JP4471245B2 - 一次送り用端子台 - Google Patents

一次送り用端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP4471245B2
JP4471245B2 JP34717199A JP34717199A JP4471245B2 JP 4471245 B2 JP4471245 B2 JP 4471245B2 JP 34717199 A JP34717199 A JP 34717199A JP 34717199 A JP34717199 A JP 34717199A JP 4471245 B2 JP4471245 B2 JP 4471245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
primary
primary feed
main breaker
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34717199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001167825A (ja
Inventor
慎史 竹尾
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP34717199A priority Critical patent/JP4471245B2/ja
Publication of JP2001167825A publication Critical patent/JP2001167825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471245B2 publication Critical patent/JP4471245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、分電盤等等の主幹ブレーカに配線される一次側電線と一次送り回路に配線する一次送り電線を接続するための一次送り用端子台に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一本の一次側電線から二系統に分岐される場合、図6に示すように第一の主幹ブレーカ61の一次側から第二の主幹ブレーカ62の一次側に一次送り電線63を接続して二系統に分岐している。一次送り電線63は第一の主幹ブレーカ61の一次側端子64の端子ねじ65と、第二の主幹ブレーカ62の一次側端子67の端子ねじ68により接続している。また、第一の主幹ブレーカ61には一次側電線66も端子ねじ65により接続している。
【0003】
また、第一の主幹ブレーカの容量以上の一次側電線が第一の主幹ブレーカの一次側端子に接続される場合は、一次側電線が太く、一次側電線の先端に取り付けられた圧着端子が大きいため、主幹ブレーカの一次側端子に接続できない場合がある。この場合は、実用新案登録第2545117号公報に記載の一次送り用端子台(1)が用いられる。一次送り用端子台(1)は、第一の主幹ブレーカ(5)の一次側端子の一次側端子ねじ孔(5a)に対向するねじ挿通孔(3a)と、一次送り用端子ねじ孔(3c)と、その中間に入線端子孔(3b)を備えた端子座(3)と、複数の端子座(3),(3),(3)の両端に隔壁を備えた基台(2)とで構成され、端子座(3)のねじ挿通孔(3a)を第一の主幹スイッチ(5)の一次側端子ねじ孔(5a)に一次側端子ねじ(4e)により螺着固定している。そして、一次送り電線(8)の一端を一次送り用端子ねじ孔(3c)に一次送り用端子ねじ(4a)により螺着固定し、他端を第二の主幹ブレーカ(6)の一次側端子(6a)に一次側端子ねじ(4c)により螺着固定している。また、一次側電線(7)を入線端子ねじ(4b)により入線端子孔(3b)に螺着固定している。基台(2)の隔壁間が広いため、一次側電線(7)に取り付けられた圧着端子(7a)が大きい場合でも接続することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、同一分電盤内で二系統の主幹ブレーカ61,62に分岐されている場合、分電盤の出荷時には主幹ブレーカ61,62間で一次送り電線63により配線されているが、一次側電線66は配線されないため、前述の一次送り構造では、現場で分電盤に一次側電線66を接続する際に、第一の主幹ブレーカ61に接続された一次送り電線63を一旦取り外して、一次送り電線63と一次側電線66を接続しなければならず、作業性が悪いという欠点があった。また、一次送り電線63と一次側電線66を同時に第一の主幹ブレーカ61に接続した場合、二本の電線の圧着端子が擦れ合い、端子ねじ65が緩むという欠点があった。
【0005】
また、後述の一次送り構造は、一次送り用端子台(1)に一次側電線(7)を接続するための入線端子孔(3b)を備えているため、第一の主幹ブレーカ(5)と同容量の一次側電線(7)を接続する場合、一次送り用端子台(1)が大型化するとともに、一次送り用端子台(1)を設置する分電盤も大型化するという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記従来の一次送り用端子台の問題点に鑑み、本発明の目的は、現場で主幹ブレーカに一次側電線を配線する際に一次送り電線を一旦取り外す必要がなく、小型化した一次送り用端子台を提供するもので、その構造は、分電盤の内部に配設された主幹ブレーカの一次側に設けられて、主幹ブレーカに配線される一次側電線と一次送り回路に配線する一次送り電線を接続するための一次送り用端子台において、上下段違いに上片及び下片を形成した複数の端子座と、端子座を支持する基台と、一次送り電線を端子座に接続する一次送り用端子ねじとで構成され、端子座の上片は基台から突出して設けられて主幹ブレーカの端子ねじ孔に対向し、主幹ブレーカの端子ねじが挿通して主幹ブレーカへの取り付けと一次側電線の接続を同時に行うための第一のねじ挿通孔を穿設し、端子座の下片には一次送り用端子ねじが挿通して一次送り電線接続と端子座の基台への取り付けを同時に行うための第二のねじ挿通孔を穿設し、基台には端子座の下片を支持するための支持部と、支持部の両端に隔壁を形成したことである。
【0007】
【発明の実施の形態】
一次送り用端子台は、端子座の両端を折曲して上片及び下片を形成し、上片に主幹ブレーカの端子ねじ孔に対向する第一のねじ挿通孔を穿設し、下片に第二のねじ挿通孔を穿設する。基台は、複数の端子座を支持部で支持し、支持部間及び支持部の両端に隔壁を形成する。一次送り電線は、圧着端子と下片の第二のねじ挿通孔に一次送り用端子ねじを挿通させて螺着固定する。一次側電線は、先端に取り付けられた圧着端子と上片の第一のねじ挿通孔に主幹ブレーカの端子ねじを挿通させて主幹ブレーカの一次側端子に一次送り用端子台と共に螺着固定する。
【0008】
【実施例】
本発明に係る一次送り用端子台の実施例を図1〜図3の添付図面に基づいて説明する。
【0009】
一次送り用端子台1は、導電体で形成した複数の端子座2,2,2と、端子座2,2,2を支持する絶縁体で形成した基台3と、一次送り電線4,4,4を端子座2,2,2に接続するための一次送り用端子ねじ5,5,5とで構成している。
【0010】
端子座2は、両端を折曲して上片6及び下片7が形成され、上片6には主幹ブレーカ8の一次側端子9の端子ねじ孔10に対向する第一のねじ挿通孔11が穿設され、下片7には一次送り電線4を接続するための第二のねじ挿通孔12が穿設されている。
【0011】
基台3は、主幹ブレーカ8の幅寸法と略同一寸法に形成されて上面に複数の端子座2の下片7を支持するための支持部13,13,13が並設され、支持部13,13間及び支持部13の両端に隔壁14,14,14,14が形成されている。支持部13の端部には端子座2の下片7が挿通するための端子座挿通孔15が形成され、この端子座挿通孔15に基台3の背面側から端子座2の下片7が挿通される。基台3の背面側に形成された隔壁14,14,14,14には、端子座2の垂片16側に向けて一対の突起部17,17が夫々形成され、端子座2の垂片16は突起部17,17により係止される。更に、中央部の隔壁14,14には基台3を分電盤に固定するための端子台取付ねじ挿通孔18,18が穿設されている。また、支持部13には一次送り用端子ねじ5が挿通するための凹孔19が穿設されている。
【0012】
一次送り用端子台1の設置は、まず、分電盤の内部に設置された主幹ブレーカ8の端子ねじ孔10に一次送り用端子台1の第一のねじ挿通孔11を一致させ、端子ねじ20により螺着固定する。次に一次送り用端子台1の端子台取付ねじ挿通孔18に端子台取付ねじ21を挿通させて分電盤の内部に螺着固定する。
【0013】
一次送り電線4は、先端に圧着端子4aが取り付けられ、この圧着端子4aと端子座2の第二のねじ挿通孔12に一次送り用端子ねじ5を挿通させて螺着固定する。また、一次送り電線4の他端は第二の主幹ブレーカ22の一次側端子23に接続される。
【0014】
分電盤は、この状態で工場から出荷され、一次側電線24は現場で配線される。第一の主幹ブレーカ8への一次側電線24の接続は、主幹ブレーカ8の端子ねじ20を取り外して、一次側電線24の先端に取り付けられた圧着端子24aと一次送り用端子台1の第一のねじ挿通孔11に端子ねじ20を挿通させて主幹ブレーカ8の端子ねじ孔10に螺着固定することにより行われる。
【0015】
尚、主幹ブレーカの容量以上の一次側電線を接続する場合等で一次側電線の圧着端子が大きくて主幹ブレーカの一次側端子に接続できない時は、図4に示す一次送り用端子台31を用いる。一次送り用端子台31の端子座32は、垂片が左右方向に移動し、更に下片33の幅寸法が大きくなり、それに伴って隔壁34,34間は広がり、基台35の幅寸法は大きくなっている。ここで、下片33に穿設された第二のねじ挿通孔36の左右位置は、上片37の第一のねじ挿通孔38とずれるように形成されている。このため、上片37に電線を接続した後でも下片33のねじが電線間から確認でき、ドライバ等の工具を使用することができるため、下片33に電線を接続することが可能になり、一次送り電線39は、工場出荷時に一次送り電線39の圧着端子39aと一次送り用端子台31の第一のねじ挿通孔38に端子ねじ40を挿通させて主幹ブレーカ41の端子ねじ孔42に螺着固定し、一次側電線43は、現場で一次側電線43の圧着端子43aと一次送り用端子台31の第二のねじ挿通孔36に一次送り用端子ねじ44を挿通させて基台35に螺着固定する。
【0016】
また、本実施例において、一次送り用端子台の隔壁に端子台取付ねじ挿通孔を穿設して、端子台取付ねじにより分電盤に固定したが、図5に示すように一次送り用端子台51の基台52の両側面53,53を背面側に延設して係合凸部54を形成すると共に、主幹ブレーカ55の両側面56,56に係合凸部54に対向する係合凹部57を形成し、一次送り用端子台51の係合凸部54を主幹ブレーカ55の係合凹部57に嵌合させて固定する等、一次送り用端子台の固定方法に限定はない。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る一次送り用端子台は、分電盤の内部に配設された主幹ブレーカの一次側に設けられて、主幹ブレーカに配線される一次側電線と一次送り回路に配線する一次送り電線を接続するための一次送り用端子台において、上下段違いに上片及び下片を形成した複数の端子座と、端子座を支持する基台と、一次送り電線を端子座に接続する一次送り用端子ねじとで構成され、端子座の上片はは基台から突出して設けられて主幹ブレーカの端子ねじ孔に対向し、主幹ブレーカの端子ねじが挿通して主幹ブレーカへの取り付けと一次側電線の接続を同時に行うための第一のねじ挿通孔を穿設し、端子座の下片には一次送り用端子ねじが挿通して一次送り電線接続と端子座の基台への取り付けを同時に行うための第二のねじ挿通孔を穿設し、基台には端子座の下片を支持するための支持部と、支持部の両端に隔壁を形成したことにより、現場で主幹ブレーカに一次側電線を配線する際に一次送り電線を一旦取り外す必要がなく、また、一次側電線と一次送り用端子台の接続及び主幹ブレーカと一次送り用端子台の接続を共有して小型化したという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一次送り用端子台を示す分解斜視図である。
【図2】本発明に係る一次送り用端子台を主幹ブレーカに取り付ける様子を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る一次送り用端子台を使用方法を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る一次送り用端子台の変形実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る一次送り用端子台の変形実施例を示す斜視図である。
【図6】従来の一次送り方法を示す正面図である。
【符号の説明】
1 一次送り用端子台
2 端子座
3 基台
4 一次送り電線
5 一次送り用端子ねじ
6 上片
7 下片
8 主幹ブレーカ
9 一次側端子
10 端子ねじ孔
11 第一のねじ挿通孔
12 第二のねじ挿通孔
13 支持部
14 隔壁
15 端子座挿通孔
16 垂片
17 突起部
19 凹孔
20 端子ねじ
24 一次側電線

Claims (1)

  1. 分電盤の内部に配設された主幹ブレーカの一次側に設けられて、前記主幹ブレーカに配線される一次側電線と一次送り回路に配線する一次送り電線を接続するための一次送り用端子台において、上下段違いに上片及び下片を形成した複数の端子座と、該端子座を支持する基台と、前記一次送り電線を前記端子座に接続する一次送り用端子ねじとで構成され、前記端子座の上片は前記基台から突出して設けられて前記主幹ブレーカの端子ねじ孔に対向し、前記主幹ブレーカの端子ねじが挿通して前記主幹ブレーカへの取り付けと前記一次側電線の接続を同時に行うための第一のねじ挿通孔を穿設し、前記端子座の下片には前記一次送り用端子ねじが挿通して前記一次送り電線接続と端子座の基台への取り付けを同時に行うための第二のねじ挿通孔を穿設し、前記基台には前記端子座の下片を支持するための支持部と、該支持部の両端に隔壁を形成したことを特徴とする一次送り用端子台。
JP34717199A 1999-12-07 1999-12-07 一次送り用端子台 Expired - Lifetime JP4471245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717199A JP4471245B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 一次送り用端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717199A JP4471245B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 一次送り用端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001167825A JP2001167825A (ja) 2001-06-22
JP4471245B2 true JP4471245B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18388404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34717199A Expired - Lifetime JP4471245B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 一次送り用端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471245B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541050B2 (ja) 2010-09-30 2014-07-09 富士通株式会社 電源端子台および電源装置
JP6421309B2 (ja) * 2013-09-30 2018-11-14 テンパール工業株式会社 端子台
JP6623196B2 (ja) * 2017-08-05 2019-12-18 テンパール工業株式会社 端子台
CN110459884B (zh) * 2019-09-04 2024-02-23 云南电网有限责任公司昆明供电局 一种电流端子二次安全隔离工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001167825A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357018Y2 (ja)
JPH08182157A (ja) 電気接続箱
JP2570358Y2 (ja) 電気接続箱
JPH01212635A (ja) インストルメントパネル部のワイヤーハーネス装置
JP4471245B2 (ja) 一次送り用端子台
JPH1028311A (ja) 自動車用電気接続箱
KR100534589B1 (ko) 분,배전반용 모선부스바와 자선부스바의 연결장치
KR20090073878A (ko) 조인트 스페이서 및 이를 구비한 커넥터
JP2018085815A (ja) 電気接続箱
JP3944070B2 (ja) アースジョイントコネクタ
JP3060370B2 (ja) 電気接続箱
JPH11285132A (ja) 電気接続箱
JP2002025724A (ja) アース用ジョイントコネクタ
JPH11250947A (ja) 電源用コンセントおよびスイッチ
KR200302400Y1 (ko) 전원공급기 유닛용 커넥터 구조
KR200259338Y1 (ko) 단자대 지지홀더
JP4278210B2 (ja) 分電盤のアース中継端子
JP2005038737A (ja) 天井照明用配線接続構造及び配線接続方法
KR100320613B1 (ko) 조립식 배전반
JPH039263Y2 (ja)
JP3257336B2 (ja) 電気接続箱
JP3809032B2 (ja) アース送り端子具
JPH022009Y2 (ja)
JP2598036Y2 (ja) 分岐接続箱
JPS62145673A (ja) 高密度多極コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term