JP4434257B2 - 溝内床面仮設装置 - Google Patents

溝内床面仮設装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4434257B2
JP4434257B2 JP2007279759A JP2007279759A JP4434257B2 JP 4434257 B2 JP4434257 B2 JP 4434257B2 JP 2007279759 A JP2007279759 A JP 2007279759A JP 2007279759 A JP2007279759 A JP 2007279759A JP 4434257 B2 JP4434257 B2 JP 4434257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor surface
groove
floor
temporary
installation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007279759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009108520A (ja
Inventor
光栄 倉持
Original Assignee
タカマツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカマツ株式会社 filed Critical タカマツ株式会社
Priority to JP2007279759A priority Critical patent/JP4434257B2/ja
Publication of JP2009108520A publication Critical patent/JP2009108520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434257B2 publication Critical patent/JP4434257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

本発明は、道路の側溝等、溝の内部に、溝の底面から所望の高さ位置に仮の床面を設置する溝内床面仮設装置に関する。
従来、例えば、道路の側溝等において、当該側溝の改修工事を行う場合、溝の内部(以下、溝内という)に仮の床面を仮設して、溝の流水を止めたり、迂回流路を設定することなく、流水が在るままでの工事を可能とするためには、流水面の上方に仮床面を仮設する必要が在った。
殊に近時においては、路面との段差を無くす所謂バリヤーフリーの観点から、既設の溝の上層部をカッター装置で切断し、溝の両側壁の高さを低くしてから、改めて側溝蓋を被せるという工事が急増しており、この場合、仮設床面上にカッター装置を走行させながら側壁を切断するため、この際、溝の上層部例えば両側壁の上部を側壁の上端縁から一定の寸法で切断してゆかねばならず、そのためには、床面が、側壁の上端縁のラインと平行であることが必要となる。
その外、現場の状況に応じて、所望の水平ラインに沿ってカッター装置を走行させねばならないために、何れにしても、カッター装置による切断作業の前工程としての床面仮設作業における床面高さや水平維持の調節等が極めて煩雑で、この種工事の大きな課題となっていた。
本発明は、上記課題を解消し、溝内の床面仮設作業を容易且つ迅速に効率よく行える溝内床面仮設装置の提供を目的とする。
請求項1の溝内床面仮設装置の発明は、溝の上部開放側を塞ぐよう当該溝内に嵌め込まれる床面部材と、前記床面部材を溝底から所望の高さ位置に支える複数の支柱部材とを備え、前記床面部材は、水平な床面部と当該床面部の両側縁から各々溝の側壁の一部に沿って延在する側溝当接面部とを備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の溝内床面仮設装置において、支柱部材は高さ調節自在に構成されたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の溝内床面仮設装置において、支柱部材は床面部材側に固定されたナット部と、当該ナット部にねじ込まれたボルト部とで構成されたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載の溝内床面仮設装置において、ナット部は床面部から下方に延在する側溝当接部の内面側に設けられたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4に記載の溝内床面仮設装置において、ボルト部は床面部に穿たれたボルト挿通穴を介してナット部にねじ込まれたことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5に記載の溝内床面仮設装置において、ボルト挿通穴は、ナット部にねじ込まれたボルト頭に着脱自在に嵌合するボルト回し具が挿脱自在なサイズであることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至請求項6の何れかに記載の溝内床面仮設装置において、床面部は、当該床面部を幅方向に二分割された一対の片側床面部で構成されることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7の溝内床面仮設装置において、床面部は、一対の片側床面部が複数の連結部材を介して分割間隔を調整自在に連結されたことを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8の溝内床面仮設装置において、連結部材は、一対の片側床面部の両裏面側に亘って宛がわれる当接部材と、分割間隔の拡大縮小方向に向けて延在するよう前記当接部材に設けられたスリットと、前記スリットを貫通するよう前記一対の片側床面部の各々裏面側に植設されたネジ棒部と、前記ネジ棒部に螺合されて当接部材を片側床面部の裏面側に圧接固定する締め付けナット部とを有することを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項9の溝内床面仮設装置において、当接部材に設けられるスリットは、一対の片側床面部の各裏面側毎に各々独立して設けられたことを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項19又は請求項10に記載の溝内床面仮設装置において、一対の片側床面部の各裏面側に植設されるネジ棒部は複数並設されたことを特徴とする。
請求項1乃至請求項11に記載の各発明によれば、何れも、溝内の床面仮設作業を容易且つ迅速に効率よく行え、溝の流水を遮断したり迂回させたりすることなく、流水させたままで、溝内床面仮設装置を提供することができる。
請求項2乃至請求項3の各発明によれば、何れも、流水の深さに応じて適宜仮設床面高さを任意に設定することができる。
請求項1乃至請求項4の発明によれば、側溝当接面部により仮設床面を従来に較べてより安定且つ強固に設定することができ、床面の水平維持を効果的に行わせることができる。
請求項4や請求項5の各発明によれば、何れも、支柱部材を単純且つ容易に構成することができる。
請求項6の発明によれば、仮設床面の高さや水平維持調整を容易且つ迅速に行うことができる。
請求項7乃至請求項11に記載の各発明によれば、何れも、溝の幅に応じて適宜に仮設床面を設定することができる。
請求項9の発明によれば、溝の幅に応じて現場にて適宜に仮設床面の幅を溝幅に応じて自在に調整して、所望の仮設床面を設定することができる。
請求項10乃至請求項11に記載の各発明によれば、何れも、溝の幅に応じて拡開された分割間隔を容易且つ確実に維持させることができ、安定的な仮設床面を設定することができる。
本発明の最良の実施の形態を示す道路側溝用の溝内床面仮設装置を図面に基づいて以下説明する。
実施例1の溝内床面仮設装置を示す図1は架設された状態を示す斜視説明図、図2は図1の横断面図である。
図1及び図2において、図中の符号1は溝(側溝)であり、11は溝1の底面即ち溝底、12,12は溝1の側面即ち側壁、側面、13は溝の上面即ち上部開放側である。
溝内床面仮設装置(以下、単に仮設装置ともいう)10は、溝1の上部開放側13を塞ぐよう、当該上部開放側13から溝1内に落とし込むようにして嵌め込まれる床面部材111と、この床面部材111を溝底11から所望の高さ位置に支えるように機能する複数の支柱部材121とを備えたものである。
尚、溝内床面仮設装置10の長さは取り扱い可能な適宜の長さであればよい。図示の溝内床面仮設装置10の長さは図示上の都合での長さである。又、仮設装置の材質は金属製や樹脂製の何れでもよく、その他の材質のものであっても良く、限定されない。
図示の支柱部材121は、床面部材111から下方に延在する側溝当接部113の内面側に固定された複数のナット部122と、これらの各ナット部122にねじ込まれるボルト部130とで構成されており、このボルト部130が溝底11に立脚してナット部122を介して、仮設床面としての床面部材111の高さが調節自在に支持され、且つネジ込み量の調整により床面部材111の水平維持が図られている。
上記のようなボルトとナットで支持部材121を構成とすることにより、支柱部材121を単純且つ容易に構成することができると共に、水平維持作業等溝1内の床面仮設作業を容易且つ迅速に行うことできる。
又、溝1の流水を遮断したり迂回させたりすることなく、流水をそのままで、流水の深さに応じて床面部材(仮設床面)111の高さを従来に較べて容易且つ自在に設定することができる。
床面部材111は、水平な床面部112と、この床面部112の両側縁から各々溝1の両側壁12,12の一部に沿って延在する側溝当接面部113,113とを備えている。図示の両側溝当接面部113,113は床面部112から下方に垂れる方向に延在させている。
このような側溝当接面部113,113を設けることにより、床面部(仮設床面)112を従来に較べてより安定且つ強固に設定することができると共に、床面部(仮設床面)112の水平維持を効果的に行わせることができる。
ボルト部130は、床面部112に穿たれた各ボルト挿通穴131を介してナット部122に鉛直方向からねじ込まれており、このボルト挿通穴131は、ナット部122にねじ込まれたボルト部130のボルト頭132に着脱自在に嵌合するボルト回し具(図示せず)が挿脱自在なサイズ(径)とされている。
従って、この実施例1の溝内床面仮設装置10は、溝1内に落とし込むようにして嵌め込み、溝1の上部開放側13から鉛直方向に適宜なボルト回し具(図示せず)をボルト挿通穴131に差し込んで、床面部材111の下に在るボルト部130を自在に操作することができるので、床面部材111を溝底11から所望の高さ位置に支える高さ維持や水平維持の調整作業を容易且つ迅速に行うことができる。
実施例2の溝内床面仮設装置を示す図3は、架設された状態を示す斜視説明図、図4は図3の横断面図、図4は要部分解説明図である。
実施例2の溝内床面仮設装置210の床面部211は、その幅方向に二分割された一対の片側床面部211A,211Bで構成されており、この床面部211は一対の片側床面部211A,211Bが複数の連結部材2を介して、二分割された分割間隔Lを調整自在に連結されている。
図4及び図5において、図示の連結部材2は、一対の片側床面部211A,211Bの両裏面側に亘って、分轄間隔L即ち縦割りラインと交差するように、宛がわれた当接部材21と、前記分割間隔Lの拡大縮小方向即ち縦割りラインと交差する方向に向けて延在するよう当接部材21に設けられたスリット22と、このスリット22を貫通して前記一対の片側床面部211A,211Bの各々の裏面側に植設された複数のネジ棒部23と、これらネジ棒部23に螺合されて当接部材21を片側床面部211A,211Bの裏面側に圧接固定させる締め付けナット部24とを有している。
更に図示の当接部材21に設けられるスリット22は、一対の片側床面部211A,211Bの各裏面側毎に植設されたネジ棒部23A,23Bに各々対応するよう独立して、図中の符号22A,22Bで示すように形成されている。
この場合、両スリット22A,22Bの長さを所定長さに形成することによって、分轄間隔Lの幅、即ち拡大縮小可能な分轄幅を予め規制しておくことができる。
各片側床面部211A,211Bの裏面側に植設されるネジ棒部23A、23Bは前記の縦割りラインと交差する方向に複数本、例えば図示のように少なくとも2本並設し、
スリット22(22A,22B)の幅をネジ棒部23A、23Bの径にほぼ等しく形成しておくことにより、分轄された一対の片側床面部211A,211Bの相対位置を適正に、例えば溝の延在方向において一対の片側床面部211A,211Bにズレを生じさせないように、規制することができる。
実施例2の溝内床面仮設装置210におけるその他の構成は、実施例1の溝内床面仮設装置11と同様であるので説明を省略する。
又、図3乃至図4において、図1乃至図2と同一の符号は実質的に同一内容の部材である。
実施例2の溝内床面仮設装置210によれば、溝1の幅に応じて適宜な分轄幅を調整できるので、溝の幅に適応した溝内床面仮設装置を設定することができる。
又、溝1の幅毎に応じて一義的(分轄幅調整不能)に構成される上記実施例1の溝内床面仮設装置11に較べて、予め用意(製造)しておく溝内床面仮設装置210の種類が少なくて済み、経済的となる。
本発明は、道路の側溝限らず、その他の溝についても広くて利用することができる。
図1は架設された状態を示す斜視説明図である(実施例1)。 図1の横断面図である(実施例1)。 架設された状態を示す斜視説明図である(実施例2)。 図3の横断面図である(実施例2) 、図4は要部分解説明図である(実施例2)
1 溝
11 溝底(溝の底面)
12 側壁(溝の側面)
13 上部開放側(溝の上面)

10 溝内床面仮設装置(実施例1)
110
111 床面部材(仮設床面)
112 床面部(仮設床面)
113 当接面部
121 支持部材
122 ナット部
130 ボルト部
131 ボルト挿通孔
132 ボルト頭
210 溝内床面仮設装置(実施例2)
2 連結部材
21 当接部材
22 スリット
22A、22B スリット
23 ネジ棒部
23A,23B ネジ棒部
24 ナット部
211 床面部
211 片側床面部
211A 片側床面部
211B 片側床面部

Claims (11)

  1. 溝の上部開放側を塞ぐよう当該溝内に嵌め込まれる床面部材と、
    前記床面部材を溝底から所望の高さ位置に支える複数の支柱部材とを備え、前記床面部材は、水平な床面部と当該床面部の両側縁から各々溝の側壁の一部に沿って延在する側溝当接面部とを備えたことを特徴とする溝内床面仮設装置。
  2. 支柱部材は高さ調節自在に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の溝内床面仮設装置。
  3. 支柱部材は床面部材側に固定されたナット部と、当該ナット部にねじ込まれたボルト部とで構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の溝内床面仮設装置。
  4. ナット部は床面部から下方に延在する側溝当接部の内面側に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の溝内床面仮設装置。
  5. ボルト部は床面部に穿たれたボルト挿通穴を介してナット部にねじ込まれたことを特徴とする請求項4に記載の溝内床面仮設装置。
  6. ボルト挿通穴は、ナット部にねじ込まれたボルト頭に着脱自在に嵌合するボルト回し具が挿脱自在なサイズであることを特徴とする請求項5に記載の溝内床面仮設装置。
  7. 床面部は、当該床面部を幅方向に二分割された一対の片側床面部で構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載の溝内床面仮設装置。
  8. 床面部は、一対の片側床面部が複数の連結部材を介して分割間隔を調整自在に連結されたことを特徴とする請求項7の溝内床面仮設装置。
  9. 連結部材は、一対の片側床面部の両裏面側に亘って宛がわれる当接部材と、分割間隔の拡大縮小方向に向けて延在するよう前記当接部材に設けられたスリットと、前記スリットを貫通するよう前記一対の片側床面部の各々裏面側に植設されたネジ棒部と、前記ネジ棒部に螺合されて当接部材を片側床面部の裏面側に圧接固定する締め付けナット部とを有することを特徴とする請求項8の溝内床面仮設装置。
  10. 当接部材に設けられるスリットは、一対の片側床面部の各裏面側毎に各々独立して設けられたことを特徴とする請求項9の溝内床面仮設装置。
  11. 一対の片側床面部の各裏面側に植設されるネジ棒部は複数並設されたことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の溝内床面仮設装置。

JP2007279759A 2007-10-29 2007-10-29 溝内床面仮設装置 Expired - Fee Related JP4434257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279759A JP4434257B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 溝内床面仮設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279759A JP4434257B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 溝内床面仮設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009108520A JP2009108520A (ja) 2009-05-21
JP4434257B2 true JP4434257B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40777291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279759A Expired - Fee Related JP4434257B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 溝内床面仮設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434257B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009108520A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11885113B2 (en) Drain system for use with a tile floor
US10934714B1 (en) Tile and support structure
EP2333171B1 (de) Bodenablauf für eine sanitäre Installation und Verfahren zum Montieren eines solchen Bodenablaufs
DE102006007471A1 (de) Duschbodenelement und Trägerelement dafür, sowie Duschbodenunterbau aus einem Duschbodenelement und einem Trägerelement für bodengleiche Duschen
EP2245973B1 (de) Unterbausystem für Duschwannen und Duschböden
EP2935710B1 (en) Shower installation kit and method of installing shower
AT516533A1 (de) Leisten-Montagebausatz
JP4434257B2 (ja) 溝内床面仮設装置
US11643814B2 (en) Systems for recessing subfloor structures
EP1905922A2 (de) Vorrichtung zum Einbau eines Gussbodens im Bereich einer Entwässerungsvorrichtung
JP2011067548A (ja) 固定部材及び固定構造
DE202008005293U1 (de) Duschbodenuntergestell
JP3149556U (ja) 溝内床面仮設装置
KR101434250B1 (ko) 경계석의 설치구조
US11293189B2 (en) Flooring system for use in a sloped floor
US20190316357A1 (en) Tile and Support Structure
JP5940322B2 (ja) 柱の据え付け具
US20240102272A1 (en) Drain system for use with a tile floor
JP3514413B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
EP4239142A1 (en) Configurable base for supports for raised floors
AT508227B1 (de) Unterbausystem für duschwannen und duschböden
JP7431629B2 (ja) デッキ材およびデッキ構造
JP3598061B2 (ja) レベル調整具
JP3148136U (ja) 溝内床面仮設装置
EP1905908B1 (de) Ablaufvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees