JP4436200B2 - メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム - Google Patents

メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4436200B2
JP4436200B2 JP2004206257A JP2004206257A JP4436200B2 JP 4436200 B2 JP4436200 B2 JP 4436200B2 JP 2004206257 A JP2004206257 A JP 2004206257A JP 2004206257 A JP2004206257 A JP 2004206257A JP 4436200 B2 JP4436200 B2 JP 4436200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
content
encryption key
original
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004206257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006033182A (ja
Inventor
晴幸 中村
友成 西本
秋継 馬場
清彦 石川
辰弥 栗岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2004206257A priority Critical patent/JP4436200B2/ja
Publication of JP2006033182A publication Critical patent/JP2006033182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436200B2 publication Critical patent/JP4436200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンテンツを視聴した視聴者が、当該コンテンツに付加されている付加メタデータを利用して、独自のメタデータであるオリジナルメタデータを制作するメタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラムに関する。
従来、コンテンツの各シーン(フレーム)の時刻に対応して付加されている、当該シーンを簡潔に説明したメタデータは、コンテンツを放送波により放送する若しくはネットワークを介して送信すると共に、当該コンテンツを蓄積しているコンテンツホルダとしての役割を担っている放送事業者(通信事業者)や、この放送事業者が依頼したメタデータ制作者のみによって制作(作成)されている。
そして、制作(作成)されたメタデータは放送波により、コンテンツを視聴する視聴者の視聴端末(受信装置)に、コンテンツと共に送信(配布)されており、この送信されたメタデータが当該視聴者により利用されている。しかし、視聴者は、メタデータを利用するのみであり、視聴者自身が新たなメタデータを作成したり、作成したメタデータを放送事業者で採用してもらう環境が整っていない。つまり、メタデータは放送事業者から視聴者へ一方向に流れるのみである。
ここで、図9を参照して、メタデータの流れの例(従来のメタデータフロー例)を説明する。図9は、放送事業者、メタデータ制作者および視聴者の3者間におけるメタデータの流れを説明した図である。この図9に示すように、放送事業者に保持されているメタデータA、メタデータBおよびメタデータCが放送され、視聴者側で受信されている(図9では、メタデータAのみ図示)。そうすると、視聴者から、メタデータAを変更したい、こうしたメタデータがほしいといった要望(変更、新規)が放送事業者にネットワーク等を介して送信される。
そうすると、放送事業者は、視聴者からの要望に従って、メタデータAをメタデータ制作者に配布して当該メタデータAの変更を当該メタデータ制作者に依頼する。また、メタデータAの変更とあわせて、放送事業者自身からの新たな要望により、メタデータCをメタデータ制作者に配布して当該メタデータCの変更と、新たなメタデータEの新規作成とを当該メタデータ制作者に依頼する場合もある。そして、メタデータ制作者は、放送事業者から配布されたメタデータAおよびメタデータCそれぞれを変更作成したメタデータA′およびメタデータC′と、視聴者からの要望に従って新規作成したメタデータEとを放送事業者にネットワーク等を介して納入している。
すなわち、視聴者からは、放送されたメタデータへの要望(一部変更、新規作成要求)が送信されるだけで、メタデータは、メタデータ制作者を経由することがあっても、基本的には、放送事業者から視聴者へ一方向に流れていくだけである。
ところで、近年、記憶媒体の大容量化に伴い、放送された数日分のコンテンツを記憶媒体に蓄積させて視聴者が視聴する形態であるサーバ型放送が実現されつつあり、このサーバ型放送では、コンテンツに付加されているメタデータを利用することで、当該コンテンツを編集・再構成して視聴するなど、記憶媒体に蓄積させたコンテンツの蓄積利用を積極的に行うことが可能である(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−111035号公報(段落0012、図1)
しかしながら、サーバ型放送であっても、従来のように、放送事業者だけがメタデータを配布する環境にあると、放送事業者だけの限られた一部の人々の意見しかメタデータに反映されず、コンテンツを受信する多くの人々に対して、このサーバ型放送のメリットである、コンテンツの様々な視聴を行うことを十分に活用できない恐れが生じる。
また、従来では、コンテンツの視聴者は、コンテンツに付加されているメタデータを、与えられたようにしか用いることができず、当該メタデータを用いたコンテンツの編集・再構築を視聴者が所望するように行いたい場合、放送事業者に要望するしかなく、即座に所望するように(思い通りに)コンテンツの編集・再構築を行うことができず、視聴者にとって利便性に欠けるという問題がある。
また、放送事業者が依頼したメタデータ制作者等、メタデータの制作(作成)を行える者であっても、当然のことながら放送事業者からの依頼がなければ、メタデータの制作は行われない。たとえ、メタデータを制作することができても、通常、コンテンツと共にメタデータを放送しているので、制作したメタデータを、ネットワークを介して送信しても視聴者の視聴端末(受信装置)で活用できるように構成されておらず、メタデータを配布・流通する手段が無いという問題がある。ちなみに、優秀なメタデータ制作者が個人的にメタデータを制作しても、同様に、配布・流通する手段が無いという問題がある。
一方、放送事業者側では、コンテンツに付加するメタデータを制作するために、人手を介して行っており、メタデータの制作費は高コストになる。この結果、コンテンツの内容を詳細に表したボリュームのある(データ量の多い)メタデータを、多くの人手をかけて制作することは制作費の側面からも困難であるという問題がある。
さらにまた、サーバ型放送が一般化し、メタデータを使用したコンテンツの視聴が盛んにすると、様々なメタデータ(素人(初心者)が作成したものから玄人(プロ)が作成したものまで)が流通することが予測され、視聴者は、メタデータを制作するメタデータ制作者が優秀であるかどうかわからないし、制作されたメタデータ自体が優れているかどうかわからないので、優秀なメタデータが一目でわかるようなメタデータの流通システムが望まれている。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、放送事業者に要望することなく、コンテンツに付加されているメタデータを利用することで、コンテンツの様々な視聴を行うことができ、メタデータ制作者が制作したメタデータを配布・流通することができ、さらに、コンテンツの内容を詳細に表したメタデータを制作することができるメタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1記載のメタデータテンプレート生成送信装置は、コンテンツを視聴した視聴者が当該コンテンツに付加されているメタデータである付加メタデータを用いて、前記視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを制作するためのメタデータテンプレートを生成して、前記コンテンツと共に送出するメタデータテンプレート生成送信装置であって、コンテンツ記憶手段と、コンテンツ符号化手段と、記憶手段と、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段と、暗号鍵生成手段と、スクランブル手段と、暗号鍵関連情報生成手段と、多重化送出手段と、を備える構成とした。
かかる構成によれば、メタデータテンプレート生成送信装置は、コンテンツ符号化手段によって、コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツを符号化する。続いて、メタデータテンプレート生成送信装置は、記憶手段に記憶されている参照情報に基づいて、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段によって、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを生成する。付加メタデータは、予め蓄積してある参照情報(従来のメタデータや、コンテンツの制作者や出演者等に関する情報や各シーンに関する情報)を、手動または自動的に、放送事業者等(コンテンツ提供者)がコンテンツに対して予め付加するメタデータである。このメタデータテンプレートは、放送事業者(コンテンツ提供者)がコンテンツに予め付加する付加メタデータを利用して、コンテンツを視聴した視聴者が独自に編集・再構築(再構成)したオリジナルのメタデータ群(オリジナルメタデータ)を制作することができるように構成されているものである。このメタデータテンプレートは、例えば、メタデータ制作者のように、メタデータを制作することを職業(生業)にしている熟練者によって作成される。このメタデータテンプレートは、例えば、XML形式で記述されたものである。
また、メタデータテンプレート生成送信装置は、暗号鍵生成手段によって、コンテンツ符号化手段で符号化された符号化コンテンツと、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段で生成された付加メタデータおよびメタデータテンプレートと、を暗号化する暗号鍵を生成する。なお、この暗号鍵は、共通鍵暗号化方式または公開鍵暗号化方式など、どのような方式で生成されたものであってもよい。
そして、メタデータテンプレート生成送信装置は、スクランブル手段によって、暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵を使用して、符号化コンテンツと付加メタデータとメタデータテンプレートとを暗号化し、暗号化コンテンツとする。また、メタデータテンプレート生成送信装置は、暗号鍵関連情報生成手段によって、暗号鍵と、この暗号鍵およびコンテンツを対応付けた関連情報とを予め保持される保持鍵で暗号化し、暗号鍵関連情報とする。なお、関連情報の他に、コンテンツの提供元を示す情報や、コンテンツの視聴回数を制限する情報なども含めて暗号化してもよい。また、保持鍵は、予め、コンテンツを受信する受信側と共通して保持されるもので、ワーク鍵やマスター鍵に該当する。
その後、メタデータテンプレート生成送信装置は、多重化送出手段によって、スクランブル手段で暗号化された暗号化コンテンツと、暗号鍵関連情報生成手段で生成された暗号鍵関連情報とを多重化し、多重暗号化コンテンツとして、放送波により、または、ネットワークを介して、コンテンツを受信する受信側に向けて送出する。
請求項2記載のメタデータテンプレート生成送信装置は、請求項1に記載のメタデータテンプレート生成送信装置において、オリジナルメタデータ送信元判定手段と、メタデータ評価点加算手段と、メタデータ評価点比較手段とを備え、前記付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段は、前記メタデータ評価点比較手段で前記メタデータ評価点が前記閾値以上となった前記メタデータ制作者の制作したオリジナルメタデータを基準にして、前記メタデータテンプレートを生成することを特徴とする。
かかる構成によれば、メタデータテンプレート生成送信装置は、オリジナルメタデータ送信元判定手段によって、多重暗号化コンテンツを受信した受信側の視聴者がメタデータテンプレートを使用して制作したオリジナルメタデータおよび視聴者を識別する識別情報(ユーザID)を受信し、識別情報に基づいて、オリジナルメタデータを送信してきた送信元の視聴者が予め設定(登録)されているメタデータ制作者であるか否かを判定する。まず、このオリジナルメタデータ送信元判定手段では、視聴者がメタデータテンプレートを使用して制作したオリジナルメタデータを回収している。そして、このオリジナルメタデータ送信元判定手段では、オリジナルメタデータを制作した視聴者が予め設定(登録)されているかを判定し、例えば、当該視聴者が優秀なメタデータ制作者(メタデータの制作に関して放送事業者側が優秀であると認めた者)であると判定した場合には、当該視聴者が制作したオリジナルメタデータを採用することとしている。
そして、メタデータテンプレート生成送信装置は、メタデータ評価点加算手段によって、オリジナルメタデータ送信元判定手段で判定された判定結果に基づき、視聴者が前記メタデータ制作者であると判定された場合には、予め設定した評価基準に基づいて設定したメタデータ評価点を、メタデータ制作者(送信元の視聴者)の識別情報に従って加算する。例えば、このメタデータ評価点加算手段では、メタデータ制作者の識別情報である“0x00”と、メタデータ評価点とを対応させたテーブルとして保持(記憶)しておき、取得されたメタデータ評価点を加算(累積)していく。
そして、メタデータテンプレート生成送信装置は、メタデータ評価点比較手段によって、メタデータ評価点加算手段で加算されたメタデータ評価点(累積されたメタデータ評価点)と予め設定した閾値とを比較し、閾値以上になった場合には、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段によって、メタデータ制作者(送信元の視聴者)の制作したオリジナルメタデータを基準にして、メタデータテンプレートを生成する。オリジナルメタデータを基準にするとは、オリジナルメタデータにおける付加メタデータの選択の仕方や、配置の仕方等をメタデータテンプレートの雛形として反映させることである。
請求項3記載のメタデータテンプレート生成送信プログラムは、コンテンツを視聴した視聴者が当該コンテンツに付加されているメタデータである付加メタデータを用いて、前記視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを制作するためのメタデータテンプレートを生成して、前記コンテンツと共に送出するために、前記コンテンツおよび前記コンテンツに関する参照情報を記憶している記憶手段を有しているコンピュータを、コンテンツ符号化手段、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段、暗号鍵生成手段、スクランブル手段、暗号鍵関連情報生成手段、多重化送出手段、として機能させる構成とした。
かかる構成によれば、メタデータテンプレート生成送信プログラムは、コンテンツ符号化手段によって、コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツを符号化し、符号化コンテンツとし、また、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段によって、記憶手段に記憶されている参照情報に基づいて、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを生成する。そして、メタデータテンプレート生成送信プログラムは、暗号鍵生成手段によって、コンテンツ符号化手段で符号化された符号化コンテンツと、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段で生成された付加メタデータおよびメタデータデータテンプレートとを暗号化するための暗号鍵を生成し、スクランブル手段によって、暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵を使用して、符号化コンテンツと付加メタデータとメタデータテンプレートとを暗号化し、暗号化コンテンツとする。また、メタデータテンプレート生成送信プログラムは、暗号鍵関連情報生成手段によって、暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵と、この暗号鍵およびコンテンツを対応付けた関連情報とを予め保持されている保持鍵で暗号化し、暗号鍵関連情報とする。その後、メタデータテンプレート生成送信プログラムは、多重化送出手段によって、スクランブル手段で暗号化された暗号化コンテンツと、暗号鍵関連情報生成手段で生成された暗号鍵関連情報とを多重化し、多重暗号化コンテンツとして送出する。
請求項4記載のオリジナルメタデータ制作装置は、コンテンツに付加されたメタデータである付加メタデータを用いて、前記コンテンツの視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを作成するためのメタデータテンプレートと、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記コンテンツが符号化された符号化コンテンツを暗号鍵で暗号化した暗号化コンテンツと、前記暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報と前記暗号鍵とが予め送信側で保持されている保持鍵で暗号化された暗号鍵関連情報とを多重化した多重暗号化コンテンツを受信して、前記オリジナルメタデータを制作するオリジナルメタデータ制作装置であって、受信分離手段と、暗号化コンテンツ記憶手段と、暗号鍵関連情報復号手段と、暗号鍵記憶手段と、デスクランブル手段と、復号化手段と、提示手段と、オリジナルメタデータ制作手段と、を備える構成とした。
かかる構成によれば、オリジナルメタデータ制作装置は、受信分離手段によって、送信側から送信された、メタデータテンプレートを含んだ多重暗号化コンテンツを受信し、受信した多重暗号化コンテンツを、暗号化コンテンツ(付加メタデータおよびメタデータテンプレートを含む)と、暗号鍵関連情報とに分離する。続いて、オリジナルメタデータ制作装置は、暗号化コンテンツ記憶手段に、受信分離手段で分離した暗号化コンテンツ(付加メタデータおよびメタデータテンプレートを含む)を記憶する。
そして、オリジナルメタデータ制作装置は、暗号鍵関連情報復号手段によって、受信分離手段で分離された暗号鍵関連情報を、予め保持されている保持鍵(ワーク鍵、マスター鍵等)で復号し、暗号鍵を出力し、この出力した暗号鍵を暗号鍵記憶手段によって記憶する。そして、オリジナルメタデータ制作装置は、デスクランブル手段によって、暗号鍵記憶手段に記憶されている暗号鍵を使用して、暗号化コンテンツを復号し、付加メタデータ、メタデータテンプレートおよび符号化コンテンツとし、復号化手段によって、デスクランブル手段で復号された符号化コンテンツを復号化したコンテンツとして出力する。
また、オリジナルメタデータ制作装置は、提示手段によって、コンテンツを視聴した視聴者に対して、デスクランブル手段で復号されたメタデータテンプレートと、付加メタデータと提示し、オリジナルメタデータ制作手段によって、メタデータテンプレートと、付加メタデータとを利用して、オリジナルメタデータの制作を促す。
請求項5記載のオリジナルメタデータ制作装置は、請求項4に記載のオリジナルメタデータ制作装置において、前記多重暗号化コンテンツを送信してきた送信側に、前記オリジナルメタデータ制作手段で制作されたオリジナルメタデータを返信するオリジナルメタデータ返信手段を備えたことを特徴とする。
かかる構成によれば、オリジナルメタデータ制作装置は、オリジナルメタデータ返信手段によって、コンテンツを視聴した視聴者により、メタデータテンプレートが利用されて制作されたオリジナルメタデータを、ネットワークを介して返信することで、コンテンツ(多重暗号化コンテンツ)を提供した側(放送事業者、コンテンツ提供者)では、オリジナルメタデータを回収することができ、当該オリジナルメタデータを活用することが可能になる。
請求項6記載のオリジナルメタデータ制作プログラムは、コンテンツに付加されたメタデータである付加メタデータを用いて、前記コンテンツの視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを作成するためのメタデータテンプレートと、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記コンテンツが符号化された符号化コンテンツを暗号鍵で暗号化した暗号化コンテンツと、前記暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報と前記暗号鍵とが予め送信側で保持されている保持鍵で暗号化された暗号鍵関連情報とを多重化した多重暗号化コンテンツを受信して、前記オリジナルメタデータを制作するために、暗号化コンテンツを記憶する暗号化コンテンツ記憶手段および前記暗号鍵を記憶する暗号鍵記憶手段を有しているコンピュータを、受信分離手段、暗号鍵関連情報復号手段、デスクランブル手段、復号化手段、提示手段、オリジナルメタデータ制作手段、として機能させる構成とした。
かかる構成によれば、オリジナルメタデータ制作プログラムは、受信分離手段によって、送信側から送信された、メタデータテンプレートを含んだ多重暗号化コンテンツを受信し、受信した多重暗号化コンテンツを、暗号化コンテンツと暗号鍵関連情報とに分離する。続いて、オリジナルメタデータ制作プログラムは、暗号化コンテンツ記憶手段に、受信分離手段で分離した暗号化コンテンツを記憶させる。
そして、オリジナルメタデータ制作プログラムは、暗号鍵関連情報復号手段によって、受信分離手段で分離された暗号鍵関連情報を、予め保持されている保持鍵(ワーク鍵、マスター鍵等)で復号し、暗号鍵を出力し、この出力した暗号鍵を暗号鍵記憶手段に記憶させる。そして、オリジナルメタデータ制作プログラムは、デスクランブル手段によって、暗号鍵記憶手段に記憶されている暗号鍵を使用して、暗号化コンテンツを復号し、付加メタデータ、メタデータテンプレートおよび符号化コンテンツとし、復号化手段によって、デスクランブル手段で復号された符号化コンテンツを復号化したコンテンツとして出力する。また、オリジナルメタデータ制作プログラムは、提示手段によって、デスクランブル手段で復号されたメタデータテンプレートと、コンテンツに付加されている付加メタデータとを提示し、オリジナルメタデータ制作手段によって、メタデータテンプレートと、付加メタデータとを利用して、オリジナルメタデータの制作を促す。
請求項1または3記載の発明によれば、メタデータテンプレートをコンテンツを視聴する視聴者に多重暗号化コンテンツに多重させて送信しているので、放送事業者に要望することなく、コンテンツに付加したメタデータを利用することで、コンテンツの様々な視聴を行うことができるオリジナルメタデータを制作することができる。
請求項2記載の発明によれば、オリジナルメタデータを回収して、当該オリジナルメタデータを制作した視聴者を判定することで、視聴者がメタデータ制作者となって制作したオリジナルメタデータが優秀である(メタデータ制作者が優秀である)と放送事業者側で認められれば、制作したオリジナルメタデータをメタデータテンプレートに反映させることができ、メタデータテンプレートの形式で、多重暗号化コンテンツに収められて配布・流通することができる。さらに、コンテンツを視聴する視聴者によってオリジナルメタデータが制作され、しかも、放送事業者側で当該視聴者が優秀なメタデータ制作者であるかどうかが判定されるので、必然的に、視聴者は優れたオリジナルメタデータを制作しようとのモチベーションが上昇し(他の視聴者への競争意識が芽生え)、その結果として、コンテンツの内容を詳細に表したメタデータを制作することに繋げることができる。
請求項4または6記載の発明によれば、メタデータテンプレートとコンテンツに付加された付加メタデータとを使用して、コンテンツを視聴する視聴者は、オリジナルメタデータを制作することができる。
請求項5記載の発明によれば、コンテンツを視聴した視聴者により、メタデータテンプレートが利用されて制作されたオリジナルメタデータを、ネットワークを介して返信することで、コンテンツ(多重暗号化コンテンツ)を提供した側(放送事業者、コンテンツ提供者)では、オリジナルメタデータを回収することができ、当該オリジナルメタデータを活用することが可能になる。
次に、本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施形態の説明では、まず、メタデータテンプレート生成送信装置の構成と動作の説明を行い、続いて、オリジナルメタデータ制作装置の構成と動作の説明を行い、最後に、メタデータテンプレート生成送信装置とオリジナルメタデータ制作装置とによる視聴者参加型のメタデータフロー(メタデータの流れ)について説明する。
〈メタデータテンプレート生成送信装置の構成〉
図1は、メタデータテンプレート生成送信装置のブロック図である。この図1に示すように、メタデータテンプレート生成送信装置1は、視聴者が独自のメタデータを制作(作成)するためのツール(雛形)となるメタデータテンプレートを生成し、放送番組であるコンテンツと共に放送するもので、コンテンツ記憶手段3と、コンテンツ符号化手段5と、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7と、暗号鍵生成手段9と、スクランブル手段11と、暗号鍵関連情報生成手段13と、保持鍵記憶手段15と、多重化送出手段17と、オリジナルメタデータ送信元判定手段19と、メタデータ評価点加算手段21と、メタデータ評価点比較手段23とを備えている。
なお、このメタデータテンプレート生成送信装置1は、放送事業者側の設備に組み込まれているものである。また、メタデータテンプレート生成送信装置1で取り扱われるメタデータは2種類あり、この2種類のメタデータとは、予めコンテンツに付加しておく付加メタデータと、メタデータテンプレートを使用して視聴者によって編集(制作)された、コンテンツの様々な視聴を可能にするオリジナルメタデータとである。
コンテンツ記憶手段3は、ハードディスク等の記憶媒体によって構成され、放送番組であるコンテンツを記憶するものである。そして、このコンテンツ記憶手段3に記憶されているコンテンツは、メタデータテンプレート生成送信装置1を使用する放送事業者が操作する操作手段(図示せず)からの操作信号に従って、或いは、予め保持されているコンテンツの送出時刻を定めたコンテンツ送出時刻設定テーブルに従って、コンテンツ符号化手段5に出力される。
コンテンツ符号化手段5は、コンテンツ記憶手段3から出力されたコンテンツを符号化し、符号化コンテンツとして、スクランブル手段11に出力するものである。このコンテンツ符号化手段5では、例えば、MPEG−2や、JPEG−2000等の圧縮符号化方式によりコンテンツを圧縮符号化する。
付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7は、コンテンツ(符号化コンテンツ)に付加するメタデータである付加メタデータと、メタデータテンプレートとを生成して、スクランブル手段11に出力すると共に、ネットワークを介して、受信側(後記するオリジナルメタデータ制作装置)に送信するものである。なお、この実施形態では、メタデータテンプレートは、XML形式で記述されている(このメタデータテンプレートを使用して作成したオリジナルメタデータとして、後ほど詳細に説明する)。
この付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7は、以前に放送されたコンテンツについて、当該コンテンツのコンテンツ名(識別子)と、当該コンテンツの各シーンについての、シーンの概略、出演者およびコンテンツ開始からの経過時間(各シーンの時刻)を少なくとも記述したメタデータとを関連付けた情報(参照情報)を記憶している記憶手段(図示せず)を参照して、付加メタデータを生成する。
また、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7は、当初(一番最初にコンテンツ(多重暗号化コンテンツ)を放送するとき)、予め保持している、メタデータ制作者が制作したメタデータテンプレートをスクランブル手段11に出力し、その後、視聴者が送信してきたオリジナルメタデータ(送信元が判定され、メタデータ評価点が一定水準に達しているもの、詳細は後記)に基づいて、メタデータテンプレートを生成する。
暗号鍵生成手段9は、コンテンツ(符号化コンテンツ)を暗号化する暗号鍵を生成するものである。また、この暗号鍵生成手段9は生成した暗号鍵をスクランブル手段11と暗号鍵関連情報生成手段13とに出力している。この暗号鍵生成手段9で生成される暗号鍵は、コンテンツ毎に設定されるもので、例えば、共通鍵暗号化方式におけるコンテンツ鍵Kcである。この暗号鍵生成手段9は、コンテンツ鍵Kcと、コンテンツを識別する識別子とを対応付けて当該コンテンツ鍵Kcを生成している。以下、この暗号鍵生成手段9で生成された暗号鍵をコンテンツ鍵Kcとする。
スクランブル手段11は、コンテンツ符号化手段5で符号化された符号化コンテンツと、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7で生成された付加データおよびメタデータテンプレートとを、暗号鍵生成手段9で生成されたコンテンツ鍵Kcでスクランブル(暗号化)し、暗号化コンテンツとするものである。このスクランブル手段11で暗号化された暗号化コンテンツは、多重化送出手段17に出力される。
暗号鍵関連情報生成手段13は、暗号鍵生成手段9で生成されたコンテンツ鍵Kcと、このコンテンツ鍵Kcで暗号化したコンテンツの識別子であるコンテンツ識別子とを保持鍵記憶手段15に記憶されている保持鍵で暗号化し、暗号鍵関連情報として生成するものである。この暗号鍵関連情報生成手段13で生成された暗号鍵関連情報は、多重化送出手段17に出力される。この実施形態では、暗号鍵関連情報は、Kc伝送用ECM/EMM(コンテンツ鍵Kcを受信側に伝送するための個別情報)として、多重化送出手段17に出力される。
保持鍵記憶手段15は、メモリ等によって構成され、コンテンツ鍵Kcとコンテンツ識別子とを暗号化する保持鍵を記憶するものである。この保持鍵は、予め当該装置1内で保持されているもので、例えば、共通鍵暗号化方式におけるワーク鍵Kw、または、マスター鍵Kmである。
多重化送出手段17は、スクランブル手段11でスクランブルされて出力された暗号化コンテンツと、暗号鍵関連情報生成手段13で生成された暗号鍵関連情報とを多重化して、多重暗号化コンテンツとし、この多重暗号化コンテンツを放送波によって送出するものである。
オリジナルメタデータ送信元判定手段19は、ネットワークを介して、受信側(視聴者側)から送信してきたオリジナルメタデータを受信すると共に、このオリジナルメタデータを送信してきた送信元、つまり、視聴者を判定するものである。このオリジナルメタデータの送信元を判定する判定の仕方は、オリジナルメタデータに付与されているユーザID(視聴識別子)と、図示を省略した記憶手段に予め記憶(登録)されている視聴者識別子とを比較することによって行われ、ユーザID(視聴識別子)が一致した場合にメタデータ評価点加算手段21にオリジナルメタデータを出力する。
なお、このユーザID(視聴識別子)は、別途ネットワーク上で開催されるメタデータのコンテスト等で優秀なメタデータ(オリジナルメタデータ)を生成した者(コンテンツの視聴者であり、メタデータの制作者)、或いは、コンテスト等の評価団体に対して付与しておくことを想定している。
また、このオリジナルメタデータ送信元判定手段19は、ユーザID(視聴者識別子)に基づいて、オリジナルメタデータを制作した者が、個人であるのか、コンテスト等の評価団体であるのかを判定する機能を有している。
逆に、メタデータテンプレートを使用(利用)して、様々な視聴者(一般の視聴者であり、年齢層、職業、嗜好等が多種多様な視聴者)やメタデータ制作者(メタデータの制作を職業とするもの、プロフェッショナル)が、オリジナルメタデータを制作(作成)することで、オリジナルメタデータの優劣を競うコンテスト(喩えるなら、映画の優劣を、映画評論家やマスコミ関係者等の映画に関する有識人によって構成される審査員の投票の多寡で決定するもの)等を、広く開催することが可能になる。
そして、こういったコンテンストを開催することで、優秀なオリジナルメタデータについては、放送事業者が買い取りを行って、コンテンツ(多重暗号化コンテンツ)と共に放送することで、一般の視聴者に対して広く配布するなどして、優秀なメタデータ制作者の育成・発掘を行って、受信側(視聴者側)でコンテンツの蓄積を行ってから視聴する形態であるサーバ型放送のメリットを最大限に生かすことが可能になる。
メタデータ評価点加算手段21は、オリジナルメタデータ送信元判定手段19で、ユーザID(視聴者識別子)を持った視聴者、つまり、優秀なオリジナルメタデータを制作することが可能であると認められたメタデータ制作者(一般の視聴者、プロフェッショナル)が送信してきたオリジナルメタデータの評価点(メタデータ評価点)を、予め設定した基準(オリジナルメタデータを審査する審査員の主観、または、技術点、構成点若しくは芸術点等[参考として、シンクロナイズドスイミングやフィギュアスケートのように、評価基準があって芸術点や技術点を算出する]、複数の観点からの総合点等)に基づいて算出し、視聴識別子に従って、メタデータ制作者毎に加算する(累積していく)。
例えば、オリジナルメタデータ送信元判定手段19により、オリジナルメタデータの送信元がコンテスト等の評価団体であると判定されていれば、メタデータ評価点加算手段21は、優秀作品(優秀なオリジナルメタデータ)には10点を、評価団体のメタデータ評価点として加算し、この優秀作品を制作した評価団体の視聴者には10点(累計10点)を、視聴者識別子のメタデータ評価点として加算する。また、オリジナルメタデータ送信元判定手段19により、オリジナルメタデータの送信元が個人であると判定されていれば、メタデータ評価点加算手段21は、当該個人の視聴者識別子へのメタデータ評価点として加算する。
メタデータ評価点比較手段23は、メタデータ評価点加算手段21で加算されたメタデータ制作者のメタデータ評価点と予め設定した閾値(例えば、100点)とを比較するものである。そして、このメタデータ評価点比較手段23で比較した結果、メタデータ制作者のメタデータ評価点が閾値を超えた場合には、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7でメタデータテンプレートを生成する際の基準に採用される。
また、メタデータ制作者のメタデータ評価点が閾値を超えた場合には、このメタデータ制作者を、特に優秀なメタデータ制作者として認定し、オリジナルメタデータの制作に関する契約を交わして、別のルートで(別のURLを使って)で、オリジナルメタデータを送信できるようにすることができる。
〈メタデータテンプレート生成送信装置の動作〉
次に、図3に示すフローチャートを参照して、メタデータテンプレート生成送信装置の動作について説明する(適宜、図1参照)。
まず、メタデータテンプレート生成送信装置1は、コンテンツ記憶手段3に記憶されているコンテンツ(放送番組)を、コンテンツ符号化手段5によって、符号化する(ステップS1)。
続いて、メタデータテンプレート生成送信装置1は、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7によって、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを生成する(ステップS2)。なお、この付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7によって、メタデータテンプレートを生成する際に、メタデータ評価点比較手段23でメタデータ評価点と閾値とを比較した結果、メタデータ評価点が閾値を超えていた場合、このメタデータ評価点を得たメタデータ制作者の制作(作成)したオリジナルメタデータを参照してメタデータテンプレートの生成が行われる。
また、メタデータテンプレート生成送信装置1は、暗号鍵生成手段9によって、暗号鍵(コンテンツ鍵Kc)を、コンテンツ毎に生成する(ステップS3)。そして、メタデータテンプレート生成送信装置1は、スクランブル手段11によって、コンテンツ符号化手段5で符号化された符号化コンテンツと、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7で生成された付加メタデータおよびメタデータテンプレートとを、暗号鍵生成手段9で生成されたコンテンツ鍵Kcを使用してスクランブル(暗号化)する(ステップS4)。
また、メタデータテンプレート生成送信装置1は、暗号鍵関連情報生成手段13によって、暗号鍵生成手段9で生成されたコンテンツ鍵Kcと、このコンテンツ鍵Kcで暗号化されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別子とを、保持鍵記憶手段15に記憶されている保持鍵(ワーク鍵Kw、または、マスター鍵Km)で暗号化し、暗号鍵関連情報を生成する(ステップS5)。
そして、メタデータテンプレート生成送信装置1は、多重化送出手段17によって、スクランブル手段11でスクランブルされた暗号化コンテンツと、暗号鍵関連情報生成手段13で生成された暗号鍵関連情報とを多重化し、多重暗号化コンテンツとして放送波により送出する(ステップS6)。
さらに、ここで、メタデータテンプレート生成送信装置1における、オリジナルメタデータ送信元判定手段19、メタデータ評価点加算手段21およびメタデータ評価点比較手段23の動作のみをピックアップし、図4に示すフローチャートを参照して説明する(適宜、図1参照)。
まず、メタデータテンプレート生成送信装置1は、ネットワークを介して、視聴者が制作したメタデータ(視聴者制作のメタデータ[メタデータ制作者ID付]、つまり、オリジナルメタデータ[ユーザID(視聴者識別子)付])をオリジナルメタデータ送信元判定手段19によって受信する。
そうすると、メタデータテンプレート生成送信装置1は、オリジナルメタデータ送信元判定手段19によって、メタデータ(オリジナルメタデータ)の送信元がコンテストなどの評価団体であるのか、個人であるのかを、メタデータ制作者ID(ユーザID(視聴者識別子))に従って判定し(ステップS11)、コンテストなどの評価団体であると判定した場合には、メタデータ制作者ID(ユーザID(視聴者識別子))毎にメタデータ評価点を加算する(ステップS12)。
そして、メタデータテンプレート生成送信装置1は、メタデータ評価点比較手段23によって、メタデータ制作者ID(ユーザID(視聴者識別子))毎に加算したメタデータ評価点が閾値を超えた場合(閾値以上であった場合)、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7で参照するメタデータテンプレートとして利用する(ステップS14)。
また、ステップS11にて、メタデータ(オリジナルメタデータ)の送信元が個人であると判定した場合には、メタデータテンプレート生成送信装置1は、メタデータ評価点比較手段23によって、メタデータ評価点(累積したメタデータ評価点)がある閾値以上であるかどうかを判定し(ステップS13)、閾値未満であると判定した場合には登録せず(付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7で参照せず)、メタデータ制作者である視聴者に返却する。また、閾値以上であると判定した場合には、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7で参照するメタデータテンプレートとして利用する(ステップS14)。
このメタデータテンプレート生成送信装置1によれば、コンテンツ符号化手段5によって、コンテンツ記憶手段3に記憶されているコンテンツが符号化され、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7によって、付加メタデータおよびメタデータテンプレートが生成され、暗号鍵生成手段9によって、これらを暗号化するコンテンツ鍵Kcが生成される。そして、スクランブル手段11によって、暗号鍵生成手段9で生成されたコンテンツ鍵Kcが使用されて、符号化コンテンツと付加メタデータとメタデータテンプレートとが暗号化され、暗号化コンテンツとされる。また、暗号鍵関連情報生成手段13によって、コンテンツ鍵Kcと、このコンテンツ鍵Kcとコンテンツとを対応付けた関連情報とが予め保持される保持鍵で暗号化され、暗号鍵関連情報とされる。そして、多重化送出手段17によって、暗号化コンテンツと、暗号鍵関連情報とが多重化され、多重暗号化コンテンツとして、放送波により、または、ネットワークを介して、コンテンツを受信する受信側に向けて送出される。これにより、メタデータテンプレートをコンテンツを視聴する視聴者に多重暗号化コンテンツに多重させて送信しているので、視聴者は、放送事業者に要望することなく、コンテンツに付加されているメタデータを利用することで、コンテンツの様々な視聴を行うことができるオリジナルメタデータを制作することができる。
また、このメタデータテンプレート生成送信装置1によれば、オリジナルメタデータ送信元判定手段19によって、多重暗号化コンテンツを受信した受信側の視聴者がメタデータテンプレートを使用して制作したオリジナルメタデータおよび視聴者を識別するユーザID(視聴者識別子)を受信し、ユーザID(視聴者識別子)に基づいて、オリジナルメタデータを送信してきた送信元の視聴者が予め設定(登録)されているメタデータ制作者であるか否かをが判定される。そして、メタデータ評価点加算手段21によって、オリジナルメタデータ送信元判定手段19で判定された判定結果に基づき、視聴者がメタデータ制作者であると判定された場合には、予め設定した評価基準に基づいて設定したメタデータ評価点が、メタデータ制作者(送信元の視聴者)のユーザID(視聴者識別子)に従って加算される。そして、メタデータ評価点比較手段23によって、メタデータ評価点加算手段21で加算されたメタデータ評価点(累積されたメタデータ評価点)と予め設定した閾値とが比較され、閾値以上になった場合には、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7によって、メタデータ制作者(送信元の視聴者)が制作したオリジナルメタデータを基準にして、メタデータテンプレートが生成される。
このため、オリジナルメタデータを回収して、当該オリジナルメタデータを制作した視聴者を判定することで、視聴者がメタデータ制作者となって制作したオリジナルメタデータが優秀である(メタデータ制作者が優秀である)と放送事業者側で認められれば、制作したオリジナルメタデータをメタデータテンプレートに反映させることができ、メタデータテンプレートの形式で、多重暗号化コンテンツに収められて配布・流通することができる。さらに、コンテンツを視聴する視聴者によってオリジナルメタデータが制作され、しかも、放送事業者側で当該視聴者が優秀なメタデータ制作者であるかどうかが判定されるので、必然的に、視聴者は優れたオリジナルメタデータを制作しようとのモチベーションが上昇し(他の視聴者への競争意識が芽生え)、その結果として、コンテンツの内容を詳細に表したメタデータを制作することに繋げることができる。
〈オリジナルメタデータ制作装置の構成〉
図2は、オリジナルメタデータ制作装置のブロック図である。この図2に示すように、オリジナルメタデータ制作装置31は、受信側に設けられており、放送側から放送された多重暗号化コンテンツを受信して、この受信した多重暗号化コンテンツに含まれているメタデータテンプレートを使用して、受信側の視聴者が独自のメタデータの組み合わせであるオリジナルメタデータを制作(作成)するためのもので、受信分離手段33と、暗号化コンテンツ記憶手段35と、暗号鍵関連情報復号手段37と、保持鍵記憶手段39と、暗号鍵記憶手段41と、デスクランブル手段43と、オリジナルメタデータ制作手段45と、復号化手段47と、オリジナルメタデータ返信手段49と、付加メタデータ・メタデータテンプレート受信手段51とを備えている。
また、このオリジナルメタデータ制作装置31には、当該装置31の外部から、当該装置31を操作(視聴するコンテンツの選択、オリジナルメタデータを生成する際の付加メタデータの選択等)する操作信号を出力する操作手段2と、コンテンツ、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを表示する表示装置4とが備えられている。
操作手段2は、視聴者が取り扱う、リモコンやキーボード等で構成されるインターフェースであり、暗号化コンテンツ記憶手段35に暗号化コンテンツを出力させる操作信号(暗号化コンテンツ出力信号)と、オリジナルメタデータ制作手段45でオリジナルメタデータを生成する際に入力する各種の操作信号を出力するものである。
なお、このオリジナルメタデータ制作装置31は、受信分離手段33、デスクランブル手段43および復号化手段47からなる受信機と、暗号鍵関連情報復号手段37、保持鍵記憶手段39および暗号鍵記憶手段41からなるセキュリティモジュール(ICカード)と、暗号化コンテンツ記憶手段35のみで構成される蓄積装置と、オリジナルメタデータ制作手段45のみで構成されるメタデータ制作装置と、オリジナルメタデータ返信手段49および付加メタデータ・メタデータテンプレート受信手段51からなる通信装置とを併合して構成したものである。
受信分離手段33は、送信側(メタデータテンプレート生成送信装置1)から放送波として送出された多重暗号化コンテンツを受信し、この受信した多重暗号化コンテンツを、暗号化コンテンツと暗号鍵関連情報とに分離し、分離した暗号化コンテンツを暗号化コンテンツ記憶手段35(または、デスクランブル43)に出力すると共に、暗号鍵関連情報を暗号鍵関連情報復号手段37に出力するものである。
なお、この実施形態では、サーバ型放送を前提としているので、受信分離手段33で分離された暗号化コンテンツは、原則的に暗号化コンテンツ記憶手段35に記憶されるものとしている。ただし、視聴者からの要望(操作手段2から入力される操作信号)によっては、暗号化コンテンツを暗号化コンテンツ記憶手段35に記憶させずに、デスクランブル手段43に出力される。
暗号化コンテンツ記憶手段35は、ハードディスク等の記憶媒体によって構成されており、受信分離手段33で分離された暗号化コンテンツを記憶する(蓄積しておく)ものである。この暗号化コンテンツ記憶手段35に記憶された暗号化コンテンツは、操作手段2から出力された操作信号(暗号化コンテンツ出力信号)に従って、デスクランブル手段43に出力される。
暗号鍵関連情報復号手段37は、受信分離手段33で分離された暗号鍵関連情報(Kc伝送用ECM/EMM)を、保持鍵記憶手段39で保持している保持鍵を使用して復号して、暗号鍵であるコンテンツ鍵Kcと、このコンテンツ鍵Kcで暗号化したコンテンツの識別子であるコンテンツ識別子とを暗号鍵記憶手段41に出力するものである。
保持鍵記憶手段39は、メモリ等の記憶媒体によって構成されており、暗号鍵関連情報復号手段37で暗号鍵関連情報を復号する際に用いる保持鍵(ワーク鍵Kw、または、マスター鍵Km)を予め記憶しているものである。
この保持鍵は、送信側(メタデータテンプレート生成送信装置1)と共通して保持され、この実施形態では、共通鍵暗号化方式におけるワーク鍵Kw、または、マスター鍵Kmを採用している。
暗号鍵記憶手段41は、メモリ等の記憶媒体によって構成されており、暗号鍵関連情報復号手段37で暗号鍵関連情報が復号されて出力されたコンテンツ鍵Kcと、このコンテンツ鍵Kcで暗号化したコンテンツのコンテンツ識別子とを対応付けて記憶するものである。
デスクランブル手段43は、操作手段2からの操作信号(暗号化コンテンツ出力信号)に従って、暗号化コンテンツ記憶手段35から出力された暗号化コンテンツを、暗号鍵記憶手段41に記憶されているコンテンツ鍵Kcを使用して、デスクランブルするものである。
このデスクランブル手段43では、暗号化コンテンツが入力されると、この暗号化コンテンツに含まれているコンテンツ(暗号化され、符号化されているコンテンツ)を識別するコンテンツ識別子を、暗号鍵記憶手段41に出力し、この暗号鍵出力手段41からコンテンツ識別子に対応するコンテンツ鍵Kcを読み出して、使用することで、暗号化コンテンツをデスクランブルしている。
そして、デスクランブル手段43は、暗号化コンテンツをデスクランブルした結果得られた符号化コンテンツ、付加メタデータおよびメタデータテンプレートについて、付加メタデータおよびメタデータテンプレートをオリジナルメタデータ制作手段45に出力すると共に、符号化コンテンツを復号化手段47に出力する。
オリジナルメタデータ制作手段45は、デスクランブル手段43または付加メタデータ・メタデータテンプレート受信手段51から出力された付加メタデータおよびメタデータテンプレートを表示装置4に表示させて、これらを見ながら視聴者が操作手段2を操作し、この操作手段2から入力される操作信号に従って、オリジナルメタデータを制作(作成)するものである。つまり、この実施形態では、オリジナルメタデータ制作手段45は、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを表示装置4に表示させる提示手段を包含するものである。
ここで、図6、図7を参照して、オリジナルメタデータ制作手段45によって、表示装置4に表示されるメタデータテンプレートと、メタデータテンプレートを使用して作成(制作)したXML形式メタデータ(オリジナルメタデータ)の例について説明する。
図6は、オリジナルメタデータ制作手段45によって、表示装置4に表示されるメタデータテンプレートの例を示した図である。この図6に示すように、メタデータテンプレートは、コンテンツのタイトル(紅白歌合戦2003年)を基幹とし、コンテンツ内のイベントそれぞれ(前半戦、後半戦、特ベテラン戦、特ビギナー戦等)を枝葉としたツリー構造をしている。
付加メタデータは、メタデータテンプレートのツリー構造を成す枝葉に相当しており、ここでは、付加メタデータは、紅白歌合戦2003年の合戦順(対戦順)に付されたイベントそのものであり、例えば、紅白歌合戦に初出場の歌手同士の対戦である「特ビギナー戦」は、「十三回戦〜十六回戦」と、「二十五回戦〜二十八回戦」とであることを示している。
そして、視聴者は、これらの付加メタデータを編集加工することで、オリジナルメタデータを生成することができる。例えば、「特ビギナー戦」である「十三回戦〜十六回戦」と「二十五回戦〜二十八回戦」とを「オープニング」の直後に視聴できるように、イベントの順序を入れ替えると共に、「特ベテラン戦」の対戦において、紅組または白組の出演者が60才以上である場合には、カットして(視聴しないようにして)、エンディングを迎えるようにコンテンツを視聴できるオリジナルメタデータを制作することができる。
ここでは、図示していないが、例えば、ドラマ等のコンテンツで主人公が物語のクライマックスで亡くなるような場合、この亡くなるシーンを示す付加メタデータを、メタデータテンプレート上で、順序を入れ替えることで、ドラマの冒頭に持ってきたオリジナルメタデータを生成することができる。
また、コンテンツとして、複数のエピソードと複数のエンディングとを混在させておき、視聴がメタデータテンプレートを使用して、これらのエピソードやエンディングのシーンを示す付加メタデータを、自在に編集することで、様々な印象を与えるコンテンツの視聴が可能になる。
図7は、メタデータテンプレートを使用して作成(制作)したXML形式メタデータ(オリジナルメタデータ)の例を示した図である。
この図7に示すように、XML形式メタデータ(オリジナルメタデータ)は、メタデータ制作者が作成した部分と、メタデータ制作者の署名と、コンテスト名と、順位と、ポイント(メタデータ評価点)とを記載したものである。
メタデータ制作者が作成した部分は、メタデータ制作者、つまり、コンテンツの視聴者が、付加メタデータの順序を変更したり、削除したり、追加したりした編集履歴(XMLで記載されている)が記載されている箇所である。メタデータ制作者の署名は、視聴者のメタデータ制作者ID(ユーザID[視聴者識別子])を記載したものである。
コンテスト名は、オリジナルメタデータの優劣を競うコンテストのタイトル名であり、コンテストがどのような主旨で開かれたものであるかを推測する手がかりとなるものである。順位は、コンテストの順位を示すものであり、ポイントは、取得したメタデータ評価点を示すものである。
このように記載されたXML形式メタデータ(オリジナルメタデータ)を、コンテンツ(多重暗号化コンテンツ)の送信側である放送事業者が回収することで、安価で優秀なオリジナルメタデータを入手することができ、付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段7に反映することで、広く配布・流通させることができる。
図2に戻って、オリジナルメタデータ制作装置31の構成の説明を続ける。
復号化手段47は、デスクランブル手段43で暗号化コンテンツがデスクランブルされて出力された符号化コンテンツを復号化して、当該装置31の外部に備えられている表示装置4に出力するものである。この復号化手段47の復号化方式は、送信側(メタデータテンプレート生成送信装置1)で施された符号化方式に対応するものである。
オリジナルメタデータ返信手段49は、オリジナルメタデータ制作手段45で制作(作成)されたオリジナルメタデータを、ネットワークを介して、送信側(メタデータテンプレート生成送信装置1)に返信するものである。
付加メタデータ・メタデータテンプレート受信手段51は、送信側で生成されて、ネットワークを介して、単独で(暗号化コンテンツに多重化されずに)送信された付加メタデータおよびメタデータテンプレートを受信するものである。
〈オリジナルメタデータ制作装置の動作〉
次に、図5に示すフローチャートを参照して、オリジナルメタデータ制作装置の動作を説明する(適宜、図2参照)。
まず、オリジナルメタデータ制作装置31は、受信分離手段33によって、多重暗号化コンテンツを受信し、暗号コンテンツと、暗号鍵関連情報とに分離する(ステップS21)。続いて、オリジナルメタデータ制作装置31は、暗号化コンテンツ記憶手段35に、受信分離手段33で分離された暗号化コンテンツ(付加メタデータおよびメタデータテンプレートと含む)を記憶する(ステップS22)。
また、オリジナルメタデータ制作装置31は、暗号鍵関連情報復号手段37によって、保持鍵記憶手段39で記憶されている保持鍵(ワーク鍵Kw、または、マスター鍵Km)を使用して、受信分離手段33で分離された暗号鍵関連情報を復号し(ステップS23)、暗号鍵(コンテンツ鍵Kc)を出力し、この暗号鍵(コンテンツ鍵Kc)を暗号鍵記憶手段41に記憶する(ステップS24)。
そして、オリジナルメタデータ制作装置31は、デスクランブル手段43によって、暗号鍵記憶手段41で記憶されているコンテンツ鍵Kcを使用して、暗号化コンテンツを復号し(ステップS26)、付加メタデータおよびメタデータテンプレートをオリジナルメタデータ制作手段45に出力し、符号化コンテンツを復号化手段47に出力する。
そして、オリジナルメタデータ制作装置31は、復号化手段47によって、符号化コンテンツを復号化し(ステップS26)、コンテンツとして、当該装置31の外部に接続されている表示装置4に出力する。
その後、オリジナルメタデータ制作装置31は、オリジナルメタデータ制作手段45によって、視聴者に対してオリジナルメタデータの制作を促し、そして、当該視聴者は、付加メタデータおよびメタデータテンプレートを利用して、オリジナルメタデータを制作する(ステップS27)。
このオリジナルメタデータ制作装置31によれば、受信分離手段33によって、送信側から送信された、メタデータテンプレートを含んだ多重暗号化コンテンツが受信され、受信された多重暗号化コンテンツが、暗号化コンテンツと、付加メタデータおよびメタデータテンプレートと、暗号鍵関連情報(Kc伝送用ECM/EMM)とに分離される。続いて、暗号化コンテンツ記憶手段35に、受信分離手段33で分離された暗号化コンテンツ(付加メタデータおよびメタデータテンプレートを含む)が記憶され、暗号鍵関連情報復号手段37によって、受信分離手段33で分離された暗号鍵関連情報が、予め保持されている保持鍵(ワーク鍵、マスター鍵等)で復号され、コンテンツ鍵Kcが出力され、この出力されたコンテンツ鍵Kcが暗号鍵記憶手段41によって記憶される。そして、デスクランブル手段43によって、暗号鍵記憶手段41に記憶されているコンテンツ鍵Kcが使用されて、暗号化コンテンツが復号され、付加メタデータ、メタデータテンプレートおよび符号化コンテンツとされ、復号化手段47によって、デスクランブル手段43で復号された符号化コンテンツが復号化されたコンテンツとして出力される。また、オリジナルメタデータ制作手段45によって、コンテンツを視聴した視聴者に対して、デスクランブル手段43で復号された付加メタデータおよびメタデータテンプレートとを利用して、オリジナルメタデータの制作が促される。このため、メタデータテンプレートおよび付加メタデータとを使用して、コンテンツを視聴する視聴者は、オリジナルメタデータを制作することができる。
また、このオリジナルメタデータ制作装置31によれば、コンテンツを視聴した視聴者により、メタデータテンプレートが利用されて制作されたオリジナルメタデータを、オリジナルメタデータ返信手段49によって、ネットワークを介して返信することで、コンテンツ(多重暗号化コンテンツ)を提供した側(放送事業者、コンテンツ提供者)では、オリジナルメタデータを回収することができ、当該オリジナルメタデータを活用することが可能になる。
〈視聴者参加型のメタデータフローの例〉
次に、図8を参照して、メタデータ生成送信装置1とオリジナルメタデータ制作装置31とを使用して、視聴者が参加してメタデータを制作する視聴者参加型のメタデータフロー(メタデータの流れ)の例について説明する。
図8は、放送事業者と、視聴者と、メタデータ制作者(プロの制作者)との3者間におけるメタデータの流れを説明した図である。なお、放送事業者にはメタデータテンプレート生成送信装置1が備えられており、視聴者およびメタデータ制作者にはオリジナルメタデータ制作装置31が備えられている。
放送事業者では、メタデータテンプレート生成送信装置1の図示を省略した記憶手段にメタデータ制作者ID(ユーザID[視聴者識別子])とメタデータ評価点とを対応付けたテーブルを記憶している。
そして、放送事業者は、メタデータテンプレート生成送信装置1によって、メタデータA(付加メタデータ)とテンプレートD(メタデータテンプレート)とを放送波によって視聴者側に送出すると、視聴者は、オリジナルメタデータ制作装置31によって、メタデータAおよびテンプレートDを使用して、メタデータD″を制作する。そうして、視聴者は、制作したメタデータD″をコンテスト等に送ったり、放送事業者に買い取ってもらったりすることができる。
また、放送事業者は、メタデータ制作者に対して、メタデータテンプレート生成送信装置1によって、メタデータA(付加メタデータ)やテンプレートDを、ネットワーク等を介して配布したり、視聴者の要望に基づいて、メタデータの新規作成を依頼したり、メタデータCを放送波により送出したりすることができる。
そうすると、メタデータ制作者は、オリジナルメタデータ制作装置31によって、メタデータAをメタデータA′に、メタデータCをメタデータC′に変更作成したり、メタデータEを新規作成したり、テンプレートDからメタデータD′を作成(制作)したりすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、メタデータテンプレート生成送信装置1およびオリジナルメタデータ制作装置31として説明したが、これらの装置の各構成の処理をプログラムとして記述したメタデータテンプレート生成送信プログラムおよびオリジナルメタデータ制作プログラムとしてもよい。これらの場合、メタデータテンプレート生成送信装置1、オリジナルメタデータ制作装置31それぞれと同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態に係るメタデータテンプレート生成送信装置のブロック図である。 本発明の実施形態に係るオリジナルメタデータ制作装置のブロック図である。 図1に示したメタデータテンプレート生成送信装置の動作を説明したフローチャートである。 図1に示したメタデータテンプレート生成送信装置のオリジナルメタデータ送信元判定手段、メタデータ評価点加算手段およびメタデータ評価点比較手段の動作を説明したフローチャートである。 図2に示したオリジナルメタデータ制作装置の動作を説明したフローチャートである。 オリジナルメタデータ制作手段によって表示装置に表示されるメタデータテンプレートの例を説明した図である。 オリジナルメタデータ制作手段によって制作されたオリジナルメタデータの例を説明した図である。 本発明による、放送事業者、視聴者およびメタデータ制作者の3者間でメタデータの流れの例を説明した図である。 従来の放送事業者、視聴者およびメタデータ制作者の3者間でメタデータの流れの例を説明した図である。
符号の説明
1 メタデータテンプレート生成送信装置
2 操作手段
3 コンテンツ記憶手段
4 表示装置
5 コンテンツ符号化手段
7 付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段
9 暗号鍵生成手段
11 スクランブル手段
13 暗号鍵関連情報生成手段
15 保持鍵記憶手段
17 多重化送出手段
19 オリジナルメタデータ送信元判定手段
21 メタデータ評価点加算手段
23 メタデータ評価点比較手段
31 オリジナルメタデータ制作装置
33 受信分離手段
35 暗号化コンテンツ記憶手段
37 暗号鍵関情報復号手段
39 保持鍵記憶手段
41 暗号鍵記憶手段
43 デスクランブル手段
45 オリジナルメタデータ制作手段(提示手段を含む)
47 復号化手段
49 オリジナルメタデータ返信手段
51 付加メタデータ・メタデータテンプレート受信手段

Claims (6)

  1. コンテンツを視聴した視聴者が当該コンテンツに付加されているメタデータである付加メタデータを用いて、前記視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを制作するためのメタデータテンプレートを生成して、前記コンテンツと共に送出するメタデータテンプレート生成送信装置であって、
    前記コンテンツを記憶しているコンテンツ記憶手段と、
    このコンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツを符号化し、符号化コンテンツとするコンテンツ符号化手段と、
    前記コンテンツに関する参照情報を記憶している記憶手段と、
    この記憶手段に記憶されている参照情報に基づいて、前記付加メタデータおよび前記メタデータテンプレートを生成する付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段と、
    前記コンテンツ符号化手段で符号化された符号化コンテンツと、前記付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段で生成された付加メタデータおよびメタデータテンプレートとを暗号化するための暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段と、
    この暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵を使用して、前記符号化コンテンツと前記付加メタデータと前記メタデータテンプレートとを暗号化し、暗号化コンテンツとするスクランブル手段と、
    前記暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵と、この暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報とを予め保持される保持鍵で暗号化し、暗号鍵関連情報とする暗号鍵関連情報生成手段と、
    前記スクランブル手段で暗号化された暗号化コンテンツと、前記暗号鍵関連情報生成手段で生成された暗号鍵関連情報とを多重化し、多重暗号化コンテンツとして送出する多重化送出手段と、
    を備えることを特徴とするメタデータテンプレート生成送信装置。
  2. 前記多重暗号化コンテンツを受信した受信側の視聴者から送信された前記オリジナルメタデータおよび前記視聴者を識別する識別情報を、ネットワークを介して受信すると共に、前記識別情報に基づいて、前記オリジナルメタデータを送信してきた送信元の視聴者が予め設定されているメタデータ制作者であるか否かを判定するオリジナルメタデータ送信元判定手段と、
    このオリジナルメタデータ送信元判定手段で判定された判定結果に基づき、前記視聴者が前記メタデータ制作者であると判定された場合には、予め設定した評価基準に基づいて設定したメタデータ評価点を、前記識別情報に従って前記メタデータ制作者毎に加算するメタデータ評価点加算手段と、
    このメタデータ評価点加算手段で加算されたメタデータ評価点と予め設定した閾値とを比較するメタデータ評価点比較手段とを備え、
    前記付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段は、前記メタデータ評価点比較手段で前記メタデータ評価点が前記閾値以上となった前記メタデータ制作者の制作したオリジナルメタデータを参照して、前記メタデータテンプレートを生成することを特徴とする請求項1に記載のメタデータテンプレート生成送信装置。
  3. コンテンツを視聴した視聴者が当該コンテンツに付加されているメタデータである付加メタデータを用いて、前記視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを制作するためのメタデータテンプレートを生成して、前記コンテンツと共に送出するために、前記コンテンツおよび前記コンテンツに関する参照情報を記憶している記憶手段を有しているコンピュータを、
    前記記憶手段に記憶されているコンテンツを符号化し、符号化コンテンツとするコンテンツ符号化手段、
    前記記憶手段に記憶されている前記コンテンツに関する参照情報に基づいて、前記付加メタデータおよび前記メタデータテンプレートを、生成する付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段、
    前記コンテンツ符号化手段で符号化された符号化コンテンツと、前記付加メタデータ・メタデータテンプレート生成手段で生成された付加メタデータおよびメタデータテンプレートとを暗号化するための暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段、
    この暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵を使用して、前記符号化コンテンツと前記付加メタデータと前記メタデータテンプレートとを暗号化し、暗号化コンテンツとするスクランブル手段、
    前記暗号鍵生成手段で生成された暗号鍵と、この暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報とを予め保持されている保持鍵で暗号化し、暗号鍵関連情報とする暗号鍵関連情報生成手段、
    前記スクランブル手段で暗号化された暗号化コンテンツと、前記暗号鍵関連情報生成手段で生成された暗号鍵関連情報とを多重化し、多重暗号化コンテンツとして送出する多重化送出手段、
    として機能させることを特徴とするメタデータテンプレート生成送信プログラム。
  4. コンテンツに付加されたメタデータである付加メタデータを用いて、前記コンテンツの視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを作成するためのメタデータテンプレートと、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記コンテンツが符号化された符号化コンテンツを暗号鍵で暗号化した暗号化コンテンツと、前記暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報と前記暗号鍵とが予め送信側で保持されている保持鍵で暗号化された暗号鍵関連情報とを多重化した多重暗号化コンテンツを受信して、前記オリジナルメタデータを制作するオリジナルメタデータ制作装置であって、
    前記多重暗号化コンテンツを受信し、前記暗号化コンテンツと前記暗号鍵関連情報とに分離する受信分離手段と、
    この受信分離手段で分離された暗号化コンテンツを記憶する暗号化コンテンツ記憶手段と、
    前記受信分離手段で分離された暗号鍵関連情報を、前記保持鍵と対応している鍵で復号し、前記暗号鍵を出力する暗号鍵関連情報復号手段と、
    この暗号鍵関連情報復号手段で出力された暗号鍵を記憶する暗号鍵記憶手段と、
    この暗号鍵記憶手段に記憶されている暗号鍵を使用して、前記暗号化コンテンツを復号し、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記符号化コンテンツとするデスクランブル手段と、
    このデスクランブル手段で復号された符号化コンテンツを復号化する復号化手段と、
    前記デスクランブル手段で復号されたメタデータテンプレートと、前記付加メタデータとを提示する提示手段と、
    この提示手段で提示されたメタデータテンプレートを用いて、提示された付加メタデータを編集して、前記オリジナルメタデータを制作するオリジナルメタデータ制作手段と、
    を備えることを特徴とするオリジナルメタデータ制作装置。
  5. 前記多重暗号化コンテンツを送信してきた送信側に、前記オリジナルメタデータ制作手段で制作されたオリジナルメタデータを返信するオリジナルメタデータ返信手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載のオリジナルメタデータ制作装置。
  6. コンテンツに付加されたメタデータである付加メタデータを用いて、前記コンテンツの視聴者が制作するメタデータであるオリジナルメタデータを作成するためのメタデータテンプレートと、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記コンテンツが符号化された符号化コンテンツを暗号鍵で暗号化した暗号化コンテンツと、前記暗号鍵および前記コンテンツを対応付けた関連情報と前記暗号鍵とが予め送信側で保持されている保持鍵で暗号化された暗号鍵関連情報とを多重化した多重暗号化コンテンツを受信して、前記オリジナルメタデータを制作するために、暗号化コンテンツを記憶する暗号化コンテンツ記憶手段および前記暗号鍵を記憶する暗号鍵記憶手段を有しているコンピュータを、
    前記多重暗号化コンテンツを受信し、前記暗号化コンテンツと前記暗号鍵関連情報とに分離する受信分離手段、
    この受信分離手段で分離された暗号鍵関連情報を、前記保持鍵に対応している鍵で復号し、前記暗号鍵を出力する暗号鍵関連情報復号手段、
    前記暗号鍵記憶手段に記憶されている暗号鍵を使用して、前記暗号化コンテンツを復号し、前記付加メタデータ、前記メタデータテンプレートおよび前記符号化コンテンツとするデスクランブル手段、
    このデスクランブル手段で復号された符号化コンテンツを復号化する復号化手段、
    前記デスクランブル手段で復号されたメタデータテンプレートと、前記付加メタデータとを提示させる提示手段、
    この提示手段で提示されたメタデータテンプレートを用いて、提示された付加メタデータを編集して、前記オリジナルメタデータを制作するオリジナルメタデータ制作手段、
    として機能させることを特徴とするオリジナルメタデータ制作プログラム。
JP2004206257A 2004-07-13 2004-07-13 メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム Expired - Fee Related JP4436200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206257A JP4436200B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206257A JP4436200B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006033182A JP2006033182A (ja) 2006-02-02
JP4436200B2 true JP4436200B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35899038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206257A Expired - Fee Related JP4436200B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436200B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288279A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Visionere Corp 情報処理システム
US8296389B2 (en) 2007-04-05 2012-10-23 Sony Computer Entertainment Inc. Content reproduction apparatus, content delivery apparatus, content delivery system, and method for generating metadata

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217894A (ja) * 2000-09-28 2002-08-02 Hitachi Ltd データ配信サービス方法
JP4168606B2 (ja) * 2001-06-28 2008-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003152696A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ送信方法、メタデータ受信方法およびメタデータ送信装置、メタデータ受信装置ならびにメタデータ送信プログラム、メタデータ受信プログラム
JP3710777B2 (ja) * 2002-09-30 2005-10-26 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 メディア編集装置、メディア編集方法、メディア編集プログラムおよび記録媒体
JP4025185B2 (ja) * 2002-12-10 2007-12-19 株式会社東芝 メディアデータ視聴装置及びメタデータ共有システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006033182A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009634B2 (ja) アクセス制御方法、アクセス制御システム、メタデータ制御機、及び送信系装置
US7975065B2 (en) File splitting, scalable coding, and asynchronous transmission in streamed data transfer
CN109644292A (zh) 用于混合式媒体内容分发的设备、系统和方法
EP1709807A2 (en) Transmission apparatus, content reproduction apparatus and license distribution system
JP2005156996A (ja) 情報記録再生端末装置、広告情報配信サーバ、広告情報配信システム、広告情報配信方法、コンテンツデータ再生プログラム、広告情報配信プログラム及び情報記録媒体
WO2010100832A1 (ja) 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム
CN108702538A (zh) 用于虚拟在线视频频道的方法和装置
JP2002171228A (ja) 広告方法及び広告放送システム
JP4257269B2 (ja) メタデータ送信装置及びメタデータ受信装置
JP4566683B2 (ja) メタデータアクセス制御システム及びその方法、並びに受信装置、送信装置
JP4436200B2 (ja) メタデータテンプレート生成送信装置およびメタデータテンプレート生成送信プログラム、ならびに、オリジナルメタデータ制作装置およびオリジナルメタデータ制作プログラム
EP1451958A2 (en) File splitting scalade coding and asynchronous transmission in streamed data transfer
EP1679896A1 (en) Meta data access control system, method thereof, reception device, and transmission device
JPWO2011111213A1 (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバ、及びユーザ端末
US8370827B2 (en) Method and device for the controlled editing and broadcasting of compressed multimedia files
JP4679160B2 (ja) 送信装置、コンテンツ再生装置並びにコンテンツ及びライセンス配信システム
JP2003152696A (ja) メタデータ送信方法、メタデータ受信方法およびメタデータ送信装置、メタデータ受信装置ならびにメタデータ送信プログラム、メタデータ受信プログラム
JP3975092B2 (ja) 映像再視聴システム、映像再視聴方法、この方法のプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005006348A (ja) 符号化方法
JP4620412B2 (ja) 端末及びコンテンツ管理システム
JP3937088B2 (ja) コンテンツ情報放送・受信システム、コンテンツ情報放送装置及びコンテンツ情報受信装置
JP4620697B2 (ja) コンテンツ情報放送・受信システム、コンテンツ情報放送装置及びコンテンツ情報受信装置
JP2006041573A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2003042783A2 (en) File splitting scalade coding and asynchronous transmission in streamed data transfer
JPWO2005112454A1 (ja) メタデータ変換装置、メタデータ変換方法、ならびにメタデータ変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees