JP4457454B2 - 到着情報通知装置 - Google Patents

到着情報通知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4457454B2
JP4457454B2 JP2000037850A JP2000037850A JP4457454B2 JP 4457454 B2 JP4457454 B2 JP 4457454B2 JP 2000037850 A JP2000037850 A JP 2000037850A JP 2000037850 A JP2000037850 A JP 2000037850A JP 4457454 B2 JP4457454 B2 JP 4457454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
notification
information
destination
arrival time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000037850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001227969A (ja
Inventor
勝利 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000037850A priority Critical patent/JP4457454B2/ja
Publication of JP2001227969A publication Critical patent/JP2001227969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457454B2 publication Critical patent/JP4457454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カーナビゲーション装置や携帯ナビゲーション装置などのように目的地までの経路計算または経路設定の機能を有し、かつ、その経路に関する到着時刻予想機能を有する到着情報通知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、カーナビゲーション装置が普及しており、このカーナビゲーション装置における到着時刻予想機能では、目的地までの経路計算や経路設定を行うことや、その経路にしたがって走行した場合に目的地に到着する時刻または目的地に到着するまでの時間を予想し、画面表示や音声案内により、使用者にその情報を提供することができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の到着情報通知装置では、目的地に到着する予想時刻の情報は、その装置を設置している移動体の室内の人には提供されるが、室外の人には提供されないという問題点を有していた。例えば、上記装置を設置している自動車で来る人と或る人とが待ち合わせをしている場合、上記装置を設置している自動車の室内では、目的地に到着する予想時刻の情報を見ることができ、待ち合わせの時間に間に合いそうかどうかを知ることができる。しかし、待っている人にその情報を通知することはできない。どうしても待ち合わせをしている人に通知したい場合は、自動車の運転を一時中断して、電話をかけたりEメールを送信したりして通知しなければならない。
【0004】
この到着情報通知装置では、自動車等の移動体が走行中であっても、移動体の予想到着時刻等の到着時刻に関連する情報を遠隔地に通知できることが要求されている。
【0005】
本発明は、移動体の走行中であっても、移動体の到着時刻に関連する情報を遠隔地に通知することができる到着情報通知装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の到着情報通知装置は、目的地を設定する目的地設定手段と、前記設定した目的地までの経路を設定または計算する経路設定手段と、現在地の位置を検出する現在地検出手段と、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、前記設定または計算した経路による目的地までの到着時刻を前記検出した現在地の位置と前記取得した現在時刻とに基づいて推測する到着時刻予想手段と、前記到着時刻に関する情報を表示された内容を見て使用者がメッセージを設定するための通知メッセージ設定手段、表示された内容を見て使用者が電話番号やEメールアドレスを指定することによって通知先を設定するための通知先設定手段、前記通知メッセージ手段で設定されたメッセージをいつ通知するのかを表示された内容に従って使用者が設定するための通知時間設定手段、表示された内容に従って使用者が設定する到着予定時刻を設定するための到着予定時刻設定手段を用いて設定する通知情報設定手段と、前記設定した到着時刻に関する情報を携帯電話・PHS等の移動体電話やEメールによって遠隔地に通知する情報通知手段とを有することを特徴とする到着情報通知装置。
【0007】
これにより、移動体の走行中であっても、移動体の到着時刻に関連する情報を遠隔地に通知することができる到着情報通知装置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の到着情報通知装置は、目的地を設定する目的地設定手段と、前記設定した目的地までの経路を設定または計算する経路設定手段と、現在地の位置を検出する現在地検出手段と、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、前記設定または計算した経路による目的地までの到着時刻を前記検出した現在地の位置と前記取得した現在時刻とに基づいて推測する到着時刻予想手段と、前記到着時刻に関する情報を表示された内容を見て使用者がメッセージを設定するための通知メッセージ設定手段、表示された内容を見て使用者が電話番号やEメールアドレスを指定することによって通知先を設定するための通知先設定手段、前記通知メッセージ手段で設定されたメッセージをいつ通知するのかを表示された内容に従って使用者が設定するための通知時間設定手段、表示された内容に従って使用者が設定する到着予定時刻を設定するための到着予定時刻設定手段を用いて設定する通知情報設定手段と、前記設定した到着時刻に関する情報を携帯電話・PHS等の移動体電話やEメールによって遠隔地に通知する情報通知手段とを有することとしたものである。
【0009】
この構成により、自動車等の移動体が走行中であっても、移動体の到着時刻に関する情報が移動体電話やEメールによって遠隔地に通知され、例えば予想到着時刻などが自動車の到着を待っている人にも通知されるという作用を有する。
【0010】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図8を用いて説明する。
【0011】
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置を示すブロック図である。
【0012】
図1において、1はナビゲーション装置の動作制御を行う中央演算装置(CPU)、2は使用者がCPU1に対して操作命令等を入力する入力装置、3はCPU1が処理結果を表示出力する表示装置、4は表示装置3の表示動作の制御を行う表示制御装置、4aは入力された画像情報等に基づき表示装置3の画面表示の処理を行うグラフィックコントローラ、4bはグラフィックコントローラ4aから入力され表示装置3に表示する画像データを一時記憶する表示用メモリ、5はGPS受信機や、移動距離検出機能と移動偏角検出機能を有する自立航法装置、PHS位置情報システムなどのように現在地の位置を検出する位置検出装置、5aは位置検出装置5からの入力をCPU1に入出力可能なデータに変換する位置検出装置インタフェース部(位置検出装置I/F部)、6は地図情報等が記録されているCD−ROM(読取専用コンパクトディスクメモリ)やDVD−ROM(読取専用デジタルビデオディスク)、ハードディスク、またはFLASHメモリ、ROM等の半導体などのように地図データを記録する地図データ格納部、7はCD−ROMドライブやDVDドライブ、または、地図データ格納部6が遠隔地にある場合に通信によってダウンロードするためのインタフェース回路などのように地図データ格納部7から地図データを読み出して出力するデータ読み取り装置、8はCPU1からの命令に基づき音声出力の制御を行う音声出力制御装置、9は音声出力制御装置8から入力される音声信号により音声を出力するスピーカー、10は携帯電話装置やPHS装置などのように遠隔地に情報を伝達することができる機器とのインタフェース機能を有する通信インタフェース部、11は現在の時刻を取得する現在時刻取得装置、12はCPU1を制御するプログラム等の記憶されたROM、13はCPU1の動作時に一時的に発生するデータ等の記憶を行うRAM、14は使用者が設定した設定内容を保存するための設定保存メモリ、15はCPU1、入力装置2、表示制御装置4、位置検出装置インタフェース部5a、データ読み取り装置7、音声出力制御装置8、通信インタフェース部10、現在時刻取得装置11、ROM12、RAM13、設定保存メモリ14に共通に接続されたバスラインである。
【0013】
図2は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置を示す機能ロック図である。図2の到着情報通知装置の構成について、図4〜図8を用いて説明する。図4は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における目的地設定中の表示画面を示す画面図であり、図5は本発明の実施1の形態による到着情報通知装置における通知メッセージ設定の表示画面を示す画面図、図6は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における通知先設定の表示画面を示す画面図、図7は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における通知時間設定の表示画面を示す画面図、図8は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における到着予定時刻設定の表示画面を示す画面図である。
【0014】
図2において、入力装置2、表示装置3、音声出力制御装置8、スピーカー9、通信インタフェース部10は図1と同様のものであるため、同一の符号を付して説明を省略する。21は地図などの情報を表示装置3に表示する地図表示手段、22は使用者が目的地を設定する目的地設定手段であり、使用者は地図表示手段21により表示装置3に図4のように表示された地図情報から入力装置2を使って地点を選択することにより目的地を設定する。23は経路設定手段であり、使用者が目的地設定手段22により設定した地点までの経路を設定または計算するものである。24は位置検出装置5により現在地の位置を検出する現在地検出手段、25は現在時刻取得装置11から現在の時刻を取得する現在時刻取得手段、26は経路設定手段23により設定された経路に関する情報や、現在地検出手段24により得られた現在地の位置情報、現在時刻取得手段25から得られた現在時刻などの情報から到着時刻を推測する到着時刻予想手段、27は通知情報に関する設定を管理する通知情報設定手段である。通知情報設定手段27において、28は図5のように表示装置3に表示された内容を使用者が入力装置2により設定するための通知メッセージ設定手段、29は図6のように表示装置3に表示された内容を見て使用者が入力装置2により電話番号やEメールアドレスを指定することによって通知先を設定するための通知先設定手段、30は通知メッセージ設定手段28で設定されたメッセージをいつ通知するのかを図7のように表示装置3に表示された内容に従って使用者が入力装置2により設定するための通知時間設定手段、31は図8のように表示装置3に表示された内容に従って使用者が入力装置2により設定する待ち合わせの時刻などの到着予定時刻を設定するための到着時刻設定手段31であり、これらの設定内容は設定保存メモリ14(図1)に保存される。32は通知メッセージ設定手段28で設定されたメッセージを通知情報設定手段27で設定された内容にしたがって通知を行うメッセージ通知手段、33は通知先設定手段29で設定した通知先が電話の場合などのように音声による通知を行う場合に通知メッセージ設定手段28で設定されたメッセージを音声によって通知する情報通知手段としての音声通知手段、34は通知先設定手段29で設定した通知先がEメールの場合などのように文字による通知を行う場合に通知メッセージ設定手段28で設定されたメッセージを文字コードによって通知する情報通知手段としての文字通知手段である。
【0015】
上記、地図表示手段21、目的地設定手段22、経路設定手段23、現在地検出手段24、現在時刻取得手段25、到着時刻推測手段26、通知情報設定手段27、通知メッセージ設定手段28、通知先設定手段29、通知時間設定手段30、到着時刻設定手段31、メッセージ通知手段32、音声通知手段33、文字通知手段34は、ROM12内に記憶されたプログラムからなり、CPU1によりプログラムに従った処理が行われることで、その動作が実行される。すなわち、ROM12内に記憶されたプログラムに従ってCPU1が動作することによりその機能が実現される手段である。なお、本実施の形態で、汎用のCPU1を使用してプログラム処理により動作を実行させる構成としているが、専用の論理回路により構成してもかまわない。
【0016】
以上のように構成された到着情報通知装置について、その到着情報通知の動作を図3を用いて説明する。図3は本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における処理の流れを示すフローチャートである。
【0017】
まず、目的地設定手段22は、使用者が表示装置3に表示された図4のような地図表示を見ながら入力装置2において設定した目的地を入力して保持設定し、経路設定手段23は、前記目的地設定手段22に設定した目的地までの経路を設定または計算する(S1)。次に、設定または計算した経路について、それぞれの区間が一般道路なのか有料道路なのかなどの到着時刻推測に関連する情報を取得する(S2)。次に、到着時刻予想手段26は、現在地検出手段24から現在地の位置情報を取得すると共に現在時刻取得手段25より現在時刻を取得し(S3)、ステップS2で取得した経路の到着時刻推測に関連する情報とステップS3で取得した現在時刻および現在地の位置情報とを元に到着時刻を推測する(S4)。メッセージ通知手段32は、ステップS4で推測した到着予想時刻と到着時刻設定手段31で設定した到着予定時刻とを比較し、到着予定時刻に間に合うかどうかの判定を行い(S5)、ステップS5で判定した結果と通知時間設定手段30により設定した設定内容とによりメッセージを通知する必要があるかどうかを判定する(S6)。メッセージを通知する必要がない場合はステップS3に戻る。メッセージを通知する必要がある場合は、メッセージ通知手段32により通知情報設定手段27で設定された内容に従って音声通知手段33、音声出力制御装置8を介してメッセージを音声で通知するか、または文字通知手段34を介してメッセージを文字コードにより通知する(S7)。
【0018】
なお、ステップS1からステップS2は経路案内を始める前に準備しておく処理であり、ステップS3からステップS7は目的地に到着して経路案内を終了するまで続けられる処理である。
【0019】
以上のように本実施の形態によれば、目的地を設定する目的地設定手段22と、設定した目的地までの経路を設定または計算する経路設定手段23と、現在地の位置を検出する現在地検出手段24と、現在の時刻を取得する現在時刻取得手段25と、設定または計算した経路による目的地までの到着時刻を検出した現在地の位置と取得した現在時刻とに基づいて推測する到着時刻予想手段26と、到着時刻に関する情報を設定する通知情報設定手段27と、設定した到着時刻に関する情報を携帯電話・PHS等の移動体電話やEメールによって遠隔地に通知する情報通知手段33、34とを設けたことにより、自動車等の移動体が走行中であっても、移動体の到着時刻に関する情報を移動体電話やEメールによって遠隔地に通知することができるので、例えば予想到着時刻などを自動車の到着を待っている人にも通知することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1に記載の到着情報通知装置によれば、目的地を設定する目的地設定手段と、設定した目的地までの経路を設定または計算する経路設定手段と、現在地の位置を検出する現在地検出手段と、現在の時刻を取得する現在時刻取得手段と、設定または計算した経路による目的地までの到着時刻を検出した現在地の位置と取得した現在時刻とに基づいて推測する到着時刻予想手段と、到着時刻に関する情報を設定する通知情報設定手段と、設定した到着時刻に関する情報を携帯電話・PHS等の移動体電話やEメールによって遠隔地に通知する情報通知手段とを有することにより、自動車等の移動体が走行中であっても、移動体の到着時刻に関する情報を移動体電話やEメールによって遠隔地に通知することができるので、例えば予想到着時刻などを自動車の到着を待っている人にも通知することができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置を示す機能ブロック図
【図3】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における処理の流れを示すフローチャート
【図4】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における目的地設定中の表示画面を示す画面図
【図5】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における通知メッセージ設定の表示画面を示す画面図
【図6】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における通知先設定の表示画面を示す画面図
【図7】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における通知時間設定の表示画面を示す画面図
【図8】本発明の実施の形態1による到着情報通知装置における到着予定時刻設定の表示画面を示す画面図
【符号の説明】
1 CPU(中央演算装置)
2 入力装置
3 表示装置
4 表示制御装置
4a グラフィックコントローラ
4b 表示用メモリ
5 位置検出装置
5a 位置検出装置インタフェース部(位置検出装置I/F部)
6 地図データ格納部
7 データ読み取り装置
8 音声出力制御装置
9 スピーカー
10 通信インタフェース部
11 現在時刻取得装置
12 ROM
13 RAM
14 設定保存メモリ
15 バスライン
21 地図表示手段
22 目的地設定手段
23 経路設定手段
24 現在地検出手段
25 現在時刻取得手段
26 到着時刻予想手段
27 通知情報設定手段
28 通知メッセージ設定手段
29 通知先設定手段
30 通知時間設定手段
31 到着時刻設定手段
32 メッセージ通知手段
33 音声通知手段(情報通知手段)
34 文字通知手段(情報通知手段)

Claims (1)

  1. 目的地を設定する目的地設定手段と、前記設定した目的地までの経路を設定または計算する経路設定手段と、現在地の位置を検出する現在地検出手段と、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、前記設定または計算した経路による目的地までの到着時刻を前記検出した現在地の位置と前記取得した現在時刻とに基づいて推測する到着時刻予想手段と、前記到着時刻に関する情報を表示された内容を見て使用者がメッセージを設定するための通知メッセージ設定手段、表示された内容を見て使用者が電話番号やEメールアドレスを指定することによって通知先を設定するための通知先設定手段、前記通知メッセージ手段で設定されたメッセージをいつ通知するのかを表示された内容に従って使用者が設定するための通知時間設定手段、表示された内容に従って使用者が設定する到着予定時刻を設定するための到着予定時刻設定手段を用いて設定する通知情報設定手段と、前記設定した到着時刻に関する情報を携帯電話・PHS等の移動体電話やEメールによって遠隔地に通知する情報通知手段とを有することを特徴とする到着情報通知装置。
JP2000037850A 2000-02-16 2000-02-16 到着情報通知装置 Expired - Fee Related JP4457454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037850A JP4457454B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 到着情報通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037850A JP4457454B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 到着情報通知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001227969A JP2001227969A (ja) 2001-08-24
JP4457454B2 true JP4457454B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18561679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037850A Expired - Fee Related JP4457454B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 到着情報通知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457454B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004986B2 (ja) * 2003-04-08 2007-11-07 松下電器産業株式会社 携帯端末装置
JP2005269345A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及び情報送信プログラム
JP2006038742A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP4692264B2 (ja) * 2005-12-16 2011-06-01 株式会社デンソー 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001227969A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10015299B2 (en) Information display apparatus and information display method
KR101772970B1 (ko) 차량 정보 제공방법 및 이를 적용한 단말기
JP2007074315A (ja) 情報付加システム及び携帯通信端末
JP6370193B2 (ja) 電子装置、システムおよび動作モード選択プログラム
JPH09113288A (ja) 走行位置表示装置
CN102779426B (zh) 语音提示系统及方法
WO2004095813A1 (en) Mobile terminal apparatus
JP6076027B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4539702B2 (ja) 車載装置
JP4457454B2 (ja) 到着情報通知装置
JP4692264B2 (ja) 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2004242154A (ja) ナビゲーション装置
JP2007163387A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2003134189A (ja) 携帯型電話装置および着信通知方法
JP2009033216A (ja) ハンズフリー通話装置
JP4097553B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002350165A (ja) 到着情報連絡装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP4595657B2 (ja) 予約用車載装置
JP4539703B2 (ja) 車載装置
JP2007240307A (ja) 端末装置及び情報提供制御方法
JP2007121153A (ja) 携帯端末装置
JP2013196411A (ja) 通信装置、情報通知方法、情報通知プログラム及び記録媒体
JP2009188814A (ja) ハンズフリー装置およびハンズフリー装置における着信応答方法
JP2019060879A (ja) 通信装置、情報通知方法、情報通知プログラム及び記録媒体
JP2005286758A (ja) 車載機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees