JP4462822B2 - 分電盤 - Google Patents

分電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP4462822B2
JP4462822B2 JP2002328840A JP2002328840A JP4462822B2 JP 4462822 B2 JP4462822 B2 JP 4462822B2 JP 2002328840 A JP2002328840 A JP 2002328840A JP 2002328840 A JP2002328840 A JP 2002328840A JP 4462822 B2 JP4462822 B2 JP 4462822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
main breaker
main
terminal
direction connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002328840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004166385A (ja
Inventor
洋ニ 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2002328840A priority Critical patent/JP4462822B2/ja
Publication of JP2004166385A publication Critical patent/JP2004166385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462822B2 publication Critical patent/JP4462822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は分電盤に内設されるブレーカへの電線接続の改良に関し,主に主幹ブレーカへの外部電線接続において,小型の分電盤筐体でも電線を接続するスペースが充分確保できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の分電盤の1例として特許文献1の図4で説明する。特許文献1の図4において,22は分電盤筐体,23は主幹ブレーカ,24は複数の分岐ブレーカ,25は主幹ブレーカ23と分岐ブレーカ24の接続導体である。従来の分電盤における各ブレーカへの電線の接続は図4の矢印のように行っており,特に主幹ブレーカ23の端子27への電線接続は,主幹ブレーカ23の(電源側)端子27から負荷側端子(接続導体25)に向かう方向(図の下方向)に接続するため,その場合一旦電線を筐体22内に引き込んだ後に曲げ処理などを行うための空間(一般的に言われるガタースペース)26aが主幹ブレーカ上部に必要になり,筐体の縦寸法も主幹ブレーカとガタースペースの必要寸法に応じて決められていた。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−95113(第4図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,近年住宅等における電気使用量は増大する傾向にあり,そのため主幹部に設置するブレーカの定格電流は従来に比べて大きいものが必要になって接続電線も太いものが使用されるようになっている。
【0005】
接続電線が太くなると,電線の曲げ処理などのための前述のガタースペースも大きくなって,主幹ブレーカの寸法増大と合わせて,分電盤の筐体を大きくしなければならないが,分電盤の設置スペースから言えば限界があり従来以上に筐体寸法を大きくすることは好ましくなかった。
【0006】
例えば,100A定格の主幹ブレーカの前述の特許文献1の図4に示す縦方向の寸法は一般的に約100mmで,必要なガタースペースはJISC8328住宅用分電盤では80〜100mmと定められていて分電盤筐体の縦寸法(図1の上下方向)は約300mmもあれば十分であった。しかしながら主幹ブレーカが150Aになるとブレーカの縦寸法が約150mm,必要なガタースペースも150mmとなり分電盤筐体の縦寸法が300mmでは不足する。
【0007】
本発明は,上述のように容量の大きなブレーカを使用して太い電線を接続する場合でも筐体寸法は従来と変わらず,コンパクトな分電盤を構成でき,しかも電線の接続作業が容易に行える分電盤を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため請求項1の発明は,主幹ブレーカと主幹ブレーカの負荷側には複数の分岐ブレーカを接続し,該主幹ブレーカと複数の分岐ブレーカを覆う筐体を含む分電盤において,主幹ブレーカの負荷側端子は主幹ブレーカの電源側と負荷側を結ぶ方向に電線やバーを接続する端子を有するが,主幹ブレーカの電源側端子には,前記電源側と負荷側を結ぶ方向において直線形状に形成されて,片側には主幹ブレーカの電線接続側端子への接続部が形成され,他方には電線接続端子部が主幹ブレーカに接続する外部電線の接続部の大きさずつ,該電線接続部毎に前記電源側と負荷側を結ぶ方向の長さを順に違えるとともに,主幹ブレーカの操作ハンドルが設けられた表面側と裏面側を結ぶ方向の高さを順に違えて形成された,中継端子板をそれぞれ接続することにより,前記中継端子板の電線接続端子部が前記電源側と負荷側を結ぶ方向及び主幹ブレーカの操作ハンドルが設けられた表面側と裏面側を結ぶ方向に順に位置ずれして配置され,主幹ブレーカへの外部電線接続を,主幹ブレーカの電源側と負荷側を結ぶ方向に対し略直角方向となる複数の分岐ブレーカが並設される方向から行い,それぞれの電線が前記中継端子板の前記電源側と負荷側を結ぶ方向に対して斜め方向に接続されることを特徴とする分電盤を提供したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施例について図面を用いて以下に説明する。図1は本件発明の第一の実施例を用いた分電盤を説明する図である。筐体1内に,主幹ブレーカ2,複数の分岐ブレーカ3,主幹ブレーカ2と複数の分岐ブレーカの接続導体装置4などが内装されている。51〜53は,主幹ブレーカ2の電源接続側端子21〜23に夫々接続される中継端子板である。51〜53の中継端子板は図2に示すように,片側は主幹ブレーカの電線接続側端子への接続部511〜531となっていて,他方は電線接続端子部512〜532となっている。51〜53はそれぞれ長さが異なっており,ブレーカの電線側接続端子21〜23に端子ねじ211〜231で接続固定したとき,電線接続端子部512〜532は主幹ブレーカの電源負荷方向に位置ずれして配置されるようになっている。電線71〜73は,該電線接続端子部512〜532に向けて図の右方向から接続される。8は,51〜53の中継端子板手前側の絶縁板である。
【0011】
なお,主幹ブレーカ2の負荷側の端子24〜25は,従来例(特許文献1)の図4に示す例に同じく,主幹ブレーカの負荷側から電源側に向く方向に接続導体4を接続できるようになっていて,従来の構造がそのまま使用できるものである。(接続導体装置4は従来例と同一のものである。)
【0012】
図3は,本件発明の第二の実施例である。第二の実施例では,前記第一の実施例に示す中継端子板51〜53の代わりに絶縁付きの中継端子台9を設置した例である。中継端子台9は,図4に示すように中継導体91〜93と該中継導体を保持する絶縁台部94で構成されている。中継導体91〜93はねじ912〜932で絶縁台部94に固定される。絶縁台部94からは,主幹ブレーカ2の電源接続側端子部21〜23への中継導体の接続片部911~931が延出していて主幹ブレーカの端子ねじ211〜231で図1の例に同じく電源接続端子部21〜23にねじ止めされる。中継導体91〜93の他端は電線接続部913〜933になっていて,主幹ブレーカ2の電源接続端子21〜23から順次遠くなるように配置されている。電線の接続については図2に示す例と同一である。
【0013】
図5は,本件発明の第三の実施例の図である。図5の実施例では,主幹ブレーカ10の電源接続端子101〜103が主幹ブレーカに一体に設けられており,且つ電源接続端子は電源側と負荷側を結ぶ方向(図の上下方向)に対して位置ずれして配置されており,なお且つ電源側と負荷側を結ぶ方向に対して直角方向に開口している。電線の接続については図1に示す例と同一である。
【0014】
以上の説明において,電線はいずれも図の右方向から電線接続端子に接続されるので,主幹ブレーカの上方のガタースペースは,必要な太さの電線が接続できる端子が3つ並ぶだけのスペースがあればよい。例えば主幹ブレーカの定格電流が150Aでは,図3の場合でもブレーカの横巾同一の縦寸法を有するスペースが主幹ブレーカ本体から図の上方にあればよく,現実的には90mm程度でよい。したがって主幹ブレーカの縦寸法を150mmとしても分電盤の筐体縦寸法は300mm程度でも充分に電線を接続するスペースを確保できるような150A定格の分電盤を提供できる。また,説明は主幹ブレーカが3極の例で説明したが2極(すなわち電線も2本)でも差し支えないことは自明である。
【0015】
【効果】
以上のように容量の大きなブレーカを使用して太い電線を接続する場合でも筐体寸法は従来と変わらず,コンパクトな分電盤を構成でき,しかも電線の接続作業が容易に行える分電盤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件発明の第一の実施例の図。
【図2】中継端子板の図。
【図3】本件発明の第二の実施例の図。
【図4】中継端子台の図。
【図5】本件発明の第三の実施例の図。
【符号の説明】
1・・筐体
2・・主幹ブレーカ
3・・分岐ブレーカ
4・・接続導体装置
51,52,53・・中継端子板
9・・中継端子台
10・・主幹ブレーカ

Claims (1)

  1. 主幹ブレーカと主幹ブレーカの負荷側には複数の分岐ブレーカを接続し,該主幹ブレーカと複数の分岐ブレーカを覆う筐体を含む分電盤において,
    主幹ブレーカの負荷側端子は主幹ブレーカの電源側と負荷側を結ぶ方向に電線やバーを接続する端子を有するが,
    主幹ブレーカの電源側端子には,
    前記電源側と負荷側を結ぶ方向において直線形状に形成されて,
    片側には主幹ブレーカの電線接続側端子への接続部が形成され,
    他方には電線接続端子部が主幹ブレーカに接続する外部電線の接続部の大きさずつ,該電線接続部毎に前記電源側と負荷側を結ぶ方向の長さを順に違えるとともに,
    主幹ブレーカの操作ハンドルが設けられた表面側と裏面側を結ぶ方向の高さを順に違えて形成された,中継端子板をそれぞれ接続することにより,
    前記中継端子板の電線接続端子部が前記電源側と負荷側を結ぶ方向及び主幹ブレーカの操作ハンドルが設けられた表面側と裏面側を結ぶ方向に順に位置ずれして配置され,
    主幹ブレーカへの外部電線接続を,
    主幹ブレーカの電源側と負荷側を結ぶ方向に対し略直角方向となる複数の分岐ブレーカが並設される方向から行い,それぞれの電線が前記中継端子板の前記電源側と負荷側を結ぶ方向に対して斜め方向に接続されることを特徴とする分電盤。
JP2002328840A 2002-11-12 2002-11-12 分電盤 Expired - Lifetime JP4462822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328840A JP4462822B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328840A JP4462822B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004166385A JP2004166385A (ja) 2004-06-10
JP4462822B2 true JP4462822B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=32807035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002328840A Expired - Lifetime JP4462822B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462822B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691403B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-01 河村電器産業株式会社 端子台の構造
JP5441032B2 (ja) * 2009-07-27 2014-03-12 テンパール工業株式会社 単相3線式分電盤の母線構造
JP7154702B2 (ja) * 2018-11-06 2022-10-18 日東工業株式会社 配電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004166385A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1249763C (zh) 电磁保护和控制组件
KR100984143B1 (ko) 다중도체 접속장치 및 이를 이용한 배·분전반
JP4462822B2 (ja) 分電盤
JP2006238562A (ja) プラグイン分電盤
US20060002056A1 (en) Power circuit breakers with offset vertical quick disconnect adapters to allow plugging onto a line and a load bus in different planes
JP5339527B2 (ja) ブレーカユニット
JP4268782B2 (ja) ブレーカ用端子台および1次送りブレーカ付き分電盤
CN1256748C (zh) 电磁保护和控制组件
JP2006230152A (ja) 分電盤の幹線バー接続構造
JPH11297179A (ja) 回路遮断器およびその主回路端子アダプタ
JPH0847268A (ja) 電力変換装置
JP4676663B2 (ja) 住宅用分電盤
JP6433336B2 (ja) 分電盤
JP2007318875A (ja) 住宅用分電盤
CN2485780Y (zh) 热过载继电器的安全安装装置
EP1189321A1 (en) Wiring circuit breaker and switchboard
KR200302957Y1 (ko) 분전반
JP4748477B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP2007288963A (ja) プラグイン分電盤
JPH0670404U (ja) 分電盤
RU2258290C2 (ru) Электрическая камера распределительного устройства для силового выключателя с приборным отсеком и отсеком кабельных присоединений
JP4607363B2 (ja) 分電盤の分岐ブレーカー1次送り接続構造
PL179204B1 (pl) Urzadzenie do przylaczania elektrycznych urzadzen instalacyjnych PL
CN218996633U (zh) 断路器底座及配电设备
CN210007054U (zh) 一种汇流排

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term