JP4440276B2 - 広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システム - Google Patents

広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4440276B2
JP4440276B2 JP2007034277A JP2007034277A JP4440276B2 JP 4440276 B2 JP4440276 B2 JP 4440276B2 JP 2007034277 A JP2007034277 A JP 2007034277A JP 2007034277 A JP2007034277 A JP 2007034277A JP 4440276 B2 JP4440276 B2 JP 4440276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display field
advertisement
advertisement information
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007034277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007226789A (ja
Inventor
奎 泰 朴
奎 鎮 安
智 英 朴
敏 善 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Cloud Corp
Original Assignee
Naver Cloud Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Cloud Corp filed Critical Naver Cloud Corp
Publication of JP2007226789A publication Critical patent/JP2007226789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440276B2 publication Critical patent/JP4440276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • G06Q30/0256User search
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、表示フィールドごとに設定された数以内で配列される広告情報の数を制限していた従来の方式から脱し、各表示フィールドに配列する広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決定して検索結果リストを作成するリスト生成方法および広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムに関する。
インターネットの急速な発展に伴い、通信網を介した情報検索が一般化している。通常のインターネット情報検索方式では、検索者が通信網を介して接続した検索サイトに検索用キーワードを入力すると、検索サイトは入力されたキーワードに対して検索した結果資料(広告主の広告情報)を検索結果リストとしてリスト化して検索者に提供する。
このような検索結果リストの提供サービスでは、広告主の広告情報が検索結果リスト内のどの位置に露出されるかによって、広告情報に対する検索者の露出頻度、広告主のウェブサイトに対する照会数などに大きな差が生じる恐れがあり、検索結果リスト内における広告情報の露出位置によって広告主が得る広告効果にも大きな影響が生じていた。
このような現状を考慮した上で、検索結果リストを提供する検索サイトの運営者側は、検索結果リスト内で広告効果の高い領域を有料化して広告領域を設定し、設定された広告領域に広告情報を露出させることで、広告主に所定の広告費用を賦課し、高い収益を産み出すという効果を得ている。さらに、広告情報の露出サービスの提供を受ける広告主側でも、高い広告効果を獲得し得る検索結果リスト内の位置に、自身の広告情報が露出されるようにすることができるという効果を得ている。
しかし、従来の広告領域では、領域サイズの固定によって露出される広告情報数が一定に制限されており、特定の広告領域への露出を望む広告情報数が多い場合、一部の広告情報を脱落させて検索結果リストを作成するしかないという問題点が存在していた。
このような問題点は、検索サイトの運営者側においては、表示フィールドに配列される広告情報数が固定されることにより、一層多くの広告収益の産出に限界が生じるようになるし、広告主側においては、広告情報が露出される機会が失われる(低減される)要因となる。
したがって、検索結果リスト内における表示フィールド領域サイズを広告情報数に応じて柔軟に決めることで、表示フィールドに配列される広告情報数が固定されることによって生じていた従来の問題点を改善し得る新しい形態の検索結果リスト作成モデルの登場が切に求められている。
本発明は、このような問題点を解決するために案出されたもので、検索結果リスト内における表示フィールド領域サイズを、配列する広告情報数を考慮して柔軟に決めることが可能な広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システムを提供することを目的とする。
また、本発明は、各表示フィールドに配列する広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決めることで広告領域を効率的に活用し、一層多くの広告情報の露出が可能な検索結果リストを作成することが可能な広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システムを提供することを目的とする。
上記目的を解決するために、本発明の1つの側面に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法は、所定キーワードに対応する複数の広告情報を保存する広告情報データベースを維持する段階と、各広告情報に対する入札価格および表示フィールドの指定に関する情報が入力される段階と、上記キーワードに対応する広告情報を広告情報データベースから抽出し、抽出された広告情報の中から上記入札価格と関連した基準に従って上記指定された表示フィールド別に表示する広告情報を選択する段階と、上記選択される広告情報数に応じて各表示フィールド別の領域を決める段階と、上記選択した広告情報を上記決められた領域の表示フィールドに配列し、上記キーワードと関連して上記表示フィールドを含む検索結果リストを作成する段階と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の他の側面に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法は、所定キーワードまたは地域に対応する複数の広告情報を保存する広告情報データベースを維持する段階と、各広告情報に対する入札価格および表示フィールド内のサブフィールドの指定に関する情報が入力される段階と、上記キーワードまたは地域に対応する広告情報を広告情報データベースから抽出し、上記抽出された広告情報の中から上記入札価格と関連した基準に従って上記指定されたサブフィールド別に表示する広告情報を選択する段階と、上記選択される広告情報数に応じて上記表示フィールド内における各サブフィールド別の領域を決める段階と、上記表示フィールド内の上記決められた領域のサブフィールドに上記選択した広告情報を配列し、上記キーワードまたは地域と関連して上記表示フィールドを含む検索結果リストを作成する段階と、を含むことを特徴とする。
本発明は、検索結果リスト内における表示フィールド領域サイズを、配列する広告情報数を考慮して柔軟に決めることが可能な広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システムを提供することができる。
また、本発明は、各表示フィールドに配列する広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決めることで広告領域を効率的に活用し、一層多くの広告情報の露出が可能な検索結果リストを作成することが可能な広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システムを提供することができる。
発明を実施するための最良の態様
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システムに対して説明する。
本明細書で持続して用いられる広告領域の動的調整(DYNAMIC ADJUSTMENT OF ADVERTISING-DOMAIN)とは、検索要請に応じて検索者に提供される検索結果リストに対して、上記検索結果リストに含まれる表示フィールドの領域を、配列する広告情報数に応じて柔軟に調整されるようにする方式である。すなわち、広告領域の動的調整は、広告領域サイズが固定されることによって表示フィールド(または、表示フィールド内のサブフィールド)に配列される広告情報数が制限されてしまうことから、リスト上に配列を希望する広告情報数が多い場合、すべての広告情報を検索者に露出することができないという従来の配列方式の問題点を解消するためのものである。本発明のリスト生成システムは、以下に説明するような広告領域の動的調整を用いることにより、リスト上に配列される広告情報数に応じて広告領域のサイズが最大限に確保された検索結果リストを作成する。
また、広告領域に配列される広告情報とは、検索用キーワードを入力した検索者によって生成された検索要請に応じて検索エンジンが検索した検索結果項目の一つを意味するものであり、広告主または広告主が取引するアイテムに対するマーケティング広報資料である。広告情報の一例を挙げると、広告主が運営するウェブサイトについての簡略情報として、コンテンツ題目、コンテンツ内容要約、リンクアドレスなどが含まれる。
特に、本発明における広告情報は、検索用キーワードだけでなく特定地域とも関連付けることができ、検索者の地理的位置(または、キーワード自体から類推される位置)に応じて選択的に検索され、検索者に提供される。地域と関連した広告情報の提供サービスは、広告主の営業基盤である地域に対して関心がある検索者に広告主の広告情報を提供するものであるため、一層高い確率で検索者を広告主の顧客として確保できるようになる。このような地域と関連付いた広告情報の例としては、特定地域に営業基盤を持つ広告主に対するPR情報、広告主が取引する地域アイテム情報、地域アイテムに対する購買価格情報、購買に関するイベント情報などが含まれる。
図1は、本発明に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムの簡略な構成を説明するための図である。
リスト生成システム100は、検索要請に応じて検索者120に提供される検索結果リスト内の表示フィールドの領域サイズ(または、表示フィールド内のサブフィールドの領域サイズ)を、該当する表示フィールド(またはサブフィールド)に配列される広告情報数に応じて柔軟に調整し、広告情報が脱落しない、言い換えれば、広告情報の露出機会が増加する検索結果リストの作成を可能とする環境を生成する。
まず、検索エンジン110とは、検索者120が探索したいコンテンツ資料を保有するウェブサイトへの接続が容易となるように、検索作業をサポートするサーチプログラムまたはサーチウェブサーバを意味する。すなわち、検索エンジン110は、検索者120からの検索要請に応じて検索者120が要請したコンテンツ資料の提供が可能なコンテンツ供給者(広告主)についての広告情報を露出させ、露出された広告情報を検索者120がクリックする場合、検索者120をコンテンツ供給者(CP)のウェブサイトに接続連結させることで検索者120にコンテンツ資料の提供が円滑に成されるようにする役割をする。
特に、本実施形態における検索エンジン110は、検索作業のために検索者120が入力するキーワードが地域と関連する場合、特定地域に対応する広告情報を広告情報データベース210から検索して検索者120に露出させることができる。すなわち、検索エンジン110は、検索者120のキーワード入力によって特定地域と関連のある広告主130の広告情報を検索者120に露出させることで、広告主130が営業基盤を有する地域に関心のある検索者120が広告主130の広告情報を閲覧できるようにする検索サービス(地域広告サービス)を広告主130に提供するものである。例えば、検索者120が検索要請のために入力したキーワードが“江南区のレストラン”である場合、検索エンジン110はソウル市江南区でレストランを運営する広告主130の広告情報を検索して検索者120に露出(提供)する。
さらに、この広告情報の露出において、検索エンジン110は、検索者120が検索エンジン110に接続するために活用したIPアドレスなどのネットワークアドレスを用いて検索者120の地理的位置を識別し、識別された地理的位置に対応する広告情報を広告情報データベース210から検索して検索者120に露出することも可能である。例えば、ソウル市江南区に位置した検索者120にIPアドレス“192.168.3.49”が割り当てられ、検索者120がこのIPアドレス“192.168.3.49”を活用して検索エンジン110にキーワードを入力する場合、検索エンジン110は、IPアドレスから検索者120の地理的位置を“ソウル市江南区”と識別し、識別された地理的位置“ソウル市江南区”に対応する広告情報を広告情報データベース210から検索して検索者120に提供することができる。
検索者120への広告情報の露出は、検索された広告情報を所定基準(例えば、入札価格など)に準じて表示フィールドに配列し、広告情報が配列された複数の表示フィールドを含む検索結果リストを介して成される。
表示フィールドには、検索結果リスト内の配置位置、策定される最低広告費用、複数の検索者の閲覧容易性、配列される広告情報に対する検索者のクリック比率などを考慮して広告サービス属性が決められる。例えば、検索サービスサイトであるネイバー(www.naver.com)で検索結果として提供する検索結果リストには、広告サービス形態が相違する複数の表示フィールドであるスポンサーリンク、パワーリンク、プラスリンク、ビズサイトなどが含まれており、広告主130はマーケティング戦略に応じて、上述した表示フィールドから一つ以上の表示フィールドに自分の広告情報が配列されるように指定することができる。
広告情報は、広告主130または広告主130が取引するアイテム、購買イベントなどに関する商業的な広報資料だけでなく、広告主130が運営するウェブサイトに接続するためのリンク情報を含むことができる。これにより、露出された広告情報を見た検索者120が該当の広告情報をクリックする場合、検索エンジン110はリンク情報を用いて、クリックを実行した検索者120を広告主130のウェブサイトに接続する。
検索者120とは、検索エンジン110との接続のためのユーザ端末機125を保有しており、検索エンジン110に所定のキーワードを入力することで検索しようとする広告情報、コンテンツ資料、コンテンツ資料を保有するコンテンツ供給者(CP)などに対する検索要請を発生させるインターネット利用者を意味する。本実施形態における検索者120は、地域と関連付いたキーワードまたは検索用キーワードを検索エンジン110に入力することで、該当する地域に営業基盤を有する広告主130の広告情報の提供を受けることができる。
広告主130とは、ユーザ端末機125を介して検索エンジン110または本発明に係るリスト生成システム100と接続し、検索者120が入力したキーワードまたは検索者120の地理的位置に応じて自分の広告情報を検索者120に露出させることで広告情報露出サービスの提供を受けるサービス利用者である。特に、本実施形態における広告主130は、商業的な関係を持つ地域に対して関心があると判断される検索者120に広告情報を露出することで、検索者120を顧客として確保する確率を高めることができる。
ユーザ端末機125は、インターネットなどの通信網140を介して検索エンジン110またはリスト生成システム100との接続状態を維持し、広告情報露出サービスと関連した多様な情報を所定の画面上に表示して検索者120に提供する役割をする。
リスト生成システム100は、検索結果リスト内の表示フィールドの領域サイズ(または、表示フィールド内のサブフィールドの領域サイズ)を、配列される広告情報数に応じて柔軟に決める広告領域の動的調整を用いて検索結果リストを作成する。したがって、広告領域の不足によって広告情報が脱落した状態での検索結果リストの作成を防止し、広告主130の広告情報が検索者120に露出される機会を増加させることができる。
以下、図2を参照して、本発明のリスト生成システムの具体的な構成を説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムを説明するための構成図である。
本発明のリスト生成システム200は、広告情報データベース210、インターフェイス手段220、情報選択手段230、領域決定手段240、及びリスト作成手段250を含む。
まず、広告情報データベース210は、キーワードに対応する複数の広告情報を保存する。すなわち、広告情報データベース210は、広告主130から広告情報が入力された後、検索要請の発生に伴って広告情報を検索して検索者120に提供する原因(因子)となるキーワードを、広告情報に対応させて保存する役割をする。また、本発明の他の実施形態においては、広告情報データベース210は、広告主130の営業基盤となる地域を広告情報に対応させて保存することもできる(図3参照)。これにより、特定地域に関心のある検索者120に、該当する地域に商業的な関係を有する広告主130の広告情報を選択的に検索させる環境を生成することができる。
インターフェイス手段220は、各広告情報の広告主130から入札価格および表示フィールドの指定に関する情報の入力を受ける。
ここで、表示フィールドの指定に関する情報とは、広告情報が露出される広告領域の広告サービス属性を決める情報であって、例えば、キーワード(または、地域)によって検索された広告情報が検索者120に露出される検索結果リスト上の位置を考慮した広告主130によって生成され、広告主130が、複数の表示フィールドの中から自分の広告情報を配列したい一つ以上の表示フィールドを選択することで、表示フィールドの上記指定情報が生成されることになる。
表示フィールドとは、指定情報が入力された広告情報を所定基準に準じて配列する広告領域であって、それぞれの表示フィールドには、配列される広告情報数に関する基準数が設定されている。例えば、検索サイトである上述のネイバーにおいて提供される表示フィールドの一つであるスポンサーリンクとは、検索結果リストの最上段に自身の広告情報を露出させたい広告主130が選択する表示フィールドであるが、スポンサーリンクに設定された基準数が“5”である場合、スポンサーリンクには5つまでの広告情報が配列されるようになる(6つ以上の広告情報が配列されない)。これに対して、本発明に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法では、このスポンサーリングに表示される広告情報数についての基準数に基づく広告領域を柔軟に調整することで、スポンサーリンクに配列される広告情報の露出機会を増加させることができる。
入札価格とは、露出した広告情報を検索者120がクリックする度に広告主130に賦課される最大広告費用であり、本実施形態では、広告情報を抽出する順序または表示フィールド(サブフィールド)内での広告情報の配列位置の決定に活用される。通常、入札価格を高く入力した広告主130の広告情報が表示フィールド内において相対的に上段に配列されるが、これは、より多くの広告費用を支払った広告主130の広告情報を、一層多くの広告効果を取得する可能性の高い表示フィールド内の位置に配列しようとすることに起因する。
すなわち、インターフェイス手段220は、表示フィールドに広告情報を配列するための広告主130の入札参加意思の受信を受ける役割を行い、入札参加のための入札データとして入札価格および表示フィールド指定に関する情報を受信する。入札価格および表示フィールド指定に関する情報は、広告主130から随時に受信しても良いし、検索要請が生成されるたびに受信しても良く、受信された入札価格および表示フィールド指定に関する情報は、広告情報データベース210に保存された広告情報のそれぞれに対応して記録される。
情報選択手段230は、キーワードに対応する広告情報を広告情報データベース210から抽出し、抽出された広告情報の中から指定された表示フィールド別に入札価格と関連した基準に従って所定数の広告情報を選択する。すなわち、情報選択手段230は、特定キーワードに対応して広告情報データベース210から検索した広告情報を表示フィールド別に分類する役割をする。また、情報選択手段230は、表示フィールド別に分類された広告情報数をカウントして各表示フィールドに配列する広告情報数を認知(認識)したりもする。広告情報の分類において、情報選択手段230は、広告主130が入力した広告費用の値に基づいて広告情報を順に分類することで、高い入札価格を提示した広告情報が、表示フィールド内で最適な位置に優先して配列されるようにする環境を生成することができる。
領域決定手段240は、選択される広告情報数に応じて各表示フィールド別の領域を決定する。すなわち、領域決定手段240は、表示フィールドに配列されるものと選択された広告情報数(選択数)に応じて、検索結果リスト内における表示フィールド別の領域サイズを決める役割をする。特に、本実施形態における領域決定手段240は、最初に設定された基準数より選択された広告情報の選択数が少ない表示フィールド(以下、余剰表示フィールドとする)における余剰領域を、他の表示フィールドの領域に転換することで、広告領域の動的調整を行う。
すなわち、領域決定手段240は、余剰表示フィールドにおける余剰領域を、基準数より選択数が多い表示フィールド(以下、不足表示フィールドとする)の不足領域に割り当てる調整を行い、通常、広告情報が表示されないことのない余剰領域に広告情報の配列が成されるようにすることができる。
このため、領域決定手段240は、第1表示フィールド(検索結果リスト内の任意の表示フィールド)で設定された基準数と、第1表示フィールドに対して選択された広告情報数に関する選択数とを比べ、その結果、基準数が選択数を超過する場合は、基準数と選択数との差を演算して余剰領域を認知(算出)する。そして、領域決定手段240は、不足表示フィールドである第2表示フィールド、すなわち、第2表示フィールドに表示される広告情報の基準数と選択数とを比べ、選択数が基準数を超過する否かを判別し、判別の結果、選択数が基準数を超過する場合には、該第2表示フィールドを不足表示フィールドとして認識する。次に、領域決定手段240は、不足表示フィールドの認識(判別)をトリガーに、第2表示フィールドの基準数と、余剰表示フィールドにおいて演算された広告領域の基準数と選択数との差と、を合算した数を用いて不足表示フィールドである第2表示フィールドの広告領域を調整する。これにより、余剰表示フィールドである第1表示フィールドの余剰領域を、不足表示フィールドである第2表示フィールドにおける広告領域として活用することが可能となる。
リスト作成手段250は、選択した広告情報を決められた領域の表示フィールドに配列し、キーワードと関連して表示フィールドを含む検索結果リストを作成する。すなわち、リスト作成手段250は、配列する広告情報数に応じて領域サイズが調整される各表示フィールドに広告情報を配列して検索結果リストを作成する役割をする。検索結果リストは、検索者120によって生成された検索要請に応答して検索者120に提供される結果リストであり、例えば、検索エンジン110は、検索要請に含まれるキーワードに対応する検索結果リストを、ユーザ端末機125を介して検索者120に露出(提供)する。
本実施形態においては、キーワードに対応する検索結果リストの作成について説明しているが、上述のようにキーワードだけでなく地域にも対応する検索結果リストの作成が可能である。また、検索結果リストの作成時点に関しては本実施形態では特別に限定しておらず、検索者120からの検索要請の受信前であっても良いし、検索要請の受信後であっても良い。
検索結果リストの作成において、リスト作成手段250は、各表示フィールドに配列されるものとして指定された広告情報を入札価格に相応して配列する。このため、情報選択手段230は、広告情報データベース210から抽出された広告情報の中から表示フィールド別に入札価格に応じた広告情報を順に選択し、リスト作成手段250は、情報選択手段230によって選択された順に従う広告情報を該当する表示フィールドに上段から配列する。これにより、作成された検索結果リストに含まれる表示フィールドは、入札価格が相対的に高い広告情報を、広告効果を取得する可能性の高い表示フィールド上の位置に配列されるようにすることができる。
また、検索結果リストの他の作成例として、リスト作成手段250は、各表示フィールドに配列されるものとして指定された広告情報を、入札価格に応じてN個の広告情報を順に選択し、選択された広告情報を無作為に配列することも可能である。このため、情報選択手段230は、広告情報データベース210から抽出された広告情報の中から表示フィールド別にN個の広告情報を選択し、リスト作成手段250は、選択された順序と関係なく選択したN個の広告情報を無作為の任意順で該当の表示フィールドに配列する。このような無作為の任意順によって広告情報を表示フィールド内に配列することにより、N個の広告情報は、それぞれ均等な広告効果を得るようになる。このような無作為の配列方式において、検索者120による広告情報のクリックに応じて賦課される広告費用は、均等な広告効果に基づいてすべて均一に賦課され得る。
したがって、本発明によると、表示フィールドごとに設定された基準数内で配列される広告情報数が制限されていた従来の方式を脱し、各表示フィールドに配列する広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決めることが可能となり、広告領域の動的調整を用いた検索結果リストの作成が可能となる。
また、本発明によると、表示フィールドに配列される広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズが調整されるため、広告領域の不足によって広告情報を表示フィールドに配列することができないという問題点を最小化することができる。
次に、本発明の他の実施形態として、表示フィールド内のサブフィールドに対する広告領域の動的調整について説明する。
表示フィールドは、広告情報を広告サービス属性に従って区分して配列する複数のサブフィールドで構成されるものであり、リスト生成システム200は、各サブフィールドに広告情報を特定して配列し得る。
すなわち、リスト生成システム200は、広告情報に対する入札価格、表示フィールドに対する指定情報と共に、表示フィールド内のサブフィールドの指定に関する情報が入力されることもあり、表示フィールド内で所定の広告サービス属性によって広告情報を区分して配列されるサブフィールドの領域サイズを、配列される広告情報数に応じて柔軟に決めることができる。
例えば、表示フィールドが、検索者120の位置(地理的位置)において所定の範囲以内の地域と関連した広告情報を配列するサブフィールド、および検索者120と近距離地域の広告情報を配列するサブフィールドで構成される場合、リスト生成システム200は、各サブフィールドに配列される広告情報を決定するとともに、サブフィールド別に決定された広告情報数を考慮して表示フィールド内の各サブフィールドの領域サイズを決定することができる。広告情報が配列されるサブフィールドの指定情報は、検索要請を生成した検索者120の位置を考慮して本システムの運営者によって成され得る。
サブフィールドに対する広告領域の動的調整において、リスト生成システム200は、第1サブフィールド(表示フィールド内の任意のサブフィールド)に設定された基準数と、第1サブフィールドに対して選択された広告情報数に関する選択数とを比べ、その結果、基準数が選択数を超過する場合、第1サブフィールドを選択数より基準数が大きい余剰サブフィールドとして認知する。また、リスト生成システム200は、第1サブフィールドに対する基準数および選択数の差を演算して余剰領域を認知し、不足サブフィールドである第2サブフィールドの基準数および演算された差を合算した数を用いて前記第2サブフィールドの領域を調整することができる。すなわち、リスト生成システム200(領域決定手段240)は、第2サブフィールドに表示される広告情報の基準数と選択数とを比べ、選択数が基準数を超過する否かを判別し、判別の結果、選択数が基準数を超過する場合には、該第2サブフィールドを不足サブフィールドとして認識する。そして、不足サブフィールドの認識(判別)をトリガーに、第2サブフィールドの基準数と、余剰表示フィールドにおいて演算された広告領域の基準数と選択数との差と、を合算した数を用いて不足サブフィールドである第2表示フィールドの広告領域を調整する。これにより、余剰表示フィールドである第1サブフィールドの余剰領域を、不足サブフィールドである第2サブフィールドにおける広告領域として活用することが可能となる。
したがって、本発明によると、表示フィールドの各サブフィールドごとに設定された基準数内で配列される広告情報数が制限されていた従来の方式を脱し、各サブフィールドに配列される広告情報数に応じてサブフィールドの領域サイズを決定し、広告領域が動的に調整された検索結果リストの作成が成されるようにしている。
また、本発明によると、表示フィールドの各サブフィールドに配列される広告情報数に応じてサブフィールドの領域サイズが調整されることにより、領域の不足によって広告情報がサブフィールドに配列されないという問題点を最小化することができる。
以下、図3ないし図5を参照して、広告領域の動的調整を用いた検索結果リストを作成することに対して説明する。
図3は、本発明に係る広告情報データベースの一例を説明するための図である。
上述したように、広告情報とは、広告主130が自分に対する広報または取引するアイテムに対する広報情報として作成されるものであって、広告情報データベース210に抽出の原因(因子)となるキーワードと関連付けて保存される。また、検索者120の位置と関連して該当する地域の広告情報が検索されるようにする場合、広告情報データベース210は、キーワードと共に地域に関する情報も広告情報に対応付けて記憶することができる。
また、広告情報データベース210は、広告情報に対する入札価格、表示フィールドに対する指定情報、または表示フィールド内のサブフィールドに対する指定情報を広告主130または本システムの運営者から受信し、それぞれの広告情報に対応して記録することができる。上述したように、入札価格とは、広告情報が検索者120に露出した後、該広告情報がクリックされることによって広告主130に賦課される広告費用であり、各フィールドの指定情報とは、広告情報が配列される広告領域(表示フィールト等)を決める情報を意味する。
ここで、広告情報データベース210に図3のような広告情報が保存されている状態において、検索者120からの検索要請に含まれてキーワード“レストラン”が入力され、検索要請を実行した検索者120の地理的位置(地域)が、“ソウル市江南区”と識別される場合を例に説明する。リスト生成システム200は、図3の広告情報データベース210を参照してキーワード“レストラン”に対応する広告情報を表示フィールド別に分類して抽出することができる。すなわち、リスト生成システム200は、表示フィールド1に対して選択される広告情報数を広告情報“レストラン カサロカ”を含んだ4つの広告情報としてカウントし、表示フィールド2に対して選択される広告情報数を広告情報“ファミリーレストラン バッソ”を含んだ2つの広告情報としてカウントする。このとき、リスト生成システム200は、入札価格を考慮して広告情報を順に選択し、表示フィールドにおける広告情報が入札価格に相応して配列されるようにする環境を生成することができる。
また、リスト生成システム200は、表示フィールド1に配列すると選択された“レストラン カサロカ”を含んだ4つの広告情報を、検索者120の地理的位置を考慮して表示フィールド1内のそれぞれのサブフィールドに分類することができる。すなわち、リスト生成システム200は、識別された検索者120の位置“ソウル市江南区”を考慮し、地域“ソウル江南”を広告サービス属性として有するサブフィールド1に対して、広告情報“アサヒオリエンビア レストラン”を配列する。さらに、リスト生成システム200は、識別された検索者120の位置“ソウル市江南区”と地理的に近距離である“ソウル瑞草”を広告サービス属性として有するサブフィールド2に対する広告情報“ナイス114 レストラン”を含んだ3つの広告情報を配列するようになる。
図4は、本発明に係る広告領域の動的調整を用いた表示フィールドの領域を決める一例を説明するための図である。
まず、各表示フィールドには、例えば、本システムの運営者によって決められる基準数が設定されることがあり、本発明に係る広告領域の動的調整が成されない場合、表示フィールドは設定された基準数以内でのみ広告情報を配列するようになる。これに対して、本発明のリスト生成システム200では、各表示フィールドに配列する広告情報の数(選択数)に応じて表示フィールドの領域サイズを柔軟に調整し、広告領域の動的調整を遂行する。このため、設定された基準数を前後する数の広告情報が表示フィールドに配列されるように調整することが可能となる。
図3の例において、3つの広告情報が配列されるように設定された基準数“3”の表示フィールド1に対して選択された広告情報数(選択数)が4であり、同様に基準数“3”の表示フィールド2に対して選択された広告情報数(選択数)が2であると仮定する。リスト生成システム200は、上述のように表示フィールド1が一つの広告情報の配列が不可能である不足表示フィールドとして認知し、表示フィールド2をさらに一つの広告情報の配列が可能である余剰表示フィールドとして認知する。すなわち、不足表示フィールドである表示フィールド1は一つの広告情報を配列する広告領域が不足しており、余剰表示フィールドである表示フィールド2はさらに一つの広告情報の配列が可能な広告領域を有している。このような環境において、リスト生成システム200は、表示フィールド2に対して基準数と選択数の差に相当する領域サイズ(余剰広告領域)を表示フィールド1の広告領域に転換し、表示フィールド1として選択された4つの広告情報すべてが配列されるように広告領域を動的に調整する。
図4では、広告領域の動的調整を用い、リスト生成システム200により、3つの広告情報の配列が可能であった表示フィールド1の領域サイズを、表示フィールド2から転換された広告領域の領域サイズを合算して4つの広告情報の配列が可能な領域サイズとして調整されることを例示する。このとき、表示フィールド2の領域サイズに対して、リスト生成システム200は、2つの広告情報の配列が可能な領域サイズに調整する。これにより、表示フィールド1には、広告情報“アサヒオリエンビア レストラン”を含んだ4つの広告情報が入札価格順によって配列されるし、表示フィールド2には、広告情報“レストラン ジョイス”を含んだ2つの広告情報が入札価格順によって配列される。すなわち、リスト生成システム200は、配列する広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決める広告領域の動的調整を用いることで、広告情報が脱落しない検索結果リストを作成する。
図5は、本発明に係る広告領域の動的調整を用いた表示フィールド内のサブフィールドの領域を決める一例を説明するための図である。
表示フィールドは、広告サービス属性によって複数のサブフィールドで構成されており、各サブフィールドには、例えば、本システムの運営者によって決められる基準数が設定されたりする。上述したように、基準数はサブフィールドに配列される広告情報数と関連するが、本発明に係る広告領域の動的調整を用いることで、サブフィールドの領域サイズが柔軟に調整される。これにより、各サブフィールドに実際に配列される広告情報数は、設定された基準数を前後する数の広告情報をサブフィールドに配列することができる。
図3および図4の例によって、4つの広告情報が配列すると決められた表示フィールド1は、検索者120の位置による地域関連度を考慮して広告情報を配列するサブフィールド1および2で構成される。例えば、図5において、表示フィールド1は、検索要請をする検索者120の位置と所定範囲内の地域と関連した広告情報を配列するサブフィールド1と、検索者120の位置と近距離地域と関連した広告情報を配列するサブフィールド2とで構成されることを例示している。検索要請を発生させた検索者120の位置が“ソウル市江南区”と識別される場合、リスト生成システム200は、地域“ソウル市江南区”と関連した1つの広告情報がサブフィールド1に配列されるように選択し、地域“ソウル市江南区”と地理的に近距離である“ソウル市瑞草区”と関連した3つの広告情報がサブフィールド2に配列されるように選択する。
このとき、サブフィールド1および2それぞれに設定される基準数が2つの広告情報のみを配列する“2”である場合、リスト生成システム200は、サブフィールド1を選択数が基準数より少なく、さらに一つの広告情報の配列が可能な広告領域を有する余剰サブフィールドと認識し、サブフィールド2を選択数が基準数より多く、一つの広告情報の配列が不可能な不足サブフィールドとして認知する。このような環境において、リスト生成システム200は、サブフィールド1に対して基準数と選択数の差に相当する領域サイズ(余剰広告領域)をサブフィールド2の広告領域に転換し、選択された3つすべての広告情報がサブフィールド2に配列されるようにする。
図5では、広告領域の動的調整を用い、リスト生成システム200により、2つの広告情報の配列が可能であったサブフィールド2の領域サイズを、サブフィールド1から転換された広告領域の領域サイズと合算することで3つの広告情報の配列が可能な領域サイズに調整されることを例示している。このとき、サブフィールド1の領域サイズに対して、リスト生成システム200は、1つの広告情報の配列が可能な領域サイズに調整する。これにより、サブフィールド1には、検索者120の位置と一致する地域“ソウル市江南区”の広告情報“アサヒオリエンビア レストラン”が配列され、サブフィールド2には、広告情報“ナイス114 レストラン”を含んだ3つの広告情報が無作為の任意順で配列されるようになる。すなわち、リスト生成システム200は、配列する広告情報数に応じてサブフィールドの領域サイズを決める広告領域の動的調整を実行することで、広告情報が脱落しない検索結果リストが作成されるようにする。
したがって、本発明によると、検索結果リストに含まれる表示フィールド、または表示フィールド内のサブフィールドに対する領域サイズを、配列する広告情報数に相応して柔軟に調整することができる広告領域の動的調整を忠実に遂行することができる。
また、本発明によると、従来技術の問題点である領域サイズの制限によって配列される広告情報数が固定されることで広告領域の効率的な活用が困難になることを解消し、広告情報の脱落または配列されずに余剰される広告領域の発生を最小化することができる。
以下、本発明の実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムの流れを詳しく説明する。
図6は、本発明の一実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法を具体的に説明するためのフローチャートである。
本発明のリスト生成方法は、上述したリスト生成システム200によって遂行され得る。
まず、リスト生成システム200は、段階610で、所定キーワードに対応する複数の広告情報を保存する広告情報データベース210を維持する。本段階610は、広告主130または広告主130が取引するアイテムに対する広報資料である広告情報をキーワードに対応して保存する過程である。このキーワードとは、広告対象となる広告主またはアイテムと関連した検索用キーワードを意味しており、マーケティング戦略を考慮した広告主130によって柔軟に選択され得る。
また、リスト生成システム200は、段階620で、各広告情報に対する入札価格および表示フィールドの指定に関する情報の入力を受ける。本段階620は、広告情報が露出される検索結果リスト上の位置と関連した入札情報を広告主130から受信する過程である。表示フィールドの指定情報とは、広告サービス属性を決めるものであって、例えば、検索サイト“ネイバー”で提供する表示フィールド“プラスプロ”に対する指定情報を生成する広告主130には、テキストおよびイメージ形式の広告情報の配列が成されるようにする。また、入札価格とは、露出された広告情報に対する検索者120のクリックによって広告主130に賦課される費用であって、広告情報データベース210から検索された広告情報を表示フィールド別に分類する順序を決めたり、表示フィールド内における広告情報の配列位置を決める基準として活用されたりする。
次に、リスト生成システム200は、段階630で、キーワードに対応する広告情報を広告情報データベース210から抽出し、抽出された広告情報から指定された表示フィールド別に入札価格と関連した基準によって広告情報を選択する。本段階630は、所定のキーワードに対応して検索された広告情報を、入札価格および表示フィールドを考慮して分類する過程である。すなわち、本段階630におけるリスト生成システム200は、各表示フィールド別に高い入札価格と対応する広告情報を順に選択することで各表示フィールドに配列する広告情報数をカウントする環境を生成する。キーワードは検索要請を生成する検索用キーワードと関連しており、段階630は検索要請の受信前であっても良いし、検索要請の受信後であっても良い。
また、リスト生成システム200は、段階640で、選択される広告情報数に応じて各表示フィールド別の領域を決める。本段階640は、表示フィールドに配列する広告情報数と関連して最初に設定された基準数と、前段階630で該当する表示フィールドに対して選択された広告情報数(選択数)を比べ、その結果によって表示フィールドの領域サイズを流動的に調整する広告領域の動的調整を遂行する過程である。
本実施形態の広告領域の動的調整過程において、リスト生成システム200は、任意の第1表示フィールドに設定された基準数と、この第1表示フィールドに対して選択された広告情報数に関する選択数を比べ、比較結果、基準数が選択数を超過する場合、基準数と選択数との差を演算する。すなわち、リスト生成システム200は、余剰表示フィールドである第1表示フィールドで余剰した広告領域を識別する。
その後、リスト生成システム200は、選択数が基準数を超過する不足表示フィールドである第2表示フィールドの基準数に、余剰表示フィールトにおいて演算された差を合算した数を用いて当該第2表示フィールドの領域を調整する。
これにより、リスト生成システム200は、余剰表示フィールドにおいて余剰した広告領域を、不足表示フィールドに転換して活用されるようにし、広告領域の動的調整を忠実に遂行する。
続いて、リスト生成システム200は、段階650で、選択した広告情報を決められた領域の表示フィールドに配列し、キーワードと関連した表示フィールドを含む検索結果リストを作成する。本段階650は、広告領域の動的調整によって決められた領域の各表示フィールドに広告情報を配列して、表示フィールドを含む検索結果リストを作成する過程である。検索結果リストの作成過程において、リスト生成システム200は、表示フィールド内の広告情報の配列が入札価格順によって表示フィールドの上段から順に成されるようにし、支払われる広告費用に相応した広告効果を広告主が獲得できるようにする。また、表示フィールド内の広告情報の他の配列方式として、リスト生成システム200は、入札価格順とは関係なく表示フィールド内で広告情報が無作為に配列されることで、特定の表示フィールド内で得られる広告効果がすべての広告情報に対して均等に獲得されるようにもできる。
以後、リスト生成システム200は、検索用キーワードを含む検索者120からの検索要請に応じ、キーワードに対応して広告領域の動的調整が遂行された検索結果リストを検索者120に提供する。
したがって、本発明によると、表示フィールドごとに設定された基準数内で配列される広告情報数が制限されていた従来の方式を脱し、各表示フィールドに配列される広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズを決めることで、広告領域の動的調整を用いた検索結果リストの作成が成されるようにする。
また、本発明によると、表示フィールドに配列される広告情報数に応じて表示フィールドの領域サイズが調整されることにより、領域の不足によって広告情報が表示フィールドに配列され得ないという問題点を最小化することができる。
図7は、本発明の他の実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法(地域に関する情報を用いた広告領域の動的調整)を説明するためのフローチャートである。
リスト生成システム200は、段階710で、所定のキーワードまたは地域に対応する複数の広告情報を保存する広告情報データベース210を維持する。本段階710は、特定の地域に営業基盤を有する広告主130、または広告主130が取引するアイテムに対する広報資料である広告情報を、キーワードまたは地域に対応して保存する過程である。キーワードおよび地域は、マーケティング戦略を考慮した広告主130によって柔軟に選択され得る。
また、リスト生成システム200は、段階720で、各広告情報に対する入札価格、および表示フィールド内のサブフィールドの指定に関する情報の入力を受ける。本段階720は、広告主130から広告費用に関する情報を受信すると同時に、検索要請を生成した検索者120の位置を識別し、識別された位置との地域関連度を考慮して各広告情報に対してサブフィールドの指定情報を生成する過程である。例えば、表示フィールドが検索者120位置と所定範囲内の地域と関連した広告情報が配列されるサブフィールド1、および検索者120の位置の近距離地域と関連した広告情報が配列されるサブフィールド2で構成される場合、リスト生成システム200は、識別された検索者120の位置を考慮して広告情報データベース210の広告情報それぞれにサブフィールドの指定に関する情報を入力することができる。
次に、リスト生成システム200は、段階730で、キーワードまたは地域に対応する広告情報を広告情報データベース210から抽出し、抽出された広告情報の中から指定されたサブフィールド別に入札価格と関連した基準に従って広告情報を選択する。本段階730は、所定のキーワードまたは地域に対応して検索された広告情報を、入札価格およびサブフィールドを考慮して分類する過程である。すなわち、本段階730におけるリスト生成システム200は、表示フィールドの各サブフィールド別に高い入札価格と対応する広告情報を順に選択することで、サブフィールドに配列する広告情報数をカウントすることができる環境を生成する。
また、リスト生成システム200は、段階740で、選択される広告情報数に応じて表示フィールド内における各サブフィールド別の領域を決める。本段階740は、表示フィールド内の各サブフィールドに配列される広告情報数と関連して最初に設定された基準数と、前段階730で該当するサブフィールドに対して選択された広告情報数(選択数)を比べ、その結果によってサブフィールドの領域サイズを流動的に調整する広告領域の動的調整過程である。
この広告領域の動的調整過程において、リスト生成システム200は、表示フィールド内の任意の第1サブフィールドに設定された基準数と、第1サブフィールドに対して選択された広告情報数に関する選択数を比べ、比較結果、基準数が選択数を超過する場合、基準数および選択数の差を演算する。すなわち、リスト生成システムは、余剰サブフィールドである第1サブフィールドで余剰した広告領域を識別する。
その後、リスト生成システム200は、選択数が基準数を超過する不足サブフィールドである第2サブフィールドの基準数に、余剰サブフィールドについて演算された差を合算した数を用いて当該第2サブフィールドの領域を調整する。
これにより、リスト生成システム200は、余剰サブフィールドの余剰広告領域が、不足サブフィールドの不足広告領域に転換されて活用されるように広告領域の動的調整を忠実に遂行する。
さらに、リスト生成システム200は、段階750で、表示フィールド内で決められた領域のサブフィールドに選択した広告情報を配列し、キーワードまたは地域に関連した表示フィールドを含む検索結果リストを作成する。本段階750は、広告領域の動的調整によって決められた領域の各サブフィールドに広告情報を配列し、広告情報が配列したサブフィールドを構成した表示フィールドを含む検索結果リストを作成する過程である。検索結果リストの作成過程において、リスト生成システム200は、サブフィールド内の広告情報の配列が入札価格順によってサブフィールドの上段から順に成されるようにすることで、支払う広告費用に相応した広告効果を広告主が獲得できるようにする。また、サブフィールド内の広告情報の他の配列方式として、リスト生成システム200は、入札価格順とは関係なく特定のサブフィールド内で広告情報が無作為に配列されることで、特定のサブフィールド内で得られる広告効果がすべての広告情報に対して均等に獲得できるようにする。
その後、リスト生成システム200は、検索要請に応じて、キーワードまたは地域に対応する広告領域の動的調整が用いられた検索結果リストを検索者120に提供する。
したがって、本発明によると、表示フィールドの各サブフィールドごとに設定された基準数内で配列される広告情報数が制限れていた従来の方式を脱し、各サブフィールドに配列する広告情報数に応じてサブフィールドの領域サイズを決めることで、広告領域の動的調整を用いた検索結果リストの作成が成されるようにする。
また、本発明によると、表示フィールドの各サブフィールドに配列される広告情報数に応じてサブフィールドの領域サイズが調整されることにより、領域の不足によって広告情報をサブフィールドに配列できないという問題点を最小化することができる。
本発明の実施形態は、コンピュータにより具現される多様な動作を実行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体を含む。前記媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むこともできる。前記媒体およびプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスク(登録商標)および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。前記媒体は、プログラム命令、データ構造などを保存する信号を送信する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体でもある。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。
以上、本発明の好適な実施形態に則して説明したが、当技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。
すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。
本発明に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムの簡略な構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成システムを説明するための構成図である。 本発明に係る広告情報データベースの一例を説明するための図である。 本発明に係る広告領域の動的調整を用いた表示フィールドの領域を決める一例を説明するための図である。 本発明に係る広告領域の動的調整を用いた表示フィールド内のサブフィールドの領域を決める一例を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法を具体的に説明するためのフローチャートである。 発明の他の実施形態に係る広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
200 リスト生成システム
210 広告情報データベース
220 インターフェイス手段
230 情報選択手段
240 領域決定手段
250 リスト作成手段

Claims (14)

  1. 通信網を介して検索ウェブサーバに接続可能な検索者の端末からの検索要求に対し、広告情報が表示される複数の表示フィールドを含む検索結果リストを生成する処理をコンピュータにより実行するリスト生成方法であって、
    インターフェース手段が、広告主の端末から所定キーワードに対応する広告情報、該広告情報に対応する入札価格及び前記表示フィールドの指定に関する情報を受信し、広告情報データベースに格納する段階と、
    情報選択手段が、前記検索者の端末からの検索要求に応答し、前記検索要求に含まれる検索キーワードを用いて、前記検索キーワードに対応する広告情報を前記広告情報データベースから抽出し、前記抽出された広告情報の中から前記入札価格と関連した基準に従って前記指定された表示フィールド別前記広告情報を選択する段階と、
    領域決定手段が、表示フィールド別に予め設定された当該表示フィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰表示フィールドがあるか否かを判別するとともに、前記余剰表示フィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を他の表示フィールドの広告領域に割り当てて各表示フィールドの広告領域サイズ決定する段階と、
    リスト作成手段が、前記選択された広告情報を広告領域サイズが調整された各表示フィールドに配列し、前記検索キーワードと関連する前記広告情報が配列された表示フィールドを含む検索結果リストを作成する段階と、
    を含むことを特徴とする広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  2. 前記表示フィールドの広告領域サイズを決定する段階において前記領域決定手段は、表示フィールド別に予め設定された当該表示フィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰表示フィールドがあるか否かを判別し、前記余剰表示フィールドがあると判別された場合に前記基準数よりも前記選択数が多い不足表示フィールドがあるか否かを判別し、前記不足表示フィールドがあると判別された場合に前記余剰表示フィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を前記不足表示フィールドの広告領域に割り当てて、前記余剰表示フィールド及び前記不足表示フィールドの広告領域を動的に調整し、各広告領域サイズを決定することを特徴とする請求項1に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  3. 前記広告情報を選択する段階において前記情報選択手段が、前記表示フィールド別に前記入札価格に従って広告情報を順に選択し、
    前記検索結果リストを作成する段階において前記リスト作成手段が前記選択される順前記広告情報を前記表示フィールドに配列する段階、を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  4. 前記広告情報を選択する段階において前記情報選択手段が、前記表示フィールド別にN個の広告情報を順に選択し、
    前記検索結果リストを作成する段階において前記リスト作成手段が、前記選択されたN個の広告情報を無作為の任意順に前記表示フィールドに配列する段階、を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  5. 通信網を介して検索ウェブサーバに接続可能な検索者の端末からの検索要求に対し、広告情報が表示される表示フィールドを含む検索結果リストを生成する処理をコンピュータにより実行するリスト生成方法であって、
    インターフェース手段が、広告主の端末から所定キーワード及び広告の地域に関する広告サービス属性に対応する広告情報、該広告情報に対応する入札価格及び前記表示フィールド内の前記広告サービス属性別に複数区分されたサブフィールドの指定に関する情報を受信し、広告情報データベースに格納する段階と、
    情報選択手段が、前記検索者の端末からの検索要求に応答し、前記検索要求に含まれる検索キーワードを用いて、前記検索キーワードに対応する広告情報を前記広告情報データベースから抽出し、前記抽出された広告情報の中から前記入札価格と関連した基準に従って前記指定されたサブフィールド別前記広告情報を選択する段階と、
    領域決定手段が、サブフィールド別に予め設定された当該サブフィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰サブフィールドがあるか否かを判別するとともに、前記余剰サブフィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を他のサブフィールドの広告領域に割り当てて、前記表示フィールド内における各サブフィールドの広告領域サイズ決定する段階と、
    リスト作成手段が、前記表示フィールド内の前記広告領域サイズが調整されたサブフィールドに前記選択された広告情報を配列し、前記検索キーワードまたは地域に関連する前記広告情報が配列された複数のサブフィールドを含む表示フィールドを有する検索結果リストを作成する段階と、
    を含むことを特徴とする広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  6. 前記広告情報を選択する段階において前記情報選択手段が、前記広告の地域に関する広告サービス属性における当該地域に関して予め前記検索者に割り当てられた地理的位置に関する情報、又は前記検索キーワードから類推される地理的位置に関する情報と、前記検索キーワードとを用いて、検索者の地理的位置に対応する広告サービス属性を有する広告情報を前記広告情報データベースから抽出し、前記抽出された広告情報の中から前記入札価格と関連した基準に従って前記指定されたサブフィールド別に前記広告情報を選択することを特徴とする請求項5に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  7. 前記表示フィールド内における各サブフィールドの広告領域サイズを決定する段階において前記領域決定手段が、サブフィールド別に予め設定された当該サブフィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰サブフィールドがあるか否かを判別し、前記余剰サブフィールドがあると判別された場合に前記基準数よりも前記選択数が多い不足サブフィールドがあるか否かを判別し、前記不足サブフィールドがあると判別された場合に前記余剰サブフィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を前記不足サブフィールドの広告領域に割り当てて、前記余剰サブフィールド及び前記不足サブフィールドの広告領域を動的に調整し、各広告領域サイズを決定することを特徴とする請求項5に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  8. 前記広告情報を選択する段階において前記情報選択手段が、前記サブフィールド別に前記入札価格に従って広告情報を順に選択し、
    前記検索結果リストを作成する段階において前記リスト作成手段が前記選択される順前記広告情報を表示フィールド内の前記サブフィールドに配列する段階、を含むことを特徴とする請求項に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  9. 前記広告情報を選択する段階において前記情報選択手段が、前記サブフィールド別にN個の広告情報を順に選択し、
    前記検索結果リストを作成する段階において前記リスト作成手段が、前記選択されたN個の広告情報を無作為の任意前記表示フィールド内の前記サブフィールドに配列する段階、を含むことを特徴とする請求項に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法。
  10. コンピュータに、請求項1からのいずれか一項に記載の広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 通信網を介して検索ウェブサーバに接続可能な検索者の端末からの検索要求に対し、広告情報が表示される複数の表示フィールドを含む検索結果リストを生成するリスト生成処理をコンピュータにより遂行するリスト生成システムであって、
    インターフェース手段を介して広告主の端末から受信する、所定キーワードに対応する広告情報、該広告情報に対応する入札価格及び前記表示フィールドの指定に関する情報格納する広告情報データベースと、
    前記検索要求に含まれる検索キーワードを用いて、前記検索キーワードに対応する広告情報を前記広告情報データベースから抽出し、前記抽出された広告情報の中から前記入札価格と関連した基準に従って前記指定された表示フィールド別広告情報を選択する情報選択手段と、
    表示フィールド別に予め設定された当該表示フィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰表示フィールドがあるか否かを判別するとともに、前記余剰表示フィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を他の表示フィールドの広告領域に割り当てて各表示フィールドの広告領域サイズを決定する領域決定手段と、
    前記選択された広告情報を広告領域サイズが調整された各表示フィールドに配列し、前記検索キーワードに関連する前記広告情報が配列された表示フィールドを含む検索結果リストを作成するリスト作成手段と
    を含むことを特徴とするリスト生成システム。
  12. 前記領域決定手段は、表示フィールド別に予め設定された当該表示フィールドに配列される広告情報数に関する基準数と前記選択された広告情報の選択数とを用い、前記基準数よりも前記選択数が少ない余剰表示フィールドがあるか否かを判別し、前記余剰表示フィールドがあると判別された場合に前記基準数よりも前記選択数が多い不足表示フィールドがあるか否かを判別し、前記不足表示フィールドがあると判別された場合に前記余剰表示フィールドにおける基準数と選択数との差分に基づく余剰広告領域を算出し、前記算出された余剰広告領域を前記不足表示フィールドの広告領域に割り当てて、前記余剰表示フィールド及び前記不足表示フィールドの広告領域を動的に調整し、各広告領域サイズを決定することを特徴とする請求項11に記載のリスト生成システム。
  13. 前記情報選択手段は、前記表示フィールド別に前記入札価格に従って広告情報を順に選択し、
    前記リスト作成手段は、前記選択される順前記広告情報を前記表示フィールドに配列することを特徴とする請求項11に記載のリスト生成システム。
  14. 前記情報選択手段は、前記表示フィールド別にN個の広告情報を順に選択し、
    前記リスト作成手段は、前記選択されたN個の広告情報を無作為の任意順で前記表示フィールドに配列することを特徴とする請求項11に記載のリスト生成システム。
JP2007034277A 2006-02-22 2007-02-15 広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システム Active JP4440276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060017163A KR100688245B1 (ko) 2006-02-22 2006-02-22 광고영역의 동적조정을 이용한 목록 생성 방법 및 목록생성 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226789A JP2007226789A (ja) 2007-09-06
JP4440276B2 true JP4440276B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=38102101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034277A Active JP4440276B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-15 広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070208621A1 (ja)
JP (1) JP4440276B2 (ja)
KR (1) KR100688245B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7792813B2 (en) * 2007-08-31 2010-09-07 Microsoft Corporation Presenting result items based upon user behavior
US9117219B2 (en) * 2007-12-31 2015-08-25 Peer 39 Inc. Method and a system for selecting advertising spots
US9727878B2 (en) * 2008-04-03 2017-08-08 Iheartmedia Management Services, Inc. Maximizing advertising performance
JP5504260B2 (ja) * 2008-06-30 2014-05-28 ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション 入札属性情報を用いた入札管理方法およびシステム
US20100125523A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Peer 39 Inc. Method and a system for certifying a document for advertisement appropriateness
KR101072255B1 (ko) * 2009-02-06 2011-10-12 엔에이치엔비즈니스플랫폼 주식회사 검색 광고 영역을 유동적으로 분할하여 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR100975524B1 (ko) * 2009-04-17 2010-08-12 (주) 디엔에이소프트 광고 뱅크를 이용한 인터넷 광고 제공 방법
US20110295684A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Jeong Gab Lee Method and server for managing advertisements
KR101608691B1 (ko) * 2010-09-30 2016-04-05 네이버 주식회사 키워드 광고의 경쟁도에 기초한 광고 인벤토리 조정 시스템 및 방법
JP5608239B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-15 楽天株式会社 地域特定サーバ、地域特定方法、地域特定プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9298776B2 (en) 2011-06-08 2016-03-29 Ebay Inc. System and method for mining category aspect information
KR101515416B1 (ko) * 2014-05-28 2015-04-30 김수현 검색결과의 차등적 표시방법 및 표시시스템
JP5996766B1 (ja) * 2015-12-07 2016-09-21 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN105847929A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种广告数据的展示方法和装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269361B1 (en) * 1999-05-28 2001-07-31 Goto.Com System and method for influencing a position on a search result list generated by a computer network search engine
US7835943B2 (en) * 1999-05-28 2010-11-16 Yahoo! Inc. System and method for providing place and price protection in a search result list generated by a computer network search engine
US7110993B2 (en) * 1999-05-28 2006-09-19 Overture Services, Inc. System and method for influencing a position on a search result list generated by a computer network search engine
KR20010088125A (ko) * 2000-03-10 2001-09-26 최재운 인터넷 상에서의 매스미디어의 광고필드 판매방법
US20030101126A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-29 Cheung Dominic Dough-Ming Position bidding in a pay for placement database search system
US7136875B2 (en) * 2002-09-24 2006-11-14 Google, Inc. Serving advertisements based on content
US20070038614A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Guha Ramanathan V Generating and presenting advertisements based on context data for programmable search engines
US20060149624A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Shumeet Baluja Generating and/or serving local area advertisements, such as advertisements for devices with call functionality
JP5068996B2 (ja) * 2003-04-04 2012-11-07 ヤフー! インコーポレイテッド サブドメインヒントによる検索及びサブドメイン単位のスポンサー付き結果提供を組み込んだ検索結果生成のシステム
US8312014B2 (en) * 2003-12-29 2012-11-13 Yahoo! Inc. Lateral search
KR20050097154A (ko) * 2004-03-31 2005-10-07 엔에이치엔(주) 인터넷 검색 광고를 위한 키워드 입찰 제어 방법 및키워드 입찰 제어 시스템
KR20050100447A (ko) * 2004-04-14 2005-10-19 엔에이치엔(주) 키워드 광고 노출 제어 방법 및 키워드 광고 노출 제어시스템
KR100472705B1 (ko) * 2004-04-14 2005-03-14 엔에이치엔(주) 키워드 광고 노출 제어 방법 및 키워드 광고 노출 제어시스템
US7689458B2 (en) * 2004-10-29 2010-03-30 Microsoft Corporation Systems and methods for determining bid value for content items to be placed on a rendered page
US20070027751A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Chad Carson Positioning advertisements on the bases of expected revenue
US7752209B2 (en) * 2005-09-14 2010-07-06 Jumptap, Inc. Presenting sponsored content on a mobile communication facility
US20070192293A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Bing Swen Method for presenting search results

Also Published As

Publication number Publication date
KR100688245B1 (ko) 2007-03-02
JP2007226789A (ja) 2007-09-06
US20070208621A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440276B2 (ja) 広告領域の動的調整を用いたリスト生成方法およびリスト生成システム
JP4805870B2 (ja) 検索結果リスト生成方法および検索結果リスト生成システム
JP4546497B2 (ja) シードを用いた広告マッチング方法および広告マッチングシステム
US8738426B2 (en) Taxonomy based targeted search advertising
RU2589872C2 (ru) Обеспечение возможности рекламодателям предлагать цену на абстрактные объекты
KR100799095B1 (ko) 관련 정보 제공 컨텐츠를 식별하는 방법 및/또는컨텐츠-관련 광고들과 연관된 관련 정보 제공 방법
KR100492075B1 (ko) 검색 요청에 응답하여 광고주의 검색 목록순을 추출시키는키워드 광고 서비스 방법 및 키워드 광고 서비스 시스템
KR100834446B1 (ko) 순위별 가중치 추출 방법 및 순위별 가중치 추출 시스템
US20040172379A1 (en) Method, system and apparatus for acquiring data from a database
JP2009532774A (ja) クチコミ広告情報のターゲティング
JP2001351008A (ja) 広告配布方法および広告配布システム
KR20090103457A (ko) 쇼핑 트렌드를 이용한 광고 수행 시스템 및 방법
KR101042901B1 (ko) 광고 구매 히스토리에 기초하여 검색 광고용 키워드 페어를생성하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR100736799B1 (ko) 대형 광고주의 광고정보를 구분한 광고리스트의 생성 방법및 광고리스트 생성 시스템
JP5299624B2 (ja) 商品検索装置、および商品検索装置の動作方法
WO2009084829A1 (en) Method for offering advertisement according to search intention segmentation and system for executing the method
JP2010517132A (ja) 情報広告表示方法および情報広告表示システム
US20090198553A1 (en) System and process for generating a user model for use in providing personalized advertisements to retail customers
US20090198552A1 (en) System and process for identifying users for which cooperative electronic advertising is relevant
KR100728532B1 (ko) 지역광고정보의 광고비용 결정 방법 및 광고비용 결정시스템
KR20050123236A (ko) 검색 요청에 응답하여 광고주의 검색 목록순을 추출시키는키워드 광고 서비스 방법 및 키워드 광고 서비스 시스템
WO2007086684A1 (en) Method and system for calculating advertising-fee of local advertising information
US20090198556A1 (en) System and process for selecting personalized non-competitive electronic advertising
KR101641304B1 (ko) 검색 탭을 이용한 광고 제공 방법 및 시스템
KR20110036026A (ko) 쇼핑 트렌드를 이용한 광고 수행 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250