JP4461902B2 - ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 - Google Patents

ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4461902B2
JP4461902B2 JP2004140673A JP2004140673A JP4461902B2 JP 4461902 B2 JP4461902 B2 JP 4461902B2 JP 2004140673 A JP2004140673 A JP 2004140673A JP 2004140673 A JP2004140673 A JP 2004140673A JP 4461902 B2 JP4461902 B2 JP 4461902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram recording
compound
recording material
organometallic
organometallic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004140673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321674A (ja
Inventor
哲郎 水島
拓哉 塚越
栄明 三浦
次郎 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004140673A priority Critical patent/JP4461902B2/ja
Priority to US11/579,821 priority patent/US8354204B2/en
Priority to PCT/JP2005/008314 priority patent/WO2005109115A1/ja
Priority to CN2005800153472A priority patent/CN1954272B/zh
Publication of JP2005321674A publication Critical patent/JP2005321674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461902B2 publication Critical patent/JP4461902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2492Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds neutral compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/37Enclosing the photosensitive material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Description

本発明は、体積型ホログラム記録に適したホログラム記録材料、及び前記ホログラム記録材料を有するホログラム記録媒体に関する。
大容量、高速転送を可能とする記録技術として、ホログラフィックメモリーの研究開発が進められている。O plus E, Vol. 25, No. 4, 385-390 (2003)には、ホログラフィックメモリーの基本構成及び今後の展望が記載されている。
ホログラム記録材料に求められる特性として、記録の際の高い屈折率変化、高感度、低散乱、耐環境性、耐久性、低寸法変化、及び高多重度等が挙げられる。ホログラム記録材料として、有機バインダーポリマーと光重合性モノマーとを主成分とするフォトポリマー材料が知られている。しかしながら、フォトポリマー材料は、耐環境性、耐久性等において問題がある。フォトポリマー材料の問題点を解決するために、無機マトリックスと光重合性モノマーとを主成分とする有機−無機ハイブリッド材料が注目され検討されている。無機マトリックスは、耐環境性、耐久性に優れる。
例えば、特許2953200号公報には、無機物質ネットワークの膜中に、光重合性モノマー又はオリゴマー、及び光重合開始剤を含む光記録用膜が開示されている。また、無機ネットワークを有機修飾して、無機ネットワーク膜の脆さを改善することも開示されている。しかしながら、無機物質ネットワークと光重合性モノマー又はオリゴマーとの相溶性は良くない。そのため、均一な膜は得られにくい。特に、高多重度を達成するために必要な100μm以上の膜厚とする場合には、均一な膜の形成は困難である。膜の不均一は光散乱の問題を生じ、100μm以上の膜厚の場合には、光散乱は非常に大きな問題となる。すなわち、光散乱によってホログラム記録材料の透過率が低下し、また散乱光によって記録データのノイズを生じることとなる。同号公報では、100μm以上の膜厚における散乱などの記録特性について検討されていない。
特開平11−344917号公報には、有機−無機ハイブリッドマトリックス中に光活性モノマーを含む光記録媒体が開示されている。前記有機無機ハイブリッドマトリックスは、金属元素にアルキル基(メチル基)又はアリール基(フェニル基)を有する。しかしながら、メチル基の導入によっては、ハイブリッドマトリックスと光活性モノマーとの相溶性を改善できない。フェニル基の導入は、メチル基の導入よりは相溶性の改善が得られる。しかし、フェニル基の導入によって、ハイブリッドマトリックス前駆体の硬化速度が低下(同号公報[0015])する。
特開2002−236439号公報には、主鎖構成成分としてエチレン性不飽和二重結合を含有する有機金属化合物とエチレン性不飽和二重結合を有する有機モノマーとを共重合させてなる有機−無機ハイブリッドポリマー及び/又はその加水分解重縮合物からなるマトリックス、光重合性化合物、及び光重合開始剤を含むホログラム記録材料が開示されている。大きな有機主鎖成分をマトリックス材料に導入することにより、マトリックスと光重合性化合物との相溶性は改善される。しかしながら、大きな有機主鎖成分の導入は、マトリックス材料中に有機主鎖と無機ネットワークの二成分構造が存在することになり、記録の際のマトリックスとしての単一の挙動を示さない可能性があり、記録の不均一を起こすことが考えられる。また、マトリックス中の有機主鎖成分の割合が大きいと、有機バインダーポリマーを用いたフォトポリマー材料におけるのと同じ問題が生じる。
O plus E, Vol. 25, No. 4, 385-390 (2003) 特許2953200号公報 特開平11−344917号公報 特開2002−236439号公報
そこで、本発明の目的は、高い屈折率変化、柔軟性、高感度、低散乱、耐環境性、耐久性、低寸法変化、及び高多重度が達成される、体積型ホログラム記録に適したホログラム記録材料を提供することにある。また、本発明の目的は、前記ホログラム記録材料を有するホログラム記録媒体を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、高い屈折率変化、柔軟性、及び相溶性に優れたホログラム記録材料を見いだした。
本発明には、以下の発明が含まれる。
(1) 少なくとも2種の金属、酸素、及び芳香族基を少なくとも有し、前記金属同士は酸素原子を介して結合しており、且つ2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有している有機金属化合物と、
光重合性化合物とを含むホログラム記録材料であって、
前記少なくとも2種の金属のうちの1種はSiであり、Si以外の他の金属は、Ti、Zr、Ge、Sn、Al及びZnからなる群から選ばれ、
前記有機金属単位は、2つの芳香族基が1つのSiに直接結合しているものであり、
前記光重合性化合物は、ラジカル重合性不飽和二重結合を有するラジカル重合性化合物である、ホログラム記録材料。
(2) 前記芳香族基は、フェニル基である、(1) に記載のホログラム記録材料。
(3) 前記有機金属化合物に含まれるフェニル基の数(p)、Siの数(s)及びSi以外の他の金属の数(m)は、
s≦p<3s、及び
0.3s≦m≦3s の関係を満たしている、(2) に記載のホログラム記録材料。
(4) さらに光重合開始剤を含む、(1) 〜(3) のうちのいずれかに記載のホログラム記録材料。
(5) (1)〜(4) のうちのいずれかに記載のホログラム記録材料を有する、ホログラム記録媒体。
本発明によれば、マトリックスないしは光重合性化合物の分散媒として機能する有機金属化合物が、2つの芳香族基が1つの金属(Si)に直接結合している有機金属単位を有しているものであり、前記有機金属化合物と光重合性化合物との相溶性、及び前記有機金属化合物と記録に際して生成する有機ポリマーとの相溶性が良好であり、且つ柔軟性に優れたホログラム記録材料が提供される。さらに、前記有機金属化合物は少なくとも2種の金属(Siと、Ti、Zr、Ge、Sn、Al及びZnからなる群から選ばれるSi以外の他の金属)を構成金属として含み、屈折率などの特性の制御を行いやすく、記録材料の設計がしやすい。本発明のホログラム記録材料を用いて、データストレージに適した100μm以上の記録膜厚みをもつホログラム記録媒体が提供される。
本発明のホログラム記録材料は、前記有機金属化合物及び光重合性有機化合物を必須成分として含む組成物からなり、前記有機金属化合物は、少なくとも2種の金属、酸素、及び芳香族基を少なくとも有し、且つ2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有している。前記有機金属化合物は柔軟性を有し、マトリックスないしは光重合性化合物の分散媒として機能する。すなわち、前記有機金属化合物はゲル状もしくはゾル状となっており、液相の光重合性化合物が前記有機金属化合物中に均一に相溶性良く分散される。
フィルム状とされたこのホログラム記録材料に干渉性のある光を照射すると、露光部では光重合性有機化合物が重合反応を起こしポリマー化すると共に、未露光部から光重合性有機化合物が露光部へと拡散移動し、さらに露光部のポリマー化が進む。この結果、光強度分布に応じて光重合性有機化合物から生じたポリマーの多い領域とポリマーの少ない領域とが形成される。この際、前記ポリマーの多い領域から前記有機金属化合物が前記ポリマーの少ない領域に移動して、前記ポリマーの多い領域は前記有機金属化合物の少ない領域となり、前記ポリマーの少ない領域は前記有機金属化合物の多い領域となる。このようにして、露光により前記ポリマーの多い領域と前記有機金属化合物の多い領域とが形成され、前記ポリマーと前記有機金属化合物との間に屈折率差があるとき、光強度分布に応じて屈折率変化が記録される。
ホログラム記録材料においてよりよい記録特性を得るためには、光重合性化合物から生じた前記ポリマーの屈折率と、前記有機金属化合物の屈折率との差が大きいことが必要である。前記ポリマーと前記有機金属化合物の両者の屈折率の高低については、どちらを高くしてどちらを低く設計してもよい。しかしながら、前記有機金属化合物には芳香族基が導入されており高い屈折率を有しているので、前記有機金属化合物を高屈折率として、前記ポリマーを低屈折率として、ホログラム記録材料を設計するとよい。
また、ホログラム記録材料においてよりよい記録特性を得るためには、光重合性化合物の拡散・ポリマー化が前記有機金属化合物と共存した状態で容易に行われることが必要である。本発明において、前記有機金属化合物は柔軟性を有し、マトリックスないしは光重合性化合物の分散媒として機能し、光重合性化合物の拡散・ポリマー化が容易に行われる。これにより、光照射によって、露光部と未露光部との間の屈折率変化が大きくなる。
本発明において、前記有機金属化合物は、少なくとも2種の金属(M)、酸素、及び芳香族基(Ar)を少なくとも有し、且つ2つの芳香族基(Ar)が1つの金属(M)に直接結合している有機金属単位(Ar−M−Ar)を有している。金属(M)同士は酸素原子を介して結合している。ここで、金属(M)は、例えば、Si、Ti、Zr、Ge、Sn、Al及びZnからなる群から任意に2種以上選ばれる。選ばれた2種以上の金属のうちの1種の金属のみが前記有機金属単位を構成していてもよいし、他の種類の金属も別個の前記有機金属単位を構成していてもよい。前記有機金属化合物が、2種以上の金属を構成金属として含むことにより、屈折率などの特性の制御を行いやすく、記録材料の設計がしやすい。
前記有機金属化合物は、対応する2種以上の金属(M)のアルコキシド化合物、及び有機金属単位を構成する金属(M)のジアリールアルコキシド化合物を用いて、加水分解及び重合反応、いわゆるゾル−ゲル反応によって形成される。
前記有機金属化合物において、好ましくは、前記少なくとも2種の金属(M)のうちの1種はSiであり、Si以外の他の金属は、Ti、Zr、Ge、Sn、Al及びZnからなる群から任意に1種又は2種以上選ばれる。Siと、Si以外の他の金属とは、酸素原子を介して結合している。
前記有機金属化合物において、好ましくは、前記有機金属単位(Ar−M−Ar)は、2つの芳香族基が1つのSiに直接結合している単位(Ar−Si−Ar)である。Siのジアリールアルコキシド化合物は、原料入手が容易である。しかしながら、Si以外の他の金属に芳香族基が直接結合していることを除外するものではない。
前記有機金属化合物において、より好ましくは、前記有機金属単位(Ar−M−Ar)は、2つのフェニル基(Ph)が1つのSiに直接結合している単位(Ph−Si−Ph)である。Siのジフェニルアルコキシド化合物は、原料入手が容易であり、加水分解及び重合の反応性も良好である。また、フェニル基は置換基を有していてもよい。
前記有機金属化合物は、2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有するが、このような有機金属単位以外にも、1つの金属に1つの芳香族基が直接結合している有機金属単位を有していてもよく、1つの金属に3つの芳香族基が直接結合している有機金属単位を有していてもよい。
Siに2つの芳香族基(フェニル基)を導入することにより、後述する光重合性化合物やそれの重合により生成する有機ポリマーとの相溶性が良好となる。また、前記有機金属化合物の屈折率も高くなる。
さらに、前記有機金属化合物を高屈折率のものとするには、Si以外の他の金属として、Tiを用いることが好ましい。
本発明において、好ましい前記有機金属化合物としては、次の化学式で示される(I)、(II)等のものが例示される。これらの例示では、Siのアルコキシドとしてメトキシドとされ、Tiのアルコキシドとしてブトキシドとされている。他のアルコキシドも可能なことは明らかである。
Figure 0004461902
Figure 0004461902
これらの有機金属化合物は、Siのジフェニルアルコキシド化合物とTiのアルコキシド化合物を用いて、加水分解及び重合反応を行うことにより得ることができる。例えば、Siのジフェニルアルコキシド化合物としてジフェニルジメトキシシランを用いて、Tiのアルコキシド化合物としてチタンブトキシド多量体を用いた場合の反応式は、次の化学式に示される。両原料のアルコキシド体が加水分解され続いて重合され、SiとTiとは酸素原子を介して結合される。その結果、SiとTiを構成金属とし、ジフェニルシラン単位を包含する、種々の分子量の前記有機金属化合物が得られる。この化学式では、(I)及び(II)が前記有機金属化合物の例として示されている。すなわち、前記有機金属化合物は、種々の分子量のものの組成物形態として得られる。また、この組成物の中には、例えば、Tiを含まないシラン化合物(III) のようなものも含まれているであろう。
Figure 0004461902
本発明において、前記有機金属化合物に含まれるフェニル基の数(p)、Siの数(s)及びSi以外の他の金属の数(m)は、前記有機金属化合物の組成物において、
s≦p<3s、及び
0.3s≦m≦3s の関係を満たしていることが好ましい。具体的には、前記有機金属化合物組成物全体としては、1つのSi原子に1つ以上3つ未満のフェニル基が結合していることが、光重合性化合物やそれの重合により生成する有機ポリマーとの相溶性の観点から好ましい。また、Ti等のSi以外の他の金属の数(m)は、Siの数(s)に対して上記の範囲となることが好ましい。他の金属の数(m)が0.3s未満であると、前記有機金属化合物に2種以上の金属を包含させる効果、すなわち屈折率などの特性の制御が行いやすい効果が薄くなり、一方、他の金属の数(m)が3sを超えて多くなると、前記有機金属化合物全体として、無機マトリックスの性質を帯びやすくなり、相溶性や柔軟性の低下が見られる。
本発明において、前記有機金属化合物のSiには、芳香族基以外の有機基、例えば、アルキル基が導入されていてもよい。例えば、本発明の効果を損なわない範囲において、メチルフェニルジメトキシシラン等を用いることができる。また、トリメチルメトキシシラン等のモノアルコキシシランが存在すると、重合反応は停止されるので、モノアルコキシシランを分子量の調整に用いることができる。
また、前記有機金属化合物には、上記した以外のその他の微量の元素が含まれていてもよい。
本発明において、光重合性化合物は光重合可能なモノマーである。光重合性化合物としては、ラジカル重合性化合物を用いる。
ラジカル重合性化合物としては、分子内に1つ以上のラジカル重合性不飽和二重結合を有するものであれば特に制限はないが、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基を有する化合物を用いることができる。
このようなラジカル重合性化合物のうち、(メタ)アクリロイル基を有する化合物としては、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス〔4-(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル〕プロパン等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
また、ビニル基を有する化合物としては、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
ラジカル重合性化合物の1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。本発明において、前記有機金属化合物を高屈折率とし、有機ポリマーを低屈折率とする場合には、上記のラジカル重合性化合物のうちで芳香族基を有していない低屈折率(例えば、屈折率1.5以下)のものが好ましい。また、前記有機金属化合物との相溶性をより向上させるために、より親水的なポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のグリコール誘導体が好ましい。
本発明において、光重合性化合物は、前記有機金属化合物全体の重量に対して、例えば5〜1000重量%程度、好ましくは10〜300重量%用いるとよい。5重量%未満では、記録の際に大きな屈折率変化を得られにくく、1000重量%を超えた場合も、記録の際に大きな屈折率変化を得られにくい。
本発明において、ホログラム記録材料は、さらに記録光の波長に対応する光重合開始剤が含まれることが好ましい。光重合開始剤が含まれていると、記録の際の露光により光重合性化合物の重合が促進され、より高感度が得られるようになる。
光重合性化合物としてラジカル重合性化合物を用いるので、光ラジカル開始剤を用いる。
光ラジカル開始剤としては、例えば、ダロキュア1173、イルガキュア784 、イルガキュア651 、イルガキュア184 、イルガキュア907 (いずれもチバスペシャルティ・ケミカルズ社製)が挙げられる。光ラジカル開始剤の含有量は、例えば、ラジカル重合性化合物を基準として0.1〜10重量%程度、好ましくは0.5〜5重量%程度である。
光重合開始剤には、開始剤の他に記録光波長に対応した増感剤となる色素などが含有されることが好ましい。
光重合開始剤は、記録の後、ホログラム記録の安定化のために分解処理されることが好ましい。通常、記録後の十分な光照射によって分解処理される。
次に、ホログラム記録材料の製造について説明する。
まず、ゾル−ゲル法等の加水分解及び重合反応により、前記有機金属化合物を調製する。例えば、Siのジフェニルアルコキシド化合物とTiのアルコキシド化合物を原料として用いて、両原料を加水分解及び重合反応させ、SiとTiを構成金属とし、ジフェニルシラン単位を包含する、種々の分子量の前記有機金属化合物の組成物を得る。
この加水分解及び重合反応は、公知のゾル−ゲル法におけるのと同様の操作及び条件で実施することができる。例えば、所定割合の金属アルコキシド化合物原料(Siのジフェニルアルコキシド化合物とTiのアルコキシド化合物)を、適当な良溶媒に溶かして均一溶液として、その溶液に適当な酸触媒を滴下し、水の存在下で溶液を攪拌することにより、反応を行うことができる。
このような溶媒としては、例えば、水; メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール類; ジエチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフランなどのエーテル類; N−メチルピロリドン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、ベンゼン等が挙げられる。これらの中から適宜選択すればよい。あるいはこれらの混合溶媒とすることもできる。溶媒の量は、限定されないが、金属アルコキシド化合物全体100重量部に対して10〜1000重量部とするとよい。
また、酸触媒としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸; ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸等が挙げられる。
加水分解重合反応は、金属アルコキシド化合物の反応性にもよるが、一般に室温でも行うことができ、0〜150℃程度の温度、好ましくは室温〜50℃程度の温度で行うことができる。反応時間は、反応温度との関係で適宜定めればよいが、0.1〜240時間程度である。また、反応は、窒素ガス等の不活性雰囲気下で行ってもよく、0.5〜1気圧程度の減圧下で、重合反応で生成するアルコールを除去しながら行ってもよい。
前記加水分解の前又は後において、光重合性有機化合物を混合する。光重合性有機化合物と金属アルコキシド化合物原料は、加水分解後混合しても良いし、加水分解前に混合しても良い。加水分解後に混合する場合には、均一に混合するために、有機金属化合物を含むゾル−ゲル反応系がゾルの状態で、光重合性有機化合物を添加混合することが好ましい。また、光重合開始剤の混合も、前記加水分解の前又は後において行うことができる。
光重合性有機化合物とゾル状態の有機金属化合物が均一に混合されたホログラム記録材料溶液が得られる。ホログラム記録材料溶液を基板上に塗布し、溶媒乾燥及びゾル−ゲル反応を進行させることにより、フィルム状のホログラム記録材料が得られる。このようにして、前記特定の有機金属化合物中に光重合性有機化合物が均一に含有されたホログラム記録材料が作製される。
本発明においては、2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有している有機金属化合物をマトリックスないしは光重合性化合物の分散媒として用いているため、上述のホログラム記録材料製造のいずれの段階においても、光重合性化合物との相溶性に非常に優れる。すなわち、ゾル状態の有機金属化合物と光重合性化合物との相溶性に非常に優れ、硬化後の有機金属化合物と光重合性化合物との相溶性にも非常に優れている。また、本発明のホログラム記録材料は柔軟性に優れる。そのため、種々の形態のホログラム記録媒体への適用が可能である。さらに、前記有機金属化合物が、2種以上の金属を構成金属として含むことにより、屈折率などの特性の制御を行いやすく、記録材料の設計がしやすい。
本発明のホログラム記録材料を用いることで、データストレージに適した100μm以上の記録層厚みをもつホログラム記録媒体を得ることができる。ホログラム記録媒体は、基板上にフィルム状のホログラム記録材料を形成したり、あるいは、フィルム状のホログラム記録材料を基板間に挟み込むことにより作製できる。基板には、ガラスや樹脂などの記録再生波長に対して透明な材料が用いられることが好ましい。ホログラム記録材料層とは反対側の基板の表面には、ノイズ防止のため記録再生波長に対する反射防止膜が施され、またアドレス信号等が付与されていることが好ましい。ホログラム記録材料の屈折率と基板の屈折率とは、ノイズとなる界面反射を防止するため、ほぼ等しいことが好ましい。また、ホログラム記録材料層と基板との間に、記録材料や基板とほぼ同等の屈折率を有する樹脂材料やオイル材料からなる屈折率調整層を設けてもよい。基板間のホログラム記録材料層の厚みを保持するために、前記基板間の厚みに適したスペーサを設けてもよい。また、記録材料媒体の端面は、記録材料の封止処理がなされていることが好ましい。
本発明のホログラム記録媒体によれば、記録膜は均一であるので、光散乱の問題は起こらない。さらに、記録に際して、露光部において光重合性有機化合物はポリマー化されるが、前記有機金属化合物は2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有しているため、前記有機金属化合物とポリマーとの相溶性にも非常に優れている。このため、本発明のホログラム記録媒体によれば、記録時や記録後においても、十分な相溶性が確保され、光散乱や透過率低下の問題は起こらない。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
ジフェニルジメトキシシランと次の構造式で示されるチタンブトキシド多量体を用いて、ゾル−ゲル法により以下の手順で、ホログラム記録材料を作製した。
Figure 0004461902
(有機金属化合物の合成)
ジフェニルジメトキシシラン7.8gと、チタンブトキシド多量体(日本曹達製、B−10)7.2gとをテトラヒドロフラン溶媒40mL中で混合し、アルコキシド溶液とした。すなわち、SiとTiのモル比は1:1であった。
水2.1mL、1N塩酸水溶液0.3mL、及びテトラヒドロフラン5mLからなる溶液を、前記アルコキシド溶液に攪拌しながら室温で滴下し、2時間攪拌を続け加水分解反応を行った。このようにして、Si:Ti:フェニル基=1:1:2(モル比)で含む有機金属化合物のゾル溶液を得た。
(光重合性化合物)
光重合性化合物としてポリエチレングリコールジアクリレート(東亜合成製、M−245)100重量部に、光重合開始剤としてIRG−784(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ)3重量部を加え、混合した。
(ホログラム記録材料溶液)
有機金属化合物(不揮発分として)の割合が67重量部、光重合性化合物の割合が33重量部となるように、前記ゾル溶液と光重合性化合物とを室温にて混合し、黄色透明なホログラム記録材料溶液を得た。
(ホログラム記録材料)
ホログラム記録媒体の概略断面を示す図1を参照して説明する。
片面に反射防止膜(22a) が設けられたガラス基板(22)を準備した。ガラス基板(22)の反射防止膜(22a) が設けられていない面上に、基板の端部(22e) を除いて、得られたホログラム記録材料溶液を乾燥膜厚が100μmとなるように塗布し、室温で24時間乾燥し、溶媒を揮発させた。この乾燥工程により、有機金属化合物のゲル化(重合反応)を進め、有機金属化合物と光重合性化合物とが均一に分散したホログラム記録材料層(21)を得た。
(ホログラム記録媒体)
ホログラム記録材料層(21)が形成された側のガラス基板(22)の前記端部(22e) 上に100μm厚みのスペーサ(24)をおき、ホログラム記録材料層(21)上を片面に反射防止膜(23a) が設けられた別のガラス基板(23)でカバーした。この際、ガラス基板(23)の反射防止膜(23a) が設けられていない面がホログラム記録材料層(21)面と接するようにカバーした。このようにして、ホログラム記録材料層(21)を2枚のガラス基板(22)(23)で挟んだ構造をもつホログラム記録媒体(11)を得た。
(特性評価)
得られたホログラム記録媒体サンプルについて、図2に示すようなホログラム記録光学系において、特性評価を行った。
図2のホログラム記録光学系において、Nd:YAGレーザ(532nm)の光源1を用い、この光源(1) から発振した光を、レンズ(2) 、ピンホール(3) 、シャッター(4) 及びレンズ(5) によって空間的にフィルタ処理しコリメートし、ビームスプリッター(8) で分割し、ホログラム記録媒体サンプル(11)に対する2光束の入射角合計θが53.1°となるようにし、サンプル(11)で2光束の干渉を記録した。ホログラムはサンプル(11)を水平方向に回転させ、角度多重化して記録した(サンプル角度−24°〜+24°,角度間隔3°,17枚多重)。ホログラム記録後、残留する未反応成分を反応させるため1光束のみで十分な光を照射した。再生はシャッター(9) を用い、1光束のみ照射して、サンプル(11)を回転しながら回折率をパワーメータ(12)で測定した。なお、図2において、ミラー(6),(7),(10)である。
このとき、ダイナミックレンジ:M#(回折効率の平方根の和)は、5.8と高い値が得られた。また、記録前後の532nm(記録波長)における透過率の低下は見られなかった。
[比較例1]
比較例1では、実施例1で用いたジフェニルジメトキシシランの代わりに、ジメチルジメトキシシランを用いた。
(有機金属化合物の合成)
ジメチルジメトキシシラン3.8gと、チタンブトキシド多量体(日本曹達製、B−10)7.2gとをテトラヒドロフラン溶媒40mL中で混合し、アルコキシド溶液とした。すなわち、SiとTiのモル比は1:1であった。
水2.1mL、1N塩酸水溶液0.3mL、及びテトラヒドロフラン5mLからなる溶液からなる溶液を、前記アルコキシド溶液に攪拌しながら室温で滴下し、2時間攪拌を続け加水分解反応を行った。このようにして、Si:Ti:メチル基=1:1:2(モル比)で含む有機金属化合物のゾル溶液を得た。
得られた有機金属化合物のゾル溶液を用いて、実施例1と同様の操作を行った。すなわち、有機金属化合物のゾル溶液と、光重合性化合物及び光重合開始剤の混合物とを室温にて混合し、黄色透明なホログラム記録材料溶液を得た。
ガラス基板(22)の反射防止膜(22a) が設けられていない面上に、得られたホログラム記録材料溶液を乾燥膜厚が100μmとなるように塗布し、室温で24時間乾燥し、溶媒を揮発させた。乾燥後には、有機金属化合物と光重合性化合物とが分離しており、白濁していた。このため、ホログラムの記録再生を行うことはできなかった。
[比較例2]
比較例2では、金属アルコキシド原料として、フェニルトリメトキシシランのみを用いた。
(有機金属化合物の合成)
フェニルトリメトキシシラン10gをテトラヒドロフラン40mL中に溶解させ、アルコキシド溶液とした。水2.1mL、1N塩酸水溶液0.3mL、及びテトラヒドロフラン5mLからなる溶液を、前記アルコキシド溶液に攪拌しながら室温で滴下し、2時間攪拌を続け加水分解反応を行った。このようにして、Si:フェニル基=1:1(モル比)で含む有機金属化合物のゾル溶液を得た。
得られた有機金属化合物のゾル溶液を用いて、実施例1と同様の操作を行い、ホログラム記録材料溶液を得て、ホログラム記録媒体を作製した。
得られたホログラム記録媒体サンプルについて、実施例1と同様にして特性評価を行った。このとき、ダイナミックレンジ:M#は1.3であり、実施例1よりも低い値となった。
実施例で作製されたホログラム記録媒体の概略断面を示す図である。 実施例で用いられたホログラム記録光学系の概略を示す図である。
符号の説明
(11):ホログラム記録媒体
(21):ホログラム記録材料層
(22a) (23a) :反射防止膜
(22)(23):ガラス基板
(22e) :基板面の端部
(24):スペーサ
(1) :Nd:YAGレーザの光源
(2)(5):レンズ
(3) :ピンホール
(4)(9):シャッター
(8) :ビームスプリッター
(12):パワーメータ
(6)(7)(10):ミラー

Claims (5)

  1. 少なくとも2種の金属、酸素、及び芳香族基を少なくとも有し、前記金属同士は酸素原子を介して結合しており、且つ2つの芳香族基が1つの金属に直接結合している有機金属単位を有している有機金属化合物と、
    光重合性化合物とを含むホログラム記録材料であって、
    前記少なくとも2種の金属のうちの1種はSiであり、Si以外の他の金属は、Ti、Zr、Ge、Sn、Al及びZnからなる群から選ばれ、
    前記有機金属単位は、2つの芳香族基が1つのSiに直接結合しているものであり、
    前記光重合性化合物は、ラジカル重合性不飽和二重結合を有するラジカル重合性化合物である、ホログラム記録材料。
  2. 前記芳香族基は、フェニル基である、請求項に記載のホログラム記録材料。
  3. 前記有機金属化合物に含まれるフェニル基の数(p)、Siの数(s)及びSi以外の他の金属の数(m)は、
    s≦p<3s、及び
    0.3s≦m≦3s の関係を満たしている、請求項に記載のホログラム記録材料。
  4. さらに光重合開始剤を含む、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載のホログラム記録材料。
  5. 請求項1〜のうちのいずれか1項に記載のホログラム記録材料を有する、ホログラム記録媒体。
JP2004140673A 2004-05-11 2004-05-11 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP4461902B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140673A JP4461902B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
US11/579,821 US8354204B2 (en) 2004-05-11 2005-04-25 Hologram recording material and hologram recording medium
PCT/JP2005/008314 WO2005109115A1 (ja) 2004-05-11 2005-04-25 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
CN2005800153472A CN1954272B (zh) 2004-05-11 2005-04-25 全息照相记录材料及全息照相记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140673A JP4461902B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321674A JP2005321674A (ja) 2005-11-17
JP4461902B2 true JP4461902B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35320365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140673A Expired - Fee Related JP4461902B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8354204B2 (ja)
JP (1) JP4461902B2 (ja)
CN (1) CN1954272B (ja)
WO (1) WO2005109115A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461725B2 (ja) * 2003-07-10 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP4461901B2 (ja) 2004-05-11 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5286660B2 (ja) * 2005-11-11 2013-09-11 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
US8367274B2 (en) * 2005-11-11 2013-02-05 Tdk Corporation Hologram recording material, and hologram recording medium
US8349524B2 (en) * 2005-11-11 2013-01-08 Tdk Corporation Hologram recording material and hologram recording medium
JP4844299B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-28 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2008058840A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP2008058834A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP2008083405A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Tdk Corp ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP4816389B2 (ja) * 2006-10-03 2011-11-16 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP2008145619A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd ポリマー分散液晶型の偏光選択性ホログラム素子及びその製造方法
US7883821B2 (en) 2006-12-15 2011-02-08 Tdk Corporation Process for producing titanium-containing metal oxide, hologram recording material, process for producing the same, and hologram recording medium
US8007982B2 (en) * 2006-12-20 2011-08-30 Sony Corporation Optical information recording medium
JP2008164941A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP4840179B2 (ja) 2007-02-09 2011-12-21 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP4673864B2 (ja) * 2007-03-13 2011-04-20 株式会社東芝 光記録媒体
JP4893433B2 (ja) * 2007-04-10 2012-03-07 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
JP4946952B2 (ja) * 2007-04-27 2012-06-06 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2008292712A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Tdk Corp ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5115125B2 (ja) * 2007-10-05 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5115126B2 (ja) * 2007-10-05 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録媒体
JP5115137B2 (ja) * 2007-10-16 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録媒体
JP2009175367A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Tdk Corp ケイ素含有複合酸化物ゾルの製造方法、ケイ素含有ホログラム記録材料の製造方法及びホログラム記録媒体
JP2009210931A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Tdk Corp ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP5381494B2 (ja) 2008-10-08 2014-01-08 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
JP5533249B2 (ja) 2010-05-20 2014-06-25 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
TWI529193B (zh) * 2010-10-20 2016-04-11 可隆股份有限公司 可光聚合的組成物及光學片
KR101863718B1 (ko) * 2016-04-14 2018-06-01 나길호 투명 홀로그램 라벨의 제조방법

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292620A (en) * 1988-01-15 1994-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical waveguide devices, elements for making the devices and methods of making the devices and elements
US4942112A (en) * 1988-01-15 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions and elements for refractive index imaging
JP2953200B2 (ja) 1992-06-30 1999-09-27 日本板硝子株式会社 光記録用組成物、光記録用膜及び光記録方法
US6479193B1 (en) * 1992-06-30 2002-11-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical recording film and process for production thereof
JP2948744B2 (ja) 1995-03-28 1999-09-13 株式会社関西新技術研究所 感光性有機・無機複合体組成物、その製造方法および該組成物からなるフォトレジスト
US6268089B1 (en) 1998-02-23 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Photorecording medium and process for forming medium
EP1292859B1 (en) * 2000-05-23 2005-07-27 Aprilis, Inc. Data storage medium comprising colloidal metal and preparation process thereof
JP4536275B2 (ja) 2001-02-09 2010-09-01 大日本印刷株式会社 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
US7323275B2 (en) * 2001-02-09 2008-01-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd Photosensitive composition for volume hologram recording and photosensitive medium for volume hologram recording
US6743552B2 (en) * 2001-08-07 2004-06-01 Inphase Technologies, Inc. Process and composition for rapid mass production of holographic recording article
JP2005274587A (ja) 2002-08-14 2005-10-06 Konica Minolta Holdings Inc 光像記録材料、その記録方法およびその製造方法
JP4461725B2 (ja) * 2003-07-10 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
US20050036179A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 General Electric Company Holographic storage medium comprising metal-containing high refractive index region, and storage article containing same
JP4461901B2 (ja) * 2004-05-11 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
US8349524B2 (en) * 2005-11-11 2013-01-08 Tdk Corporation Hologram recording material and hologram recording medium
US8367274B2 (en) * 2005-11-11 2013-02-05 Tdk Corporation Hologram recording material, and hologram recording medium
JP4844299B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-28 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2008058840A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP2008058834A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP2008083405A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Tdk Corp ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
US7883821B2 (en) 2006-12-15 2011-02-08 Tdk Corporation Process for producing titanium-containing metal oxide, hologram recording material, process for producing the same, and hologram recording medium
JP2008164941A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp ホログラム記録媒体
JP4840179B2 (ja) 2007-02-09 2011-12-21 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2008245234A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 Sony Corp 無線通信装置および無線通信システム
JP4893433B2 (ja) 2007-04-10 2012-03-07 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
JP4946952B2 (ja) 2007-04-27 2012-06-06 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP5115126B2 (ja) 2007-10-05 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録媒体
JP5115125B2 (ja) 2007-10-05 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5115137B2 (ja) 2007-10-16 2013-01-09 Tdk株式会社 ホログラム記録媒体
JP2009175367A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Tdk Corp ケイ素含有複合酸化物ゾルの製造方法、ケイ素含有ホログラム記録材料の製造方法及びホログラム記録媒体
JP5381494B2 (ja) 2008-10-08 2014-01-08 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
JP5533249B2 (ja) 2010-05-20 2014-06-25 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070243474A1 (en) 2007-10-18
WO2005109115A1 (ja) 2005-11-17
CN1954272A (zh) 2007-04-25
CN1954272B (zh) 2012-01-11
US8354204B2 (en) 2013-01-15
JP2005321674A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4461902B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP4893433B2 (ja) 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
US7932000B2 (en) Hologram recording medium
JP4461901B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
US8367274B2 (en) Hologram recording material, and hologram recording medium
US8617772B2 (en) Hologram recording material and hologram recording medium
JP4840179B2 (ja) ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP4946952B2 (ja) ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
US8349524B2 (en) Hologram recording material and hologram recording medium
JP4461725B2 (ja) ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP5115125B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5286661B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
EP4120018A1 (en) Photopolymer composition for hologram formation, hologram recording medium and optical device
EP3838937B1 (en) Photopolymer composition
JP5286660B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP2010061104A (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録材料
JP4816389B2 (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP2008292712A (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体
JP5861383B2 (ja) ホログラム記録媒体用組成物
CN113527930A (zh) 光致聚合物组合物、光栅及其制备方法
JP2005140852A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物およびそれを用いる体積ホログラム記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees