JP4436766B2 - フレキシブル基板上にポリマー導波路及び駆動増幅器を集積した広帯域光変調器 - Google Patents

フレキシブル基板上にポリマー導波路及び駆動増幅器を集積した広帯域光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP4436766B2
JP4436766B2 JP2004565108A JP2004565108A JP4436766B2 JP 4436766 B2 JP4436766 B2 JP 4436766B2 JP 2004565108 A JP2004565108 A JP 2004565108A JP 2004565108 A JP2004565108 A JP 2004565108A JP 4436766 B2 JP4436766 B2 JP 4436766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
flexible dielectric
integrated circuit
modulator
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004565108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006511840A (ja
Inventor
コーンランフ,ウィリアム・ピー
クレイドン,グレン
ダスグプタ,サムヒタ
フィルキンス,ロバート
フォーマン,グレン
イアノッティ,ジョセフ
ニールセン,マシュー・クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006511840A publication Critical patent/JP2006511840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436766B2 publication Critical patent/JP4436766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass

Description

本開示は、光電子回路に関し、更に具体的には小型の内蔵型マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)変調器用のマイクロ波構成部品及び電気光学構成部品の組み合わせに関する。
特に10GHzを越えるマイクロ波周波数の光信号の変調は、レーザー周波数の意図しない変調(例えばチャーピング)を防止するためにレーザー光源の外部変調を必要とする。この目的のため、マッハ・ツェンダー干渉計構造を用いて、光学位相及び/又は振幅変調器を生成する場合が多い。マッハ・ツェンダー干渉計の一方又は両方のアームは、電気光学効果による光信号の位相変調を可能にする電極を含む。これらの電極は、十分な電場を供給して電気光学効果を生じさせる駆動増幅器を必要とする。増幅器は、マッハ・ツェンダー電極が与えるリアクタンス負荷を駆動するのに十分な帯域及び出力性能を必要とする。
初期の電気光学(EO)変調器は、電気光学効果を生じさせるために数百ボルトを供給する大きな外部電力増幅器を必要とした。最近の装置は、8〜12ボルトといった低めの駆動条件を有するが、作動には依然として外部RF電力増幅器を必要とする。ポリマー技術の進歩により、結果として低いVπ値が得られる大きなEO性能指数を持つ材料の開発が可能となった。
米国特許公開第2001/041025A1号
本発明は、マイクロ波増幅サブ回路が直接取り付けられたシリコーン基板上に非線形光学(NLO)ポリマーから作られたマッハ・ツェンダー干渉計構造を含む。NLOポリマーは、大きな電気光学係数を示し、電光変換に適している。モノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)をベースとした分布駆動増幅器が直接取り付けられる。MMIC駆動増幅器は、フレキシブル基板上に作られ、マッハ・ツェンダーと組み合わせられる。組み合された光電子変調器は、広帯域作動、コンパクトなサイズ、及び50GHz装置での低電力動作を実現する。
マッハ・ツェンダー電気光学(EO)干渉計型変調器は、NLOポリマー導波路を用いて作られた2つのY字型分岐路を入力及び出力に備える。中間セクションには、2つの平行な導波路アームがある。いずれか一方のアームが変調され、或いはプッシュ・プル効果を生むように両方のアームが相反する極性によって変調される。プッシュ・プル分極は、ポリマー変調器の電極に高電圧を印加して、埋設された光学導波路層の局所的な発色団配向において必要とされる作用を誘起するために同じ電極を使用する。プッシュ・プル駆動は実変調であり、すなわち信号伝送に使用される電圧を駆動し、この場合局所電場方向は電極を励磁することにより最適化される。極めて高速のEO変調器を実現するために、進行波電極設計が利用され、ここでは、リソグラフ端子定義、オーバーレイ、及び埋め込みの設計概念を用いて、埋設された増幅器デバイスのZoを変調源(Zo=500オーム)と整合させる新規の実装手法が採用されている。このことは、薄いマイクロストリップ線を各図で示されている配向に沿った端子間ルートとして使用する設計により最適な性能をもたらす。この実質的な効果は、こうした構造によって、2つのアーム内の両電磁場が出力のY字型接続点において結合される前に異なる位相を有するように大幅に最適化されることである。位相差がπの偶数倍であれば、これらは増加的に加算され出力がオンになる。位相差がπの奇数倍であれば、これらは打ち消しあい、出力はオフになる。出力がオフの時は、パワーは基板内へ放散、放射され、Y字型接続点の出力には現れない。この新規の構造は、挿入損失の低下、チャーピング低減及びより高い消光比の実現等の対象用途の感度に関する位相変形の誤差を大幅に低減する。
図1を参照すると、光電子集積回路が全体的に100で示されている。光電子回路100は、マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)104又は光信号120を受け取る電気吸収型変調器などの電気光学デバイスを備える。モノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)102が、一対の電極128、130、出力用伝送線路124、及び接地信号帰還用伝送線路126を介してポリマーベースのMZI104に結合されている。これらの伝送線路は、本質的にマイクロストリップ伝送線路の性質を有する。電極130は接地電極であり、電極128は高周波(RF)電極又は信号電極(例えば、マイクロストリップ伝送線路)である。MMIC102は、MZI104において光信号120を変調し、これにより出力として変調された光信号122を供給するための高周波変調信号132を受け入れる。MZIにおける適切な有機材料の例には、ポリ(アクリル酸);例えばポリ(メチルメタクリル酸)(PMMA)であるポリ(アルキルメタクリレート);ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE);シリコーン;及びアルキル基が1個〜約12個の炭素原子を持ち、且つ上述の有機材料の少なくとも1つから構成される混合物が含まれる。
MZI104は、光信号120を受け入れる入力チャネル108を含む。ビームスプリッタ114は、光信号120を2つのビーム154及び156に分割し、これらを第1の分岐路110及び第2の分岐路112に沿って別々に導く。図1の実施形態では、電極128及び130は、MZI104の分岐路の1つにわたって互いに正反対に配置されている。或いは、複数の接地電極130を第1の分岐路110及び第2の分岐路112に沿って別々に配置し、電極128を第1の分岐路110と第2の分岐路112の間でこれらに沿って配置してもよい。(図4〜図8)
ポリマーは通常、本質的に中心対称性であり、従って電気光学効果を示さない。しかしながらポリマーは、ポリマーホストに組み込むことができる光学的に高度に非線形な発色団/分子を分極することにより、電気光学効果を示すようにすることができる。このようにして、ポリマーベースのMZI104における光信号154及び156は、MMIC102、伝送線路124及び126、更に電極128及び130を介したRF変調信号132及び152によって変調される。光信号154及び156は、ビームコンバイナ116で結合され、従って出口チャネル118で出力として変調信号122を生じる。
図2では、MMIC102は、RF変調信号132を受け入れるRF電力増幅器202を含む。MMIC102は、伝送線路124及び126を介して電極128及び130に結合されている。位相オフセット信号232を受け入れる位相オフセット回路204は、234においてMZI104に結合されており、MZI104における光信号154及び156の静的な位相オフセットを制御する。
図3では、RF電力増幅器202は、第1の入力で変調信号132を受け入れる電力分配器206を含む。一対の増幅器208は、電力分配信号を受け取り、電力コンバイナ216に対してインピーダンス整合212及び214がとられる。電力コンバイナ216は、伝送線路124を介して増幅変調信号152を電極128及び130に供給する。引き続き図3において、位相オフセット回路204は、MZI104の位相オフセットを設定するためのDCバイアス232を受け入れる非反転構成の演算増幅回路224を含む。
図4を参照すると、光電子回路100の一実施形態の断面図が示されている。MMIC102は、フレキシブル誘電体基板144の第1の側面に配置されている。フレキシブル誘電体基板144は、約1〜2ミルの厚さであり、例えば、KAPTON(商標)のようなポリアミド・ポリマーを含むことができる。MMIC102は、ダイマウント・キャリア(図10Eの306)を使ってフレキシブル誘電体基板144に直接装着される。MZI104は、MMIC102の側部とは反対側のフレキシブル誘電体基板144の第2の側面に配置され、又はフレキシブル誘電体基板144内に直接埋設してもよい。MZI104からの接地帰還信号150を伝搬する伝送線路126は、フレキシブル誘電体基板144上に配置され、MMIC102の反対側にある接地電極130に接続されている。回路接続部(バイアホール)142が、信号伝送線路126を介してMZI104の接地電極130とMMIC102との間で形成されている。
ポーリング(分極)電極140は、フレキシブル誘電体基板144のMZI104の反対側に配置されている。ポーリング電極140は、フレキシブル誘電体基板144のMMIC102と同じ側に配置され、浮遊マイクロ波信号がポーリング電極140に結合しないようにMMIC102の近傍周辺領域から実質的に隔てられている。ダイマウント306及び接着層304を取り除き、更なる処理のためにMZI104及びMMIC102を準備することができる。完成モジュールが別の回路組立体に取り付けられることになる場合には、ダイマウント306及び接着層304は取り除かれ、その結果、この回路組立体がダイマウント306と同じ機能を提供することができる。他の場合には、熱交換器が必要とされる。或いは、ダイマウント306及び接着層304を保持し、MMIC102の温度を制御するための熱電冷却器等の熱交換器として使用してもよい。図5では、MMIC102はまた、フェライトドープのプラスチック又は塗料などのマイクロ波吸収プラスチック146内に収容又は内封し、外部からのマイクロ波信号による干渉作用を軽減することができる。
図6を参照すると、第2のフレキシブル誘電体基板148が第1のフレキシブル誘電体基板144上に配置され、伝送線路124及び126に対する電極間の誘電体として機能している。DCバイアス234(図9)と受動素子240(図9)用のランド・パッド248(図9)との相互接続が形成される。RF変調信号132をMMIC102へ、及びMMIC102からMZI104へ結合する入力伝送線路136及び図4〜図8の出力伝送線路124は、適正な特性インピーダンスZが得られるように特定の幾何形状で製造される。図4〜図7の寸法h及びtは、約38マイクロメートルであり、伝送線路124、126、128、及び170の幅は50オームの伝送線路をもたらすように調整されている。高さ(h、t)に対する幅の比は、KAPTON(商標)の比誘電率である3.4の値に基づいている。特性インピーダンスZ、従って伝送線路124、126、128、及び136の正確な幾何形状は、数学的モデル化、コンピュータシミュレーション、及び経験的データに基づいてMZI104に整合され(すなわちインピーダンス整合され)、伝送線路124、126、128、及び136の配置及びMMIC102の動作周波数(1MHz〜50GHz)にわたる光電子回路の性能が最適化される。分析された性能測定値の1つのセットは、マイクロ波散乱係数s11、s12、s21、及びs22である。伝送線路間の相互接続は、正確なインピーダンスを与え、従ってMZI104に整合されたMMIC102が得られるようにフレキシブル誘電体基板144、148上に直接作られる。
図9は、図6及び図7の光電子集積回路の更に詳細な平面図である。MZI104に対して静的位相オフセットを制御するDCバイアスネットワーク234が、フレキシブル誘電体基板組立体144及び148上に直接作られている。抵抗、コンデンサ及びインダクタなどの、増幅器MMIC102及びMZI104用の受動素子240は、第2のフレキシブル誘電体基板148上へ直接マウントされている。MMIC102へ電力を供給するバイアス・ティー構造242が、第2のフレキシブル誘電体基板148上の金属被覆へ直接作られている。バイアス・ティー242は、第2のフレキシブル誘電体基板148上の金属被覆に直接作られた集積受動インダクタ及び抵抗を含む。受動抵抗、コンデンサ及びインダクタの幾何形状及びレイアウトはまた、製造工程についての数学的モデル化、コンピュータシミュレーション、及び経験的データに基づいている。次いで、組み立てられたフレキシブル誘電体基板モジュール144及び148は、更に実装を行うか、或いはマルチユニットモジュールとして他の装置と組み合わせることができる。
図10A〜図10Eは、MZI104との集積化におけるMMIC増幅器102の準備に関する追加の詳細を示している。図10Bでは、図10Aのベア・ダイ302に接着剤304が塗布されている。図10Cでは、ダイマウント306が接着剤304を介してベア・ダイ302へ取り付けられている。図10Dでは、ダイがフィクスチャ308及び接地に取り付けられ、必要に応じた厚さにされる。図10Eでは、ダイ組立体102が、フレキシブル誘電体基板144への実装へ向けて準備されている。
光信号変調用の第2の光電子回路が、図11A〜図11Dに断面で示されている。図11Aでは、マイクロストリップ導波路124が第1のフレキシブル誘電体基板144に施工されている。MMIC102は、第1のフレキシブル誘電体基板144にマウントされており、マイクロストリップ導波路126に電気的接続が形成されている。図11Bでは、接着層304及びダイマウント306が取り除かれている。金属被覆が接地接続部及び裏面接続部として付加されている。図11Cでは、光電子回路100においては単一の層として動作する第2のフレキシブル誘電体基板148が、第1のフレキシブル誘電体基板144を覆って積層され(例えば、156において接着接合され)ている。ポリマーベースのMZI104は、キャビティ180内に配置され、RF接続部128及び接地接続部130がそこに形成されている。単一のMMIC駆動デバイス102では、調整された伝送線路124、126を用いてMMICからMZIへ接続が形成される。MZI104の2つのアーム110及び112がプッシュ・プル方式で駆動される二重駆動型光電子回路では、フレキシブル誘電体基板の第3の層158が追加される(図11D)。好ましい実施形態の全ての主要な利点が当てはまる。この方式は、製造の容易さ、及び最終構成要素のサイズが小さいという利点を持つことができる。更に、この実施形態は、既に使用されている他のデバイス製造技術とより大きな互換性を有し、従って、より高度な集積化を行うことができる。
図12を参照すると、二重駆動型光電子回路の平面図が示されている。二重駆動型光電子回路は、一対の前置増幅器140a、140bを備え、各々が伝送線路136a及び136bを介してRF変調信号132a、132bを受け入れる。前置増幅器140a、140bは、RF変調信号132a、132bを増幅する。増幅されたRF変調信号152a、152bは、交互に(時分割多重方式に類似する方法で)マイクロストリップ伝送線路124a、124bに沿って一対のタンデム式進行波増幅器160a、160b、162a、162bへ誘導される。進行波増幅器160a、160b、162a、162bは、ポリマーベースのMZI104において光信号154、156を変調するためのRF電極128の両側に配置されている。進行波増幅器162a、162bは、例えば、ボンディングパッド上の伝導性バンプを介した、フレキシブル誘電体基板上へのフェースダウン電子構成部品の直接電気接続などのフリップチップ構成となっている。
第3の光信号変調用光電子回路が、図13A〜図13Eの断面図で示されている。図13Aでは、マイクロストリップ導波路124は、ポリマーベースのMZI104が埋設された(一方の分岐路のみが110、112、106に示されている)フレキシブル誘電体基板144に施工されている。RF電極128及び接地電極130は、MZI分岐路を挟んで両側に配置されている。図13Bでは、ダイマウント168に固定された進行波増幅器160aが、RF電極128及び適切なバイア接続部170に接続されている。更に、図13Cでは、ダイマウント168及び接着層(図示せず)が取り除かれている。
図13Dでは、図13A〜図13Cの組立対が第2のフレキシブル基板176と接着接合されている。第2のフレキシブル誘電体基板176は、形成された進行波増幅器162aを含み、これにより進行波増幅器160a及び162aがMZIを挟んで両側に配置される。図13Dでは、図13A〜図13Cの組立体がまた、封入材料174で密閉され、進行波増幅器160aを冷却するために熱交換器168と接触される。引き続き図13Dにおいて、進行波増幅器162aを含む第2のフレキシブル誘電体基板174は、フレキシブル誘電体基板144と接着結合され、これによって図12の構成が可能となる。
図13Eでは、進行波増幅器160a、162aの構成の第2の実施形態が、断面図で示されている。MZI104を含むフレキシブル誘電体基板144は、進行波増幅器160aを含むフレキシブル誘電体基板178と接着接合され、熱交換器168と連通される。フレキシブル誘電体基板144内のMZI104のRF電極128は、バンプ・マウント172を介して進行波増幅器160aと電気的に接続される。同様に図13Eにおいて、進行波増幅器162aが配置されたフレキシブル誘電体基板180が、フレキシブル誘電体基板144と接着接合されている。フレキシブル誘電体基板178上に配置された進行波増幅器162aは、MZI104に接続されている。
第1、第2など、又は前後、右左、上下、上側下側、及び水平と垂直、或いは別のものに対するある変数又は数量に関する他のどのような語句に対するすべての言及は、特に記載がない限り説明を容易にするためのものであり、任意の1つの位置又は空間的な方向に対して本発明又はその構成要素を限定するものではない。添付図面の構成要素のすべての寸法は、本発明の範囲から逸脱することなく、実施形態の可能な設計及び意図された用途に応じて変えることができる。
本発明を幾つかの実施形態に関連して説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができ、均等物をその要素と置き換え得ることは、当業者には理解されるであろう。加えて、その本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に対して適合させるために多くの修正を行うことができる。従って本発明は、本発明を実施するために企図された最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は添付の請求項に包含されるすべての実施形態を含むことが意図されている。
光信号変調用の光電子集積回路の概略図。 図1の光電子集積回路用のRF電力増幅器及び位相制御回路の概略図。 図2のRF電力増幅器及び位相制御回路用の電子回路の概略図。 モノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)及びマッハ・ツェンダー干渉計をフレキシブル誘電体基板上に含む光電子集積回路の部分側断面図。 マイクロ波電波吸収体及び熱交換器を含む図4の光電子集積回路の側断面図。 MMIC及びMZI間の変調信号の電気的相互接続を示す、フレキシブル誘電体基板を含んだ図4及び図5の光電子集積回路の側断面図。 MMICとMZI間の接地帰還信号の電気的相互接続を示す、フレキシブル誘電体基板を含んだ図4及び図5の光電子集積回路の側断面図。 図6及び図7の光電子集積回路の断面図。 図6及び図7の光電子集積回路の平面図。 図4〜図8の光電子回路で使用するMMICダイの製造方法の線図。 図4〜図8の光電子回路で使用するMMICダイの製造方法の線図。 図4〜図8の光電子回路で使用するMMICダイの製造方法の線図。 図4〜図8の光電子回路で使用するMMICダイの製造方法の線図。 図4〜図8の光電子回路で使用するMMICダイの製造方法の線図。 図4〜図8の光電子回路の製造方法を示す線図。 図4〜図8の光電子回路の製造方法を示す線図。 図4〜図8の光電子回路の製造方法を示す線図。 図4〜図8の光電子回路の製造方法を示す線図。 図6及び図7の光電子集積回路の第2実施形態を示す平面図。 図12の光電子集積回路の製造方法を示す線図。 図12の光電子集積回路の製造方法を示す線図。 図12の光電子集積回路の製造方法を示す線図。 図12の光電子集積回路の製造方法を示す線図。 図12の光電子集積回路の製造方法を示す線図。
符号の説明
100 光電子集積回路
102 モノリシック・マイクロ波集積回路
104 マッハ・ツェンダー干渉計
106 キャビティ
108 入力チャネル
110 第1の分岐路
112 第2の分岐路
114 ビームスプリッタ
116 ビームコンバイナ
118 出口経路
120 光信号
122 変調された光信号
124 出力用伝送線路
126 接地信号帰還用伝送線路
128 信号電極
130 接地電極
132、132a、132b RF変調信号
136、136a、136b 入力伝送線路
140 ポーリング電極
140a、140b 前置増幅器
142 回路接続
144 第1フレキシブル誘電体基板
148 第2フレキシブル誘電体基板
146 マイクロ波吸収プラスチックケース又はカプセル
150 接地帰還信号
152、152a、152b RF変調信号
154分割された光線
156 分割された光線
156 接着部(図11C)
158 第3フレキシブル誘電体基板
160a、160b 進行波増幅器
162a、162b 進行波増幅器
168 ダイマウント
168 熱交換器(図13E)
170 バイア接続部伝送線路
172 バンプ・マウント
174 封入材料(図13D)
174 第2フレキシブル誘電体基板(図13D)
176 第2フレキシブル誘電体基板
178 フレキシブル誘電体基板
180 キャビティ(図11C)
180 フレキシブル誘電体基板(図13E)
202 RF電力増幅器
204 位相オフセット回路
206 電力分配器
208 増幅器
212 インピーダンス整合
214 インピーダンス整合
216 電力コンバイナ
224 演算増幅回路
232 位相オフセット信号
234 位相オフセット信号伝送線路(DCバイアス)
240 受動素子
242 バイアス・ティー構造
248 ランド・パッド
302 ベア・ダイ
304 接着層
306 ダイマウント
308 ダイ装着基板

Claims (17)

  1. 第1の表面と相対する第2の表面とを有する第1のフレキシブル誘電体基板(144)と、
    前記フレキシブル誘電体基板上に配置されるか又は内部に埋設されて、光信号(120)を受け入れるポリマー電気光学導波路と、
    前記電気光学導波路に沿って配置された接地電極(130)と、
    前記電気光学導波路に沿って前記接地電極(130)の反対側に配置された信号電極(128)と、
    変調信号を受け入れる第1の変調器を含み、前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)上に配置された第1のマイクロチップと、
    前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)上に配置され、前記接地電極(130)を前記変調器へ結合する第1のパターン付けされた金属被覆層と、
    第1の表面と相対する第2の表面とを有し、前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)に沿って前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)の前記第1の表面上に積層された第2のフレキシブル誘電体基板(148)と、
    前記第2のフレキシブル誘電体基板(148)上に配置され、前記信号電極を前記変調器へ結合する第2のパターン付けされた金属被覆層と、
    を備える光電子集積回路(100)。
  2. 前記第1及び第2のパターン付けされた金属被覆層及び前記信号電極が、マイクロストリップ伝送線路を含む請求項1に記載の光電子集積回路100。
  3. 前記第1及び第2の誘電体基板が、ポリアミド・ポリマーから構成される請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  4. 前記電気光学導波路が、マッハ・ツェンダー干渉計を含む請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  5. 前記ポリマー電気光学導波路を分極するためのポーリング電極(140)を更に備える請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  6. 前記変調器が、モノリシック・マイクロ波集積回路(102)を含む請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  7. 前記変調器を冷却するために、前記マイクロチップとの熱的に接触する熱交換器を更に備える請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  8. 前記電気光学導波路が、前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)の第1の表面に配置され、前記マイクロチップが前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)の第2の表面位置にある請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  9. 前記電気光学導波路が、前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)と第2のフレキシブル誘電体基板(148)との間に配置されている請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  10. 前記ポーリング電極(140)が、前記第1の誘電体基板の第2の表面に配置されている請求項5に記載の光電子集積回路(100)。
  11. 前記ポリマー電気光学導波路が、ポリ(アクリル酸)、ポリ(アルキルメタクリレート)、ポリ(テトラフルオロエチレン)、シリコーン、又はアルキル基が1個〜約12個の炭素原子を有するこれらの混合物を含む請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  12. 前記ポリ(アルキルメタクリレート)が、ポリ(メチルメタクリル酸)からなる請求項11に記載の光電子集積回路(100)。
  13. 前記第2のフレキシブル誘電体基板(148)に沿って配置された第3のフレキシブル誘電体基板と、
    前記第3のフレキシブル誘電体基板上に配置され、前記接地電極(130)に結合された第2の変調器を含む第2のマイクロチップと、
    を更に備え、
    前記第1の変調器が前記信号電極に結合されている請求項1に記載の光電子集積回路(100)。
  14. 光電子集積回路(100)を製造する方法であって、
    変調器を含むマイクロチップを第1のフレキシブル誘電体基板(144)に配置し、
    ポリマー電気光学導波路を前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)上又は内部に配置し、
    接地電極(130)を前記電気光学導波路に沿って配置し、
    信号電極を前記電気光学導波路に沿って前記接地電極(130)と反対側に配置し、
    第1のパターン付けされた金属被覆を前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)に施工することによって前記接地電極(130)と前記変調器とを結合し、
    前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)に沿って第2のフレキシブル誘電体基板(148)を前記第1のフレキシブル誘電体基板(144)の前記第1の表面上に積層し、
    前記第1及び第2のフレキシブル誘電体基板(144、148)において複数のビアホールを設け、
    第2のパターン付けされた金属被覆を前記第2のフレキシブル誘電体基板(148)に施工することにより前記信号電極と前記変調器とを結合する、
    ことを含む方法。
  15. 前記変調器を冷却するために、前記マイクロチップと熱接触する熱交換器を設けることを更に含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記マイクロチップをマイクロ波吸収体内に封入することを更に含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記ポリマー電気光学導波路を分極することを更に含む請求項14に記載の方法。
JP2004565108A 2002-12-20 2003-11-25 フレキシブル基板上にポリマー導波路及び駆動増幅器を集積した広帯域光変調器 Expired - Fee Related JP4436766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/248,148 US6711312B1 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Integrated optoelectronic circuit and method of fabricating the same
PCT/US2003/037716 WO2004061523A1 (en) 2002-12-20 2003-11-25 Wideband optical modulator with polymer waveguide and drive amplifier integrated on flexible substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511840A JP2006511840A (ja) 2006-04-06
JP4436766B2 true JP4436766B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=31977784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565108A Expired - Fee Related JP4436766B2 (ja) 2002-12-20 2003-11-25 フレキシブル基板上にポリマー導波路及び駆動増幅器を集積した広帯域光変調器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6711312B1 (ja)
EP (1) EP1579269B1 (ja)
JP (1) JP4436766B2 (ja)
KR (1) KR100982075B1 (ja)
CN (1) CN100359401C (ja)
AT (1) ATE325366T1 (ja)
AU (1) AU2003298701A1 (ja)
CA (1) CA2510571C (ja)
DE (1) DE60305077T2 (ja)
WO (1) WO2004061523A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031561B2 (en) * 2001-06-22 2006-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Monolithic integration of micro-optics circuits and RF circuits
US6937790B2 (en) * 2002-01-23 2005-08-30 California Institute Of Technology Corporate feed for 40 GHz modulators and method for use of the same
ATE295971T1 (de) * 2002-02-08 2005-06-15 Freescale Semiconductor Inc Konvertierung zwischen optischen und hochfrequenzsignalen
US7206471B2 (en) * 2004-12-23 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit having an optical core
US7171065B2 (en) * 2005-03-17 2007-01-30 Fujitsu Limited Compact optical devices and methods for making the same
US20060285851A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Jiaxi Kan Optical transceivers and methods to reduce interference in optical transceivers
US7226821B2 (en) * 2005-06-24 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Flip chip die assembly using thin flexible substrates
KR100790760B1 (ko) 2005-12-08 2008-01-03 한국전자통신연구원 다중 도파로 구조를 이용한 대역 신호 전송기
US7400200B2 (en) * 2006-03-17 2008-07-15 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Linear variable gain traveling wave amplifier
JP5309990B2 (ja) * 2006-04-14 2013-10-09 オムロン株式会社 光伝送モジュール、電子機器
US7667888B2 (en) * 2007-04-06 2010-02-23 Harris Corporation Low cost system and method that implements acousto-optic (AO) RF signal excitation
US7518779B2 (en) * 2007-04-06 2009-04-14 Harris Corporation Acousto-optic devices having extended temperature reliability
US20080298736A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Lumera Corporation Broadband Electro-Optic Polymer Modulators With Integrated Resistors
US8483524B2 (en) * 2008-08-14 2013-07-09 Gigoptix, Inc. Integrated electro-optic device and method of making
JP5290737B2 (ja) * 2008-02-08 2013-09-18 古河電気工業株式会社 光−マイクロ波発振器及びパルス発生装置
US7641400B2 (en) * 2008-04-29 2010-01-05 Oclaro Inc. Electro-optic device packages
JP5682182B2 (ja) * 2010-08-30 2015-03-11 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP5621690B2 (ja) * 2011-03-31 2014-11-12 富士通株式会社 電子装置及びフレキシブル基板
TW201441719A (zh) * 2013-04-23 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電光調製器
CN104977735B (zh) * 2014-04-04 2018-06-15 中国科学院理化技术研究所 一种聚合物电光芯片与微波匹配负载电路集成的方法
JP6229599B2 (ja) * 2014-06-12 2017-11-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール及び送信装置
JP6610044B2 (ja) * 2014-07-14 2019-11-27 住友電気工業株式会社 半導体光変調器および半導体光変調器の製造方法
CN104516127B (zh) * 2014-12-30 2018-03-20 武汉邮电科学研究院 集成器件及其行波电极阻抗匹配方法
EP3115766A1 (en) 2015-07-10 2017-01-11 3Scan Inc. Spatial multiplexing of histological stains
GB2544533A (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Oclaro Tech Ltd An optical modulation device
JP2018105975A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社フジクラ 光変調素子
KR20230030379A (ko) * 2021-08-25 2023-03-06 한국전자통신연구원 실리콘 포토닉스 기반 광변조기
CN113934071A (zh) * 2021-10-20 2022-01-14 光子集成(温州)创新研究院 一种柔性显示装置及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783695A (en) 1986-09-26 1988-11-08 General Electric Company Multichip integrated circuit packaging configuration and method
US5125054A (en) * 1991-07-25 1992-06-23 Motorola, Inc. Laminated polymer optical waveguide interface and method of making same
US5265184A (en) * 1992-05-28 1993-11-23 Motorola, Inc. Molded waveguide and method for making same
US5353498A (en) 1993-02-08 1994-10-11 General Electric Company Method for fabricating an integrated circuit module
JPH06281831A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気配線・光配線混載フレキシブルプリント配線板及びその基板
US5562838A (en) 1993-03-29 1996-10-08 Martin Marietta Corporation Optical light pipe and microwave waveguide interconnects in multichip modules formed using adaptive lithography
US5548099A (en) 1994-09-13 1996-08-20 Martin Marietta Corporation Method for making an electronics module having air bridge protection without large area ablation
US5527741A (en) 1994-10-11 1996-06-18 Martin Marietta Corporation Fabrication and structures of circuit modules with flexible interconnect layers
US5991491A (en) * 1996-11-08 1999-11-23 Nec Corporation Optical waveguide type device for reducing microwave attenuation
WO1998029772A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Honeywell Inc. Flexible optic connector assembly
JP2867995B2 (ja) * 1997-05-28 1999-03-10 日本電気株式会社 半導体マハツェンダ変調器とその製造方法
US5862276A (en) * 1997-07-28 1999-01-19 Lockheed Martin Corp. Planar microphotonic circuits
US5888884A (en) 1998-01-02 1999-03-30 General Electric Company Electronic device pad relocation, precision placement, and packaging in arrays
US6316786B1 (en) * 1998-08-29 2001-11-13 International Business Machines Corporation Organic opto-electronic devices
US6587605B2 (en) * 1999-01-06 2003-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for providing optical interconnection
US6272271B1 (en) 1999-04-29 2001-08-07 General Electric Company Alignment of optical interfaces for data communication
US7058245B2 (en) * 2000-04-04 2006-06-06 Waveguide Solutions, Inc. Integrated optical circuits
US6421472B1 (en) * 2000-04-14 2002-07-16 Corning Incorporated Athermalized polymer overclad integrated planar optical waveguide device and method
US6522793B1 (en) * 2001-11-21 2003-02-18 Andrei Szilagyi Low voltage electro-optic modulator with integrated driver
US6763156B2 (en) * 2002-06-12 2004-07-13 Mcnc Flexible optoelectronic circuit and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050086926A (ko) 2005-08-30
CA2510571A1 (en) 2004-07-22
US6711312B1 (en) 2004-03-23
ATE325366T1 (de) 2006-06-15
JP2006511840A (ja) 2006-04-06
US20040120626A1 (en) 2004-06-24
CN100359401C (zh) 2008-01-02
CN1754121A (zh) 2006-03-29
AU2003298701A1 (en) 2004-07-29
WO2004061523A1 (en) 2004-07-22
EP1579269A1 (en) 2005-09-28
KR100982075B1 (ko) 2010-09-13
CA2510571C (en) 2012-06-12
DE60305077D1 (de) 2006-06-08
US6818466B2 (en) 2004-11-16
DE60305077T2 (de) 2006-12-07
EP1579269B1 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436766B2 (ja) フレキシブル基板上にポリマー導波路及び駆動増幅器を集積した広帯域光変調器
US6522793B1 (en) Low voltage electro-optic modulator with integrated driver
US7245796B2 (en) Optical interconnection device, photoelectric mixedly mounted device and electronic equipment using same
US11573476B2 (en) High frequency optical modulator with laterally displaced conduction plane relative to modulating electrodes
CN107430293A (zh) 高频传输线路以及光电路
US7869669B2 (en) Optical phase modulator
CN112993058A (zh) 一种基于混合集成工艺的光电微系统封装结构
JP2003295139A5 (ja)
US7633667B2 (en) Apparatus and method of forming high performance integrated RF optical module
EP3477362B1 (en) Electro-optic modulator
JP2016194544A (ja) 広帯域導波路型光素子
JP2004151590A (ja) 光半導体装置
JP2017181851A (ja) 光変調器
WO2023188199A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
WO2022071355A1 (ja) 光変調器とそれを用いた光送信装置
US20230205043A1 (en) Multi-segment electro-optic devices with low loss rf delay lines
JP6627379B2 (ja) 光制御素子
CA2926708A1 (en) Electro-optical modulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees