JP4442736B2 - 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法 - Google Patents

蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4442736B2
JP4442736B2 JP2000054119A JP2000054119A JP4442736B2 JP 4442736 B2 JP4442736 B2 JP 4442736B2 JP 2000054119 A JP2000054119 A JP 2000054119A JP 2000054119 A JP2000054119 A JP 2000054119A JP 4442736 B2 JP4442736 B2 JP 4442736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
treated product
waste
heating
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000054119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001239229A (ja
Inventor
和夫 岡田
明人 松山
洋勝 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000054119A priority Critical patent/JP4442736B2/ja
Publication of JP2001239229A publication Critical patent/JP2001239229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442736B2 publication Critical patent/JP4442736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蛍光管や水銀電池廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を除去するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を除去する方法としては、対象物を600℃〜700℃程度と高温で加熱し、対象物に含まれる水銀化合物を分解し、金属水銀として蒸発させ急激に冷却し、回収する方法がある。
【0003】
しかし、前述した従来の除去処理方法では以下に示すような問題点がある。
<イ>600℃〜700℃のように高温加熱であるため、作業に注意を要する。
<ロ>高温加熱であるため、処理コストが高い。
<ハ>高温加熱であるため、処理プラントが大がかりになる。このため、処理できるプラントも限られている。
<ニ>高温加熱であるため、ダイオキシン等の副産物を生成する恐れがある。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明は、蛍光管や水銀電池廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を効率よく除去することになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本発明は、蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を除去する方法として、FeSを含む鉄の化合物の添加剤および石英砂を蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物に混合撹拌し、5分〜15分間、200℃〜400℃に加熱することによって、蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物から99.9%以上の水銀を除去する方法、又は、前記蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法において、添加剤は、200℃〜400℃の加熱状態で酸化作用を起こす過炭酸塩や過硫酸塩などの酸化剤を含むことを特徴とする、蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法、又は、前記蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法において、除去される水銀は、金属水銀として取り出されることを特徴とする、蛍光管や水銀電池の廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法である。
【0006】
【本発明の実施の態様】
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
【0007】
<イ>蛍光管や水銀電池廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を除去する方法の概要。
廃蛍光管や水銀電池廃棄物に添加剤を撹件混合し、水銀化合物の沸点よりも低い温度、例えば200℃〜400℃程度の温度で加熱する。
これによって廃蛍光管、水銀電池廃棄物中の水銀を蒸発気化させて除去する。
また、廃蛍光管廃棄物はかさばるので、輸送コストがかかる。
そこで、廃蛍光管廃棄物を破砕すると、例えば20%程度に減容化できる。
しかし、水銀が飛散する恐れがある。
このため、飛散化させないように、例えば活性炭素に吸着させたり、硫化水銀にしたりする。これらの処理物に対しても、添加剤を撹拌混合し、例えば200℃〜400℃程度の温度で加熱し、水銀を蒸発気化させて除去することができる。
【0008】
<ロ>添加剤
添加剤は、鉄の硫化物や塩化物を使用する。添加剤は、特に二価の鉄を主成分とするものであればよく、FeS、FeS2、FeClなどが使用できる。添加形態としては、各種試薬レベルから、これらの構成成分などを含む材料でよい。これらを単独または組み合わせて添加する。
【0009】
必要に応じて添加剤に酸化剤を含める。酸化剤は、200℃〜400℃の加熱状態で酸化作用を起こす物質であればよく、過炭酸ナトリウムなどの過炭酸塩や過硫酸塩などの酸化剤が使用できる。これらを必要に応じて単独または組み合わせて添加する。
【0010】
<ハ>蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物の加熱 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物の加熱方法としては、廃蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物をロータリーキルンなどの加熱炉中に投入し、200℃〜400℃程度の温度で加熱する。この際、加熱炉及び全体加熱処理システムは減圧状態に維持し、加熱処理時に生成した水銀蒸気が外部へ漏れない仕組みとしている。なお、水銀蒸気が漏れない状態であれば、減圧の程度を適宜選択でき、少しの減圧でも良い。
【0011】
<ニ>添加剤の混合 添加剤の混合方法は、例えばロータリーキルンを用いる場合、事前に廃蛍光管、水銀電池等或いはこれらの処理物と添加剤全量を撹拌混合しておき、ロータリーキルン内に投入する。或いはロータリーキルンに廃蛍光管、水銀電池等或いはこれらの処理物と添加剤全量を別々に投入し、予めロータリーキルン内に設けた撹拌翼によつて混合撹幹する。さらに必要に応じて、事前に廃蛍光管、水銀電池等或いはこれらの処理物と添加剤一部を撹件混合したものと添加剤一部を別々にロータリーキルン内に投入し、予めロータリーキルン内に設けた撹拌翼によって混合撹拌する。なお、予めロータリーキルン内に設けた撹拌翼により、加熱中継続して混合、撹拌し、廃蛍光管、水銀電池等或いはこれらの処理物と添加剤の反応を十分に進行させる。
【0012】
以下に、本発明の硫化鉄を用いた水銀の加熱除去の実施例1を説明する。
【0013】
<イ>加熱実験系
図1に示す加熱実験系を用いて実験を行った。本実験系はロータリキルンの構造を模したものであり、加熱を行いながら実験系を大気圧より若干低い圧力に保ち、空気を横に流すことができる。実験において、試料を試料容器3に入れ、ロータリーキルンなどの加熱装置2で加熱する。試料を温度センサ1で測定し、所定の温度で熱処理する。加熱装置2内を大気圧より若干低い圧力に保ち、空気12を流す。加熱処理前、又は加熱処理中にも、試料と添加剤が反応しやすいように、試料を混合攪拌する。加熱処理前の場合、別個の混合攪拌装置を使用する。加熱処理中の場合、加熱装置内に混合攪拌手段を配置する。
【0014】
蒸発した水銀は、搬送気体と共に矢印(ガスの流れ13)の方に流れる。ガス分析用二連管4により搬送してきたガスを分析する。流量計5は、ガスの流量を測定する。圧力計6は、ガスの圧力を測定する。第1水銀捕集装置7は、過マンガン酸カリウムと硫酸溶液からなり水銀蒸気を捕集する。第2水銀捕集装置8は、活性炭を利用して、更に水銀を捕集する。減圧瓶9はシステム内の圧力を弱減圧状態に維持するため、アスピレータ(水流ポンプ)10を作動させる。作動させる際、一時的に急激な圧力変化による負荷が装置内にかかるため装置が破損する可能性がある。この急激な圧力変化を減圧瓶9をアスピレータの前段に組み込むことによって緩和させることができる。圧力調整用アスピレータ10は、アスピレータ(水流ポンプ)を作動させることにより装置内の空気を吸引し、圧力を95kPa程度の弱減圧状態に設定する。尚、11は、スライダックスである。
【0015】
<ロ>実験条件
実験条件は、以下の通りである。
▲1▼加熱装置2の環境条件は、空気流量500〜1000ml/min、加熱温度300℃、装置内圧力99〜96kPaであった。▲2▼試料は、水銀を硫化水銀として安定させた廃蛍光管の処理物であった。廃蛍光管処理物の水銀濃度は、60ppmであった。この廃蛍光管の処理物は、金属水銀を硫化水銀とし、常温でガス化しないように安定化したものを用いた。▲3▼添加剤は、硫化鉄(FeS)と石英砂であった。
▲4▼加熱時間は、5、10、15分間の3通りであった。
【0016】
<ハ>処理手順
廃蛍光管処理物5gに硫化鉄(FeS)を重量比で2%程度(0.1g)混合し、加熱した。加熱昇温速度は300℃まで2分程度に設定した。加熱昇温を行っている間も通風し装置内減圧は保持した。300℃に達して後、5、10、15分間加熱した。加熱後、通風することにより5分程度で品温を100℃以下にまで下げ、処理物を実験系より取り出し、対象物中の水銀含有量を計測した。
【0017】
<ニ>結果
実施例1で処理した結果を表1に示す。試料の水銀の濃度は、加熱前は60ppmであったものが、加熱後は0.01ppm以下となり、多量に除去できた。この減少は、加熱時間が5、10、15分間に係わらず、変化がなく、5分間と短時間で水銀を除去できることを示している。
【0018】
【表1】
Figure 0004442736
【0019】
以下に、本発明の実施例2を説明する。
【0020】
<イ>実験条件
実施例2の実験は、実施例1と同様、図1に示す加熱実験系を用いて、以下の実験条件で行った。
▲1▼加熱装置2の環境条件は、空気流量500〜1000ml/min、加熱温度300℃、装置内圧力99〜96kPaであった。▲2▼試料は、水銀を硫化水銀として安定させた廃蛍光管の処理物であった。廃蛍光管処理物の水銀濃度は、5,000ppmであった。この廃蛍光管の処理物は、金属水銀を硫化水銀とし、常温でガス化しないように安定化したものを用いた。▲3▼添加剤は、硫化鉄(FeS)と過炭酸ナトリウムと石英砂であった。なお、二価鉄だけでも効果はあるが、石英砂を添加すると、石英砂中のシリカ鉱物の加熱時特性及び二価鉄の加熱変性により、より効率的な接触酸化還元反応が期待できる。▲4▼加熱時間は、5、10、15分間の3通りであった。
【0021】
<ロ>処理手順と結果
廃蛍光管処理物5gに硫化鉄(FeS)、過炭酸ナトリウムをそれぞれ重量比で2%程度(0.1g)混合し、加熱した。加熱昇温速度は300℃まで2分程度に設定した。加熱昇温を行っている間も通風し装置内減圧は保持した。300℃に達して後、5、10、15分間加熱した。加熱後、通風することにより5分程度で品温を100℃以下にまで下げ、処理物を実験系より取り出し、対象物中の水銀含有量を計測した。
【0022】
その結果、いずれの試料も、水銀濃度は0.1ppm以下であった。試料中の水銀が、蒸発気化したことによって、実験系内ガラス壁面に付着した水銀を回収し、その形態を判別した。その結果、金属水銀が回収できた。
【0023】
【本発明の効果】
本発明は、以下のような効果を得ることができる。
<イ>本発明は、蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を効率よく除去することができる。
<ロ>本発明は、加熱温度を従来の高温加熱法に比べ、半分から約1/3程度にまで低く設定でき加熱時間も5〜15分程度と短縮できる。
<ハ>本発明は、添加剤が鉄の硫化物であるため、自然界に鉱物として広く存在することもあり、添加混合したことによる二次危険性を考慮することがないので、人的安全性も向上し、処理コストも低く設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水銀除去・取出装置

Claims (3)

  1. 蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物に含まれる水銀を除去する方法として、
    FeSを含む鉄の化合物の添加剤及び石英砂を蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物に混合撹拌し、
    5分〜15分間、200℃〜400℃に加熱することによって、
    蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から99.9%以上の水銀を除去する方法。
  2. 請求項1に記載の蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法において、
    添加剤は、200℃〜400℃の加熱状態で酸化作用を起こす過炭酸塩や過硫酸塩などの酸化剤を含むことを特徴とする、
    蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載の蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法において、
    除去される水銀は、金属水銀として取り出されることを特徴とする、
    蛍光管や水銀電池の水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法。
JP2000054119A 2000-02-29 2000-02-29 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法 Expired - Fee Related JP4442736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054119A JP4442736B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054119A JP4442736B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239229A JP2001239229A (ja) 2001-09-04
JP4442736B2 true JP4442736B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18575412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054119A Expired - Fee Related JP4442736B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2710315C2 (ru) * 2018-04-28 2019-12-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Способ обезвреживания ртутьсодержащих отходов

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2710315C2 (ru) * 2018-04-28 2019-12-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Способ обезвреживания ртутьсодержащих отходов

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001239229A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300137A (en) Method for removing mercury from contaminated soils and industrial wastes and related apparatus
Su et al. High-efficiency and rapid cyanide removal in SPL derived from aluminum electrolysis production under microwave and sensitizer synergistic action
JP4442736B2 (ja) 蛍光管や水銀電池などの水銀を含む廃棄物或いはこの処理物から水銀を除去する方法
ES2101479T3 (es) Metodo e instalacion para el tratamiento de desechos que contienen mercurio.
JP3895858B2 (ja) 水銀硫化物の精錬方法及び精錬装置
US7563429B2 (en) Method of recycling an exhausted selenium filter mass
CN113245354A (zh) 垃圾焚烧飞灰处理系统和方法
JPH108118A (ja) 廃棄物焼却排ガスからの製鋼用脱硫剤の製造方法
TW201615555A (zh) 一種鋁渣安定劑及鋁渣安定化處理流程
JP2001140026A (ja) 水銀含有廃棄物からの水銀回収方法
JP2007296412A (ja) 飛灰処理方法
CN216911502U (zh) 垃圾焚烧飞灰处理系统
JP3775891B2 (ja) 水銀汚染土壌から水銀を回収する方法
JP2005305305A (ja) 砒素含有汚染土壌の浄化処理方法及びその装置
JP2001025726A (ja) 固体状廃棄物の無害化処理方法
JP4567544B2 (ja) 複合重金属汚染土壌の無害化処理方法および無害化処理装置
JP3353577B2 (ja) 燐を含む廃棄物焼却灰から燐を回収する方法
JPH10296229A (ja) 汚染土壌からの水銀回収方法
JP2005137982A (ja) 固体廃棄物中に含まれる重金属の分離方法及びその分離回収システム。
JP2004050029A (ja) 重金属化合物を含む汚染土壌の無害化処理方法
JP2007301423A (ja) アスベストの無害化処理方法及び水素ガスの生成方法
JP2006035218A (ja) 土壌の処理装置
JP3440246B2 (ja) 廃棄物残渣の処理方法
JP2005169306A (ja) 廃棄物処理剤及び廃棄物処理方法
JP2003062556A (ja) 土壌中のヒ素化合物の除去方法および除去薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees