JP4456787B2 - 内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法 - Google Patents

内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4456787B2
JP4456787B2 JP2001512173A JP2001512173A JP4456787B2 JP 4456787 B2 JP4456787 B2 JP 4456787B2 JP 2001512173 A JP2001512173 A JP 2001512173A JP 2001512173 A JP2001512173 A JP 2001512173A JP 4456787 B2 JP4456787 B2 JP 4456787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure sensor
internal combustion
combustion engine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001512173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003505640A (ja
Inventor
シュスター トーマス
ルップ インゴルフ
ロート アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003505640A publication Critical patent/JP2003505640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456787B2 publication Critical patent/JP4456787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • F02D2041/0092Synchronisation of the cylinders at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【0001】
本発明は、独立請求項の上位概念部に記載した形式の、内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法に関する。
【0002】
内燃機関、特に複数のシリンダと、クランクシャフトと、カムシャフトとを備えた内燃機関では、いつどのシリンダに燃料が噴射されるべきであるのかということと、いつどの時点で点火がトリガされなければならないのかということとが、クランクシャフトもしくはカムシャフトの、認識された位置に関連してエンジン制御装置によって算出される。
【0003】
この場合、一般的に、クランクシャフトの角度位置は、クランクシャフトもしくはこのクランクシャフトに結合された、特徴付けられた表面を備えた発信器ディスクをプロービングする受信器によって認識される。獲得されたパルス列から出発して、制御装置は角度割当て(Winkelzuordnung)を認識することができる。
【0004】
しかし、クランクシャフトは、4サイクルエンジンにおける作業サイクル内で2回転するので、クランクシャフトをプロービングするだけでは、内燃機関の位相位置を一義的に規定することはできない。位相位置が正しくない場合には、点火および噴射が360゜KWだけずらされて制御装置によって出力される。4サイクルエンジンのサイクルが720゜KWであるという事実に基づき、4サイクルのうちのどのサイクルが存在しているのかということは、発信器ホイールにおけるセンサだけでは規定することができない。
【0005】
統計的に見て、位相信号が欠落している場合には、それぞれ第2の始動試行が失敗に終わってしまう。なぜならば、360゜KWだけずらされた点火および噴射が制御装置によって出力されるからである。したがって、エンジンは始動しない。さらに、ガソリン直接噴射装置では、ガスが燃焼室から噴射弁および燃料レール内に押し戻され、これによって、その後、正しい位相位置でも始動特性が損なわれてしまう。
【0006】
位相位置が正しく認識されるようにするために、公知先行技術によれば、通常は第2の受信器またはセンサが設けられている。この受信器またはセンサは、カムシャフトに結合された、表面に基準マークを有する発信器ディスクをプロービングする。カムシャフトは作業サイクルの間に1回転しかしないので、制御装置は、カムシャフトセンサによって供給された、作業サイクルにつきただ1つのパルスしか有していない信号から内燃機関の位相位置を認識することができ、かつ同期化を実施することができる。このようなシステムは、たとえばドイツ連邦共和国特許出願番号第4230616.7号明細書中に記載される。
【0007】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4418578号明細書から、内燃機関における位相位置を認識するための装置が明らかである。この装置は、規定された条件下で位相位置の検査が実施されることにより、カムシャフトセンサの形の第2のセンサなしで十分である。この場合、この条件とは、有利には、推力遮断(Schubabschaltung)後のシーケンシャルな噴射の再開である。この場合、セグメント時間比較によって、噴射される個々のシリンダの回転数が、見込まれた角度位置に到達するかどうかが詳しく検出され、これに基づき、正しい位相位置または正しくない位相位置が推測される。この場合、セグメント時間とは、クランクシャフトが、一般的にセグメントと呼ばれる角度の分だけ回転する間に経過する時間を意味している。
【0008】
内燃機関の各ピストンに対して1つの燃料噴射弁を備えたガソリン直接噴射装置では、二重点火を伴う吸気管噴射の緊急運転コンセプトが使用不能である。さらに、位相位置が正しくない場合には、ガスが燃焼室から噴射弁および燃料レール内に押し戻され、これによって、その後、位相位置が正しい場合でも始動特性が損なわれてしまうかまたは始動が完全に阻止されてしまう。
【0009】
したがって、本発明の課題は、始動時の位相位置の検出が可能であり、位相信号の欠落時でも、改善された始動特性が得られるような装置および方法を提供することである。
【0010】
この課題は、本発明によれば、独立請求項および従属請求項の特徴部に記載の構成および方法によって解決される。
【0011】
本発明による装置は、付加的なカムシャフトセンサも、別個の圧力センサも必要とすることなしに、既存の構成群および構成要素が使用されるという重要な利点を有している。通常、レール圧評価は、付加回路なしに制御装置で直接的に行われる。場合によっては、燃料レールセンサの圧力信号が、評価のために、単純なアナログ式のもしくはデジタル式のコンパレータ回路を介して制御装置に供給されてもよい。
【0012】
基準マークを認識した後、1つの燃料噴射弁の、点火なしの特殊な噴射が上死点において行われる。
【0013】
位相位置が始動時から正しくない場合には、圧縮背圧によって吹き戻される該当する燃料噴射弁が即座に閉鎖され、圧力上昇が、たとえばアナログ式のもしくはデジタル式のコンパレータ回路を介して制御装置に報知される。これに基づき、360゜KWだけずらされた噴射および点火の同期化が制御装置によってトリガされる。
【0014】
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0015】
図1には、符号1で、吸い込まれる燃料が示してある。この燃料1は、図2に符号9で示した電動式燃料ポンプによってコモンレールもしくは燃料レール7内に圧送される。この燃料レール7は、ガソリン直接噴射装置における構成要素であり、内燃機関6の各シリンダに対応する燃料噴射弁5のための分岐部を有している。燃料噴射弁5は電磁式に制御されて、燃料1を燃焼室内に直接噴射する。符号2では、吸い込まれる空気が示してあり、符号3はスロットルバルブであり、符号4は、同じく各シリンダへの分岐部を有する吸気管である。符号8では、圧力センサとして機能する燃料レールセンサが示してある。この燃料レールセンサ8は、燃料レール7内を支配している圧力を測定する。図1による直接噴射時には、エンジンが通常運転でまだ空気しか吸い込んでおらず、燃料空気混合物は形成されていない。燃焼室内での混合物形成には、全く異なる2種類の運転モードが許容されている。第1に層状給気運転もしくは成層燃焼運転では、混合物が点火プラグの領域でのみ点火可能でなければならない。この場合、燃焼室の、その他の残りの部分には、新ガスおよび残留ガスだけが、未燃焼の燃料なしに存在している。この場合、アイドリング運転および部分負荷領域では、極めて希薄な混合物ひいては燃料消費率の低減が得られる。
【0016】
第2に均質燃焼運転では、混合物が外側で形成される場合と同様に燃焼室内全体に均質な混合気が提供される。燃焼室内で使用可能な全ての新気が燃焼工程に関与している。この運転モードは全負荷領域で使用される。
【0017】
図2には、4つの燃料噴射弁5と、圧力レギュレータ11と、圧力センサとして機能する燃料レールセンサ8とを備えた、4気筒のための燃料レール7が斜視図で示してある。符号10では、燃料フィルタが示してあり、符号9は電動式燃料ポンプである。
【0018】
ガソリン直接噴射を伴う内燃機関6の制御もしくはコントロールは、図3に示した制御装置25が引き受けている。符号16では、発信器ディスクが示してある。この発信器ディスク16は、内燃機関6のクランクシャフト12に固く結合されていて、同じ形をした多数の角度マーク13を周面に有している。これらの同形の角度マーク13の他に、たとえば2つの角度マークの欠落によって実現されている基準マーク14が設けられている。発信器ディスク16は、受信器15、たとえば誘導型の受信器、つまり誘導センサまたはホールセンサまたは磁気抵抗センサによって走査もしくはプロービングされる。角度マーク13が受信器15の傍らを通過した場合に形成された信号は制御装置25で適切に処理される。
【0019】
従来の内燃機関においては既存である、カムシャフト26もしくはこのカムシャフト26に結合された、マーキング部を備えたディスクをプロービングする位相センサは、ここでは不要となる。このようなセンサの出力信号から通常得られる位相位置に関する情報は、ここでは請求項5および6に記載されている方法ステップと、燃料レールセンサ8の形の圧力センサの信号とによって獲得される。
【0020】
制御装置25は種々異なる入力部を介して、内燃機関6の制御もしくはコントロールのために必要となる別の入力量を獲得する。この入力量は種々異なるセンサによって測定される。図3には、これらのセンサが符号17で示してある。1つの別の入力部を介して「点火」信号が供給される。この「点火」信号は、点火スイッチ18の閉鎖時に点火ロックの端子15(Kl.15)によって供給され、制御装置25に内燃機関6の運転開始を報知する。
【0021】
制御装置25自体は、少なくとも1つの中央のプロセッサユニット20ならびにメモリ19を有している。制御装置25では、噴射および点火のための信号が内燃機関6の構成要素(図示せず)のために検出される。これらの信号は、制御装置25の出力部21,22を介して送出される。
【0022】
制御装置25への電圧供給は、従来の形式でバッテリ23によって行われる。このバッテリ23は、内燃機関6の運転の間ならびに制御装置25自体によって制御される、エンジンの停止後の後運転段階の間にスイッチ24を介して制御装置25に接続される。後運転段階では、内燃機関6の停止後になおも検出される情報が記憶され、その後、この情報は、内燃機関6の再始動時に制御装置25で即座に提供される。この情報は特に、クランクシャフト12もしくはカムシャフト26の最後の角度位置も有しているし、最後の位相位置に関する情報も有している。
【0023】
位相センサ、すなわちカムシャフト26の位置を検出するセンサなしに済ませたいシステムでは、クランクシャフトセンサによって供給された基準マーク信号が多義性を有しているという問題点が存在する。なぜならば、クランクシャフト12は、4サイクルエンジンにおける作業サイクル内で2回転するのに対して、カムシャフト26は1回転しかしないからである。したがって、特定の運転条件、特に始動時に制御装置25によって位相位置を認識するために、位相位置が正しくない(このことは燃料レールセンサ8を介して測定可能である)場合には、点火および噴射の位相位置が制御装置25を介して360゜KW(KW:クランクシャフト角度)だけずらされて同期化されるように、位相位置に影響が与えられる。このためには、燃料レールセンサ8と同等の圧力センサが燃料レール7内に配置されている。
【0024】
各燃料噴射弁5に圧力センサが対応配置されていてもよい。
【0025】
360゜KWだけずらされた、始動時における正しくない位相位置では、該当する燃料噴射弁5内への圧縮背圧の吹戻し(Rueckblasen)が生ぜしめられる。これによって、燃料レールセンサ8が感知する、燃料レール7内の圧力上昇が発生してしまう。このことは、アナログ式のもしくはデジタル式のコンパレータ回路(図示せず)を介して評価可能であり、信号として制御装置25に送出される。制御装置25では、360゜KWだけずらされた点火および噴射の同期化が出力される。測定されたレール圧の評価は、別の形式で制御装置25において直接的に行われてもよい。
【0026】
発信器ディスク16に設けられた基準マーク14の認識後、点火なしの特殊な噴射が上死点において方法技術的に行われる。正しくない位相位置では、対応する燃料噴射弁5内への吹戻しが生ぜしめられ、これに続いて、燃料レール7内における圧力上昇が生ぜしめられる。圧力上昇の認識後、過度に強い吹戻しを阻止するために、燃料噴射弁5が即座に閉鎖される。その後、360゜KWだけずらされた噴射および点火の同期化が制御装置25によって行われる。
【0027】
正しい位相位置(負荷交番時における上死点での噴射)では、圧力上昇が燃料レールセンサ8において検出されない。噴射および点火は、次のシリンダで正しい位相位置で開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 4気筒エンジンの概略図である。
【図2】 4気筒エンジンのための燃料レールを示す図である。
【図3】 エンジン制御装置の原理図である。
【符号の説明】
1 燃料、 2 空気、 3 スロットルバルブ、 4 吸気管、 5 燃料噴射弁、 6 内燃機関、 7 燃料レール、 8 燃料レールセンサ、 9 電動式燃料ポンプ、 10 燃料フィルタ、 11 圧力レギュレータ、 12 クランクシャフト、 13 角度マーク、 14 基準マーク、 15 受信器、 16 発信器ディスク、 17 センサ、 18 点火スイッチ、 19 メモリ、 20 プロセッサユニット、 21,22 出力部、 23 バッテリ、 24 スイッチ、 25 制御装置、 26 カムシャフト、 Kl.15 端子15

Claims (7)

  1. 内燃機関(6)を制御もしくはコントロールするための装置であって、カムシャフト(26)とクランクシャフト(12)とが設けられており、該クランクシャフト(12)の角度位置が、受信器(15)と、基準マーク(14)を備えた発信器ディスク(16)とによって連続的に検出されるようになっており、さらに、ガソリンである燃料(1)を燃焼室内に直接噴射する燃料噴射弁(5)が設けられており、該燃料噴射弁(5)に電動式燃料ポンプ(9)から燃料レール(7)を介して燃料(1)が供給されるようになっており、さらに、制御装置(25)が設けられており、該制御装置(25)が、角度位置を規定しかつ回転数を検出するために受信器(15)の出力信号を評価するようになっており、しかも、制御装置(25)が、角度位置に関連して噴射パルスおよび/または点火パルスをトリガするようになっている形式のものにおいて、内燃機関(6)の位相位置を認識するために、燃料レール(7)内の圧力を測定するための圧力センサ(8)が設けられており、該圧力センサの圧力信号が、特徴付けられた経過を有しており、点火および噴射の、クランク角度360゜だけずらされた正しくない位相位置において圧縮背圧により燃料空気混合物が1つの燃料噴射弁(5)内に吹き戻される場合に、圧力センサ信号において著しい上昇が生ぜしめられるようになっており、しかも、該圧力センサ信号が、制御装置(25)に供給されており、該制御装置(25)を介して、クランク角度360゜だけずらされた点火および噴射の同期化が行われるようになっていることを特徴とする、内燃機関を制御もしくはコントロールするための装置。
  2. 各燃料噴射弁(5)に圧力センサ(8)が設けられている、請求項1記載の装置。
  3. 全てのシリンダに対してただ1つの圧力センサ(8)しか設けられておらず、該圧力センサ(8)が、燃料レール(7)内に配置されている、請求項1記載の装置。
  4. 圧力センサ(8)が、燃料レールセンサである、請求項3記載の装置。
  5. 圧力センサ(8)の信号が、アナログ式のもしくはデジタル式のコンパレータ回路を介して評価されていて、制御装置(25)に供給されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 請求項1から4までのいずれか1項記載の内燃機関を制御もしくはコントロールする方法において、発信器ディスク(16)の基準マーク(14)を第1の上死点で認識した後、点火なしの特殊な噴射を前記上死点において行うことを特徴とする、内燃機関を制御もしくはコントロールする方法。
  7. 引き続き、正しくない位相位置において、圧縮背圧による燃料噴射弁(5)内への吹戻しが発生し、該吹戻しによって、圧力上昇が圧力センサ(8)において発生し、これによって、制御装置(25)を介して、該当する燃料噴射弁(5)を即座に閉鎖させ、クランク角度360゜だけずらした点火および噴射の同期化を行う、請求項6記載の方法。
JP2001512173A 1999-07-21 2000-07-13 内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法 Expired - Fee Related JP4456787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934112A DE19934112A1 (de) 1999-07-21 1999-07-21 Einrichtung und Verfahren zur Erkennung und Beeinflussung der Phasenlage bei einer Brennkraftmaschine
DE19934112.5 1999-07-21
PCT/DE2000/002291 WO2001007770A1 (de) 1999-07-21 2000-07-13 Einrichtung und verfahren zur erkennung und beeinflussung der phasenlage bei einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003505640A JP2003505640A (ja) 2003-02-12
JP4456787B2 true JP4456787B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=7915491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512173A Expired - Fee Related JP4456787B2 (ja) 1999-07-21 2000-07-13 内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6484691B1 (ja)
EP (1) EP1129280B1 (ja)
JP (1) JP4456787B2 (ja)
DE (2) DE19934112A1 (ja)
WO (1) WO2001007770A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115262C2 (de) * 2001-03-28 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ermittlung der Drehlage der Nockenwelle einer Verbrennungskraftmaschine
JP3893953B2 (ja) * 2001-11-26 2007-03-14 株式会社デンソー 燃料供給・噴射システム
DE102004048133A1 (de) * 2004-10-02 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Messung der Drehzahl einer Kurbelwelle
US7370635B2 (en) * 2006-01-20 2008-05-13 Caterpillar Inc. System and method for resolving electrical leads
US7392790B2 (en) * 2006-01-20 2008-07-01 Caterpillar Inc. System and method for resolving crossed electrical leads
DE102006031569B3 (de) * 2006-07-07 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US8899203B2 (en) * 2007-06-22 2014-12-02 Ford Global Technologies, Llc Engine position identification
US7873460B2 (en) * 2007-09-25 2011-01-18 Denso Corporation Controller for fuel injection system
KR101165327B1 (ko) 2009-02-11 2012-07-18 봄텍전자 주식회사 피부용 액체침투장치
EP2634407A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Volvo Car Corporation Camshaft position determination system
CN104806368B (zh) * 2015-04-09 2017-06-06 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 适用于任意安装相位的发动机快速启动方法
FR3072124B1 (fr) 2017-10-09 2019-10-04 Continental Automotive France Procede et systeme de detection du sens de rotation d'un moteur de vehicule
JP7290673B2 (ja) * 2018-11-15 2023-06-13 ウェイチャイ パワー カンパニー リミテッド 位相診断方法及び位相診断装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972230A (en) * 1975-06-19 1976-08-03 Rca Corporation Detecting malfunction in cylinders of internal combustion engines
AT371247B (de) * 1979-02-15 1983-06-10 List Hans Einrichtung zur messung des drehwinkels einer welle einer maschine
JP2541949B2 (ja) * 1986-11-28 1996-10-09 本田技研工業株式会社 4サイクル内燃機関の点火時期制御装置
US5402675A (en) * 1990-01-26 1995-04-04 Robert Bosch Gmbh Method for recognizing the power stroke of a four-stroke engine
JPH05163997A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置及び方法
DE4230616A1 (de) 1992-09-12 1994-03-17 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Erkennung der Stellung wenigstens einer, eine Referenzmarke aufweisenden Welle
DE4306252C1 (de) * 1993-03-01 1994-05-19 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben einer luftverdichtenden mehrzylindrigen Einspritzbrennkraftmaschine
US5613473A (en) * 1993-08-26 1997-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Method of identifying the stroke positions in an internal combustion engine upon startup
DE4418578B4 (de) 1994-05-27 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Erkennung der Phasenlage bei einer Brennkraftmaschine
FR2734322B1 (fr) * 1995-05-15 1997-07-25 Magneti Marelli France Procede de reconnaissance de la phase des cylindres d'un moteur multicylindres a combustion interne a cycle a quatre temps
DE19521277A1 (de) * 1995-06-10 1996-12-12 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Zylindererkennung bei einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
JP3500888B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-23 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射制御装置
DE19741820B4 (de) 1997-09-23 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auswertung des Brennraumdruckverlaufs

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001007770A1 (de) 2001-02-01
JP2003505640A (ja) 2003-02-12
US6484691B1 (en) 2002-11-26
DE19934112A1 (de) 2001-01-25
EP1129280B1 (de) 2004-10-13
EP1129280A1 (de) 2001-09-05
DE50008223D1 (de) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572132B1 (ko) 홀수개의실린더를구비한4행정내연기관에서의위상각결정방법
JP4154014B2 (ja) 内燃機関制御のための装置
JP4456787B2 (ja) 内燃機関における位相位置を認識しかつ該位相位置に影響を与えるための装置および方法
US7182062B2 (en) Method for controlling a direct injection of an internal combustion engine
US6415655B2 (en) Method of synchronization of multi-cylinder internal combustion engine
US5881694A (en) Fuel injection control system for in-cylinder direct injection, spark-ignition internal combustion engines
JP3442388B2 (ja) 内燃機関のアイドリングの際のシリンダ検知方法
JP2003532023A (ja) 回転数センサに欠陥がある場合の内燃機関の非常始動方法
JPH11132089A (ja) 内燃機関のスタートの際の所定のシリンダーの燃焼サイクルの検知のための方法及び装置
US8397692B2 (en) Method for synchronizing injection with the engine phase in an electric injector controlled engine
US6244248B1 (en) Verifying engine cycle of an injection IC engine
JPH0953499A (ja) 4サイクル内燃機関用制御装置
EP0704621B1 (en) Synchronisation device without a cam-position sensor for an internal combustion engine
US20040011122A1 (en) Control apparatus and control method of engine
KR910007341B1 (ko) 엔진제어장치
JP3849126B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2885854B2 (ja) ディストリビューターレスの点火装置
JP2004245162A (ja) 内燃機関制御装置および内燃機関のクランク角信号処理方法
US6223722B1 (en) Apparatus and method for controlling an ignition timing in an internal combustion engine
US20040112318A1 (en) Method for detecting the phase using $g(l)-change on one or more cylinders
JP3239580B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
US6604411B1 (en) Engine starting method
KR101836677B1 (ko) MPi 엔진을 구비한 차량에서의 캠 위치 센서 고장 시 크랭크 각도 검출 방법
JP3735933B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000045853A (ja) エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees