JP4458961B2 - 刈込機の刈刃構造 - Google Patents

刈込機の刈刃構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4458961B2
JP4458961B2 JP2004200329A JP2004200329A JP4458961B2 JP 4458961 B2 JP4458961 B2 JP 4458961B2 JP 2004200329 A JP2004200329 A JP 2004200329A JP 2004200329 A JP2004200329 A JP 2004200329A JP 4458961 B2 JP4458961 B2 JP 4458961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
blade
guide bar
plate
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004200329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006020550A (ja
Inventor
久夫 児玉
耕治 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Original Assignee
Yamabiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2004200329A priority Critical patent/JP4458961B2/ja
Publication of JP2006020550A publication Critical patent/JP2006020550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458961B2 publication Critical patent/JP4458961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、草木や生垣の切断や枝の剪定等を行うときに使用する刈込機の刈刃構造に関するものである。
従来、この種の刈込機(ヘッジトリマ)として、2枚のブレードを、ブレードホルダとホルダプレートとの間に挟み込み、更に、なべねじとナットにより締結するブレード組立体内のホルダプレートに、このホルダプレートの長手方向と直角方向の両端部全体を折り曲げるように凸部を形成し、この凸部によってブレードを押圧するように構成した刈込機が知られている(特許文献1)。
また、本出願人と同一出願人が特願2003−172892号として特許出願した刈込機の刈刃構造がある。この刈込機の刈刃構造は、図6および図7に示すように、また、この刈刃構造を用いた刈込機は図8に示すようになっている。以下、この図6、図7および図8を参照して説明する。図6はこの刈込機の刈刃構造の分解斜視図、図7は同組み立て状態における横断面図、図8はこの刈刃構造を備えた刈込機の斜視図である。
この刈込機の刈刃構造は、図6および図7に示すように、一側縁に沿って鋸刃12b,12b・・・を形成した長尺のロアブレード12と、一側縁に沿って鋸刃13b,13b・・・を形成した長尺のアッパーブレード13とを、長尺のロアプレート11と長尺のアッパープレート14とで挟持する。この挟持する際に、これら長尺のロアブレード12と長尺のアッパーブレード13とに穿設した長手方向の長孔12a,13aにスペーサー16を遊嵌して接合して置く。そして、前記長尺のロアプレート11とスペーサー16と長尺のアッパープレート14とに貫通したボルト18を、アルミニウムやマグネシウム等の軽金属製の長尺の凹型ガイドバー15の長手方向の凹溝15aに嵌合したナット17に締め付けて組み立て、刈刃構造としたものである。なお、図7に示す符号15bは、刈刃構造の取付け基端部から先端部の方向へ、潤滑油が流れるように形成した流通凹溝である。
このように構成された刈刃構造19は、図8に示すように、刈込機として組み立てられる。すなわち、図8に示す刈込機の斜視図において、符号20はフロントハンドル、21はリアハンドル、22はスロットルレバー、23はロックレバー、24はストップスイッチ、25はエンジン(ガソリンエンジン)、26は燃料タンクである。前記ロアブレード12とアッパーブレード13(図6、図7参照)の摺動駆動手段としては、図示しない種々の公知なものがあり、エンジンの回転軸の回転運動が、カム機構等によって、直線運動に変換され、この直線運動によってロアブレード12とアッパーブレード13が摺動駆動されるようになっている(たとえば特開平9−172866号公報、特開2000−217431号公報参照)。
実開平6−50429号公報(実用新案登録請求の範囲、図1、図5、図6参照)
前記特許文献1に開示されているような刈込機の刈刃構造においては、長手方向に摺動可能にスペーサを介して接合したブレードを、ブレードホルダとホルダプレートとで挟持するとともに、ボルト・ナットで締め付けて刈刃構造を組み立てている。この刈刃構造においては、摺動するブレードの先端が地面や壁面等に当って、その反動が作業者の手元に来ないように、ブレードホルダの先端は、ブレードの先端より長く設計しているが、そのブレードホルダの先端部が、保護ブロックによって保護されていないので、地面等に当った際に損傷する、といった問題がある。
また、特願2003−172892号として特許出願した刈込機の刈刃構造においても、摺動するブレードの先端が地面や壁面等に当って、その反動が作業者の手元に来ないように、前記長尺の凹型ガイドバー15の先端は、長尺のロアブレード12および長尺のアッパーブレード13の先端より長く設計しているが、その長尺の凹型ガイドバー15の先端部が、保護ブロックによって保護されていないので、地面等に当った際に損傷する、といった問題がある。
また、前記特許文献1に開示されているように、前記ブレードホルダの先端を、ブレードの先端より長くし、また、特願2003−172892号として特許出願されているもののように、長尺の凹型ガイドバー15の先端を、長尺のブレードの先端より長くした場合は、生垣等にこの刈込機の刈刃構造の先端部を突っ込んで作業するとき、長尺のブレードによる生垣の切れ幅より、前記ブレードホルダの先端、および、長尺の凹型ガイドバー15の先端が長いため、このブレードホルダの先端、および、長尺の凹型ガイドバー15の先端が、切れ残り部に引っ掛かり、生垣の刈り込み作業に対して抵抗になる。
また、特願2003−172892号として特許出願した刈込機の刈刃構造のように、長尺の凹型ガイドバー15をアルミニウムやマグネシウム等の軽金属製とした場合は、長尺のアッパーブレード13の摺動による長尺の凹型ガイドバー15の磨耗を防ぐため、この長尺の凹型ガイドバー15と長尺のアッパーブレード13との間に、長尺のアッパープレート14を設けているが、しかし、作業中における切粉や砂が、長尺の凹型ガイドバー15と長尺のアッパープレート14との間に入り込むと、長尺のアッパープレート14と長尺のアッパーブレード13との当接圧力が強くなり、この当接面が異常磨耗(摩擦)を起こすことがある。
本発明は、このような問題を解決した、刈込機の刈刃構造を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するための手段として、請求項1に係る発明は、少なくとも一側縁に沿って鋸刃2b,2b・・・を形成した長尺のロアブレード2と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃3b,3b・・・を形成した長尺のアッパーブレード3とを、これら長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3とに穿設した長手方向の長孔2a,3aにスペーサー6を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4とで挟持し、前記長尺のロアプレート1とスペーサー6と長尺のアッパープレート4とに貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、前記長尺のガイドバー5の内面に長手方向に沿って形成した凹溝5bに、前記長尺のアッパープレート4が嵌合する、ように構成したことを特徴とする刈込機の刈刃構造としたものである。
また、請求項2に係る発明は、少なくとも一側縁に沿って鋸刃2b,2b・・・を形成した長尺のロアブレード2と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃3b,3b・・・を形成した長尺のアッパーブレード3とを、これら長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3とに穿設した長手方向の長孔2a,3aにスペーサー6を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4とで挟持し、前記長尺のロアプレート1とスペーサー6と長尺のアッパープレート4とに貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、前記長尺のガイドバー5の先端が、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3の先端より若干長くなっており、かつ、前記長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3との最先端の鋸刃2b′,3b′の先端面の形状を、これらの長尺のブレードが前進摺動したときに、鋸刃の先端2c′,3c′から前記長尺のガイドバー5の先端に向かう直線の傾斜面2c,3cとしたことを特徴とする刈込機の刈刃構造としたものである。
また、請求項3に係る発明は、少なくとも一側縁に沿って鋸刃2b,2b・・・を形成した長尺のロアブレード2と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃3b,3b・・・を形成した長尺のアッパーブレード3とを、これら長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3とに穿設した長手方向の長孔2a,3aにスペーサー6を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4とで挟持し、前記長尺のロアプレート1とスペーサー6と長尺のアッパープレート4とに貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、前記長尺のガイドバー5の先端に、保護ブロック9が設けられたことを特徴とする刈込機の刈刃構造としたものである。
また、請求項4に係る発明は、少なくとも一側縁に沿って鋸刃2b,2b・・・を形成した長尺のロアブレード2と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃3b,3b・・・を形成した長尺のアッパーブレード3とを、これら長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3とに穿設した長手方向の長孔2a,3aにスペーサー6を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4とで挟持し、前記長尺のロアプレート1とスペーサー6と長尺のアッパープレート4とに貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、前記長尺のロアプレート1と、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3に遊嵌したスペーサ6と、長尺のアッパープレート4とを貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて刈刃構造に組み立てる構成において、前記ボルト8の締付位置間隔が、刈刃構造の基端部に行くに従って短くなるように構成したことを特徴とする刈込機の刈刃構造としたものである。
請求項1に係る発明によれば、前記長尺のガイドバー5の内面に長手方向に沿って形成した凹溝5bに、前記長尺のアッパープレート4が嵌合する、ように構成したので、切粉や砂が、長尺のガイドバー5と長尺のアッパープレート4との間に入り込むことがなく、長尺のアッパープレート4と長尺のアッパーブレード3との当接圧力が強くなることがなくなり、この当接面が異常磨耗(摩擦)を起こすことがなくなる。
また、請求項2に係る発明によれば、前記長尺のガイドバー5の先端が、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3の先端より若干長くなっており、かつ、前記長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3との最先端の鋸刃2b′,3b′の先端面の形状を、これらの長尺のブレードが前進摺動したときに、鋸刃の先端2c′,3c′から前記長尺のガイドバー5の先端に向かう直線の傾斜面2c,3cとしたことにより、刈込機の刈刃構造の先端を、生垣等に突っ込んで作業するとき、刈り残り部が前記傾斜面2c,3cで押し退けられるので、長尺のガイドバー5の先端が、生垣の切れ残り部に引っ掛かり、生垣の刈り込み作業に対して抵抗になる、といったことが無くなる。
また、請求項3に係る発明によれば、長尺のガイドバー5の先端に、保護ブロック9が設けられたことにより、長尺のガイドバー5の先端が、保護ブロック9で保護されているので、長尺のガイドバー5の先端が地面や壁面等に当った際に損傷するおそれがなくなる。
また、請求項4に係る発明によれば、長尺のロアプレート1と、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3とに遊嵌したスペーサ6と、長尺のアッパープレート4とを貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外側面に設けたナット7に締め付けて刈刃構造に組み立てる構成において、前記ボルト8の締付位置間隔が、刈刃構造の基端部に行くに従って短くなるようにしたことにより、刈刃構造の基端部の剛性を上げることができ、ハンドル近くになるに従って増える曲げモーメントに対して撓みの少ない刈刃構造とすることができる。
以下、本発明の刈込機の刈刃構造の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は刈込機の刈刃構造の分解斜視図、図2は刈刃構造の先端部の横断面、図3は同組み立て状態における横断面図、図4は刈刃構造の先端部を示した図であり、図5は刈刃構造の他の実施の形態の先端部を示した図である。
本発明の請求項1に係る刈込機の刈刃構造の実施の形態は、図1および図3に示すように、少なくとも一側縁に沿って鋸刃2b,2b・・・を形成した長尺のロアブレード2と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃3b,3b・・・を形成した長尺のアッパーブレード3とを、これら長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3とに穿設した長手方向の長孔2a,3aにスペーサー6を遊嵌して摺動可能に接合する。そして、これを長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4とで挟持し、前記長尺のロアプレート1とスペーサー6と長尺のアッパープレート4と長尺のガイドバー5とに貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて組み立て刈刃構造を構成する。
このような構成において、前記長尺のガイドバー5の内面に長手方向に沿って形成した凹溝5bに、前記長尺のアッパープレート4が嵌合するようになっている。また、前記長尺のガイドバー5は、アルミニウムやマグネシウム等の軽金属材を押出し成形または引き抜き成形等で作ることができる。また、前記長尺のガイドバー5の外面にも凹溝5aが形成されており、この凹溝5aに前記ナット7が長尺のガイドバー5の外面から突出しないように嵌合している。
図1,図3および図4に示す実施の形態においては、長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3は、その一側縁に沿って鋸刃2b,3bを形成したが、他の実施の形態としては、図5に示すように、長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3の両側縁に沿って鋸刃2b,3bを形成してもよい。
請求項1に係る刈込機の刈刃構造は、以上説明したように、すなわち、前記長尺のガイドバー5の内面に長手方向に沿って形成した凹溝5bに、前記長尺のアッパープレート4が嵌合する、ように構成したので、切粉や砂が、長尺のガイドバー5と長尺のアッパープレート4との間に入り込むことがなく、長尺のアッパープレート4と長尺のアッパーブレード3との当接圧力が強くなることがなくなり、この当接面が異常磨耗(摩擦)を起こすことがなくなる。
また、請求項2に係る刈込機の刈刃構造の実施の形態は、図4および図5に示すように、前記長尺のガイドバー5の先端が、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3の先端より若干長くなっており、かつ、前記長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3との最先端の鋸刃の先端面の形状(図1および図4に示す実施の形態においては、長尺のアッパーブレード3の最先端の鋸刃3bの先端面の形状、図5に示す実施の形態においては、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3の最先端の鋸刃2b′,3b′の先端面の形状を、これら長尺のブレードが前進摺動したときに、鋸刃の先端2c′,3c′から基端2c″,3c″および前記長尺のガイドバー5の先端の保護ブロック9に向かう直線の傾斜面2c,3cとしたことを特徴とするものである。図4の(a)は長尺のアッパーブレード3が前進摺動していないときの図、図4の(b)は長尺のアッパーブレード3が前進摺動したときの図である。
また、図5の(a)は長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3の鋸刃2b,3bが重なった状態を示し、図5の(b)は長尺のアッパーブレード3と長尺のロアブレード2の摺動時の両刃の中間位置の状態を示し、図5の(c)は長尺のロアブレード2が後退して長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3の鋸刃2b,3bが重なった状態を示す。
このように構成したことにより、長尺のロアブレード2と長尺のアッパーブレード3の先端を、生垣等に突っ込んで作業するとき、長尺のブレードの最先端の鋸刃2b′,3b′の先端面の傾斜面2c,3cによって生垣の切れ残り部w(図4の(b)参照)を押し退けるので、長尺のガイドバー5の先端および保護ブロック9が、生垣の切れ残り部wに引っ掛かり、生垣の刈り込み作業に対して抵抗になる、といったことが無くなる。
また、請求項3に係る刈込機の刈刃構造の実施の形態は、図1、図2、図4および図5に示すように、長尺のガイドバー5の先端に、長尺のガイドバー5より剛性の大きい(硬い)材質たとえば鉄系燒結材で作られた保護ブロック9が設けられたことを特徴とするものである。
図2に示す実施の形態においては、この保護ブロック9はL字型に形成されており、その水平片9aが長尺のロアプレート1と長尺のアッパープレート4との間に嵌合され、垂直片9bが長尺のガイドバー5の先端に位置するように配設され、その後、前記長尺のロアプレート1と長尺のガイドバー5との間を、コ字型の固定部材10の上下片で挟み、この固定部材10の下片10aから、前記長尺のロアプレート1と保護ブロック9の水平片9aと長尺のアッパープレート4と長尺のガイドバー5と固定部材10の上片10bとに貫通させたボルト8′にナット7′を締め付けて固定する。
図5に示す実施の形態においては、長尺のガイドバー5の先端に、保護ブロック9をボルト・ナットで固定する。
また、請求項4に係る刈込機の刈刃構造の実施の形態は、図1に示すように、長尺のロアプレート1と、長尺のロアブレード2および長尺のアッパーブレード3に遊嵌したスペーサ6と、長尺のアッパープレート4とを貫通したボルト8を、長尺のガイドバー5の外面のナット7に締め付けて刈刃構造に組み立てる構成において、前記ボルト8の締付位置間隔が、刈刃構造の基端部に行くに従って短くなるようにしたことにより、刈刃構造の基端部の剛性を上げることができ、ハンドル近くになるに従って増える曲げモーメントに対して撓みの少ない刈刃構造とすることができる。
本発明は、以上説明したように構成したが、この構成に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において、実施の形態を変形することが可能である。すなわち、前記長尺のロアプレート1を波状の板ばねで形成してもよく、また、長尺のアッパープレート4も波状の板ばねにより形成してもよく、また、長尺のアッパープレート4側を波状の板ばねにより形成し、ロアプレート1を無くし、ボルト8の挿入時にロアブレード2の図における下面に平ワッシャを介在させてもよい。
本発明の刈込機の刈刃構造の分解斜視図である。 本発明の刈込機の刈刃構造の先端部の断面図である。 本発明の刈込機の刈刃構造の横断面図である。 本発明の刈込機の刈刃構造の先端部を詳細に示した図である。 本発明の刈込機の刈刃構造の他の実施の形態の先端部を詳細に示した図である。 先行技術の刈込機の刈刃構造の分解斜視図である。 先行技術の刈込機の刈刃構造の横断面図である。 先行技術の刈込機の刈刃構造を備えた刈込機の斜視図である。
符号の説明
1 長尺のロアプレート
2 長尺のロアブレード
2a 長孔
2b 鋸刃
2b′ 最先端の鋸刃
2c 傾斜面
2c′ 鋸刃の先端
2c″ 基端
3 長尺のアッパーブレード
3a 長孔
3b 鋸刃
3b′ 最先端の鋸刃
3c 傾斜面
3c′ 鋸刃の先端
3c″ 基端
4 長尺のアッパープレート
5 長尺のガイドバー
5a 凹溝
5b 凹溝
6 スペーサー
7,7′ ナット
8,8′ ボルト
9 保護ブロック
10 固定部材

Claims (4)

  1. 少なくとも一側縁に沿って鋸刃(2b,2b・・・)を形成した長尺のロアブレード(2)と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃(3b,3b・・・)を形成した長尺のアッパーブレード(3)とを、これら長尺のロアブレード(2)と長尺のアッパーブレード(3)とに穿設した長手方向の長孔(2a,3a)にスペーサー(6)を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート(1)と長尺のアッパープレート(4)とで挟持し、前記長尺のロアプレート(1)とスペーサー(6)と長尺のアッパープレート(4)とに貫通したボルト(8)を、長尺のガイドバー(5)の外面のナット(7)に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、
    前記長尺のガイドバー(5)の内面に長手方向に沿って形成した凹溝(5b)に、前記長尺のアッパープレート(4)が嵌合する、ように構成したことを特徴とする刈込機の刈刃構造。
  2. 少なくとも一側縁に沿って鋸刃(2b,2b・・・)を形成した長尺のロアブレード(2)と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃(3b,3b・・・)を形成した長尺のアッパーブレード(3)とを、これら長尺のロアブレード(2)と長尺のアッパーブレード(3)とに穿設した長手方向の長孔(2a,3a)にスペーサー(6)を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート(1)と長尺のアッパープレート(4)とで挟持し、前記長尺のロアプレート(1)とスペーサー(6)と長尺のアッパープレート(4)とに貫通したボルト(8)を、長尺のガイドバー(5)の外面のナット(7)に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、
    前記長尺のガイドバー(5)の先端が、長尺のロアブレード(2)および長尺のアッパーブレード(3)の先端より若干長くなっており、かつ、前記長尺のロアブレード(2)と長尺のアッパーブレード(3)との最先端の鋸刃(2b′,3b′)の先端面の形状を、これらの長尺のブレードが前進摺動したときに、鋸刃の先端(2c′,3c′)から前記長尺のガイドバー(5)の先端に向かう直線の傾斜面(2c),(3c)としたことを特徴とする刈込機の刈刃構造。
  3. 少なくとも一側縁に沿って鋸刃(2b,2b・・・)を形成した長尺のロアブレード(2)と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃(3b,3b・・・)を形成した長尺のアッパーブレード(3)とを、これら長尺のロアブレード(2)と長尺のアッパーブレード(3)とに穿設した長手方向の長孔(2a,3a)にスペーサー(6)を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート(1)と長尺のアッパープレート(4)とで挟持し、前記長尺のロアプレート(1)とスペーサー(6)と長尺のアッパープレート(4)とに貫通したボルト(8)を、長尺のガイドバー(5)の外面のナット(7)に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、
    前記長尺のガイドバー(5)の先端に、保護ブロック(9)が設けられたことを特徴とする刈込機の刈刃構造。
  4. 少なくとも一側縁に沿って鋸刃(2b,2b・・・)を形成した長尺のロアブレード(2)と、少なくとも一側縁に沿って鋸刃(3b,3b・・・)を形成した長尺のアッパーブレード(3)とを、これら長尺のロアブレード(2)と長尺のアッパーブレード(3)とに穿設した長手方向の長孔(2a,3a)にスペーサー(6)を遊嵌して接合し、これを長尺のロアプレート(1)と長尺のアッパープレート(4)とで挟持し、前記長尺のロアプレート(1)とスペーサー(6)と長尺のアッパープレート(4)とに貫通したボルト(8)を、長尺のガイドバー(5)の外面のナット(7)に締め付けて組み立て構成した刈刃構造において、
    前記長尺のロアプレート(1)と、長尺のロアブレード(2)および長尺のアッパーブレード(3)に遊嵌したスペーサ(6)と、長尺のアッパープレート(4)とを貫通したボルト(8)を、長尺のガイドバー(5)の外面のナット(7)に締め付けて刈刃構造に組み立てる構成において、前記ボルト(8)の締付位置間隔が、刈刃構造の基端部に行くに従って短くなるようにしたことを特徴とする刈込機の刈刃構造。
JP2004200329A 2004-07-07 2004-07-07 刈込機の刈刃構造 Expired - Fee Related JP4458961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200329A JP4458961B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 刈込機の刈刃構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200329A JP4458961B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 刈込機の刈刃構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006020550A JP2006020550A (ja) 2006-01-26
JP4458961B2 true JP4458961B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35794263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004200329A Expired - Fee Related JP4458961B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 刈込機の刈刃構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458961B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826546B2 (en) * 2009-09-01 2014-09-09 Husqvarna Ab Cutting assembly for hand-held power tool
JP5387446B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-15 日立工機株式会社 ヘッジトリマ
JP2020025505A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 株式会社やまびこ ヘッジトリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006020550A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291694C (en) Saw blade for a saw having reciprocating blades
EP3792008B1 (de) Handgeführtes arbeitsgerät mit einem werkzeug
EP2673102B1 (de) Werkzeugmaschine, mit einer hin- und hergehenden abtriebsspindel
US20130152407A1 (en) Worm Drive Saw
JPH0898627A (ja) 剪断ブレード/鋸ブレードの組合せアセンブリを具えた生け垣用剪定器
DE19925281A1 (de) Handgeführtes Arbeitsgerät, insbesondere Heckenschere mit vibrationsgedämpften Handgriffen
EP2937166B1 (de) Handgeführtes arbeitsgerät
JP5874129B2 (ja) 往復摺動刈刃構造
EP3189723A1 (en) Vegetation cutting device with saw blade
JP4458961B2 (ja) 刈込機の刈刃構造
CN115633589A (zh) 剪枝机
JP2015116131A (ja) 刈込機
US5671537A (en) Chain saw attachment for use in trimming shrubbery
JP4411465B2 (ja) 刈込機の刈刃構造
JP3117504U (ja) ヘッジトリマーの刈刃構造
US10159194B2 (en) Hedgetrimmer with saw blade
DE102008041095A1 (de) Handwerkzeugmaschine
US9101992B2 (en) Reciprocating saw blade assembly
JP7489305B2 (ja) 切断作業機
JP7142411B2 (ja) 小枝刈込機。
US11485039B1 (en) Stop attachable to chainsaw bar
US20230065344A1 (en) Stop with hook attachable to chainsaw bar
CN110692379B (zh) 绿篱修剪器
JP2579038Y2 (ja) 枝打機
AU2004100061A4 (en) Pruning tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees