JP4458488B2 - 樹脂製窓 - Google Patents
樹脂製窓 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4458488B2 JP4458488B2 JP2005345207A JP2005345207A JP4458488B2 JP 4458488 B2 JP4458488 B2 JP 4458488B2 JP 2005345207 A JP2005345207 A JP 2005345207A JP 2005345207 A JP2005345207 A JP 2005345207A JP 4458488 B2 JP4458488 B2 JP 4458488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- outdoor
- panel
- metal fitting
- indoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Special Wing (AREA)
Description
例えば、枠を構成する枠材を、樹脂製の本体内に金属芯材をインサートし、その金属芯材は本体よりも室内側に突出した固定用片を有するものとし、この枠材で枠を構成するようにしたことが特許文献1に開示されている。
しかし、ガラスは樹脂製の本体で支持するので、その樹脂製の本体が火災時に溶融するとガラスを支持できずに、そのガラスが脱落してしまうことがある。
前記枠におけるパネルを境とした室内側部分と室外側部分とに、室内側金具と室外側金具がそれぞれ埋設され、
前記室内側金具と室外側金具はパネル支持部と躯体取付部を備え、その各躯体取付部を建物躯体に固着具で固着して取付けると共に、各パネル支持部がパネルの室内側面、室外側面、外周面と相対向して枠が溶融した場合にパネルを支持できるようにしたことを特徴とする樹脂製窓である。
室内側金具は、環状の縦板より成るパネル支持部と、この縦板の外周側に設けた室内側方向に向う筒体より成る躯体取付部を有し、
前記室外側金具の環状の縦板、筒体と室内側金具の環状の縦板とでパネル支持凹部を形成し、
前記室外側金具の縦ヒレを建物躯体の室外側面に固着具で固着すると共に、室内側金具の筒体を建物躯体の開口部の内面に固着具で固着するようにできる。
この室外側枠と室内側枠とでパネルをシール材を介して挟持して枠にパネルを装着し、
前記室外側枠に室外側金具を埋設し、室内側枠に室内側金具を埋設することができる。
この躯体取付部を建物躯体の開口部の内面に固着具で固着し、前記室外側金具の躯体取付部を建物躯体の室外側面に固着具で固着するようにできる。
この状態で室外側枠と室内側枠を接合することで窓とすることができ、その作業が簡単である。
また、窓を建物躯体の開口部に強固に取付けできる。
なお、この場合には室内側枠の躯体取付部は、室内側枠の室内側面よりも室内側に張り出し、張り出した部分を開口部の内面に固着具で固着することが好ましい。
また、室外側金具、室内側金具はパネル支持部と躯体取付部をそれぞれ有するので、各金具をそれぞれ建物躯体に固着し、その各パネル支持部でパネルを支持するから、枠が溶融した時にパネルが脱落しないようにしっかりと支持することができる。
前記枠1におけるパネル2を境とした室外側部分と室内側部分とに、室外側金具3、室内側金具4がそれぞれ埋設(インサート)してある。例えば、枠1を合成樹脂を用いて射出成形する際に、室外側金具3、室内側金具4を射出成形用金型内にセットして枠1を射出成形すると同時に室外側金具3、室内側金具4を同時に埋設できるようにする。
前記室外側金具3、室内側金具4は、パネル支持部3a,4aと躯体取付部3b,4bを備えている。
前記各躯体取付部3b,4bが建物躯体5に固着具6で固着して取付けてある。
前記パネル支持部3a,4aはパネル2の室外側面2a、室内側面2b、外周面2cと相対向し、枠1が溶融した場合にパネル2を支持できるようにしてある。好ましくは、各パネル支持部3b,4bは、正常時にパネル2の室外側面2a、室内側面2bの全周とそれぞれ相対向し、枠1が溶融しパネル2が落下した際には各パネル支持部3a,4aでパネル2の室外側面2a、室内側面2bの全周をそれぞれ支持し、パネル2を安定して支持できるようにしてある。
前記室外側金具3のパネル支持部3aは、面内方向に向うと共に、パネル2の外周面2cよりも内方に張り出してパネル2の室外側面2aと相対向した環状の縦板10と、この縦板10の外周縁と連続しパネル2の外周面2cと相対向した室内側方向に向う筒体11で、断面鉤形で周方向に連続したリング形状である。
前記躯体取付部3bは、前記筒体11の室内側端と一体的に連続して外周側に向う複数の縦ヒレ12で直線状で、この各縦ヒレ12が固着具6で建物躯体5の室外側面5aに固着して取付けられる。なお、複数の縦ヒレ12は一体で1つでも良い。
前記各パネル支持部3a,4aの縦板10、筒体11、縦板13によってパネル2の外周縁部分を囲む断面ほぼコ字状で周方向に連続したパネル支持凹部15を形成している。
そしてパネル2の外周縁の全周がパネル支持凹部15内に嵌まり込み、パネル2の室外側面2a、室内側面2bの全周を支持している。
この状態で、パネル2の室外側面2a、室内側面2bの全周が各パネル支持部3a,4a(縦板11,13)に接してパネル2の脱落を防止する。なお、支持ブロック16はなくとも良く、その場合にはガラス2の外周面2cが筒体11に直接に接する。
つまり、両方のパネル支持部3a,4aを、両側の相対向した縦面と横面とで、パネル2の外周縁部分を囲む断面ほぼコ字状で周方向に連続したパネル支持凹部15を形成するものとすれば良い。
前記枠1は図1に示すように、室外側枠20と室内側枠30を接合し、パネル2をシール材を介して挟持するようにしてある。
前記室外側枠20に室外側金具3が埋設され、室内側枠30に室内側金具4が埋設してある。
このようにすることで、室外側枠20、室内側枠30を別々に作製、例えば射出成形することができるから、コスト安く簡単に作製できる。例えば、射出成形する場合に、その金型を小さくできる。
前記内向面23の下部には排水用凹部25が形成され、この排水用凹部25は孔26で排水用部品27の排水用流路27aに連通し、結露水を排水する。
前記室外側枠20の外周面20aには取付け用プレート28が一体的に設けてある。この取付け用プレート28は矩形状である。
そして、環状の縦板10、筒体11、各縦ヒレ12の基部(筒体11寄り)が図1に示すように室外側枠20内に埋設され、各縦ヒレ12の先部が図5に示すように取付け用プレート28の室内側面に接し、室外側から見えないようにしてある。好ましくは、取付け用プレート28の室内側面28aと縦板12の室内側面12aが面一となるようにしてある。
前記取付け用プレート28から固着具6を縦ヒレ12を貫通して建物躯体1に固着して取付用プレート28と縦ヒレ12を固着具6で固着して取付けている。
前記室外側枠20と室内側枠30は、その内向面23と外向面33を嵌合すると共に、接合面21,31相互を接し、図9に示すように室内側枠30からビス35を室外側枠20に螺合して接合する。
これによって、室外側シール材24がパネル2の室外側面2aに押しつけられると共に、室内側シール材34がパネル2の室内側面2bに押しつけられ、室外側枠20と室内側枠30でパネル2を気密・水密して挟持する。
前記躯体取付部4bは、前記パネル支持部4aの外周側部分に固着具17で固着され、この固着部分が室外側枠20と室内側枠30の接合部を通って外周側まで突出し、かつ室内側枠30の外周面に沿って室内側に延設され、その室内側枠30の室内側面30aよりも張り出した部分を固着具6で建物躯体5の開口部5bの内面に固着される。
例えば、前記筒体14の室外側端にリング状の内向片14aを設けて躯体取付部4bとし、その内向片14aを前記縦板13の外周側部分に接して固着具17で固着してある。
前記内向片14aが室外側枠20の接合面21に接する。
このことによって、パネル2の上部と室外側金具3、室外側金具4のパネル支持部3a,4a(縦板10,13)が正常時に面内方向に重なり合う寸法(つまり、重なり代)を小さくできる。
この構成により、枠が溶融した際、支持ブロック16の下面16aが筒体11に接するので、支持ブロック16およびパネル2は室内側に倒れるため、万一、枠からパネル2が外れても室外側に倒れることはない。
この額縁40は、建物躯体5の室内側面5cに接するフラン部41と、建物躯体5の開口部5b内に挿入する筒状部42を有し、その筒状部42で前記固着具6、筒体14を室内側から見えないようにカバーしている。
また、室内側金具4を建物躯体5の開口部5bの内面に固着したが、これに限ることはなく建物躯体5の任意の位置、例えば、室内側面5cに固着しても良い。
前述の実施の形態では枠1を室外側枠20と室内側枠30を接合したものとしたが、一体としても良い。
前述の実施の形態では室内側金具4をパネル支持部4aと躯体取付部4bに分割したが、一体でも良い。
Claims (7)
- 樹脂製の枠内に難燃性のパネルを装着した樹脂製窓であって、
前記枠におけるパネルを境とした室内側部分と室外側部分とに、室内側金具と室外側金具がそれぞれ埋設され、
前記室内側金具と室外側金具はパネル支持部と躯体取付部を備え、その各躯体取付部を建物躯体に固着具で固着して取付けると共に、各パネル支持部がパネルの室内側面、室外側面、外周面と相対向して枠が溶融した場合にパネルを支持できるようにしたことを特徴とする樹脂製窓。 - 室外側金具のパネル支持部と室内側金具のパネル支持部を、両側の相対向した縦面と横面でパネルの外周縁部分を囲む断面ほぼコ字状で周方向に連続したパネル支持凹部を形成するようにした請求項1記載の樹脂製窓。
- 室外側金具は、環状の縦板と室内側方向に向かう筒体で断面鉤形のリング形状のパネル支持部と、この筒体に一体的に外周側に向けて設けた縦ヒレで直線状の躯体取付部を有し、
室内側金具は、環状の縦板より成るパネル支持部と、この縦板の外周側に設けた室内側方向に向う筒体より成る躯体取付部を有し、
前記室外側金具の環状の縦板、筒体と室内側金具の環状の縦板とでパネル支持凹部を形成し、
前記室外側金具の縦ヒレを建物躯体の室外側面に固着具で固着すると共に、室内側金具の筒体を建物躯体の開口部の内面に固着具で固着するようにした請求項2記載の樹脂製窓。 - 樹脂製の室外側枠と樹脂製の室内側枠を接合して枠とし、
この室外側枠と室内側枠とでパネルをシール材を介して挟持して枠にパネルを装着し、
前記室外側枠に室外側金具を埋設し、室内側枠に室内側金具を埋設した請求項1記載の樹脂製窓。 - 室内側金具を、パネル支持部と躯体取付部に分割し、そのパネル支持部を室内側枠に埋設すると共に、躯体取付部をパネル支持部に固着具で固着し、かつその固着部分を室外側枠と室内側枠の接合部を通して室内側枠の外周面に沿って室内側に延設し、
この躯体取付部を建物躯体の開口部の内面に固着具で固着し、前記室外側金具の躯体取付部を建物躯体の室外側面に固着具で固着するようにした請求項4記載の樹脂製窓。 - 室外側金具のパネル支持部上に難燃性の支持ブロックを設け、該支持ブロック上にパネルを載置した請求項1〜5いずれか1項記載の樹脂製窓。
- 室外側金具のパネル支持部はパネルの室外側面の全周と対向し、室内側金具のパネル支持部はパネルの室内側面の全周と対向し、枠が溶融した場合に各パネル支持部がパネルの室外側面、室内側面の全周を支持するようにした請求項1〜6いずれか1項記載の樹脂製窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345207A JP4458488B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 樹脂製窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345207A JP4458488B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 樹脂製窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007146577A JP2007146577A (ja) | 2007-06-14 |
JP4458488B2 true JP4458488B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=38208295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005345207A Expired - Fee Related JP4458488B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 樹脂製窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4458488B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6072646B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-02-01 | Ykk Ap株式会社 | 樹脂製窓 |
JP6683591B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2020-04-22 | Ykk Ap株式会社 | 建具 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005345207A patent/JP4458488B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007146577A (ja) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4458488B2 (ja) | 樹脂製窓 | |
JP2010255206A (ja) | 樹脂製建具 | |
CN107079597A (zh) | 用于容纳电气和/或电子部件的壳体、电子控制装置及制造该壳体和电子控制装置的方法 | |
JP6209048B2 (ja) | 壁貫通スリーブ装置、スペーサ、壁貫通スリーブの設置方法及び壁貫通スリーブ設置構造 | |
JP2017150197A (ja) | 建具 | |
JP2019012325A (ja) | 炎感知器 | |
JP4333432B2 (ja) | ダウンライト | |
JP2011009510A (ja) | ケースの防水構造 | |
JP4858330B2 (ja) | ダウンライト | |
JP5878658B2 (ja) | サッシ | |
JP4478661B2 (ja) | 建具 | |
JP6072646B2 (ja) | 樹脂製窓 | |
JP2006348492A (ja) | サッシ枠の組立てシステム | |
JP3622138B2 (ja) | スプリンクラヘッドカバー | |
KR20090006449U (ko) | 정온식 열감지기 | |
JP6421066B2 (ja) | 水切りユニットおよび建具 | |
KR200219919Y1 (ko) | 정온식 화재감지기 | |
CN215773914U (zh) | 一种防水效果好的控制装置 | |
JP4499546B2 (ja) | 火災感知器 | |
JP6578226B2 (ja) | 建具の施工方法及び建具 | |
KR100310754B1 (ko) | 정온식 화재감지기 | |
KR200464814Y1 (ko) | 차동식 열감지기 | |
KR200162871Y1 (ko) | 화재감지기 | |
JP4415387B2 (ja) | 出窓 | |
KR850002263Y1 (ko) | 차동식 스포트형 화재 감지기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4458488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |