JP4449030B2 - 正珪酸含有液体肥料 - Google Patents

正珪酸含有液体肥料 Download PDF

Info

Publication number
JP4449030B2
JP4449030B2 JP2003338742A JP2003338742A JP4449030B2 JP 4449030 B2 JP4449030 B2 JP 4449030B2 JP 2003338742 A JP2003338742 A JP 2003338742A JP 2003338742 A JP2003338742 A JP 2003338742A JP 4449030 B2 JP4449030 B2 JP 4449030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
normal
water
liquid fertilizer
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003338742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005067996A (ja
Inventor
由一 浅尾
Original Assignee
有限会社グリーン化学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社グリーン化学 filed Critical 有限会社グリーン化学
Priority to JP2003338742A priority Critical patent/JP4449030B2/ja
Publication of JP2005067996A publication Critical patent/JP2005067996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449030B2 publication Critical patent/JP4449030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を加水分解することによって得られる水溶性正珪酸を含有する液体肥料を提供する事にある。
従来技術
珪酸は作物の茎葉の強化、耐病害菌性および耐害虫性の増加、根の伸び促進、リンの生理作用の一部代行などの生理作用を示し、特にイネ科植物においてイネの珪化細胞を増殖し、耐病、耐虫性を増大するため、また、茎葉を大きくし倒伏を防止する作用があるため珪酸質肥料が不可欠となっている。
現在、使用されている珪酸質肥料の大部分は銑鉄、鋼などの生産時に発生する鉱さいを粉末にした鉱さい珪酸質肥料である。この鉱さい珪酸質肥料の主成分は水に難溶性のメタ珪酸カルシウム(CaSiO)である。
この鉱さい珪酸質肥料が極めて難溶解性であるにも拘わらず水稲に利用され耐病性、増収等の効果を発現しているのは、鉱さい珪酸質肥料が水田という特殊環境下即ち、水存在下での還元状態下に置かれている結果、嫌気性微生物や根等の呼吸作用によって生じる炭酸によって以下の反応が生じ、難溶解性のメタ珪酸カルシウ厶が作物に吸収しやすい低分子量の水溶性の正珪酸に変化することによるものと考えられている。
CaSiO+HCO+HO→Si(OH)+CaCO
このように水稲における珪酸の効果が認められ、畑作やゴルフ場でも一部使用されているが、鉱さい珪酸質肥料は前記の通り難溶性であるため水稲のような効果は期待されず土壌改良剤として利用されているに過ぎない。
このような状況において、畑作やゴルフ場などにも使用可能な珪酸カリウムを原料とした液体珪酸肥料が開発されてきた。例えば、特公平2−2837号公報では珪酸カリウ厶のクエン酸水溶液を主成分とした珪酸カリウム液体肥料が、また、特開平5−78189号公報では珪酸カリウム及びエチレンジアミン四酢酸マグネシウムを溶解した水溶液からなる液体珪酸カリウム肥料が、また特開平7−101792号公報ではアルカリ金属珪酸塩とグルコン酸またはその塩を含有した液体珪酸肥料が、提案されている。
しかしながら、液体珪酸カリウ厶肥料中の溶存珪酸の形態は水素イオン濃度(PH)によって異なり、PHが6以下ではHSiO(Si(OH))が100%含まれているがPH9.6の状態ではHSiO(Si(OH))が50%、HSiO が50%となり、更にPH11の状態になるとHSiO(Si(OH))が4%、HSiO +HSiO −−が96%と変化する。作物が最も吸収しやすい珪酸の形態としてはHSiO(Si(OH))(高橋英一:「日本土壌肥料科学雑誌」49巻5号、357頁、1978年発行)の構造を有する正珪酸であるが、これまで提案されている珪酸カリウムを原料とした上記の方法では珪酸が析出してくるためPHを6以下の酸性サイドにすることはできず、PHが9以上の正珪酸含有量が少ないアルカリ溶液である。
このように、これまで開発されてきた液体珪酸肥料は、珪酸カリウ厶を原料とした濃アルカリ性の水溶液であるため取り扱い上安全性の点で、また、分子の小さい正珪酸が少ない為、茎葉から吸収されにくく、土壌中においても作物の根酸及び根から分泌される有機酸などによって正珪酸に変化しなければ作物に吸収されにくいなど、即効性の面で十分とは云えないなどの問題点があった。
このため、作物が吸収しやすい形態の正珪酸を含有した水溶液が開発できれば作物の茎葉および根からも吸収される即効性珪酸液体肥料として珪酸不足の症状に施肥でき、作物の生育に大きな利点をもたらすものと考えられる。
特開平7−69764号公報においては塩酸、リン酸、硫酸などのアンモニウム塩又はアルカリ金属塩とメタ珪酸ナトリウムやメタ珪酸カルシウムなどの珪酸塩を水媒体中、PH6〜9の範囲で反応させることにより作物に吸収しやすいSi(OH)の構造を有する正珪酸を含有する固形状組成物が得られることを提案している。しかし、この方法では正珪酸濃度をSiO換算で300ppm以上にすると珪酸が沈降してくる為それ以上の高濃度にできないという問題点があり、また、正珪酸を含有する水溶液を葉面散布剤として使用するときには反応終了後、反応液中の固形物を分離除去しなければならないとう製造上の不利があった。
発明が解決しようとする課題
本発明は工業的に有利な方法で作物に吸収されやすいSi(OH)の構造を有する正珪酸含有液体肥料を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明者は上記課題を解決すべき鋭意研究を重ねた結果、水あるいは無機物及び/又は有機物を含有する水溶液に一般式Si(OR)(Rは炭素数1〜3のアルキル基を示す)で表される正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を添加し、酸性状態下、正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を加水分解することによって安定な水溶性正珪酸を含有する液体肥料が得られることを見出し本発明を完成するに至った。また、本発明によって、従来技術では容易に為し得なかった窒素、リン酸、カリウムの植物三大栄養素及び/又はカルシウム、マグネシウム、マンガン、ほう素などの植物生育に必要な微量元素及び/又は土壌や植物に対する病原菌の発生を抑制する効果のあるキトサンを含有する水溶液及び/又は有機栽培肥料として有用な鶏糞醗酵物の水抽出液等に任意量の水溶性正珪酸を導入することができる。
以下、本発明の正珪酸を含有した液体肥料について詳しく述べる。
本発明で使用される水は特に限定されないが、好ましくは酸性イオン水が使用される
本発明において、使用される無機物を含有した水溶液はリン酸、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素アンモニウ厶、塩化アンモニウ厶、塩化カリウムなどの窒素、リン、カリウムを含んだ無機物の水溶液、及び/又は硫酸亜鉛、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸銅、硫酸マンガン、硫酸マグネシウム、塩化第二鉄、硫酸第二鉄、ほう酸などの植物の生育に必要な金属を含有した無機物の水溶液である。
本発明において、有機物を含有した水溶液は、尿素、及び/又はクエン酸カルシウム、酢酸マグネシウム、酢酸マンガン、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸マグネシウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムマグネシウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウ厶カルシウムなどの植物の生育に必要な金属を含んだ有機物の水溶液、及び/又は植物或いは醗酵物の水又は含水アルコールの抽出液、天然系高分子、アミノ酸、核酸、有機酸などを含有した水溶液である。例えば、植物の水又は含水アルコール抽出液としてスピルナ抽出液、明日葉抽出液、醗酵物の水あるいはアルコール抽出液として生ゴミ、牛糞、鶏ふんなどの醗酵物水抽出液を、天然高分子としてキトサン、アルギン酸などを挙げる事ができる。
本発明において使用される正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)は正珪酸メチル(テトラメトキシシラン)、正珪酸エチル(テトラエトキシシラン)、正珪酸プロピル(テトラプロポキシシラン)であり、例えば、多摩化学工業株式会社から販売されているものを適用することができる。
本発明において正珪酸含有液体肥料を得るには先ず、前記した如き水あるいは無機物及び/又は有機物を含有する水溶液にリン酸、ポリリン酸、硫酸、硝酸塩酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、グルコン酸、酢酸などの一種類または二種類以上の酸を添加してPHを1〜4の範囲に調整する。PH4以上では正珪酸アルキルの加水分解速度が緩慢となると共に正珪酸が縮重合したゲル化物ができ易くなり貯蔵安定性の点で好ましくない
本発明では次に正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を添加し30〜80℃で0.5〜5時間攪拌することによって正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)の加水分解が起こり水溶性正珪酸を含有した液体肥料が得られる。正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)の添加量は水あるいは無機物及び/又は有機物を含有した水溶液に対して0.005〜15%、好ましくは0.01〜10%の範囲である。0.005%以下では正珪酸含有液体肥料中の正珪酸濃度が低いため作物に対する珪酸施肥効果が期待できず、また、15%以上では加水分解時に或いは貯蔵時に正珪酸が縮重合し、その結果、正珪酸含有液体肥料が流動性のないゲル化物になるので好ましくない
以下、実施例を示すことによって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
実施例1
酸性イオン水320gに85%リン酸3.3gを添加し(PH=1.3)にし次いで多摩化学工業(株)製正珪酸エチル(テトラエトキシシラン)18.9gを添加し50〜60℃で1時間、攪拌する事によって2.6%濃度の正珪酸(Si(OH)を含有する液体肥料を得た。この水溶液は室温で3ヶ月間放置してもゲル化現象は見られず安定あった。
実施例2.
酸性イオン水320gに50%グルコン酸3.2g、85%リン酸1.5gを添加し(PH=1.4)、多摩化学工業(株)製正珪酸メチル(テトラメトキシシラン)18.9gを添加し50〜60℃で1時間攪拌して3.4%濃度の正珪酸(Si(OH))を含有する液体肥料を得た。この水溶液は室温で3ヶ月間放置してもゲル化現象は見られず安定であった。
実施例3
63℃の酸性イオン水14.9kgに共和テクノス(株)製低分子化キトサン(商品名フローナックC)0.47kgを分散させた後、醸造酢2.2kgと70%ヒドロキシ酢酸溶液2.46kgを加え30分間攪拌してキトサンを溶解させた。このキトサン水溶液(キトサン濃度2.2%、PH=2.2 )に実施例1と同様の正珪酸エチル(テトラエトキシシラン)0.47kgを添加し50〜60℃で1時間、攪拌して0.9%濃度の正珪酸(Si(OH))を含有する液体肥料を得た。この水溶液は室温で3ヶ月間放置してもゲル化現象は見られず安定であった。
実施例4
酸性イオン水5kgに醗酵鶏糞(丸益産業製、商品名;宝船)0.7kgを添加し60〜70℃で30分間攪拌した後、濾過して有効成分2%を含有する醗酵鶏糞の水抽出液4.4kgを得た。この醗酵鶏糞水抽出液564gに85%リン酸51gを添加し40〜50℃でクエン酸カルシウム4水和物18.6g、酢酸マグネシウム4水和物24.4g、ほう酸10.3g、酢酸マンガン4水和物3.1gを添加・溶解して微量元素含有醗酵鶏糞の水抽出液を得た(Ca含量は0.6%、Mg含量は0.4%、B含量は0.7%、Mn含量は0.1%)。この微量元素含有醗酵鶏糞水抽出液(PH=2.8)に実施例1と同様の正珪酸エチル(テトラエトキシシラン)25.6gを添加し50〜60℃で1時間攪拌して1.8%濃度の正珪酸(Si(OH))を含有する液体肥料得た。この水溶液は室温で3ヶ月間放置してもゲル化現象は見られず安定であった。
実施例5
実施例3と同様の低分子化キトサン39gを酸性イオン水2.39kg中に分散させ70%ヒドロキシ酢酸49g、90%乳酸35g、酢酸35g、クエン酸一水和物70gを添加してキトサンを溶解させた。次に、この1.5%キトサン水溶液に実施例4の醗酵鶏糞水抽出液2.49kgを添加、混合したのち85%リン酸553gを加え、次いでクエン酸カルシウム四水和物196g、酢酸マグネシウム四水和物406g、リン酸二水素カリウム182g、ほう酸280g、尿素147g、塩化カリウム84gをそれぞれ添加、溶解して全窒素1%、水溶性リン酸6.3%、水溶性カリ1.7%、水溶性苦土1.0%、水溶性マンガン0.1%、水溶性カルシウム0.6%、水溶性ほう素2.0%を含有した醗酵鶏糞水抽出液−キトサン水溶液を得た。この水溶液(PH=3.0)に実施例1と同様の正珪酸エチル(テトラエトキシシラン)130gを添加し50〜60℃で1時間攪拌して0.9%濃度の正珪酸(Si(OH))を含有する液体肥料を得た。この水溶液は室温で3ヶ月間放置してもゲル化現象は見られず安定であった。
[作物への評価試験]
実施例3の正珪酸含有液体肥料の500倍希釈液を、10a当たり1000リッターの割合で土壌に散布した後、耕運次いでトマトを定植した。その後、収穫直後まで実施例5の正珪酸含有液体肥料の1000倍希釈液を10a当たり100〜200リッターの割合で7〜10日毎に葉面散布を行った、その結果、立ち枯れ病や尻腐れ病、灰病かび病などの病気発生も見られず未使用のトマトと比較して色つや、香りも良く、実もしっかりし、糖度も5以上で収量も20%向上した。また、使用区の病害虫についてコナジラミ、アブラムシなども少なかった。なお、本発明の正珪酸含有液体肥料を使用しなかった対象区において尻腐れ病、輪紋病、アブラムシなどの病原菌や病害虫の発生が多く又トマトの食味、鮮度、色つや、香りも良くなかった。
発明の効果
本発明の正珪酸含有液体肥料は、水に50〜2000倍に希釈して水稲、野菜、果樹、芝生などに対して土中潅注、養液栽培、葉面散布などの方法で使用され、土壌地力の促進、光合成促進、耐倒伏性および耐病性の増加などの作用を持つ正珪酸に加えて、植物病原菌や土壌病原菌の発生を抑制する効果のあるキトサン水溶液を、及び/又は農産物の収量増加や果実の色つや、香りの向上、糖度アップの効果がある鶏糞醗酵物の水抽出液を、及び/又は植物の三大栄養素である窒素、リン、カリ及び/又は植物の生育に不可欠なカルシウム、マグネシウム、マンガン、ほう素などの微量元素を含有した水溶液などを含有している事から従来の農法だけでなく、特に無農薬及び低農薬の有機質農法に好適である。

Claims (1)

  1. 水あるいは無機物及び/又は有機物を含有する水溶液に次の一般式(1)
    Si(OR).........(1)
    (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基を示す)
    で表される正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を添加し、酸性状態下、正珪酸アルキル(テトラアルコキシシラン)を加水分解することによって得られ正珪酸含有液体肥料。
JP2003338742A 2003-08-25 2003-08-25 正珪酸含有液体肥料 Expired - Lifetime JP4449030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338742A JP4449030B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 正珪酸含有液体肥料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338742A JP4449030B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 正珪酸含有液体肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067996A JP2005067996A (ja) 2005-03-17
JP4449030B2 true JP4449030B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34419097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338742A Expired - Lifetime JP4449030B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 正珪酸含有液体肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449030B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196657A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 有限会社グリーン化学 植物への正珪酸施用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191864A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 菌根菌の効果発現促進資材及びそれを用いた植物の栽培方法
JP2007045698A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Kawai Hiryo Kk 乳酸処理組成物
JP5912887B2 (ja) * 2012-06-07 2016-04-27 太平洋セメント株式会社 ケイ酸肥料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196657A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 有限会社グリーン化学 植物への正珪酸施用方法
JP7121240B2 (ja) 2019-05-31 2022-08-18 有限会社グリーン化学 植物への正珪酸施用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005067996A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014101391A4 (en) Multifunctional organic agricultural fertilizer composition and process for preparation thereof
AU2016270005B2 (en) Plant growth-promoting rhizobacteria infused fertilizer
WO2014185794A1 (en) A silicon formulation with plant growth stimulating properties, a method of the preparation of a silicon formulation with plant growth stimulating properties and its use
JP5443551B2 (ja) 液体珪酸肥料
EP1854356A1 (en) Plant quality improver and process for producing the same
US20160200636A1 (en) Plant Growth-Promoting Rhizobacteria Infused Fertilizer
US20130192322A1 (en) Plant Fertilizers Derived from Organic Nitrogen and Phosphorus Sources
CN109608249A (zh) 二价铁供给液体及其应用
CN111548217A (zh) 有机高钾型水溶肥及其制备方法
CN102557822A (zh) 一种用重结晶工艺制备含有机钛的过氧化尿素的方法
CN101020766A (zh) 一种可降解液态地膜制品及其制作方法
JP4449030B2 (ja) 正珪酸含有液体肥料
JP4926493B2 (ja) 葉面散布剤
CN102531772B (zh) 一种用盐析工艺制备有机钛-植醋铵盐有机肥的方法
CN1045584C (zh) 有机多元复合肥及其制备方法
CN109534904A (zh) 一种中量元素液体肥料及其制备方法
JP2000178091A (ja) 緩効性有機液体複合肥料およびその製造方法
KR102230696B1 (ko) 친환경 방제용 조성물 제조방법 및 이를 통해 제조된 친환경 방제용 조성물
JP3301613B2 (ja) 植物の補足成分としての金属過酸化物と酵素活性化金属
JPS635365B2 (ja)
JPH02225388A (ja) 有機質肥料
JPH09183681A (ja) キレート化合物含有肥料
JP2006191864A (ja) 菌根菌の効果発現促進資材及びそれを用いた植物の栽培方法
JPS63190792A (ja) 液状有機肥料の製造法
CN102557821B (zh) 一种用盐析工艺制备有机钛-植醋钾盐有机肥的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term