JP4434160B2 - 投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 - Google Patents
投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4434160B2 JP4434160B2 JP2006061311A JP2006061311A JP4434160B2 JP 4434160 B2 JP4434160 B2 JP 4434160B2 JP 2006061311 A JP2006061311 A JP 2006061311A JP 2006061311 A JP2006061311 A JP 2006061311A JP 4434160 B2 JP4434160 B2 JP 4434160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- projection
- cover member
- engaging portion
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
また、投射型映像表示装置は、その装置ケース904の側面に、光源ランプ901等のメンテナンス等の際に、当該光源ランプ901を装置ケース904内に挿入したり離脱するための開口部905が設けられている。そして、この開口部905は、例えば、装置ケース904の所定位置に係合部906が係合されることでカバー部材907により塞がれるようになっている。
そこで、底面と前面などの二つの面に跨るような形状のカバー部材とすることにより、カバー部材と装置ケースの境目の部分をより目立たなくすることができることとなるが、カバー部材の面積が広くなると、当該カバー部材の装置ケースに対する取付けをより確実に行わなければ、ずれやがたつきが生じ易くなってしまう。ここで、カバー部材を装置ケースに対してビス止めするような構成とすると、投射型映像表示装置の見た目が悪くなるだけでなく、部品点数及び製造工程数が増加してしまうことから、製造コストが高騰してしまうといった問題が生じてしまう。
また、樹脂製のカバー部材は反りなどの変形が生じ易いため、かかる変形の防止は成形条件を調整する必要があり、その作業が煩雑であるといった問題もある。
映像を投射して被投影手段に表示させる投射型映像表示装置であって、
底面側に設けられる下側ケースと、上面側に設けられる上側ケースとを具備し、当該投射型映像表示装置の内部が露出される開口部が底面と前面に跨るように設けられた装置ケースと、
前記装置ケース内に開口部を介して着脱自在に設けられ、映像投射用の光を出射する光源ランプと、
前記開口部を覆うように取り付けられるカバー部材と、を備え、
前記下側ケースは、
その一端部が当該投射型映像表示装置の前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、前記装置ケースの外側に向けて突出された外側突出部が設けられ、
前記上側ケースは、
その一端部が前記前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、下向きに突出された下側突出部が設けられ、
前記カバー部材は、
前記底面と前記前面に跨るように形成され、
前記前面側の縁部の幅方向の長さが前記上側ケースの前面側の縁部の幅方向の長さと等しくされ、
前記前面側の縁部には、その先端部から前記下側突出部とほぼ等しい傾きで上向きに突出されて、前記下側突出部に係合する上側係合部と、前記上側係合部よりも下側部分から前記外側突出部とほぼ等しい傾きで前記装置ケースの内側に向けて突出されて、前記外側突出部に係合する内側係合部とが一体となって設けられ、前記底面側の縁部には、前記下側ケースの所定位置に係止される係止部が設けられ、
前記上側係合部は、前記内側係合部の両端から上側及び下側に延出しており、下側に延出した部分に挟まれるように前記外側突出部が係合されることを特徴としている。
映像を投射して被投影手段に表示させる投射型映像表示装置に備わり、その底面側に設けられる下側ケースと、前記投射型映像表示装置の上面側に設けられる上側ケースとを具備し、前記投射型映像表示装置の内部が露出される開口部が底面と前面に跨るように設けられた装置ケースに、前記開口部を覆うようにカバー部材を取り付けるためのカバー取付け構造であって、
前記下側ケースは、
その一端部が前記投射型映像表示装置の前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、前記装置ケースの外側に向けて突出された外側突出部が設けられ、
前記上側ケースは、
その一端部が前記前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、下向きに突出された下側突出部が設けられ、
前記カバー部材は、
前記底面と前記前面に跨るように形成され、
前記前面側の縁部の幅方向の長さが前記上側ケースの前面側の縁部の幅方向の長さと等しくされ、
前記前面側の縁部には、その先端部から前記下側突出部とほぼ等しい傾きで上向きに突出されて、前記下側突出部に係合する上側係合部と、前記上側係合部よりも下側部分から前記外側突出部とほぼ等しい傾きで前記装置ケースの内側に向けて突出されて、前記外側突出部に係合する内側係合部とが設けられ、前記底面側の縁部には、前記下側ケースの所定位置に係止される係止部が設けられ、
前記上側係合部は、前記内側係合部の両端から上側及び下側に延出しており、下側に延出した部分に挟まれるように前記外側突出部が係合されることを特徴としている。
前記投射型映像表示装置には、映像投射用の光を出射する光源ランプが前記開口部を介して前記装置ケース内に着脱自在に設けられていることを特徴としている。
前記上側係合部と前記内側係合部とは一体となって形成されていることを特徴としている。
従って、カバー部材と装置ケースの境目の部分を目立たせることなく、より簡略な構造で装置ケースにカバー部材を確実に取り付けることができる。
これによって、映像投射用の光を出射する光源ランプを開口部を介して装置ケース内に着脱させる際に、カバー部材の装置ケースに対する取付けをより簡便に行うことができることとなって、作業性を向上させることができる。
また、上側係合部と内側係合部とは一体となって形成されているので、カバー部材の構造をより簡略化することができることとなって、装置コストの低減を図ることができる。
従って、カバー部材と装置ケースの境目の部分を目立たせることなく、より簡略な構造で装置ケースにカバー部材を確実に取り付けることができる。
図1は、本発明を適用した投射型映像表示装置の好適な一例として例示する一実施形態のプロジェクター100を上面側から見て示した斜視図であり、図2は、プロジェクター100を底面側から見て示した斜視図である。また、図3は、プロジェクター100のカバー部材4を取り外した状態を底面側から見て示した斜視図である。
なお、図1〜図3にあっては、光学レンズ1が設けられた側を前面部側として説明する。
具体的には、例えば、図1〜図3等に示すように、プロジェクター100は、前面部2側に光学レンズ1を露出させるとともに、内側に当該プロジェクター100としての各種の動作処理を実現する構成要素(図示略)が搭載される装置ケース3と、装置ケース3に取り付けられてその下側ケース31(後述)に形成された開口部312bを覆い、且つ、装置ケース3の上面ケース(後述)とともにプロジェクター100の前面部2を構成する樹脂製のカバー部材4とを備えている。
ケース直線状部321aのケース円弧状部321b側の端部は、前面部2からより手前側に突き出るように配設された光学レンズ1に対応させて、平面(正面)視にて前側に湾曲するような形状に形成されている。
具体的には、下側突出部322は、ケース前面部構成部321の内面から上側係合部442の形状に対応させて所定の深さ座刳られるようにして形成されており、内面に連続して形成された略水平な上側ケース水平面部322aと、この上側ケース水平面部322aの前側の端部に連続して形成された略垂直な上側ケース垂直面部322bとを具備している。
なお、下側突出部322とカバー部材4の上側係合部442との係合動作等については後述する。
カバー部材取付部312は、例えば、ケース底面部構成部311と反対側の先端部がプロジェクター100の前面部2側にて上側ケース32の先端部にほぼ対向する位置まで延出されてなり、カバー部材4が取り付けられることでプロジェクター100の外端面と略面一となるように、外端面からカバー部材4の厚さに応じて所定の深さ座刳られた座ぐり部312aと、図示しない光源ランプの位置に対応させて、例えば図3における右側に形成され、当該プロジェクター100の内部が露出される開口部312bとを具備している。
具体的には、外側突出部313は、カバー部材取付部312の外面部の先端よりもわずかに下側から内側係合部441の形状に対応させて所定の長さ突出するように形成されている(図7参照)。
なお、外側突出部313とカバー部材4の内側係合部441との係合動作等については後述する。
ここで、図4は、カバー部材4を示した斜視図であり、図5は、カバー部材4を図4と異なる方向から見て示した斜視図である。また、図6は、カバー部材4の要部を拡大して示した斜視図である。また、図7は、装置ケース3とカバー部材4との係合状態を説明するための図であり、図8は、下側ケース31に対するカバー部材4の取付状態を説明するための図である。
なお、図5にあっては、抜止部433の図示を省略している。
係止部43は、例えば、図8に示すように、断面U字状に形成され弾性力を有するU字部431と、このU字部431の先端部から略水平に延出された係止部水平部432と、この係止部水平部432よりもわずかに下側にて係止部水平部432とともに当該係止部43の抜け止めを行う抜止部433とを具備している。
抜止部433は、例えば、略水平な上面部とこの上面部に対して傾斜して形成された傾斜面部を有する断面略三角形状に形成されており、傾斜面部により係止部43の孔部312cに対する挿通を滑らかに行うことができるとともに、係止部43が孔部312cに挿通されると上面部及び係止部水平部432が孔部312cの縁部分に引っ掛かった状態となって抜け止めされるようになっている。
また、係止部43を孔部312cから離脱させる場合には、U字部431を縮める方向に押圧することで抜止部433による抜け止めが解除されることとなる。
カバー直線状部42aのカバー円弧状部42b側の端部は、ケース前面部構成部321と同様に、前面部2からより手前側に突き出るように配設された光学レンズ1に対応させて、平面(正面)視にて前側に湾曲するような形状に形成されている。
内側係合部441は、例えば、外側突出部313の上面が接触される略水平な下面を有している。また、内側係合部441の突出長は、例えば、その先端部が装置ケース3にカバー部材4が取り付けられた状態で外側突出部313の先端よりも奥側に位置するような長さである。
上側係合部442は、例えば、下側突出部322の上側ケース垂直面部322bが接触される略垂直な前面を有している。また、上側係合部442の突出長は、例えば、その先端部が装置ケース3にカバー部材4が取り付けられた状態で下側突出部322の先端よりも上側に位置するような長さである。
これにより、装置ケース3にカバー部材4が取り付けられた状態で、上側係合部442と下側突出部322との係合及び内側係合部441と外側突出部313との係合が解除されないようになっている。
先ず、上側ケース32及び下側ケース31に対してカバー部材4を取り付ける場合には、上側ケース32のケース前面部構成部321の先端部と下側ケース31のカバー部材取付部312の先端部との隙間にカバー部材4の各上側係合部442を差し込むようにカバー部材4を所定方向に移動させて、各上側係合部442を各下側突出部322に係合させる。次に、カバー部材4をカバー部材取付部312に近づける方向に回動させて、カバー部材4の各内側係合部441をカバー部材取付部312の各外側突出部313に係合させる(図7参照)。
続けて、カバー部材4をカバー部材取付部312に近づける方向にさらに回動させて、カバー部材4の各係止部43を下側ケース31のカバー部材取付部312の各孔部312cに挿入して、抜止部433の上面部及び係止部水平部432を孔部312cの縁部分に係合させる。
これにより、装置ケース3にカバー部材4が取り付けられた状態となる。このとき、装置ケース3の上側ケース32のケース前面部構成部321の先端部とカバー部材4のカバー前面部構成部42の先端部との対向する部分(境目の部分)は、前面部2の略中央にて一の直線状部を構成することとなって、カバー部材4及びケース係合部44の境目の部分が目立たないこととなる。
続けて、カバー部材4をカバー部材取付部312から遠ざける方向にさらに回動させることにより、内側係合部441と外側突出部313との係合が解除され、上側係合部442をケース前面部構成部321の先端部とカバー部材取付部312の先端部との隙間から引き抜くようにカバー部材4を所定方向に移動させる。
これにより、装置ケース3からカバー部材4が取り外された状態となる。
従って、カバー部材4と装置ケース3の境目の部分を目立たせることなく、より簡略な構造で装置ケース3にカバー部材4をずれやがたつきを生じさせずに確実に取り付けることができる。
これによって、例えば、映像投射用の光を出射する光源ランプの着脱等のメンテナンスに際して、カバー部材4の装置ケース3からの取り外し及び装置ケース3に対する取付けをより簡便に行うことができることとなって、メンテナンスの作業性を向上させることができる。
例えば、プロジェクター100は、上側係合部442と内側係合部441とが一体となって構成されたケース係合部44を備えるようにしたが、これに限られるものではなく、例えば、上側係合部442と内側係合部441とは別体で構成されていても良い。
例えば、上記実施形態では、装置ケース3とカバー部材4との境目の部分は、前面部2の略中央にて一の直線状部を構成するような形状としたが、これに限られるものではなく、当該境目の部分が目立たないような形状であれば如何なる形状であっても良い。
2 前面部
3 装置ケース
31 下側ケース
313 外側突出部
32 上側ケース
322 下側突出部
4 カバー部材
43 係止部
44 ケース係合部
441 内側係合部
442 上側係合部
5 底面部
Claims (4)
- 映像を投射して被投影手段に表示させる投射型映像表示装置であって、
底面側に設けられる下側ケースと、上面側に設けられる上側ケースとを具備し、当該投射型映像表示装置の内部が露出される開口部が底面と前面に跨るように設けられた装置ケースと、
前記装置ケース内に開口部を介して着脱自在に設けられ、映像投射用の光を出射する光源ランプと、
前記開口部を覆うように取り付けられるカバー部材と、を備え、
前記下側ケースは、
その一端部が当該投射型映像表示装置の前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、前記装置ケースの外側に向けて突出された外側突出部が設けられ、
前記上側ケースは、
その一端部が前記前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、下向きに突出された下側突出部が設けられ、
前記カバー部材は、
前記底面と前記前面に跨るように形成され、
前記前面側の縁部の幅方向の長さが前記上側ケースの前面側の縁部の幅方向の長さと等しくされ、
前記前面側の縁部には、その先端部から前記下側突出部とほぼ等しい傾きで上向きに突出されて、前記下側突出部に係合する上側係合部と、前記上側係合部よりも下側部分から前記外側突出部とほぼ等しい傾きで前記装置ケースの内側に向けて突出されて、前記外側突出部に係合する内側係合部とが一体となって設けられ、前記底面側の縁部には、前記下側ケースの所定位置に係止される係止部が設けられ、
前記上側係合部は、前記内側係合部の両端から上側及び下側に延出しており、下側に延出した部分に挟まれるように前記外側突出部が係合されることを特徴とする投射型映像表示装置。 - 映像を投射して被投影手段に表示させる投射型映像表示装置に備わり、その底面側に設けられる下側ケースと、前記投射型映像表示装置の上面側に設けられる上側ケースとを具備し、前記投射型映像表示装置の内部が露出される開口部が底面と前面に跨るように設けられた装置ケースに、前記開口部を覆うようにカバー部材を取り付けるためのカバー取付け構造であって、
前記下側ケースは、
その一端部が前記投射型映像表示装置の前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、前記装置ケースの外側に向けて突出された外側突出部が設けられ、
前記上側ケースは、
その一端部が前記前面側に延出されてなり、前記前面側の端部に、下向きに突出された下側突出部が設けられ、
前記カバー部材は、
前記底面と前記前面に跨るように形成され、
前記前面側の縁部の幅方向の長さが前記上側ケースの前面側の縁部の幅方向の長さと等しくされ、
前記前面側の縁部には、その先端部から前記下側突出部とほぼ等しい傾きで上向きに突出されて、前記下側突出部に係合する上側係合部と、前記上側係合部よりも下側部分から前記外側突出部とほぼ等しい傾きで前記装置ケースの内側に向けて突出されて、前記外側突出部に係合する内側係合部とが設けられ、前記底面側の縁部には、前記下側ケースの所定位置に係止される係止部が設けられ、
前記上側係合部は、前記内側係合部の両端から上側及び下側に延出しており、下側に延出した部分に挟まれるように前記外側突出部が係合されることを特徴とするカバー取付け構造。 - 前記投射型映像表示装置には、映像投射用の光を出射する光源ランプが前記開口部を介して前記装置ケース内に着脱自在に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のカバー取付け構造。
- 前記上側係合部と前記内側係合部とは一体となって形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のカバー取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061311A JP4434160B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061311A JP4434160B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007240746A JP2007240746A (ja) | 2007-09-20 |
JP4434160B2 true JP4434160B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=38586370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006061311A Expired - Fee Related JP4434160B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4434160B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5206345B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006061311A patent/JP4434160B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007240746A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100952264B1 (ko) | 평면 디스플레이 패널의 지지 구조 | |
JP2010068388A (ja) | 電子機器のキャビネット | |
JP4205710B2 (ja) | 筐体へのカバーの着脱構造 | |
JP4434160B2 (ja) | 投射型映像表示装置及びカバー取付け構造 | |
JP2008003539A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP4701118B2 (ja) | プリント基板の取付構造 | |
JP4483569B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008185294A (ja) | リモコン装置 | |
JP5183592B2 (ja) | 結合構造 | |
US20080252861A1 (en) | Rear projection type display apparatus | |
US9438755B2 (en) | Image reading apparatus including an engagement section for engaging a housing and frame member | |
JP2008083562A (ja) | 表示装置 | |
JP2010134174A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2005019805A (ja) | 筐体構造 | |
JP4455104B2 (ja) | スナップフィット結合 | |
JP2010256835A (ja) | フィルタ部材及びこれを備えた投写型映像表示装置 | |
JP4901396B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5634325B2 (ja) | キー取付構造 | |
US20070229775A1 (en) | Projector | |
JP2007304518A (ja) | プロジェクタ | |
JP4413204B2 (ja) | 電子機器の操作装置 | |
JP2009236992A (ja) | リアプロジェクション装置 | |
JP5067126B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP4548437B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2007293117A (ja) | 投影装置の光学ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |