JP4429703B2 - ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 - Google Patents
ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4429703B2 JP4429703B2 JP2003400514A JP2003400514A JP4429703B2 JP 4429703 B2 JP4429703 B2 JP 4429703B2 JP 2003400514 A JP2003400514 A JP 2003400514A JP 2003400514 A JP2003400514 A JP 2003400514A JP 4429703 B2 JP4429703 B2 JP 4429703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ports
- port
- control unit
- information processing
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
- G06F3/0607—Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0632—Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係るディスクアレイ装置100の全体構成を示すブロック図である。
図2は、本実施の形態に係るディスクアレイ装置100の外観構成を示す図である。図2に示すディスクアレイ装置100ではディスク制御装置110が中央に配置され、その左右にディスク駆動装置120が配置されている。なお、ディスクドライブ121はディスク制御装置110にも収納されるようにすることができる。
図4は、本実施の形態に係るチャネル制御部301の構成を示すブロック図である。チャネル制御部301は、ポート401、プロトコル制御部402、及びチャネルプロセッサ403等を含んで構成されている。
図5は、情報処理装置200のポート210とチャネル制御部301のポート401との間の物理的なリンクを初期化する処理において送受信されるプリミティブシーケンス501を含む一連の手順を示す図である。ファイバチャネルケーブル404がポート401に接続されると、プロトコルプロセッサ406は情報処理装置200から送信されているNOS(Not_Operational Primitive Sequence)を検出する。そして、プロトコルプロセッサ406は、ポート401を介して情報処理装置200にNOSを送信する。これに続いて、情報処理装置200とチャネル制御部301との間でOLS(Offline Primitive Sequence)、LR(Link Reset Primitive Sequence)、及びLRR(Link Reset Response Primitive Sequence)が送受信される。これにより、情報処理装置200のポート210とチャネル制御部301のポート401との間の物理的なリンクが確立される。物理的なリンクが確立された後は、フレームの送受信を行う準備ができていることを示すプリミティブシグナルのIdleがやりとりされ、その後ファイバチャネルのファブリックへ参加するためのFLOGIフレームの送受信が行われる。これにより、物理的なリンクの初期化が完了する。
物理的なリンクが初期化された後に、情報処理装置200がディスクアレイ装置100にアクセスする際に用いる論理パスの確立が行われる。
まず、ポート数による制御方法について説明する。ディスクアレイ装置100を導入するユーザは、複数のポート401のうちの使用したいポート数である「使用可能ポート数」を決定する。ユーザは使用可能ポート数に応じた料金をディスクアレイ装置100の提供者に支払い、ライセンスキーを取得する。ユーザは、管理端末106から図10に示す画面にて使用可能ポート数を入力する。ユーザは、使用可能ポート数を入力する際には、管理端末106から図11に示す画面にて提供者から取得したライセンスキーを入力する必要がある。
次に、情報処理装置200が使用可能なポート401をポート番号等を指定することにより制御することもできる。
次に、ポート数により情報処理装置200が使用可能なポート401を制御する場合において、管理端末106から使用可能ポート数を変更する場合の動作について説明する。
設定変更を続行しない場合は、ポート制御テーブル1201の使用可能ポート数の更新を行わずに処理を終了する。設定変更を続行する場合、チャネルプロセッサ403は管理端末106から使用を中止するポート401のポート番号を受信する(S2216)。チャネルプロセッサ403は、使用ポート数と使用を中止するポート401の数との差が使用可能ポート数以下となっているか確認する(S2217)。使用可能ポート数以下になると、チャネルプロセッサ403は、管理端末106から受信したポート番号のポート401について、使用を中止するようプロトコルプロセッサ406へ通知する(S2218)。チャネルプロセッサ403は、ポート制御テーブル1201の使用可能ポート数に管理端末106から受信した使用可能ポート数を設定する(S2219)。プロトコルプロセッサ406は、チャネルプロセッサ403からポート401の使用中止の通知を受信すると、当該ポート401の物理的なリンクの切断処理を開始する(S2220)。
なお、リンクの切断は、OLSを5ミリ秒以上送信することにより行われる。そして、プロトコルプロセッサ406は、リンクの切断処理の完了をチャネルプロセッサ403に通知する(S2221)。チャネルプロセッサ403は、ポート制御テーブル1201の使用ポート数から使用を中止したポート401の数を減じ、当該ポート401の状態を「接続非稼動」に設定する(S2222)。チャネルプロセッサ403はポート401の使用中止が完了したことを管理端末106に通知し、処理を終了する。なお、使用を中止するポート401のポート番号を管理端末106から受信するのではなく、ポート401の優先順位に従って使用を中止するポート401を選択することとしてもよい。
次に、ポート数により情報処理装置200が使用可能なポート401を制御する場合において、2つのポート401の状態を入れ替える方法について説明する。
ポート数により情報処理装置200が使用可能なポート401を制御する方法を説明したが、このポート数を時間帯により変更する方法を説明する。
これまでに、情報処理装置200が使用可能なポート401を制御する方法について説明した。次に、チャネル制御部301が各ポート401の使用率を測定する方法について説明する。
例えば、本実施の形態において、情報処理装置200はメインフレームに限られずパーソナルコンピュータやワークステーションなどのオープン系コンピュータであってもよい。
102 ディスク制御部 103 共有メモリ
104 キャッシュメモリ 105 スイッチング制御部
106 管理端末 110 ディスク制御装置
111 コントローラ 112 電源部
113 ファン 120 ディスク駆動装置
121 ハードディスクドライブ
200 情報処理装置 210 ポート
401 ポート 402 プロトコル制御部
403 チャネルプロセッサ 404 ファイバチャネルケーブル
405 ポートプラグ 406 プロトコルプロセッサ
407 制御用レジスタ 408 送受信用レジスタ
409 ハブ 410 通信用バッファ
411 ローカルメモリ 412 ポートグループ
413 パッケージ
501 プリミティブシーケンス 601 チャネルイメージ
701 CUイメージ
Claims (18)
- 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
使用可能な前記ポートの数である使用可能ポート数を記憶し、
前記複数のポートのうちのリンクが初期化されている前記ポートの数を使用ポート数として記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記ポートを介して前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記使用可能ポート数と前記使用ポート数とを参照し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数未満である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数以上である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部は、前記複数のポートを制御する複数のプロトコルプロセッサを備え、
使用可能な前記プロトコルプロセッサの数である使用可能プロトコルプロセッサ数を記憶し、
前記チャネル制御部は、前記複数のポートのうちのリンクが初期化されている前記ポートを制御する前記プロトコルプロセッサである使用プロトコルプロセッサの数を使用プロトコルプロセッサ数として記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、当該ポートを制御する前記プロトコルプロセッサが前記使用プロトコルプロセッサであるか判定し、
前記使用プロトコルプロセッサである場合は前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記使用プロトコルプロセッサでない場合は、前記ポート制御テーブルの前記使用可能プロトコルプロセッサ数と前記使用プロトコルプロセッサ数とを参照し、前記使用プロトコルプロセッサ数が前記使用可能プロトコルプロセッサ数未満である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記使用プロトコルプロセッサ数が前記使用可能プロトコルプロセッサ数以上である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部は、複数の前記ポートの組であるポートグループを複数有し、
使用可能な前記ポートグループの数である使用可能ポートグループ数を記憶し、
前記チャネル制御部は、前記複数のポートのうちのリンクが初期化されている前記ポートが属する前記ポートグループを使用ポートグループとして記憶し、
前記チャネル制御部は、前記使用ポートグループの数を使用ポートグループ数として記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、当該ポートが属する前記ポートグループが前記使用ポートグループであるか判定し、
前記使用ポートグループである場合は前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記使用ポートグループでない場合は、前記使用可能ポートグループ数と前記使用ポートグループ数とを参照し、前記使用ポートグループ数が前記使用可能ポートグループ数未満である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記使用ポートグループ数が前記使用可能ポートグループ数以上である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部を実現するための回路が基板上に形成されているパッケージを複数有し、
使用可能な前記パッケージの数である使用可能パッケージ数を記憶し、
前記チャネル制御部は、前記複数のポートのうちのリンクが初期化されている前記ポートが属する前記パッケージを使用パッケージとして記憶し、
前記チャネル制御部は、前記使用パッケージの数を使用パッケージ数として記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、当該ポートが属する前記パッケージが前記使用パッケージであるか判定し、
前記使用パッケージである場合は前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記使用パッケージでない場合は、前記使用可能パッケージ数と前記使用パッケージ数とを参照し、前記使用パッケージ数が前記使用可能パッケージ数未満である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記使用パッケージ数が前記使用可能パッケージ数以上である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記接続要求が、前記情報処理装置との間の論理パスの確立要求であり、
前記情報処理装置との間で使用可能な前記論理パスの数である使用可能論理パス数を記憶し、
確立されている前記論理パスの数を使用論理パス数として記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記論理パスの確立要求を受信すると、前記使用可能論理パス数と前記使用論理パス数とを参照し、前記使用論理パス数が前記使用可能論理パス数未満である場合には、前記論理パスの確立要求に応答して論理パスを確立し、前記使用論理パス数が前記使用可能論理パス数以上である場合には、前記論理パスの確立要求に応答しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記ポートの使用可否を記憶し、
前記チャネル制御部は、
前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記ポートを制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサが参照するレジスタと
を有し、
前記チャネルプロセッサは、
前記ポートの使用可否を参照し、前記レジスタに前記ポートの使用可否を設定し、
前記プロトコルプロセッサは、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記レジスタを参照し、当該ポートの使用が許可されている場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、当該ポートの使用が許可されていない場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部は、
前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記ポートを制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサが参照するレジスタと
を有し、
前記プロトコルプロセッサの使用可否を記憶し、
前記チャネルプロセッサは、
前記プロトコルプロセッサの使用可否を参照し、前記レジスタに前記プロトコルプロセッサの使用可否を設定し、
前記プロトコルプロセッサは、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記レジスタを参照し、当該プロトコルプロセッサの使用が許可されている場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、当該プロトコルプロセッサの使用が許可されていない場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部は、
前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記ポートを制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサが参照するレジスタと、
複数の前記ポートの組であるポートグループと
を有し、
前記ポートグループの使用可否を記憶し、
前記チャネルプロセッサは、
前記ポートグループの使用可否を参照し、前記レジスタに前記ポートグループの使用可否を設定し、
前記プロトコルプロセッサは、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記レジスタを参照し、当該ポートグループの使用が許可されている場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、当該ポートグループの使用が許可されていない場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信し、
前記チャネル制御部を実現するための回路が基板上に形成されているパッケージを複数有し、
前記チャネル制御部は、
前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記ポートを制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサが参照するレジスタと
を有し、
前記パッケージの使用可否を記憶し、
前記チャネルプロセッサは、
前記パッケージの使用可否を参照し、前記レジスタに前記パッケージの使用可否を設定し、
前記プロトコルプロセッサは、
前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記レジスタを参照し、当該パッケージの使用が許可されている場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、当該パッケージの使用が許可されていない場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項1に記載のディスクアレイ装置であって、
通信可能に接続されている管理端末を有し、
前記管理端末は、前記使用可能ポート数の変更を前記チャネル制御部に通知するユーザインタフェースを有し、
前記チャネル制御部は、
前記管理端末から前記使用可能ポート数の変更要求を受信すると、記憶している前記使用可能ポート数を変更し、
記憶している前記使用ポート数を参照し、前記使用可能ポート数が前記使用ポート数以上である場合は、前記ケーブルが接続されているがリンクが初期化されていない前記ポートがある場合には、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数を超えない範囲の前記ポートについて、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記使用可能ポート数が前記使用ポート数未満である場合は、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数となるよう、リンクが初期化されている前記ポートについて、リンク切断のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信する
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項1に記載のディスクアレイ装置であって、
通信可能に接続されている管理端末を有し、
前記管理端末は、リンクが初期化されている前記ポートのポート番号と前記ケーブルが接続されているがリンクが初期化されていない前記ポートのポート番号とを指定して当該2つの前記ポートの入れ替え要求を前記チャネル制御部に送信するユーザインタフェースを有し、
前記チャネル制御部は、前記入れ替え要求を受信すると、前記リンクが初期化されている前記ポートについて、リンク切断のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記ケーブルが接続されているがリンクが初期化されていない前記ポートについて、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信する
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項1に記載のディスクアレイ装置であって、
前記使用可能ポート数が複数の時間帯ごとに設定されており、
前記チャネル制御部は、
記憶している前記複数の時間帯のうちで現在時刻が含まれている前記時間帯の前記使用可能ポート数と前記使用ポート数とを参照し、
前記使用可能ポート数が前記使用ポート数以上である場合は、前記ケーブルが接続されているがリンクが初期化されていない前記ポートがある場合には、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数を超えない範囲の前記ポートについて、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記使用可能ポート数が前記使用ポート数未満である場合は、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数となるよう、リンクが初期化されている前記ポートについて、リンク切断のプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、
前記ポートごとの使用時間を前記ポート制御テーブルに記憶する
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項1〜9に記載のディスクアレイ装置であって、
通信可能に接続されている管理端末を有し、
前記管理端末は、前記制御情報である前記使用可能ポート数、前記使用可能プロトコルプロセッサ数、前記使用可能ポートグループ数、前記使用可能パッケージ数、前記使用可能論理パス数、前記複数のポートの各々の使用可否、前記複数のプロトコルプロセッサの各々の使用可否、前記複数のポートグループの各々の使用可否、又は前記複数のパッケージの各々の使用可否を設定するためのユーザインタフェースを備える
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項1に記載のディスクアレイ装置であって、
管理端末と通信可能に接続され、
前記複数のポートの使用率を測定する測定時間間隔と前記使用率の閾値であるポート使用率閾値とが前記共有メモリの性能モニタリングテーブルに設定され、
前記チャネル制御部は、
前記性能モニタリングテーブルに設定されている前記測定時間間隔ごとに前記複数のポートの前記使用率を測定し、
前記複数のポートの前記使用率を前記性能モニタリングテーブルに記憶し、
前記複数のポートのうちで前記使用率が前記ポート使用率閾値を超えている前記ポートを前記管理端末に通知する
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 請求項14に記載のディスクアレイ装置であって、
前記管理端末は、前記ポートと測定時間とを指定し、前記ポートの前記使用率を前記性能モニタリングテーブルから前記測定時間の間取得し、取得した前記使用率を表示するユーザインタフェースを備える
ことを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有するディスクアレイ装置の制御方法であって、
前記チャネル制御部が、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信するステップと、
使用可能な前記ポートの数である使用可能ポート数を記憶するステップと、
前記複数のポートのうちのリンクが初期化されている前記ポートの数を使用ポート数として記憶するステップと、
前記チャネル制御部が、前記ポートを介して前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記使用可能ポート数と前記使用ポート数とを参照し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数未満である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数以上である場合には、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しないステップと
を実行することを特徴とするディスクアレイ装置の制御方法。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと
を有し、
前記チャネル制御部は、
前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記ポートを制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサが参照するレジスタと
を有するディスクアレイ装置の制御方法であって、
前記チャネル制御部が、前記情報処理装置と前記ポートとのリンクを初期化するリンク初期化のプリミティブシーケンスである接続要求を受信するステップと、
前記ポートの使用可否を記憶するステップと、
前記チャネルプロセッサが、前記ポートの使用可否を参照し、前記レジスタに前記ポートの使用可否を設定するステップと、
前記プロトコルプロセッサが、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、前記レジスタを参照し、当該ポートの使用が許可されている場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信し、当該ポートの使用が許可されていない場合は、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに対応するプリミティブシーケンスを前記情報処理装置に送信しないステップと
を実行することを特徴とするディスクアレイ装置。 - 複数のポートを有し、前記複数のポートがファイバケーブルを介して情報処理装置と接続され、前記情報処理装置から前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求を受信するチャネル制御部と、
複数のハードディスクドライブと通信可能に接続され、前記チャネル制御部が受信した前記ハードディスクドライブに対するデータ入出力要求をもとに、前記ハードディスクドライブに対してデータ入出力要求を送信するディスク制御部と、
前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを読み書きできる共有メモリと、
前記データ入出力要求にともない前記チャネル制御部と前記ディスク制御部とがデータを一時的に記憶するキャッシュメモリと、
通信可能に接続されている管理端末と
を有し、
前記チャネル制御部は、
前記ポートと通信可能に接続され、前記情報処理装置との間におけるデータ送受信を制御するプロトコルプロセッサと、
前記プロトコルプロセッサと前記共有メモリと前記キャッシュメモリとに通信可能に接続され、前記チャネル制御部全体の制御を司るチャネルプロセッサと、
前記チャネルプロセッサと通信可能に接続され、前記チャネルプロセッサによりデータの読み書きが行われるローカルメモリと
を有し、
前記管理端末は、前記複数のポートのうちの使用可能とする前記ポートの数である使用可能ポート数を前記チャネルプロセッサに設定し、
前記チャネルプロセッサは、前記複数のポートのうちの使用許可されている前記ポートの数を使用ポート数として記憶し、
前記プロトコルプロセッサは、前記ポートに前記ファイバケーブルが接続され、前記ポートを介してリンク初期化のプリミティブシーケンスを受信すると、当該ポートの使用可否を前記チャネルプロセッサに問い合わせ、
前記チャネルプロセッサは、前記使用可能ポート数と前記使用ポート数とを参照し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数未満である場合には、当該ポートの使用許可を前記プロトコルプロセッサに通知し、前記使用ポート数が前記使用可能ポート数以上である場合には、当該ポートの使用禁止を前記プロトコルプロセッサに通知し、
前記プロトコルプロセッサは、前記チャネルプロセッサから前記使用許可の通知を受信すると、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに応答してリンクを初期化し、前記チャネルプロセッサから前記使用禁止の通知を受信すると、前記リンク初期化のプリミティブシーケンスに応答しない
ことを特徴とするディスクアレイ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400514A JP4429703B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 |
US10/791,479 US7117276B2 (en) | 2003-11-28 | 2004-03-02 | Disk array device and method for controlling disk array device |
US11/508,242 US7644202B2 (en) | 2003-11-28 | 2006-08-23 | Disk array device and method for controlling disk array device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400514A JP4429703B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005165440A JP2005165440A (ja) | 2005-06-23 |
JP4429703B2 true JP4429703B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=34616661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400514A Expired - Fee Related JP4429703B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7117276B2 (ja) |
JP (1) | JP4429703B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7698730B2 (en) * | 2004-03-16 | 2010-04-13 | Riverbed Technology, Inc. | Service detection |
US7302579B1 (en) | 2004-03-31 | 2007-11-27 | Western Digital Technologies, Inc. | Performing backup operations to peripheral data storage systems |
US7302501B1 (en) * | 2004-03-31 | 2007-11-27 | Western Digital Technologies, Inc. | Peripheral data storage system with multi-state user display |
US7346790B1 (en) | 2004-03-31 | 2008-03-18 | Western Digital Technologies, Inc. | Remote power cycling of peripheral data storage system |
JP2006072634A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Hitachi Ltd | ディスク装置 |
JP4544415B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2010-09-15 | 日本電気株式会社 | 中継ネットワークシステム、ノード装置、および障害通知方法 |
US7200659B2 (en) * | 2005-01-07 | 2007-04-03 | International Business Machines Corporation | Log-in resource release system |
US20060168382A1 (en) * | 2005-01-25 | 2006-07-27 | International Business Machines Corporation | Resolving conflicting requests for use of shared resources |
JP2006268215A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP4699849B2 (ja) | 2005-09-28 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | アクセスパス管理方法及び装置 |
US8682799B1 (en) * | 2005-12-23 | 2014-03-25 | Qlogic, Corporation | Method and system for port licensing in switches |
JP4740763B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-08-03 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージコントローラ |
US7953866B2 (en) * | 2006-03-22 | 2011-05-31 | Mcdata Corporation | Protocols for connecting intelligent service modules in a storage area network |
CN100581172C (zh) * | 2006-04-19 | 2010-01-13 | 杭州华三通信技术有限公司 | 一种对目的磁盘进行访问的方法和扩展磁盘容量的系统 |
JP4921142B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | 通信装置 |
JP2008204574A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Fujitsu Ltd | 記憶装置とその制御方法 |
US20090271564A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Hitachi, Ltd. | Storage system |
EP3223469B1 (en) * | 2014-11-18 | 2019-10-30 | Nec Corporation | Setting device, setting method, recording medium to which setting program is recorded, communication system, client device, and server device |
CN106775456B (zh) * | 2016-11-22 | 2019-11-26 | 华为技术有限公司 | 一种数据处理方法、装置及系统 |
JP6932953B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2021-09-08 | 日本電気株式会社 | ストレージ装置、システム、ストレージ装置の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US131192A (en) * | 1872-09-10 | Improvement in grain thrashers and cleaners | ||
US62429A (en) * | 1867-02-26 | Improved ice-cream fbeezer | ||
US110355A (en) * | 1870-12-20 | Improvement in explosive compounds | ||
US178336A (en) * | 1876-06-06 | Improvement in extension or drop-light gasaliers | ||
JP2780372B2 (ja) * | 1989-08-29 | 1998-07-30 | 株式会社日立製作所 | デイスク制御装置のキヤツシユ組込制御方法 |
JPH08171533A (ja) | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Toshiba Corp | データベース接続装置 |
US5860137A (en) | 1995-07-21 | 1999-01-12 | Emc Corporation | Dynamic load balancing |
JP3541335B2 (ja) * | 1996-06-28 | 2004-07-07 | 富士通株式会社 | 情報処理装置及び分散処理制御方法 |
JPH11272427A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Hitachi Ltd | データ退避方法および外部記憶装置 |
US6421711B1 (en) | 1998-06-29 | 2002-07-16 | Emc Corporation | Virtual ports for data transferring of a data storage system |
US7165152B2 (en) | 1998-06-30 | 2007-01-16 | Emc Corporation | Method and apparatus for managing access to storage devices in a storage system with access control |
US6542961B1 (en) * | 1998-12-22 | 2003-04-01 | Hitachi, Ltd. | Disk storage system including a switch |
JP3853540B2 (ja) | 1999-06-30 | 2006-12-06 | 日本電気株式会社 | ファイバチャネル接続磁気ディスク装置およびファイバチャネル接続磁気ディスク制御装置 |
US6484173B1 (en) | 2000-02-07 | 2002-11-19 | Emc Corporation | Controlling access to a storage device |
US6877044B2 (en) * | 2000-02-10 | 2005-04-05 | Vicom Systems, Inc. | Distributed storage management platform architecture |
JP2001256003A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ制御装置、そのディスクアレイ制御ユニットおよびその増設方法 |
US6654902B1 (en) | 2000-04-11 | 2003-11-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Persistent reservation IO barriers |
JP4719957B2 (ja) | 2000-05-24 | 2011-07-06 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置及び記憶システム並びに記憶システムのセキュリティ設定方法 |
US7725558B2 (en) * | 2000-07-26 | 2010-05-25 | David Dickenson | Distributive access controller |
US6850997B1 (en) * | 2000-09-27 | 2005-02-01 | International Business Machines Corporation | System, method, and program for determining the availability of paths to a device |
JP2002157092A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | 記憶システムおよび記憶システム間のデータ転送方法 |
JP2002236852A (ja) | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Hitachi Ltd | ストレージ課金システム |
JP3997061B2 (ja) * | 2001-05-11 | 2007-10-24 | 株式会社日立製作所 | 記憶サブシステムおよび記憶サブシステムの制御方法 |
JP4188602B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2008-11-26 | 株式会社日立製作所 | クラスタ型ディスク制御装置及びその制御方法 |
JP4439798B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2010-03-24 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ装置の制御方法、及びディスクアレイ装置 |
JP4352693B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2009-10-28 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ制御装置及びその制御方法 |
JP2004234555A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Hitachi Ltd | ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、及びプログラム |
US7222173B2 (en) | 2003-02-10 | 2007-05-22 | International Business Machines Corporation | Limited knowledge of configuration information of a FICON controller |
JP4387116B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステムの制御方法、及びストレージシステム |
JP4077351B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-04-16 | 富士通株式会社 | 名前/アドレス変換装置 |
US7243171B2 (en) * | 2003-11-10 | 2007-07-10 | Intel Corporation | Data flow management apparatus, systems, and methods |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400514A patent/JP4429703B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-02 US US10/791,479 patent/US7117276B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-23 US US11/508,242 patent/US7644202B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060288163A1 (en) | 2006-12-21 |
US20050120176A1 (en) | 2005-06-02 |
JP2005165440A (ja) | 2005-06-23 |
US7117276B2 (en) | 2006-10-03 |
US7644202B2 (en) | 2010-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4429703B2 (ja) | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 | |
TW546559B (en) | Method of and apparatus for controlling supply of power to a peripheral device in a computer system | |
EP1837751B1 (en) | Storage system, storage extent release method and storage apparatus | |
EP1890224A2 (en) | Data processing system | |
EP1892615A2 (en) | Control device for a storage system capable of acting as a constituent element of a virtual storage system | |
WO2010089897A1 (ja) | ストレージシステムにおける通信経路の設定方法、及び管理装置 | |
JP2007328611A (ja) | ストレージ仮想化システム及び方法 | |
US7228369B2 (en) | Clustered storage system and inter-cluster data communication method | |
JP2008536225A (ja) | 周辺機器共有usbハブ | |
EP1246050A2 (en) | Storage system | |
US20050033916A1 (en) | High speed fault tolerant mass storage network information server | |
JP2009146106A (ja) | 物理的な通信ポートに付加される仮想的な通信ポートを移行する機能を有したストレージシステム | |
JP2007034438A (ja) | 冗長パス制御装置、方法及びプログラム並びにディスクアレイシステム | |
US10896199B2 (en) | Apparatus and method for managing storage copy services systems | |
JP2015510616A (ja) | ストレージシステム、及びストレージシステムの制御方法 | |
US7986621B2 (en) | Apparatus and method to set the signaling rate for a plurality of data storage devices | |
JP2005267008A (ja) | ストレージ管理方法およびストレージ管理システム | |
JP2005115603A (ja) | 記憶デバイス制御装置及びその制御方法 | |
JP2005135065A (ja) | 記憶デバイス制御装置、及び記憶デバイス制御装置の制御方法 | |
US6675250B1 (en) | Fault tolerant communications using a universal serial bus | |
CN1625181B (zh) | 用于双向数据通信的方法、系统和制造物品 | |
JP2016053927A (ja) | 情報処理装置、ストレージ制御装置、情報処理プログラムおよびストレージ制御プログラム | |
JP2006031335A (ja) | 情報処理システム及び方法 | |
JP2006344090A (ja) | Sanディザスタリカバリシステム | |
US7423964B2 (en) | Apparatus and method to set the signaling rate of a network disposed within an information storage and retrieval system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |