JP4451923B1 - マーキングペン - Google Patents

マーキングペン Download PDF

Info

Publication number
JP4451923B1
JP4451923B1 JP2009202104A JP2009202104A JP4451923B1 JP 4451923 B1 JP4451923 B1 JP 4451923B1 JP 2009202104 A JP2009202104 A JP 2009202104A JP 2009202104 A JP2009202104 A JP 2009202104A JP 4451923 B1 JP4451923 B1 JP 4451923B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
flexible tube
marking
gripping cylinder
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009202104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011051229A (ja
Inventor
誠 藤原
Original Assignee
有限会社ジェイエムピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ジェイエムピー filed Critical 有限会社ジェイエムピー
Priority to JP2009202104A priority Critical patent/JP4451923B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451923B1 publication Critical patent/JP4451923B1/ja
Publication of JP2011051229A publication Critical patent/JP2011051229A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】ペン軸を自由に屈曲させることができ、屈曲した状態でのマーキングが可能なマーキングペンを提供する。また、ペン軸を直線状として通常形態での筆記が可能なマーキングペンを提供する。
【解決手段】ペン軸と、ペン先とを有したマーキングペンであり、このマーキングペンは、ペン軸は、先端にペン先を取り付けたフレキシブルチューブと、このフレキシブルチューブをスライド自在に嵌装する把持筒とを備えている。フレキシブルチューブの長さは、把持筒の長さより長い。把持筒内にフレキシブルチューブの後端部を挿入し、この把持筒が、このフレキシブルチューブの後端部を摺動自在に支持している。
【選択図】図1

Description

この発明はマーキングペン、例えば穴開け加工を行う際対象物の穴開け位置にマーキングを行うマーキングペンに関する。
例えば穴開け加工の加工位置のマーキングには、従来より、プラスチック製軸の中にインキを含ませた吸収体を収容し、これに繊維性またはプラスチック製のペン先を取り付けたマーキングペンが使用されていた。しかしながら、このマーキングペンは剛体である軸を屈曲させることができないため、例えば設備工事などでI形鋼などを用いた機械・設備での隠れた位置にマーキングする場合、マーキングペンを傾斜させて目隠し状態でマーキングしていた。このため、マーキング位置がずれることが多かった。
一方、柔軟性・直線復元力がある筒状の軸(プラスチックなど)にボールペンの芯を挿入し、手首などに巻き付けることができるように構成したボールペンが、特許文献1に開示されている。
特開2003−112493号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明によれば、そのボールペンの軸は手首に巻き付けるだけの目的のため相当な柔軟性を有していた。よって、その軸を曲げた状態での筆記(マーキング)は不可能な構造となっていた。
すなわち、特許文献1に記載の発明に係るボールペンは、穴開けその他の加工における加工位置を示すためのマーキングペンとして使用することはできなかった。
そこで、この発明は、ペン軸を自由に屈曲させることができ、ペン軸が屈曲した状態でのマーキングが可能なマーキングペンを提供することを目的とする。
また、この発明は、屈曲状態の他にもペン軸を直線状としての通常形態での筆記が可能なマーキングペンを提供することを、その目的としている。
請求項1に記載の発明は、ペン軸と、ペン先とを有するマーキングペンにおいて、上記ペン軸は、先端に上記ペン先が取り付けられたフレキシブルチューブと、このフレキシブルチューブがスライド自在に嵌装された把持筒とを備え、このフレキシブルチューブの長さを上記把持筒の長さより長くするとともに、この把持筒内にこのフレキシブルチューブの後端部を挿入し、この把持筒がこのフレキシブルチューブの後端部を摺動自在に支持したマーキングペンである。
請求項1に記載の発明によれば、先端にペン先が取り付けられたフレキシブルチューブと、このフレキシブルチューブがスライド自在に嵌装された把持筒とから構成されるペン軸を備えている。このため、このマーキングペンのペン軸は屈曲可能であり、かつ、曲げた状態でも所定の形状を維持することができる。よって、ペン軸を曲げた状態での筆記が可能となっている。また、フレキシブルチューブに対して把持筒はスライド自在に嵌装してあるため、把持筒をフレキシブルチューブの先端側(ペン先側)にスライドさせることにより、屈曲可能部分の長さ調整が可能である。また、把持筒を最先端までスライドさせることで通常のペンと同様に筆記することができる。
上記ペン先とは、マーキング対象物に接して筆記する部分を含む。このペン先は、鉛筆の芯、インキを含ませた吸収体(フェルト)、ボールチップ、ニブのうち、いずれでもよい。
上記フレキシブルチューブは、横方向の変位、曲げ変位等に適応して変形可能、すなわちたわみが可能な管を指す。このフレキシブルチューブは、ステンレス、アルミニウム等の金属や、PTFEなどの樹脂で形成される。このフレキシブルチューブの外郭形状は任意である。断面四角形、断面三角形、断面円形等の管である。
上記把持筒は、フレキシブルチューブがスライド自在に挿入されて、剛体からなる所定径、所定長さの有底のまたは無底の筒である。この把持筒は、プラスチック、アクリル等の樹脂や、アルミニウムやステンレス等の金属で形成することができる。
上記フレキシブルチューブは、上記把持筒の長さより長く形成されている。そして、この把持筒内に、このフレキシブルチューブの後端部を挿入する。この把持筒がフレキシブルチューブの後端部を摺動することによって、このフレキシブルチューブの把持筒により嵌合された部分は、その曲げが抑制され、非嵌合の部分については曲げが可能となる。フレキシブルチューブの長さと把持筒のそれとを実質的に同じとすると、フレキシブルチューブの略全長が把持筒から露出したときにその曲げが最も容易となるが、把持部分である把持筒との連結が不安定となるため、フレキシブルチューブを把持筒より長くすることでこの連結の安定性を確保することができる。実質的に両者の長さを同じとすることで把持筒を先端側にスライドさせたとき、剛体である把持筒を把持しての筆記が可能となる。また、フレキシブルチューブは把持筒の約2倍までの長さが好ましい。この場合は、把持筒を無底の筒体(両端開放の筒体)で構成することが好ましい。
上記ペン先は、上記フレキシブルチューブに着脱可能に取り付けられる。ペン先とフレキシブルチューブとの連結関係は任意であり、チューブ先端開口にペン先の後端を嵌合させること、また、これをねじ込むこともできる。
ペン先は、フレキシブルチューブの先端に着脱可能に取り付けられている。このため、ペン先を任意の種類に変更することができる。すなわち、マーキング対象物によって適切なペン(油性インクのペン、水性インクのペンなど)の種類を選択することができる。
請求項1に記載の発明によれば、このマーキングペンはペン軸が屈曲可能であり、かつ、マーキングペンの曲げられる部分の長さを自在に調節することができる。よって、マーキングペンを傾斜させてマーキングする必要がなく、結果として、位置決めを行う作業者の技量に拘わらず、マーキング位置のずれを減少させることができる。
また、作業環境に応じて、マーキングペンの曲がる部分の長さを調節することができ、より正確にマーキング作用を行うことができる。
把持筒がフレキシブルチューブの後端部を摺動することによって、このフレキシブルチューブは、この把持筒をスライド自在に支持することができる。
上記ペン先は、上記フレキシブルチューブに着脱可能に取り付けられている。このため、ペン先の種類を容易に変更することができ、マーキング対象物によって適切なペンの種類を選択することができる。なお、非マーキング時は、ペン先をキャップにて被覆することもできる。
この発明の一実施例に係るフレキシブルチューブを前方にスライドさせた状態を示す一部断面正面図である。 この発明の一実施例に係るフレキシブルチューブを後方にスライドさせた状態を示す正面図である。 この発明の一実施例に係るフレキシブルチューブの先端にペン先を取り付けた状態を示す断面図である。 この発明の一実施例に係るマーキングペンを使用してコの字型の架台における位置決めマーキングを行うときの説明図である。
この発明の一実施例に係るマーキングペンを、以下、図1〜4を参照して説明する。
図1および図3に示すように、この実施例に係るマーキングペン10は、マーキング用のインクを収容するペン先12と、このペン先12をその先端に保持するペン軸14とで構成されている。ペン軸14は、使用者が把持する部分となるプラスチック製の把持筒16と、その先端に上記ペン先12が嵌合されるとともに、その後端部が把持筒16内に摺動自在に嵌合されたフレキシブルチューブ18とを有している。
ペン先12は、先端が先細り形状で、基端がフレキシブルチューブ18の先端開口に固着された筒体20に螺合されている。このペン先12は、この筒体20の軸孔に螺合された吸収体保持容器22と、この吸収体保持容器22に保持された吸収体24とを有している。吸収体24は所定長さ所定径のウレタン製(またはフェルト製)の軸芯であって、その先端部が吸収体保持容器22の先端から所定長さだけ突出している。吸収体保持容器22内にはインクが充填されている。
ペン軸14を構成するフレキシブルチューブ18は市販品(例えば商品名スタンドチューブ)を用いることができ、これは硬鋼線と特殊異型線とを巻き合わせて形成されており、屈曲自在であって、任意の屈曲した状態を保持することができる。このフレキシブルチューブ18の大部分は、プラスチック(PC,PE,PVCなど)製筒である把持筒16の筒孔内に摺動してこれから出没可能に構成されている。すなわち、有底円筒体の把持筒16の一端開口からフレキシブルチューブ18の後端部が把持筒16内に挿入されている。この把持筒16の長さはフレキシブルチューブ18の長さより少しだけ短く設定されている。したがって、フレキシブルチューブ18を把持筒16内の奥まで挿入するとペン軸14は、最も短くかつ剛体のペン軸として屈曲不能状態で使用することができる。
一方、フレキシブルチューブ18を把持筒16から引き出してその後端部の短い部分だけを把持筒16内に嵌合させた状態では、ペン軸14は最長となってかつフレキシブルチューブ18により所定の屈曲状態を採ることができるとともに、この把持筒16を使用者が把持してマーキングが可能となる。これは、フレキシブルチューブ18が曲げられた状態でも所定の剛性を保持しているからである。
なお、把持筒16の後端部分にはクリップ31が取り付けられている。
この場合の把持筒16は、アクリル樹脂で形成することもできる。
この把持筒16の先端部分の外径は、徐々に減少し、この把持筒16の先端の外径は、後述するフレキシブルチューブ18の外径とほぼ等しくなっている。
また、把持筒16の内部を、ゴムの薄膜でコーティングすることもできる。このゴムの薄膜が、フレキシブルチューブ18の移動抵抗となり、マーキングする際、フレキシブルチューブ18がスライドすることを防止する役目を持つ。なお、上記ゴムの薄膜のコーティングの代わりに、把持筒16の内壁面に凸部を設け、フレキシブルチューブ18の凹凸と嵌合する構造としてもよい。
この把持筒16の内径は、上記フレキシブルチューブ18の外径と等しい。
上記フレキシブルチューブ18は、軸方向の伸縮、横方向の変位、曲げ変位等に適応してたわみが可能な金属管である。
このフレキシブルチューブ18は、上述のように把持筒16の長さより長く形成されている。このため、把持筒16を、フレキシブルチューブ18上を手動でスライドさせて引き出したときにも把持筒16の開口部にフレキシブルチューブ18の他端が連結されている。
上述のように、フレキシブルチューブ18の先端には、ペン先12が着脱可能に取り付けられている。具体的には、このフレキシブルチューブ18の先端に筒体20が嵌合(または螺着)されている。この筒体20は、プラスチックで形成されている。この筒体20の後端の断面形状は、このフレキシブルチューブ18の断面形状と同一である。そして、この筒体20の後端はフレキシブルチューブ18の開口端に固着(螺着)されている。この筒体20は、先端が先細り形状に形成されている。そして、上述のようにこの筒体20の孔内にペン先12が螺合されている。
上記ペン先12は、筒体20の内部に螺着されて固定されている吸収体保持容器22と、この吸収体保持容器22に嵌合しているフェルト芯である吸収体24とから構成されている。
上記吸収体保持容器22は、有底円筒の剛体である。この吸収体保持容器22は、吸収体24に含まれる溶剤に応じて材質は適宜選択する。
この吸収体保持容器22に形成された孔の深さは、吸収体24の長さより短い。このため、マーキングする際に、吸収体24が押圧されても、吸収体24がフレキシブルチューブ18の内部に入り込むことを防ぐことができる。
この吸収体保持容器22の外周形状は、筒体20の内周形状と同じである。この吸収体保持容器22が、この筒体20内に嵌合されても、隙間は生じない。このため、ペン先12が押圧されても、フレキシブルチューブ18内に入り込むことを防ぐことができる。
この吸収体保持容器22の外周面には、ねじが形成され、筒体20の内周面にねじが形成され、この吸収保持体22は、この筒体20に螺合されている。
上記吸収体24は、圧縮フェルトにインキを含ませた丸芯である。
この吸収体24の外形は、上記吸収体保持容器22の孔の形状と同じである。
この吸収体24は、吸収体保持容器22に固着されている。
インキは、水性インキ(染料、顔料を、水またはアルコールにて溶解したインキ)を用いることが好ましい。油性インキ(染料、顔料を有機溶剤にて溶解したインキ)を用いた場合、速乾性を有するため、キャップを設ける必要がある。このキャップは、フレキシブルチューブの先端部を嵌合する、耐溶剤性を有する材質で形成される。
以上の構成からなるマーキングペン10を使用してのマーキング対象物100にマーキングする作業について図4を参照して説明する。
マーキング位置が隠れていない通常作業での使用では、マーキングペン10は図2に示す状態にあり、フレキシブルチューブ18は把持筒16内に引っ込んでいる。よって、剛体である把持筒16を把持して通常位置へのマーキングを自由に行うことができる。
そして、剛体のペン軸14を使用してのマーキングが不可能または困難な状況にある場合、例えば他部材が目隠ししてマーキング位置に直接ペン先12を当てることができない場合は、マーキングペン10を図1に示す状態に引き延ばして使用する。すなわち、フレキシブルチューブ18をスライドさせ、マーキングペン10の長さを調節して使用する。
また、マーキング対象物100の上部に障害物がある場合、例えば図4のようにコの字型の架台101の内部に形成された孔を通じてマーキングする際には、フレキシブルチューブ18を屈曲させればよい。このとき吸収体24が、架台101に形成された孔に挿入したときに、架台101の底面と、フレキシブルチューブ18の先端部分が垂直になるようにフレキシブルチューブ18を屈曲させる。
このようにして、マーキング位置の上部に障害物が存在しても、容易にマーキングを施すことができる。
なお、このマーキングペン10では、吸収体保持容器22は、フレキシブルチューブ18に螺合されているため、吸収体保持容器22を取り外し、黒鉛を、吸収体保持容器と同一形状の黒鉛保持容器に固着させ、フレキシブルチューブ12に、この黒鉛保持容器を螺合させることによって、屈曲可能な鉛筆として使用することができる。
10 マーキングペン、
12 ペン先、
14 ペン軸、
16 把持筒、
18 フレキシブルチューブ。

Claims (1)

  1. ペン軸と、ペン先とを有するマーキングペンにおいて、
    上記ペン軸は、先端に上記ペン先が取り付けられたフレキシブルチューブと、
    このフレキシブルチューブがスライド自在に嵌装された把持筒とを備え、
    このフレキシブルチューブの長さを上記把持筒の長さより長くするとともに、
    この把持筒内にこのフレキシブルチューブの後端部を挿入し、
    この把持筒がこのフレキシブルチューブの後端部を摺動自在に支持したマーキングペン。
JP2009202104A 2009-09-01 2009-09-01 マーキングペン Active JP4451923B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202104A JP4451923B1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 マーキングペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202104A JP4451923B1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 マーキングペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4451923B1 true JP4451923B1 (ja) 2010-04-14
JP2011051229A JP2011051229A (ja) 2011-03-17

Family

ID=42211648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202104A Active JP4451923B1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 マーキングペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4451923B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110076743B (zh) * 2019-04-30 2020-10-02 上海外高桥造船有限公司 加长记号笔夹

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131875U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 俊彦 岡部 筆記具
JPS61248797A (ja) * 1985-02-25 1986-11-06 エミリオ アムバス ペン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131875U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 俊彦 岡部 筆記具
JPS61248797A (ja) * 1985-02-25 1986-11-06 エミリオ アムバス ペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011051229A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2710314C (en) Adapter for writing instruments
JP6974509B2 (ja) 消去具を備えた筆記具
JP5196481B2 (ja) 複式筆記具
US5318372A (en) Combination pen and pencil writing instrument
US8500353B2 (en) Draw-out type solid marker
JP4451923B1 (ja) マーキングペン
US10139212B2 (en) Combination tape measure and marker
US6802665B2 (en) Device for coupling writing utensils
KR20120002781U (ko) 손가락 장착형 필기구
JP2011173433A (ja) 棒状筆記文具体ホルダー
US7806616B2 (en) Writing instrument barrel including a painted inner surface
JP6915962B2 (ja) 筆記具
JP2011093210A (ja) 多芯筆記具及び多芯筆記具用レフィル
JP3130036U (ja) 筆記具
JP5551539B2 (ja) 筆記具
JP6334884B2 (ja) ボールペン
JP4417177B2 (ja) ノック式筆記具
JP6042100B2 (ja) 筆記具レフィル及びそれを収容した筆記具
JP2007144967A (ja) 消しゴム付きシャープペンシル
KR200454973Y1 (ko) 필기구로 이용 가능한 펜심
KR200348241Y1 (ko) 광고면을 갖는 필기구
JP2022108976A (ja) 筆記具
JP2015112730A (ja) ボールペン
JP2006305862A (ja) 軸体
TWM610730U (zh) 鉛筆便捷續用器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250