JP4470399B2 - 油圧クランプ装置 - Google Patents

油圧クランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4470399B2
JP4470399B2 JP2003182259A JP2003182259A JP4470399B2 JP 4470399 B2 JP4470399 B2 JP 4470399B2 JP 2003182259 A JP2003182259 A JP 2003182259A JP 2003182259 A JP2003182259 A JP 2003182259A JP 4470399 B2 JP4470399 B2 JP 4470399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
rotating body
contraction
contraction member
fixed frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003182259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005014046A (ja
Inventor
浩二 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003182259A priority Critical patent/JP4470399B2/ja
Publication of JP2005014046A publication Critical patent/JP2005014046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470399B2 publication Critical patent/JP4470399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、パンチプレスやその他の加工機等に装備されて回転体の回転規制のためのクランプを行い、かつクランプ時に回転体の受けた軸方向力によって回転体が微小な軸方向移動を生じることを許容する油圧クランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パンチプレスやその他の加工機,産業機械等において、回転体の回転止め状態で、回転体に大きな軸方向力を負荷することがある。このような回転体の回転止めに、油圧クランプ装置が用いられることがある。
例えば、本出願人は、カートリッジ式のパンチプレスとして、複数の工具を支持した円盤状のカートリッジを円筒状の回転体に着脱自在に取付け、この回転体の回転割出でカートリッジ上の工具を任意位置に割り出すものを提案した(特願2003−029649号公報)。上記回転体は、転がり軸受により回転自在に支持されており、回転割出後に不測に回転しないように、油圧クランプ装置によりクランプする。この油圧クランプ装置は、油圧により膨縮する膨縮部材を、回転体の外周を囲むように設けたものであり、膨張状態で回転体の外周を押し付けて摩擦接触により回転阻止を行う。
油圧による膨縮でクランプおよびクランプ解除する装置としては、ETPブッシュ(商品名)等と呼ばれるものが市販されており、また特許文献として、パンチプレスにおけるダイホルダの固定取付構造における例がある(例えば特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特許第2861928号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記提案例におけるカートリッジ式パンチプレスの油圧クランプ装置では、回転体は軸方向荷重(スラスト荷重)の負荷が可能な転がり軸受によって回転自在に支持されており、パンチ動作時に回転体に作用する軸方向荷重は上記転がり軸受によって支持される。しかし、転がり軸受は支持剛性に限度があり、パンチ動作時の大荷重によって、回転体が微小量ではあるが軸方向に移動する。例えば、20tの軸方向荷重により、数十ミクロン程度の軸方向移動を生じることがある。この回転体の軸方向移動は、油圧クランプ装置における位置固定の膨縮部材に対して摩擦接触面の滑りを生じることになる。すなわち、回転体の外周を油圧で強固に締め付ける膨縮部材に対して、回転体が擦れながら軸方向移動することになる。そのため、膨縮部材の摩耗が生じ、繰り返しパンチ荷重を受けることで摩耗が進行すると、膨縮部材による回転体の回転規制が不十分になることがある。
【0005】
この発明の目的は、油圧で膨縮する回転止め用の膨縮部材の摩耗が生じ難い油圧クランプ装置を提供することである。
この発明の他の目的は、膨縮部材に設けた可動部分が、回転体の軸方向力の負荷時に確実に移動できるようにし、摩耗防止をより確実とすることである。
この発明のさらに他の目的は、膨縮部材に伸縮部を簡単な構成で設けられるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の油圧クランプ装置は、固定フレームと、この固定フレームにベアリングを介して回転自在に設けられた回転体との間に、油圧の給排により上記回転体の回転軸に直交する方向に膨縮自在で、膨張した状態で上記回転体の側面に接触して摩擦により回転体の回転を規制し、収縮した状態で回転体の回転を許容する膨縮部材を設けたものとする。上記回転体は、上記膨縮部材が膨張した状態で上記回転軸の方向に負荷を受けるものである。上記膨縮部材は、上記回転体の回転軸方向における一端または両端が上記固定フレームに固定される固定部分とされ、他の部分が上記固定フレームに対して軸方向に移動自在な可動部分とされる。上記膨縮部材は、例えばリング状とされる。
この構成によると、膨縮部材が膨張して回転体の回転を規制した状態で、回転体に軸方向力が負荷され、回転体が転がり軸受の支持に対して許容される範囲で軸方向に微小移動するときに、膨縮部材の可動部分が回転体と共に軸方向に移動する。そのため、回転体と膨縮部材との間で滑りが発生せず、膨縮部材の摩耗が防止されて、膨縮部材の耐久性が向上する。また、膨縮部材は、一端または両端が固定フレームに固定される固定部分とされているため、回転体の回転規制は支障無く行える。
【0007】
上記膨縮部材の上記可動部分は、油圧の給排により膨縮する膨縮部と、この膨縮部の上記固定部分側に設けられ上記膨縮部よりも上記回転軸方向に伸縮する伸縮部とよりなる。
このように伸縮部を設けることで、確実に可動部を回転体の軸方向移動と共に移動させることができ、回転体と膨縮部材間の滑りの発生防止が確実となる。
【0008】
上記伸縮部は、例えば蛇腹状に形成されたものとする。ここで言う蛇腹状は、断面が折り返し状態に屈曲した形状を言う。
膨縮部材に設けられる伸縮部を蛇腹状とすると、膨縮部材に伸縮部を簡単な構成で設けることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の第1の実施形態を、図1と共に説明する。この油圧クランプ装置1は、固定フレーム2と、この固定フレーム2にベアリング3,4を介して回転自在に設けられた回転体5との間に、膨縮部材6を設けたものである。回転体5は回転割出機構(図示せず)によって、任意の角度に回転させられる。膨縮部材6は、油圧の給排により上記回転体5の回転軸Oに直交する方向に膨縮自在であって、膨張した状態で回転体5の側面に接触して摩擦により回転体5の回転を規制し、収縮した状態で回転体5の回転を許容する部材である。上記回転体5は、膨縮部材6が膨張した状態で上記回転軸Oの方向に負荷Fを受けるものである。上記膨縮部材6は、回転体5の回転軸Oに沿う方向における一端が、固定フレーム2に固定される固定部分6aとされ、他の部分が固定フレーム2に対して軸方向に移動自在な可動部分6bとされる。
【0010】
膨縮部材6の可動部分6bは、油圧の給排により膨縮する膨縮部6baと、この膨縮部6baの上記固定部分6a側に設けられ上記膨縮部6baよりも回転軸Oの方向に伸縮する伸縮部6bbとよりなる。伸縮部6bbは蛇腹状に形成されている。
【0011】
固定フレーム2は、円筒面状の回転体支持孔2aを有し、回転体5が外周面が円筒面状とされて固定フレーム2の上記回転体支持孔2a内に挿入されている。回転体5は円筒状の部材であり、上部および下部で、上記ベアリング3,4を介して固定フレーム2に支持されている。上下のベアリンク3,4は、例えば転がり軸受が使用され、少なくとも一方のベアリング3,4は、スラスト荷重の負荷が可能なものが使用される。スラスト荷重の負荷が可能な転がり軸受としては、深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受、4点接触玉軸受、鍔付きのローラ軸受、クロスローラ軸受、円すいころ軸受等があり、これらの形式の軸受が上記ベアリング3,4に使用できる。例えば、ベアリング3,4のうち、回転体5が軸方向負荷Fを受ける方のベアリング3(この実施形態では上側のベアリング)をクロスローラ軸受とし、他方のベアリンク4を深溝玉軸受としても良い。
【0012】
膨縮部材6は、上下のベアリング3,4の間で固定フレーム2と回転体5との間に設けられる。膨縮部材6はリング状とされていて、全体が一体の部材からなり、例えばモリブデン鋼等の鉄系の金属からなる。膨縮部材6の固定部分6aは、この実施形態のように膨縮部材6の一端のみに設ける場合、回転体5の軸方向荷重を受ける方の端部に設けられる。この実施形態では上側に固定部分6aが設けられている。固定部分6aは、ボルト等の固定具11によって固定フレーム2に固定されている。
【0013】
膨縮部材6の上記膨縮部6baは、外周側に凹部が開口した溝状の断面形状とされ、その凹部内と固定フレーム2の回転体支持孔2aの内周面との間で、リング状の油室7が形成されている。詳しくは、膨縮部6baは、内周壁aとその軸方向両側の端部壁b,cとからなる溝状の断面形状に形成されている。膨縮部6baの両側の端部壁b,cは固定フレーム2の回転体支持孔2aの内周面に接しており、この接触面がシール部材10で密封されている。シール部材10は、回転体支持孔2aの内周面に設けられた環状溝に嵌め込まれている。膨縮部6baの内周壁aは、自然状態では回転体5の外周面に対して隙間を生じており、油室7内への油圧の供給により、内周壁aが内径側へ膨らみ、回転体5の外周面を押し付ける。すなわち、膨縮部6baは、油圧の供給で断面形状が内周側へ膨らむことで、その内径が縮径し、回転体5を押し付ける。油室7は、固定フレーム2に設けられた油路8およびこの油路8に接続された配管9を介して、油圧ポンプ等の油圧源(図示せず)に接続されている。
膨縮部材6の可動部分6bにおける伸縮部6bbは、膨縮部6baおよび固定部分6aに対して薄肉となり、上記のように蛇腹状となっている。この蛇腹状は、詳しくは断面形状が波形の折り返し形状となっている。
【0014】
この実施形態の油圧クランプ装置1は、カートリッジ式のパンチプレスにおいて、ダイ側のカートリッジとなる工具支持体26の支持に適用したものである。上記回転体5の上端に、ダイ側の工具支持体26が着脱自在に取付けられる。工具支持体26は、複数のダイ工具24を支持した部材である。この工具支持体26の上方に、複数のパンチ工具23を支持したパンチ側の工具支持体25が配置される。パンチ側の工具支持体25における任意のパンチ工具23がパンチ駆動手段(図示せず)で下降側へパンチ駆動されることにより、パンチ工具23とダイ工具24との間で板材ワーク(図示せず)のパンチ加工が行われる。このパンチ駆動により回転体5が軸方向の負荷Fを受ける。回転体5は、工具支持体26の任意のダイ工具24を希望の旋回位置に割り出すために回転させられる。ダイ工具24の旋回位置を変えることで、長方形や三角形等の非円形断面形状のダイ工具24の方向が固定フレーム2に対して変わり、一つのダイ工具24で種々の方向のパンチ孔の加工が行える。
【0015】
上記構成の動作を説明する。回転体5を回転させるときは、油圧クランプ装置1は、膨縮部材6の油室7に油圧を供給しないアンクランプ状態する。この状態で、膨縮部材6は回転体5に対して微小隙間を生じており、回転体5は油圧クランプ装置1にかかわらずに任意に回転させることができる。回転体5を任意の回転角度に割り出した後に、油圧クランプ装置1の油室7に油圧を供給する。これにより、膨縮部材6の膨縮部6baが内径側へ膨らんで回転体5の外周を締めつけ、クランプ状態とする。これにより、回転体5の回転が規制される。膨縮部材6は固定部6aで固定フレーム2に固定されているため、回転体5の回転規制が堅固に行える。
【0016】
このクランプ状態で、回転体5にパンチ工具23のパンチ動作等によって軸方向の負荷Fが作用したときは、その軸方向負荷Fはベアリング3,4によって支持される。しかし、ベアリング3,4の支持剛性の限界から、大きな軸方向負荷Fによって、可動体5がベアリング3,4の許容範囲内で微小量だけ軸方向に移動する。例えば、数μm程度移動する。このとき膨縮部材6は、回転体5を締めつけた膨縮部6baは、伸縮部6bbを介して固定部6aに繋がった状態にあって、膨縮部6baは固定フレーム2に対して軸方向移動が可能となっている。そのため、膨縮部6baが回転体5と一緒に軸方向に移動し、膨縮部6baと回転体5との間で滑りを生じることがない。したがって、膨縮部材6の回転体5の接触面が摩耗を生じることが回避され、膨縮部材6の耐久性が向上する。
【0017】
なお、膨縮部材6は、固定フレーム2に対して軸方向に移動自在な可動部分6bがあれば、上記の滑りの発生防止の効果が得られるが、上記のように伸縮部6bbを設けることで、確実に可動部分6bを回転体5と共に軸方向に移動させることができ、滑りの発生防止が確実となる。また、伸縮部6bbが蛇腹状に形成されたものであるため、膨縮部材6に伸縮部6bbを簡単な構成で設けることができる。
【0018】
つぎに、図2ないし図3と共に、この油圧クランプ装置1を適用したカートリッジ式のパンチプレスの一例を説明する。このパンチプレスは、上下一対の工具支持体25,26と、板材ワークWの縁部を把持して移動させる板材送り機構31とを備える。板材送り機構31は、Y軸方向に移動するキャリッジ32に、X軸方向に移動するクロススライド33を搭載し、クロススライド33にX軸方向に沿って複数のワークホルダ38を取付けたものである。キャリッジ32およびクロススライド33は、それぞれY軸駆動源35およびX軸駆動源34により進退駆動される。
【0019】
工具支持体25は複数のパンチ工具23を昇降自在に支持したものであり、この工具支持体25と対として、複数のダイ工具24を支持した工具支持体26が設けられる。これら工具支持体25,26は、同心に配置される上下の回転体5,5の下端および上端にそれぞれ着脱自在に取付けられる。回転体5は、プレスフレーム60に設けられた上下の円筒状の固定フレーム2,2に、ベアリング3,4を介して回転自在に支持され、かつ油圧クランプ装置1により固定フレーム2,2に対して回転規制状態とその規制の解除状態とに切換自在とされる。油圧クランプ装置1は、図1に示した実施形態のものである。
図4に示すように、ダイ側となる下側の油圧クランプ装置1は、図1に示した姿勢と同じ上下方向の姿勢に設置されるが、パンチ側となる上側の油圧クランプ装置1は、図1とは上下逆さの姿勢に設けられる。すなわち、膨縮部材6の固定部分6aが下側に来るように設けられる。
【0020】
上下の回転体5は、それぞれ上下の回転割出機構27,28(図2)により、工具支持体25,26と共に回転させられる。プレスフレーム23には、回転体5の中心Oと同心位置にラム30が昇降自在に設置され、パンチ駆動機構36によって昇降駆動される。ラム30は、ラム本体30a(図4,図3(A))とその下端に回転可能に設けられた回転ラム部分30bとを有し、この回転ラム部分30bの偏心位置にストライカ29が設けられている。工具支持体25の任意のパンチ工具23は、回転ラム部分30bを回転させてストライカ29をそのパンチ工具23の上に位置させた状態で、ラム30の昇降動作により、ストライカ29を介してパンチ駆動される。また、工具支持体25,26を回転させることにより、この工具支持体25,26に支持されたパンチ工具23およびダイ工具24を工具支持体25,26の旋回方向の任意位置に配置でき、これにより長方形や三角形等の非円形断面形状のパンチ工具23,ダイ工具24を任意の方向に向けて種々の方向のパンチ孔を同じパンチ工具23,ダイ工具24で加工することができる。
上下の工具支持体25,26は、いわばカートリッジであり、それぞれ複数種類が準備されて工具支持体交換装置48,49により、上下の回転体5,5に対して交換自在とされる。工具支持体交換装置48,49は、軸受部53,54に旋回自在に支持された上下の旋回部材51,52を有し、これら旋回部材51,52に設けられた複数の切欠状部55,56に、上下の交換用の工具支持体25,26がそれぞれ保持される。
【0021】
このパンチプレスにおける上下の油圧クランプ装置1の作用は、図1と共に説明した第1の実施形態と同様である。このパンチプレスは、このように油圧クランプ装置1を用いることで、工具支持体25,26を保持して回転する回転体5,5を回転規制状態とその規制解除状態とに自由に切り換えることができ、回転規制により工具支持体25,26の回転角度を堅固に固定することができる。また、油圧クランプ装置1は、上記のように膨縮部材6の摩耗が少なく、耐久性に優れたものとなる。
【0022】
なお、上記実施形態では、膨縮部材6をリング状のものとしたが、膨縮部材6は例えば円周方向の複数箇所に配置されたものであっても良い。
また、上記実施形態において、固定フレーム2は、この油圧クランプ装置1を設置した応用機械の本体であるプレスフレーム60に固定されたものとしたが、この発明における固定フレームは、回転体に対して非回転となる部材のことであり、例えば応用機械の本体フレームに対して昇降するものであっても良い。
また、上記各実施形態は、パンチプレスに適用した場合につき説明したが、この発明の油圧クランプ装置は、その他の加工機や産業機械等において、回転体を回転規制した状態で、回転体に大きな軸方向力が負荷する用途に用いることができる。
【0023】
【発明の効果】
この発明の油圧クランプ装置は、固定フレームと、この固定フレームにベアリングを介して回転自在に設けられた回転体との間に、油圧の給排により上記回転体の回転軸に直交する方向に膨縮自在で、膨張した状態で上記回転体の側面に接触して摩擦により回転体の回転を規制し、収縮した状態で回転体の回転を許容する膨縮部材を設け、上記回転体は、上記膨縮部材が膨張した状態で上記回転軸の方向に負荷を受けるものであり、上記膨縮部材は、上記回転体の回転軸方向における一端または両端が上記固定フレームに固定される固定部分とされ、他の部分が上記固定フレームに対して軸方向に移動自在な可動部分とされたものであるため、油圧で膨縮する回転止め用の膨縮部材の摩耗が生じ難く、膨縮部材の耐久性が向上する。
上記膨縮部材の上記可動部分が、油圧の給排により膨縮する膨縮部と、この膨縮部の上記固定部分側に設けられ上記膨縮部よりも上記回転軸方向に伸縮する伸縮部とよりなるため、膨縮部材に設けた可動部分が、回転体の軸方向力の負荷時に確実に移動でき、摩耗防止がより確実になる。
上記伸縮部が蛇腹状に形成されたものである場合は、膨縮部材に伸縮部を簡単な構成で設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる油圧クランプ装置の断面図である。
【図2】同油圧クランプ装置を備えたパンチプレスの側面図である。
【図3】(A),(B)はそれぞれ同パンチプレスの工具支持体の周辺を示す切欠斜視図および上下の工具支持体の斜視図である。
【図4】同パンチプレスにおける油圧クランプ装置の設置部分を示す断面図である。
【符号の説明】
1…油圧クランプ装置
2…固定フレーム
2a…回転体支持孔
3,4…ベアリング
5…回転体
6…膨縮部材
6a…固定部分
6b…可動部分
6ba…膨縮部
6bb…伸縮部
7…油室
11…固定具
23…パンチ工具
24…ダイ工具
25,26…工具支持体
a…内周壁
b,c…端部壁
F…負荷
O…回転軸

Claims (2)

  1. 固定フレームと、この固定フレームにベアリングを介して回転自在に設けられた回転体との間に、油圧の給排により上記回転体の回転軸に直交する方向に膨縮自在で、膨張した状態で上記回転体の側面に接触して摩擦により回転体の回転を規制し、収縮した状態で回転体の回転を許容する膨縮部材を設け、上記回転体は、上記膨縮部材が膨張した状態で上記回転軸の方向に負荷を受けるものであり、上記膨縮部材は、上記回転体の回転軸方向における一端または両端が上記固定フレームに固定される固定部分とされ、他の部分が上記固定フレームに対して軸方向に移動自在な可動部分とされ、上記膨縮部材の上記可動部分は、油圧の給排により膨縮する膨縮部と、この膨縮部の上記固定部分側に設けられ上記膨縮部よりも上記回転軸方向に伸縮する伸縮部とよりなる油圧クランプ装置。
  2. 上記伸縮部は、蛇腹状に形成されたものである請求項記載の油圧クランプ装置。
JP2003182259A 2003-06-26 2003-06-26 油圧クランプ装置 Expired - Fee Related JP4470399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182259A JP4470399B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 油圧クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182259A JP4470399B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 油圧クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005014046A JP2005014046A (ja) 2005-01-20
JP4470399B2 true JP4470399B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34182689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182259A Expired - Fee Related JP4470399B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 油圧クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4470399B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8439637B2 (en) * 2009-11-20 2013-05-14 United Technologies Corporation Bellows preload and centering spring for a fan drive gear system
CN107052769B (zh) * 2016-12-27 2023-08-22 宣城市建林机械有限公司 旋转组件的锁紧装置
JP2018183857A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 エヌティーツール株式会社 クランプ装置
KR101954360B1 (ko) * 2017-09-19 2019-03-07 덕흥 주식회사 클램핑 구조를 가지는 볼스크류 가공용 선회형 장치
CN116900147B (zh) * 2023-09-08 2023-11-17 江苏兴锻智能装备科技有限公司 一种可快换模具的多腔落杯冲压装置
CN118558867B (zh) * 2024-08-01 2024-09-27 常州市端杰模具有限公司 一种汽车支架模具生产加工用冲压固定结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005014046A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727917B2 (ja) インデックステーブル
JP4731665B2 (ja) 工作機械の回転または旋回装置
EP1524066B1 (en) Clamping device and rotary table apparatus
TWI551429B (zh) 衝壓裝置
US9586275B2 (en) Apparatus for machining a tubular piece
EP2253424B1 (en) Power-boosting device for clamping apparatus of index table
US7780382B2 (en) Tool unclamping device
JP4470399B2 (ja) 油圧クランプ装置
JP5638247B2 (ja) 工作機械
WO2017154886A1 (ja) 回転テーブル装置、及び当該装置を備えた工作機械
JP2008030134A (ja) ドラムシャー
JP4768382B2 (ja) 芯押台
JP2845756B2 (ja) 旋回治具の軸受クランプ装置
CN110944793A (zh) 带有径向夹持设备的工作芯轴
JP5314624B2 (ja) 止め輪装着治具
EP0473623B1 (en) Method and device for locking rotary bodies
JP6426387B2 (ja) 管体チャック装置及び工作機械
CN114483805B (zh) 用于圆锥滚子轴承的装配装置及装配方法
JP2012250254A (ja) 圧延機用クランプ装置
JPH1177490A (ja) 回転割出装置
KR20220023580A (ko) 공작기계의 회전테이블 장치
JP2003340705A (ja) 研削装置
JP2023067417A (ja) 円テーブル装置
CN116833785A (zh) 一种齿轮定位钻孔工装夹具
JP2023503853A (ja) ツールホルダのためのクランピングデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4470399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees