JP4460166B2 - エトキシル化脂肪酸アミドのホスフェートエステルを含む潤滑剤によるコンベヤーシステムの潤滑方法 - Google Patents

エトキシル化脂肪酸アミドのホスフェートエステルを含む潤滑剤によるコンベヤーシステムの潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4460166B2
JP4460166B2 JP2000575967A JP2000575967A JP4460166B2 JP 4460166 B2 JP4460166 B2 JP 4460166B2 JP 2000575967 A JP2000575967 A JP 2000575967A JP 2000575967 A JP2000575967 A JP 2000575967A JP 4460166 B2 JP4460166 B2 JP 4460166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
fatty acid
lubricant
acid
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000575967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527574A5 (ja
JP2002527574A (ja
Inventor
ダニエル マクシャーリー,デビッド
ジェイソン ウェイ,グアン−ジョン
Original Assignee
イーコラブ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーコラブ インコーポレイティド filed Critical イーコラブ インコーポレイティド
Publication of JP2002527574A publication Critical patent/JP2002527574A/ja
Publication of JP2002527574A5 publication Critical patent/JP2002527574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460166B2 publication Critical patent/JP4460166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • C10M173/025Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils for lubricating conveyor belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/10Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2225/02Macromolecular compounds from phosphorus-containg monomers, obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、一般に、コンベヤーを潤滑させるための方法および組成物に関する。より詳しくは、本発明はガラス、金属またはプラスチック容器等の容器を移動させるコンベヤーを潤滑させる方法および組成物に関する。その方法は、典型的な潤滑剤が飲料溶液と接触した際に沈殿物を形成する飲料マーケットに、特に適用される。
【0002】
発明の背景
水性の潤滑剤組成物は長年にわたって知られており、金属カッティングおよび成形を含む種々の技術、石油採掘(oil drilling)設備の潤滑、その他に適用されて来た。1つの重要な適用は、容器と移動コンベヤーラインまたはトラック表面との間の界面の潤滑である。多くの通常のコンベヤー潤滑剤は、脂肪酸処方に基づく。このような脂肪酸は、商業的に入手可能なカカオ(cocoa)または獣脂酸を含む天然物である。アルキルアミン、ホスフェートエステル、α−オレフィンスルホネート、および処方化された潤滑剤中のイミダゾリンおよびアミノカルボン酸等の両性材料の使用も、試みられて来た。
【0003】
本発明が属する技術の当業者に知られているように、飲料および他の食料のためのP.E.T.容器の使用が増加して来ている。このような容器は、コンベヤーシステムによって制御される充填およびキャッピングステーションにそれらを通過させることによって、通常は充填される。
充填およびキャッピングシステムの正しい操作を確実にするために、コンベヤーシステムが連続的に潤滑されることは、極めて重大である。適切な潤滑が無いと、容器はコンベヤーシステムに沿って渋滞し、それらの移動を妨げる。
【0004】
このように、スプレーその他等により潤滑剤をコンベヤーに適用することによって、コンベヤーは連続的に潤滑される。従来の潤滑剤は、脂肪酸、非イオン性界面活性剤、アルコール、水酸化カリウム、および他の成分を含有し、それらは種々の組み合わせにおいて機能的な不利益を有する。例えば、硬質の用水で希釈されるとき、脂肪酸潤滑剤は不溶性のカルシウム塩を形成する。従来の潤滑剤は、コンベヤーシステムに沿って配置されたプラスチック(例えばP.E.T.)容器にしばしば適合しておらず、それらの通過または貯蔵において結局はクラックさせる。現実に、不適合な潤滑剤へのこのようなP.E.T.容器による暴露が、「応力亀裂破損」(stress crack failure)と同定された現象をもたらすことは、長く知られていた。
【0005】
食品工業、飲料および醸造工業で用いられるもの等の、これらのコンベヤーシステムの負荷に耐える表面上で通常用いられる潤滑剤は、脂肪酸石鹸により得られる優れた潤滑性のため、典型的には、活性な潤滑成分として脂肪酸石鹸を含む。
脂肪酸石鹸は、アルカリ金属水酸化物(NaOHまたはKOH)等の苛性化合物で、またはアルカノールアミン(MEA、DEAまたはTEA)で、脂肪酸を中和することによって一般に形成され、アルカリ性のpHを有する。このような苛性化合物で中和された脂肪酸石鹸は、その長期の接触が、しばしばプラスチック中に応力亀裂および裂け目を形成させる程度に、ポリエチレンテレフタレートとは一般に不適合である。炭酸飲料がポリエチレンテレフタレートのボトル内に配置されるボトル詰めプラントで、これは最も頻繁に観察される。ボトル詰めプロセスによって、およびボトル内に含まれる炭酸飲料の内圧によってボトルにかかる応力は、応力亀裂および裂け目を生ずる可能性がある。
【0006】
種々のポリエチレンテレフタレートに適合する潤滑剤組成物は、少なくとも脂肪酸の部分を他の潤滑成分で取り替えることによって開発されて来た。例えば、ロッシオ(Rossio)、米国特許第4,929,375号は、(C8〜C10)アルキルジメチルアミン等の第三級アミンの脂肪酸潤滑剤組成物への取込みが、その潤滑剤組成物のポリエチレンテレフタレート適合性(compatibility)を高めることを示唆する。
【0007】
これらの種々の試みがポリエチレンテレフタレートと適合性を有する潤滑剤組成物を製造することで成功しているが、このような組成物は、合成ポリマー性の包装材料で優れた潤滑性と優れた適合性との両方を与えるためには、一般には効果的でなかった。
アンダーソンら、米国特許第4,521,321号は、水溶液中で脂肪アミンオキシドとの組合せでエトキシル化(ethoxylated)脂肪アルコールのホスフェートエステルを含むホスフェートエステルを使用しているコンベヤートラック潤滑剤組成物を教示している。その活性成分は、約100〜200ppmの濃度で使用される。スタントンら、米国特許第4,604,220号は、アニオン性ホスフェートエステルを含む他の成分のマイナーな量を含むことができるα−オレフィンをベースとするコンベヤー潤滑剤を教示している。シャーフ(Scharf)ら、米国特許第5,062,979号は、アルコキシホスフェートエステル アルキルベンゼンスルホネートとカルボン酸とを含む石鹸を含有しないコンベヤー潤滑剤を教示している。ロッシオ、米国特許第5,223,162号は、親水性置換されたアルキルアリールアニオン性界面活性剤を用いる、PET物品における応力亀裂を抑制する方法を教示している。ローム&ハース社によって商標トリトン(TRITON)(登録商標)H−66の下で販売される1つのホスフェートエステル組成物が開示されている。エプリ(Aepli)ら、米国特許第3,860,521号は、脂肪酸石鹸、界面活性剤、およびモノステアリルホスフェートを含むコンベヤーシステムのための水性潤滑濃縮物を開示している。マクダニエル、米国特許第5,001,114号は、アルキルモノグリコシド、およびポリグリコシド、およびそのホスフェートエステルおよびアニオン性誘導体を教示している。ガッツマン(Gutzmann)、米国特許第No.5,352,376号は、リン酸ステアリル(脂肪アルコール)、アルキルホスフェートエステル、その他等のアルキルオルトホスフェートを含む有機ホスフェートとの組み合わせで、アルキルポリグリコシド材料を含む水性潤滑剤組成物を教示している。デスポ(Despo)、米国特許第5,391,308号は、乳化剤として、および応力亀裂防止剤の両方として働く、脂肪酸、アルキルホスフェートエステル、およびアルキルアリールホスフェートエステルを含むアルカリ水性潤滑剤濃縮物を教示している。
【0008】
脂肪酸成分の存在を低減するかまたは除去し、潤滑剤溶液のpHを低下させ、プラスチック、例えばポリエチレンテレフタレート(P.E.T.)ボトルで応力亀裂を引き起こさず、pHの広い変化にわたって安定なままである活性な潤滑剤材料および方法を開発するための実質的なニーズが存在する。アルカリ性が応力亀裂の主要な原因であるという一般的な確信が、低いアルカリ度潤滑剤に対する顧客の好みをもたらす。他の例において、潤滑剤は広いpH範囲にわたって安定していない。従って、本発明は、先行技術の組成物に比べて、問題の異なる組み合わせを解決し、広いpH範囲にわたって潤滑剤の使用が可能で、およびP.E.T.容器における応力亀裂を防止するかまたは抑制する。
発明の概要
本発明は、優れた潤滑性を与えるが、広いpH範囲にわたって適用することができ、ガラス、金属およびプラスチック容器および飲料に適合性を有する潤滑剤を含む使用溶液で、コンベヤーを潤滑させる方法に関する。
【0009】
したがって、本発明の1つの面は、飲料容器を輸送するコンベヤーシステムを潤滑させる方法を含む。その方法は、水性コンベヤー潤滑剤濃縮物を水で希釈すること;およびコンベヤーシステムに沿って輸送されるべき容器の外部またはトラックに、その希釈された水性コンベヤー潤滑剤を適用する(applying)ことを含む。その潤滑剤は、式
【0010】
【化4】
Figure 0004460166
【0011】
[式中、R1は、C6〜C28脂肪族基であり、R2は、H、(EO)p−H、または(EO)m−PO312
(式中、EOはエチレンオキシド基、n、mおよびpは個々に1〜約50であり、M1およびM2は、個々に独立に水素またはアルカリ金属、およびアンモニウムからなる群から選ばれる)である]
の化合物を含む。
【0012】
本発明の他の面は、運搬システムに使用溶液を適用することによって、飲料容器を移動させるコンベヤーシステムを潤滑させる方法を含む。その使用溶液は、式
【0013】
【化5】
Figure 0004460166
【0014】
(式中、R1、R2、M1およびM2は、上記で定義された通りである)
の化合物の約5ppm〜1000ppmを含む。使用溶液は、約10ppm〜1000ppmの界面活性剤、約10ppm〜1000ppmのキレート化剤、約10ppm〜500ppmの消毒剤、および残り(balance)の水を含む。
【0015】
発明の詳細な記述
本発明は、潤滑剤濃縮物を希釈して脂肪酸アミド(fatty amide)エトキシレートホスフェートエステルを含む使用溶液を形成し、その使用溶液をコンベヤー中に適用することによって、コンベヤーを潤滑させる方法を提供する。脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルは、使用溶液中で約5ppm〜1000ppm存在することができる。使用溶液は、潤滑のために意図された表面に適用することができる。
【0016】
脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステル
本発明の潤滑剤は、式
【0017】
【化6】
Figure 0004460166
【0018】
(式中、Rは、対応する脂肪酸に由来するC6〜C28脂肪族基である)
の化合物である。この脂肪酸は、直鎖または分枝鎖、飽和または不飽和の脂肪酸、または飽和および不飽和の脂肪酸の混合物、のいずれかであることができる。例は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ココナツ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、パームナッツ油脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、その他の脂肪酸部分を含む。本発明のための脂肪酸の例は、獣脂脂肪酸およびラウリル脂肪酸である。好ましい脂肪酸は、10〜20個の炭素原子の炭素鎖を有する。
【0019】
2は、H、(EO)p−H、または(EO)m−PO312であり、EOはエチレンオキシド基であり、n、mおよびpが個々に1〜50、好ましくは1〜5であることができ、M1およびM2は個々に、水素またはアルカリ金属、および/又はアンモニウム(ナトリウム、カリウム、リチウム、およびアンモニウム等)からなる群から選ばれる。好ましいカチオンは、水素、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムを含む。
【0020】
このような材料は、水溶液において適切に適合性を有し、界面摩擦における実質的な低下を与え、通常の飲料に適合性を有し、pHに敏感でなく(insensitive)、他の通常の潤滑剤添加剤材料に適合性を有する。脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステル(式I)は、約pH3〜pH11、好ましくは約pH5〜pH8にわたる広範囲のpHに対して安定である。このような材料は、水性希釈剤で希釈して、完全に機能的な水性潤滑剤使用組成物を形成することができる潤滑剤濃縮物材料に処方化することができる。エトキシル化脂肪酸アミドホスフェートエステルは、水性潤滑剤または潤滑剤濃縮物を調製するために用いることができ、このような濃縮物は、水で希釈して潤滑剤を形成することができ、および摩擦コントロールを必要とする種々の界面表面、すなわちコンベヤーシステム、ベルト、移動ガラス、金属、または、ポリエチレンテレフタレート容器等のプラスチック容器に適用することができる。
【0021】
エトキシル化脂肪酸アミドホスフェートエステル(式I)は、潤滑濃縮物中に存在する。その量は、潤滑濃縮物中で、0.5重量%(質量%)〜90重量%(質量%)のエトキシル化脂肪酸アミドホスフェートエステル(式I)の範囲であることができる。使用溶液中で、エトキシル化脂肪酸アミドホスフェートエステル(式I)の濃度は、一般に、好ましくは約5ppm〜約1000ppm、より好ましくは約50ppm〜約200ppmの範囲にある。
【0022】
脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルは、以下の一般的な手順によって調製することができる。出発材料としてのエトキシル化脂肪性アミドのエトキシレート基はホスフォリレーション剤と反応され、脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステル生成物(式I)を与える。中和は、次いで塩基性剤で行うことができる。
【0023】
全体的な合成スキームを、以下の例で説明する:
【0024】
【化7】
Figure 0004460166
【0025】
エトキシル化脂肪酸アミドは、商業的に容易に入手することができる。商業的に入手可能なエトキシル化脂肪酸アミドの例は:ヴァラミド(Varamide)T−55、すなわち獣脂脂肪酸モノエタノールアミドの5モル−エトキシレート(ウィトコ(Witco)社);およびアミドックス(Amidox)L−5、すなわちラウリル脂肪酸のモノエタノールアミドの5モル−エトキシレート(ステパン(Stepan)社)である。好ましい脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルは、脂肪酸部分がC10〜C20の範囲のそれらを含む。
【0026】
いくつかのホスフォリレーション剤は、商業的に入手可能である。これらのホスフォリレーション剤の例は、ポリリン酸、オキシ塩化リン、および五酸化リンを含む。好ましいホスフォリレーション剤は、ポリリン酸を含む。
中和剤は、容易に商業的に入手することができる。中和剤の例は;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび水酸化リチウムを含む。好ましい中和剤は、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムである。
界面活性剤
本発明の濃縮および使用溶液組成物は、所望により、しかし好ましくは界面活性剤を含む。界面活性剤は、洗浄力および湿潤を増大させるためのアジュバントとして作用する。本発明において界面活性剤として使用できる化合物は、非イオン性界面活性剤を含む。
【0027】
非イオン性界面活性剤は、一般に好ましい。これらは、本質的に電荷を担持せず、分子中の酸素の存在により親水的傾向を示す疎水性化合物である。非イオン性界面活性剤は、多種多様なポリマー性化合物を包含し、それらは特に(しかし制限的でなく)エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化脂肪アルコール、エトキシル化アミン、エトキシル化エーテルアミン、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、およびポリオキシアルキレンオキシド ブロックコポリマーを含む。
【0028】
本発明の潤滑剤組成物に用いられる特に適当な非イオン性界面活性剤は、アルキル化アルコールエトキシレートである。
濃縮物において、界面活性剤濃度は、約30重量%(質量%)まで、好ましくは約1重量%(質量%)から約10重量%(質量%)までの量で存在する。使用溶液において、濃度は一般に約5ppm〜約1000ppm、好ましくは、約10ppm〜約100の範囲の界面活性剤である。
【0029】
金属イオン封鎖剤
沈殿物または他の塩の形成を防止するために、本発明の濃縮および使用溶液組成物は、金属イオン封鎖剤(sequestrant)を含むことができる。
【0030】
一般に、金属イオン封鎖剤は用水(service water)中に一般に見出される金属イオンに配位結合して、それにより金属イオンがその組成物内の洗浄性成分の機能を妨害することを防止できる、それらの分子である。単一の硬質イオンに対して金属イオン封鎖剤により形成できる共有結合の数は、金属イオン封鎖剤を二座(2)、三座(3)、四座(4)、その他として分類することによって反映される。任意の数の金属イオン封鎖剤を、本発明に従って使用できる。代表的な金属イオン封鎖剤は、中でも、アミノカルボン酸の塩、ホスホン酸塩、水溶性のアクリル系ポリマーを含む。
【0031】
好ましいアミノカルボン酸キレート剤は、N−ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、ニトリロトリ酢酸(NTA)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、N−ヒドロキシエチル−エチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、およびジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)を含む。使用されるとき、これらのアミノカルボン酸は、濃縮物において約30重量%(質量%)まで、好ましくは約2重量%(質量%)〜約20重量%(質量%)の量で存在する。これらのアミノカルボン酸は、使用溶液中で、約10ppm〜約1000ppm、好ましくは約20ppm〜約200ppmの範囲で一般に存在する。
【0032】
他の適当な金属イオン封鎖剤は、最終使用条件の下で洗浄溶液をコンディショニングするために用いられる水溶性のアクリル系ポリマーを含む。このようなポリマーは、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸−メタクリル酸コポリマー、加水分解されたポリアクリルアミド、加水分解されたメタクリルアミド、加水分解されたアクリルアミド−メタククリルアミドコポリマー、加水分解されたポリアクリロニトリル、加水分解されたポリメタクリロニトリル、加水分解されたアクリロニトリル−メタクリロニトリルコポリマー、またはこれらのポリマーの混合物を含む。それらのそれぞれのアルカリ金属(例えばナトリウムまたはカリウム)またはアンモニウム塩等の、これらのポリマーの水溶性塩または部分塩も使用できる。
【0033】
ポリアクリル系ポリマーの重量平均分子量は、約4000〜約12,000である。好ましいポリマーは、4000〜8000の範囲内の平均分子量を有するポリアクリル酸、ポリアクリル酸の部分ナトリウム塩、またはポリアクリル酸ナトリウムを含む。これらのアクリル系ポリマーは、使用溶液中で、一般に約10ppm〜約1000ppmの範囲で有用である。
【0034】
また、ホスホン酸およびホスホン酸塩も、金属イオン封鎖剤として有用である。このような有用なホスホン酸は、モノ、ジ、トリ、およびテトラ−ホスホン酸を含み、それらは、また、アルカリ性状態の下でアニオンを形成できる基(例えばカルボキシ、ヒドロキシ、チオ等)を含むことができる。これらの中で、式R1N[CH2PO322またはR2C(PO322OH
(式中、R1は[(低級)アルキレン]N[CH2PO322、または第3(CH2PO32)部分であることができ;R2はC1〜C6アルキルからなる群から選ばれる)
を有するホスホン酸がある。
【0035】
ホスホン酸は、また、約2〜4個のカルボン酸部分、および約1〜3個のホスホン酸基有するもの等の、低分子量のホスホノポリカルボン酸を含むことができる。このような酸は、1−ホスホノ−1−メチルコハク酸、ホスホノコハク酸、および2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸を含む。
本発明において金属イオン封鎖剤として用いられるとき、ホスホン酸または塩は、約10ppm〜約1000ppmの範囲で使用溶液において存在する。
消毒剤
通常、殺微生物剤(microbicidal)な効力を有する任意の固体または液体の化合物を、本発明の組成物において使用できる。殺微生物剤な効力を付与するために公知の化学組成は、アルデヒド、ヨウ素担体(iodophore)、フェノール類(phenolics)、アニオン性およびカチオン性界面活性剤を含む界面活性剤、および無機または有機の塩素放出性の化合物および剤を含む。
【0036】
本発明において抗微生物(antimicrobial)剤として使用できる代表的な組成物は、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド等の通常利用できるアルデヒド;およびヨウ素−非イオン性界面活性剤複合体、ヨウ素−ポリビニルピロリドン複合体、ヨウ素−第四級アンモニウム化合物、および両性ヨウ素−アミンオキシド複合体等のヨウ素担体を含む。本発明において第一に重要な抗微生物剤は、N−アルキル(C12〜C16)ジメチルベンジル アンモニウムクロリド、N−ジデシルジメチル アンモニウムクロリド、N−テトラデシルジメチルベンジル アンモニウムクロリド一水和物、N−アルキル(C12〜C14)ジメチル 1−ナフチルメチルアンモニウムクロリド、およびステパンケミカル社またはロンザ(Lonza)社等の製造業者から商業的に入手可能なドデシルジメチルベンジル アンモニウムクロリドを含む、四級アンモニウム化合物を含むカチオン性界面活性剤である。
【0037】
存在するとき、抗微生物剤は、与えられるべき要求された抗微生物作用のために効果的に必要な濃度を持たなければならない。通常、抗微生物剤の濃度は、30重量%(質量%)まで、好ましくは約2重量%(質量%)〜20重量%(質量%)の量で、濃縮物中で存在できる。使用溶液における抗微生物剤の濃度は、約10ppm〜約500ppm、好ましくは約20ppm〜200ppmの範囲である。
ヒドロトロープ
ヒドロトロープも、濃縮物または使用溶液中で存在することができる。ヒドロトロープは、物理的安定性を処方に与える。
【0038】
潤滑剤組成物中で利用可能な適合性を有する種々のヒドロトロープは、モノ官能性およびポリ官能性アルコール、並びにグリコールおよびグリコールエーテル化合物を含む。最も有用なことが見出されたものは、例えばエタノール、イソプロパノール、その他等のアルキルアルコールを含む。ポリ官能性有機アルコールは、グリセロール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ソルビトール、その他等を含む。
【0039】
好ましいヒドロトロープは、アルキルグリコール等の二官能性のアルコールである。使用溶液、およびその使用溶液の安定化において高められた効力を見出された1つの化合物は、ヘキシレングリコールである。重要な他のヒドロトロープは、トルエンスルホネート、キシレンスルホネート、クメンスルホネート、オクチルスルホネート、およびより単純なエトキシル化ホスフェートエステル、例えばC8〜C12のエトキシル化ホスフェートエステル(特にデカノールの5モル−エトキシレートのモノホスフェートエステル)等の高いHLBの界面活性剤を含む。存在する場合、濃縮物中のヒドロトロープの濃度は、約20重量%(質量%)までの範囲にある。使用溶液におけるヒドロトロープの濃度は、約10ppm〜約1000ppmの範囲である。
【0040】
消泡剤
本発明の使用溶液組成物は、消泡性の界面活性剤を含むことができる。消泡剤は、タンパク気泡の安定性を低減することに適した疎水−親水バランスを有する化学化合物である。疎水性は、その分子の親油性の部分によって与えることができる。例えば、芳香族アルキルまたはアルキル基、オキシプロピレンユニットまたはオキシプロピレン鎖、またはオキシエチレン以外の他のオキシアルキレン官能基は、この疎水特性を与える。親水性は、オキシエチレンユニット、鎖、ブロックおよび/又はエステル基によって与えることができる。例えば、有機ホスフェートエステル、塩タイプの基または塩形成性の基は、全て、消泡剤内で親水性を与える。典型的には、消泡剤は、疎水性基、ブロックまたは鎖、および親水性エステル基、ブロック、ユニットまたは鎖を有する非イオン性有機表面活性ポリマーである。しかしながら、アニオン性、カチオン性、および両性消泡剤も、知られている。
【0041】
本発明の組成物に用いられる消泡剤の例は、ポリジメチルシロキサン中に分散されたシリカ等のシリコーン(silicone)化合物、脂肪酸アミド、炭化水素ワックス、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、脂肪酸石鹸、エトキシレート、鉱油、ポリエチレングリコールエステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、アルキルホスフェートエステル(例えばモノステアリルホスフェート)等を含む。消泡剤の議論は、例えば、参照することによりここに取り込む、マーチンらへの米国特許第3,048,548号、ブリュネル(Brunelle)らへの米国特許第3,334,147号、リュー(Rue)への米国特許第3,442,242号中に見出すことができる。
【0042】
腐食防止剤
本発明の使用溶液組成物は、腐食防止剤をも含むことができる。有用な腐食防止剤は、短鎖カルボン酸二酸、三酸等のポリカルボン酸、並びにホスフェートエステル、およびそれらの組み合わせを含む。有用なホスフェートエステルは、アルキルホスフェートエステル、モノアルキルアリールホスフェートエステル、ジアルキルアリールホスフェートエステル、トリアルキルアリールホスフェートエステル、およびそれらの混合物(例えばウィトコケミカル社から商業的に入手可能なエムホス(Emphos)PS 236)を含む。
【0043】
他の有用な腐食防止剤は、トリアゾール、例えば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、およびメルカプトベンゾチアゾール等、およびホスホネート、例えばl−ヒドロキシエチリデン−l,1−ジホスホン酸、および界面活性剤、例えばオレイン酸ジエタノールアミド、およびナトリウムカカオンフォ(cocoampho)ヒドロキシプロピルスルホネート、等との組み合わせのものを含む。
【0044】
好ましい腐食防止剤は、ジカルボン酸等のポリカルボン酸である。好ましい酸は、アジピン酸、グルタル酸、コハク酸、およびそれらの混合物を含む。
濃度
脂肪酸アミド エトキシル化ホスフェートエステルの濃度は、濃縮物中で0.5重量%(質量%)〜約90重量%(質量%)の範囲にあることができる。脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルの濃度は、使用溶液中で約5ppm〜約1000ppmの範囲にあることができる。本発明の他の成分濃度は、以下の表に示される。
【0045】
【表1】
Figure 0004460166
【0046】
【表2】
Figure 0004460166
【0047】
濃縮物の正確な希釈は、水の硬度、コンベヤートラックの速度、トラックによって運ばれる包装または容器のタイプ、コンベヤートラックの全体のローディング、こぼれ(spillage)によって引き起こされるトラック汚れの量等の因子に依存する。
潤滑剤濃縮物の希釈は、通常、中央のディスペンサーによってなされ、希釈された潤滑剤組成物は、次いで、使用の点であるスプレーノズルにポンプで輸送される。潤滑剤を殆ど必要としないコンベヤートラックのいくつかの領域がある。典型的には、これらは充填器の前および後、および低温殺菌器(pasteurizer)の前のゾーンである。これらの領域で、しばしば二次希釈が使用される。潤滑剤は、充填器で、およびその後で、その最も高い使用濃度であり得る。
【0048】
潤滑剤溶液は、典型的には、トラックの各セクションのスタートに配置されたジェットノズルから、コンベヤー上へスプレーされる。特に長いトラックのために、第二のスプレージェットをトラックに沿って配置できる。スプレーは連続的または時間パルス型でありえる。
汚れがひどい領域において、トラック上へ潤滑剤を継続的にスプレーすることが必要な場合がある。しかしながら、ほとんどの場合、用量を変えるためにタイマーが使用される。典型的には、オンおよびオフ時間は、10〜90秒の間にある。オフ時間は、必ずしも時間に対して等しくなくてもよい。また、プラントを通して、タイマー設定が変化するであろう。
【0049】
いくつかの適用において、最終ウォータージェットが、ボトル/缶の充填トラックの終わりに配置される。これは、荷造の前に、包装から潤滑剤の残りを洗浄する。
本発明のより完全な理解のために、以下の例が参照される。これらの例は、例証的で、且つ非制限的な意図である。前述の開示は、本発明を作製し使用する方法を含む本発明の面を当業者に教示する。以下の例は、本発明の更なる説明を与えるが、その限界を意味しない。
【0050】

適用
処方および使用
処方
14グラム(0.14モル)のポリリン酸(115%のリン酸滴定)と、86グラム(0.12モル)のエトキシル化獣脂モノエタノールアミ(ウィトコ ヴァラミドT−55)とを170〜200°Fでブレンドすることによって、実例となる脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステル(PTMEAEO)を調製し、および激しく攪拌した。ポリリン酸の追加の7.0グラム(0.07モル)を、170〜200°Fで追加の30分間でその溶融物内にブレンドした。硬化した溶融物を生成物として集め、100%ホスフェートエステルとして扱った。
【0051】
2.5グラムの粗製ホスフェートエステルを22.5mlの脱イオン水中に溶解することによって、ホスフェートエステルの部分中和を達成した。その混合物120°Fまで加熱した。暖かい酸性ホスフェートエステル溶液を、次いで50%のKOH溶液の滴状添加によって部分的に中和し、pHが6.0に達したとき、添加を終えた。
PET適合性
テスト方法: アモルファスPETストリップ(0.5インチの中央幅と15ミル(mil)の厚さのイヌ骨形状)を、5,000〜8,000psiの張力に晒す。2つの試験溶液を、2つの位置で適用し、および開裂が生ずる時間を与える。破損(破裂)が起こる位置は、より攻撃的な溶液を示す。
【0052】
【表3】
Figure 0004460166
【0053】
ジコ潤滑油(Dicolube)PLは、ダイバーシイ リバー社(Diversey Lever Corp.)によって供給される従来のPET潤滑油(lube)である。
ペットスター(PET STAR)は、従来のイーコラブ(Ecolab)潤滑油である。
PTMEAEOは、(X,Y)=(16,5)を有する脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルである。
【0054】
データは、PTMEAEOがPET応力亀裂を、より引き起こし難いことを示す。
ビールおよび飲料製品との適合性
テスト手順
1)生成物または原料の1%の溶液を、ガラス製のバイアル中で、テストされるべき市販のビール/飲料製品の等しい体積と混ぜる。
【0055】
2)任意の沈殿物または曇りの形成を、視覚的に観察する。
水と、ビールまたは飲料との1:1混合物からなるコントロール試料を、透明度比較のために使用した。
結果:
【0056】
【表4】
Figure 0004460166
【0057】
ND:コントロール試料からの検出可能な差異がない。
潤滑性
典型的には、テストサンプルの0.1%の溶液で湿潤させた回転するステンレス鋼円盤に乗っている秤量したテストシリンダーの引きずり力(drag force)を測定することによって、潤滑性テストを行う。摩擦係数(COF)は、シリンダーの全体重量に対する引きずり力の比によって計算する。テストによる接触表面の変化を修正するため、参照潤滑油を表面条件を標準化するために用い、および相対係数(相対COF)を計算し、用いた。ここに、
相対COF = COF(サンプル)/COF(参照)。
【0058】
我々は、脂肪酸ベースの潤滑剤(潤滑油リ−クレンツ(Lubri-klenz)LFまたはLK−LF)を参照として用いる。これは、ガラスおよび金属容器のための従来の潤滑油である。良好な潤滑油は典型的には1.2未満の相対COFを有するであろう。他方、1.4より大きい値は、劣る潤滑剤を示す。
以下の表のために、(X,Y)は、各テストで用いられるホスフェートエステルを定義する。それらは、以下の通りである。
【0059】
【化8】
Figure 0004460166
【0060】
(式中、(X,Y)=(10,1)(10,5)、または(16,5)であり、M1およびM2は、水素およびアルカリ金属からなる群から選ばれる。
結果:
【0061】
【表5】
Figure 0004460166
【0062】
表1は、ホスフォリル化獣脂MEAエトキシレートに対する潤滑性データを要約する。pH3〜7の範囲にわたって、ステンレス鋼上のガラスに対して0.95〜1.02の範囲の相対COFが示された。潤滑効果は、また、pH3〜7の範囲にわたって、ステンレス鋼上の軟鋼の金属表面に対して1.05〜1.25の範囲の相対COFによっても示される。これらの値は、水に対する2〜3の値、および典型的な脂肪酸潤滑油に対する約0.9〜1.05と比較されるべきである。
【0063】
ホスフェートエステル基の導入なしでは、ヴァラミドT55は、ガラスまたは金属表面に対して約2.0の相対COFを有する。
【0064】
【表6】
Figure 0004460166
【0065】
【表7】
Figure 0004460166
【0066】
典型的な脂肪酸潤滑油と比較した、脂肪酸アミドエトキシレートホスフェートエステルを用いる処方の潤滑性
【0067】
【表8】
Figure 0004460166
【0068】
【表9】
Figure 0004460166
【0069】
【表10】
Figure 0004460166
【0070】
用語
ジコルーブPL: ダイヴァーシイからの製品、脂肪酸潤滑剤
ペットスター: イーコラブ−脂肪酸潤滑剤
潤滑油リ−クレンツLF: イーコラブ−脂肪酸潤滑剤
潤滑油リ−クレンツS: イーコラブ−脂肪アミン潤滑剤
ロダファック(Rhodafac) RA−600: デカノールペンタオキシエチレンホスフェート−ローヌ プーラン
ヴァラミド T55: 獣脂モノエタノールアミドペンタオキシエチレン−ウィトコ社
Q−372: C12〜C14 ジメチルベンジルアンモニウムクロリド−イーコラブ
PTMEAEO: 獣脂モノエタノールアミドペンタオキシエチレン ホスフェート
上記データは、より低いpHにおいて、ガラス、金属、およびプラスチック(PET)容器に対して、本発明の潤滑剤が、従来の潤滑剤と同様に良好であるか、またはより優れていることを示す。

Claims (4)

  1. 飲料容器を輸送するコンベヤーシステムを潤滑させる方法であって:
    水性コンベヤー潤滑剤濃縮物を水で希釈すること;および
    コンベヤーシステムに沿って輸送されるべき前記容器の外部またはトラックに、希釈された水性コンベヤー潤滑剤を適用することを含み、
    前記濃縮物が、式
    Figure 0004460166
    [式中、R1は、C6〜C28脂肪族基であり、R2は、H、(EO)p−H、または(EO)m−PO3M1M2、(式中、EOはエチレンオキシド基であり、n、mおよびpが個々に1〜50であり、M1およびM2は、個々に独立に水素またはアルカリ金属、およびアンモニウムからなる群から選ばれる)である]の化合物を含む方法。
  2. 飲料容器を輸送するコンベヤーシステムを潤滑させる方法であって:
    (a)式
    Figure 0004460166
    [式中、R1は、C6〜C28脂肪族基であり、R2は、H、(EO)p−H、または(EO)m−PO3M1M2、(式中、EOはエチレンオキシド基であり、n、mおよびpが個々に1〜50であり、M1およびM2は、個々に独立に水素またはアルカリ金属、およびアンモニウムからなる群から選ばれる)である]の化合物の5ppm〜1000ppm;(b)界面活性剤の5ppm〜1000ppm;(c)キレート化剤の10ppm〜1000ppm;(d)消毒剤の10ppm〜500ppm;および(e)残りの水;
    を含む使用溶液を前記システムに適用することを含む方法。
  3. 前記消毒剤が、第四級アンモニウム化合物である請求項2の方法。
  4. 前記第四級アンモニウム化合物が、アルキルがC12〜C16である、N−アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、およびそれらの混合物である請求項3の方法。
JP2000575967A 1998-10-13 1999-10-13 エトキシル化脂肪酸アミドのホスフェートエステルを含む潤滑剤によるコンベヤーシステムの潤滑方法 Expired - Lifetime JP4460166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/170,317 US5925601A (en) 1998-10-13 1998-10-13 Fatty amide ethoxylate phosphate ester conveyor lubricant
US09/170,317 1998-10-13
PCT/US1999/023964 WO2000022073A1 (en) 1998-10-13 1999-10-13 Method of lubricating a conveyor system with a lubricant containing a phosphate ester of an ethoxylated fatty acid amide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002527574A JP2002527574A (ja) 2002-08-27
JP2002527574A5 JP2002527574A5 (ja) 2006-06-15
JP4460166B2 true JP4460166B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=22619405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575967A Expired - Lifetime JP4460166B2 (ja) 1998-10-13 1999-10-13 エトキシル化脂肪酸アミドのホスフェートエステルを含む潤滑剤によるコンベヤーシステムの潤滑方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5925601A (ja)
EP (1) EP1133541B1 (ja)
JP (1) JP4460166B2 (ja)
AU (1) AU753613B2 (ja)
BR (1) BR9914191B1 (ja)
CA (1) CA2345667C (ja)
DE (1) DE69911239T2 (ja)
WO (1) WO2000022073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783760B2 (en) 2006-09-13 2017-10-10 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554005B1 (en) 1996-11-15 2003-04-29 Ecolab Inc. Cleaning method for polyethylene terephthalate containers
US6247478B1 (en) 1996-11-15 2001-06-19 Ecolab Inc. Cleaning method for polyethylene terephthalate containers
US6667283B2 (en) * 1999-01-15 2003-12-23 Ecolab Inc. Antimicrobial, high load bearing conveyor lubricant
EP1842898B1 (en) * 1999-07-22 2012-05-16 Diversey, Inc. Use of lubricant composition for lubricating a conveyor belt
US6207622B1 (en) 2000-06-16 2001-03-27 Ecolab Water-resistant conveyor lubricant and method for transporting articles on a conveyor system
US6495494B1 (en) * 2000-06-16 2002-12-17 Ecolab Inc. Conveyor lubricant and method for transporting articles on a conveyor system
US7384895B2 (en) * 1999-08-16 2008-06-10 Ecolab Inc. Conveyor lubricant, passivation of a thermoplastic container to stress cracking and thermoplastic stress crack inhibitor
DE19942535A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-15 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von Schmiermitteln mit Polyhydroxyverbindungen
DE19942536A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von Schmiermitteln auf Polysiloxan-Basis
DE19942534A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Fluorhaltige Schmiermittel
US6214777B1 (en) * 1999-09-24 2001-04-10 Ecolab, Inc. Antimicrobial lubricants useful for lubricating containers, such as beverage containers, and conveyors therefor
TWI229127B (en) * 1999-10-06 2005-03-11 Kikuko Fukutani Metal working fluid
DE19959315A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-21 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verbesserung des Transports von Gebinden auf Transportanlagen
US6866797B1 (en) 2000-08-03 2005-03-15 Bj Services Company Corrosion inhibitors and methods of use
US6591970B2 (en) 2000-12-13 2003-07-15 Ecolab Inc. Water-activatable conveyor lubricant and method for transporting articles on a conveyor system
US6509302B2 (en) * 2000-12-20 2003-01-21 Ecolab Inc. Stable dispersion of liquid hydrophilic and oleophilic phases in a conveyor lubricant
DE10106954A1 (de) * 2001-02-15 2002-09-05 Ecolab Gmbh & Co Ohg Schmiermittelkonzentrate auf alkoholischer Basis
DE10146264A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von O/W-Emulsionen zur Kettenschmierung
US20040235680A1 (en) * 2002-09-18 2004-11-25 Ecolab Inc. Conveyor lubricant with corrosion inhibition
US6696394B1 (en) 2002-11-14 2004-02-24 Ecolab Inc. Conveyor lubricants for use in the food and beverage industries
US7091162B2 (en) * 2003-07-03 2006-08-15 Johnsondiversey, Inc. Cured lubricant for container coveyors
WO2005056392A2 (en) 2003-12-02 2005-06-23 Alfred Knox Harpole Rackable collapsible stackable unit
EP1580302A1 (en) 2004-03-23 2005-09-28 JohnsonDiversey Inc. Composition and process for cleaning and corrosion inhibition of surfaces of aluminum or colored metals and alloys thereof under alkaline conditions
US7718587B2 (en) * 2004-04-26 2010-05-18 Lynx Enterprises, Inc. Composition and method for lubricating conveyor track
US20060065428A1 (en) 2004-07-13 2006-03-30 Kummer Randy D Electrical cable having a surface with reduced coefficient of friction
US7749024B2 (en) 2004-09-28 2010-07-06 Southwire Company Method of manufacturing THHN electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US10763008B2 (en) 2004-09-28 2020-09-01 Southwire Company, Llc Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US7557301B2 (en) 2004-09-28 2009-07-07 Southwire Company Method of manufacturing electrical cable having reduced required force for installation
EP1690920A1 (en) 2005-02-11 2006-08-16 JohnsonDiversey, Inc. Lubricant concentrate containing a phosphate triester
US7741257B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Ecolab Inc. Dry lubricant for conveying containers
US7745381B2 (en) 2005-03-15 2010-06-29 Ecolab Inc. Lubricant for conveying containers
US7915206B2 (en) * 2005-09-22 2011-03-29 Ecolab Silicone lubricant with good wetting on PET surfaces
US7727941B2 (en) * 2005-09-22 2010-06-01 Ecolab Inc. Silicone conveyor lubricant with stoichiometric amount of an acid
JP2007197580A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daisan Kogyo Kk ボトルコンベア用潤滑剤組成物およびその使用方法
US7741255B2 (en) 2006-06-23 2010-06-22 Ecolab Inc. Aqueous compositions useful in filling and conveying of beverage bottles wherein the compositions comprise hardness ions and have improved compatibility with pet
US8800967B2 (en) 2009-03-23 2014-08-12 Southwire Company, Llc Integrated systems facilitating wire and cable installations
US8986586B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Southwire Company, Llc Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant
US8658576B1 (en) 2009-10-21 2014-02-25 Encore Wire Corporation System, composition and method of application of same for reducing the coefficient of friction and required pulling force during installation of wire or cable
US8343898B2 (en) * 2009-12-31 2013-01-01 Ecolab Usa Inc. Method of lubricating conveyors using oil in water emulsions
US10325696B2 (en) 2010-06-02 2019-06-18 Southwire Company, Llc Flexible cable with structurally enhanced conductors
JP5969994B2 (ja) 2010-09-24 2016-08-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド エマルション含有コンベヤー潤滑剤及び該潤滑剤の使用法
US9352371B1 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US11328843B1 (en) 2012-09-10 2022-05-10 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
CN105164032B (zh) 2013-03-11 2018-02-02 艺康美国股份有限公司 使用油或水包油乳液润滑转移板
US10056742B1 (en) 2013-03-15 2018-08-21 Encore Wire Corporation System, method and apparatus for spray-on application of a wire pulling lubricant
RU2537294C1 (ru) * 2013-12-24 2014-12-27 Общество с Ограниченной Ответственностью Научно-Производственное Предприятие "Альфа-Сервис" (ООО НПП "Альфа-Сервис") Водорастворимый смазочный состав для обработки конвейерных лент
US10431350B1 (en) 2015-02-12 2019-10-01 Southwire Company, Llc Non-circular electrical cable having a reduced pulling force
US10696915B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Ecolab Usa Inc. Dry lubricator for plastic and stainless steel surfaces
CN110747040B (zh) * 2019-09-11 2021-12-31 清华大学天津高端装备研究院 一种冷轧硅钢抗斑迹轧制油组合物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862882A (en) * 1956-08-06 1958-12-02 California Research Corp Metal amidophosphonate greases
US3309352A (en) * 1959-10-19 1967-03-14 Swift & Co Alkylolamine phosphated alkylolamides prepared by heating a mixture of fat, protein, an alkylolamine and phosphoric acid
US3860521A (en) * 1972-03-20 1975-01-14 Basf Wyandotte Corp Soap based chain conveyor lubricant
US4220611A (en) * 1978-06-29 1980-09-02 Sandoz, Inc. Polyoxyalkylene bridged phosphate esters
US4521321A (en) * 1982-05-03 1985-06-04 Diversey Wyandotte Inc. Conveyor track lubricant composition employing phosphate esters and method of using same
US4604220A (en) * 1984-11-15 1986-08-05 Diversey Wyandotte Corporation Alpha olefin sulfonates as conveyor lubricants
US4938884A (en) * 1985-05-03 1990-07-03 The Lubrizol Corporation Coupled phosphorus-containing amides
US4670169A (en) * 1985-05-03 1987-06-02 The Lubrizol Corporation Coupled phosphorus-containing amides, precursors thereof and lubricant compositions containing same
US4770801A (en) * 1986-04-18 1988-09-13 The Lubrizol Corporation Coupled phosphorus-containing amides, precursors thereof and lubricant compositions containing same
US5001114A (en) * 1986-09-05 1991-03-19 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Alkyl mono and polyglycoside phosphate esters
US4859351A (en) * 1987-06-01 1989-08-22 Henkel Corporation Lubricant and surface conditioner for formed metal surfaces
US5030323A (en) * 1987-06-01 1991-07-09 Henkel Corporation Surface conditioner for formed metal surfaces
US5389199A (en) * 1987-06-01 1995-02-14 Henkel Corporation Aqueous lubricant and surface conditioner for formed metal surfaces
US5223162A (en) * 1988-07-14 1993-06-29 Diversey Corporation Washing composition for inhibiting stress cracking in poly(alkylene terephthalate) articles and methods of use therefor
US4929375A (en) * 1988-07-14 1990-05-29 Diversey Corporation Conveyor lubricant containing alkyl amine coupling agents
DE3831448A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-22 Henkel Kgaa Klarwasserloesliche seifenfreie schmiermittelzubereitung
US5174914A (en) * 1991-01-16 1992-12-29 Ecolab Inc. Conveyor lubricant composition having superior compatibility with synthetic plastic containers
US5352376A (en) * 1993-02-19 1994-10-04 Ecolab Inc. Thermoplastic compatible conveyor lubricant
US5391308A (en) * 1993-03-08 1995-02-21 Despo Chemicals International, Inc. Lubricant for transport of P.E.T. containers
JPH07179887A (ja) * 1993-11-04 1995-07-18 Kawaken Fine Chem Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH07194959A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Kawaken Fine Chem Co Ltd ポリオキシエチレン脂肪酸アミドリン酸エステル塩型界面活性剤、該界面活性剤の製造方法および洗浄剤組成物
GB9414442D0 (en) * 1994-07-18 1994-09-07 Diversey Corp Lubricant compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783760B2 (en) 2006-09-13 2017-10-10 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
US10273430B2 (en) 2006-09-13 2019-04-30 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
US10844310B2 (en) 2006-09-13 2020-11-24 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
US11254894B2 (en) 2006-09-13 2022-02-22 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
US11685875B2 (en) 2006-09-13 2023-06-27 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911239D1 (de) 2003-10-16
AU753613B2 (en) 2002-10-24
AU6430999A (en) 2000-05-01
CA2345667A1 (en) 2000-04-20
EP1133541B1 (en) 2003-09-10
EP1133541A1 (en) 2001-09-19
WO2000022073A1 (en) 2000-04-20
JP2002527574A (ja) 2002-08-27
BR9914191A (pt) 2001-06-19
DE69911239T2 (de) 2004-06-17
US5925601A (en) 1999-07-20
CA2345667C (en) 2009-09-29
BR9914191B1 (pt) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460166B2 (ja) エトキシル化脂肪酸アミドのホスフェートエステルを含む潤滑剤によるコンベヤーシステムの潤滑方法
US11254894B2 (en) Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them
US5391308A (en) Lubricant for transport of P.E.T. containers
CA2382689C (en) Antimicrobial lubricants useful for lubricating containers, such as beverage containers, and conveyors therefor
US6667283B2 (en) Antimicrobial, high load bearing conveyor lubricant
RU2437922C2 (ru) Смазочная композиция
EP0990018B1 (en) Alkaline ether amine conveyor lubricant
MXPA06010907A (es) Sistema y composicion de limpieza y para inhibir la corrosion de superficies de aluminio o metales coloreados y sus aleaciones bajo condiciones alcalinas.
EP0706555B1 (en) Composition for inhibiting stress cracks in plastic articles and methods of use therefor
EP2105493B1 (en) Dry lubrication method employing oil-based lubricants
CZ209694A3 (en) Lubricants for chain conveyor belts and their use
US11840676B2 (en) Lubricant compositions and methods for using the same
MXPA01003733A (en) Method of lubricating a conveyor system with a lubricant containing a phosphate ester of an ethoxylated fatty acid amide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term