに一般式(XII)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体を用いてもよい。
また、一般式(I)の化合物は、一般式(XIV)で示されるアルコール誘導体、チオール誘導体、一級アミノ誘導体、2級アミノ誘導体を適当な溶媒存在下、適当な縮合剤を必要であれば適当な塩基存在下に反応させ、得られた活性種に対して一般式(V)の置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体を作用させることで製造することもできる。
ここで用いられる縮合剤としては、N,N’−カルボジルジイミダゾール、4−ニトロフェノキシカルボニルクロライド、ホスゲン、トリホスゲン等が挙げられる。
ここで塩基としては、この種の反応に一般的に用いられるものが特に制限なく使用できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩類、更にはトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)等の有機塩基等が挙げられ、好ましくはトリエチルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジンなどの第三級アミン類である。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から48時間で完結する。
反応目的物である一般式(I)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えた後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、この反応では、一般式(V)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体の代わりに一般式(XII)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体を用いてもよい。
また、一般式(I)の化合物は、一般式(XV)のイソシアネート誘導体を一般式(V)の置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体反応させることで製造することもできる。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から48時間で完結する。
反応目的物である一般式(I)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えた後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、この反応では、一般式(V)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体の代わりに一般式(XII)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体を用いてもよい。
[5]一般式(I)で表わされる誘導体は、下記の反応工程式5に示す方法によっても製造できる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、X、Y、Y、R、R及びZは、前記と同じ意味を表わす。)
すなわち、置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体(V)に、ホスゲンもしくはトリホスゲンを用い、必要であれば適当な塩基の存在下、適当な溶媒中反応させて一般式(XVI)で表わされるイソシアネート誘導体を製造することができる。
ここで塩基としては、この種の反応に一般的に用いられるものが特に制限なく使用できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩類、更にはトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)等の有機塩基等が挙げられ、好ましくはトリエチルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジンなどの第三級アミン類である。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜100℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から48時間で完結する。
反応目的物である一般式(XVI)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えた後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、この反応では、一般式(V)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体の代わりに一般式(XII)で示される置換アルキルアミノイソキサゾール誘導体を用いてもよい。
続いて、一般式(I)の化合物は、一般式(IX)で示されるアルコール誘導体、チオール誘導体、一級アミノ誘導体、2級アミノ誘導体を適当な溶媒存在下、イソシアネート誘導体(XVI)と反応させることで製造することもできる。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、水、またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から48時間で完結する。
反応目的物である一般式(I)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えた後に、溶媒抽出後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
[6]また一般式(I)で表わされる置換5−アルキルアミノイソキサゾール誘導体は、下記反応工程式6に示す方法でも製造することができる。
Figure 0004471262
(反応工程式中、X、Y、Y、R、R、Zは、前記と同じ意味を表わす。)
すなわち、一般式(II)で表わされるオキシム誘導体と式(XVII)で表わされるプロパルギルアミン誘導体を、適当な溶媒中、ハイポライト類の存在下で反応させて、一般式(I)で表わされる誘導体を製造することができる
ここで、ハイポライト類としては、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸リチウム、次亜臭素酸ナトリウム、次亜臭素酸カリウム等のアルカリ金属類、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸マグネシウム、次亜塩素酸ストロンチウム、次亜臭素酸カルシウム、次亜臭素酸マグネシウム等が挙げられる。好ましくは、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム等のアルカリ金属水溶液等である。
反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、n−プロパノール等の第一級アルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、及び水、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン等、またはこれらの任意の混合溶媒等が好ましく、より好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類を挙げることができる。
反応温度は通常−80〜150℃であり、好ましくは−15〜50℃である。
反応時間は、反応温度や反応基質により異なるが、通常30分から24時間で完結する。
一般式(I)の化合物は、反応混合物から通常の後処理により採取される。例えば、反応混合物に水を加えて水洗後、溶媒を留去することにより得られる。得られた目的混合物は、必要ならばカラムクロマトグラフィーや再結晶などの操作によって精製することもできる。
なお、化合物(II)のアルドキシム類は、対応するアルデヒド類より、ヒドロキシルアミン塩酸塩と、酢酸ナトリウム等の塩基を用いてエタノール等のアルコール溶媒中で常温もしくは加熱還流条件下で製造することができる。
また、一般式(XVII)のプロパルギルアミン誘導体は、プロパルギルアミンから、クロロギ酸エステル類、イソシアネート類、酸クロライド類等を用いて製造することができる。
[農園芸殺菌剤としての適用]
一般式(I)または(IA)で示される化合物は、有害生物防除作用を有し、農園芸用殺菌剤として使用することができる。
本発明化合物が優れた防除効果を示す植物病害としては、
イネいもち病(Pyricularia oryzae)、
イネ紋枯病(Rhizoctonia solani)、
イネ馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、
オオムギうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.tritici)、
コムギうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hordei)、
コムギ眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
コムギ黒さび病(Puccinia graminis)、
コムギ炭疽病(Colletotrichum graminicola)、
コムギ葉枯病(Septoria tritici)、
コムギ雲形病(Phynchosporium secalis f.sp.hordei)、
ジャガイモ疫病(Phytophthora infestans)、
ジャガイモ夏疫病(Alternaria solani)、
ジャガイモ炭疽病(Colletotrichum atramentarium)、
ジャガイモ黒あざ病(Thanatephorus cucumeris)、
ジャガイモ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
アズキうどんこ病(Erysiphe pisi)、
アズキ褐斑病(Cercospora canescens)、
アズキ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
アズキ炭疽病(Colletotrichum phaseolorum)、
インゲンマメ褐斑病(Cercospora canescens)、
インゲンマメ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
インゲンマメ炭疽病(Colletotrichum lindemuthianum)、
インゲンマメ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
ダイズ炭疽病(Colletotrichum truncatum)、
ダイズ紫斑病(Cercospora kikuchii)、
ダイズさび病(Phakopsora pachyrhizi)、
コンニャク炭疽病(Gloeosporium conjac)、
コンニャク褐斑病(Septoria perillae)、
チャ炭疽病(Colletotrichum theae−sinensis)、
ホウレンソウ褐斑病(Cercospora beticola)、
ホウレンソウ炭疽病(Colletotrichum spinaciae)、
ホウレンソウべと病(Peronospora effusa)、
キャベツ黒斑病(Alternaria brassicae)、
キャベツ黒すす病(Alternaria brassicicola)、
キャベツ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
キャベツ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
コマツナ炭疽病(Colletotrichum higginsianum)、
ハクサイ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
ハクサイ黒斑病(Alternaria brassicae、Alternaria brassicicola)、
カボチャ黒斑病(Alternaria cucumerina)、
カボチャ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
カボチャべと病(Pseudoperonospora cubensis)、
キュウリうどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、
キュウリ疫病(Phytophthora melonis)、
キュウリ褐斑病(Corynespora cassiicola)、
キュウリ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
キュウリ黒斑病(Alternaria cucumerina)、
キュウリ炭疽病(Colletotrichum lagenarium)、
キュウリつる割病(Fusarium oxysporum f.sp.cucumerinum)、
キュウリ苗立枯病(Pythium cucurbitacearum、Rhizoctonia solani)、
キュウリ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
キュウリホモプシス根腐病(Phomopsis sp.)、
キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、
スイカうどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、
スイカ疫病(Phytophthora cryptogea)、
スイカ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
スイカ炭疽病(Colletotrichum orbiculare)、
スイカべと病(Pseudoperonospora cubensis)、
メロン褐斑病(Corynespora cassiicola)、
メロン菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
メロンつる割病(Fusarium oxysporum f.sp.melonis)、
メロンべと病(Pseudoperonospora cubensis)、
シュンギク萎凋病(Fusarium oxysporum)、
シュンギク菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
シュンギクさび病(Puccinia cnici−oleracei)、
シュンギク炭疽病(Gloeosporium chrysanthemi、Gloeosporium carthami)、
ニンジン萎凋病(Fusarium oxysporum)、
ニンジンうどんこ病(Erysiphe heraclei)、
ニンジン菌核病(Sclerotinia intermedia、Sclerotinia sclerotiorum)、
ニンジン黒葉枯病(Alternaria dauci)、
ニンジン黒斑病(Alternaria radicina)、
トウガラシ・ピーマン萎凋病(Fusarium oxysporum)、
トウガラシ・ピーマンうどんこ病(Oidiopsis sicula)、
トウガラシ・ピーマン疫病(Phytophthora capsici)、
トウガラシ・ピーマン菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
トウガラシ・ピーマン炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
トウガラシ・ピーマン灰色かび病(Botrytis cinerea)、
トマト萎凋病(Fusarium oxysporum f.sp.lycopersici)、
トマトうどんこ病(Oidiopsis sicula)、
トマト疫病(Phytophthora infestans)、
トマト菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
トマト灰色かび病(Botrytis cinerea)、
トマト葉かび病(Fulvia fulva)、
ナス疫病(Phytophthora infestans)、
ナス褐色斑点病(Thanatephorus cucumeris)、
ナス褐色腐敗病(Phytophthora capsici)、
ナス菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
ナス褐斑病(Alternaria solani)、
イチゴ萎黄病(Fusarium oxysporum)、
イチゴ萎凋病(Verticillium dahliae)、
イチゴうどんこ病(Sphaerotheca humuli)、
イチゴ疫病(Phytophthora nicotianae var.parasitica)、
イチゴ果実腐敗病(Pythium ultimum var.ultimum)、
イチゴ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
イチゴ黒斑病(Alternaria alternata)、
イチゴ蛇の目病(Mycosphaerella fragariae)、
イチゴ炭疽病(Colletotrichum acutatum、Glomerella cingulata)、
イチゴ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
アスパラガス褐斑病(Cercospora asparagi)、
アスパラガス茎枯病(Phomopsis asparagi)、
アスパラガスさび病(Puccinia asparagi−lucidi)、
アスパラガス炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
アスパラガス灰色かび病(Botrytis cinerea)、
タマネギ疫病(Phytophthora nicotianae)、
タマネギ黄斑病(Cladosporium allii−cepae)、
タマネギ乾腐病(Fusarium oxysporum f.sp.cepae)、
タマネギ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
タマネギ黒点葉枯病(Septoria alliacea)、
タマネギにせ黒斑病(Alternaria porri)、
タマネギさび病(Puccinia allii)、
タマネギ小菌核病(Puccinia allii)、
タマネギ小菌核性腐敗病(Botrytis squamosa)、
タマネギ白色疫病(Phytophthora porri)、
タマネギ炭疽病(Colletotrichum circinans)、
タマネギ黒斑病(Alternaria sp.)、
タマネギ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
タマネギ灰色腐敗病(Botrytis allii)、
タマネギ葉枯病(Pleospora herbarum)、
タマネギべと病(Peronospora destructor)、
ニラさび病(Puccinia allii)、
ニラ白斑葉枯病(Botrytis byssoidea)、
ネギ疫病(Phytophthora nicotianae)、
ネギ萎凋病(Fusarium oxysporum)、
ネギ黒渋病(Mycosphaerella allicina)、
ネギ黒点葉枯病(Septria alliacea)、
ネギ黒斑病(Alternaria porri)、
ネギ小菌核病(Sclerotinia allii)、
ネギさび病(Puccinia allii)、
ネギ小菌核腐敗病(Botrytis squamosa)、
ネギ白色疫病(Phytophthora porri)、
ネギ炭疽病(Colletotrichum circinans)、
ネギべと病(Peronospora destructor)、
マンゴー炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
カキうどんこ病(Phyllactinia kakicola)、
カキ汚染果病(Colletotrichum ssp.、Glomerella sp.)、
カキ角斑病(Cercospora kakivora)、
カキ角斑落葉病(Cercospora kaki)、
カキ褐紋病(Macrophoma kaki)、
カキ黒星病(Fusicladium levieri)、
カキ黒点病(Phomopsis kakivora)、
カキ黒斑病(Pseudocercospora fuliginosa)、
カキ縮葉病(Physalospora kaki)、
カキすす病(Aureobasidium pullulans、Capnophaeum fuliginodes、Cladosporium herbarum、Microxyphium sp.、Scorias communis、Tripospermum juglandis)、
カキすす点病(Zygophiala jamaicensis)、
カキ炭疽病(Gloeosporium kaki)、
カキ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
カキ葉枯病(Pestalotia diospyri)、
カキ葉炭疽病(Glomerella cingulata)、
カキ円星落葉病(Mycosphaerella nawae)、
ウメうどんこ病(Podosphaera tridactyla、Sphaerotheca pannosa)、
ウメ枝枯病(Botryosphaeria dothidea)、
ウメ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
ウメ黒星病(Cladosporium carpophilum)、
ウメ白さび病(Leucotelium pruni−persicae)、
ウメ白紋羽病(Rosellinia necatrix)、
ウメ心腐病(Fusarium lateritium)、
ウメせん孔病(Pseudocercospora circumscissa)、
ウメそうか病(Sphaceloma pruni−domesticae)、
ウメ炭疽病(Glomerella cingulata)、
ウメ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
ウメ灰星病(Monilinia fructicola、Monilinia laxa)、
ウメ葉炭疽病(Glomerella mume)、
オウトウ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
オウトウうどんこ病(Podosphaera tridactyla)、
オウトウ黒かび病(Rhizopus nigricans)、
オウトウ炭疽病(Glomerella cingulata)、
オウトウ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
オウトウ灰星病(Monilinia fructicola)、
セイヨウナシうどんこ病(Phyllactinia mali)、
セイヨウナシ疫病(Phytophthora cactorum、Phytophthora syringae)、
セイヨウナシ黒星病(Venturia pirina)、
セイヨウナシ炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
ナシ赤星病(Gymnosporangium asiaticum)、
ナシうどんこ病(Phyllactinia pyri)、
ナシ疫病(Phytophthora cactorum、Phytophthora syringae)、
ナシ黒星病(Venturia nashicola)、
ナシ黒斑病(Alternaria kikuchiana)、
ナシすす点病(Leptothyrium pomi)、
ナシ炭疽病(Glomerella cingulata)、
ナシ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
ナシ灰星病(Monilinia fructigena)、
ナシ葉炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
ナシ輪紋病(Physalospora piricola)、
モモ赤かび病(Fusarium oxysporum、Gibberella zeae)、
モモうどんこ病(Podosphaera tridactyla、Sphaerotheca pannosa)、
モモ菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
モモ黒かび病(Rhizopus nigricans)、
モモ黒星病(Cladosporium carpophilum)、
モモ白さび病(Leucotelium pruni−persicae)、
モモすすかび病(Stenella sp.)、
モモせん孔病(Pseudocercospora circumscissa、Phyllosticta persicae)、
モモ炭疽病(Gloeosporium laeticolor)、
モモ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
もオ灰星病(Monilinia fructicola)、
モモホモプシス腐敗病(Phomopsis sp.)、
リンゴ赤星病(Gymnosporangium yamadae)、
リンゴうどんこ病(Podosphaera leucotricha)、
リンゴ疫病(Phytophthora cactorum、Phytophthora cambivora、Phytophthora syringae)、
リンゴ褐斑病(Diplocarpon mali)、
リンゴ環紋葉枯病(Cristulariella moricola)、
リンゴ黒星病(Venturia inaequalis)、
リンゴすす点病(Zygophiala jamaicensis)、
リンゴ炭疽病(Glomerella cingulata)、
リンゴ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
リンゴ斑点落葉病(Alternaria alternata)、
ブドウうどんこ病(Uncinula necator)、
ブドウ枝枯菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、
ブドウ晩腐病(Glomerella cingulata)、
ブドウ褐斑病(Pseudocercospora vitis)、
ブドウ褐斑葉枯病(Briosia ampelophaga)、
ブドウ黒とう病(Elsinoe ampelina)、
ブドウ黒腐病(Phyllosticta ampelicida)、
ブドウつる割病(Phomopsis viticola)、
プドウべと病(Plasmopara viticola)、
クリ炭疽病(Glomerella cingulata)、
クリすす病(Capnodium salicinum)、
クリ褐斑病(Morenoella quercina)、
クリうどんこ病(Microsphaera alphitoides)、
クリ葉枯病(Monochaetia monochaeta)、
カンキツ灰色かび病(Botrytis cinerea)、
カンキツ褐色腐敗病(Phytophthora citrophthora)、
カンキツ黒点病(Diaporthe citri)、
カンキツ黄斑病(Mycosphaerella citri、Mycosphaerella horii)、
カンキツそうか病(Elsinoe fawcettii)、
カンキツそばかす病(Mycosphaerella pinodes)、
カンキツ炭疽病(Colletotrichum gloeosporioides)、
カンキツさび果病(Colletotrichum gloeosporioides)等があげられる。
本発明による化合物の適用は、植物に噴霧、散布、塗布等して処理するか、または植物の種子、または植物の周囲の土壌あるいは種子を播種する土壌、水田、水耕栽培の水を有効成分で処理することにより行うことができる。適用は植物が病原菌に感染する前または感染後に行うことができる。
本発明の化合物は、農薬製剤で汎用されている担体、界面活性剤、または補助剤などを配合し、製剤化して使用することができる。
製剤の態様としては、懸濁剤、油剤、乳剤、液剤、水溶剤、水和剤、フロアブル剤、ペースト剤、粒剤、粉剤、錠剤、顆粒状水和剤、燻煙剤、エアロゾル剤、泡沫剤、マイクロカプセル剤、ジャンボ剤、種子用被覆剤、ULV(コールドミスト、ウォームミスト)剤などのような剤型が挙げられる。このような態様は、少なくとも一種の本発明化合物と適当な固体担体、液体担体、液体ガス状担体等の担体類、及び所望により、有効成分の分散性や、他の性質の改善のために適当な補助剤(例えば、界面活性剤、展着剤、分散剤、安定剤)とともに混合する通常の方法によって製造することができる。
固体の担体の例としては、植物性物質(例えば結晶性セルロース、デンプン、木粉、コルク、コーヒー殻等)、繊維状物質、人工の可塑性粉末、粘土(例えば、カオリン、ベントナイト、白土、珪藻土、合成含水酸化珪素、フバサミクレー、酸性白土等)、タルク及び無機物(バーミキュライト、モンモリロナイト、軽石、硫黄粉末、リン灰石、雲母、セリサイト、石英粉末、活性炭、炭酸カルシウム等)、高分子化合物(ポリ塩化ビニル、石油樹脂等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、塩安、塩化カルシウム、尿素等)などが挙げられる。
液体の担体類及び希釈剤の例としては、水、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、シクロヘキサノール、アルミアルコール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル類(エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジオキサン等)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素(ケロシン、イソパラフィン、ノルマルパラフィン)、エステル類(酢酸イソプロピル、酢酸ベンジル等)、ニトリル類、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)、ハロゲン化炭化水素(クロロベンゼン、トリクロロエチレン等)などが挙げられる。
ガス状担体、すなわち噴射剤としては、例えば炭酸ガス、ブタンガス、フルオロカーボンなどが挙げられる。
界面活性剤の例としては、アルキル硫酸エステル、スルホン酸アルキル、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体などが挙げられる。
その他の製剤用補助剤の例としては、カゼイン、ゼラチン、多糖類(澱粉、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸等)などの固着剤や分散剤、PAP(酸性リン酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノール)、植物油、糖蜜、寒天、鉱物油、脂肪酸、脂肪酸エステルなどの安定剤が挙げられる。
一般に、上記製剤は、少なくとも一種の本発明化合物(I)を、0.1〜95重量%、好ましくは1〜80重量%含む。これらの製剤は単独でまたは希釈して、植物に噴霧、散布、塗布等して処理するか、または植物の種子、または植物の周囲の土壌あるいは種子を播種する土壌、水田、水耕栽培の水に処理することができる。本発明による化合物を植物に噴霧、散布、塗布する場合、約1〜50000ppm,好ましくは約50〜1000ppmの濃度で使用し、植物の周囲の土壌、あるいは水田の水に処理する場合、約1g〜5Kg/ヘクタール、好ましくは約2g〜100g/ヘクタールの量で使用し、種子を播種する土壌に処理する場合、通常約0.1g〜1kg/m、好ましくは0.5g〜500g/mの量で使用する。
本発明の化合物は、効果の拡大のために、他の農薬成分(殺菌剤、殺細菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、植物成長調節剤等)の一種またはそれ以上と組み合わせて製剤化することができる。以下にかかる農薬の例を示すが、組み合わせる農薬の例は、これに限定されるものではない。
組み合わせる殺菌剤の例としては、アシベンゾラル−S−メチル、アゾキシストロビン、イソプロチオラン、イプコナゾール、イプロジオン、イプロバリカルブ、イミノクタジン酢酸塩、イミノクタジンアルベシル酸塩、エポキシコナゾール、塩基性塩化銅、オキサジキシル、カスガマイシン、カルプロパミド、キノキシフェン、キャプタン、クレソキシムメチル、クロロタロニル、ジアゾファミド、ジエトフェンカルブ、ジクロシメット、ジクロメジン、ジチアノン、ジネブ、シメコナゾール、ジメチリモール、シプロコナゾール、シモキサニル、シルチオファム、ストレプトマイシン、スピロキサミン、スルフェン酸、チアベンザゾール、チオファネートメチル、チウラム、チフルザミド、テクロフタラム、テブコナゾール、トリアジメホン、トリアジン、トリシクラゾール、トリフルミゾール、トリフロキシストロビン、トリホリン、トルクロホスメチル、ノニフェノールスルホン酸銅、パクロブトラゾール、バリダマイシン、ピコキシストロビン、ヒドロキシイソキサゾール、ピラクロストロビン、ピロキロン、ファモキサドン、フェナリモル、フェノキサニル、フェリムゾン、フェンヘキサミド、フサライド、ブラストサイジンS、フラメトピル、フルアジナム、フルキノコナゾール、フルジオキソニル、フルトラニル、プロクロラズ、プロシミドン、プロピコナゾール、プロベナゾール、ベフラゾエート、ベノミル、ペンシクロン、ホセチル、ポリオキシン、マンゼブ、メタラキシル、メトミノストロビン、メパニピリム、メプロニル、有機銅、有機ニッケル、エディフェンフォス、イプロベンフォスなどが挙げられる。
組み合わせる殺細菌剤の例としては、テクロフタラム、オキソリニック酸などが挙げられる。
組み合わせる殺虫剤の例としては、アセタミプリド、アセフェート、イソキサチオン、イミダクロプリド、エチオフェンカルブ、エチルチオメトン、エトフェンプロックス、オキサミル、カルタップ、カルボスルファン、クロチアニジン、クロマフェノジド、クロルピリホスメチル、シクロプロトリン、ジノテフラン、ジメチルビンホス、ジメトエート、シフルトリン、ジプロフェジン、シラフルオフェン、スピノサド、スルプロホス、ダイアジノン、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオシクラム、チオメトン、テブフェノジド、ニテンピラム、バミドチオン、ピメトロジン、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、フィプロニル、フォプロニル、ブプロフェジン、フラチオカルブ、フルシトリネート、フルバリネート、プロパホス、ペルメトリン、ベンスルタップ、ベンチアゾール、ベンフラカルブ、マラソン、メタスルホカルブ、モノクロトホス、マラソン、フェノブカルブ、テトラクロルビンフォス、トリクロルフォン、EPN、イプロベンフォス、フェニトロチオン、イソプロカルブ、カルバリル、フェントエート、プロポキスル、XMCなどが挙げられる。
組み合わせる殺虫剤の例としては、エトキサゾール、ケルセン、酸化フェンブタスズ、テブフェンピラド、ハルフェンプロックス、ビフェナゼート、ピリミジフェン、ピリミホスメチル、フェンプロパトリン、フルバリネート、ホサロン、ミルベメクチン、プロパルギッド、ジクロルボスなどが挙げられる。
組み合わせる除草剤の例としてはアイオキシニル、アジムスルフロン、アシュラム、アトラジン、アニロホス、アラクロール、イマザモックスアンモニウム塩、イマゾスルフロン、インダノファン、エスプロカルブ、エトキシスルフロン、エトベンザニド、塩素酸塩、オキサジクロメフォン、カフェンストロール、キザロホップエチル、クミルロン、グリホサートアンモニウム塩、グリホサートイソプロピルアミン塩、グリホサートトリメシウム塩、グリホサートナトリウム塩、グリホシネート、クレトジム、クロメプロップ、シアナジン、シクロスルファムロン、ジクワット、シハラホップブチル、シハラホップメチル、ジフルフェニカン、ジメタメトリン、ジメテナミド、シメトリン、ジメピペレート、シンメチリン、石灰窒素、セトキシジム、ダイムロン、チフェンスルフロンメチル、テニルクロール、テプラロキシジム、トリフルラリン、ナプロアニリド、パラコート、ハロスルフロンメチル、ビアラホス、ビスピリバックナトリウム塩、ビフェノックス、ピペロホス、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロンエチル、ピラゾレート、ピラフルフェンエチル、ピリデート、ピリブチカルブ、ピリミノバックメチル、フェノキサプロップエチル、フェントラザミド、ブタクロール、ブタミホス、フルアジホップ、プレチラクロール、プロメトリン、ブロモブチド、ペラルゴン酸、ベンズルフロンメチル、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンタゾン、ベンチオカーブ、ペンディメタリン、ペントキサゾン、ベンフレセート、メチルイソシアネート、メトラクロール、メトリブジン、メフェナセット、モリネート、リニュロン、レナシル、キノクラミン、シマジン、ジクロベニル、ジウロン、プロパニル、クロルプロファム、MCPAエチル、MCPAチオエチル、MCPAナトリウム塩、MCPB、ベンスリド、2,4−PAなどが挙げられる。
組み合わせる植物成長制御剤としては、イナベンフィド、インドール酢酸、ウニコナゾール、過酸化カルシウム、ニコチン酸アミド、パクロブトラゾール、プロヘキサジオンカルシウム塩、ベンジルアミノプリンなどが挙げられる。
発明を実施するための最良の形態
次に、本発明化合物の製造例及び本発明化合物の試験例を挙げて説明するが、本発明は下記に限定されるものではない。
実施例中、H−NMRは、内部標準としてテトラメチルシラン、溶媒としてCDClを用い、日立社製R−1900型スペクトルメーター(90MHz)にて測定したものをδ値(ppm)として示した。ただし、CDClに難溶な化合物は、DMSO−dを適量添加して測定を行った。
実施例1:{[3−(2−クロルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−28):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−(2−クロルフェニル)イソオキサゾール0.51gとジイソプロピルエチルアミン0.38gのジクロロメタン30mlの溶液にクロロギ酸フェニル0.46gを0℃にて加え、室温まで昇温した後5時間撹拌した。反応終了後減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色油状の目的物を0.75g得た。
NMR:δ 4.52(2H,d),5.49−5.88(1H,brs),6.48(1H,s),6.99−7.80(9H,m)。
実施例2:3−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−(4−フェノキシフェニル)尿素の製造(化合物番号II−42):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−フェニルイソキサゾール0.82gのエタノール40ml溶液に、p−フェノキシフェニルイソシアネート1.00gを室温にて加えた後、一晩撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮した後、析出した結晶を濾取し、イソプロピルエーテルにて洗浄し、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.60g得た。
融点:179〜181℃。
実施例3:3−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−メチル−1−フェニル尿素の製造(化合物番号II−12):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−フェニルイソオキサゾール1.00gとジイソプロピルエチルアミン0.89gのジクロロメタン20mlの溶液にN−メチルN−フェニルカルバモイルクロライド0.97gを0℃にて加え、室温まで昇温した後一晩撹拌した。反応終了後減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.48g得た。
融点:114〜117℃。
実施例4:N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−111):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−フェニルイソオキサゾール0.60gとジイソプロピルエチルアミン0.53gのジクロロメタン30ml溶液にp−メトキシベンゾイルクロライド0.59gを0℃にて加え、室温まで昇温した後一晩撹拌した。反応終了後、減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色結晶の目的物を0.90g得た。
融点:182〜184℃。
実施例5:{[3−(4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−26):
Figure 0004471262
4−メトキシベンズアルドキシム2.00g及び2−プロピニルカルバミン酸フェニル2.78gのジクロロメタン50ml溶液に10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液11.8gを0℃にて30分かけて滴下した。室温に昇温した後、5時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色粉末の目的物を2.25g得た。
融点:102〜105℃。
実施例6:3−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−1−フェニル尿素の製造(化合物番号II−2):
Figure 0004471262
4−メチルベンズアルドキシム4.66g及び3−(2−プロピニル)−1−フェニル尿素1.50gのジクロロメタン50ml溶液に7.0%次亜塩素酸ナトリウム水溶液36.6gを0℃にて1時間かけて滴下した。室温に昇温した後、7時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色粉末の目的物を1.87g得た。
融点:176〜178℃。
実施例7:N−{[3−(4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−18):
Figure 0004471262
4−メトキシベンズアルドキシム4.90g及びN−(2−プロピニル)−1−p−メトキシ安息香酸アミド1.50gのジクロロメタン50ml溶液に6.4%次亜塩素酸ナトリウム水溶液37.7gを0℃にて1時間かけて滴下した。室温に昇温した後、一晩撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色粉末の目的物を2.36g得た。
融点:144〜155℃。
実施例8:N−{[3−(2−メチルベンジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−12):
Figure 0004471262
2−メチルベンジルアルドキシム7.75g及びN−(2−プロピニル)−1−p−メチル安息香酸アミド1.50gのジクロロメタン70ml溶液に4.4%次亜塩素酸ナトリウム水溶液87.9gを0℃にて30分かけて滴下した。室温に昇温した後、2時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色油状の目的物を2.12g得た。
NMR:δ 2.27(3H,s),2.36(3H,s),3.93(2H,s),4.62(2H,d),5.83(1H,s),6.48−6.78(1H,brs),7.13(4H,s),7.20(2H,d),7.67(2H,d)。
実施例9:N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−5):
Figure 0004471262
イソプロピルアルドキシム7.54g及びN−(2−プロピニル)−1−p−メチル安息香酸アミド1.50gのジクロロメタン100ml溶液に4.0%次亜塩素酸ナトリウム水溶液161.2gを0℃にて30分かけて滴下した。室温に昇温した後、1晩撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色油状の目的物を0.56g得た。
融点:107〜116℃;
NMR:δ 1.25(6H,d),2.38(3H,s),2.78−3.24(1H,m),4.69(2H,d),6.08(1H,s),6.85(1H,br),7.21(2H,d),7.71(2H,d)。
実施例10:N−[(3−フェニルオキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−45):
Figure 0004471262
フェニルオキシメチルアルドキシム5.99g及びN−(2−プロピニル)−1−p−メトキシ安息香酸アミド1.50gのジクロロメタン50ml溶液に4.5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液65.6gを0℃にて30分かけて滴下した。室温に昇温した後、1晩した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色ペーストの目的物を1.00g得た。
NMR:δ 3.82(3H,s),4.72(2H,d),5.12(2H,s),6.34(1H,s),6.41−6.65(1H,brs),6.75−7.88(9H,m)。
実施例11:3−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−7):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−フェニルイソキサゾール1.00gのエタノール30ml溶液に、シクロヘキシルイソシアネート0.79gを室温にて加えた後、一晩撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮した後、析出した結晶を濾取し、イソプロピルエーテルにて洗浄し、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.65g得た。
融点:155〜158℃。
実施例12:{[3−(2−ピリジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−31):
Figure 0004471262
5−アミノメチル−3−(2−ピリジル)イソオキサゾール1.00gとジイソプロピルエチルアミン0.89gのジクロロメタン30mlの溶液にクロロギ酸フェニル0.89gを0℃にて加え、室温まで昇温した後1時間撹拌した。反応終了後減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.62g得た。
融点:104〜107℃。
実施例13:N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−ピラゾリルアミドの製造(化合物番号III−192):
Figure 0004471262
ピラゾール0.78gのテトラヒドロフラン30ml溶液にN,N’−カルボジルジイミダゾール0.93gを室温にて加え、1時間撹拌した。続いて、反応溶液に5−アミノメチル−3−フェニルイソオキサゾール1.00gを加えて一晩撹拌した。反応終了後、減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.51g得た。
融点:137〜138℃。
実施例14:3−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−(4−ピリジル)尿素の製造(化合物番号II−101):
Figure 0004471262
4−アミノピリジン0.65gのテトラヒドロフラン30ml溶液にN,N’−カルボジルジイミダゾール0.93gを室温にて加え、一晩撹拌した。続いて反応溶液に5−アミノメチル−3−フェニルイソオキサゾール1.0gを加えて一晩撹拌した。反応終了後、減圧下にて濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、下記物性を有する無色結晶の目的物を1.62g得た。
融点:156〜162℃。
実施例15:N−[(3−クロルメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−3):
Figure 0004471262
クロルメチルアルドキシム47.7g及びN−(2−プロピニル)−1−p−メトキシ安息香酸アミド6.43gのジクロロメタン150ml溶液に10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液380gを0℃にて1時間かけて滴下した。室温に昇温した後、一晩撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色固体の目的物を5.83g得た。
融点:93〜110℃;
NMR:δ 3.86(3H,s),4.53(2H,s),4.72(2H,d),6.31(1H,s),6.69(1H,brs),6.92(2H,d),7.75(2H,d)。
実施例16:N−{[3−(2−メチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−47):
Figure 0004471262
N−[(3−クロルメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミド1.20g及び2−メチルフェノール1.85gのジメチルホルムアミド30ml溶液に炭酸カリウム0.89gを室温にて加えた。100℃に昇温し、5時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、集めた有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、カラムクロマトグラフィーにて精製し、下記物性を有する無色固体の目的物を0.65g得た。
融点:115〜117℃;
NMR:δ 2.20(3H,s),3.80(3H,s),4.68(2H,d),5.08(2H,s),6.30(1H,s),6.61−7.82(9H,m)。
実施例17
実施例1〜16に記載の方法により、以下に示す実施例17(1)〜17(115)に示す化合物を得た。
実施例17(1):[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−4):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.28(6H,d),2.75−3.29(1H,m),4.52(2H,d),5.34−5.72(1H,brs),6.12(1H,s),7.00−7.48(5H,m)。
実施例17(2):[(3−シクロヘキシル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−6):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 1.08−2.10(10H,m),2.48−2.91(1H,brs),4.42(2H,d),5.80−6.00(1H,brs),6.02(1H,s),6.98−7.48(5H,m)。
実施例17(3):{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−25):
Figure 0004471262
融点:119〜123℃。
実施例17(4):{[3−(4−フルオロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−27):
Figure 0004471262
融点:114〜116℃。
実施例17(5):{[3−(3−クロルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−29):
Figure 0004471262
融点:103〜105℃。
実施例17(6):{[3−(4−クロルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−30):
Figure 0004471262
融点:135〜137℃。
実施例17(7):{[3−(2−チエニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−32):
Figure 0004471262
融点:104〜107℃。
実施例17(8):{[3−(2−フリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−33):
Figure 0004471262
融点:89〜92℃。
実施例17(9):[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−38):
Figure 0004471262
融点:135〜137℃。
実施例17(10):[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸ベンジルの製造(化合物番号I−41):
Figure 0004471262
融点:104〜105℃。
実施例17(11):[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸2−プロピニルの製造(化合物番号I−42):
Figure 0004471262
融点:102〜104℃。
実施例17(12):3−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素の製造(化合物番号I−45):
Figure 0004471262
融点:160〜164℃。
実施例17(13):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]2−フェニルプロパン酸アミドの製造(化合物番号I−46):
Figure 0004471262
融点:110〜112℃。
実施例17(14):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−フェニルプロパン酸アミドの製造(化合物番号I−47):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.80−1.66(9H,m),2.67−3.14(1H,m),3.27−3.81(1H,m),4.40(2H,d),5.80(1H,s),6.22−6.51(1H,br),7.26(5H,s)。
実施例17(15):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]2−フェニルエタン酸アミドの製造(化合物番号I−48):
Figure 0004471262
融点:153〜154℃。
実施例17(16):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]2−クロル−2−フェニルエタン酸アミドの製造(化合物番号I−49):
Figure 0004471262
融点:121〜125℃。
実施例17(17):1−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−フェニル尿素の製造(化合物番号II−3):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 1.08(6H,d),2.69−3.14(1H,m),4.33(2H,d),5.98(1H,s),6.22−6.44(1H,brs),6.86−7.31(5H,m),7.92(1H,d)。
実施例17(18):1−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−フェニル−3−メチル尿素の製造(化合物番号II−4):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.24(6H,d),2.72−3.21(1H,m),4.42(2H,d),4.77−5.04(1H,brs),5.99(1H,s),7.10−7.52(5H,m)。
実施例17(19):1−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−3−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−9):
Figure 0004471262
融点:163〜170℃。
実施例17(20):1−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−13):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.80−2.05(10H,m),3.22−3.68(1H,brs),3.92(2H,s),4.35(2H,d),5.23(1H,brt),7.20(5H,brs)。
実施例17(21):1−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−シクロペンチル尿素の製造(化合物番号II−14):
Figure 0004471262
融点:125〜129℃。
実施例17(22):1−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−15):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.48−2.08(16H,m),3.28−3.63(2H,m),4.35−4.60(1H,brs),4.43(2H,d),4.90(1H,Brt),6.12(1H,s)。
実施例17(23):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−(2−クロルフェニル)尿素の製造(化合物番号II−48):
Figure 0004471262
融点:166〜169℃。
実施例17(24):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−(3−クロルフェニル)尿素の製造(化合物番号II−49):
Figure 0004471262
NMR:δ 4.58(2H,d)6.51(1H,s)6.82−7.86(10H,m)8.08(1H,brs)。
実施例17(25):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−(4−クロルフェニル)尿素の製造(化合物番号II−50):
Figure 0004471262
融点:212〜219℃。
実施例17(26):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−(2−ピリジル)尿素の製造(化合物番号II−99):
Figure 0004471262
融点:211〜212℃。
実施例17(27):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−(3−ピリジル)尿素の製造(化合物番号II−100):
Figure 0004471262
融点:186〜188℃。
実施例17(28):N−[(3−メチル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号III−1):
Figure 0004471262
融点:106〜107℃。
実施例17(29):N−[(3−クロルメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−2):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 2.39(3H,s),4.53(2H,s),4.72(2H,d),6.32(1H,s),6.63−6.92(1H,brs),7.21(2H,d),7.68(2H,d)。
実施例17(30):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号III−4):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.25(6H,d),2.80−3.27(1H,m),4.71(2H,d),6.09(1H,s),6.66(1H,brs),7,28−7.88(5H,m)。
実施例17(31):N−[(3−シクロヘキシル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号III−6):
Figure 0004471262
融点:89〜93℃。
実施例17(32):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−10):
Figure 0004471262
融点:154〜156℃。
実施例17(33):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−11):
Figure 0004471262
融点:164〜166℃。
実施例17(34):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−12):
Figure 0004471262
融点:174〜175℃。
実施例17(35):N−{[3−(4−エチルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−13):
Figure 0004471262
融点:150〜152℃。
実施例17(36):N−{[3−(4−t−ブチルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−14):
Figure 0004471262
融点:179〜180℃。
実施例17(37):N−{[3−(4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−17):
Figure 0004471262
融点:125〜127℃。
実施例17(38):N−{[3−(4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−19):
Figure 0004471262
融点:139〜142℃;
NMR:δ 2.37(3H,s),3.81(3H,s),4.75(2H,d),6.43(1H,s),6.69(1H,brs),6.82−7.83(8H,m)。
実施例17(39):N−{[3−(4−メシルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−26):
Figure 0004471262
NMR:δ 2.37(3H,s),3.08(3H,s),4.78(2H,d),6.61(1H,s),7.09−8.08(9H,m)。
実施例17(40):N−{[3−(4−メタンスルフィニルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−27):
Figure 0004471262
NMR:δ 2.37(3H,s),2.72(3H,s),4.78(2H,d),5.99(1H,s),7.09−8.08(9H,m)。
実施例17(41):N−{[3−(4−メチルチオフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−28):
Figure 0004471262
融点:135〜155℃。
実施例17(42):N−{[3−(4−フルオロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−31):
Figure 0004471262
融点:167〜168℃;
NMR:δ 2.67(3H,s),4.78(2H,d),6.50(1H,s),6.60−7.93(9H,m)。
実施例17(43):N−{[3−(4−クロルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−34):
Figure 0004471262
融点:172〜173℃。
実施例17(44):N−{[3−(4−ブロモフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−37):
Figure 0004471262
融点:184〜187℃。
実施例17(45):N−{[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−40):
Figure 0004471262
融点:179〜180℃。
実施例17(46):N−{[3−(4−シアノフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−43):
Figure 0004471262
NMR:δ 2.33(3H,s),4.79(2H,d),6.44−6.85(1H,br),6.59(1H,s),7.10−8.87(8H,m)。
実施例17(47):N−{[3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−49):
Figure 0004471262
融点:188〜191℃。
実施例17(48):N−{[3−(4−カルボキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−51):
Figure 0004471262
融点:248℃以上(分解)。
実施例17(49):N−{[3−(4−メトキシカルボニルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−52):
Figure 0004471262
融点:173〜175℃;
NMR:δ 2.34(3H,s),3.92(3H,d),4.76(2H,d),6.53(1H,s),6.92−8.15(9H,m)。
実施例17(50):N−{[3−(4−メチルアミノカルボニルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−54):
Figure 0004471262
融点:261〜262℃。
実施例17(51):N−{[3−(4−アセトアミドフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−57):
Figure 0004471262
融点:>200℃。
実施例17(52):N−{[3−(4−ジメチルアミノフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−61):
Figure 0004471262
NMR:δ 2.33(3H,s),2.99(6H,s),4.74(2H,d),6.46(1H,s),6.53−8.07(9H,m)。
実施例17(53):N−{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−65):
Figure 0004471262
融点:138〜140℃。
実施例17(54):N−{[3−(2,4−ジメトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−66):
Figure 0004471262
融点:157〜158℃。
実施例17(55):N−{[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号III−67):
Figure 0004471262
融点:122〜130℃。
実施例17(56):N−{[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−68):
Figure 0004471262
融点:160〜162℃;
NMR:δ 2.32(3H,s),3.82(6H,s),4.72(2H,d),6.43(1H,s),6.72−7.83(8H,m)。
実施例17(57):N−{[3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−73):
Figure 0004471262
融点:165〜166℃。
実施例17(58):N−{[3−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−74):
Figure 0004471262
融点:154〜155℃。
実施例17(59):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−107):
Figure 0004471262
融点:154〜156℃。
実施例17(60):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−t−ブチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−108):
Figure 0004471262
融点:135〜140℃。
実施例17(61):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−109):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 4.00(3H,s)4.81(2H,d)6.53(1H,s)6.87−8.55(10H,m)。
実施例17(62):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−フルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−121):
Figure 0004471262
融点:126〜131℃。
実施例17(63):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−クロル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−122):
Figure 0004471262
融点:170〜175℃。
実施例17(64):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−クロル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−123):
Figure 0004471262
融点:113〜115℃。
実施例17(65):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−124):
Figure 0004471262
融点:148〜151℃。
実施例17(66):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−トリフルオロメチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−130):
Figure 0004471262
融点:157〜168℃。
実施例17(67):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−シアノ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−133):
Figure 0004471262
融点:144〜145℃。
実施例17(68):N−[(3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−ヒドロキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−134):
Figure 0004471262
融点:120〜132℃。
実施例17(69):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ニトロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−137):
Figure 0004471262
融点:166〜174℃。
実施例17(70):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−トリフルオロメトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−139):
Figure 0004471262
融点:140〜141℃。
実施例17(71):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3,4−ジメトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−156):
Figure 0004471262
融点:157〜169℃。
実施例17(72):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−3−フルオロ−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−162):
Figure 0004471262
融点:148〜154℃。
実施例17(73):(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル−2−ピリジンの製造(化合物番号III−174):
Figure 0004471262
融点:125〜127℃。
実施例17(74):(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル−3−ピリジンの製造(化合物番号III−175):
Figure 0004471262
融点:130〜132℃。
実施例17(75):(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル−4−ピリジンの製造(化合物番号III−176):
Figure 0004471262
融点:125〜135℃。
実施例17(76):(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル−2−チオフェンの製造(化合物番号III−177):
Figure 0004471262
融点:141〜155℃。
実施例17(77):5−(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル−1,3−ベンゾジオキソールの製造(化合物番号III−180):
Figure 0004471262
融点:175〜183℃。
実施例17(78):(E)−N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−フェニルプロペン酸アミドの製造(化合物番号III−201):
Figure 0004471262
融点:155〜157℃。
実施例17(79):1−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル]−2−フェニルシクロプロパンの製造(化合物番号III−202):
Figure 0004471262
融点:152〜154℃。
実施例17(80):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニル]インドリンの製造(化合物番号III−208):
Figure 0004471262
融点:137〜139℃。
実施例17(81):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−メチル−2−ブテン酸アミドの製造(化合物番号III−209):
Figure 0004471262
融点:97〜98℃。
実施例17(82):N−{[3−(2−フェニルエテニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−210):
Figure 0004471262
融点:151〜156℃。
実施例17(83):N−[(3−アセチルオキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造の製造(化合物番号III−211):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 2.09(3H,s),3.80(3H,s),4.68(2H,d),5.09(2H,d),6.21(1H,s),6.87(2H,d),7.19−7.40(1H,brt),7.78(2H,d)。
実施例17(84):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−1):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.92(2H,s),4.61(2H,d),5.94(1H,s),6.83−7.88(11H,m)。実施例17(85):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−2):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.80(3H,s),3.93(2H,s),4.61(2H,d),5.98(1H,s),6.86(2H,d),7.21(5H,s),7.73(2H,d)。
実施例17(86):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−3):
Figure 0004471262
融点:119〜124℃。
実施例17(87):(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチルアミノカルボニルシクロヘキサンの製造(化合物番号IV−4):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.06−2.30(11H,m),3.99(2H,s),4.50(2H,d),5.71−6.04(1H,br),5.89(1H,s),7.21(5H,s)。
実施例17(88):[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸シクロヘキシルの製造(化合物番号IV−5):
Figure 0004471262
融点:98〜104℃。
実施例17(89):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]4−エチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−6):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.22(3H,t),2.70(2H,q),3.93(2H,s),4.67(2H,d),5.99(1H,s),6.40−6.72(1H,brs),7.08−7.47(7H,m),7.69(2H,d)。
実施例17(90):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−ヒドロキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−7):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 3.92(2H,s),4.60(2H,d),5.99(1H,s),6.47−7.56(10H,m),11.4(1H,s)。
実施例17(91):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メシル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−8):
Figure 0004471262
融点:148〜157℃;
NMR:δ 3.04(3H,s),3.97(2H,s),4.69(2H,d),6.01(1H,s),6.95−7.55(6H,m),7.93(4H,s)。
実施例17(92):N−{[3−(4−メトキシベンジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−9):
Figure 0004471262
融点:114〜117℃。
実施例17(93):N−{[3−(4−メチルベンジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−10):
Figure 0004471262
融点:86〜97℃。
実施例17(94):N−{[3−(3−メチルベンジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−11):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 2.31(3H,s),2.40(3H,s),3.92(2H,s),4.65(2H,d),5.99(1H,s),6.53−6.87(1H,brs),6.87−7.86(8H,m)。
実施例17(95):N−[(3−ベンジル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシカルボニル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−23):
Figure 0004471262
融点:134〜140℃。
実施例17(96):N−{[3−(1−フェニルエチル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−29):
Figure 0004471262
融点:100〜107℃。
実施例17(97):N−{[3−(2−フェニルエチル)−5−イソオキサゾリル]メチル}安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−33):
Figure 0004471262
融点:53〜83℃。
実施例17(98):N−{[3−(2−フェニルエチル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−34):
Figure 0004471262
融点:119〜131℃。
実施例17(99):N−{[3−(2−フェニルエチル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−35):
Figure 0004471262
融点:131〜137℃。
実施例17(100):N−[(3−フェニルチオメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−40):
Figure 0004471262
融点:79〜85℃;
NMR:δ 2.40(3H,s),4.04(2H,s),4.62(2H,d),6.13(1H,s),6.76(1H,s),7.03−7.74(10H,m)。
実施例17(101):N−[(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−46):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 2.36(3H,s),4.67(2H,d),5.07(2H,s),6.30(1H,s),6.52−7.78(10H,m)。
実施例17(102):N−{[3−(3−メチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−48):
Figure 0004471262
融点:86〜90℃;
NMR:δ 2.25(3H,s),3.75(3H,s),4.62(2H,s),5.00(2H,s),6.27(1H,s),6.60−7.83(9H,m)。
実施例17(103):N−{[3−(3−メチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−49):
Figure 0004471262
融点:94〜96℃;
NMR:δ 2.31(3H,s),2.35(3H,s),4.72(2H,d),5.05(2H,s),6.33(1H,s),6.61−7.76(9H,m)。
実施例17(104):N−{[3−(4−メチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−50):
Figure 0004471262
融点:124〜127℃;
NMR:δ 2.27(3H,s),3.80(3H,s),4.68(2H,s),5.03(2H,s),6.33(1H,s),6.64−8.00(9H,m)。
実施例17(105):N−{[3−(2−シアノフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−51):
Figure 0004471262
融点:111〜114℃。
実施例17(106):N−{[3−(3−シアノフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−52):
Figure 0004471262
融点:128〜130℃。
実施例17(107):N−{[3−(4−シアノフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−53):
Figure 0004471262
融点:119〜121℃;
NMR:δ 3.81(3H,s),4.72(2H,d),5.14(2H,s),6.32(1H,s),6.73−8.02(9H,m)。
実施例17(108):N−{[3−(2−メトキシフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−54):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.75(6H,s),4.60(2H,d),5.07(2H,s),6.28(1H,s),6.69−7.90(9H,m)。
実施例17(109):N−{[3−(3−メトキシフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−55):
Figure 0004471262
融点:95〜104℃。
実施例17(110):N−{[3−(4−メトキシフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−56):
Figure 0004471262
融点:115〜121℃。
実施例17(111):N−{[3−(2−フルオロフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−57):
Figure 0004471262
融点:97〜102℃。
実施例17(112):N−{[3−(3−フルオロフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−58):
Figure 0004471262
融点:95〜106℃。
実施例17(113):N−{[3−(4−フルオロフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−59):
Figure 0004471262
融点:95〜106℃。
実施例17(114):N−{[3−(4−ニトロフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−60):
Figure 0004471262
融点:151〜154℃。
実施例17(115):N−{[3−(イミダゾール−2−イルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−72):
Figure 0004471262
融点:138〜142℃,
NMR:δ 3.80(3H,s),4.70(2H,d),5.08(2H,s),6.32(1H,s),6.78−7.93(12H,m)。
実施例17(116):{3−[(4−メトキシフェニル)カルボニルアミノメチル]−5−イソオキサゾリル}メトキシイミノベンジルの製造(化合物番号IV−74):
Figure 0004471262
性状:アモルファス,
NMR:δ 3.76(3H,s),4.65(2H,d),5.18(2H,s),5.32(1H,s),6.25(1H,s),6.73−8.09(11H,m)。
実施例18
実施例1〜16に記載の方法により、以下に示す実施例18(1)〜18(173)に示す化合物を得た。
実施例18(1):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]フェノキシ酢酸アミドの製造(化合物番号I−62):
Figure 0004471262
融点:80〜86℃。
実施例18(2):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]フェニル酢酸アミドの製造(化合物番号I−63):
Figure 0004471262
融点:54〜66℃。
実施例18(3):[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−8):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.91(3H,s),0.99(3H,s),1.72−2.22(1H,m),2.52(2H,d),4.52(2H,d),5.47(1H,br),6.06(1H,s),7.02−7.48(5H,m)。
実施例18(4):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]フェニル酢酸アミドの製造(化合物番号I−64):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.88(3H,s),0.93(3H,s),1.72−2.14(1H,m),2.48(2H,d),3.59(2H,s),4.48(2H,d),5.88(1H,s),7.12−7.44(5H,m)。
実施例18(5):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]フェノキシ酢酸アミドの製造(化合物番号I−65):
Figure 0004471262
融点:89〜99℃。
実施例18(6):[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−3):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.92(3H,t),1.43−1.88(2H,m),2.60(2H,t),4.48(2H,d),5.89(1H,br),6.07(1H,s),7.00−7.50(5H,m)。
実施例18(7):[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]カルバミン酸フェニルの製造(化合物番号I−66):
Figure 0004471262
融点:79〜81℃。
実施例18(8):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]フェニル酢酸アミドの製造(化合物番号I−67):
Figure 0004471262
融点:102〜103℃。
実施例18(9):3−[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル−1−シクロペンチル尿素の製造(化合物番号II−10):
Figure 0004471262
融点:163〜164℃。
実施例18(10):3−(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−104):
Figure 0004471262
融点:137〜138℃。
実施例18(11):3−(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−105):
Figure 0004471262
融点:96〜107℃。
実施例18(12):3−(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロペンチル尿素の製造(化合物番号II−106):
Figure 0004471262
NMR:δ 1.10−2.20(8H,m),3.74−4.12(1H,m),4.42(2H,d),5.08(2H,s),5.13(1H,br),5.60(1H,br),6.28(1H,s),6.82−7.40(5H,m)。
実施例18(13):3−(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロペンチル尿素の製造(化合物番号II−107):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.72−2.20(8H,m),3.80−4.20(1H,m),4.50(2H,d),4.53(2H,s),4.40−5.35(2H,m),6.28(1H,s)。
実施例18(14):3−(3−メチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−108):
Figure 0004471262
融点:119〜122℃。
実施例18(15):3−(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−フェニル尿素の製造(化合物番号II−109):
Figure 0004471262
融点:144〜146℃。
実施例18(16):3−(3−メチルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−110):
Figure 0004471262
融点:197〜198℃。
実施例18(17):3−(3−ブロモメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−111):
Figure 0004471262
融点:137〜139℃。
実施例18(18):3−[3−(ビシクロ[3.2.1]オクタ−2−エン−4−オン−2−イル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−112):
Figure 0004471262
性状:ガム状,
NMR:δ 0.60−2.40(16H,m),2.90(2H,m),3.50(1H,m),4.50(2H,d),4.85(2H,s),5.00(1H,br),5.10(1H,s),5.50(1H,b),6.25(1H,s)。
実施例18(19):3−(3−シアノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−113):
Figure 0004471262
融点:140〜150℃。
実施例18(20):3−(3−メチルチオメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−114):
Figure 0004471262
融点:123〜130℃。
実施例18(21):3−(3−ヨードメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−115):
Figure 0004471262
融点:136〜139℃。
実施例18(22):3−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−メチル−1−フェニル尿素の製造(化合物番号II−116):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.25(3H,s),4.50(2H,d),4.55(2H,s),4.70−4.90(1H,brs),6.25(1H,s),7.10−7.60(5H,m)。
実施例18(23):3−(3−メトキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−117):
Figure 0004471262
融点:98〜99℃。
実施例18(24):3−(3−アセチルオキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−118):
Figure 0004471262
融点:89〜100℃。
実施例18(25):3−(3−ヒドロキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル−1−シクロヘキシル尿素の製造(化合物番号II−119):
Figure 0004471262
融点:114〜116℃。
実施例18(26):N−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,2−ジクロロ−1,3−ジメチルシクロプロパンカーボキサミドの製造(化合物番号III−212):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.07−2.50(7H,m),4.65(2H,d),4.61(1H,br),6.52(1H,s),7.32−7.87(5H,m)。
実施例18(27):N−[1−(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)エチル]−2,2−ジクロロ−1,3−ジメチルシクロプロパンカーボキサミドの製造(化合物番号III−213):
Figure 0004471262
性状:ガム状,
NMR:δ 1.07−2.47(10H,m),5.21−5.65(1H,m),6.02−6.35(1H,br),6.41(0.5H,s),6.48(0.5H,s),7.32−7.89(5H,m)。
実施例18(28):N−{[3−(メトキシイミノメチル)フェニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−214):
Figure 0004471262
融点:154〜164℃。
実施例18(29):N−{[3−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−215):
Figure 0004471262
融点:129〜131℃。
実施例18(30):N−{[3−(2−メチル−1−プロペニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−216):
Figure 0004471262
融点:74〜85℃。
実施例18(31):N−{[3−(2−ピリジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−217):
Figure 0004471262
融点:141〜142℃。
実施例18(32):N−{[3−(3−ピリジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−218):
Figure 0004471262
融点:127〜129℃。
実施例18(33):N−{[3−(4−ピリジル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−219):
Figure 0004471262
NMR:δ 2.40(3H,s),4.82(2H,d),6.62(1H,s),6.98(1H,br),7.13−8.88(8H,m)。
実施例18(34):N−{[3−(3−チエニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−220):
Figure 0004471262
融点:142〜155℃。
実施例18(35):N−{[3−(1,3−ペンタジエニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−221):
Figure 0004471262
融点:151〜154℃。
実施例18(36):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}シクロヘキサンカーボキサミドの製造(化合物番号III−222):
Figure 0004471262
融点:162〜164℃。
実施例18(37):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−モルホリンカーボキサミドの製造(化合物番号III−204):
Figure 0004471262
融点:118〜123℃。
実施例18(38):N−{[3−(1−メチルインドール−2−イル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−223):
Figure 0004471262
融点:110〜114℃。
実施例18(39):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−フェニルピペラジン−1−カーボキサミドの製造(化合物番号III−207):
Figure 0004471262
融点:177〜179℃。
実施例18(40):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−1−ピペリジンカーボキサミドの製造(化合物番号III−203):
Figure 0004471262
融点:130〜133℃。
実施例18(41):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−1−ピロリジンカーボキサミドの製造(化合物番号III−205):
Figure 0004471262
融点:131〜142℃。
実施例18(42):N−{[3−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−224):
Figure 0004471262
NMR:δ 3.85(3H,s),4.74(2H,d),6.72(1H,s),6.69−8.34(4H,m),9.42(1H,br)。
実施例18(43):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−225):
Figure 0004471262
融点:114〜119℃。
実施例18(44):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号III−226):
Figure 0004471262
融点:109〜117℃。
実施例18(45):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}シクロペンタンカーボキサミドの製造(化合物番号III−227):
Figure 0004471262
融点:162〜164℃。
実施例18(46):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}シクロブタンカーボキサミドの製造(化合物番号III−228):
Figure 0004471262
融点:168〜170℃。
実施例18(47):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−229):
Figure 0004471262
融点:94〜113℃。
実施例18(48):N−{[3−(1−エチルプロピル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−230):
Figure 0004471262
融点:95〜114℃。
実施例18(49):N−{[3−(2−クロロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−231):
Figure 0004471262
融点:87〜101℃。
実施例18(50):N−{[3−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−232):
Figure 0004471262
融点:150〜162℃。
実施例18(51):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]シクロヘキサンカーボキサミドの製造(化合物番号III−233):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 1.03−2.33(11H,m),4.52(2H,s),4.52(2H,d),6.03(1H,br),6.26(1H,s)。
実施例18(52):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]シクロヘキサンカーボキサミドの製造(化合物番号III−234):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.87−2.27(10H,m),1.20(3H,s),1.30(3H,s),2.82−3.23(1H,m),4.50(2H,d),5.92(1H,br),6.00(1H,s)。
実施例18(53):N−[(3−ブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−235):
Figure 0004471262
融点:101〜104℃。
実施例18(54):N−[(3−sec−ブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−236):
Figure 0004471262
融点:70〜80℃。
実施例18(55):N−[(3−tert−ブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−237):
Figure 0004471262
融点:125〜132℃。
実施例18(56):N−[(3−シクロヘキシル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−238):
Figure 0004471262
融点:93〜107℃。
実施例18(57):N−{[3−(オキソラン−3−イル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−239):
Figure 0004471262
融点:113〜117℃。
実施例18(58):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−1,4−チアジナン−4−カーボキサミドの製造(化合物番号III−206):
Figure 0004471262
融点:141〜145℃。
実施例18(59):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−2,6−ジクロロピリジン−4−カーボキサミドの製造(化合物番号III−240):
Figure 0004471262
融点:149〜151℃。
実施例18(60):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カーボキサミドの製造(化合物番号III−241):
Figure 0004471262
融点:155〜157℃。
実施例18(61):N−{[3−(4−トリル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−ベンゾ[d][1,2,3]チアジアゾール−7−カーボキサミドの製造(化合物番号III−242):
Figure 0004471262
融点:178〜192℃。
実施例18(62):N−[(3−イソプロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,6−ジクロロピリジン−4−カーボキサミドの製造(化合物番号III−243):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 1.19(3H,s),1.28(3H,s),2.73−3.22(1H,m),4.70(2H,d),6.13(1H,s),7.68(2H,s),8.00(1H,br)。
実施例18(63):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,6−ジクロロピリジン−4−カーボキサミドの製造(化合物番号III−244):
Figure 0004471262
NMR:δ 4.54(2H,s),4.73(2H,d),6.34(1H,s),6.81(1H,br),7.59(2H,s)。
実施例18(64):N−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−245):
Figure 0004471262
融点:97〜102℃。
実施例18(65):N−[(3−sec−ペンチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−246):
Figure 0004471262
融点:72〜76℃。
実施例18(66):N−{[3−(2−メチルフラン−5−イル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−247):
Figure 0004471262
融点:107〜109℃。
実施例18(67):N−{[3−(1−ヘプチニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−248):
Figure 0004471262
融点:96〜102℃。
実施例18(68):N−[(3−ジメトキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−249):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 3.36(6H,s),3.83(3H,s),4.73(2H,d),5.40(1H,s),6.28(1H,s),6.73(1H,br),6.88(2H,d),7.74(2H,d)。
実施例18(69):N−[(3−イソプロピルイミノオキシ−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−250):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 1.81(6H,s),3.83(3H,s),4.68(2H,d),5.02(2H,s),6.22(1H,s),6.86(2H,d),7.74(2H,d)。
実施例18(70):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−251):
Figure 0004471262
融点:131〜134℃。
実施例18(71):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−252):
Figure 0004471262
融点:122〜124℃。
実施例18(72):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−253):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 0.88(3H,s),0.96(3H,s),1.76−2.13(1H,m),2.51(2H,d),4.71(2H,d),6.09(1H,s),6.84(1H,br),7.16−7.70(3H,m)。
実施例18(73):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−254):
Figure 0004471262
融点:145〜147℃。
実施例18(74):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−255):
Figure 0004471262
融点:68〜74℃。
実施例18(75):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ブロモ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−256):
Figure 0004471262
融点:124〜125℃。
実施例18(76):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−トリフルオロメチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−257):
Figure 0004471262
融点:111〜112℃。
実施例18(77):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−エチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−258):
Figure 0004471262
融点:127〜128℃。
実施例18(78):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−ナフタレンカーボキサミドの製造(化合物番号III−259):
Figure 0004471262
融点:109〜118℃。
実施例18(79):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ブロモ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−260):
Figure 0004471262
NMR:δ 4.55(2H,s),4.70(2H,d),6.35(1H,s),7.64(4H,d),7.97(1H,br)。
実施例18(80):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−トリフルオロメチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−261):
Figure 0004471262
融点:145〜147℃。
実施例18(81):N−[(3−イソブチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−ナフタレンカーボキサミドの製造(化合物番号III−262):
Figure 0004471262
融点:89〜92℃。
実施例18(82):N−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−263):
Figure 0004471262
融点:133〜134℃。
実施例18(83):N−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ブロモ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−264):
Figure 0004471262
融点:132〜133℃。
実施例18(84):N−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−265):
Figure 0004471262
融点:67〜71℃。
実施例18(85):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−β−フェニルアクリル酸アミドの製造(化合物番号III−266):
Figure 0004471262
NMR:δ 4.52(2H,s),4.67(2H,d),6.30(1H,s),6.35(0.5H,s),6.52(0.5H,s),6.80(1H,br),7.13−7.75(6H,m)。
実施例18(86):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−ナフタレンカーボキサミドの製造(化合物番号III−267):
Figure 0004471262
融点:106〜119℃。
実施例18(87):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−1−ナフタレンカーボキサミドの製造(化合物番号III−268):
Figure 0004471262
融点:120〜123℃。
実施例18(88):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−エチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−269):
Figure 0004471262
NMR:δ 1.22(3H,t),2.65(2H,q),4.51(2H,s),4.72(2H,d),6.31(1H,s),6.72(1H,br),7.20(2H,d),7.71(2H,d)。
実施例18(89):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロメチルオキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−270):
Figure 0004471262
融点:85〜88℃。
実施例18(90):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−271):
Figure 0004471262
融点:90〜91℃。
実施例18(91):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−272):
Figure 0004471262
融点:119〜121℃。
実施例18(92):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−273):
Figure 0004471262
融点:76〜83℃。
実施例18(93):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−274):
Figure 0004471262
融点:87〜93℃。
実施例18(94):N−[(3−ブロモメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,4−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−275):
Figure 0004471262
融点:108〜109℃。
実施例18(95):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−276):
Figure 0004471262
融点:108〜109℃。
実施例18(96):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−277):
Figure 0004471262
融点:102〜104℃。
実施例18(97):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ニトロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−278):
Figure 0004471262
融点:125〜128℃。
実施例18(98):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−クロロ−4−メタンスルホニル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−279):
Figure 0004471262
融点:107〜110℃。
実施例18(99):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−チオフェンカーボキサミドの製造(化合物番号III−280):
Figure 0004471262
融点:117〜125℃。
実施例18(100):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−フルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−281):
Figure 0004471262
融点:116〜120℃。
実施例18(101):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−フェニル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−282):
Figure 0004471262
融点:129〜139℃。
実施例18(102):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−シアノ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−283):
Figure 0004471262
融点:124〜126℃。
実施例18(103):N−[(3−ヒドロキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−284):
Figure 0004471262
融点:135〜139℃。
実施例18(104):N−[(3−ジメトキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−285):
Figure 0004471262
融点:84〜86℃。
実施例18(105):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−フルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−286):
Figure 0004471262
融点:95〜97℃。
実施例18(106):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−フルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−287):
Figure 0004471262
融点:117〜118℃。
実施例18(107):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ヨード安息香酸アミドの製造(化合物番号III−288):
Figure 0004471262
融点:169〜172℃。
実施例18(108):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−プロピル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−289):
Figure 0004471262
融点:110〜113℃。
実施例18(109):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチルチオ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−290):
Figure 0004471262
融点:147〜149℃。
実施例18(110):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メタンスルホニル安息香酸アミドの製造(化合物番号III−291):
Figure 0004471262
融点:134〜135℃。
実施例18(111):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,6−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−292):
Figure 0004471262
融点:94〜95℃。
実施例18(112):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3,5−ジクロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−293):
Figure 0004471262
融点:136〜137℃。
実施例18(113):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,3,4−トリフルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−294):
Figure 0004471262
融点:105〜106℃。
実施例18(114):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,4,5−トリフルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−295):
Figure 0004471262
融点:116〜118℃。
実施例18(115):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−ピリジンカーボキサミドの製造(化合物番号III−296):
Figure 0004471262
融点:132〜134℃。
実施例18(116):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−ピリジンカーボキサミドの製造(化合物番号III−297):
Figure 0004471262
融点:104〜105℃。
実施例18(117):N−[(3−フルオロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−298):
Figure 0004471262
融点:147〜149℃。
実施例18(118):N−[(3−クロロメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,3,6−トリフルオロ安息香酸アミドの製造(化合物番号III−299):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 4.50(2H,s),4.60(2H,d),6.25(1H,s),6.60−7.00(1H,m),7.00−7.20(1H,m),7.45−7.70(1H,brs)。
実施例18(119):N−{[3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニルオキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−73):
Figure 0004471262
NMR:δ 3.87(3H,s),4.72(2H,d),5.17(2H,s),6.35(1H,s),6.80−8.50(10H,m),9.08(1H,s)。
実施例18(120):N−{[3−(4−メトキシイミノメチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−75):
Figure 0004471262
融点:143〜151℃。
実施例18(121):N−{[3−(2,6−ジメトキシフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−76):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 3.73(3H,s),3.80(3H,s),3.83(3H,s),4.67(2H,d),5.04(2H,s),6.45(1H,s),6.49−7.85(8H,m)。
実施例18(122):N−{[3−(1,2−ジアゾール−1−イル)メチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−77):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 3.81(3H,s),4.68(2H,s),4.68(2H,d),6.24(1H,s),6.28(1H,br),6.70(1H,br),6.77−7.90(6H,m)。
実施例18(123):N−{[3−(1−ピペリジル)メチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−24):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.51(2H,s),3.84(3H,s),4.73(2H,d),6.27(1H,s),6.73(1H,br),6.91(2H,d),7.77(2H,d)。
実施例18(124):N−[(3−モルホリノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−25):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 2.32−2.52(4H,m),3.52(2H,s),3.56−3.73(4H,m),3.83(3H,s),4.68(2H,d),6.21(1H,s),6.87(2H,d),7.30(1H,br),7.80(1H,d)。
実施例18(125):N−{[3−(1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)メチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−78):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 3.84(3H,s),3.92(2H,s),3.98(4H,s),4.72(2H,d),6.28(1H,s),6.56(1H,br),6.90(2H,d),7.14(4H,s),7.73(2H,d)。
実施例18(126):N−{[3−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)メチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−79):
Figure 0004471262
性状:ペースト,
NMR:δ 2.80−3.28(2H,m),3.80(3H,s),3.72−4.28(2H,m),4.68(2H,d),5.28(2H,s),6.30(1H,s),6.72−7.87(9H,m)。
実施例18(127):N−{[3−(2,6−ジメチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−80):
Figure 0004471262
融点:139〜146℃。
実施例18(128):N−{[3−(4−アセチルアミノフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−81):
Figure 0004471262
融点:183〜188℃。
実施例18(129):N−{[3−(2−メトキシカルボニルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−82):
Figure 0004471262
融点:85〜88℃。
実施例18(130):N−{[3−(3−メトキシカルボニルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−83):
Figure 0004471262
融点:106〜112℃。
実施例18(131):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−84):
Figure 0004471262
融点:186℃。
実施例18(132):N−{[3−(4−メトキシカルボニルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−85):
Figure 0004471262
融点:155〜162℃。
実施例18(133):N−{[3−(2,6−ジフルオロフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−86):
Figure 0004471262
融点:111〜116℃。
実施例18(134):N−{[3−(4−フェニルピペラジニル)メチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−28):
Figure 0004471262
融点:148〜158℃。
実施例18(135):N−{[3−(4−アセチルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−87):
Figure 0004471262
融点:148〜156℃。
実施例18(136):N−{[3−(4−メチルアミノカルボニルフェニル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−88):
Figure 0004471262
融点:211〜214℃。
実施例18(137):N−{[3−(2−(2−フリル)エテニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−89):
Figure 0004471262
融点:159〜164℃。
実施例18(138):N−{[3−(4−ピリジル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−90):
Figure 0004471262
融点:154〜159℃。
実施例18(139):N−{[3−(3−ピリジル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−91):
Figure 0004471262
性状:油状,
NMR:δ 3.78(3H,s),4.66(2H,d),5.08(2H,s),6.32(1H,s),6.70−8.35(9H,m)。
実施例18(140):N−{[3−(2−ピリジル)オキシメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−92):
Figure 0004471262
融点:169〜172℃。
実施例18(141):N−{[3−(4−ジフルオロメチルオキシフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−93):
Figure 0004471262
NMR:δ 3.85(3H,s),4.76(2H,d),6.60−8.00(9H,m),8.30(1H,d),9.30(1H,br)。
実施例18(142):N−{[3−(4−メトキシフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−94):
Figure 0004471262
融点:186〜188℃。
実施例18(143):N−{[3−(4−フルオロフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−95):
Figure 0004471262
融点:191〜193℃。
実施例18(144):N−{[3−(2−クロロフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−96):
Figure 0004471262
NMR:δ 3.83(3H,s),4.76(2H,d),6.60−8.00(9H,m),8.20(1H,d),9.10(1H,br)。
実施例18(145):N−{[3−(4−シアノフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−97):
Figure 0004471262
融点:138〜140℃。
実施例18(146):N−[(3−ベンゾイル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−98):
Figure 0004471262
融点:118〜127℃。
実施例18(147):N−[(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−β−フェニルアクリル酸アミドの製造(化合物番号IV−99):
Figure 0004471262
融点:110〜116℃。
実施例18(148):N−[(3−ベンゾイルアミノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−100):
Figure 0004471262
融点:118〜124℃。
実施例18(149):N−{[3−(4−メトキシベンゾイル)アミノメチル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−101):
Figure 0004471262
融点:176〜179℃。
実施例18(150):N−[(3−フェニルアミノカルボニルアミノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−102):
Figure 0004471262
融点:169〜178℃。
実施例18(151):N−[(3−メトキシカルボニルアミノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−103):
Figure 0004471262
融点:143〜145℃。
実施例18(152):N−{[3−(4−メチル−1−ブテニル)−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−104):
Figure 0004471262
融点:104〜113℃。
実施例18(153):N−{[3−(3−クロロフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−105):
Figure 0004471262
融点:164〜166℃。
実施例18(154):N−{[3−(4−クロロフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−106):
Figure 0004471262
融点:185〜186℃。
実施例18(155):N−{[3−(2,4−ジフルオロフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−107):
Figure 0004471262
融点:165〜167℃。
実施例18(156):N−{[3−(4−トリル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−108):
Figure 0004471262
融点:174〜176℃。
実施例18(157):N−[(3−ベンジルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−109):
Figure 0004471262
融点:171〜172℃。
実施例18(158):N−[(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−44):
Figure 0004471262
融点:85〜87℃。
実施例18(159):N−[(3−フェニルエチニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−110):
Figure 0004471262
融点:88〜101℃。
実施例18(160):N−[(3−メトキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−111):
Figure 0004471262
融点:71〜85℃。
実施例18(161):N−{[3−(2−シアノフェニル)アミノカルボニル−5−イソオキサゾリル]メチル}−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−112):
Figure 0004471262
性状:ガム状,
NMR:δ 3.86(3H,s),4.75(2H,d),6.40−8.00(10H,m),8.20(1H,br),9.40(1H,br)。
実施例18(162):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−113):
Figure 0004471262
融点:177〜178℃。
実施例18(163):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−クロロ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−114):
Figure 0004471262
融点:200℃以上。
実施例18(164):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−115):
Figure 0004471262
融点:193〜195℃。
実施例18(165):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−3−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−116):
Figure 0004471262
融点:151〜152℃。
実施例18(166):N−[(3−フェニルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2−メチル安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−117):
Figure 0004471262
融点:162〜163℃。
実施例18(167):N−[(3−イソプロピルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−118):
Figure 0004471262
融点:171〜172℃。
実施例18(168):N−[(3−tert−ブチルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−119):
Figure 0004471262
融点:128〜129℃。
実施例18(169):N−[(3−シクロペンチルアミノカルボニル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−120):
Figure 0004471262
融点:138〜140℃。
実施例18(170):N−[(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]シクロヘキサンカーボキサミドの製造(化合物番号IV−121):
Figure 0004471262
融点:86〜93℃。
実施例18(171):N−[(3−フェノキシメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−2,6−ジクロロピリジン−4−カーボキサミドの製造(化合物番号IV−122):
Figure 0004471262
融点:93〜99℃。
実施例18(172):N−[(3−ベンジルイミノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−123):
Figure 0004471262
性状:アモルファス,
NMR:δ 3.74(3H,s),4.66(2H,d),4.74(2H,s),6.23(1H,s),6.84(2H,d),7.13−7.89(7H,m),8.35(1H,s)。
実施例18(173):N−[(3−ベンジルオキシイミノメチル−5−イソオキサゾリル)メチル]−4−メトキシ安息香酸アミドの製造(化合物番号IV−124):
Figure 0004471262
NMR:δ 3.82(3H,s),4.71(2H,d),5.19(2H,s),6.51(1H,s),6.74(1H,br),6.89(2H,d),7.18−7.45(5H,m),7.75(2H,d),8.15(1H,s)。
[製剤例]
製剤例1
I−25の化合物16質量部、ベンナイト28質量部、タルク52質量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2質量部及びリグニンスルホン酸ソーダ2質量部を混合、粉砕し、水約20質量部を加えて、混練機で練った後、造粒機を通して造粒し、次いで乾燥整粒して粒剤を得た。
製剤例2
II−3の化合物20質量部、珪藻土30質量部、クレー36質量部、ホワイトカーボン5質量部、リグニンスルホン酸ソーダ4質量部及びアルキルナフタレンスルホン酸ソーダ5質量部を混合粉砕して水和剤を得た。
製剤例3
III−12の化合物20質量部、カオリンクレー65質量部及びタルク15質量部をよく混合、粉砕して20%粉剤を得た。
製剤例4
IV−8の化合物12.5質量部、エチレングリコール4質量部、ソルポール3940(商品名:東邦化学製)5質量部、ルノックス1000C(商品名:東邦化学製)1質量部、水77質量部をよく混合し、平均粒径5μm以下になるまで湿式粉砕した後、キサンタンガム0.5質量部を混合し、フロアブル剤を得た。
製剤例5
I−28の化合物20質量部、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル14質量部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム10質量部及びキシレン56質量部を混合して乳剤を得た。
製剤例6
II−100の化合物17質量部、塩化カリウム79.5質量部、ニューカルゲンFS−1(商品名:竹本油脂株式会社製)を2質量部、デキストリン1質量部及びキサンタンガム0.5質量部を混和し、水20質量部を加えて、混練機で練った後、造粒機を通して造粒し、次いで乾燥整粒して粒剤を得、これを水溶性フィルムで作製した袋状の容器に充填し、充填口をヒートシールにより閉じジャンボ剤を得た。
[試験例]
次に本発明化合物の農園芸用殺菌剤としての試験例を記載する。
なお、比較薬剤として特開昭52−154525号公報に記載の下記化合物A及びBを用いた。
Figure 0004471262
試験例1 イネいもち病に対する効果試験
製剤例2に準じて調製した本発明化合物製剤を、水で希釈して200ppmに調製したのち、直径6cmのプラスチック製の鉢にて育成した3葉期のイネ(品種:コシヒカリ、15本植え)にスプレーガンにて十分量散布した。翌日イネいもち病菌(Pyricularia oryzae)胞子懸濁液を噴霧接種した。ポットを22℃湿室下に24時間保持した後、温室内に7日間放置し、第3葉の病斑数を肉眼調査し、表5に示す基準により評価した。その結果を表6に示す。
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
試験例2 キュウリ炭疽病に対する効果試験
製剤例2に準じて調製した本発明化合物製剤を、水で希釈して200ppmに調製したのち、直径6cmのプラスチックポットにて育成した3葉期のキュウリ(品種:ときわ光3号P型)の第1葉と第2葉にスプレーガンにて十分量散布した。翌日キュウリ炭疽病菌(Colletorichum lagenarium)胞子懸濁液を噴霧接種した。ポットを22℃湿室下に24時間保持した後、温室内に7日間放置し、第1葉と第2葉の病斑面積率を肉眼調査し、表5と同様の基準により評価した。その結果を表7に示す。
Figure 0004471262
Figure 0004471262
Figure 0004471262
試験例3 トマト疫病に対する効果試験
有効成分化合物を、0.01%Tween 20を含む水で希釈して125ppmに調製した。本薬液200L/10a相当量を、直径6cmのプラスチックポットにて育成した5葉期のトマト(品種:シュガーランプ)にスプレーガンにて散布した。翌日トマト疫病菌(Phytophthora infestans)遊走子のう懸濁液を噴霧接種した。ポットを22℃湿室下に16時間保持した後、温室内に3日間放置し、第三、四および五本葉の発病面積率を肉眼調査し、表5と同様の基準により評価した。その結果を表8に示す。
Figure 0004471262
試験例4 ウリ類べと病に対する効果試験
有効成分化合物を、0.01%Tween 20を含む水で希釈して125ppmに調製した。本薬液200L/10a相当量を、直径6cmのプラスチックポットにて育成した3葉期のキュウリ(品種:光3号P型)にスプレーガンにて散布した。翌日キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)遊走子懸濁液を噴霧接種した。ポットを22℃湿室下に18時間保持した後、温室内に3日間放置し、第一および二本葉の発病面積率を肉眼調査し、表5と同様の基準により評価した。その結果を表9に示す。
Figure 0004471262
産業上の利用可能性
一般式(I)または(IA)で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体は、低薬量で植物病害、特にイネいもち病、キュウリ炭疽病に対して防除の効果を示し、作物に対しては安全であり農園芸用の殺菌剤として有用である。

Claims (7)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004471262
    [式中、R1及びR2は同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル基を表し、
    Xは単結合、次式(1')、または(2')
    Figure 0004471262
    (式中、Aは酸素原子、硫黄原子、−NH−、−NH−CO−、−CO−NH−、−C≡C−、−NH−CO−NH−、−O−CO−NH−、−CH=CH−、−CH=N−、または−O−N=C−を表し、
    m及びnはそれぞれ0または1〜3の整数を表し、m及びnは同時に0となることはない。なお、αはY1側に結合し、βはイソキサゾール環側に結合するものとする。)で示される基を表し、
    1は、
    (a)炭素数1〜のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、(b)フェニル基、(c)ヘテロアリール基、及び(d)脂肪族へテロ環から選択され、(a)の炭素数1〜のアルキル基はハロゲン原子で置換されていてもよく、(b)のフェニル基は、炭素数1〜のアルキル基、炭素数1〜のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されてもよい炭素数1〜のアルキル基、メチルチオ基メチルスルフィニル基メタンスルホニル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜のアルコキシカルボニル基、R−NHCO−基、R−CONH−基(但し、Rは炭素数1〜のアルキル基を表す。)、イミダゾール、またはトリアゾールで置換されていてもよく、(c)のヘテロアリール基は、ハロゲン原子、または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよく、(d)の脂肪族へテロ環は、ハロゲン原子、メチル基、またはフェニル基で置換されてもよく、
    Zは次式(5')
    Figure 0004471262
    (式中、R10及びR11は同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、メチル基またはハロゲン原子を表す。)で示される基、−NH−または酸素原子を表し、
    2は、
    (a)フェニル基、(b)ヘテロアリール基、及び(c)脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基及びナフチル基から選択され、(a)のフェニル基は、ハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜のアルコキシ基で置換されてもよく、(b)のヘテロアリール基は、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよい。]
    で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  2. 一般式(I)において、Zが酸素原子であり、Y2がハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよいヘテロアリール基、脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基またはナフチル基を表す請求項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  3. 一般式(I)において、Xが式(1')で示される基を表し、Y2がハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよいヘテロアリール基、脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはナフチル基を表わし、m+nが1、2、または3である請求項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  4. 一般式(I)において、Xが式(2')で示される基を表し、Y2がハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよいヘテロアリール基、脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはナフチル基を表わし、m+nが1、2、または3である請求項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  5. 一般式(I)において、Xが式(2')で示される基を表し、Y2がハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよいヘテロアリール基、脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基、またはナフチル基を表わし、nが0であり、mが0、1、または2である請求項1に記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  6. 一般式(I)において、Y1がハロゲン原子で置換されたメチル基を表し、Xが単結合である請求項1記載の置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体。
  7. 一般式(I)
    Figure 0004471262
    [式中、R1及びR2は同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル基を表し、
    Xは単結合、次式(1')、または(2')
    Figure 0004471262
    (式中、Aは酸素原子、硫黄原子、−NH−、−NH−CO−、−CO−NH−、−C≡C−、−NH−CO−NH−、−O−CO−NH−、−CH=CH−、−CH=N−、または−O−N=C−を表し、
    m及びnはそれぞれ0または1〜3の整数を表し、m及びnは同時に0となることはない。なお、αはY1側に結合し、βはイソキサゾール環側に結合するものとする。)で示される基を表し、
    1は、
    (a)炭素数1〜のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、(b)フェニル基、(c)ヘテロアリール基、及び(d)脂肪族へテロ環から選択され、(a)の炭素数1〜のアルキル基はハロゲン原子で置換されていてもよく、(b)のフェニル基は、炭素数1〜のアルキル基、炭素数1〜のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されてもよい炭素数1〜のアルキル基、メチルチオ基メチルスルフィニル基メタンスルホニル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜のアルコキシカルボニル基、R−NHCO−基、R−CONH−基(但し、Rは炭素数1〜のアルキル基を表す。)、イミダゾール、またはトリアゾールで置換されていてもよく、(c)のヘテロアリール基は、ハロゲン原子、または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよく、(d)の脂肪族へテロ環は、ハロゲン原子、メチル基、またはフェニル基で置換されてもよく、
    Zは次式(5')
    Figure 0004471262
    (式中、R10及びR11は同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、メチル基またはハロゲン原子を表す。)で示される基、−NH−または酸素原子を表し、
    2は、
    (a)フェニル基、(b)ヘテロアリール基、及び(c)脂肪族へテロ環、炭素数3〜6のシクロアルキル基及びナフチル基から選択され、(a)のフェニル基は、ハロゲン原子、炭素数1〜のアルキル基または炭素数1〜のアルコキシ基で置換されてもよく、(b)のヘテロアリール基は、ハロゲン原子または炭素数1〜のアルキル基で置換されてもよい。]
    で示される置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤。
JP2003572970A 2002-03-07 2003-03-06 置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体及び農園芸用殺菌剤 Expired - Lifetime JP4471262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061835 2002-03-07
JP2002061835 2002-03-07
PCT/JP2003/002632 WO2003074501A1 (fr) 2002-03-07 2003-03-06 Derive d'isoxazole alkylamine substitue et fongicide a usage dans l'agriculture et l'horticulture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003074501A1 JPWO2003074501A1 (ja) 2005-06-30
JP4471262B2 true JP4471262B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=27784871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572970A Expired - Lifetime JP4471262B2 (ja) 2002-03-07 2003-03-06 置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体及び農園芸用殺菌剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050171358A1 (ja)
EP (1) EP1491535A4 (ja)
JP (1) JP4471262B2 (ja)
AU (1) AU2003221322A1 (ja)
WO (1) WO2003074501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525440A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 アダム ミツキェヴィチ ユニバーシティ ファウンデーション 植物刺激物としての7−カルボキシベンゾ[1,2,3]チアジアゾールアミドの適用

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004206860B2 (en) 2003-01-14 2010-03-18 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
RU2410384C2 (ru) 2004-06-17 2011-01-27 Цитокинетикс, Инк. Соединения, композиции и способы их использования
US7521470B2 (en) * 2004-06-18 2009-04-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
US7696352B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
US7176222B2 (en) 2004-07-27 2007-02-13 Cytokinetics, Inc. Syntheses of ureas
JP3789465B1 (ja) 2005-04-28 2006-06-21 学校法人立教学院 イソオキサゾール誘導体又はジヒドロイソオキサゾール誘導体の製造方法
US7538223B2 (en) 2005-08-04 2009-05-26 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
US7825120B2 (en) 2005-12-15 2010-11-02 Cytokinetics, Inc. Certain substituted ((piperazin-1-ylmethyl)benzyl)ureas
EP1959960B1 (en) 2005-12-15 2013-04-10 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions and methods
EP1959962A2 (en) 2005-12-16 2008-08-27 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP1962852B1 (en) 2005-12-19 2017-01-25 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
KR20090010098A (ko) 2006-05-05 2009-01-28 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 Xa 인자 저해제
WO2008013622A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
AU2007308197A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel heteroaryl carboxamides
AU2008205093A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
US8058469B2 (en) 2008-11-03 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for making carbamates, ureas and isocyanates
KR101220182B1 (ko) 2009-02-25 2013-01-11 에스케이바이오팜 주식회사 치환된 아졸 유도체 화합물, 이를 포함하는 약제학적 조성물 및 이를 이용한 파킨슨씨 병 치료방법
WO2011075602A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of preparing factor xa inhibitors and salts thereof
JP5796872B2 (ja) * 2009-12-17 2015-10-21 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. 第Xa因子阻害剤の結晶性塩
US8835472B2 (en) * 2010-09-02 2014-09-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
CN107474043A (zh) * 2017-09-13 2017-12-15 厦门稀土材料研究所 烟酸衍生物及其制备方法与用途
CN109942566B (zh) * 2019-03-19 2021-07-23 厦门稀土材料研究所 异烟酸衍生物及其制备方法和用途
CN110066274B (zh) * 2019-03-19 2021-07-23 厦门稀土材料研究所 吡啶-2-甲酸衍生物及其制备方法与用途
JP2023518838A (ja) * 2020-03-23 2023-05-08 プラクシス プレシジョン メディシンズ, インコーポレイテッド Kcnt1阻害剤及び使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109002A (en) * 1976-06-14 1978-08-22 Eli Lilly And Company Fungicidal 3-phenyl-5-(substituted methyl) isoxaxoles
DE2842315A1 (de) * 1978-09-28 1980-04-17 Bayer Ag N-(1,2-azolyl)alkyl-halogenacetanilide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
US4666502A (en) * 1982-02-09 1987-05-19 Sandoz Ltd. Herbicidal N-thienyl-chloroacetamides
DE3643942A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-23 Bayer Ag Aminomethylisoxazolidine
EP0451790A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-16 Hoechst Aktiengesellschaft 3,5-disubstituierte 2-Isoxazoline und Isoxazole, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und ihre Verwendung
WO1996025405A1 (en) * 1995-02-13 1996-08-22 G.D. Searle & Co. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
ATE243204T1 (de) * 1995-08-24 2003-07-15 Basf Ag Isoxazole- und isothiazole-5-carboxamid derivate, deren herstellung und deren verwendung als herbizide
FR2773155B1 (fr) * 1997-12-29 2000-01-28 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux composes fongicides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525440A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 アダム ミツキェヴィチ ユニバーシティ ファウンデーション 植物刺激物としての7−カルボキシベンゾ[1,2,3]チアジアゾールアミドの適用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1491535A1 (en) 2004-12-29
WO2003074501A1 (fr) 2003-09-12
EP1491535A4 (en) 2009-09-23
AU2003221322A1 (en) 2003-09-16
JPWO2003074501A1 (ja) 2005-06-30
US20050171358A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471262B2 (ja) 置換イソキサゾールアルキルアミン誘導体及び農園芸用殺菌剤
TW577883B (en) Tetrazoyloxime derivative and agricultural chemical comprising the same as active ingredient
CA2942142C (en) 6-acyl-1,2,4-triazine-3,5-dione derivative and herbicides
KR100369753B1 (ko) 옥심유도체 및 이를 함유하는 농약
WO1996019442A1 (fr) Derive de benzamidoxime, procede de production, et bactericide agrohorticole
JP2013173778A (ja) テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤
JPWO2012108511A1 (ja) ピラゾール誘導体および有害生物防除剤
JPH10500985A (ja) 除草剤としての置換ピロリドン、チアゾリドンまたはオキサゾリドン
EP3674291A1 (en) Cyclic amine compound and pest control agent
WO2021085370A1 (ja) アゾール誘導体及びその用途
JP4099622B2 (ja) 置換アミノキナゾリノン(チオン)誘導体又はその塩類、その中間体化合物及び有害生物防除剤並びに防除方法
WO2019168112A1 (ja) イミド誘導体およびそれらを有効成分として含有する殺菌剤
JP4365915B2 (ja) オキシム誘導体及びこれを含有する農薬
WO2003000659A1 (fr) Composes heterocyclo-iminophenyle et fungicides et insecticides destines a l&#39;agriculture et l&#39;horticulture
WO2001098296A2 (en) 2-(3,5-disubstituted-4-pyridyl)-4-(thienyl, thiazolyl or arylphenyl)-1,3-oxazoline compounds
JP2000351772A (ja) 新規オキシム誘導体の製造方法
JP4706810B2 (ja) ピリジン環ジカルボン酸ジアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2001114737A (ja) オキシム誘導体及びその用途
WO1994001423A1 (en) Thiazole derivative
JP5002998B2 (ja) カルボキサミド化合物及びその用途
JP2002525272A (ja) 微生物を防除するための、5−アミノ−ピラゾール誘導体の使用
AU2018201082B2 (en) 6-acyl-1,2,4-triazine-3,5-dione derivative and herbicides
JP2001520668A (ja) スルホニルオキサジアゾロン類
JP3158905B2 (ja) オキサゾリン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
TW202317524A (zh) 甲醯胺衍生物及農園藝用植物病害防除劑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150