JP4467510B2 - ペット用サークルの扉のロック構造 - Google Patents

ペット用サークルの扉のロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4467510B2
JP4467510B2 JP2005354716A JP2005354716A JP4467510B2 JP 4467510 B2 JP4467510 B2 JP 4467510B2 JP 2005354716 A JP2005354716 A JP 2005354716A JP 2005354716 A JP2005354716 A JP 2005354716A JP 4467510 B2 JP4467510 B2 JP 4467510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
circle
opened
locked
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005354716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007151505A (ja
Inventor
昌弘 名田
俊彦 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamahisa and Co Ltd
Original Assignee
Yamahisa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamahisa and Co Ltd filed Critical Yamahisa and Co Ltd
Priority to JP2005354716A priority Critical patent/JP4467510B2/ja
Publication of JP2007151505A publication Critical patent/JP2007151505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467510B2 publication Critical patent/JP4467510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、内部に犬や猫などのペットを入れるペット用サークルの扉のロック構造に関する。
ペット用サークルは、複数のパネルを連結し、これらのパネルで囲まれた内部にペットを収容するものであって、ペットが出入り可能な出入口が開口され、この出入口を開閉する扉が開閉自在に設けられているものが一般的である。
このようなペット用サークルの扉を閉めた状態でロックするペット用サークルの扉のロック装置が、従来から種々提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記した特許文献1に記載した扉のロック装置は、扉の一方の側端部がサークル本体に枢着され、他方の側端部にロック操作体が取り付けられ、サークル出入口の一部を挟持する係合手段により扉をロックするように構成されたものである。
実用新案登録第3053226号公報
しかしながら、上記した従来の扉のロック装置では、ペット用サークルの出入口を扉で閉鎖した状態でロックすることはできるが、扉を開けた状態では、ロックすることはできない。
したがって、扉を開けた状態においては扉が自由に動いてしまい、ペットが誤って扉にぶつかったり、扉の枢着部分に挟まれたりして、怪我をするおそれがあった。
本発明は、このような事情に鑑み創案されたもので、ペット用サークルの扉を閉めた状態のみならず開けた状態においてもロックすることができる、安全性と利便性を備えたペット用サークルの扉のロック構造を提供するものである。
上記の目的を達成するため、本発明は、複数のパネルが連結されたサークル本体に、ペットが出入り可能な出入口が開口され、この出入口を開閉する扉が開閉自在に設けられたペット用サークルの扉のロック構造であって、前記扉の一方の側端部が取付端部、他方の側端部が自由端部とされ、取付端部がサークル本体に枢着されるとともに、自由端部にロック部材が取り付けられ、前記ロック部材は、前記扉の自由端部から出没自在な突き出し部が設けられた係合体を備えて左右方向にスライドし、前記扉を閉じた状態で前記突き出し部と係合可能な受け部が、サークル本体に設けられるとともに、前記扉を閉じた状態から開いて反転させた状態で前記突き出し部と係合可能な反転受け部が、サークル本体に設けられ、扉を閉じた状態において前記突き出し部と前記受け部とを互いに係合することで扉がロックされるとともに、扉を閉じた状態から開いて反転させた状態において、前記突き出し部と前記反転受け部とを互いに係合することで扉がロックされることを特徴とする。
この発明によれば、ペット用サークルの扉を閉めた状態のみならず開けた状態においてもロックすることができる。このように扉を開けて出入口を開放した際においても、扉をロックすることができるので、ペットが誤って扉にぶつかったり、扉の枢着部分に挟まれたりして、怪我をするおそれがない。また、出入口を全開にしてペットが安全で自由にペット用サークルの内外を行き来することが可能になる。
さらに、本発明は、上記構成のペット用サークルにおいて、前記ロック部材は、突き出し部が扉の自由端部から突出する方向に係合体を付勢する付勢手段を備え、前記扉を閉じて突き出し部と受け部との係合により扉がロックされた状態から、前記付勢手段に抗して係合体をスライドさせて突き出し部を受け部から外すことにより扉のロックを解除し、前記扉を閉じた状態から開いて反転させ、突き出し部と反転受け部との係合により扉がロックされた状態から、前記付勢手段に抗して係合体をスライドさせて突き出し部を反転受け部から外すことにより扉のロックを解除することを特徴とする。
この発明によれば、係合体をスライドさせるだけで、扉の係合・解除を切り替えることができるので、ワンタッチでロック・ロック解除することができ、使い勝手がよい。
また、左右方向にスライドさせることにより扉のロック・ロック解除を可能にしているので、上下方向にスライドさせる場合と比べて、誤操作が行われ難いとともに、出入口をを上下方向に広く開口することができるため、小型犬や、足腰の弱った高齢犬にも好適である。
さらに、扉を閉じた状態においては、突き出し部と受け部とを係合することで扉がロックされ、扉を閉じた状態から開いて反転させた状態においては、突き出し部と反転受け部とを係合することで、扉がロックされるので、扉を閉めた状態のみならず開けた状態においても、扉をロックすることができる。このように扉を開けて出入口を開放した際においても、扉をロックすることができるので、ペットが誤って扉にぶつかったり、扉の枢着部分に挟まれたりして、怪我をするおそれがない。また、出入口を全開にしてペットが安全で自由にペット用サークルの内外を行き来することが可能になる。
本発明によれば、ペット用サークルの扉を閉めた状態のみならず開けた状態においてもロックすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1には、本実施形態のペット用サークル1の全体が示されている。
このペット用サークル1は、複数のパネル2a,2b,2c,2dが連結されたサークル本体2にペットが出入り可能な出入口2eが開口されており、この出入口2eを開閉する扉3が開閉自在に取付けられたものである。
サークル本体2は、正面・背面・左右の側面の4枚のパネル2a,2b,2c,2dが周囲壁を形成するように連結されており、各パネル2a,2b,2c,2dの隣り合うパネル同士は、固定棒20により固定されている。
なお、上記4枚のパネル2a,2b,2c,2dで囲まれた内部に対応するトレーを用意して、設置してもよい。この場合、室内の床の汚れを気にする必要がなくなる。
各パネル2a,2b,2c,2dは、木製の上フレーム21と下フレーム22と、これら上フレーム21と下フレーム22との間に取り付けられる金属製の網状体とから構成されている。
正面パネル2aの下端部から上端部にわたって、出入口2eが広く開口されており、ペットが出入りし易いように図られている。
また、正面パネル2aのうち、出入口2eの右端側は、扉3を開閉自在に取り付ける扉取付部2fとされている。この扉取付部2fには、扉3の回動軸30を嵌め込む軸受け部2hが3個所形成されており、この軸受け部2h回りに扉3が回動するようになされている。
一方、正面パネル2aのうち、出入口2eの左端側は、扉3を閉じた状態で、扉3の自由端部3bが近接する扉受け部2gとされている。この扉受け部2gには、後述する突き出し部62と係合する受け部4が上下2個所に取り付けられており、扉3を閉じた状態において、突き出し部62と受け部4を係合することで扉3をロックすることができるように図られている。このように、受け部4が上下2個所に設けられて扉3と係合するように構成されているので、扉3のガタツキやねじれを最小限に抑制することができる。
さらに、正面パネル2aのうち、上側の受け部4と扉取付部2fを挟んで略対称な位置に、反転受け部5が設けられており、扉3を閉じた状態から開いて反転させた状態において、上側の突き出し部62と反転受け部5とが係合することで、扉3をロックすることができるように図られている(図2、図4参照)。
なお、本実施形態では、反転受け部5を1個所のみ設けているが、突き出し部62に対応する上下の2個所に設けてもよい。
扉3は、出入口2eに対応する形状に形成された網状のパネル体であって、一方の側端部(取付端部3a)には、軸受け部2hに嵌入して扉3を回動自在とするための回転軸30が設けられ、他方の側端部(自由端部3b)には、ロック部材6、および扉3を閉じた状態でサークル本体2の扉受け部2gに当接する当接部31が設けられている。
ロック部材6は、左右方向にスライドし、扉3の自由端部3bから出没自在な突き出し部62が上下2個所に設けられた係合体61と、扉3の自由端部3bから突出する方向に係合体61を付勢するバネ63が内蔵され、係合体61と連動してスライドすることで、係合体61と受け部4・反転受け部5との係合・解除を操作する操作部64と、操作部64をガイドするレール部67とから構成されている。
係合体61は、図5に示すように、線材の上下端部が同方向に屈曲されて突き出し部62が形成されたものである。
操作部64は、図6に示すように、合成樹脂製のケース65の内部にバネ63がケース65の一方の端部から出入可能に取り付けられたものである。このバネ63は、基端部がケース65の内部に取り付けられ、先端部が扉3の自由端部3bに取り付けられている。そして、バネ63によって、突き出し部62が自由端部3bから突出する方向に付勢され(図5(a)参照)、この付勢方向と逆方向に力を加えることにより、突き出し部62が扉3側に引き込まれ、受け部4から突き出し部62を外すことができるようになされている(図5(b)参照)。
ケース65は、一対の半体65a,65bを組み合わせて、ビス65cで固定するように形成されている(図6参照)。また、ケース65には、係合体61を縦方向に貫通する縦貫通孔65dが設けられており、係合体61がケース65に連動するようになされている。さらに、ケース65には、レール部67を横方向に貫通する横貫通孔65eが設けられており、レール部67に沿って左右方向にスライドするようになされている。このように構成されているので、ケース65がレール部67に沿って左右方向にスライドすれば、係合体61も連動して左右方向にスライドする。
また、ケース65には、把持部66a,66bが表と裏にそれぞれ形成されており、手で操作し易いように図られている。表側の把持部66aは、扉3を閉じてロックする際、および閉じた状態において扉3を開ける際に用いられる。一方、裏側の把持部66bは、扉3を閉じた状態から開いて反転させた状態において扉3をロックする際、およびこのロックを解除する際に用いられる。
レール部67は、操作部64をスライドさせて、操作部64に連動する係合体61の突き出し部62が受け部4または反転受け部5への係合・解除自在とするためのものである。このレール部67は、水平方向に平行な2本の線材で構成されており、左端部は、扉3の自由端部3bに接続され、右端部には縦部材67aが設けられるとともに扉3の縦方向の線材に接続されて操作部64のスライド範囲が規制されている。
次に、上記構成のペット用サークル1の扉3のロック、およびロックを解除する手順について説明する。
<扉3を閉じてロックする手順>
まず、扉3を閉じる方向に回動させ、操作部64の表側把持部66aに手を掛けて力を加え、操作部64を右方向にスライドさせ、突き出し部62を扉3側に引き込む。
扉3の当接部31がサークル本体2の扉受け部2gと当接して、扉3が完全に閉まったときに、表側把持部66aに掛けた手を離すと、バネ63の付勢力によって操作部64が左方向にスライドして、突き出し部62が扉3の自由端部3bから突出するので、突き出し部62と受け部4とが係合し、扉3がロックされる。
<閉じた扉3のロックを解除して開ける手順>
扉3を開けるときは、操作部64の表側把持部66aに手を掛けて力を加え、操作部64を右方向にスライドさせ、突き出し部62を扉3側に引き込むことにより、扉3のロックを解除する。
次いで、扉3を回動させて、開ける。
<扉3を閉じた状態から開いて反転させた状態でロックする手順>
扉3を開いて反転させた状態において、操作部64の裏側把持部66bに手を掛けて力を加え、操作部64を左方向にスライドさせ、突き出し部62を扉3側に引き込む。
次いで裏側把持部66bに掛けた手を離すと、バネ63の付勢力によって操作部64が右方向にスライドして、突き出し部62が扉3の自由端部3bから突出するので、突き出し部62と反転受け部5とが係合し、扉3がロックされる。
このように、扉3を開けた状態においても、扉3をロックすることができるので、ペットが誤って扉3にぶつかったり、扉3の枢着部分に挟まれたりして、怪我をするおそれがない。また、出入口2eを全開にしてペットが安全で自由にペット用サークル1内外を行き来することが可能になる。
以上、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明したが、本発明は上記して実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記した実施形態において、左右方向が逆方向であってもよい。
本発明は、ペット用サークルの扉を閉めた状態のみならず開けた状態においてもロックすることができる、安全性と利便性を備えたペット用サークルの扉のロック構造に適用できる。
本発明に係るロック構造を備えたペット用サークルの全体を示す斜視図である。 図1のペット用サークルの扉を開けた状態を示す斜視図である。 図1のペット用サークルの正面パネルを示す斜視図である。 図2のペット用サークルの正面パネルを示す斜視図である。 本発明に係るロック構造のロック部材と受け部を示す斜視図である。 本発明に係るロック構造の操作部を示す斜視図である。
符号の説明
1 ペット用サークル
2 サークル本体
3 扉
4 受け部
5 反転受け部
6 ロック部材
61 係合体
62 突き出し部
63 バネ(付勢手段)

Claims (2)

  1. 複数のパネルが連結されたサークル本体に、ペットが出入り可能な出入口が開口され、この出入口を開閉する扉が開閉自在に設けられたペット用サークルの扉のロック構造であって、
    前記扉の一方の側端部が取付端部、他方の側端部が自由端部とされ、取付端部がサークル本体に枢着されるとともに、自由端部にロック部材が取り付けられ、
    前記ロック部材は、前記扉の自由端部から出没自在な突き出し部が設けられた係合体を備えて左右方向にスライドし、
    前記扉を閉じた状態で前記突き出し部と係合可能な受け部が、サークル本体に設けられるとともに、前記扉を閉じた状態から開いて反転させた状態で前記突き出し部と係合可能な反転受け部が、サークル本体に設けられ、
    扉を閉じた状態において前記突き出し部と前記受け部とを互いに係合することで扉がロックされるとともに、扉を閉じた状態から開いて反転させた状態において、前記突き出し部と前記反転受け部とを互いに係合することで扉がロックされることを特徴とするペット用サークルの扉のロック構造。
  2. 前記ロック部材は、突き出し部が扉の自由端部から突出する方向に係合体を付勢する付勢手段を備え、
    前記扉を閉じて突き出し部と受け部との係合により扉がロックされた状態から、前記付勢手段に抗して係合体をスライドさせて突き出し部を受け部から外すことにより扉のロックを解除し、
    前記扉を閉じた状態から開いて反転させ、突き出し部と反転受け部との係合により扉がロックされた状態から、前記付勢手段に抗して係合体をスライドさせて突き出し部を反転受け部から外すことにより扉のロックを解除することを特徴とする請求項1記載のペット用サークルの扉のロック構造。
JP2005354716A 2005-12-08 2005-12-08 ペット用サークルの扉のロック構造 Active JP4467510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354716A JP4467510B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 ペット用サークルの扉のロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354716A JP4467510B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 ペット用サークルの扉のロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007151505A JP2007151505A (ja) 2007-06-21
JP4467510B2 true JP4467510B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38236647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354716A Active JP4467510B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 ペット用サークルの扉のロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4467510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160497B2 (ja) 2009-05-19 2013-03-13 株式会社リッチェル ペットサークル用扉のロック装置、該装置を備えたペットサークル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007151505A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160497B2 (ja) ペットサークル用扉のロック装置、該装置を備えたペットサークル
JP4155860B2 (ja) 防犯用ドアー装置
JP4616162B2 (ja) ペットのトイレ仕付け用サークル
KR101382759B1 (ko) 차량용 슬라이딩 도어의 직선형 센터레일 링크 구조
JP4445416B2 (ja) 引き戸
JP4467510B2 (ja) ペット用サークルの扉のロック構造
JP2008035815A (ja) ペット用サークル
KR101936332B1 (ko) 푸시풀형 도어 잠금장치
KR101663893B1 (ko) 매립형 도어록
JP2006217867A (ja) 動物用金網檻の扉施錠装置
JP2007107381A (ja) 引き戸
KR200483169Y1 (ko) 축사용 도어 잠금장치
US20050284678A1 (en) Hood assembly method and apparatus
JP4372794B2 (ja) ペット用ケージ
JP2000291323A (ja) 引上げ開放式窓の構造
JP2008178366A5 (ja)
JP4602092B2 (ja) シャッター装置の施錠装置
JP4963599B2 (ja) ペット用サークル
JP5058502B2 (ja) 開閉装置の施錠装置
JP3503050B2 (ja) 観音開き式扉装置のラッチ機構
JP4794989B2 (ja) 開閉装置の施錠装置
KR101371257B1 (ko) 차량의 슬라이딩 도어용 잠금장치
JP4404785B2 (ja) 建具
JP2007277890A (ja) フロントドアの閉塞阻止装置
JP4279419B2 (ja) 引戸用ガードアーム錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250