JP4454709B2 - クッション性を有するグラビア版の製造方法 - Google Patents

クッション性を有するグラビア版の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4454709B2
JP4454709B2 JP37709998A JP37709998A JP4454709B2 JP 4454709 B2 JP4454709 B2 JP 4454709B2 JP 37709998 A JP37709998 A JP 37709998A JP 37709998 A JP37709998 A JP 37709998A JP 4454709 B2 JP4454709 B2 JP 4454709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
material layer
gravure
plate material
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37709998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000199949A (ja
Inventor
核 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Think Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Think Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Think Laboratory Co Ltd filed Critical Think Laboratory Co Ltd
Priority to JP37709998A priority Critical patent/JP4454709B2/ja
Publication of JP2000199949A publication Critical patent/JP2000199949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454709B2 publication Critical patent/JP4454709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、段ボール等の粗面に印刷したり、あるいはコンパクトディスク等に画像を印刷したり、あるいは液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷するのに好適なクッション性を有するグラビア版の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷版特に、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷したり、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するには、グラビアオフセット印刷または水なしオフセット印刷が採用されてきており、グラビア印刷は採用されてこなかった。
0003
その理由は、グラビア印刷は、クッション性がないので印圧が増大するとガラスを割ってしまったり、コンパクトディスク等に歪みを与える惧れがあるので、ゴムからなるブランケットロールを介して印刷することにより、印圧が増大するときはゴムの変形により印圧の増大を抑制できるグラビアオフセット印刷が適切だからである。
0004
液晶パネル用ガラスへカラー印刷するには、ガラスに転移した直後のウエットのインキの膜厚を均一な5〜6μmとして、ドライなインキの膜厚を均一な1〜1.5μmとして、バックライト光を均一に透過しかつ高い透過率を保障する必要がある。
0005
また、コンパクトディスク等に画像をカラー印刷するには、画像がシャープに得られる限度にインキの膜厚を可能な限り薄くする必要がある。その理由は、コンパクトディスク等に印刷する画像は、中心に対して偏って印刷されるので、画像を形成しているインキの重量が、次世代のコンパクトディスク装置の流体動圧軸受を採用したスピンドルモータの高速回転化にともなって、アンバランス回転の原因として無視できなくなることが分かった。
0006
従来のグラビア印刷版は、銅メッキの表層部に深さが15〜25μmとなるようにセルを形成する必要があり、そうすると、ウエットのインキの膜厚が15〜25μmとなるから、液晶パネル用ガラスへカラー印刷したり、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するのにはインキの膜厚が厚すぎて適していない。
0007
従来のグラビア印刷版において、銅メッキの表面に深さが5〜6μmとなるようにセルをエッチング形成できないのは、銅メッキ被膜が結晶組織であるためエッチングの進行が均一に行われないためである。セルの輪郭や底面に凹凸が生じたり、大きさによって深さが異なったセルができることは避けられない。特にシャドウ部の大きなセルについて、深さが5〜6μmとなるように得ても、ハイライト部の小さなセルについては、輪郭や底面に凹凸が生じる確率が高く、深さが5〜6μmに確実に得ることはほとんど望めない。
0008
そこで、セルの深さが5〜6μmのグラビア版を確実に得るには、アルカリガラスに画像を焼き付けて現像しフッ酸によりエッチングすることにより深さが均一なかなり正確なセルを形成することができる。ただし、これは、グラビア印刷とはならず、ブランケットロールを介して印刷を行うグラビアオフセット印刷となる。
0009
こうして、従来は、液晶パネル用ガラスへカラー印刷したり、あるいはコンパクトディスク等にカラー印刷するには、グラビアオフセット印刷、または水なし平印刷版オフセット印刷が採用されてきており、グラビア印刷は採用されてこなかった。
0010
他方、従来のフレキソ版(樹脂凸版)は、光硬化性樹脂にマスクフィルムを重ねて赤外光を照射しエッチングするか、又は光硬化性樹脂にカーボンブラックの被膜を形成し、ポジ型の感光膜を塗ってレーザーによりネガ画像を焼き付けて現像し、次いで赤外光を照射してからエッチングすることにより製版している。
0011
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の印刷法によって製作される液晶パネル用カラーフィルタは、画像のシャープさが低く、線画像のエッジの乱れ、線画像の凹凸があり、フィルム法によって製作される液晶パネル用カラーフィルタに比べて著しく品質が劣り、このため、玩具関係にしか用途が広がらず、コンピュータディスプレイやテレビジョン等の高級品には全く採用されていない。
0012
グラビアオフセット印刷によって製作される液晶パネル用カラーフィルタの品質が劣り原因は、次のように考えられる。
0013
グラビアオフセット印刷は、ブランケットロールからガラス等の被印刷物にインキを転移させる際に多少なりとも印圧が加わる。該印圧は、インキを押圧するので、インキの輪郭が外側に広がりあるいは乱れ、これが、ラインアンドセペースの値を小さくできない原因の一つである。また、転移するインキが版からブランケットロールに、さらにブランケットロールからガラス等の被印刷物に、それぞれ100%の確率で転移しないときは、インキが引きちぎられる結果となり、ガラス等の被印刷物に印刷されるインキの膜厚は均一でなく表面に凹凸ができる。
0014
転移するインキがガラス等の被印刷物に100%の確率で転移できるとした研究結果が論文に発表されている。
0015
それによれば、アルカリガラス製の印刷版の0.1μmのシリコンゴムの被膜をコートして離型性を付与すること、及びセルに光硬化性のインキを盛った時点で光を照射してインキを半乾きにして千切れ難いインキにすることによって、版からブランケットロールに100%の確率でインキを転移させることができたとしており、さらに、シリコン誘導体のブランケットロールに転移したインキを液晶パネル用ガラスに印刷する前にもう一度光を照射してインキを半乾きにして千切れ難いインキにするとともに、液晶パネル用ガラスの表面に0.2〜0.3μmの膜厚のアクリル系粘着剤をコートすることにより、ブランケットロールから液晶パネル用ガラスに100%の確率でインキを転移させることができたとしている。
0016
しかし、ブランケットロールから液晶パネル用ガラスに100%の確率でインキを転移させるためには、版や印刷装置を超精密に製作することが必須条件である。すなわち、通常の印刷装置の機械精度では、ブランケットロールから液晶パネル用ガラスにインキを転移させる際に印圧が掛りしかも変動することが避けられない。印圧が全く無くしたり、全く変動しないように機械精度を高めることは至難である。
0017
仮に、ブランケットロールと液晶パネル用ガラスとの隙間をインキの膜厚と完全に一致させてしかも印刷中に隙間寸法に変動が生じないように、印刷機械を超精密に製作できたとすれば、印圧は殆どかからず変動しない。しかしながら、そのような装置を実用化することはほとんど不可能である。
0018
なぜならば、ブランケットロールと液晶パネル用ガラスとの隙間を例えば5.5μmに保持し、ブランケットロールに付着している6μmの膜厚のインキを液晶パネル用ガラスに転移させるときには、インキの膜厚が5.5μmとなるように印圧が発生する。ブランケットロールが回転するとともに、ブランケットロールの表面の速度に完全に一致させて液晶パネル用ガラスを直動させる際に、ブランケットロールと液晶パネル用ガラスとの隙間を全く変動させないようにすることは至難である。ブランケットロールは真円・真円筒となるように超精密に製作する必要があり、液晶パネル用ガラスを全く波動が生じないように直動させる必要がある。ブランケットロールの直径に1μmの偏心があっても、または液晶パネル用ガラスがブランケットロールに対して1μm近づくか遠ざかったりすると、それだけで、インキの膜厚が4.5μmとなり印圧が変動し、または、ブランケットロールと液晶パネル用ガラスとの隙間が5.5μmよりも大きくなってしまい、そのときは、ブランケットロールに付着しているインキが液晶パネル用ガラスに転移できない。
0019
このことから言えることは、グラビアオフセット印刷機械の超精密化をいくら追求しても、印圧をかける必要があり、印圧の変動を抑えることは不可能である。従って、印圧がかかり、印圧が変動することが必須なので、ブランケットロールから液晶パネル用ガラスに100%の確率でインキを転移させることは、実験ではできたとしても、実用化はとても困難であると考えられる。
0020
他方、従来のフレキソ版(樹脂凸版)は、光硬化性樹脂を使用しているので、ちいさなドットを柱状に形成すると容易に折損してしまい、硬化樹脂の脆性を解消できず、高精細な版を作ることができなかった。
0021
本発明は、上述した点に鑑み案出したもので、印刷版、特に、クッション性を有することにより、硬質な被印刷物に対してブランケットロールを用いないダイレクトなグラビア印刷が可能であり、段ボール印刷等、粗面に対するグラビア印刷が良好に行えて、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷したり、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するのに好適であるクッション性を有するグラビア版の製造方法を提供することを目的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法の第1の態様は、中空円筒体からなる版基材の表面に形成されたゴムまたは樹脂からなるクッション層の表面に、紫外線に対し光重合性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光重合反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とする。
【0023】
又、本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法の第2の態様は、中空円筒体からなる版基材の表面に形成されたゴムまたは樹脂からなるクッション層の表面に、紫外線に対し光反応性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とする。
0024
本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法においては前記グラビアセルの形成された感光性版材層の表面にDLC膜をコートするのが好ましい。
0025
前記感光性版材層は、紫外線照射により光重合反応を起こし現像液に対して不溶性になる感光剤又は感光性シート状物を前記クッション層にコーティングにより薄膜形成し又は積層してなり、これに対して、前記マスクは、カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ネガチブのフォトクロミック剤を前記感光性版材層にコートして、レーザ照射により、前記グラビア画像の非画線部に対応させて前記感光性版材層を露出又は透過するように形成してなるか、又は、前記グラビア画像の非画線部が透明であるネガチブのマスクフィルムであるか、又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光重合反応を起こし現像することにより形成するネガチブのレジスト画像であるように構成するのが好適である。
0026
又、別の態様として、前記感光性版材層は、紫外線照射により光応を起こし現像液に対して溶性になる感光剤又は感光性シート状物を前記クッション層にコーティングにより薄膜形成し又は積層してなり、これに対して、前記マスクは、カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ポジチブのフォトクロミック剤を前記感光性版材層にコートして、レーザ照射により、前記グラビア画像の画線部に対応させて前記感光性版材層を露出又は透過するように形成してなるか、又は、前記グラビア画像の画線部が透明であるポジチブのマスクフィルムであるか、又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光応を起こし現像することにより形成するポジチブのレジスト画像であるように構成することもできる
0027
又、本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法について、前記感光性版材層は、数十μmの膜厚に形成し、前記クッション層を露出しないように、前記感光性版材層グラビアセルを形成するのが好ましい
0028
又、本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法について、前記感光性版材層は、数十μmの膜厚に形成し、前記クッション層が露出するように、前記感光性版材層グラビアセルを形成することもできる
0029
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかるクッション性を有するグラビア版の製造方法を図面を参照して説明する。
0030
図1(a)〜(g)において、符号1はアルミニウム製のロール状の版基材、符号2はゴムまたはクッション性を有する樹脂からなる5〜10ミリ位の厚さのクッション層、符号3は感光性版材層、符号4はマスク、符号5はセル、符号6はDLC膜である。
0031
この実施態様のグラビア版の製造方法は、
先ず、図1(a),(b)に示すように、版基材1の表面にクッション層2と感光性版材層3を積層する。版基材1は、両端に被チャック孔を有する中空形状で、外面が真円かつ円筒に精密研磨されたアルミニウム製(鉄製でもよい)円筒体(平版にあっては板状体)とする。クッション層2は、ゴム、又は脂からなり、5〜10cm(1〜2mmでもよい)の均一な厚さで表面の平滑度が高いシート状のものを、継ぎ目に隙間が開かないように版基材1に巻付け強固に接着しその後精密円筒研磨・鏡面研磨してなる。感光性版材層3は、紫外線に対し光重合性を有し光重合反応の前後において又は反応後において適度のクッション性と耐刷力を有する感光性版材、具体的には、感光性エラストマー組成物(ジエン系ポリマー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤を主成分とする、詳細は例えば特開平5−249695号公報)である。感光性版材層3は、数mmの厚さの表面平滑度が高いシート状であり継ぎ目に隙間が開かないように巻付け接着しその後精密円筒研磨してなる。感光性版材層3は、コーティングにより形成してもよく、一般に数μmの膜厚になる。感光性版材層3の膜厚は版の使用目的と関連してセルの深さに対応して決める。段ボール印刷等ではセルの深さを1ミリ以上とすることがあるのでそれよりも数mm厚くする。従って、シート状物を巻き付けて精密円筒研磨する。液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷するには、インキ膜厚が均一になるようにするため、セルを均一な5〜6μmの深さに形成する必要がある。従って、感光性版材層3をコーティングにより5〜6μmの厚さとなるように形成して、クッション層2が露出するようにセルを形成する。さらに好ましくは、クッション層2をシリコンゴムにより形成してセルに盛られるインキの液晶パネル用ガラスへの転移性を高めるのが良い。コンパクトディスク等も極めて薄いインキ膜厚となるのが良いので、セルの深さを数μmとする。感光性版材層3の膜厚は、1〜2mmで良いし、コーティングにより5〜6μmの薄膜としても良い。要は、感光性版材層3の形成の容易性、コスト、現像との関連で適宜に決定できる。
0032
続いて、図1(c),(d)に示すように、感光性版材層3の表面にグラビア画像であるマスク画像を有するマスク4を積層し又は密着して重ね、紫外線を必要な時間だけ照射し、感光性版材層3の必要な部分に光重合反応を生じさせ、現像液に対して非画線部を不溶化する。
0033
従って、感光性版材層3は、紫外線照射により光重合反応を起こし現像液に対して不溶性になる感光剤又は感光性シート状物をクッション層2にコートし又は積層してなり、
これに対して、マスク4は、カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ネガチブのフォトクロミック剤をコーティングにより成膜し、YAGレーザ或いは半導体レーザを照射することにより、グラビア画像の非画線部に対応させて感光性版材層3を飛ばして露出するか透過するように形成してなるか、
又は、グラビア画像の非画線部が透明であるネガチブのマスクフィルムであるか、又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光重合反応を起こし現像することにより形成するネガチブのレジスト画像とする。
0034
前記カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤とは、特に、ニトロセルロース又はパラヒドロキシスチレンと、ブラックカーボンを混ぜ合わせてなるものを選択すると、半導体レーザによる焼付けが良好にでき省エネルギーが図れる。
0035
ネガチブのフォトクロミック剤とは、有色のときに紫外線遮蔽性を有しレーザ照射により透明になる有機フォトクロミック分子単独、又は有機フォトクロミック分子と高分子との相溶体であり、半導体レーザによる焼付けが良好にでき省エネルギーが図れる。
0036
続いて、図1(e),(f)に示すように、マスクを除いて現像して感光性版材層3の光重合した部分を残し未露光部分をクッション層2が露出しない限度に現像液に溶解してセル5を形成し続いて紫外線を全面照射して感光性版材層3の光重合しなかった部分も光重合させて安定化処理する。
0037
感光性版材層3である感光性エラストマー組成物に対する現像液は、例えば、特開平4−18564号公報に特開平4−285967号公報、特開平5−249695号公報、特開平6−258847号公報、特開平7−234523号公報、特開平8−95257号公報のそれぞれに示される現像剤を使用できる。
0038
この実施の形態では、感光性版材層3にクッション層2が露出しないようにセル5を形成するが、上記のように、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷するためのものであるときは、感光性版材層3をコーティングにより5〜6μmの厚さとなるように形成して、クッション層2が露出するようにセル5を形成する。
0039
最後に、図1(g)に示すように、感光性版材層3のセル5が形成された表面にプラズマCVD法やスパッタリング等の薄膜形成技術により、DLC膜をコートして高い耐刷力を付与して印刷版とする。DLCは、ダイヤモンドライクカーボン=硬質炭素化合物である。DLC膜は、薄膜形成技術の種類により膜厚が異なるが、3μm位の膜厚に形成できるが、0.5μm位の膜厚でも充分である。DLC膜は、被覆対象物によって硬さが異なるが、ゴム等に形成するものは、硬質クロムメッキよりも若干軟らかい硬さが得られる。
0040
なお、高い耐刷力を求めるものでなければ、図1(e),(f)に示すように、感光性版材層3にセル5を形成した状態にて印刷版として供しても良い。
0041
本願発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法は、感光性版材層3がポジチブである場合も含む。
0042
すなわち、本願発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法においては、
感光性版材層は、紫外線照射により光応を起こし現像液に対して溶性になる感光剤又は感光性シート状物を前記クッション層にコーティングにより薄膜形成し又は積層してなり、
これに対して、マスクは、
カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ポジチブのフォトクロミック剤を前記感光性版材層にコートして、レーザ照射により、前記グラビア画像の画線部に対応させて前記感光性版材層を露出又は透過するように形成してなるか、
又は、前記グラビア画像の画線部が透明であるポジチブのマスクフィルムであるか、
又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光応を起こし現像することにより形成するポジチブのレジスト画像である場合も含む。
0043
従って、マスクした感光性版材層を紫外線照射するとグラビア画像の画線部が光反応を起こし現像液に対して溶性になり、マスクを除いて現像を行うと、グラビアセルを形成でき、DLC膜をコートすれば、高い耐刷力が得られる。
感光性版材層3がネガチブとポジチブのいずれであっても上記の現像液が使用できる。
0044
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明のクッション性を有するグラビア版の製造方法によれば、
ゴムまたは脂からなるクッション層の表面に、紫外線に対し光反応性を有し光応の前後において又は反応後において適度のクッション性と耐刷力を有する感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成する構成であるか、さらに表面にDLC膜をコートする構成であるので、
印刷版に、クッション性を持たせることができ、硬質な被印刷物に対してブランケットロールを用いないダイレクトなグラビア印刷が可能であり、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷したり、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するのに好適であり、また、段ボール印刷等、粗面に対する印刷も良好にできる。
0045
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかるクッション性を有するグラビア版の製造方法に係り、(a)は版基材にクッション層を形成しさらにクッション層の表面に感光性版材層を形成してなるグラビア用版材を示す断面図、(b)はグラビア用版材の拡大断面図、(c)はグラビア用版材の感光性版材層にマスクを密着して重ねて紫外線を照射した状態を示す拡大断面図、(d)はグラビア用版材の感光性版材層の光重合した部分と未露光部分を示す一層拡大した断面図、(e)は現像して感光性版材層の光重合した部分を残し未露光部分をクッション層が露出しない限度に現像液に溶解してセルを形成し続いて紫外線を全面照射して感光性版材層の光重合の完全化処理する状態を示す拡大断面図、(f)は感光性版材層に形成したセルを示す一層拡大した断面図、(g)は感光性版材層にセルを形成した後にDLC膜を形成した状態を示す拡大断面図である。
0046
【符号の説明】
1 ・・・・版基材
2 ・・・・クッション層
3 ・・・・感光性版材層
4 ・・・・マスク
5 ・・・・セル
6 ・・・・DLC膜

Claims (9)

  1. 中空円筒体からなる版基材の表面に形成されたゴムからなるクッション層の表面に、紫外線に対し光重合性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光重合反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とするクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  2. 中空円筒体からなる版基材の表面に形成された樹脂からなるクッション層の表面に、紫外線に対し光重合性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光重合反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とするクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  3. 前記感光性版材層は、紫外線照射により光重合反応を起こし現像液に対して不溶性になる感光剤又は感光性シート状物を前記クッション層にコーティングにより薄膜形成し又は積層してなり、これに対して、前記マスクは、カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ネガチブのフォトクロミック剤を前記感光性版材層にコートして、レーザ照射により、前記グラビア画像の非画線部に対応させて前記感光性版材層を露出又は透過するように形成してなるか、又は、前記グラビア画像の非画線部が透明であるネガチブのマスクフィルムであるか、又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光重合反応を起こし現像することにより形成するネガチブのレジスト画像である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  4. 中空円筒体からなる版基材の表面に形成されたゴムからなるクッション層の表面に、紫外線に対し光反応性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とするクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  5. 中空円筒体からなる版基材の表面に形成された樹脂からなるクッション層の表面に、紫外線に対し光反応性を有する感光性エラストマー組成物からなる感光性版材層を形成し、該感光性版材層の表面に、紫外線を遮断するグラビア画像であるマスク画像を有するマスクを重ね、紫外線を照射して前記感光性版材層に光反応を生じさせ、前記マスクを除いて現像することにより、前記感光性版材層の表面にグラビアセルを形成することを特徴とするクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  6. 前記感光性版材層は、紫外線照射により光反応を起こし現像液に対して可溶性になる感光剤又は感光性シート状物を前記クッション層にコーティングにより薄膜形成し又は積層してなり、これに対して、前記マスクは、カーボン含有ポリマーよりなる黒色コート剤、又は、ポジチブのフォトクロミック剤を前記感光性版材層にコートして、レーザ照射により、前記グラビア画像の画線部に対応させて前記感光性版材層を露出又は透過するように形成してなるか、又は、前記グラビア画像の画線部が透明であるポジチブのマスクフィルムであるか、又は、感光剤を前記感光性版材層にコートし電磁波照射により光反応を起こし現像することにより形成するポジチブのレジスト画像である、ことを特徴とする請求項4又は5に記載のクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  7. 前記グラビアセルの形成された感光性版材層の表面にDLC膜をコートすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  8. 前記感光性版材層は、数十μmの膜厚に形成し、前記クッション層を露出しないように、前記感光性版材層にグラビアセルを形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のクッション性を有するグラビア版の製造方法。
  9. 前記感光性版材層は、数十μmの膜厚に形成し、前記クッション層が露出するように、前記感光性版材層にグラビアセルを形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のクッション性を有するグラビア版の製造方法。
JP37709998A 1998-12-30 1998-12-30 クッション性を有するグラビア版の製造方法 Expired - Lifetime JP4454709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37709998A JP4454709B2 (ja) 1998-12-30 1998-12-30 クッション性を有するグラビア版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37709998A JP4454709B2 (ja) 1998-12-30 1998-12-30 クッション性を有するグラビア版の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199949A JP2000199949A (ja) 2000-07-18
JP4454709B2 true JP4454709B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18508250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37709998A Expired - Lifetime JP4454709B2 (ja) 1998-12-30 1998-12-30 クッション性を有するグラビア版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454709B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923173B1 (en) 2000-10-19 2011-04-12 Illinois Tool Works Inc. Photo definable polyimide film used as an embossing surface
JP5131707B2 (ja) * 2007-04-18 2013-01-30 株式会社シンク・ラボラトリー クッション性を有するグラビア版及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000199949A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0906833B1 (en) Element for cushioning a flexographic printing plate
EP0402942B1 (en) Method of printing fine patterns
US8071269B2 (en) Compressible flexographic printing plate construction
JP2008520003A (ja) 感光性印刷スリーブの熱処理方法
TWI309201B (en) Printing element with an integral printing surface
JPS63202752A (ja) 印刷シリンダー乃至円筒状印刷スリーブを感光性の連続する記録層で被覆する方法
JP5131707B2 (ja) クッション性を有するグラビア版及びその製造方法
JP4454709B2 (ja) クッション性を有するグラビア版の製造方法
JPH07102732B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
JP4117943B2 (ja) クッション性を有する印刷版の製造方法
JPH11327124A (ja) クッション性を有する凹版およびその製造方法
EP0177302A2 (en) Compressable printing plate
JPH0647895A (ja) 精密印刷方法及び精密印刷装置
JP3923655B2 (ja) クッション性を有する凹版
EP2154572B1 (en) Process for making a cylindrically-shaped photosensitive element for use as a printing form
JPH08305006A (ja) 感光性樹脂版の製造方法
JP3705340B2 (ja) 厚膜パターン形成用凸版、これを用いた厚膜パターン形成方法、および厚膜パターン形成用凸版の製造方法
GB2241352A (en) Photopolymer printing plates having a dimpled printing surface
JPS6153645A (ja) フレキソ印刷版の製版方法
JP2008207374A (ja) 樹脂モールドおよび樹脂モールドを利用した印刷版の製造方法
JPH0319889A (ja) 微細パターンの印刷方法
JPH11314470A (ja) クッション性を有する凹版
JPH11314471A (ja) クッション性を有する凹版用版材及び凹版
JPS62186267A (ja) 光架橋可能の記録層を装着することにより印刷ドラムを成層する方法
CN106681103A (zh) 滚轮及其制造方法、压印设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041006

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term