JP4463490B2 - 遷移金属炭化物からなる電極触媒 - Google Patents

遷移金属炭化物からなる電極触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4463490B2
JP4463490B2 JP2003097408A JP2003097408A JP4463490B2 JP 4463490 B2 JP4463490 B2 JP 4463490B2 JP 2003097408 A JP2003097408 A JP 2003097408A JP 2003097408 A JP2003097408 A JP 2003097408A JP 4463490 B2 JP4463490 B2 JP 4463490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
metal carbide
electrode catalyst
carbide
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003097408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004303664A (ja
Inventor
健一郎 太田
信行 神谷
重徳 光島
顕光 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2003097408A priority Critical patent/JP4463490B2/ja
Publication of JP2004303664A publication Critical patent/JP2004303664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463490B2 publication Critical patent/JP4463490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水電解、有機電解、燃料電池用などの電気化学システム用の電極触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
貴金属、特に、白金は高い電位で安定であり、各種の反応に対して触媒能が高いため、各種電気化学システムの電極触媒として用いられている。しかしながら、白金の価格が高いことや資源量が限られていること、燃料電池用の電極触媒としては更に高活性の電極触媒が要求されることから、白金触媒の代替材料が望まれている。
【0003】
遷移金属炭化物は白金とその電子構造が類似しているものがあり、白金触媒の代替材料として注目されてきた(例えば、非特許文献1,2、特許文献1)。その高い電気伝導性も電極触媒としての利点であり、電極触媒としての利用が試みられている。
【0004】
【非特許文献1】
R. J.Colton etal.,Chem.Phys.Lett., 34−2,337(1975)
【非特許文献2】
L.H. Bennett et al., Science, 184, 563 (1974)
【特許文献1】
特公昭63−10084号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、酸性電解質中で0.4V以上の電極電位が高い状態では、遷移金属炭化物は活性溶解し、安定に存在することができないことが報告されており(米山宏ら、電気化学、41,719(1973))、電極触媒としての適用範囲は電極電位が低い場合に限定されており、遷移金属炭化物の触媒能を維持して耐食性を向上する必要があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、遷移金属炭化物に該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を添加し、その添加金属の種類と添加量のバランスをとることによって酸性電解液中で使用される遷移金属炭化物からなる電極触媒の耐食性の著しい向上を図ることができることを見出し、これにより、可逆水素電極電位に対して0.4V以上の電位で使用しても溶解しない耐食性を有する遷移金属炭化物からなる電極触媒が得られることを見出した。
【0007】
すなわち、本発明は、(1)遷移金属炭化物に該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を添加した遷移金属炭化物からなる電極触媒であって、該少なくとも1種の単体金属は酸性電解液中で該遷移金属よりも優先的に酸化されて、遷移金属炭化物の触媒活性を阻害しない程度の厚さの酸化皮膜を形成する金属であり、可逆水素電極電位に対して0.4V以上の電位で使用されることを特徴とする遷移金属炭化物からなる電極触媒、である。
【0008】
また、本発明は、(2)電子伝導性粉末である触媒担体上に微粒子として分散させたことを特徴とする上記(1)の遷移金属炭化物からなる電極触媒、である。
【0009】
また、本発明は、(3)酸性電解質を用いる燃料電池用電極触媒として用いられることを特徴とする上記(1)又は(2)の遷移金属炭化物からなる電極触媒、である。
【0010】
また、本発明は、(4)遷移金属炭化物からなる電極触媒をスパッタ法にて製造する際に、ターゲットとして遷移金属炭化物と、該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を用い、該遷移金属炭化物と該単体金属を同時スパッタすることを特徴とする上記(1)ないし(3)のいずれかの遷移金属炭化物からなる電極触媒の製造方法、である。
【0011】
また、本発明は、(5)遷移金属炭化物からなる電極触媒を溶液からの還元析出法で製造する際に、該溶液に遷移金属炭化物の原材料と、該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属原料を仕込んで遷移金属炭化物と該単体金属を同時析出させることを特徴とする上記(1)ないし(3)のいずれかの遷移金属炭化物からなる電極触媒の製造方法、である。
【0012】
【作用】
本発明の遷移金属炭化物からなる電極触媒は、電極作成時は空気中でわずかに酸化されている程度であり、表面に耐食性の高い酸化皮膜はできていないが、酸性電解質中で、高い電位にした場合に、電極最表面の遷移金属炭化物が速やかに溶解し、遷移金属炭化物からなる電極触媒に添加した単体金属がいわゆる弁金属として作用する薄い酸化皮膜を電極表面に形成し、遷移金属炭化物の更なる溶解から保護すると考えられる。よって、可逆水素電極電位に対して0.4V以上1.5V程度までの電位で使用しても十分な耐食性がもたらされる。
【0013】
弁金属は電極電位が高い状態で、遷移金属炭化物の粒子や膜の表面に遷移金属炭化物の腐食性溶液に対して安定な酸化物皮膜を形成する性質を持っている。したがって、腐食性溶液によって活性溶解する遷移金属炭化物に弁金属を酸化物皮膜形成元素として適量添加することにより、電極触媒の耐食性を著しく向上させることができる。
【0014】
さらに、遷移金属炭化物への弁金属の添加量を制御することにより、遷移金属炭化物電極の反応活性点の減少を抑えることができる。弁金属の酸化皮膜が薄いと活性点が溶解してしまい触媒能がなくなる。逆に、酸化皮膜が厚いと活性点を覆ってしまい、単なる弁金属の酸化物電極となってしまい、触媒能がなくなる。言い換えると、活性点が溶解しないように薄く被覆させるが、完全に覆ってしまうほど厚くないように制御する必要がある。酸化皮膜を厚く被覆すると反応活性点は減少してしまう。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明において、遷移金属炭化物は、その遷移金属がタングステン、モリブデン、ニッケル、銅、コバルト、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、クロム、マンガン、鉄、のうちの1種類以上の遷移金属、例えば、WC,WC,NiC,CuC,CoC,VC,MnC,ZrC,NbC,CrC,MoCなどやW0.3Co0.20.5などである。
【0016】
酸性電解液中で該遷移金属よりも優先的に酸化されて、遷移金属炭化物の触媒活性を阻害しない程度の厚さの酸化皮膜を形成する金属(以下、弁金属という)としては、タンタル、ニオブ、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、亜鉛、ビスマス、アンチモンなどが挙げられる。
【0017】
遷移金属炭化物に該遷移金属と異なる単体金属、すなわち弁金属を添加する方法としては、例えば、ターゲットとして遷移金属炭化物と該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を用い、基板上に遷移金属炭化物と同時に弁金属をスパッタして薄膜を形成してもよいし、溶液から遷移金属炭化物微粒子を生成する際に遷移金属炭化物の原材料に遷移金属炭化物の該遷移金属と異なる弁金属原料を仕込んで遷移金属炭化物と該弁金属を同時析出させてもよい。要するに、遷移金属炭化物に原子レベルで弁金属が混合されていればよい。
【0018】
形成される弁金属の酸化物皮膜の厚さが薄すぎると耐食性が得られず、厚すぎると弁金属の単なる酸化物電極になってしまい、遷移金属炭化物の触媒能が発現しなくなる。したがって、弁金属の酸化物皮膜の形成方法、遷移金属炭化物、弁金属の種類などに応じて形成する膜厚みを適切な範囲に調整すべく、弁金属の種類と添加量のバランスをとる必要がある。例えば、タングステン炭化物に弁金属としてタンタルを添加する場合には、原子比率でW:Ta=3:1程度が望ましい。
【0019】
触媒担体としてカーボンブラックなどの炭素を用いて燃料電池へ使用する場合は、弁金属を添加した遷移金属炭化物微粒子として炭素に高分散させることにより、触媒量を減少させることができる。
【0020】
【実施例】
実施例1
遷移金属としてタングステンを用いた炭化タングステンからなる炭化物電極触媒をスパッタ法にて、直径5mmのグラッシーカーボン上に製作した。スパッタ時のヘリウム圧は1x10−5 Pa以下とした。弁金属としてタンタルを用いた。スパッタターゲットとして炭化タングステンを用い、ターゲット上に金属タンタル片を乗せてスパッタすることにより、炭化タングステンへのタンタル添加量を制御した。水晶振動式膜厚計を用いて、スパッタ量を計測し、厚さがおよそ1μmのタンタル添加炭化タングステン電極を作製した。タングステンとタンタルの組成比は、EPMAにより同定した。
【0021】
比較例1
実施例1と同様に、遷移金属としてタングステンを用いた炭化タングステンからなる炭化物電極触媒をスパッタ法にて、グラッシーカーボン上に製作した。タンタルは添加しなかった。
【0022】
このようにして作製した実施例1及び比較例1の電極の触媒能を酸素還元反応に対して評価した。作製した電極を、固体酸性電解質膜上、30℃、窒素雰囲気及び酸素雰囲気において高電位に設定した。このときタンタルの酸化物皮膜が生成する。その後、5mV/sの電位走査速度で分極し、電流−電位曲線で評価した。
【0023】
図1に、比較例1の炭化タングステン及び実施例1のタンタル添加炭化タングステンの窒素雰囲気における電流−電位曲線を比較した。比較例1の炭化タングステン電極の自然電位は0.45Vと低く、それ以上の電位ではアノード電流が観察され、活性溶解することを示している。それに対して、実施例1のタンタル添加炭化タングステンの自然電位は0.85V付近まで上昇し、それ以下の電位では酸化電流が観察されないことから、耐食性が向上したことがわかる。
【0024】
図2に、タンタル添加炭化タングステン電極の酸素還元反応の触媒能を評価した。酸素雰囲気において、窒素雰囲気と比較して、大きな還元電流が観察され、これは酸素還元反応に対して触媒活性があることを示している。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明は、これまでに得られていない、高い電極電位において高い耐食性を持ち、かつ触媒能を有する遷移金属炭化物からなる電極触媒を実現したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、比較例1及び実施例1の電極触媒の窒素雰囲気における電流−電位曲線を示すグラフである。
【図2】図2は、実施例1の電極触媒の酸素還元反応における触媒能を評価したグラフである。

Claims (5)

  1. 遷移金属炭化物に該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を添加した遷移金属炭化物からなる電極触媒であって、該少なくとも1種の単体金属は酸性電解液中で該遷移金属よりも優先的に酸化されて、遷移金属炭化物の触媒活性を阻害しない程度の厚さの酸化皮膜を形成する金属であり、可逆水素電極電位に対して0.4V以上の電位で使用されることを特徴とする遷移金属炭化物からなる電極触媒。
  2. 電子伝導性粉末である触媒担体上に微粒子として分散させたことを特徴とする請求項1記載の遷移金属炭化物からなる電極触媒。
  3. 酸性電解質を用いる燃料電池用電極触媒として用いられることを特徴とする請求項1又は2記載の遷移金属炭化物からなる電極触媒。
  4. 遷移金属炭化物からなる電極触媒をスパッタ法にて製造する際に、ターゲットとして遷移金属炭化物と、該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属を用い、該遷移金属炭化物と該単体金属を同時スパッタすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の遷移金属炭化物からなる電極触媒の製造方法。
  5. 遷移金属炭化物からなる電極触媒を溶液からの還元析出法で製造する際に、該溶液に遷移金属炭化物の原材料と、該遷移金属と異なる少なくとも1種の単体金属原料を仕込んで遷移金属炭化物と該単体金属を同時析出させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の遷移金属炭化物からなる電極触媒の製造方法。
JP2003097408A 2003-03-31 2003-03-31 遷移金属炭化物からなる電極触媒 Expired - Fee Related JP4463490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097408A JP4463490B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遷移金属炭化物からなる電極触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097408A JP4463490B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遷移金属炭化物からなる電極触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004303664A JP2004303664A (ja) 2004-10-28
JP4463490B2 true JP4463490B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=33409199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097408A Expired - Fee Related JP4463490B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遷移金属炭化物からなる電極触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463490B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4198582B2 (ja) * 2003-12-02 2008-12-17 独立行政法人科学技術振興機構 タンタルオキシナイトライド酸素還元電極触媒
CA2577471C (en) 2004-08-19 2013-01-08 Japan Science And Technology Agency Metal oxide electrode catalyst
US9136541B2 (en) 2010-02-10 2015-09-15 Showa Denko K.K. Process for producing fuel cell electrode catalyst, process for producing transition metal oxycarbonitride, fuel cell electrode catalyst and uses thereof
US9118083B2 (en) 2011-01-14 2015-08-25 Showa Denko K.K Method for producing fuel cell electrode catalyst, fuel cell electrode catalyst, and uses thereof
JP5108168B2 (ja) 2011-01-14 2012-12-26 昭和電工株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法、燃料電池用電極触媒およびその用途
CN103380523B (zh) 2011-02-21 2016-12-07 昭和电工株式会社 燃料电池用电极催化剂的制造方法
JP5325355B2 (ja) 2011-08-09 2013-10-23 昭和電工株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法、燃料電池用電極触媒およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004303664A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shim et al. Electrochemical characteristics of Pt–WO3/C and Pt–TiO2/C electrocatalysts in a polymer electrolyte fuel cell
JP4970264B2 (ja) 白金合金触媒
US8143185B2 (en) Photocatalytic deposition of metals and compositions comprising the same
JP4712711B2 (ja) 金属酸化物電極触媒
US20100216632A1 (en) High Stability, Self-Protecting Electrocatalyst Particles
Sarapuu et al. Electroreduction of oxygen on gold-supported nanostructured palladium films in acid solutions
Ahn et al. Electrochemical preparation of Pt-based ternary alloy catalyst for direct methanol fuel cell anode
US20090114061A1 (en) De-alloyed platinum nanoparticles
KR100742698B1 (ko) 코팅된 촉매 재료
CN107785588A (zh) 燃料电池氧化还原反应催化剂
Özdokur et al. Fabrication of TiO2/ZnO/Pt nanocomposite electrode with enhanced electrocatalytic activity for methanol oxidation
Liu et al. Platinum-decorated three dimensional titanium copper nitride architectures with durable methanol oxidation reaction activity
JP5477463B2 (ja) 燃料電池
JP5215867B2 (ja) 白金およびタングステンを含有する電極触媒
Tsai et al. Effect of platinum present in multi-element nanoparticles on methanol oxidation
JP7152987B2 (ja) 電極触媒
JP4463490B2 (ja) 遷移金属炭化物からなる電極触媒
Sakthivel et al. Highly active and stable Pt3Cr/C alloy catalyst in H2-PEMFC
JPWO2007043441A1 (ja) 燃料電池カソード用合金触媒
Li et al. A tungsten carbide/iron sulfide/FePt nanocomposite supported on nitrogen-doped carbon as an efficient electrocatalyst for oxygen reduction reaction
WO2007024489A2 (en) Electrocatalysts containing platinum, tungsten, and nickel or zirconium
JP2006334542A (ja) 金属オキシナイトライド電極触媒の製造方法
Jow et al. Co-electrodeposition of Pt–Ru electrocatalysts in electrolytes with varying compositions by a double-potential pulse method for the oxidation of MeOH and CO
JP2017042759A (ja) 燃料電池のアノード用触媒、アノード及び燃料電池
KR101634077B1 (ko) 인산 내피독성 백금 및 금 합금 촉매, 이를 포함하는 막전극접합체, 고온 고분자 연료전지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4463490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees