JP4462070B2 - 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム - Google Patents

印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4462070B2
JP4462070B2 JP2005060442A JP2005060442A JP4462070B2 JP 4462070 B2 JP4462070 B2 JP 4462070B2 JP 2005060442 A JP2005060442 A JP 2005060442A JP 2005060442 A JP2005060442 A JP 2005060442A JP 4462070 B2 JP4462070 B2 JP 4462070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
check pattern
image data
print data
copy check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005060442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006246141A (ja
Inventor
一 市田
崇弘 斎藤
幸夫 飯島
英夫 藤井
大典 田中
由佳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005060442A priority Critical patent/JP4462070B2/ja
Publication of JP2006246141A publication Critical patent/JP2006246141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462070B2 publication Critical patent/JP4462070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラムにかかり、より詳細には、被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複写牽制模様の複写牽制模様画像データとに基いて、該画像データに基く画像と該複写牽制模様とが重畳するように印刷データを生成する印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラムに関する。
従来、複写牽制模様が予め印刷等されている用紙に画像を形成することも行われているが、これではオンデマンドで複写牽制模様を用紙に付すことができない。例えば、印刷した日時や、印刷した人名等を複写牽制模様として用紙に付したい等のユーザの要求に柔軟に対応することができない。
そこで、従来、オンデマンドで複写牽制模様を用紙に付すため、画像データと複写牽制模様画像データとの基づいて、画像と複写牽制模様画像とが重畳するように印刷データを作成することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2001-197297号公報
ところで、画像に重畳させる複写牽制模様はあくまで画像より目立たないことが必要である。
しかしながら、上記方法では、画像の種類に無関係に複写牽制模様を重畳させている。例えば、図19に示すように、図形や写真に複写牽制模様を重畳させたり、図20に示すように、表に複写牽制模様を重畳させたりして、複写牽制模様が却って目立ったり、複写牽制模様をそのままでは重畳させられないにもかかわらず重畳させることになる。よって、複写牽制模様としての役割を発揮することができず、複写牽制模様とゆうよりはノイズとして認識され、最終画像の見栄えがわるい。
本発明は、上記事実に鑑み成されたもので、画像と該複写牽制模様とを重畳する際の最終画像の見栄えをより良好にすることの可能な印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項に記載の発明は、被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複製牽制模様の複製牽制模様画像データとに基づいて、該画像データに基づく画像と該複製牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害があるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記障害があると判断された場合には、障害の内容に応じて前記複製牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複製牽制模様画像データを処理する処理手段と、前記画像データと前記処理手段により処理された複製牽制模様画像データとを含む印刷データを生成する生成手段と、を備えた印刷データ生成装置であって、前記障害は、前記被印刷媒体の印刷可能領域に余白を残して画像を形成する場合であり、前記処理手段は、前記余白部分に前記複製牽制模様が形成されないように処理することを特徴とする
即ち、判断手段は、被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複写牽制模様の複写牽制模様画像データとに基いて、該画像データに基く画像と該複写牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害があるか否かを判断する。
処理手段は、前記判断手段により前記障害があると判断された場合には、障害の内容に応じて前記複写牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複写牽制模様画像データを処理する。
そして、生成手段は、前記画像データと前記処理手段により処理された複写牽制模様画像データとを含む印刷データを生成する。
このように、画像と該複写牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害がある場合、障害の内容に応じて前記複写牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複写牽制模様画像データを処理して、印刷データを生成するので、最終画像の見栄えをより良好にすることができる。
ところで、障害がある場合として、前記被印刷媒体の印刷可能領域に余白を残して画像を形成する場合には、前記処理手段は、前記余白部分に前記複写牽制模様が形成されないように処理する。
なお、請求項、請求項はそれぞれ、請求項記載の発明の作用、効果と同様の作用、効果を奏するので、その説明を省略する。
以上説明したように本発明は、画像の種類に応じて複写牽制模様画像データを処理するので、最終画像の見栄えをより良好に処理することができる。
また、本発明は、画像と該複写牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害がある場合、障害の内容に応じて前記複写牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複写牽制模様画像データを処理して、印刷データを生成するので、最終画像の見栄えをより良好にすることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1に示すように、プリンタ10には、ネットワーク11を介して、各々印刷データを生成する印刷データ生成装置としてのクライアント12、14、…が接続されている。
図2に示すように、クライアント12(その他のクライアント14…も同様)は、CPU22、後述する印刷データ生成プログラムを記憶したROM24、RAM26、表示装置28、入力装置30、上記ネットワーク11に接続されたインターフェース(I/F)32が、バス34を介して相互に接続されて構成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
クライアント12で、ユーザが文書等を作成し、所定の印刷の指示ボタンをONすると、印刷データ生成プログラムが起動し、作成された文書データ(画像データ)と、複製牽制模様の複製牽制模様画像データとに基づいて、印刷データを作成する。その際、画像データに基づく画像と複製牽制模様とが重畳するように印刷データを生成する。画像と複製牽制模様とが重畳するために、画像データと複製牽制模様画像データとの合成処理を実行する。
図3には、この合成処理プログラムが示されている。
本プログラムがスタートすると、ステップ42で、上記画像データに基づいて、1枚の画像を、各々画像の種類毎に領域分割する。
ステップ44で、上記分割された領域各々を識別する変数Rを0に初期化し、ステップ46で、変数Rを1インクリメントする。
ステップ48で、変数Rにより、識別される領域Rに複製牽制模様を重畳する。ステップ50で、複製牽制模様修正処理を実行する。
ステップ52で、変数Rが、上記1枚の画像を画像の種類毎に分割して得られた領域の総数R0に等しいか否かを判断し、変数RがR0に等しくないと判断された場合には、未だ複製牽制模様を重畳等していない領域があるので、ステップ46に戻り、以上の処理(ステップ46〜52)を実行する。
ステップ52で、変数RがR0に等しいと判断された場合には、1枚の画像を画像の種類毎に分割された各領域について複製牽制模様を重畳下ので本プログラムを終了する。
なお、上記画像データが複数枚の画像の画像データを含む場合には、各画像について以上説明した処理(合成処理)を実行する。
次に、ステップ48の処理を詳細に説明する。
図4に示すように、ステップ48の処理は、ステップ62で、領域Rが文章の画像か否かを判断する。文章の画像は、画像を形成するために前記被印刷媒体の印刷可能領域を利用する単位面積当たりの割合が所定値未満の画像の1つである。
図6(A)に示すように、領域Rの画像が文章の画像であると判断された場合には、ステップ66で、文章が存在する矩形の領域102を検出する。
例えば、文章の存在する矩形の領域は、図6(A)に示すように、文章の画像部分がある領域を個別に検出するものではなく、文章の画像部分が連続している部分を全体的に検出する。例えば、行の途中で改行され、当該行の残りの部分には文章の画像部分が存在しない場合でも文書が存在する矩形の領域として検出する。また、所定行数分画像が形成されない部分が存在しても、前後に文章の画像部分が存在する場合には、文章が存在する矩形の領域として検出する。しかし、余白部分は、文章が存在する矩形の領域とは検出しない。即ち、余白がある場合には、画像と複製牽制模様とをそのまま重畳すると最終画像の見栄えに影響を及ぼす障害があると判断される。
ステップ68で、文章の画像の形成のために利用される用紙の印刷可能領域内のみに複製形成模様が形成されるように、上記検出した矩形の領域102に複製牽制模様を図6(B)に示すように重畳する。
これにより、少なくとも用紙の余白部分には複製牽制模様が形成されることを防止することができ、余白に複製牽制模様が形成され、この形成された複製牽制模様が目立ってしまい、見栄えが悪くなることを防止することができる。
ところで、上記のように、所定行数分画像が形成されない部分が存在しても、前後に文章の画像部分が存在する場合には、文章が存在する矩形の領域として検出するが、文章の画像が、図7(A)に示すように、用紙の印刷可能領域の例えば半分の領域104のみを利用する場合には、残りの領域106は何ら画像が形成されない。よって、何ら画像が形成されない領域106に複製牽制模様が形成されると、形成された複製牽制模様が目立ち、最終の画像の見栄えが悪くなる。この場合には、画像と複製牽制模様とをそのまま重畳すると最終画像の見栄えに影響を及ぼす障害があると判断される。
そこで、このように、文章の画像の形成のために用紙の印刷可能領域の利用する割合が所定値(半分等)未満の場合には、このような領域106は文章が存在する矩形の領域としては検出しないで、複製牽制模様を形成せず、上記検出された矩形の領域104にのみ複製牽制画像を重畳する。
上記ステップ62で、画像が文章の画像でないと判断された場合には、ステップ64で、図8(A)に示すように、領域Rの画像が表の画像か否かを判断する。
ここで、表の画像も、画像を形成するために前記被印刷媒体の印刷可能領域を利用する単位面積当たりの割合が所定値未満の画像である。
領域Rの画像が表の画像であると判断された場合には、ステップ70で、表が存在する領域108を検出する。
ステップ72で、塗りつぶし画像の領域があるか否かを判断する。
塗りつぶし画像は、画像を形成するために用紙の印刷可能領域を利用する単位面積当たりの割合が所定値未満の画像である。なお、塗りつぶし画像は、網掛けの画像も含まれる。
塗りつぶし領域がないと判断された場合には、ステップ76で、図8(B)に示すように、表が存在する領域108に複製牽制模様を重畳させる。
一方、表の画像に塗りつぶし領域があると判断された場合には、ステップ74で、表が存在する領域で塗りつぶし領域以外の領域に複製牽制模様を重畳させる。
なお、本実施の形態では、表ばかりでなく、図8(A)に示すように、領域Rの画像がグラフか否かを判断する。
グラフの画像も、画像を形成するために用紙の印刷可能領域を利用する単位面積当たりの割合が所定値未満の画像の1つである。
領域Rの画像がグラフであると判断された場合には、上記ステップ70で、グラフが存在する領域110を検出し、ステップ72で、塗りつぶし領域があるか否かを判断する。図9(A)に示すように、塗りつぶし領域112がある場合には、ステップ74に進み、表が存在する領域で塗りつぶし領域以外の領域に複製牽制模様を重畳する。
なお、従来では、表に塗りつぶし領域があっても複製牽制模様を重畳させるので、図20に示すように、形成された複製牽制模様が目立って、最終の画像の見栄えが悪くなる。しかし、上記のように、本実施の形態では、表が存在する領域で、塗りつぶし領域以外の領域に複製牽制模様を重畳するので、形成された複製牽制模様が目立って見栄えが悪くなることを防止することができる。
なお、上記例(図9参照)では、グラフの領域に塗りつぶし領域がある場合を例にとり説明したが、本発明はこれに限定されるもにでなく、図10(A)に示すように、グラフの領域110に、写真(これも塗りつぶし画像)の領域114が存在し、それ以外の領域116は塗りつぶし領域ではない領域116が存在する場合には、図10(B)に示すように、表の領域110内で、写真の領域114には複写牽制模様が形成されず、塗りつぶし領域ではない領域116に複製牽制模様を重畳させる。
ところで、上記ステップ62及びステップ64が否定判定されると、領域Rの画像は、図11(A)に示すように、図形や写真等である。この場合には、ステップ78で、図形や写真等が存在する領域120以外の領域に複製牽制模様を重畳させる。
これにより、図形や写真に複製牽制模様が形成され、これが目立って見栄えが悪くなることを防止することができる。
以上説明した例(図6〜図17)では、1枚の画像が1つの画像の種類の場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、例えば、図12(A)に示すように、1枚の画像が、図形の領域120と表の領域110とを有する場合もある。このような場合には、上記のように各領域110、120各々毎に、画像の種類に応じた複製牽制模様画像データの処理を実行する。即ち、図12(B)に示すように、図形の領域120には、複製牽制模様を重畳せず、表のグラフの領域110内にのみ複製牽制模様を重畳する。
また、図13(A)に示すように、1枚の画像に、例えば、グラフの領域110、及び文章の画像の領域102とを有する場合もある。
このような場合には、図13(B)に示すように、グラフの領域110及び文章の領域102に複製牽制模様を重畳させる。
更に、図14(A)に示すように、1枚の画像に、図形の領域120と、文章の領域102とを有する場合には、図14(B)に示すように、図形の領域120には複製牽制模様を重畳せず、文章の領域102内にのみ複製牽制模様を形成する。
また、図15(A)に示すように、1枚の画像に、図形の領域120、グラフの領域110及び文章の領域102を有する場合もある。このような場合には、図15(B)に示すように、図形の領域120内には複製牽制模様を重畳せず、グラフの領域110や文章の領域102に複製牽制模様を重畳させる。
次に、図3のステップ50を詳細に説明する。図5に示すように、ステップ50は、ステップ80で、単位複製牽制模様(例えば、「禁複写」)がそのまま重畳することができるか否かを判断する。即ち、領域Rの所定方向及び所定方向に直交する方向各々の長さが、単位複製牽制模様の所定方向及び所定方向と直交する方向の長さより短いか否かを判断する。
単位複製牽制模様がそのまま重畳することができないと判断された場合には、画像と複製牽制模様とをそのまま重畳すると最終画像の見栄えに影響を及ぼす障害があると判断され、ステップ82で、後述するフラグFが0か否かを判断し、フラグFが0と判断された場合には、単位複製牽制模様を所定角度回転させ、ステップ88で、このように所定角度回転させたことを示すフラグFを位置にセットする。例えば、図17(A)に示す状態から、図17(B)に示すように、単位複製牽制模様を回転させる。
その後、処理は、ステップ80に戻り、再度、単位複製牽制模様がそのまま重畳可能か否かを判断する。上記のように所定角度回転させても、単位複製牽制模様がそのまま重畳することができないと判断された場合には、ステップ82も否定判定され、ステップ84で後述するフラグGが0か否かを判断し、フラグGが0の場合には、複製牽制模様のサイズを縮小し、サイズを縮小させたことを示すフラグGを位置にセットする。例えば、図16(B)に示す状態から、図16(A)に示すように、サイズを縮小する。
その後、処理はステップ80に戻り、再度、単位複製牽制模様がそのまま重畳することができるか否かを判断する。そのまま重畳することができないと判断された場合には、ステップ82に進むが、上記のように既に複製牽制模様を所定角度回転させ、更にサイズを縮小させてもなお、当該単位複製牽制模様がそのまま重畳できないと判断されたわけであるので、更に、回転やサイズの縮小をさせるため、ステップ94で、フラグFを0にセットし、ステップ96で、フラグGを0にセットする。
このように、単位複製牽制模様を所定角度回転させたりサイズを縮小させるので、この処理を継続することにより、複製牽制模様をそのまま重畳することができるようになる。
以上説明したように本実施の形態は、文章、表やグラフ、図形や写真等の画像の種類に応じて複写牽制模様画像データを処理するので、最終画像の見栄えをより良好に処理することができる。
また、前述した実施の形態では、画像と複写牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害がある場合、障害の内容に応じて前記複写牽制模様の重畳状態が変更するように、複写牽制模様画像データを処理して、印刷データを生成するので、最終画像の見栄えをより良好にすることができる。
以上説明した例は、複製牽制模様が文章または単語であるが、本発明はこれに限定されるものでなく、図18に示すように、図形などでもよい。
また、1枚の用紙に印刷する画像を構成する文章、表、図形等の配置パターンは単なる例であり、他の種々のパターンに同様に適用することができる。
更に、図7(A)を参照して示したように、用紙の印刷可能領域の例えば半分の領域104のみを利用し、残りの領域106は何ら画像が形成されない場合、当該領域106には一律に複製牽制模様を形成しないようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ユーザに問い合わせ、ユーザの問い合わせに応じて、複製牽制画像を形成したりしなかったりしてもよい。
また、単位複製牽制模様がそのまま重畳することができないと判断された場合、単位複製牽制模様を一律に、所定角度回転させたりサイズを縮小させているが、本発明はこれに限定されるものではなく、回転やサイズの縮小の少なくとも一方が禁止されている場合には、上記処理を実行せずに、そのまま重畳させたり、ユーザに問い合わせ、ユーザの回答に応じて、そのまま重畳させたり上記処理を実行するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では複製牽制模様の重畳処理をクライアント12にて行うよう構成した例を説明したが、たとえばプリンタ10にて行うよう構成しても良い。
プリンタと複数のクラインとから成るネットワークシステムを示すブロック図である。 クライアントのブロック図である。 印刷データ生成プログラムの一部の合成処理プログラムを示すフローチャートである。 図3のステップ48のフローチャートである。 図3のステップ50のフローチャートである。 (A)及び(B)は、1枚の画像が1つの種類の画像(文章の画像)の場合の複製牽制模様の重畳させる様子を示す図である。 文章の画像が1枚の印刷可能領域の半分を利用する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、表の画像とグラフの画像を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、表の画像及び塗りつぶしを背景に持つグラフの領域を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、表の画像と、背景の一部に写真を有するグラフの画像を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、1つの図形が形成される場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、図形とグラフの領域を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、グラフと文章の領域を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、図形と文章の領域を有する場合の処理を説明する説明図である。 1枚の画像に、グラフ、文章、及び図形の領域を有する場合の処理を説明する説明図である。 複製牽制模様のサイズを変更する場合を説明する説明図である。 複製牽制模様の配置位置を回転させた場合を示す図である。 複製牽制模様として図形を用いた場合を説明する説明図である。 従来の技術において、図形の領域に複製牽制模様を重畳させている様子を示す図である。 背景が塗りつぶしのグラフの領域の当該塗りつぶしの領域に複製牽制模様を重畳させる例を示す図である。
符号の説明
12 クライアント(印刷データ生成装置)

Claims (3)

  1. 被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複製牽制模様の複製牽制模様画像データとに基づいて、該画像データに基づく画像と該複製牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害があるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記障害があると判断された場合には、障害の内容に応じて前記複製牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複製牽制模様画像データを処理する処理手段と、
    前記画像データと前記処理手段により処理された複製牽制模様画像データとを含む印刷データを生成する生成手段と、
    を備えた印刷データ生成装置であって、
    前記障害は、前記被印刷媒体の印刷可能領域に余白を残して画像を形成する場合であり、
    前記処理手段は、前記余白部分に前記複製牽制模様が形成されないように処理する、
    ことを特徴とする印刷データ生成装置。
  2. 被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複製牽制模様の複製牽制模様画像データとに基づいて、該画像データに基づく画像と該複製牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害があるか否かを判断するステップと、
    前記障害があると判断された場合には、障害の内容に応じて前記複製牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複製牽制模様画像データを処理するステップと、
    前記画像データと前記処理された複製牽制模様画像データとを含む印刷データを生成するステップと、
    を備えた印刷データ生成方法であって、
    前記障害は、前記被印刷媒体の印刷可能領域に余白を残して画像を形成する場合であり、
    前記処理のステップでは、前記余白部分に前記複製牽制模様が形成されないように処理する、
    ことを特徴とする印刷データ生成方法。
  3. コンピュータに、以下の印刷データ生成処理を実行させる印刷データ生成プログラムであって、
    前記印刷データ生成処理は、
    被印刷媒体に印刷する画像の画像データと予め定められた複製牽制模様の複製牽制模様画像データとに基づいて、該画像データに基づく画像と該複製牽制模様とをそのまま重畳する際に、被印刷媒体に印刷される最終画像の見栄えに影響を及ぼす予め定められた障害があるか否かを判断するステップと、
    前記障害があると判断された場合には、障害の内容に応じて前記複製牽制模様の重畳状態が変更するように、前記複製牽制模様画像データを処理するステップと、
    前記画像データと前記処理された複製牽制模様画像データとを含む印刷データを生成するステップと、
    を備え、
    前記障害は、前記被印刷媒体の印刷可能領域に余白を残して画像を形成する場合であり、
    前記処理のステップでは、前記余白部分に前記複製牽制模様が形成されないように処理する、
    ことを特徴とする印刷データ生成プログラム。
JP2005060442A 2005-03-04 2005-03-04 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム Expired - Fee Related JP4462070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060442A JP4462070B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060442A JP4462070B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006246141A JP2006246141A (ja) 2006-09-14
JP4462070B2 true JP4462070B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=37052064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060442A Expired - Fee Related JP4462070B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106503497A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 国网黑龙江省电力有限公司信息通信公司 基于噪点的防泄密方法及防泄密模块

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159665B2 (ja) * 2003-10-10 2013-03-06 キヤノン株式会社 処理装置、処理システムおよび処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106503497A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 国网黑龙江省电力有限公司信息通信公司 基于噪点的防泄密方法及防泄密模块
CN106503497B (zh) * 2016-10-21 2019-06-21 国网黑龙江省电力有限公司信息通信公司 基于噪点的防泄密方法及防泄密模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006246141A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9282215B2 (en) Security mark with copyable and non-copyable elements
JPH11275339A (ja) 画像形成装置
JP5387285B2 (ja) 印刷装置およびプログラム
JP4462070B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、及び印刷データ生成プログラム
US7793204B2 (en) Copy protecting documents
JP2008005299A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP3993845B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008028675A (ja) 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
JP6500654B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP4640138B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成方法および印刷データ生成装置
JP5083009B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、およびプログラム
JP2022131232A5 (ja)
JP2006254382A5 (ja)
JP4586681B2 (ja) 印刷制御装置および印刷システムおよびそのフォームオーバレイ印刷方法
JP2008012832A (ja) 印刷制御装置
JP4767203B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP4449364B2 (ja) 印刷制御装置
JP2000099505A (ja) 文書作成装置、及び記録媒体
JP2007094720A (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ
JP2007175932A (ja) 画像処理装置
JP2007130945A (ja) プリンタ装置
JP2007229962A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP4380357B2 (ja) 印刷制御プログラム及び印刷制御装置
JP2007307793A (ja) プリンタ装置及び承認印刷システム
JP6672763B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷物の製造方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees