JP4452653B2 - 電磁誘導機器への投入位相検出装置 - Google Patents

電磁誘導機器への投入位相検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4452653B2
JP4452653B2 JP2005166660A JP2005166660A JP4452653B2 JP 4452653 B2 JP4452653 B2 JP 4452653B2 JP 2005166660 A JP2005166660 A JP 2005166660A JP 2005166660 A JP2005166660 A JP 2005166660A JP 4452653 B2 JP4452653 B2 JP 4452653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
time
input
load
side voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005166660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344396A (ja
Inventor
健次 亀井
弘基 伊藤
治彦 香山
定之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005166660A priority Critical patent/JP4452653B2/ja
Publication of JP2006344396A publication Critical patent/JP2006344396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452653B2 publication Critical patent/JP4452653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、電力系統に接続された変圧器や分路リアクトル等の電磁誘導機器にとって過酷となる、開閉装置の開閉に伴う過渡的な励磁突入電流の発生を最小限に抑制する位相制御開閉装置において必要となる、遮断器の投入位相を検出する電磁誘導機器への投入位相検出装置に関するものである。
従来、電磁誘導機器である、例えば、変圧器の鉄心に残留磁束がある場合に、当該変圧器各相の残留磁束を予測すると共に、各相の残留磁束に応じた最適な投入タイミングで遮断器を動作させることにより、過渡的な開閉サージ現象を抑制するようにした位相制御開閉装置があった(例えば、特許文献1参照)。
位相制御開閉装置は、遮断器の動作特性と系統電圧または主回路電流を基に、開閉サージが最小となる位相(または時刻)を予測し遮断器に開閉指令を与える。なお、位相は、当該時刻における電源電圧の位相角を表し、時刻と同様時間軸を表現するもので、便宜上、本願では、時刻と位相とを同義語として適宜併用するものとする。
遮断器の開閉極時間は、遮断器操作時の周囲温度、操作圧力、制御電圧などの環境条件や過去の動作履歴にも依存して変化することが知られており、それらの変動または履歴による開閉極時間の変化を補正する制御方式が一般的に採用されている。
遮断器の開閉極時間の動作履歴依存性は、主に機構摺動部の磨耗摩擦等に起因する動作回数依存性と、操作媒体あるいは潤滑部材などの状態の経時的変化に起因する休止時間(例えば、前回遮断時から次回投入時までの時間差)依存性の2つに大別できる。
動作回数依存性は、過去の動作時間の変動状況を次回動作の予測に使用する適合制御により効果的な補償が可能である。また、休止時間依存性についても油圧操作形やばね操作形遮断器で詳細に検討されており既に実用に供されてその有効性が確認されている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2001−218354号公報、段落番号0004,0007,0008、図1,図4等) H.Ito, et al: "Factory and Field Testing of Controlled Switching Systems and Their Service Experience", CIGRE A3-114(2004)
ところで、このような制御方式を採用する位相制御開閉装置においては、開閉極時間の予測値と実測値(実際に開閉した時の開閉極時間)との差異を求めることが必要となるため、実際に開閉した時の開閉極時間を精度よく測定することが重要である。なお、特に閉極動作においては、両電極が機械的に接触する閉極位相ではなく、その手前で両電極間に電気的導通が開始された位相(投入位相)が実測の対象となる。
この場合、コンデンサバンクなどの容量性回路を投入すると、投入瞬間に突入電流が流れ始めるため、投入位相は、電流波形を計測し、例えば、この計測値が予め設定した閾値以上となった位相をもって投入位相とすることが可能である。
しかしながら、本発明で対象とする変圧器等の鉄心入り電磁誘導機器を無負荷の状態で投入する位相制御開閉装置において、遮断器を投入した場合、鉄心が磁気飽和しない限りは極めて小さい無負荷励磁電流しか流れないため、その電流波形から投入位相を検出することは難しく、例えば、高感度の計測器を準備する必要があるなどの欠点があった。即ち、電流計測器としては、常時の負荷電流や異常時の短絡大電流も流れるため、これらの電流に耐えることが課せられており、この条件と上述した極めて微少の無負荷励磁電流を精度よく検出するという条件とを共に具備するには、特別な構造の高価な計測器を備える必要がある。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、電流計測値に基づくことなく、安価簡便に無負荷変圧器等への遮断器投入位相を検出することができる電磁誘導機器への投入位相検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係る電磁誘導機器への投入位相検出装置は、負荷側に中性点直接接地式星形結線からなる巻線を有する三相電磁誘導機器の該巻線が接続され電源側に三相交流電源が接続された遮断器を投入したときの投入位相を検出するものであって、
遮断器負荷側の各相電圧を計測する負荷側電圧計測部、および負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値に基づき遮断器の投入位相として第1番目投入時刻および第1番目投入相を検出する投入位相検出手段を備えたものである。
以上のように、この発明に係る投入位相検出手段は、負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値に基づき遮断器の投入位相として第1番目投入時刻および第1番目投入相を検出するので、異常時の短絡大電流にも耐え、かつ、微少な無負荷励磁電流の高精度計測を行う高価な電流計測器を必要とせず、簡便安価に遮断器の投入位相を検出することができる。
実施の形態1.
図1は、本願に係る電磁誘導機器への投入位相検出装置を備えた位相制御開閉装置の全体構成を示すブロック図である。その全体構成自体は、本願の主題ではないので、以下その構成の概略を説明する。
図1において、先ず主回路として、遮断器10は、図左方の負荷側に位置する電磁誘導機器としての変圧器20と、図右方の電源側の三相交流電源とに接続されている。そして、変圧器20は、三相の中性点直接接地式星形結線からなる巻線を有し当該巻線が遮断器10の負荷側端子に接続されている。
また、遮断器10は、その消弧室11R,11S,11T内の各接触子が独立して開閉動作することが出来るよう、各相独立の操作装置12R,12S,12Tを備えている。
そして、遮断器10の電源側には、各相の電源側電圧を計測する電圧計測部13R,13S,13Tが、また、遮断器10の負荷側には、各相の負荷側電圧を計測する電圧計測部14R,14S,14Tが設けられている。
位相制御開閉演算処理部30は、コンピュータ等により構成され開閉極位相制御を行うもので、電圧計測部13R,13S,13Tからの出力に基づき動作する電源側電圧計測及び基準位相検出部31と、電圧計測部14R,14S,14Tからの出力に基づき動作する変圧器側電圧計測及び残留磁束検出部32と、各検出部31、32および開閉極信号40、並びに操作装置の周囲温度、操作圧力、操作電圧の計測データ41からの出力に基づき動作する演算・動作制御部33とから構成されている。そして、演算・動作制御部33は、機能として、遮断位相検出手段34および投入位相予測及び検出手段35を備えている。
本願発明の要旨である、投入位相検出に係る機能は、上記投入位相予測及び検出手段35で行われるもので、図2は、図1から、この発明の実施の形態1における電磁誘導機器への投入位相検出装置の部分を抽出して示す機能ブロック図である。
図2において、投入位相予測及び検出手段35内の投入位相検出装置は、電源側電圧計測及び基準位相検出部31で検出された基準位相のデータと、変圧器側電圧計及び残留磁束検出部32で検出された変圧器端子電圧のデータと、開閉極信号40からの閉極信号とを入力して動作し、第1番目投入時刻検出手段36と第1番目投入相判別手段37と第2番目投入時刻検出手段38とを備えている。
図3は、この発明における無負荷変圧器回路の投入位相を検出する動作原理を説明するため各相の電圧、電流を示した図である。図3において、上から順に、同図(a)は各相の電源側電圧、同図(b)は、各相の遮断器負荷側電圧である変圧器端子電圧、同図(c)は、各相の変圧器端子電圧波形を微分処理した電圧勾配、同図(d)は、各相の変圧器電流を示す。
なお、本願発明は電流計測値を用いることなく投入位相を検出するものであるが、同図(d)の変圧器電流は、検出動作の原理および効果を説明するため図示するものである。また、図3の時間(位相)軸は、図2の電源側電圧計測及び基準位相検出部31、特に、その基準位相検出出力によって特定されるものである。更に、以下で説明する、一連の検出動作は、図2の開閉極信号40、特に、その閉極信号をトリガに動作を開始するものである。
図3の例においては、時刻T1においてR相の遮断器が投入され、時刻T2においてS相とT相が投入されている。この図において、時刻T1おいてR相が投入されても変圧器電流(d)はほとんど流れていないが、R相の変圧器端子電圧(b)が電源電圧に一致する値にまで上昇していることがわかる。また、時刻T1から時刻T2間のS相とT相の変圧器端子電圧(b)は、R相電圧とは逆極性で約50%の振幅になっていることがわかる。また、時刻T2において、S相とT相の変圧器端子電圧(b)が電源電圧に一致する値まで上昇していることがわかる。
更に、時刻T1における変圧器端子電圧の勾配(c)は、時刻T2以降(例えば、波形上の時刻30ms以上の領域)の勾配に比べてかなり大きいこと、R相の勾配がプラス極性でS相とT相の勾配がマイナス極性になっていることがわかる。また、時刻T2における変圧器端子電圧の勾配(c)は、時刻T2以降(例えば、波形上の時刻30ms以上の領域)の勾配に比べてかなり大きいこと、S相の勾配がプラス極性でT相の勾配がマイナス極性になっていることがわかる。
以上の図2、図3を参照して、この発明の実施の形態1における電磁誘導機器への投入位相検出装置の動作を説明する。
投入位相検出装置は、実際に閉極される時刻より所定時間手前で発令される閉極信号をトリガにして動作を開始する。先ず、第1番目投入時刻検出手段36は、3相の変圧器端子電圧中のいずれかの相の電圧の振幅が、予め設定した閾値V1以上となった時刻を検出し、当該時刻を第1番目投入時刻と判定する。この閾値V1としては、例えば、変圧器20の定格対地電圧の10%程度に設定する。また、第1番目投入相判別手段37は、第1番目投入時刻検出手段36で検出した第1番目投入時刻における各相変圧器端子電圧の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相と判定する。
図3では、時刻T1において閾値V1以上となり、その時のR相変圧器端子電圧の極性がプラス、S相、T相の極性がマイナス極性となっていることから、時刻T1を第1番目投入時刻、R相を第1番目投入相と判定できることがわかる。
ここで、第1番目投入時刻を判定する電圧閾値V1の設定について説明する。
即ち、電圧閾値V1は小さいほど、投入時刻検出誤差を小さくすることが可能であるが、閾値を小さく設定しすぎると、誘導電圧等による誤検出の可能性が高まる。
通常、遮断器が開放状態であっても遮断器開放時の極間の静電容量を介した微小電流が変圧器回路に流れるため、変圧器端子には僅かながら電圧が発生している。普通、遮断器極間の静電容量は数10pF程度と小さいため、変圧器端子電圧も極めて小さい(例えば、定格電圧275kVクラス変圧器の場合、100Vピーク程度:定格対地電圧の0.05%程度)。
しかしながら、遮断器の種類によっては、遮断性能向上のために極間に数100pFから数1000pFのコンデンサを装備する場合があり、この場合には、変圧器定格電圧の数%程度の電圧が発生する(例えば、定格電圧275kVクラス変圧器で遮断器極間コンデンサが2000pFの場合は、3kVピーク程度:定格対地電圧の1.3%程度)。この電圧は遮断器投入前に常時発生していることから、閾値V1は少なくともこの電圧レベル以上に設定しておく必要がある。
従って、この実施の形態1で、閾値V1として例示した10%という値は、上記した電圧を考慮して、誤検出無く確実に検出できる値と言えるものである。なお、確率的には極めて小さいが、電圧零点で投入された場合、10%の閾値に達するまで0.27ms(60Hzベースの正弦波波形の場合)の時間を要することになって、その時間が投入時刻検出誤差となりうるが、この程度の時間であれば実質的な問題はないと考えられる。
次に、第2番目投入時刻検出手段38は、第1番目投入時刻T1以降に、第1番目投入相Rと異なる残り2相、従って、S相、T相の変圧器端子電圧のいずれかの振幅が、予め設定した閾値V2以上となった時刻を検出し、当該時刻をS相、T相による第2番目投入時刻と判定する。この閾値V2としては、例えば、変圧器20の定格対地電圧の60%程度に設定する。
図3では、時刻T2において閾値V2以上となり、時刻T2をS相、T相による第2番目投入時刻と判定できることがわかる。
ここで、第2番目投入時刻を判定する電圧閾値V2の設定について説明する。
第1番目の相が投入されてから第2番目の相が投入されるまでの第2番目投入相の電圧は、理論上第1番目投入相の電圧の50%しか発生しない(図3(b)の時刻T1−T2間における第1番目投入相(R相)と第2番目投入相(S相、T相)の電圧参照)。
従って、この電圧以上に閾値V2を設定すればよいが、上記閾値V1の場合と同様、遮断器極間コンデンサを介した電圧が重畳することを考慮して、第1番目投入時刻の検出時の閾値V1=10%を加えた60%を第2番目投入時刻検出時の閾値v2に設定する。これによって誤検出無く確実に検出可能であると考えられる。
なお、既述した場合と同様に、電圧零点で投入された場合を想定すれば、60%の閾値に達するまで1.7ms(60Hzベースの正弦波波形の場合)の時間を要することになって投入時刻検出誤差が大きくなりうる。しかしながら、遅延投入制御の原理として、第2番目投入相は、第1番目投入相の電圧零点(この時、第2番目投入相の電圧は±86%)を狙って投入するよう制御されていることから、電圧零点で投入される確率は極めて小さく問題はないと考えられる。
なお、以上の第1番目投入相判別手段37の動作説明では、第1番目投入時刻検出手段36で検出した第1番目投入時刻における各相変圧器端子電圧の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相、図の例ではR相と判定したが、図3(c)から分かるように、変圧器端子電圧の勾配の極性を比較した場合も、R相がプラス、S相、T相がマイナス極性であることが明確に峻別することができる。従って、この第1番目投入相の判別を、各相変圧器端子電圧の勾配の極性比較から行うことも可能である。
以上のように、この発明の実施の形態1における電磁誘導機器への投入位相検出装置においては、精度や強度等、要求される条件から高価となる電流計測器を必要とすることなく、電圧計測値から簡便安価に、第1番目投入時刻、第1番目投入相および第2番目投入時刻を精度よく確実に検出することができる。
実施の形態2.
この実施の形態2は、第1番目投入時刻、第1番目投入相、および第2番目投入時刻の検出をすべて変圧器端子電圧の勾配のデータに基づき行うものである。図2、図3を流用して説明する。
先ず、第1番目投入時刻検出手段36は、3相の変圧器端子電圧中のいずれかの相の電圧勾配の振幅が、予め設定した閾値V1以上となった時刻を検出し、当該時刻を第1番目投入時刻と判定する。この閾値V1としては、電圧零点での投入を考慮して、遮断器の電源側電圧の電圧零点における電圧勾配より大きい値に設定しておけばよい。
なお、後述するように、第2番目投入時刻検出用の閾値V2も、閾値V1と同様の条件で設定すればよいので、図3(c)では、投入時刻検出用閾値V(V=V1=V2)と図示している。
また、第1番目投入相判別手段37は、第1番目投入時刻検出手段36で検出した第1番目投入時刻における各相変圧器端子電圧の勾配の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相と判定する。
図3では、時刻T1において閾値V1=V以上となり、その時のR相変圧器端子電圧の勾配の極性がプラス、S相、T相の極性がマイナス極性となっていることから、時刻T1を第1番目投入時刻、R相を第1番目投入相と判定できることがわかる。
次に、第2番目投入時刻検出手段38は、第1番目投入時刻T1以降に、第1番目投入相Rと異なる残り2相、従って、S相、T相の変圧器端子電圧の勾配のいずれかの振幅が、予め設定した閾値V2以上となった時刻を検出し、当該時刻をS相、T相による第2番目投入時刻と判定する。この閾値V2としては、図3(c)から理解されるように、閾値V1の場合と同様、電圧零点での投入を考慮して、遮断器の電源側電圧の電圧零点における電圧勾配より大きい値に設定しておけばよいので、この条件を満足する限り閾値V1と同一値であってもよい。
図3では、時刻T2において閾値V2=V以上となり、時刻T2をS相、T相による第2番目投入時刻と判定できることがわかる。
以上のように、この発明の実施の形態2における電磁誘導機器への投入位相検出装置においては、要求される条件から高価となる電流計測器を必要とすることなく、電圧計測値の勾配から簡便安価に、第1番目投入時刻、第1番目投入相および第2番目投入時刻を精度よく確実に検出することができる。更に、投入時刻検出用の閾値の設定も、第1、第2の投入で区別する必要がないのでより簡便となる。
なお、以上で説明した方式以外にも、例えば、第1番目投入時刻は、変圧器端子電圧の電圧勾配が所定の閾値以上となることで検出し第1投入相は変圧器端子電圧の極性比較で判定し、第2番目投入時刻は変圧器端子電圧の勾配が所定の閾値以上となることで検出する等、遮断器の負荷側電圧やその勾配のデータに基づく判別手段を適宜組み合わせることにより、電流計測器を用いることなく、簡便安価に各投入時刻、投入位相の検出が可能となる。
本発明に係る投入位相検出装置は、変圧器に限らず、分路リアクトルなど電磁誘導機器を遮断器で投入する場合のように、遮断器による投入時点では、極めて小さい無負荷励磁電流しか流れず、電流計測値に基づく検出が困難な場合に広く適用でき、上述したと同等の効果を奏するものである。
この発明の電磁誘導機器への投入位相検出装置を備えた位相制御開閉装置の全体構成を示すブロック図である。 図1から本願発明の実施の形態1に係る電磁誘導機器への投入位相検出装置の部分を抽出して示す機能ブロック図である。 この発明における無負荷変圧器回路の投入位相を検出する動作原理を説明するため各相の電圧、電流を示した図である。
符号の説明
10 遮断器、20 変圧器、31 電源側電圧計測及び基準位相検出部、
32 変圧器側電圧計及び残留磁束検出部、35 投入位相予測及び検出手段、
36 第1番目投入時刻検出手段、37 第1番目投入相判別手段、
38 第2番目投入時刻検出手段。

Claims (8)

  1. 負荷側に中性点直接接地式星形結線からなる巻線を有する三相電磁誘導機器の該巻線が接続され電源側に三相交流電源が接続された遮断器を投入したときの投入位相を検出するものであって、
    上記遮断器負荷側の各相電圧を計測する負荷側電圧計測部、および上記負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値に基づき上記遮断器の投入位相として第1番目投入時刻および第1番目投入相を検出する投入位相検出手段を備えたことを特徴とする電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  2. 上記投入位相検出手段は、上記負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値の振幅が所定の閾値V1以上となった時刻を検出する第1番目投入時刻検出手段、および上記第1番目投入時刻検出手段で検出した第1番目投入時刻における各相負荷側電圧計測値の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相と判定する第1番目投入相判別手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  3. 上記投入位相検出手段は、上記負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値の振幅が所定の閾値V1以上となった時刻を検出する第1番目投入時刻検出手段、および上記第1番目投入時刻検出手段で検出した第1番目投入時刻における各相負荷側電圧計測値の勾配の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相と判定する第1番目投入相判別手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  4. 上記投入位相検出手段は、上記第1番目投入時刻以降に上記負荷側電圧計測部からの上記第1番目投入相と異なる残り2相の負荷側電圧計測値の振幅が上記閾値V1より大きい所定の閾値V2以上となった時刻を検出し該時刻を上記残り2相による第2番目投入時刻と判定する第2番目投入時刻検出手段を備えたことを特徴とする請求項2または3記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  5. 上記閾値V2は、上記閾値V1に上記遮断器の電源側電圧の定格波高値の1/2を加算した値としたことを特徴とする請求項4記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  6. 上記投入位相検出手段は、上記負荷側電圧計測部からの各相負荷側電圧計測値の勾配の振幅が所定の閾値V1以上となった時刻を検出する第1番目投入時刻検出手段、および上記第1番目投入時刻検出手段で検出した第1番目投入時刻における各相負荷側電圧計測値の勾配の極性を比較し他の2相の極性と異なる極性を有する1相を第1番目投入相と判定する第1番目投入相判別手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  7. 上記投入位相検出手段は、上記第1番目投入時刻以降に上記負荷側電圧計測部からの上記第1番目投入相と異なる残り2相の負荷側電圧計測値の勾配の振幅が所定の閾値V2以上となった時刻を検出し該時刻を上記残り2相による第2番目投入時刻と判定する第2番目投入時刻検出手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
  8. 上記閾値V1、V2は、ともに、上記遮断器の電源側電圧の電圧零点における電圧勾配より大きい所定の値としたことを特徴とする請求項6または7記載の電磁誘導機器への投入位相検出装置。
JP2005166660A 2005-06-07 2005-06-07 電磁誘導機器への投入位相検出装置 Expired - Fee Related JP4452653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166660A JP4452653B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電磁誘導機器への投入位相検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166660A JP4452653B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電磁誘導機器への投入位相検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344396A JP2006344396A (ja) 2006-12-21
JP4452653B2 true JP4452653B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37641215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166660A Expired - Fee Related JP4452653B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電磁誘導機器への投入位相検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103995228A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 温州奔龙自动化科技有限公司 一种断路器延时特性检测装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005228A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-31 Siemens Ag Verfahren sowie Vorrichtung zur Bestimmung eines Schaltzeitpunktes eines elektrischen Schaltgerätes
WO2008136071A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corporation 位相制御開閉装置および位相制御開閉装置における開閉極制御方法
JP4835870B2 (ja) * 2007-10-16 2011-12-14 三菱電機株式会社 突入電流抑制装置
JP5055602B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-24 三菱電機株式会社 変圧器の運転制御装置および方法
CN104898044B (zh) * 2014-03-06 2018-07-06 浙江奔龙自动化科技有限公司 一种断路器半自动延时检测装置
CN112710910B (zh) * 2020-11-26 2022-08-09 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种铁心式并联电抗器励磁涌流计算及安全评估方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865882A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Toshiba Corp 変圧器一次側遮断器の制御方法及びその装置
CA2298583C (en) * 1998-07-16 2004-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous switching apparatus for use with a multiple phase power sys tem
JP2001325871A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 閉成点検出回路およびこれを用いたリレー制御回路
JP3986810B2 (ja) * 2001-12-03 2007-10-03 三菱電機株式会社 電力開閉制御装置
JP3804606B2 (ja) * 2002-12-25 2006-08-02 三菱電機株式会社 変圧器励磁突入電流抑制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103995228A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 温州奔龙自动化科技有限公司 一种断路器延时特性检测装置
CN103995228B (zh) * 2014-06-04 2017-06-23 温州奔龙自动化科技有限公司 一种断路器延时特性检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006344396A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452653B2 (ja) 電磁誘導機器への投入位相検出装置
EP1958308B1 (en) Method and device for fault detection in an n-winding three-phase power transformer
JP5459666B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5487051B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
CN111208418B (zh) 一种换流站交流滤波器选相分合闸状态监测系统及方法
JP4549436B1 (ja) 突入電流抑制装置および突入電流抑制方法
JP4700110B2 (ja) 位相制御開閉装置
US20180159310A1 (en) Arc fault circuit interrupter apparatus and methods using symmetrical component harmonic detection
WO2012124474A1 (ja) 突入電流抑制装置
Venikar et al. Sensitive incipient inter‐turn fault detection algorithm for power transformers
Venkatanagaraju et al. Third zone protection to discriminate symmetrical fault and stressed system conditions
JP5444162B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
Oliveira et al. Application of Park's power components to the differential protection of three-phase transformers
TW201330446A (zh) 用於一升壓元件之旁路開關
JP5908336B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置及び励磁突入電流抑制方法
JP5740240B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP4108614B2 (ja) 位相制御開閉装置
WO2012039373A1 (ja) 突入電流抑制装置
CN103608885B (zh) 励磁涌流抑制装置
KR101104559B1 (ko) 소손 방지용 모터 기동 회로
Eissa et al. Laboratory investigation for power transformer protection technique based on positive sequence admittance approach
KR20170009361A (ko) 단시간 내 전류시험 시료 보호장치
Faiz et al. Detection, location, and estimation of severity of interturn faults in power transformers
KR101379813B1 (ko) 직류 누전 차단기
EP1134865B1 (en) Detecting wire break in electrical network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees