JP2000045853A - エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置 - Google Patents

エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置

Info

Publication number
JP2000045853A
JP2000045853A JP10215109A JP21510998A JP2000045853A JP 2000045853 A JP2000045853 A JP 2000045853A JP 10215109 A JP10215109 A JP 10215109A JP 21510998 A JP21510998 A JP 21510998A JP 2000045853 A JP2000045853 A JP 2000045853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
reference signal
ignition
signal
discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10215109A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Abe
典之 阿部
Seiichi Otani
精一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP10215109A priority Critical patent/JP2000045853A/ja
Publication of JP2000045853A publication Critical patent/JP2000045853A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】気筒判別信号を出力するカムセンサが故障して
も、クランク角センサからの信号に基づいて運転性を大
きく悪化させることなく、燃料噴射制御及び点火制御が
行なえるようにする。 【解決手段】相互の行程位相差がクランク軸の1回転分
だけずれている2つの気筒からなる気筒グループ毎に、
クランク角センサから所定のピストン位置(例えばBT
DC50°)で気筒判別用基準信号を出力させるか否かを
設定する。そして、気筒判別信号を出力するカムセンサ
の故障時には、クランク角センサから出力される基準信
号の周期比から前記気筒判別用基準信号の有無を判別さ
せることで気筒グループの判別を行い、該判別結果に基
づいて気筒グループ毎に点火を行なわせ、また、全気筒
同時噴射によって燃料を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの気筒判別
装置及び電子配電式点火装置に関し、詳しくは、気筒判
別信号を出力するカムセンサの故障時におけるフェイル
セーフ技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両用エンジンにおいて、各
気筒毎に個別に燃料噴射を行わせるシーケンシャル燃料
噴射制御装置や、電子配電式の点火装置が知られてお
り、これら各気筒別の燃料噴射制御,点火制御を可能に
するために、気筒判別が行われていた。
【0003】前記気筒判別の方法としては、例えば、ク
ランクプーリーに取り付けられたシグナルプレートに形
成した被検出部を検出することにより各気筒の基準ピス
トン位置毎に基準信号を出力するクランク角センサを設
ける一方、カムスプロケットに設けた被検出部を検出す
ることにより前記基準信号の間で気筒番号に対応する数
の気筒判別信号を出力するカムセンサを設け、前記基準
信号の間での気筒判別信号の発生数に基づいて気筒判別
を行って前記基準信号を各気筒に対応させる方法が知ら
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
クランク角センサは、気筒間の行程位相差毎に同じパタ
ーンで信号を出力する構成であったため、カムセンサが
故障すると、クランク角センサの信号のみからは気筒判
別を全く行えなくなってしまう。ここで、燃料噴射制御
については、吸気ポート噴射を行う構成であれば、クラ
ンク角センサの信号のみから全気筒同時噴射やグループ
噴射を行わせることが可能であって、必要量の燃料供給
を行わせることが可能であるが、電子配電式の点火制御
においては、吸入行程での点火を避けつつ各気筒の圧縮
行程で点火を行わせることができなくなり、結果的に、
カムセンサの故障時は、エンジンの運転を停止せざるを
得ないか、運転を継続させることができたとしても運転
性が悪化してしまうという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、カムセンサが故障した場合であっても、必要最小
限の気筒判別がクランク角センサの信号から行える気筒
判別装置を提供することを目的とする。また、前記クラ
ンク角センサからの信号に基づく気筒判別によって、運
転性を大きく悪化させることなく各気筒の混合気を着火
燃焼させることができる電子配電式点火装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1記載の
発明に係るエンジンの気筒判別装置は、クランク軸に設
けられ、各気筒の基準ピストン位置毎の基準信号と、気
筒間の行程位相差に相当する角度毎に発生の有無が設定
される気筒判別用基準信号とを出力するクランク角セン
サを備えてなり、前記クランク角センサから出力される
基準信号の周期に基づいて前記気筒判別用基準信号の有
無を前記行程位相差毎に判別し、該判別結果に基づいて
気筒グループの判別を行うよう構成した。
【0007】かかる構成によると、クランク角センサ
は、クランク軸に設けられることで、クランク軸が1回
転する毎に同じ被検出部を検出することになり、相互の
行程がクランク軸で1回転分だけずれている気筒は区別
がつかない。しかし、相互の行程がクランク軸で1回転
分だけずれている複数気筒からなる気筒グループ間で
は、異なる被検出部を検出することになるから、気筒間
の行程位相差毎の気筒判別用基準信号の発生の有無は、
前記気筒グループ毎に気筒判別用基準信号を発生させる
か否かを設定することになる。そして、気筒判別用基準
信号は基準信号間に割り込んで発生することになるか
ら、基準信号の発生周期を短くすることになり、周期か
ら気筒判別用基準信号の発生の有無を判別でき、以て、
どの気筒グループであるかを判別できることになる。
【0008】例えば点火順を#1→#3→#2→#4と
する4気筒エンジンでは、#1気筒と#2気筒からなる
第1気筒グループと、#3気筒と#4気筒からなる第2
気筒グループとに別れ、第1気筒グループの基準ピスト
ン位置でのみ発生し、第2気筒グループの基準ピストン
位置で発生しない気筒判別用基準信号を設定すれば、該
気筒判別用基準信号の発生の有無による周期特性の違い
から、第1,第2グループを判別できることになる。
【0009】請求項2記載の発明では、前記クランク角
センサから出力される基準信号の周期比に基づいて前記
気筒判別用基準信号の有無を判別する構成とした。かか
る構成によると、気筒判別用基準信号の発生の有無によ
る周期変化を、例えば前回周期/今回周期などの周期比
から判断し、気筒判別用基準信号の発生の有無による基
準信号の間隔角度の変化を判断する。
【0010】即ち、周期の計測結果と判定レベルとの比
較から、気筒判別用基準信号の有無を判断することも可
能であるが、この場合にはエンジン回転速度の影響を受
けることになる一方、周期比は角度比となってエンジン
回転速度の影響を排除できる。請求項3記載の発明で、
カム軸に設けられ、気筒間の行程位相差毎に気筒判別信
号を出力するカムセンサを備え、該カムセンサの正常時
には、前記気筒判別信号に基づいて各気筒毎の判別を行
う一方、前記カムセンサの故障時には、前記気筒判別用
基準信号の有無に基づいて前記気筒グループの判別を行
うよう構成した。
【0011】かかる構成によると、カム軸はエンジンの
1サイクル(クランク軸2回転)で1回転するから、カ
ムセンサは、行程位相差毎に各気筒に特有の信号を出力
することが可能であり、例えば行程位相差毎に気筒番号
に対応するパルス数の気筒判別信号を出力することで、
各気筒毎の判別を可能とする。そして、該カムセンサの
故障によって各気筒毎の判別が不能になった場合には、
クランク角センサにおける気筒判別用基準信号の発生を
判別することで、グループ単位での判別を行わせる。
【0012】請求項4記載の発明に係るエンジンの電子
配電式点火装置は、請求項3記載のエンジンの気筒判別
装置を備え、前記カムセンサの故障時に、前記気筒グル
ープの判別結果に応じて各気筒グループ毎に同時に点火
を行うよう構成した。かかる構成によると、カムセンサ
が正常であれば、カムセンサの気筒判別信号に基づき各
気筒毎の判別結果に基づいて、各気筒毎に個別に点火を
行わせるが、カムセンサが故障すると、クランク角セン
サのみからはグループ単位での判別のみが可能になるの
で、各気筒グループ毎に同時に点火を行わせる。例え
ば、前記4気筒エンジンであれば、第1気筒グループを
構成する#1気筒と#2気筒とを同時に点火させ、同様
に、第2気筒グループを構成する#3気筒と#4気筒と
を同時に点火させる。
【0013】前記気筒グループの判別によって、圧縮行
程又は排気行程にあるグループと、吸入行程又は膨張行
程にある気筒グループとに判別できるので、圧縮行程又
は排気行程にあるグループについて同時点火を行わせれ
ば、圧縮行程にある気筒については混合気雰囲気中で点
火プラグによる点火が行われ、また、排気行程にある気
筒については燃焼排気雰囲気中で点火プラグによる点火
が行われることになる。
【0014】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、クランク
角センサにおける気筒判別用基準信号の発生の有無に基
づいて、気筒グループの判別が行えるという効果があ
る。請求項2記載の発明によると、エンジン回転速度の
影響を受けることなく、気筒判別用基準信号の有無を判
断できるという効果がある。
【0015】請求項3記載の発明によると、カムセンサ
が故障して各気筒毎の判別が行えなくなったときに、気
筒グループ単位での判別を行えるという効果がある。請
求項4記載の発明によると、カムセンサが故障しても、
各気筒の燃焼混合気を着火燃焼させることができると共
に、吸入行程での点火を回避でき、運転性を大きく悪化
させることなく運転を継続させることができるという効
果がある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図1は実施の形態におけるエンジンのシステム構
成を示す図であり、4サイクル直列4気筒エンジン1に
は、エアクリーナ2,吸気ダクト3,スロットルチャン
バ4及び吸気マニホールド5を介して空気が吸入され
る。
【0017】吸気ダクト3には、エアフローメータ6が
設けられていて、エンジン1の吸入空気流量Qaを検出
する。スロットルチャンバ4には、図示しないアクセル
ペダルと連動して開閉するスロットル弁7が介装され、
該スロットル弁7によって前記吸入空気流量Qaが調整
される。吸気マニホールド5の各ブランチ部(図示省略
した吸気弁の上流側)には、電磁式の燃料噴射弁8が各
気筒毎に設けられていて、各気筒毎に混合気が形成され
る。
【0018】また、例えばクランクプーリーに取り付け
られるシグナルプレートに形成した被検出部を検出する
ことにより基準ピストン位置毎に基準信号を出力するク
ランク角センサ9と、カムスプロケットやカム軸に直接
設けた被検出部を検出することにより前記基準信号の間
で気筒判別信号を出力するカムセンサ10とが設けられて
いる。
【0019】前記クランク角センサ9は、図2に示すよ
うに、各気筒のBTDC10°で出力される噴射基準信号
と、各気筒のBTDC60°で出力される点火基準信号
と、各気筒のBTDC100 °で出力される気筒判別タイ
ミング信号とを出力すると共に、#1気筒及び#2気筒
の圧縮上死点前50°でのみ気筒判別用基準信号を出力す
る。
【0020】本実施形態の直列4気筒エンジン1におけ
る点火順は、#1→#3→#2→#4の順であり、前記
#1気筒及び#2気筒は相互の行程がクランク軸で1回
転だけずれた気筒グループであり、残る#3気筒及び#
4気筒も相互の行程がクランク軸で1回転だけずれた気
筒グループである。そして、前記クランク角センサ9の
シグナルプレートには、前記噴射基準信号,点火基準信
号,気筒判別タイミング信号をそれぞれ発生させるため
の被検出部が気筒間の行程位相差に相当する角度である
180 °間隔でそれぞれ2箇所ずつ設けられるが、気筒判
別用基準信号を発生させるための被検出部は、#1気筒
及び#2気筒の圧縮上死点前50°でのみ出力されるよう
に、1箇所にだけに設けられている。
【0021】前記カムセンサ10は、図2に示すように、
前記噴射基準信号と気筒判別タイミング信号との間に、
発生パルス数によって気筒判別情報を示す気筒判別信号
を出力するものである。カムセンサ10から前記噴射基準
信号と気筒判別タイミング信号との間で出力されるパル
ス数は、図2に示すように、1,2,3の3種類に限定
されており、1個→3個→1個→2個の順にパルスが出
力されるようになっている。そして、前記噴射基準信号
と気筒判別タイミング信号との間に発生した気筒判別信
号の数が1個であるときには、次に圧縮TDCとなる気
筒が#1気筒と#2気筒のいずれかであることを示し、
パルス数が3個であるときには、次の圧縮TDCが#3
気筒であることを示し、パルス数が2個であるときに
は、次の圧縮TDCが#4気筒であることを示す。ここ
で、始動時の最初の気筒判別信号のカウント数が1個で
あった場合には、圧縮TDCとなる気筒が#1気筒と#
2気筒のいずれかであり、気筒判別が行えないが、次の
カウント数が2個又は3個であることで、気筒判別が完
了することになる。
【0022】上記システム構成において、通常は、クラ
ンク角センサ9からの基準信号の発生間隔において、カ
ムセンサ10からの気筒判別信号の発生数をカウントさせ
る一方、気筒判別信号の発生に基づいて次にクランク角
センサ9から発生する検出信号を、気筒判別タイミング
信号として認識し、該気筒判別タイミング信号から直前
の基準信号(噴射基準信号)との間でカウントされた気
筒判別信号に基づいて気筒判別を行う。
【0023】上記気筒判別タイミングにおける気筒判別
結果から、気筒判別用基準信号が出力されるか否かを事
前に知ることができるので、気筒判別の結果が#1又は
#2気筒であるときには、気筒判別タイミング信号の次
に点火基準信号,気筒判別用基準信号,噴射基準信号の
順でクランク角センサ9から基準信号が出力されるもの
として各基準信号を認識し、また、気筒判別の結果が#
3又は#4気筒であるときには、気筒判別タイミング信
号の次に点火基準信号,噴射基準信号の順でクランク角
センサ9から基準信号が出力されるものとして各基準信
号を認識する。
【0024】尚、上記では、カムセンサ10が、パルス数
で3種類の気筒判別信号を出力する構成としたが、パル
ス数で4種類の気筒判別信号を出力する構成とし、始動
時に最初のカウント結果から確実に気筒判別できるよう
にしても良い。コントロールユニット12は、前記気筒判
別の結果から点火基準信号を各気筒に対応させ、該点火
基準信号に基づいて各気筒の点火時期を検出し、各気筒
毎に設けられるパワトラユニット(パワートランジスタ
とイグニッションコイルとからなるユニット)13に点火
時期制御信号を出力することで、点火プラグ14による点
火時期を各気筒毎に制御する。上記パワトラユニット1
3,点火プラグ14及びコントロールユニット12による点
火時期制御信号の出力機能によって、電子配電式点火装
置が構成される。
【0025】また、前記気筒判別の結果から噴射基準信
号を各気筒に対応させ、該噴射基準信号に基づいて各気
筒の燃料噴射時期を検出し、各気筒の燃料噴射弁8に対
して噴射パルス信号を出力する。ところで、前記カムセ
ンサ10が故障すると、カムセンサ10からの気筒判別信号
に基づいて気筒判別を行うことができなくなるが、本実
施形態では、図3及び図4のフローチャートに示すよう
に、クランク角センサ9からの信号に基づいて、#1及
び#2気筒からなる第1気筒グループであるか、#3及
び#4気筒からなる第2気筒グループであるかを判別
し、かかる気筒グループの判別結果に基づいて同一気筒
グループの気筒に対する点火を同時に行わせるグループ
点火を行わせる一方、エンジン1の1回転に1回の割合
で全気筒に同時に噴射させる全気筒同時噴射を行わせる
ことで、エンジン1の運転を継続させる。
【0026】以下、図3及び図4のフローチャートに従
ってカムセンサ10故障時のフェイルセーフ制御を説明す
る。まず、S1では、カムセンサ10の故障の有無を判別
する。前記故障の判断は、例えばクランク角センサ9か
ら連続的に信号が出力されるエンジン1の回転時に、カ
ムセンサ10から信号が出力されない状態が所定時間以上
継続したときに、カムセンサ10の故障を診断できる。
【0027】カムセンサ10が正常であれば、S2へ進ん
で、カムセンサ10からの信号に基づいて気筒判別を行
い、該気筒判別結果に基づいてシーケンシャル燃料噴
射、及び、気筒別の点火制御を行う通常制御を実行させ
る。一方、カムセンサ10の故障時には、S3でクランク
角センサ9からの基準信号の発生を待って、基準信号の
発生時にS4へ進んで、基準信号の発生周期を計測する
ためのタイマーをゼロスタートさせる。
【0028】S5では、タイマーをゼロスタートさせた
後に次の基準信号が発生したか否かを判別し、基準信号
が発生すると、S6へ進む。S6では、周期計測結果T
1を前回値T2にセットし、次のS7では、タイマーで
計測された最新の基準信号の周期をT1にセットする。
従って、周期T1は最新の周期、周期T2は前回の周期
を示すことになる。
【0029】S8では、次の基準信号の発生までの時間
を計測させるべく、再度タイマーをゼロスタートさせ
る。また、S9では、周期比R=前回周期T2/最新周
期T1を演算する。S10では、前記周期比Rと予め記憶
された判定レベルSLとを比較し、周期比Rが判定レベ
ルSLよりも大きい場合には、S11へ進む。
【0030】S11では、フラグFが0であるか否かを判
別し、0であれば、S12へ進み、今回の基準信号を点火
基準信号(BTDC60°信号)として認識する。前記フ
ラグFは、後述するように周期比Rが判定レベルSL以
下であると判定されたときに0にリセットされるように
なっているので、S11でフラグFが0であると判別され
た場合には、それまで判定レベルSL以下であった周期
比Rが今回出力された基準信号とその前に出力された基
準信号との間の周期T1に基づいて判定レベルSLを越
えたことになる。
【0031】一方、クランク角センサ9の各基準信号
が、例えばBTDC10°,BTDC60°,BTDC100
°で出力され、気筒判別用基準信号がBTDC50°で出
力されるものとすると、図5及び図6に示すように、B
TDC10°とBTDC100 °との間を前回周期T2と
し、BTDC100 °とBTDC60°との間を今回周期T
1としたときの周期比Rと、BTDC100 °とBTDC
60°との間を前回周期T2とし、BTDC60°とBTD
C50°との間を今回周期T1としたときの周期比Rが、
他の周期比Rに比べて極端に大きくなる。
【0032】従って、BTDC50°で気筒判別用基準信
号が出力される場合には、周期比RがBTDC60°及び
BTDC50°の位置で連続的に判定レベルSLを越える
のに対し、BTDC50°で気筒判別用基準信号が出力さ
れない場合には、周期比RはBTDC60°の位置の1回
だけ判定レベルSLを越えることになるが、いずれの場
合にも、それまで判定レベルSL以下であった周期比R
が判定レベルSLを越えるのは、BTDC60°の位置で
あるので、S11でフラグFが0であると判別されたとき
には、S12へ進んで、そのときの基準信号をBTDC60
°で出力される点火基準信号として認定するものであ
る。
【0033】S13では、気筒グループの判別が完了して
いるか否かを判別し、気筒グループの判別済であるとき
には、S14へ進み、圧縮又は排気行程にあると判別され
る気筒グループに含まれる2つの気筒に対し、今回の点
火基準信号に基づいて同時点火(グループ点火)を行な
わせる。該同時点火は、気筒グループに含まれる2つの
気筒がいずれも圧縮TDCの前60°にあるものと仮定し
て、同時に点火を行なわせることになる。
【0034】ここで、同時点火を行なう一方の気筒は、
圧縮TDCの前60°の位置にあるから通常に点火が行な
われることになり、他方は、排気行程中に点火が行なわ
れることになるが、係る排気行程中の点火は運転性に影
響を及ぼすことがなく、個々に気筒判別が行なえない状
態であっても、燃焼混合気の着火燃焼を確実に行なわせ
つつ、吸入行程での点火を回避して運転性への影響を回
避できることになる。
【0035】S15では、周期比Rが判定レベルSLを越
えたことを示すべく前記フラグFに1をセットする。周
期比Rが判定レベルSLを連続的に越える場合には、S
11からS16へ進み、今回の基準信号が気筒判別用基準信
号(BTDC50°信号)であったと認識する。
【0036】周期比Rが判定レベルSLを越える状態か
ら、BTDC10°の噴射基準信号が出力されることで周
期比Rが判定レベルSL以下に変化すると、S10からS
17へ進んだときに、フラグFが1であると判別されるこ
とになるので、S17からS18へと進む。S18では、前回
の基準信号の認識がBTDC50°の気筒判別用基準信号
であったか、BTDC60°の点火基準信号であったかを
判別する。
【0037】前記フラグFが1から0に切り換わるの
は、BTDC60°の点火基準信号の後でBTDC10°の
噴射基準信号の出力される場合と、BTDC60°の点火
基準信号及びBTDC50°の気筒判別用基準信号の後で
BTDC10°の噴射基準信号の出力される場合とのいず
れかであり、S18へ進んだときには、BTDC10°の噴
射基準信号が出力された時点となる。
【0038】一方、BTDC50°の気筒判別用基準信号
が出力されるのは、#1気筒及び#2気筒の圧縮上死点
前に限られる。そこで、S18で、前回の基準信号の認識
がBTDC50°の気筒判別用基準信号であったと判別さ
れたときには、S19へ進み、今回のBTDC10°の噴射
基準信号は、#1気筒又は#2気筒(第1気筒グルー
プ)の圧縮上死点を示すものとして認識する。従って、
次の点火基準信号は、#3又は#4気筒に対応すること
になり、次にS12で点火基準信号が認識されたときに
は、S14で#3及び#4気筒に対して同時点火を行なわ
せる(図7参照)。
【0039】一方、S18で、前回の基準信号の認識がB
TDC60°の点火基準信号であったと判別されたときに
は、S20へ進み、今回のBTDC10°の噴射基準信号
は、#3気筒又は#4気筒(第2気筒グループ)の圧縮
上死点を示すものとして認識する。従って、次の点火基
準信号は、#1又は#2気筒に対応することになり、次
にS12で点火基準信号が認識されたときには、S14で#
1及び#2気筒に対して同時点火を行なわせる(図7参
照)。
【0040】また、S21では、シーケンシャル噴射にお
ける噴射量の半分の量を全気筒に同時に噴射させること
で、エンジン1回転当たり1回の全気筒同時噴射を行な
わせる(図7参照)。尚、エンジン1回転当たり1回の
噴射タイミングは、第1気筒グループの噴射基準信号に
同期させる構成であっても良い。S22では、前記フラグ
Fを0リセットする。
【0041】尚、本実施形態では、クランク角センサ9
からの基準信号の発生タイミングを、BTDC100 °,
60°,50°,10°としたが、これは一例に過ぎず、ま
た、各気筒の基準ピストン位置毎に出力される基準信号
の種類を、噴射基準信号,点火基準信号,気筒判別タイ
ミング信号に限定するものでもない。従って、クランク
角センサ9からの基準信号の発生タイミングをBTDC
100°,60°,50°,10°とする上記実施形態では、周
期比Rが連続して判定レベルSLを越えたことに基づい
て気筒判別用基準信号の発生を判別したが、基準信号の
発生タイミングや基準信号の設定数によっては、必ずし
も上記判別方法で気筒判別用基準信号の有無を判定でき
るとは限らない。しかしながら、いずれにしても、気筒
判別用基準信号が基準信号の間に割り込んで出力される
ことで、周期に変化が生じるので、周期比又は周期の絶
対値から気筒判別用基準信号の有無を判別できることに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるエンジンのシステム構成
図。
【図2】実施の形態におけるクランク角センサ,カムセ
ンサの特性を示すタイムチャート。
【図3】実施の形態におけるカムセンサ故障時の点火,
燃料噴射制御を示すフローチャート。
【図4】実施の形態におけるカムセンサ故障時の点火,
燃料噴射制御を示すフローチャート。
【図5】クランク角センサからの基準信号の周期比の比
較区間を示す図。
【図6】周期比の比較区間による周期比の特性を示すグ
ラフ。
【図7】実施の形態におけるるカムセンサ故障時の点
火,燃料噴射制御の特性を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 エンジン 2 エアクリーナ 3 吸気ダクト 4 スロットルチャンバ 5 吸気マニホールド 6 エアフローメータ 7 スロットル弁 8 燃料噴射弁 9 クランク角センサ 10 カムセンサ 12 コントロールユニット 13 パワトラユニット 14 点火プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G019 AB01 AB03 CA12 CA15 DB06 EC04 EC05 EC07 FA26 GA01 GA02 GA03 GA08 HA02 HA03 3G022 AA03 EA09 FA03 FB08 GA01 GA02 GA06 3G084 AA03 BA15 BA17 DA00 DA30 EA07 EB04 EB22 EC02 FA00 FA07 FA39

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク軸に設けられ、各気筒の基準ピス
    トン位置毎の基準信号と、気筒間の行程位相差に相当す
    る角度毎に発生の有無が設定される気筒判別用基準信号
    とを出力するクランク角センサを備えてなり、前記クラ
    ンク角センサから出力される基準信号の周期に基づいて
    前記気筒判別用基準信号の有無を前記行程位相差毎に判
    別し、該判別結果に基づいて気筒グループの判別を行う
    よう構成したことを特徴とするエンジンの気筒判別装
    置。
  2. 【請求項2】前記クランク角センサから出力される基準
    信号の周期比に基づいて前記気筒判別用基準信号の有無
    を判別することを特徴とする請求項1記載のエンジンの
    気筒判別装置。
  3. 【請求項3】カム軸に設けられ、気筒間の行程位相差毎
    に気筒判別信号を出力するカムセンサを備え、該カムセ
    ンサの正常時には、前記気筒判別信号に基づいて各気筒
    毎の判別を行う一方、前記カムセンサの故障時には、前
    記気筒判別用基準信号の有無に基づいて前記気筒グルー
    プの判別を行うよう構成したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載のエンジンの気筒判別装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載のエンジンの気筒判別装置を
    備え、前記カムセンサの故障時に、前記気筒グループの
    判別結果に応じて各気筒グループ毎に同時に点火を行う
    よう構成したことを特徴とするエンジンの電子配電式点
    火装置。
JP10215109A 1998-07-30 1998-07-30 エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置 Abandoned JP2000045853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215109A JP2000045853A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215109A JP2000045853A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000045853A true JP2000045853A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16666912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215109A Abandoned JP2000045853A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000045853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391608B1 (ko) * 2000-11-30 2003-07-12 현대자동차주식회사 차량의 크랭크각 센서 페일시의 임시운행제어장치 및 그제어방법
JP2006511815A (ja) * 2003-02-07 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサの診断方法
JP2015031232A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 ボッシュ株式会社 エンジン始動制御方法及びエンジン始動制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391608B1 (ko) * 2000-11-30 2003-07-12 현대자동차주식회사 차량의 크랭크각 센서 페일시의 임시운행제어장치 및 그제어방법
JP2006511815A (ja) * 2003-02-07 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサの診断方法
JP4700350B2 (ja) * 2003-02-07 2011-06-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサの診断方法
JP2015031232A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 ボッシュ株式会社 エンジン始動制御方法及びエンジン始動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572132B1 (ko) 홀수개의실린더를구비한4행정내연기관에서의위상각결정방법
JP2617427B2 (ja) 4サイクル内燃機関のシリンダにおける順次連続する燃料または点火分配の同期方法
JPH07180565A (ja) 可変位置カムシャフトの角位置を検出する方法と装置
US20090120174A1 (en) Misfire detecting apparatus for an internal combustion engine
JP2006257958A (ja) カム位相センサ,可変バルブタイミング機構の制御装置及び可変バルブタイミング機構の制御方法
EP0846852B1 (en) A method of synchronizing an internal combustion engine without a cam position sensor
JP2003286890A (ja) エンジンの制御装置
US6732042B2 (en) Apparatus and method for detecting misfire in internal combustion engine
JP4827022B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US6874359B2 (en) Control apparatus and control method of engine
EP0990787B1 (en) Method for identifying the engine cycle of an injection IC engine
JP2000045853A (ja) エンジンの気筒判別装置及び電子配電式点火装置
JPH0953499A (ja) 4サイクル内燃機関用制御装置
JP3397698B2 (ja) エンジンの点火制御装置
JPH08121299A (ja) 独立点火方法
JP2858286B2 (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPH11351050A (ja) エンジン制御装置
JPH11311146A (ja) エンジンの気筒判別装置及びカムセンサ
JP3784038B2 (ja) エンジンのクランク角検出装置
JPH0541266Y2 (ja)
JP3782884B2 (ja) エンジンのクランク角検出装置
JPH11324779A (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JPH05231294A (ja) 内燃機関の気筒判別装置及びそれを用いた内燃機関制御装置並びにセンサ装置
JPH11159390A (ja) エンジンのクランク角検出装置
JP2001248490A (ja) 内燃機関の同期化

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040604