JP4462430B2 - ポンプユニット - Google Patents

ポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4462430B2
JP4462430B2 JP2005159086A JP2005159086A JP4462430B2 JP 4462430 B2 JP4462430 B2 JP 4462430B2 JP 2005159086 A JP2005159086 A JP 2005159086A JP 2005159086 A JP2005159086 A JP 2005159086A JP 4462430 B2 JP4462430 B2 JP 4462430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
tank
upper plate
bolt
leg portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005159086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006336485A (ja
Inventor
▼隆▲之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2005159086A priority Critical patent/JP4462430B2/ja
Publication of JP2006336485A publication Critical patent/JP2006336485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462430B2 publication Critical patent/JP4462430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明はポンプユニットに関し、さらに詳細にはポンプ及び電動機をタンクに容易に着脱することができるポンプユニットの改良に関する。
従来、この種のポンプユニットは、作動油を収納する油圧タンクに取り付けられた電動機と、該電動機に直結して取り付けられる油圧ポンプとを備え、該油圧ポンプには作動油を油圧タンクより吸入、排出するための機器及び油圧管路が設けられている。
前記ポンプユニットは、油圧ポンプ4と、該油圧ポンプ4を駆動する電動機5とを組み付けたモータ基板3をタンク1の上板2上に配置し、かつ油圧ポンプ4と電動機5とを振ゴム部材6a、6b上に載置し、ボルト7をモータ基板3から振ゴム部材6a、6bに挿通してタンク1の上板2に締め込んで油圧ポンプ4及び電動機5の防振支持構造になっている(例えば、特許文献1参照)。
実公昭55−16223号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているポンプユニットは、モータ基板をボルトで締結する際、タンクの上板の下面に例えば円形状の部材を溶接等により固着し、該円形状部材に雌ねじを設けているので、加工コストが上昇するという不具合がある。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたもので、タンクの上板に部材を溶接することなく油圧ポンプ及び電動機を防振部材を介して取り付けることにより加工コストを低減することが可能なポンプユニットを提供することを目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明は、作動油を収納するタンク21と、
前記タンク21に配置された油圧ポンプ24及び電動機23よりなる電動機ユニット32と、
を備えたポンプユニッット20において、
前記電動機23の脚部25に形成した長穴溝26に係合される二面幅27aを有する弾性体ブッシュ27と、
円形凹部28aが前記弾性体ブッシュ27の外周面に嵌挿され前記タンク21の上板22の上面と前記電動機23の脚部25の下面との間に配設される防振部材28と、
を有し、前記タンク21の上板22の孔部22aに嵌挿したボルト29に前記防振部材28を嵌挿し、該防振部材28を前記弾性体ブッシュ27に嵌着した後に、前記ボルト29に座金30を挿通し該ボルト29をナット31に螺着して前記上板22及び前記脚部25間に前記防振部材28を挟持した固定することにより、前記タンク21と前記電動機ユニット32が一体に締結されることを特徴とするポンプユニット。
本発明は、電動機を防振部材を介してタンクに取り付けることが可能なのでポンプユニットを取り付ける取付板が不要になり、かつフレームにねじ機構を形成するための部材を溶接等により該フレームに固着してねじ機構を形成する必要がないので、加工コストを容易に低減することができ、部品点数を減らすことができる。
さらに、電動機の脚部に弾性体ブッシュを嵌挿することにより、該脚部と固定手段との金属係合を回避することができ防振効果を高めることができるのでよい。また、防振部材がパッキンの機能を有するのでタンクの上板に設けた固定手段の貫通穴からの異物や汚染油の該タンク内への侵入を防止できる。
また、電動機の脚部に弾性体ブッシュを嵌挿した際、該弾性体ブッシュが脚部から外れることがなく、さらに、固定手段であるボルトを防振部材に嵌挿した際、該ボルトが防振部材により軽く締め付けられるので落下せずタンクと電動機ユニットとの一体にする組立が容易になる。
本発明の実施の形態に係るポンプユニットについて図面により詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るポンプユニット20の概略構造を示す正面図、図2は図1の側面図を示す。図1及び図2おいて、ポンプユニット20は基本的には作動油(図示しない)を収納するタンク21と、前記タンク21の上板22に載置されポンプユニット20を形成する電動機23と、前記電動機23に一体に取り付けられた油圧ポンプ24と、から形成する電動機ユニット32を有する。図3及び図4に示されるように、前記電動機23には、その脚部25の長穴溝26に弾性体ブッシュ27の二面幅27aが装着され、脚部25と弾性体ブッシュ27は一体になっている。前記弾性体ブッシュ27の外周面は上板22の上面と脚部25の下面との間に配置された防振部材28の円形凹部28a
に嵌挿されている。
前記上板22の孔部22aに遊挿されたボルト(固定手段)29に防振部材28、弾性体ブッシュ27及び脚部25が順次挿入され座金(固定手段)30、ナット(固定手段)31により、上板22と脚部25が一体に締結される。
この場合、脚部25の長穴溝26に弾性体ブッシュ27の二面幅27aを嵌挿する際、弾性体ブッシュ27を変形することにより嵌挿が可能である。さらに、弾性体ブッシュ27の二面幅27aが脚部25の長穴溝26嵌挿されているので、電動機23の脚部25とボルト29との金属係合が回避されるので、防振効果を向上させることができる。
さらに、防振部材28がパッキンの機能を有するのでタンク21の上板22に設けたボルト2孔部22aからの異物や汚染油の該タンク21内への侵入を防止できる。
また、電動機23の脚部25に弾性体ブッシュ27を嵌挿した際、該弾性体ブッシュ27が脚部25から外れることがなく、さらに、固定手段であるボルト29を防振部材28に嵌挿した際、該ボルト29が防振部材28により軽く締め付けられるので落下せずタンク21と電動機ユニット32とを一体にする組立が容易になる。
本実施の形態に係るポンプユニット20において、ボルト29はタンク21の上板22の孔部22aに遊挿されているが、該孔部22aにボルト29を螺着するねじ(図示しない)を形成し、該ボルト29に防振部材28、弾性体ブッシュ27及び脚部25を順次挿入してもよい。
本発明の実施の形態に係るポンプユニットの正面外形図である。 図1のポンプの側面図である。 図1の上板と脚部とを締結状態を示す詳細断面図である。 図3の分解斜視図である。
20 ポンプユニット
21 タンク
22 上板
22a 孔部
23 電動機
24 油圧ポンプ
25 脚部
26 長穴溝
27 弾性体ブッシュ
27a 二面幅
28 防振部材
28a 円形凹部
29 ボルト(固定手段)
30 座金 (固定手段)
31 ナット(固定手段)
32 電動機ユニット

Claims (1)

  1. 作動油を収納するタンク21と、
    前記タンク21に配置された油圧ポンプ24及び電動機23よりなる電動機ユニット32と、
    を備えたポンプユニッット20において、
    前記電動機23の脚部25に形成した長穴溝26に係合される二面幅27aを有する弾性体ブッシュ27と、
    円形凹部28aが前記弾性体ブッシュ27の外周面に嵌挿され前記タンク21の上板22の上面と前記電動機23の脚部25の下面との間に配設された防振部材28と、
    を有し、前記タンク21の上板22の孔部22aに嵌挿したボルト29に前記防振部材28を嵌挿し、該防振部材28を前記弾性体ブッシュ27に嵌着した後に、前記ボルト29に座金30を挿通し該ボルト29をナット31に螺着して前記上板22及び前記脚部25間に前記防振部材28を挟持した固定することにより、前記タンク21と前記電動機ユニット32が一体に締結されることを特徴とするポンプユニット。


JP2005159086A 2005-05-31 2005-05-31 ポンプユニット Active JP4462430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159086A JP4462430B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 ポンプユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159086A JP4462430B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 ポンプユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336485A JP2006336485A (ja) 2006-12-14
JP4462430B2 true JP4462430B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=37557257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159086A Active JP4462430B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 ポンプユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462430B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879023B1 (ko) 2007-06-27 2009-01-15 영신정공 주식회사 차량의 파워스티어링 오일펌프와 리저버 탱크간의 클립방식 조립 구조
KR100879022B1 (ko) 2007-06-27 2009-01-15 영신정공 주식회사 차량의 파워스티어링 오일펌프와 리저버 탱크간의 c형클립 방식 조립 구조
KR100872166B1 (ko) 2007-07-12 2008-12-09 영신정공 주식회사 파워스티어링 오일펌프의 체결구조
JP5252020B2 (ja) * 2011-03-25 2013-07-31 株式会社豊田自動織機 ポンプの取付構造
CN104295482B (zh) * 2014-10-28 2016-04-20 中国有色(沈阳)泵业有限公司 一种大型隔膜泵组合试车装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006336485A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462430B2 (ja) ポンプユニット
WO2008001302A3 (en) Nodal spring assembly for an electronic toothbrush
KR20060134713A (ko) 벽걸이형 기기의 벽면 고정 장치
JP2014156830A (ja) 車両用キャニスタの取付構造
WO2010141646A2 (en) Grommet mounting assembly
JP2007092538A (ja) 圧縮機の取付装置
JP5983934B2 (ja) パワートレインマウントの締結構造
JP3712625B2 (ja) 振動源を有する機器の防振取付構造
JP2014013805A (ja) 制御ユニット
JP5642111B2 (ja) 防振構造
KR100683224B1 (ko) 회로기판의 조립구조
JP2015031300A (ja) 樹脂部品の取付構造
US20220048451A1 (en) Vehicle power supply device
JP2008169716A (ja) 軸流ファンモータ
KR20040085517A (ko) 세탁기용 받침대
JP2006130982A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置の取付構造
US7658433B2 (en) Locating structure for an instrument panel assembly of a motor vehicle
JP2017196956A (ja) ブレーキ液圧制御用アクチュエータ
KR200404779Y1 (ko) 회로 조립용 지그
JP2011235670A (ja) 車体とエンジンの結合方法
KR20130088237A (ko) 벽걸이형 보일러의 방진구조
JPH045744Y2 (ja)
CN116804414A (zh) 树脂部件的安装结构
JPS593291Y2 (ja) ル−ム・エアコンデイシヨナ−
KR20050060701A (ko) 엔진 커버의 장착장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350