JP4431006B2 - 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ - Google Patents

耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ Download PDF

Info

Publication number
JP4431006B2
JP4431006B2 JP2004225464A JP2004225464A JP4431006B2 JP 4431006 B2 JP4431006 B2 JP 4431006B2 JP 2004225464 A JP2004225464 A JP 2004225464A JP 2004225464 A JP2004225464 A JP 2004225464A JP 4431006 B2 JP4431006 B2 JP 4431006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
liner
parison
crystal resin
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004225464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006043941A (ja
JP2006043941A5 (ja
Inventor
誠一 松岡
茂 根津
暁英 霜田
正人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd, Fuji Jukogyo KK filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP2004225464A priority Critical patent/JP4431006B2/ja
Priority to US11/191,965 priority patent/US20050260372A1/en
Priority to EP05016803A priority patent/EP1623813B1/en
Priority to DE602005024645T priority patent/DE602005024645D1/de
Publication of JP2006043941A publication Critical patent/JP2006043941A/ja
Publication of JP2006043941A5 publication Critical patent/JP2006043941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431006B2 publication Critical patent/JP4431006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0675Synthetics with details of composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2127Moulding by blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2181Metal working processes, e.g. deep drawing, stamping or cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/012Reducing weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0189Planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本発明は、耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナに関する。
現在、CNG(Compressed Natural Gas)やCHG(Compressed Hydrogen Gas)等の加圧ガスや低温ガスを貯蔵・輸送するための耐圧容器が実用化されている。従来は、高強度でガスバリア性に優れる金属製の耐圧容器が主流であったが、金属製の耐圧容器は重量が大きいため、軽量化が求められる自動車や宇宙航行体の燃料タンクに適用することが困難であった。このため、近年においては、円筒状のライナの外周に繊維強化樹脂複合材製の外殻を形成してなる比較的軽量の耐圧容器が提案されている。
かかる耐圧容器を構成するライナとしては、ガスバリア性に優れた金属製ライナが提案されている。金属製ライナは、図3に示すように、金属板100に深絞り加工を施して開口部を有する容器110を形成し、この容器110の開口部に、別工程で製作されたドーム部120を溶接することにより製造されるのが一般的である。
前記工程を経て製造された金属製ライナは、それ自身でもある程度耐荷性能を有するため、複合材製の外殻の厚さを低減して製造コストを抑えることができるが、大きな軽量化を期待できない。一方、前記工程を経て製造した金属ライナにケミカルエッチングを施して極薄のライナを形成する技術が提案されているが、ライナの大きな軽量化が期待できる半面、製造コストの増大が問題となっていた。
このような金属製ライナの問題を解決するため、熱可塑性樹脂を材料としてブロー成形法によりライナを製作する技術が提案されている。ブロー成形法は、図4に示すように、押出機200で溶融させた熱可塑性樹脂をダイス210の環状空隙から押し出してパリソン300を形成し(押出し工程)、一対の金型220の間にパリソン300を配置して金型220を閉じ合わせ(型閉じ工程)、型閉じされたパリソン300の内部に気体を吹き込んでライナの成形を行う(吹込み工程)成形法であり、このブロー成形法を採用することにより、ライナの加工時間及び製造コストを大幅に低減することができる。
ところで、耐圧容器を構成するライナには「ガスバリア性」が不可欠であるため、ガスバリア性に優れた熱可塑性樹脂を採用する必要がある。近年においては、このようなガスバリア性に優れた熱可塑性樹脂として「液晶樹脂」が提案されている。液晶樹脂は、高圧タンクのライナ材として現在適用されている熱可塑性樹脂(高密度ポリエチレン)と比較すると、約400000倍以上のガスバリア性を有する。高密度ポリエチレン製のライナを適用した現状の高圧タンクがCNG200気圧の条件で実用レベルにあるが、今後のタンク圧の上昇(例えば700気圧)や、分子量の小さい水素やヘリウムを貯蔵ガスとして採用した場合を想定して、液晶樹脂をライナに適用する技術が進められている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平6−238738号公報(第3頁、第1図)
しかし、液晶樹脂は、熱可塑性樹脂の中でも引張破断伸びが低いという問題がある。例えば、現在ライナに適用されている高密度ポリエチレンの引張破断伸びは500%であるのに対し、通常の液晶樹脂の引張破断伸びは2%程度である。従って、液晶樹脂をライナに適用するためには、この引張破断伸びの向上が不可欠となっていた。
また、液晶樹脂を材料としてブロー成形法でライナを成形する場合、液晶樹脂が有する大きな「異方性」が問題となる。「異方性」とは方向によって材料の特性が異なる性質であり、異方性が大きい場合には、その特性の悪い方向で材料が破損し易くなる。耐圧容器の外装に使用される複合材の引張破断伸びとしては、強化繊維として炭素繊維を採用した場合に通常1.5%〜2%程度の値が必要とされるため、ライナの引張破断伸びとしては最低「2%」が要求されることとなる。また、複合材の破断前にライナの破断を発生させないように設計的な余裕をもたせる必要がある。このため、異方性を考慮した全ての方向に対して「3%以上」の引張破断伸びを達成することが好ましい。
さらに、液晶樹脂は融着性が悪いことから、液晶樹脂を使用してブロー成形を行う場合、融着部となるピンチオフ部に欠陥が生じ易い。この欠陥の存在は、ピンチオフ部の引張破断伸びの低下となって現れる。ピンチオフ部は、通常、耐圧容器のドーム部の頂点付近となるが、このドーム部の頂点付近の部分は、複合材をFW(Filament Winding)法で巻き付けて外殻を形成する場合、外殻の厚さが他の部分より厚くなる。このため、発生する伸び量も他の部分よりも小さく、解析によれば約1%程度に押さえられる。このため、ライナのピンチオフ部においては「1%以上」の引張破断伸びが必要であり、設計的な余裕を見て「2%以上」の引張破断伸びを達成することが好ましい。
前記した特許文献1には、ガラス繊維や鉱物充填材等の特定の充填材を液晶樹脂に加えることにより、液晶樹脂にブロー成形特性を付与する技術が記載されている。しかし、充填材を加えることなく液晶樹脂自体の「引張破断伸び」を向上させたり「異方性」を改善したりする技術は提案されていなかった。また、液晶樹脂を使用してライナを成形する場合には、前記したようにピンチオフ部(融着部)の引張破断伸びの低下を阻止する必要があるが、このピンチオフ部の引張破断伸び低下の問題を解決するための技術は未だ提案されていない。
本発明の課題は、液晶樹脂自体の「引張破断伸び」を向上させるとともに「異方性」を改善して液晶樹脂に良好なブロー成形特性を付与することにより、ブロー成形法を採用してガスバリア性に優れる液晶樹脂製の耐圧容器用ライナを得ることができる耐圧容器用ライナの製造方法を提供することである。
また、本発明の課題は、前記製造方法によって製造される液晶樹脂製ライナを提供することである。
以上の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、液晶樹脂を用いてブロー成形法により耐圧容器用ライナを製造する方法であって、(I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基:1〜15モル%、(II)4−ヒドロキシ安息香酸残基:40〜70モル%、(III)芳香族ジオール残基:5〜28.5モル%、(IV)4−アミノフェノール残基:1〜20モル%、(V)芳香族ジカルボン酸残基:6〜29.5モル%、の繰り返し重合単位から構成されるとともに融点が270℃〜370℃とされ、かつ、この融点より10℃〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が60Pa・s〜200Pa・sとされる特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を、前記融点〜前記融点+40℃の温度範囲で加熱して溶融させる樹脂溶融工程と、前記樹脂溶融工程で溶融させた特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を用いて、円筒状のパリソンを0.3kg/分以上5kg/分未満の押出速度で押し出して形成するパリソン形成工程と、円筒状のキャビティを形成する一対の金型の間に前記パリソン形成工程で形成された前記パリソンを配置して前記金型を閉じ合わせる型閉じ工程と、前記型閉じ工程で型閉じされた前記パリソンの内部に気体を吹き込んでライナの成形を行う成形工程と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、液晶樹脂を用いてブロー成形法により耐圧容器用ライナを製造する方法であって、(I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基:1〜15モル%、(II)4−ヒドロキシ安息香酸残基:40〜70モル%、(III)芳香族ジオール残基:5〜28.5モル%、(IV)4−アミノフェノール残基:1〜20モル%、(V)芳香族ジカルボン酸残基:6〜29.5モル%、の繰り返し重合単位から構成されるとともに融点が270℃〜370℃とされ、かつ、この融点より10℃〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が60Pa・s〜200Pa・sとされる特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を、前記融点〜前記融点+40℃の温度範囲で加熱して溶融させる樹脂溶融工程と、前記樹脂溶融工程で溶融させた特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を用いて、円筒状のパリソンを50/秒以上1000/秒未満のせん断速度で押し出して形成するパリソン形成工程と、円筒状のキャビティを形成する一対の金型の間に前記パリソン形成工程で形成された前記パリソンを配置して前記金型を閉じ合わせる型閉じ工程と、前記型閉じ工程で型閉じされた前記パリソンの内部に気体を吹き込んでライナの成形を行う成形工程と、を備えることを特徴とする。
請求項1又は2に記載の発明によれば、特定の組成を有する全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を生成し、この液晶樹脂を特定の温度で加熱して溶融させ、特定の押出速度又はせん断速度で円筒状のパリソンを押し出してブロー成形を行うので、ライナの胴体部においては異方性を考慮した全ての方向に対して「2%以上」の引張破断伸びを達成することができ、かつ、ライナのピンチオフ部においては「1%以上」の引張破断伸びを達成することができる。また、液晶樹脂の特性を生かしてガスバリア性に優れたライナを得ることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の耐圧容器用ライナの製造方法において、前記パリソン形成工程で形成される前記パリソンの外径と、前記金型によって形成される前記キャビティの径と、の比であるブロー比を2.0〜8.0に設定することを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、パリソン形成工程で形成されるパリソンの外径と、金型によって形成されるキャビティの径と、の比(ブロー比)を特定の割合(2.0〜8.0)に設定するので、液晶樹脂の異方性を改善することができ、ライナの胴体部の垂直方向及び水平方向の双方における引張破断伸びを向上させることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法において、前記型閉じ工程を実施する際に、前記金型を40℃〜150℃の温度範囲で加熱することを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、型閉じ工程を実施する際に、金型を40℃〜150℃の温度範囲で加熱するので、ライナのピンチオフ部における液晶樹脂の融着性を高めることなどができ、このピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法において、前記型閉じ工程を実施する際に、型閉じ圧力をピンチオフ部の厚さで除した値を3.5MPa/cm以上とすることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、型閉じ工程を実施する際に、型閉じ圧力をピンチオフ部の厚さで除した値を特定の閾値(3.5MPa/cm)以上とするので、ライナのピンチオフ部における液晶樹脂の融着性を高めることができ、このピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法において、前記金型に2段ピンチ部を設け、前記型閉じ工程で前記金型を閉じ合わせた際に前記2段ピンチ部の間に空隙を形成することを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、金型に2段ピンチ部を設け、型閉じ工程で金型を閉じ合わせた際に2段ピンチ部の間に空隙を形成するので、型閉じ工程でパリソンを食い切る際に、2段ピンチ部の間に形成された空隙に液晶樹脂を溜めることができる。従って、型閉じを実施する際にライナのピンチオフ部から液晶樹脂が金型の外部に流出するのを抑制することができるので、ライナのピンチオフ部の厚さが薄くなることを阻止することができる。この結果、ピンチオフ部の融着力を高めることができ、ピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる。
請求項7に記載の発明は、液晶樹脂製ライナであって、請求項1から6の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法で製造され、胴体部の全ての方向における引張破断伸びが2%以上であるとともに、ピンチオフ部の引張破断伸びが1%以上であることを特徴とする。
請求項7に記載の発明によれば、液晶樹脂製ライナは、胴体部の全ての方向における引張破断伸びが「2%以上」であるともに、ピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」であるので、耐圧容器用ライナの胴体部及びピンチオフ部に必要な要求特性を満たすことができる。また、本発明に係る液晶樹脂製ライナは、液晶樹脂の特性によりガスバリア性に優れたものとなる。このため、高密度ポリエチレン製ライナに代わる耐圧容器用ライナとして好適に用いることができる。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の液晶樹脂製ライナにおいて、胴体部の全ての方向における引張破断伸びが3%以上であることを特徴とする。
請求項8に記載の発明によれば、液晶樹脂製ライナは、胴体部の全ての方向において、耐圧容器用ライナの胴体部に必要な要求特性を上回る「3%以上」の引張破断伸びを達成するので、耐圧容器用ライナとしてはより好適なものとなる。
請求項9に記載の発明は、請求項7又は8に記載の液晶樹脂製ライナにおいて、ピンチオフ部の引張破断伸びが2%以上であることを特徴とする。
請求項9に記載の発明によれば、液晶樹脂製ライナは、ピンチオフ部において、耐圧容器用ライナのピンチオフ部に必要な要求特性を上回る「2%以上」の引張破断伸びを達成するので、耐圧容器用ライナとしてはより好適なものとなる。
請求項10に記載の発明は、請求項7から9の何れか一項に記載の液晶樹脂製ライナにおいて、ピンチオフ部の厚さが2mm以上であることを特徴とする。
請求項10に記載の発明によれば、液晶樹脂製ライナは、ピンチオフ部の厚さが特定の閾値(2mm)以上であるので、ピンチオフ部の融着力が高くなり、高い引張破断伸びを有するものとなる。
本発明によれば、特定の組成を有する全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を調製し、この液晶樹脂を特定の温度で加熱して溶融させ、特定の押出速度又はせん断速度で円筒状のパリソンを押し出してブロー成形を行うことにより、ブロー成形品(耐圧容器用ライナ)の「引張破断伸び」の向上及び「異方性」の改善を実現させることができる。この結果、液晶樹脂の優れたガスバリア性を有効に利用した耐圧容器用ライナを得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図を用いて詳細に説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る製造方法に用いられる液晶樹脂について説明する。
<本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂の組成及び特性>
本発明においては、以下の(I)〜(V)の繰り返し重合単位から構成されるとともに融点が270℃〜370℃とされ、かつ、この融点より10℃〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が60Pa・s〜200Pa・sとされる特定の液晶樹脂(全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂)を採用している。
(I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基:1〜15モル%
(II)4−ヒドロキシ安息香酸残基:40〜70モル%
(III)芳香族ジオール残基:5〜28.5モル%
(IV)4−アミノフェノール残基:1〜20モル%
(V)芳香族ジカルボン酸残基:6〜29.5モル%
前記した(I)〜(V)の繰り返し重合単位の合計は100モル%である。なお、本発明において「液晶樹脂」とは、溶融時に光学的異方性を示すものである。溶融時に異方性を示す性質は、直交偏光子を利用した通常の偏光検査方法により確認することが出来る。液晶樹脂であることによって、きわめて低い気体透過性(きわめて高いガスバリア性)や寸法安定性、耐薬品性等の優れた特性が発現する。
(I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基は1〜15モル%の割合とされ、特に2.0〜10モル%の割合とされるのが好ましい。(II)4−ヒドロキシ安息香酸残基は40〜70モル%の割合とされ、特に50〜65モル%の割合とされるのが好ましい。(III)芳香族ジオール残基は5〜28.5モル%の割合とされ、この範囲の中でも5〜25モル%の割合とされるのが好ましく、さらに10〜20モル%の割合とされるのが特に好ましい。(IV)4−アミノフェノール残基は1〜20モル%の割合とされ、この範囲の中でも2〜15モル%の割合とされるのが好ましく、さらに2.5〜10モル%の割合とされるのが特に好ましい。(V)芳香族ジカルボン酸残基は6〜29.5モル%の割合とされ、この範囲の中でも8〜25モル%の割合とされるのが好ましく、さらに10〜20モル%の割合とされるのが特に好ましい。
(III)芳香族ジオール残基及び(V)芳香族ジカルボン酸残基は、少なくとも一つの芳香族環を含むニ価の基であり、二つ以上の芳香族環がメチレン基、エチレン基、イソプロピリデン基、ヘキサフルオロイソプロピリデン基、カルボニル基、硫黄原子、スルフォン基、スルフォキシド基、酸素原子、炭素数2〜6のアルキレンジオキシ基等で結合されていてもよい。好ましくは1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、2,6−ナフタレン基及び4,4’−ビフェニレン基から選ばれた1種又は2種以上である。
ヒドロキシ安息香酸残基が主成分のポリエステル骨格中に、部分的にアミド結合を導入したポリエステルアミドは、引張破断伸びが大きいため、ブロー成形品を得るのに好適である。但し、アミド結合は多すぎると色相の悪化や熱安定性の低下を招くため、全結合単位のうち、アミド結合を20モル%以内の範囲に制限する必要がある。本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を採用することにより、良好なブロー成形品を得ることができる。
<本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂の生成方法>
本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂は、前記した(I)〜(V)の繰り返し重合単位から構成されるとともに前記した特性を有する液晶樹脂である。本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂の生成方法に特に限定はないが、好ましい生成方法は、特定の融点を有し特定熱処理(後述)を施していない液晶樹脂(以下、「特定熱処理前の液晶樹脂」という)を生成し、この特定熱処理前の液晶樹脂に特定熱処理を施すことによって特定の溶融粘度特性を付与したものである。以下、本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂の好ましい生成方法(特定熱処理前の液晶樹脂の生成方法、及び、特定熱処理方法)について説明する。
1.特定熱処理前の液晶樹脂の生成方法について
特定熱処理前の液晶樹脂を具体的に生成するには、原料化合物として通常のエステル若しくはアミド形成能を有する種々のものが使用される。特定熱処理前の液晶樹脂を形成するために必要な原料化合物は、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、4−ヒドロキシ安息香酸、芳香族ジオール、4−アミノフェノール、芳香族ジカルボン酸をそのままの形で用いてもよいし、重縮合反応での必要性に応じて、各々の官能基を各種誘導体で修飾したもの、例えばそれらのエステルやアミドなどを用いてもよい。
特定熱処理前の液晶樹脂は、直接重合法やエステル交換法を用いた重合により得ることができる。重合に際しては、通常、溶媒重合法や溶融重合法、スラリー重合法等が用いられる。これらの重合法では種々の触媒を用いることができ、代表的なものは、ジアルキル錫酸化物、ジアリール錫酸化物、二酸化チタン、アルコキシチタン珪酸塩類、チタンアルコラート類、カルボン酸のアルカリ及びアルカリ土類金属塩類、三フッ化ホウ素の如きルイス酸塩等が挙げられる。触媒の使用量は、モノマー全重量に対して、0.001〜1重量%が好ましい。
特定熱処理前の液晶樹脂において、特定熱処理による結晶成分の増加及び分子量の増大を同時に引き起こすためには、DSC(示差走査熱量法)による融点を270〜370℃(好ましくは290〜350℃)とする必要があるとともに、この融点より10〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度を10〜45Pa・s(好ましくは10〜35Pa・s)の範囲内とする必要がある。
特定熱処理前の液晶樹脂の融点が270℃未満であると、特定熱処理により微結晶成分は増加するものの、分子量の増加が実質的には起こらず、ブロー成形性の改善は不充分になる。また、特定熱処理前の液晶樹脂の融点が370℃を超えると、分子量を増加させるためには融点近傍の高温度で長時間の熱処理が必要となり、副反応の生成物を抑えることができないため、十分な品質の液晶樹脂を得ることができない。
また、特定熱処理前の液晶樹脂について、前記した融点(270〜370℃)より10〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が10Pa・s未満であると、特定熱処理時に液晶樹脂が粒子形状を保持するのが困難となる。また、前記溶融粘度が45Pa・sを超えると、液晶樹脂の重合時の攪拌トルクが大きくなるので撹拌能力の高い高価な生産設備が必要になるため、経済的に好ましくない。
2.特定熱処理方法について
次に、本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を得るための特定熱処理の方法について説明する。前記した特定熱処理前の液晶樹脂の粒子状態を維持させて特定熱処理を施すことにより、分子量を増加させると共に粒子内に微結晶を数多く発生させることができる。
特定熱処理前の液晶樹脂の粒子は、球状、円柱状、角柱状など特に形状は限定されないが、好ましくは粒子の直径またはいずれか一片が、全粒子の平均で、3mm以上、10mm以下、さらに好ましくは3〜5mmである。
特定熱処理の温度は260℃以上である必要があり、かつ、液晶樹脂の結晶から液晶相への転移点であるいわゆる融点(Tm)に相当する温度より10℃低い温度(Tm−10℃)以下(好ましくはTm−20℃以下)である必要がある。融点Tmは、液晶性であるとDSCで融解ピークによる判定が難しい場合もあるので、顕微鏡でのクロスニコル下での相変化と合わせて、決定するのがよい。
特定熱処理の温度が高すぎて融点近傍になると、特定熱処理中に液晶樹脂の粒子が融着し、ブロー成形などの工程での取り扱いが困難になり、実用性の観点から好ましくない。一方、特定熱処理の温度が余りに低すぎると、ブロー成形でのドローダウン防止にはほとんど効果がなくなる。このため、特定熱処理の温度はどのような液晶樹脂に対しても、260℃以上を保つことが必要である。
特定熱処理を施す前に、予備加熱処理として、前記温度(260℃)未満の温度で0.5〜4時間液晶樹脂の粒子を加熱する方法や、低温から高温側に連続的(例えば昇温速度5〜10℃/hr)又は段階的に温度を上げながら加熱する方法等を採用すると、工程を簡略にすることができるため、工業的には好ましいことが多い。
特定熱処理の時間は、粒子状を保ったまま5時間以上(好ましくは8時聞以上)30時間以下(好ましくは20時間以下)とするのがよい。特定熱処理の時間が前記範囲より短い場合には、溶融粘度の増加が不十分であり、ブロー成形する際の成形温度を融点近傍まで下げる必要が生じるため、ブローアップした際における溶融樹脂の延伸不足など成形性の問題が発生しやすく、成形条件の制約が大きくなり好ましくない。また、特定熱処理の時間が前記範囲より極端に長くなると、樹脂粒子の表面の色相が悪化したり、副反応により液晶樹脂の特性が劣化したりする可能性がある。
特定熱処理により、粒子状の液晶樹脂は、微結晶が数多く発生すると同時に、分子量が増加する。分子量に関しては、GPC測定法、溶液粘度法、溶融粘度法により、熱処理前後での変化を確認できる。一般的に結晶の存在は、DSCなどの熱的測定により可能で、特定熱処理前より特定熱処理後のほうが、結晶構造が成長したり微結晶が多く発生したりする。この結果、特定熱処理後の融点の方が特定熱処理前の融点より2〜30℃高くなる。
特定熱処理を行うことにより、液晶樹脂の溶融粘度(熱処理前の樹脂の融点より10〜20℃高い温度におけるせん断速度1000/秒における値)が60〜200Pa・sとなる。このように、溶融粘度は、特定熱処理前の値10〜45Pa・sに比較して、60〜200Pa・sと大きく増加する。特定熱処理後の液晶樹脂の溶融粘度が60Pa・s未満であると耐ドローダウン性が不十分となり、200Pa・sを超えると溶融ブローアップ時の延伸性が不十分となる。
特定熱処理は、通常、窒素気流下、若しくは乾燥空気下、又は減圧状態で行われれば、機器の種類は問わない。特定熱処理用の装置としては、具体的には、材料静置式、機械搬送式、機械撹拌式、気流乾燥撹拌式などが挙げられ、好ましくは、タンブルドライヤー型の真空乾燥機などが挙げられる。真空乾燥機では真空度は0.01〜50kPa(好ましくは0.01〜10kPa)である。
なお、本発明では、使用目的に応じて各種周知の繊維状、粉粒状、板状の無機及び有機の充填剤を、特定熱処理前または特定熱処理後の液晶樹脂に、1種又は2種以上配合することが出来る。これらの充填剤の使用に当たっては、必要ならば集束剤又は表面処理剤を使用することができる。また、充填剤の配合量は、組成物全量中の1〜80重量%、好ましくは2〜30重量%である。
また、本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂には、本発明の目的を損なわない範囲で他の熱可塑性樹脂を補助的に添加してもよい。また、熱可塑性樹脂に通常用いられる酸化防止剤、滑剤、難燃剤等、周知の添加物を目的に応じて選択添加することもできる。
次に、図1及び図2を用いて、本発明の実施の形態に係る製造方法に用いられるブロー成形機等の構成例について説明する。
ブロー成形機10は、図1に示すように、加熱溶融した状態で導入された液晶樹脂を環状空隙から押し出して円筒状のパリソンPを形成するアキュムレータヘッド20と、パリソンPの長手軸に関して対称に配置されるとともに互いに接離可能に設けられた一対の金型30と、所定の駆動装置により駆動されてブロー成形時にパリソンPの内部に圧縮空気を吹き込む(図示されていない)ブローピンと、を備えて構成されている。
アキュムレータヘッド20は、図1に示すように、中空円筒上の本体(以下「ヘッド本体」という)21と、ヘッド本体21の上下方向の中心軸に沿って配置されたセンタシャフト22と、センタシャフト22の下端側に固定されたコア23と、ヘッド本体21の下端部に設けられてコア23の外周部に配置されるダイ24と、を備えている。そして、センタシャフト22を昇降させることにより、ダイ24に対するコア23の上下位置を変化させてコア23とダイ24との間隔を調節し、これにより、パリソンPの厚さを適宜調整することができるようになっている。
また、アキュムレータヘッド20のヘッド本体21の内部には、供給された液晶樹脂を一旦蓄えた後、コア23とダイ24とで形成された押出口21aに向かって液晶樹脂を押し出すための押出シリンダ25が形成されている。そして、押出シリンダ25のピストン25aには、油圧式の駆動装置26が取り付けられている。
左右の金型30は、図1及び図2に示すように、閉じ合わせられた時に円筒状のキャビティCを形成する成形面31と、パリソンPの上下端部を食い切る2段ピンチ部32と、を各々備えている。左右の成形面31によって形成されるキャビティCは、製造する耐圧容器用ライナの外形と同一形状を有している。左右の金型30は、(図示されていない)開閉駆動装置によって開閉駆動されるようになっている。
金型30の2段ピンチ部32は、パリソン長手軸に対して直角に設けられた上下の壁面33の端部に設けられており、図2に示すように、内側(キャビティC側)の第1ピンチ32aと、外側の第2ピンチ32bと、から構成されている。このため、金型30を閉じ合わせると、壁面33の端部の上下方向中間部に、第1ピンチ32aと第2ピンチ32bとによって挟まれた空隙32cが形成される。空隙32cは、金型30の型閉じを行って2段ピンチ部32でパリソンPを食い切る際に「樹脂溜り」として機能することとなり、パリソンPのピンチオフ部から外部に液晶樹脂が流出するのを阻止する。
また、ブロー成形機10のアキュムレータヘッド20の上部側面には、図1に示すように、接続ブロック40を介して、アキュムレータヘッド20内に液晶樹脂を供給するための材料供給装置50が連結されている。材料供給装置50は、円筒状のシリンダ本体51と、シリンダ本体51内に回転自在に収納されたスクリュー52と、シリンダ本体51内に成形用素材としてのペレットPtを投入するためのホッパ53と、を備えている。
以上説明したブロー成形機10の各種駆動装置(アキュムレータヘッド20の押出シリンダ25を駆動する駆動装置26、金型30の開閉駆動装置、ブローピンの駆動装置等)の動作や、材料供給装置50のスクリュー52の動作は、(図示されていない)制御装置により制御されるようになっている。また、金型30の外周側や、材料供給装置50のシリンダ本体51の外周側には、これら金型30やシリンダ本体51の内部を所定の温度に加熱するための(図示されていない)ヒータが配設されている。
次に、本発明に係る液晶樹脂及びブロー成形機10等を用いて、ブロー成形法により耐圧容器用ライナを製造する方法について説明する。なお、本実施の形態に係る製造方法で製造される耐圧容器用ライナは、本発明に係る液晶樹脂性ライナである。
まず、前記した工程を経て本発明に係る全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を生成し、この液晶樹脂で複数のペレットPtを調製する。そして、図1に示す材料供給装置50のホッパ53にペレットPtを投入し、スクリュー52を所定の回転数で回転駆動するとともにシリンダ本体51をヒータで加熱することにより、ペレットPtをシリンダ本体51内で加熱して溶融させる(樹脂溶融工程)。
樹脂溶融工程における加熱温度は、本発明に係る液晶樹脂の融点(270〜370℃)以上で、かつ、融点+40℃以下(好ましくは前記融点〜前記融点+30℃の温度範囲)であることが必要である。液晶樹脂の耐ドローダウン性を向上させるためには加熱温度を低くする方が良いが、ブローアップに必要な溶融時の延伸性を考慮すると、融点以上に加熱する必要がある。融点以上と融点未満では明らかに成形加工性に差があり、融点未満でも加工は可能であるが、溶融延伸性(引張破断伸び)が低下し、液晶樹脂の優れた特性を生かすことができなくなる。一方、加熱温度が融点+40℃を超えると耐ドローダウン性が低下するので好ましくない。
次いで、ブロー成形機10の押出シリンダ25のピストン25aが所定の上昇位置に維持された初期状態において、材料供給装置50からアキュムレータヘッド20のヘッド本体21(押出シリンダ25)内に、溶融した液晶樹脂を成形用樹脂材料として供給する。そして、この液晶樹脂を所定量供給した時点で駆動装置26を作動させて押出シリンダ25のピストン25aを下降させ、押出シリンダ25内に充填された液晶樹脂をコア23とダイ24との間に形成された環状空隙を経由させて押出口21aから押し出して円筒状のパリソンPを形成する(パリソン形成工程)。
円筒状のパリソンPを押出口21aから押し出す際には、液晶樹脂の押出量を1分当り0.3kg以上5kg未満(押出速度0.3kg/分以上5kg/分未満)に設定するか、液晶樹脂の押出口21aにおけるせん断速度を50/秒以上1000/秒未満に設定するのが好ましい。液晶樹脂の押出速度が0.3kg/分未満又はせん断速度が50/秒未満であると、パリソンPが冷却されてしまい、後述する吹込成形工程でピンチオフ部の融着性が低下するため、良好な成形品が得られない。一方、液晶樹脂の押出速度が5kg/分以上又はせん断速度が1000/秒以上であると、パリソンPの直立性が低下するため、均一の厚さを有する成形品を得ることが困難となるとともに、パリソンPの長手軸方向に直角な方向における引張破断伸びが低下し、良好な成形品を得ることができない。
次いで、図1に示すように左右の金型30の間にパリソンPを配置した状態で開閉駆動装置を駆動することにより、金型30を閉じ合わせる(型閉じ工程)。本実施の形態においては、パリソン形成工程で形成されるパリソンPの径と、金型30を閉じ合わせることにより左右の成形面31で形成されるキャビティC(図2参照)の径と、の比(ブロー比)を2.0〜8.0に設定している。ブロー比をこのような範囲に設定することにより、パリソンPの長手軸方向と、この長手軸方向に直角な方向と、における異方性を一層改善することができる。
ブロー比が2.0未満であると、パリソンPの長手軸方向に直角な方向はほとんど延伸されていないため、容易に変形してしまうので好ましくない。一方、ブロー比が8.0を超えると、パリソンPの長手軸方向に直角な方向は大きく延伸されるため、引張破断強さは高くなるが、引張破断伸びが小さくなり、ライナ内部の圧力が上がった場合に破断し易くなるので好ましくない。なお、ブロー比を2.0〜6.0の範囲に設定すると、異方性をより一層改善することができるので好ましい。
また、本実施の形態においては、ヒータを用いて、型閉じ工程で金型30を40〜150℃の温度範囲で加熱している。型閉じの際にこのような温度範囲で金型30を加熱することにより、パリソンPのピンチオフ部Po(図2参照)の融着性を高めることができる。金型30の温度が40℃未満の場合には、パリソンPが金型30に接触した段階で冷却されてしまうため、ピンチオフ部Poの接着強度が低くなるので好ましくない。一方、金型30の温度が150℃を超える場合には、パリソンPの冷却速度が遅くなるため、ブローアップによりパリソンPが薄く延ばされてしまい、ピンチオフ部Poの強度が低くなるので好ましくない。
なお、金型30のピンチ部の形状としては、通常の1段ピンチ部よりも、本実施の形態のような2段ピンチ部32(図2参照)を採用する方が、パリソンPのピンチオフ部Poの厚さを増大することができるので好ましい。2段ピンチ部32で形成される隙間が「樹脂溜り」として機能することで、パリソンPのピンチオフ部Poから外部に樹脂が流出するのを阻止することができるからである。例えば、ピンチオフ部Poの厚さを2mm以上(より好ましくは3mm以上)に設定すると、ピンチオフ部Poの融着力が高くなり、高い引張破断伸びを有するものとなるため、好ましい。
しかるに、ピンチオフ部Poの厚さが増大した場合には、型閉じ圧力が小さいとパリソンP同士の接着力が弱くなり、ピンチオフ部Poの引張破断強さ及び引張破断伸びが小さくなってしまう。このため、型閉じ圧力については、ピンチオフ部Poの厚さに応じた適切な値を設定することが重要である。具体的には、型閉じ圧力をピンチオフ部Poの厚さで除した値を3.5MPa/cm以上とするのが適切であり、特に4.0MPa/cm以上とするのが好ましい。
次いで、(図示されていない)ブローピンからパリソンP内に圧縮空気を吹き込むことにより、パリソンPを金型30の成形面31に押圧するとともに冷却して、成形品である耐圧容器用ライナを成形する(吹込成形工程)。圧縮空気を吹き込むタイミングは、型閉じ後0.5〜1.5秒経過した時点が望ましい。その後、金型30が所定温度まで冷却された時点で開閉駆動装置を駆動することにより、金型30を開いて成形品(耐圧容器用ライナ)を取り出し、ライナの製造を終了する。
<実施例>
続いて、実施例を用いて、本発明をさらに具体的に説明する。本実施例においては、4種類の全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーA〜D)を製造し、これら4種類の液晶樹脂に種々の条件(温度・時間)で熱処理を施した後に種々の温度で加熱溶融してブロー成形を行い、得られたブロー成形品について特性を評価することとしている。
なお、本実施例で行った特性評価方法は、以下のとおりである。
(1)液晶樹脂の融点:JIS K7121に基づき、得られた液晶樹脂製のペレットを、示差熱分析法(DSC)により昇温温度20℃/分で測定した。
(2)溶融粘度:キャピラリー式レオメータ(東洋精機社製キャピログラフ1B)により、せん断速度1000/秒での見かけの溶融粘度をISO11443に準拠して測定した。測定には直径1.0mm、長さ20mmのオリフィスを用いた。
(3)成形品の外観性状(成形品の破れ):ブロー成形機(プラコー社製S−45ND)により、表2に示す成形温度で直径120mm、長さ280mmの円筒状のブロー成形品を作成し、目視により、ブロー後に成形品の破れの有無について評価した。
(4)引張破断伸び:ブロー成形品の胴体部から、ASTM D638、タイプ5に準じてダンベル片形状に試験片を切り出し、パリソン長手軸方向(以下「垂直方向」という)と、このパリソン長手軸方向に直角な方向(以下「水平方向」という)について、オリエンテック社製テンシロンRTC−1325Aを用いて、引張破断伸びを測定した。
(5)ピンチオフ部引張破断伸び:ブロー成形品のピンチオフ部から、食い切り線部分の引張破断伸びが測定できるように、ASTM D638、タイプ5に準じて試験片を食い切り線に対して直角にダンベル片形状に切り出し、オリエンテック社製テンシロンRTC−1325Aを用いて、ピンチオフ部引張破断伸びを測定した。
(6)ピンチオフ部の厚さ:ピンチオフ部引張破断伸びの測定に用いた試験片の食い切り線部分の厚さを測定した。
まず、4種類の全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーA〜D)の製造例について説明する。
[製造例1](ポリマーAの製造)
P−ヒドロキシ安息香酸345重量部、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸175重量部、酢酸カリウム0.02重量部、無水酢酸350重量部を、各々攪拌機及び留出管を備えた反応機に仕込み、充分に窒素置換した後、常圧下で150℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。150℃で30分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が300℃に達したところで、徐々に反応器中を減圧させ5torrの圧力で1時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザによる粒子状にした。この全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーA)の融点は280℃、300℃の溶融粘度は35Pa・sであった。
[製造例2](ポリマーBの製造)
P−ヒドロキシ安息香酸173重量部、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸38重量部、4,4’−ジヒドロキシビフェニル52重量部、テレフタル酸65重量部、4−アセトアミノフェノール17重量部、酢酸カリウム0.04重量部、無水酢酸221重量部を、各々攪拌機及び留出管を備えた反応機に仕込み、充分に窒素置換した後、常圧下で150℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。150℃で30分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が350℃に達したところで、徐々に反応器中を減圧させ5torrの圧力で1時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザによる粒子状にした。この全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーB)の融点は300℃、320℃の溶融粘度は25Pa・sであった。
[製造例3](ポリマーCの製造)
P−ヒドロキシ安息香酸285重量部、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸30重量部、4,4’−ジヒドロキシビフェニル80重量部、4−アセトアミノフェノール25重量部、テレフタル酸100重量部、酢酸カリウム0.07重量部、無水酢酸350重量部を、各々攪拌機及び留出管を備えた反応機に仕込み、充分に窒素置換した後、常圧下で150℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。150℃で80分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が350℃に達したところで、徐々に反応器中を減圧させ5torrの圧力で1時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザによる粒子状にした。この全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーC)の融点は340℃、360℃の溶融粘度は10Pa・sであった。
[製造例4](ポリマーDの製造)
P−ヒドロキシ安息香酸93重量部、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸79重量部、4,4’−ジヒドロキシビフェニル39重量部、4−アセトアミノフェノール13重量部、テレフタル酸49重量部、酢酸カリウム0.02重量部、無水酢酸167重量部を、各々攪拌機及び留出管を備えた反応機に仕込み、充分に窒素置換した後、常圧下で150℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。150℃で30分攪拌し、さらに徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が350℃に達したところで反応器中を減圧させ、圧力が5torrに達した時点からさらに30分攪拌し、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って樹脂をストランド状に取り出した。排出されたストランドをペレタイザによる粒子状にした。この全芳香族ポリエステル液晶樹脂(ポリマーD)の融点は215℃、230℃の溶融粘度は80Pa・sであった。
これらポリマーA〜Dの組成を表1に示す。ポリマーA〜Dは、何れも溶融状態で光学的に異方性を示した。
Figure 0004431006
次に、前記したポリマーA〜Dに表2に示した条件で熱処理を施し、この熱処理後樹脂を加熱溶融してブロー成形を行い、得られたブロー成形品について特性を評価する「実施例」及び「比較例」について、表3及び表4を用いて説明する。
Figure 0004431006
Figure 0004431006
Figure 0004431006
[実施例1〜11]
製造例2で製造されたポリマーBに表2に示した条件で熱処理を施すことにより、融点308℃、溶融粘度75Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて表3に示した条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。評価結果を表3に示す。
[実施例12]
製造例3で製造されたポリマーCに表2に示した条件で熱処理を施すことにより、融点344℃、溶融粘度65Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて表3に示した条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。評価結果を表3に示す。
実施例1〜12で得られたブロー成形品は、表3に示すように、胴体部の垂直方向及び水平方向における引張破断伸びがいずれも「3%以上」となるとともに、ピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」(実施例1〜5、実施例7、実施例8及び実施例12においては2%以上)となり、耐圧容器用ライナとしての要求特性を上回るものとなった。また、実施例1〜12で得られたブロー成形品のピンチオフ部の厚さは、全て「2mm以上」となった。
なお、実施例6においては、ブロー比が1.6と比較的小さいため、パリソンの水平方向における延伸が比較的小さくなり、得られたブロー成形品の水平方向の引張破断伸びが垂直方向の引張破断伸びと比較すると大きくなるが、いずれの引張破断伸びも「3%以上」となっており、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たしているため、問題はない(表3参照)。
また、実施例8においては、金型のピンチ部の形状として「1段」ピンチ部を採用しているため、得られたブロー成形品のピンチオフ部の厚さが比較的薄くなっているが、ピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」となっており、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たしているため、問題はない(表3参照)。
また、実施例9においては、型閉じ圧力をピンチオフ部の厚さで除した値が3.4MPa/cmと比較的小さいため、パリソン同士の接着力が比較的小さくなるが、得られたブロー成形品のピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」となっており、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たしているため、問題はない(表3参照)。
また、実施例10においては、型閉じ工程における金型の温度が20℃と比較的低く、パリソンが金型に接触した段階で冷却され、得られたブロー成形品のピンチオフ部の引張破断伸びが比較的小さくなるが、この引張破断伸びが「1%以上」となっており、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たしているため、問題はない(表3参照)。
また、実施例11においては、型閉じ工程における金型の温度が160℃と比較的高く、パリソンの冷却速度が遅くなるため、ブローアップによりパリソンが薄く延ばされ易くなってピンチオフ部が比較的薄くなるが、得られたブロー成形品のピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」となっており、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たしているため、問題はない(表3参照)。
[比較例1]
製造例2で製造したポリマーBに表2に示した条件で熱処理を施して融点301℃、溶融粘度32Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて、実施例1と同様の条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。比較例1で用いられる熱処理後樹脂は溶融粘度が低く、耐ドローダウン性が不十分となるため、ブローアップ時に成形品が破れ、良好な成形品を得ることができなかった。
[比較例2]
製造例3で製造したポリマーCに表2に示した条件で熱処理を施して融点340℃、溶融粘度28Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて、ブロー成形温度を350℃とする以外は実施例1と同様の条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。比較例2で用いられる熱処理後樹脂は溶融粘度が低く、耐ドローダウン性が不十分となるため、ブローアップ時に成形品が破れ、良好な成形品を得ることができなかった。
[比較例3]
製造例1で製造したポリマーAに表2に示した条件で熱処理を施して融点284℃、溶融粘度128Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて、種々のブロー成形条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。比較例3で用いられる熱処理後樹脂は、所要の組成を有していない((III)芳香族ジオール残基、(IV)4−アミノフェノール残基、(V)芳香族ジカルボン酸残基が含まれていない)ものであるため、ブローアップ時に成形品が破れる場合が多く(不良率約70%)、実用的な成形品を得ることができなかった。
[比較例4]
製造例4で製造した融点215℃、溶融粘度80Pa・sのポリマーD(非熱処理)を用いて、表4に示した条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。評価結果を表4に示す。比較例4で用いられるポリマーDは、融点が低く溶融粘度が小さいものであるため、得られたブロー成形品の胴体部の垂直方向における引張破断伸びが2%未満(1.9%)となり、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たさないものとなった。
[比較例5〜7]
製造例2で製造したポリマーBに表2に示した条件で熱処理を施して融点308℃、溶融粘度75Pa・sの熱処理後樹脂を生成し、この熱処理後樹脂を用いて表4に示した条件でブロー成形を行い、その特性を評価した。評価結果を表4に示す。
比較例5においては、樹脂の溶融温度が、樹脂の融点+40℃(348℃)より高い温度(360℃)とされているため、パリソンの耐ドローダウン性が低下し、得られたブロー成形品の胴体部の水平方向における引張破断伸びが2%未満(1.9%)となり、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たさないものとなった。
また、比較例6においては、樹脂の押出速度が0.3kg/分未満(0.15kg/分)であってせん断速度が50/秒未満(30/秒)であるため、パリソンが冷却されてしまい、得られたブロー成形品のピンチオフ部の引張破断伸びが1%未満(0.4%)となり、耐圧容器用ライナとしての要求特性を満たさないものとなった。
また、比較例7においては、樹脂の押出速度が5kg/分以上(9kg/分)であってせん断速度が1000/秒以上(1200/秒)であるため、パリソンの直立性が低下し、複数回ブロー成形を行うと、場合によってはブロー成形品に割れが発生した。
以上説明した実施の形態に係る製造方法においては、特定の組成を有する全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を生成し、この液晶樹脂を特定の温度で加熱して溶融させ、特定の押出速度及びせん断速度で円筒状のパリソンを押し出してブロー成形を行うので、ブロー成形品(ライナ)の胴体部の垂直方向及び水平方向において「2%以上」の引張破断伸びを達成することができるとともに、ピンチオフ部において「1%以上」の引張破断伸びを達成することができる(実施例1〜12:表3参照)。また、液晶樹脂の特性を生かしてガスバリア性に優れたライナを得ることができる。
また、以上説明した実施の形態に係る製造方法においては、パリソン形成工程で形成されるパリソンの外径と、金型によって形成されるキャビティの径と、の比(ブロー比)を特定の割合(2.0〜8.0)に設定するので、液晶樹脂の異方性を改善することができ、ブロー成形品(ライナ)の胴体部の垂直方向及び水平方向の双方における引張破断伸びを向上させることができる(実施例1〜5及び実施例7〜12:表3参照)。
また、以上説明した実施の形態に係る製造方法においては、型閉じ工程を実施する際に、金型を特定の温度範囲(40℃〜150℃)で加熱するので、ブロー成形品(ライナ)のピンチオフ部における液晶樹脂の融着性を高めることができ、このピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる(実施例1〜9及び実施例12:表3参照)。
また、以上説明した実施の形態に係る製造方法においては、型閉じ工程を実施する際に、型閉じ圧力をピンチオフ部の厚さで除した値を特定の閾値(3.5MPa/cm)以上とするので、ピンチオフ部における液晶樹脂の融着性を高めることができ、このピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる(実施例1〜8及び実施例10〜12:表3参照)。
また、以上説明した実施の形態に係る製造方法においては、金型に2段ピンチ部を設け、型閉じ工程で金型を閉じ合わせた際に2段ピンチ部の間に空隙を形成するので、型閉じ工程でパリソンを食い切る際に、2段ピンチ部の間に形成された空隙に液晶樹脂を溜めることができる。従って、型閉じを実施する際にブロー成形品(ライナ)のピンチオフ部から液晶樹脂が金型の外部に流出するのを抑制することができるので、ピンチオフ部の厚さが薄くなることを阻止することができる。この結果、ピンチオフ部の融着性を高めることができ、ピンチオフ部の引張破断伸びを向上させることができる(実施例1〜7及び実施例9〜12:表3参照)。
また、以上説明した実施の形態の実施例1〜12で製造されるブロー成形品(液晶樹脂製ライナ)は、胴体部の引張破断伸びが「3%以上」であってピンチオフ部の引張破断伸びが「1%以上」であり、耐圧容器用ライナの胴体部及びピンチオフ部に必要な要求特性を満足するものであるとともに、液晶樹脂の特性によりガスバリア性に優れたものとなるので、高密度ポリエチレン製ライナに代わる耐圧容器用ライナとして好適に用いることができる。
また、以上説明した実施の形態の実施例1〜12で製造されるブロー成形品(液晶樹脂製ライナ)は、ピンチオフ部の厚さが特定の閾値(2mm)以上であるので、ピンチオフ部の融着性が高くなり、高い引張破断伸びを有するものとなる。
本発明の実施の形態に係る製造方法に用いられるブロー成形機等の構成を説明するための説明図である。 図1に示したブロー成形機の金型の2段ピンチ部(II部分)の拡大図である。 従来の金属製ライナの製造方法を説明するための説明図である。 ブロー成形法による従来の樹脂製ライナの製造方法を説明するための説明図である。
符号の説明
30 金型
32 2段ピンチ部
32c 空隙
C キャビティ
P パリソン
Po ピンチオフ部

Claims (10)

  1. 液晶樹脂を用いてブロー成形法により耐圧容器用ライナを製造する方法であって、
    (I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基:1〜15モル%、
    (II)4−ヒドロキシ安息香酸残基:40〜70モル%、
    (III)芳香族ジオール残基:5〜28.5モル%、
    (IV)4−アミノフェノール残基:1〜20モル%、
    (V)芳香族ジカルボン酸残基:6〜29.5モル%、
    の繰り返し重合単位から構成されるとともに融点が270℃〜370℃とされ、かつ、この融点より10℃〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が60Pa・s〜200Pa・sとされる特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を、前記融点〜前記融点+40℃の温度範囲で加熱して溶融させる樹脂溶融工程と、
    前記樹脂溶融工程で溶融させた特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を用いて、円筒状のパリソンを0.3kg/分以上5kg/分未満の押出速度で押し出して形成するパリソン形成工程と、
    円筒状のキャビティを形成する一対の金型の間に前記パリソン形成工程で形成された前記パリソンを配置して前記金型を閉じ合わせる型閉じ工程と、
    前記型閉じ工程で型閉じされた前記パリソンの内部に気体を吹き込んでライナの成形を行う成形工程と、
    を備えることを特徴とする耐圧容器用ライナの製造方法。
  2. 液晶樹脂を用いてブロー成形法により耐圧容器用ライナを製造する方法であって、
    (I)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基:1〜15モル%、
    (II)4−ヒドロキシ安息香酸残基:40〜70モル%、
    (III)芳香族ジオール残基:5〜28.5モル%、
    (IV)4−アミノフェノール残基:1〜20モル%、
    (V)芳香族ジカルボン酸残基:6〜29.5モル%、
    の繰り返し重合単位から構成されるとともに融点が270℃〜370℃とされ、かつ、この融点より10℃〜20℃高い温度でのせん断速度1000/秒における溶融粘度が60Pa・s〜200Pa・sとされる特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を、前記融点〜前記融点+40℃の温度範囲で加熱して溶融させる樹脂溶融工程と、
    前記樹脂溶融工程で溶融させた特定の全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂を用いて、円筒状のパリソンを50/秒以上1000/秒未満のせん断速度で押し出して形成するパリソン形成工程と、
    円筒状のキャビティを形成する一対の金型の間に前記パリソン形成工程で形成された前記パリソンを配置して前記金型を閉じ合わせる型閉じ工程と、
    前記型閉じ工程で型閉じされた前記パリソンの内部に気体を吹き込んでライナの成形を行う成形工程と、
    を備えることを特徴とする耐圧容器用ライナの製造方法。
  3. 前記パリソン形成工程で形成される前記パリソンの外径と、前記金型によって形成される前記キャビティの径と、の比であるブロー比を2.0〜8.0に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の耐圧容器用ライナの製造方法。
  4. 前記型閉じ工程を実施する際に、前記金型を40℃〜150℃の温度範囲で加熱することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法。
  5. 前記型閉じ工程を実施する際に、型閉じ圧力をピンチオフ部の厚さで除した値を3.5MPa/cm以上とすることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法。
  6. 前記金型に2段ピンチ部を設け、前記型閉じ工程で前記金型を閉じ合わせた際に前記2段ピンチ部の間に空隙を形成することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の耐圧容器用ライナの製造方法で製造され、胴体部の全ての方向における引張破断伸びが2%以上であるとともに、ピンチオフ部の引張破断伸びが1%以上であることを特徴とする液晶樹脂製ライナ。
  8. 胴体部の全ての方向における引張破断伸びが3%以上であることを特徴とする請求項7に記載の液晶樹脂製ライナ。
  9. ピンチオフ部の引張破断伸びが2%以上であることを特徴とする請求項7又は8に記載の液晶樹脂製ライナ。
  10. ピンチオフ部の厚さが2mm以上であることを特徴とする請求項7から9の何れか一項に記載の液晶樹脂製ライナ。
JP2004225464A 2004-02-08 2004-08-02 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ Expired - Fee Related JP4431006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225464A JP4431006B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ
US11/191,965 US20050260372A1 (en) 2004-02-08 2005-07-29 Method for manufacturing liner for pressure resistant container and liner made of liquid crystal resin
EP05016803A EP1623813B1 (en) 2004-08-02 2005-08-02 Method for manufacturing liner for pressure resistant container and liner made of liquid crystal resin
DE602005024645T DE602005024645D1 (de) 2004-08-02 2005-08-02 Verfahren zum Herstellen von einem Liner aus einem flüssigkristallinen Harz für einen Druckbehälter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225464A JP4431006B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006043941A JP2006043941A (ja) 2006-02-16
JP2006043941A5 JP2006043941A5 (ja) 2007-06-14
JP4431006B2 true JP4431006B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35169773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225464A Expired - Fee Related JP4431006B2 (ja) 2004-02-08 2004-08-02 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050260372A1 (ja)
EP (1) EP1623813B1 (ja)
JP (1) JP4431006B2 (ja)
DE (1) DE602005024645D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520683B1 (en) * 2003-10-01 2008-02-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Pressure container manufacturing method
EP1892075B1 (en) * 2005-04-14 2012-07-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for producing liner for pressure vessel and liner made of liquid-crystal resin
EP1980384B1 (en) * 2006-01-30 2013-10-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for production of pressure container liners and liners made of liquid-crystalline resin
EP1850058A1 (en) 2006-04-25 2007-10-31 Inergy Automotive Systems Research (SA) Storage tank
WO2009156442A2 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method for manufacturing a storage tank
DE102009004066A1 (de) * 2009-01-06 2010-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Barriereschichtanordnung für Tanksysteme
DE102009025386A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Rehau Ag + Co. Speicher zur Aufnahme eines Fluids
DE102009039888A1 (de) * 2009-09-03 2011-03-10 Volkswagen Ag Druckbehälter aus Kunststoff und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5440093B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-12 キョーラク株式会社 成形方法
KR20120009705A (ko) 2010-07-20 2012-02-02 삼성정밀화학 주식회사 방향족 액정 폴리에스테르 수지의 제조방법 및 방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드의 제조방법
US9056950B2 (en) * 2010-07-23 2015-06-16 Ticona Gmbh Composite polymeric articles formed from extruded sheets containing a liquid crystal polymer
US20130123420A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Ticona Llc Liquid Crystalline Polymer Composition for High Voltage Electronic Components
TWI534253B (zh) * 2011-11-15 2016-05-21 堤康那責任有限公司 具有改良可燃性效能之富含環烷之液晶聚合物組合物
WO2013074470A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Fine pitch electrical connector and a thermoplastic composition for use therein
KR101996106B1 (ko) * 2011-11-15 2019-07-03 티코나 엘엘씨 치수 공차가 작은 성형 부품에 사용하기 위한 저-나프텐 액정 중합체 조성물
KR102098411B1 (ko) 2011-11-15 2020-04-07 티코나 엘엘씨 콤팩트 카메라 모듈
JP2014533325A (ja) * 2011-11-15 2014-12-11 ティコナ・エルエルシー 低ナフテン系液晶ポリマー組成物
WO2017057462A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 キョーラク株式会社 発泡成形体の製造方法
US10590543B1 (en) * 2019-02-07 2020-03-17 Samtech International, Inc. Method for surface-finishing plastically-deformed metal liner and metal liner surface-finished by the method
JP2024003551A (ja) * 2022-06-27 2024-01-15 本田技研工業株式会社 高圧タンクライナの製造装置及び高圧タンクライナの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204443A (en) * 1991-04-19 1993-04-20 Hoechst Celanese Corp. Melt processable poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt containing an aromatic moiety capable of forming an amide linkage
US5306461A (en) * 1992-10-28 1994-04-26 Hoechst Celanese Corporation Extrusion blow molding of filled liquid crystal polymers
US5336464A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 Hoechst Celanese Corporation Extrusion blow molding of thermotropic liquid crystalline polymers
US6013373A (en) * 1997-10-20 2000-01-11 Hoechst Celanese Corporation Adhesives for making multilayer films comprising liquid crystalline polymer and polypropylene
US6015524A (en) * 1997-10-20 2000-01-18 Hoechst Celanese Corporation Adhesives for making multilayer films comprising liquid crystalline polymers and polyethylene
US6190598B1 (en) * 1998-09-11 2001-02-20 Essef Corporation Method for making thermoplastic composite pressure vessels
US6589620B1 (en) * 1999-12-18 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Fuel permeation resistant fuel tank
FR2824892B1 (fr) * 2001-05-18 2003-08-29 Eads Launch Vehicles Procede de fabrication d'un reservoir haute pression notamment pour lanceur spatial et reservoir obtenu
JP3913527B2 (ja) * 2001-10-30 2007-05-09 ポリプラスチックス株式会社 全芳香族ポリエステルアミド及びポリエステルアミド樹脂組成物
EP1555279B1 (en) * 2002-10-21 2010-05-19 Polyplastics Co., Ltd. Noncrystalline, wholly aromatic polyesteramide

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005024645D1 (de) 2010-12-23
EP1623813B1 (en) 2010-11-10
JP2006043941A (ja) 2006-02-16
US20050260372A1 (en) 2005-11-24
EP1623813A1 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431006B2 (ja) 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ
JP5065912B2 (ja) 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ
US6656578B2 (en) Process for producing aromatic liquid crystalline polyester and film thereof
JP5763402B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル粒子、及びその製造方法
EP0636470A1 (en) Extrusion blow molding of liquid crystalline polymers
JP4558379B2 (ja) 全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂成形品及び成形方法
JP4474466B2 (ja) 耐圧容器用ライナの製造方法及び液晶樹脂製ライナ
US5306461A (en) Extrusion blow molding of filled liquid crystal polymers
JP7439373B2 (ja) ブロー成形プラスチック容器、並びにライナーとしてそのブロー成形プラスチック容器を備えるガス貯蔵タンク
JP4080108B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートブロー成形品及びその製造方法
JP2007326325A (ja) 中空成形体及びその製造法
JP4813076B2 (ja) 液晶性ポリマー射出延伸ブロー成形品及びその製造法
US20240262559A1 (en) Recycled polymeric container including graphene
KR20050100648A (ko) 압출 취입 성형 제품
JP2005305810A (ja) ブロー成形法及びブロー成形品
JP2005306991A (ja) ブロー成形用樹脂組成物及びブロー成形法
JPH11277618A (ja) 液晶樹脂のブロー成形法
JP2009221407A (ja) ポリエステル製成形品
JP2000281881A (ja) 耐熱性の優れた押出し成形用液晶性ポリエステル樹脂、押出し成形用材料及び押出し成形物
JPH0218209B2 (ja)
JP2009179654A (ja) ポリエステルダイレクトブロー成型品
JP2005089561A (ja) ポリエチレンテレフタレート(pet)系コポリエステル組成物およびそのコポリエステル組成物を用いて製造される大型容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees