JP4456363B2 - スライディングノズル用プレート - Google Patents

スライディングノズル用プレート Download PDF

Info

Publication number
JP4456363B2
JP4456363B2 JP2003418506A JP2003418506A JP4456363B2 JP 4456363 B2 JP4456363 B2 JP 4456363B2 JP 2003418506 A JP2003418506 A JP 2003418506A JP 2003418506 A JP2003418506 A JP 2003418506A JP 4456363 B2 JP4456363 B2 JP 4456363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sliding
nozzle
dimension
nozzle hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003418506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005177768A (ja
Inventor
恒雄 近藤
英登 高杉
智博 余多分
毅 水野
毅 吉田
久雄 犬伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
JFE Denki Corp
TYK Corp
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
JFE Mechanical Co Ltd
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34697103&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4456363(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, JFE Mechanical Co Ltd, TYK Corp filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2003418506A priority Critical patent/JP4456363B2/ja
Priority to EP04807108A priority patent/EP1716944B1/en
Priority to DE602004023431T priority patent/DE602004023431D1/de
Priority to PCT/JP2004/018749 priority patent/WO2005058531A1/ja
Priority to CA002506126A priority patent/CA2506126C/en
Priority to US11/152,209 priority patent/US7290685B2/en
Publication of JP2005177768A publication Critical patent/JP2005177768A/ja
Publication of JP4456363B2 publication Critical patent/JP4456363B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/22Closures sliding-gate type, i.e. having a fixed plate and a movable plate in sliding contact with each other for selective registry of their openings
    • B22D41/28Plates therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、取鍋やタンデイッシュのような溶鋼容器の底部に装着され、摺動プレートをスライドさせて摺動プレートに設けられたノズル孔と固定プレートに設けられたノズル孔との開口度を調節し、溶鋼等の注湯量を制御するためのスライディングノズル用プレートに関する。
スライディングノズル装置は、転炉から出鋼された溶鋼を受けて運搬したり、鋳型に注入したりする取鍋や、取鍋から溶鋼を受けて鋳型に注入するタンデイッシュ等の湯量調節装置として広く用いられている。
一般に使用されているスライディングノズル装置は、取鍋の底部に備えられた金枠に嵌合された固定プレートと、その下側に固定プレートに圧着し、かつ摺動可能に金枠に嵌合された摺動プレートの2枚のプレートで構成される。
固定プレートと摺動プレートには、圧着面から溶鋼が漏れることを防ぐために、金枠の長辺方向の外部から面圧を加える機構が備えられている。固定プレートは、固定プレートのノズル孔と、上ノズルのノズル孔とが整合する位置に金枠に嵌合されている。摺動プレートは、固定ノズル孔に対応するノズル孔を備えており、スライドさせてノズル孔同士の開口度が調整される。摺動プレートを嵌合した金枠は、例えば、端部がピンジョイントで連結されており、操作ロッドとカムを介して、油圧シリンダー等を用いて遠隔操作でスライドされる。
溶鋼漏れは、ノズル孔が半開位置のときに発生し、全閉位置ではほとんど発生しない。この理由は、半開位置のときは溶鋼の通過流量をコントロールする機能が必要であるが、全閉位置では単に溶鋼の流れを停止する機能があれば良いからである。半開位置では、溶鋼流がプレートに衝突する箇所や溶鋼の流れる方向が変る箇所で溶損が激しくなる。この理由から、スライディングノズル装置の固定プレート及び摺動プレートは、消耗品として取扱われてきた。
ところが、固定プレート及び摺動プレートは高価な耐火物を用いて製造するので、形状や構造について改良が加えられてきた。例えば、図12に示したように、特許第3247941号公報には、溶損の激しい箇所での使用例から、プレートについて経験に基づく余肉率を勘案して発明にいたった例が記載されている。上記には、ノズル孔中心位置Zより長辺方向にノズル孔直径fの略1.5倍寸法gと、ノズル孔直径fの略3倍寸法hを備えた10角形のスライディングノズル用プレートの例が示されている。
特許第3247941号公報
前記特許第3247941号公報の発明では、スライディングノズル用プレート201はノズル孔の長辺方向について溶損や亀裂が激しく、寸法gをノズル孔直径fの略1.5倍とした場合には耐久性に問題があることがわかった。
図13には、スライディングノズル用の固定プレート221と摺動プレート223とが全開状態の長辺側の正面の概略図を示した。同図上の矢印は、面圧機構の圧着方向229を示す。摺動プレートを閉の位置からスライドさせると、固定プレート221の端面と摺動プレート223の端面との距離iが大きくなる。すると、距離iに相当する箇所には面圧機構は作用するもののスライドプレート223がない。逆に、スライドプレート223の反対側(図13の右側)は上側の固定プレート端から突出しているが、この部分には面圧機構は作用しない。
そのため、面圧機構の庄着力に偏りが生じ、図13で示したように固定プレート221と摺動プレート223とには傾きが生じ、隙間225が発生する可能性がある。この隙間225は、固定プレート221と摺動プレート223とのずれが最大になった場合、すなわちノズル孔が全開時に最大となる。
図14には、ノズル孔が全開状態の固定プレート221と摺動プレート223の短辺側の概略図を示した。同図上の矢印は、面圧機構の圧着方向229を示す。固定プレート221と摺動プレート223は面圧機構の圧着力で密着される。ところで、面圧機構は固定プレート221、摺動プレート223の外側で加圧するので、固定プレート221と摺動プレート223の幅寸法に応じて、それぞれが弓反り状態となって隙間231が発生する可能性がある。
前記隙間225、231は鋳造中に多大な影響を与える。例えば、溶鋼の鋳造中に、エアーを巻き込んでプレートのノズル孔周囲の酸化を早め、激しく損傷させ、著しく寿命を低下させる原因となる。
図15を参照して、ノズル孔の周囲に発生した亀裂の状況について説明する。スライディングノズル用プレートは、図15のように、押さえ金物209に押し付けられて金枠に嵌合されている。例えば、図15のようにスライディングノズル用プレートの線分が正八角形状に形成されている場合、押さえ金物209による押さえ力207は矢印に示されるように、ノズル孔203の中心に向かって作用する。すると、押さえ力207は、強度が比較的弱いノズル孔203周囲に亀裂205を徐々に発生させることとなる。
例えば、亀裂205は、図15のように十字方向に発生してスライディングノズル用プレートに伝播拡大する。このような亀裂205が発生すると、例えば、溶鋼の鋳造中に、エアーを巻き込んでプレートのノズル孔周囲の酸化を早め、激しく損傷させ、著しく寿命を低下させる原因となる。
従って、本発明は、前記課題に鑑み、スライディングノズル用プレートの形状による著しい溶損部を解決可能な形状に形成することで、耐久性を延ばしコスト削減を図ることを日的とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、容器の底部に装着され、注湯量を制御するためのノズル孔を有したスライディングノズル用プレートが、下記式に示された寸法(単位はmmである)を有することを特徴とするスライディングノズル用プレートである。
(a)前記ノズル孔の中心位置をXとし、前記スライディングノズル用プレートのストロークを寸法Sとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル全閉位置におけるノズル孔中心位置をYとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル孔直径をaとし、ストロークの安全代を寸法mとしたとき、
(b)前記ノズル孔の中心位置Xから前記スライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が、前記中心位置Xを中心とする仮想円上までの寸法bと、前記仮想円上から前記長辺方向の最も近い端までの寸法dとを足した寸法であり、
(c)前記中心位置Xから前記中心位置Yまでの寸法が前記ストロークの寸法Sであり、
(d)前記中心位置Yからスライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が寸法cである。
b:a+30〜40
c:0.75a+20〜30
d:0.5a
S:2a+m
m:15〜25
本発明の第2の態様は、前記スライディングノズル用プレートの外形が多角形であることを特徴とするスライディングノズル用プレートである。
本発明の第3の態様は、ノズル孔の中心位置をXとし、スライディングノズル用プレートのストロークを寸法Sとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル全閉位置におけるノズル孔中心位置をYとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル孔直径をaとし、ストロークの安全代を寸法mとしたとき、
前記ノズル孔の中心位置Xから前記スライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が、前記中心位置Xを中心とする仮想円上までの寸法bと、前記仮想円上から前記長辺方向の最も近い端までの寸法dとを足した寸法、
前記中心位置Xから前記中心位置Yまでの寸法が前記ストロークの寸法S、
前記中心位置Yから前記スライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が寸法cであり、
b:a+30〜40
c:0.75a+20〜30
d:0.5a
S:2a+m
m:15〜25
の各式に示された寸法(単位はmmである)を有する、容器の底部に装着され注湯量を制御するためのノズル孔を有したスライディングノズル用プレートであって、
記ノズル孔の中心位置Xを中心とする半径bの仮想円を内接円とする正八角形の線分の端と、
記正八角形の線分の一片から、前記スライディングノズル用プレートの長辺方向に前記寸法だけ離れた位置に設けられた前記正八角形の線分に等しい寸法の線分との端を結んで多角形の一部の線分を形成させ、
記多角形の一部の線分の端と、前記ノズル孔中心位置Yを中心とする半径cの仮想円を内接円とする正八角形の三片の線分の端とを結んで多角形の残余の線分を形成させて得られる多角形の外形を備えたことを特徴とするスライディングノズル用プレート
本発明の第4の態様は、前記多角形の各角部が、円弧状に形成されていることを特徴とするスライディングノズル用プレートである。
本発明の第5の態様は、前記ノズル孔周囲の厚さが、他の部分の板厚より厚く形成されていることを特徴とするスライディングノズル用プレートである。
亀裂発生や溶損部を減らすことができるよう、スライディングノズル用プレートの形状を変更した。その結果、外部エアーの巻き込みがなくなって、溶損量の減少とともに耐久性が向上し、コスト削減が図れた。
以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。図1において、多角形プレート1に設けられたノズル孔3の中心を中心位置Xとする。また、ノズル孔3の直径をaとする。ノズル孔中心位置Xを中心とした半径bの仮想円7から多角形プレート1の長辺方向の最も近い端部までの距離を寸法dとする。ノズル孔中心位置Xから多角形プレート1の摺動距離に相当する寸法S(ストロークエンド位置)だけ離れた位置であり、スライディングノズル用プレートのノズル全閉位置におけるノズル孔中心位置をYとする。ノズル孔中心位置Yから多角形プレー卜1の長辺方向の最も近い端部までの距離を寸法cとする。
多角形プレート1の寸法はそれぞれ以下のようである。すなわち、寸法bは、ノズル孔直径aに30〜40mm足した寸法である。寸法cは、ノズル孔直径aの0.75倍に20〜30mm足した寸法である。寸法dは、ノズル孔直径aの0.5倍である。寸法Sは、ノズル孔直径aの2倍の寸法に安全代mを加えた寸法である。ただし、mは15〜25mmである。
本発明のスライディングノズル用プレートは、多角形状であって以下のような寸法、形状を有している。すなわち、ノズル孔中心位置Xを中心にして、半径bの仮想円7を内接円とする正八角形11の線分45に等しい線分39を、位置Xから寸法bと寸法dを足した位置に設ける。さらに、正八角形11の対面2片の線分41から線分39に向かって直線31、33を結ぶ。また、位置Yを中心にしてノズル孔直径aを半径とした仮想円9を内接円とする正八角形13の三片の線分43と前記線分41とを直線35、37で結ぶと10角形の多角形プレート1を得ることができる。
ここで、ノズル孔直径aは、所望の寸法のスライディングノズル用プレートを製作する際の基準となる寸法である。例えば、直径が40mm、60mm、80mm、100mmその他の所望の寸法が設定される。
ここで、bはノズル孔直径aに30〜40mmを足した寸法である。長くし過ぎると溶鋼漏れはなくなるが、プレートが大きくなり経済性が損なわれる。短かくし過ぎると、プレートのコストは下がるが、溶鋼漏れの頻度が多くなる。そのため、bの寸法はa+30〜40mmであることが望ましい。なお、30〜40mmと幅を持たせているのは、スライディングノズル用プレートを製作する際に、焼成等を行うため寸法差が生じるので許容差を持たせているためである。
ここで、cは、ノズル孔直径aの0.75倍に20〜30mmを足した寸法である。長くし過ぎると溶鋼漏れはなくなるが、プレートが大きくなり経済性が損なわれる。短かくし過ぎると、プレートのコストは下がるが、溶鋼漏れの頻度が多くなる。そのため、ノズル孔直径aの0.75倍に20〜30mmを足した寸法であることが望ましい。なお、20〜30mmと幅を持たせているのは、スライディングノズル用プレートを製作する際に、焼成等を行うため寸法差が生じるので許容差を持たせているためである。
ここで、dは、ノズル孔直径aの0.5倍の寸法である。この、dの限定理由を以下に説明する。図1に示したスライディングノズル用プレートについて、図13で示したように面圧が加えられて傾斜が生じる場合を想定する。プレートの長辺方向の寸法がたとえば(b+S+c)の場合と(d+b+S+c)の場合を比較してみる。すると、後者の方がd分だけ長いために傾斜角度は緩くなる。すなわち、角度が緩くなることにより、隙間が小さくなって、例えば、鋳造中のエアーの巻き込みを低減することが可能となる。
また、d分伸ばすことにより、スライディングノズル用プレートの、例えば、線分39と線31、33で形成される部分の面積が増えて、面圧機構による圧着力が均一となり、さらに、増加面積部によって、強度が増して図14に示したような弓反り状態が発生しなくなる。すなわち、隙間が小さくなって、例えば、鋳造中のエアーの巻き込みを低減することが可能となる。
図2を参照して、ノズル孔に発生する亀裂の状況について説明する。スライディングノズル用プレート1は、図のように、押さえ金物119で押し付けられて金枠に嵌合されている。ところが、押さえ金物119による押さえ力117は矢印に示されるように、ノズル孔3の中心には向かはない。そのため、押さえ力117が作用する側には亀裂が発生する可能性があるが、ノズル孔3の周囲から十字方向に発生してスライディングノズル用プレートに伝播拡大することはない。この点が図15を参照して説明した従来技術の亀裂発生と異なる点である。
前記を図3を参照して説明する。線分47と寸法eの辺を備える直角三角形の角度49と線分33と寸法eの辺を備える直角三角形の角度51を比較する。すると、寸法dだけ伸ばした辺を備える後者の直角三角形の方がなす角度は緩いことが分かる。また、角度は寸法dによって変化する。ところで、寸法dを長くし角度をさらに緩めると、前記の利点が増すが、コスト高となることからdの寸法を限定する。そのため、dの寸法は、ノズル孔直径aの0.5倍が望ましい。
ストロークSは、ノズル孔直径aの2倍に安全代mを加えた寸法とする。すなわち、プレートに移動寸法を最低でもノズル孔直径aの2倍とする。ここで安全代mは、プレートが確実に作動するためのストローク範囲を保証するものであり15〜25mmとすることが望ましい。15〜25mmと幅を持たせているのは、スライディングノズル用プレートを製作する際に、焼成等を行うため寸法差が生じるので許容差を持たせているためであり、る。また、25mmを超えるとプレートが大きくなってコスト高となり、15mm未満では安全を保証できないからである。
図4および図5には、本発明に係る固定プレート121と摺動プレート123をノズル孔位置を合わせた状態の概略図を示した。
本発明では、固定プレート121と摺勤プレート123は、相互に利用できることから同一形状で形成されることが好ましいが、必ずしも同一形状に限定される必要はない。
また、固定プレート121、摺動プレート123の外観形状は10角形としたが、プレートが固定できる範囲で任意の形状としても良く、多角形の夫々の角部を円弧125で置き換えても良い。
さらに、固定プレート121、摺動プレート123の厚さは略一定としているがノズル孔周囲部131の板厚を他の部分より厚くした構造としても良い。その結果、ノズル孔3、5が補強され、上下ノズルへの嵌合が容易となり、外れ易い形状とすることができる。
なお、多角形プレート1の片面には、摺動をスムーズにし、密着性を維持し、漏洩を防ぐためにセラミックシートまたはアルミニウムシートでできたシート薄板127を貼着しても良い。また、多角形プレート1の高温による変形や亀裂を防止するため、外形を環装させた鉄製バンド129が固縛される。そして、上記が装備された同定プレート121と摺動プレート123とがスライディングノズル装置の設置場所へ夫々配設される。
次に、図6〜図9により、スライディングノズル装置141に、本発明に係る固定プレート121、摺動プレート123をスライディングノズル装置に取り付けた例を説明する。
図6は、ノズルプレートが閉の状態である。取鍋149の底部151には上ノズル143が設けられ、上ノズル143にはノズル孔171が穿設されている。固定プレート121は、ノズル孔171とノズル孔3とが整合する位置に、プレートと略同形の逆凹型に設けられた固定金枠153に嵌着されている。
摺動プレート123は、ノズル孔5と下ノズル145やジョイント147のノズル孔173とが整合する位置に、摺動プレートと略同形の凹型に設けられた摺動金枠155に嵌着されている。摺動金枠55の端部56は、ピンジョイント57で連結されており、遠隔操作ロッド59により図の左右方向に摺動される。
図7は、固定プレート121、摺動プレート123が全開状態の略図を示した。スライディングノズル装置141のノズルオウレートのノズル孔3、5が全開位置では、固定プレート121のノズル孔3と摺動プレート123のノズル孔5とが整合している。そのため、流量抵抗が低い状態で取鍋からタンデイシュなどへ溶鋼を流すことができる。従って、溶鋼の流速による各部の損傷は少ない。しかしながら、固定プレートと摺動プレートとの間の隙間がほぼ最大になる位置であり、隙間から空気を吸い込んでプレートのノズル周辺が損傷を受ける可能性があるが、本発明によるスライディングノズル用プレートを用いているために損傷は少ない。
図8には、固定プレート121、摺動プレート123が半開状態の略図を示した。摺動プレート123をスライドさせると、播動プレート123のノズル孔5が固定プレート121のノズル孔3に対し図の左方向にずれて、ノズル孔3が閉塞し始める。矢印で示された溶鋼流175は、摺動プレート123の閉塞部159に触突して向きを変え、摺動プレート123のノズル孔5の開口部161に向かう。
溶鋼流171は、このノズル孔3、5の開口部161で決定され、溶鋼流は開口部161で速度を増す。溶鋼流175は、図の矢印で示したように固定プレート121の端部163と摺動プレート123の端部165の方向へ屈曲する。そして、固定プレート121の端部163には略円弧状の溶損部167の損傷を、摺動プレート123の端部165には略円弧状の溶損部169の損傷を与える。
図9には、図8で示した固定プレート121、摺動プレート123のスライド状態と溶損状態の略図を示した。固定プレート121に摺動プレート123が圧着され、ノズル孔5、およびノズル孔3とが半開の状態が示されている。溶損部は摺動プレート123の端部の溶損部169の方がより発生し易く、スライドに対し徐々に大きい円弧として形成される。
各スライディングノズル用プレートの隙間から空気を吸い込んだ場合には、溶鋼の酸化による熱が更に溶損部を増大させるが、本発明のスライディングノズル用プレートを用いることにより溶損部が少なくなる。また、ノズル孔周囲から発生する亀裂が、ほとんどなくなる。
図10には、固定プレート121、摺動プレート123が図6、7の半開状態から、全閉となった状態の略図を示した。溶鋼は、摺動プレート123でノズル孔5が密閉され、完全に閉鎖されることにより遮断される。溶鋼漏れの発生は摺動プレート123の面圧装置に左右される。
図11には、図108で示した固定プレート121、摺動プレート123のスライド状態と溶損状態の略図を示した。溶損が進むと、固定プレート121のノズル孔溶損部167が、摺動プレート123のノズル孔溶損部169とが、ほとんど接するようになり、スライディングノズル用プレートの交換時期となる。
前記実施の形態で説明したスライディングノズル用プレートを製作した。各部の寸法は、a寸法を80mm、b寸法を120mm、c寸法を80mm、d寸法を40mm、m寸法を20mm。S寸法を180mmとして作製した。形状を10角形とし、厚みは40mmとした。ノズル孔周囲の厚みは60mmとした。角部には丸みをつけた。また、片面には、セラミックシート製の薄板を貼着し、側面には鉄製バンドを固縛した。その、結果、従来品に比べて亀裂の発生がほとんど見られなくなった。また、300トン取鍋のスライディングノズル装置に取り付けて用いたところ、使用回数は4回から6回へと伸びた。
本発明の多角形状のスライディングノズル用プレートを示す平面図である。 ノズル孔の周囲に生じた亀裂を示した略図である。 スライディングノズル用プレートの辺の角度の違いによる寸法差を説明した図である。 本発明のスライディングノズル用プレートの全開状態における断面図である。 本発明のスライディングノズル用プレートの全開状態における平面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿着されたスライディングノズル用プレートの全閉状態の断面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿着されたスライディングノズル用プレートの全開状態の断面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿着されたスライディングノズル用プレートの半開状態の断面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿著されたスライディングノズル用プレートの半開状態の平面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿着されたスライディングノズル用プレートの全閉状態の断面図である。 本発明のスライディングノズル装置に挿着されたスライディングノズル用プレートの全閉状態の平面略である。 従来のスライディングノズル用プレートを示した平面図である。 従来のスライディングノズル用プレートの隙間発生状態を示した長辺側の断面図である。 従来のスライディングノズル用プレートの隙間発生状態を示した短辺側の断面図である。 従来のスライディングノズル用プレートのノズル孔の周囲に生じた亀裂を示した概略図である。
符号の説明
1 多角形プレート
3 ノズル孔
5 ノズル孔
7 仮想円
9 仮想円
11 八角形
13 八角形
31 直線
33 直線
35 直線
37 直線
39 線分
41 線分
43 線分
45 線分
47 線分
49 角度
51 角度
121 固定プレート
123 固定プレート
125 円弧
127 シート薄膜
129 鉄製バンド
141 スライディングノズル装置
143 上ノズル
145 下ノズル
147 ジョイント
149 取鍋
151 底部
153 固定金枠
155 摺動金枠
156 端部
157 ピンジョイント
159 操作ロッド
161 開口部
163 端部
165 端部
167 溶損部
169 溶損部
171 ノズル孔
173 ノズル孔
175 溶鋼流
201 スライディングノズル用プレート
203 ノズル孔
205 亀裂
207 押さえる力方向
209 押さえ金物
221 固定プレート
223 摺動プレート
225 隙間
229 圧着方向
231 隙間
a ノズル孔直径
b ノズル中心位置Xとした半径
c ノズル中心位置Yとした半径
d 寸法
e 寸法
f ノズル孔直径
g 寸法
h 寸法
i 距離
S 寸法
X ノズル孔中心位置
Y ノズル孔中心位置
Z ノズル孔中心位置

Claims (3)

  1. ズル孔の中心位置をXとし、スライディングノズル用プレートのストロークを寸法Sとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル全閉位置におけるノズル孔中心位置をYとし、前記スライディングノズル用プレートのノズル孔直径をaとし、ストロークの安全代を寸法mとしたとき、
    記ノズル孔の中心位置Xから前記スライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が、前記中心位置Xを中心とする仮想円上までの寸法bと、前記仮想円上から前記長辺方向の最も近い端までの寸法dとを足した寸法、
    記中心位置Xから前記中心位置Yまでの寸法が前記ストロークの寸法S、
    記中心位置Yから前記スライディングノズル用プレートの長辺方向の最も近い端までの寸法が寸法cであり、
    b:a+30〜40
    c:0.75a+20〜30
    d:0.5a
    S:2a+m
    m:15〜25
    の各式に示された寸法(単位はmmである)を有する、容器の底部に装着され注湯量を制御するためのノズル孔を有したスライディングノズル用プレートであって、
    前記ノズル孔の中心位置Xを中心とする半径bの仮想円を内接円とする正八角形の線分の端と、
    前記正八角形の線分の一片から、前記スライディングノズル用プレートの長辺方向に前記寸法dだけ離れた位置に設けられた前記正八角形の線分に等しい寸法の線分との端を結んで多角形の一部の線分を形成させ、
    前記多角形の一部の線分の端と、前記ノズル孔中心位置Yを中心とする半径cの仮想円を内接円とする正八角形の三片の線分の端とを結んで多角形の残余の線分を形成させて得られる多角形の外形を備えたことを特徴とするスライディングノズル用プレート
  2. 前記多角形の各角部が、円弧状に形成されていることを特徴とする請求項に記載のスライディングノズル用プレート。
  3. 前記ノズル孔周囲の厚さが、他の部分の板厚より厚く形成されていることを特徴とする請求項に記載のスライディングノズル用プレート。
JP2003418506A 2003-12-16 2003-12-16 スライディングノズル用プレート Expired - Lifetime JP4456363B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418506A JP4456363B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スライディングノズル用プレート
CA002506126A CA2506126C (en) 2003-12-16 2004-12-15 A nozzle plate for a slide nozzle apparatus
DE602004023431T DE602004023431D1 (de) 2003-12-16 2004-12-15 Platte für schiebedüse
PCT/JP2004/018749 WO2005058531A1 (ja) 2003-12-16 2004-12-15 スライディングノズル用プレート
EP04807108A EP1716944B1 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Plate for sliding nozzle
US11/152,209 US7290685B2 (en) 2003-12-16 2005-06-15 Nozzle plate for a sliding nozzle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418506A JP4456363B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スライディングノズル用プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005177768A JP2005177768A (ja) 2005-07-07
JP4456363B2 true JP4456363B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34697103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418506A Expired - Lifetime JP4456363B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スライディングノズル用プレート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7290685B2 (ja)
EP (1) EP1716944B1 (ja)
JP (1) JP4456363B2 (ja)
CA (1) CA2506126C (ja)
DE (1) DE602004023431D1 (ja)
WO (1) WO2005058531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017136598A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 新日鐵住金株式会社 スライディングゲートプレート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119824A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 黒崎播磨株式会社 スライディングノズル装置の制御方法及びそれに使用されるプレート
KR101520038B1 (ko) * 2014-02-06 2015-05-13 포항공과대학교 산학협력단 슬라이드 게이트 및 슬라이드 게이트용 밸브판
USD781940S1 (en) * 2015-01-28 2017-03-21 Krosaki Harima Corporation Sliding nozzle plate
TWI717455B (zh) * 2016-01-25 2021-02-01 比利時商維蘇威集團股份有限公司 滑動閘閥板、金屬殼及滑動閘閥
JP6794268B2 (ja) * 2017-01-05 2020-12-02 黒崎播磨株式会社 スライディングノズル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247941A (ja) 1990-02-23 1991-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 空調装置
JPH0661362A (ja) 1992-08-10 1994-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2605079Y2 (ja) * 1993-01-28 2000-06-19 品川白煉瓦株式会社 溶融金属流量制御用スライドバルブのプレート煉瓦
EP0920361B1 (de) * 1996-08-05 2000-05-24 Stopinc Aktiengesellschaft Feuerfeste platte sowie eine spannvorrichtung für einen schiebeverschluss am ausguss eines metallschmelze enthaltenden behälters
JP3247941B2 (ja) * 1997-10-31 2002-01-21 日本鋼管株式会社 スライディングノズル用プレート
UA72568C2 (uk) * 1999-12-10 2005-03-15 Везувіус Крусібл Компані Стійка до утворення тріщин клапанна дошка для засувки, що контролює потік розплавленого металу
TW526315B (en) * 2001-03-06 2003-04-01 Vesuvius Crucible Co Process for repairing a crack resistant valve plate and plate so repaired
JP4159075B2 (ja) * 2001-05-23 2008-10-01 黒崎播磨株式会社 スライドゲートプレート
JP2004174582A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Tokyo Yogyo Co Ltd スライディングノズル用プレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017136598A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 新日鐵住金株式会社 スライディングゲートプレート

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004023431D1 (de) 2009-11-12
WO2005058531A1 (ja) 2005-06-30
JP2005177768A (ja) 2005-07-07
CA2506126A1 (en) 2005-06-16
US20050230886A1 (en) 2005-10-20
EP1716944B1 (en) 2009-09-30
EP1716944A1 (en) 2006-11-02
US7290685B2 (en) 2007-11-06
CA2506126C (en) 2009-09-29
EP1716944A4 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926230B2 (ja) 注入ノズル、注入ノズルの押し付け装置及び鋳造装置
JP4456363B2 (ja) スライディングノズル用プレート
JP2017052009A (ja) 金属流インパクトパッド及びタンディッシュ用ディフューザー
KR20100132041A (ko) 용융 금속용 용기의 배출구 상에 슬라이딩 밀폐부 및 밀폐 플레이트
JP3247941B2 (ja) スライディングノズル用プレート
EP1149649B2 (en) Exchangeable continous casting nozzle
JPH02290656A (ja) 竪型連続鋳造用鋳型の振動方法
KR101723656B1 (ko) 다이캐스트용 가스제거장치에 있어서 개폐밸브의 작동불량 방지방법
US4966315A (en) Refractory plate assembly for a three-plate sliding closure unit
KR20140023966A (ko) 절단 게이트 및 노즐
CN1072536C (zh) 带有铸造板的耐火材料浇注管及其制造方法
JP4907820B2 (ja) スライドゲートバルブ用耐亀裂弁板及びスライドゲートバルブ
WO2018128049A1 (ja) スライディングノズル
JP2004174582A (ja) スライディングノズル用プレート
JPS645992B2 (ja)
JP3751421B2 (ja) プレートれんが
JPS6199559A (ja) 変形長孔を有するプレ−トを用いたスライデイングノズル装置
TW202128312A (zh) 配置於冶金容器出口之用於變換裝置之耐火鑄造噴嘴
AU2003285227A1 (en) Refractory plate for a device for the insertion and/or removal of a nozzle for a casting installation combined with a sliding plate flow-control device
EP1640087B1 (en) Brick body for rotary nozzle
EP2883631B1 (en) A refractory sleeve, in particular a collector nozzle on a metallurgical vessel
JPH0347671A (ja) 溶融金属の流量制御装置用耐火物
CN1585681A (zh) 用于线性滑动水口的多孔、多边缘控制板
KR102382627B1 (ko) 턴디쉬 댐 및 그 제작방법
JP3361044B2 (ja) スライドゲート用下ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term