JP2008204574A - 記憶装置とその制御方法 - Google Patents

記憶装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008204574A
JP2008204574A JP2007041606A JP2007041606A JP2008204574A JP 2008204574 A JP2008204574 A JP 2008204574A JP 2007041606 A JP2007041606 A JP 2007041606A JP 2007041606 A JP2007041606 A JP 2007041606A JP 2008204574 A JP2008204574 A JP 2008204574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
data
nonvolatile memory
time until
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041606A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Inoue
裕章 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007041606A priority Critical patent/JP2008204574A/ja
Priority to US12/006,886 priority patent/US7818494B2/en
Publication of JP2008204574A publication Critical patent/JP2008204574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/068Hybrid storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • G11B19/044Detection or prevention of read or write errors by using a data buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10694Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control output interface, i.e. the way data leave the buffer, e.g. by adjusting the clock rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • G11B2020/10759Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data content data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10805Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers involving specific measures to prevent a buffer overflow
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】データ転送が一定ではない接続環境でも,消費電力を低減し,急な電源遮断によるデータの消失を低減し,バッファメモリの使用効率を向上させる。
【解決手段】上位装置から通知されるデータの受信部と,受信データを一時的に格納する揮発メモリからなるバッファ部と,バッファ部からデータを読み出し不揮発メモリからなるフラッシュメモリ部へ書込みを行う格納部と,データが記憶される記憶媒体を駆動する駆動部と,所定の条件に基づいて前記フラッシュメモリ部の使用率が100%の状態になるまでの時間を予測する予測部と,予測時間と記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて駆動部の駆動開始を制御する駆動制御部と,駆動制御部の動作に応じてヘッドを操作しフラッシュメモリ部に格納されたデータを記憶媒体に書戻す書戻し制御部を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は,記憶装置とその制御方法に関する。
現在使われている磁気ディスク装置(HDD)は,記憶媒体に記憶されているデータへアクセスするためには記憶媒体を駆動部であるスピンドルモータで回転駆動する必要がある。
図1は,記憶装置としての磁気ディスク装置の概念構成ブロック図である。
特に,記憶媒体としての磁気ディスクと,不揮発性メモリを備えたハイブリッドハードディスク装置の構成概念図である。
ハイブリッドハードディスク装置は磁気媒体と不揮発メモリから構成されスピンドルモータが停止している時は不揮発メモリにデータを書き込むため急な電源遮断でも処理中のデータを失う可能性が低い。
上位装置であるホスト1に接続される記憶装置10は,サーボ制御されるスピンドルモータ11により回転駆動される記憶媒体12にホスト1からのコマンドに応じてデータの書き込み,読み出しを実行する。
記憶装置10は,コントローラ13と一時記憶として揮発メモリ(DRAM)14Bと電源が遮断されてもデータを保持できる不揮発メモリ(フラッシュメモリ)14Aを有している。
一時記憶14Bは,書込データのホスト1から送られるデータ転送速度と,記憶媒体12またはフラッシュメモリ14Aへの書込速度の差を調整するために設けられている。
コントローラ13は,スピンドルモータの状態に応じてデータを記憶媒体12またはフラッシュメモリ14Aに書き込む、すなわちスピンドルモータが停止していればデータはフラッシュメモリ14Aに書き込む。
コントローラ13は,データをフラッシュメモリ14Aからの書戻し制御即ち,フラッシュメモリ14Aから読み出して記憶媒体12に記録する制御を行う。
そして,かかる記憶装置において,フラッシュメモリ14Aの使用率が100%になったときに,記憶媒体12への書戻し処理を実行するという制御が行われている(例えば,特許文献1,特許文献2)。
図2は,かかる様子を示す図である。ホストより受領したデータは不揮発メモリであるフラッシュメモリ14Aに書込みを行う。しかしフラッシュメモリAの使用率が100%であるときはスピンドルモータ11を起動してからデータを記憶媒体に書き込む必要がある。
したがって,かかる制御では,フラッシュメモリ14Aの使用率が100%の時に,ホスト1から受領したデータは揮発メモリ14Bの中に記憶媒体12の回転駆動に要する時間(T2−T1)分,停滞することになり急な電源遮断によりデータを失う可能性が高くなる。
そこで,不揮発メモリであるフラッシュメモリ14Aが所定の使用量(例えば,使用率80%)に到達するとスピンドルモータ11を先行駆動して記憶媒体12への書き込みを開始するように制御することも可能である。
しかし,かかる場合は,使用率が常に80%に制限されるのでフラッシュメモリ14Aの使用効率が悪くなるという不都合が生じる。
これに対し,不揮発メモリの使用効率の改善という観点からの技術として特許文献3に記載の発明がある。
特許文献3に記載の発明は,先に図2について説明したように,記憶装置側の処理速度がデータ転送速度よりも高い場合に,バッファメモリに記憶されるデータ容量が書き込み許容量の満杯になるまで記録を休止するという技術であるが,データ転送元となる外部機器としてはデータ転送速度が一定であるCD(Compact Disc)プレーヤ等を対象とする技術である。
特開平6−309776号公報 特開2006―260759号公報 特開2000−200461号公報
したがって,上記の従来技術に鑑みて,本発明の目的は,ホスト1におけるアプリケーションプログラムに依存して,データ転送が一定ではない接続環境にあっても,消費電力を低減し,急な電源遮断による障害に強く,且つ使用されるバッファメモリの使用効率を向上できる記憶装置及び,その制御方法を提供することにある。
上記の課題を達成する本発明の第1の側面は,記憶装置であって,上位装置から通知されるデータの受信部と,前記受信されたデータを一時的に格納する揮発メモリからなるバッファ部と電源が遮断されてもデータを保持できる不揮発メモリからなるフラッシュメモリ部と,前記データが記憶される記憶媒体を駆動する駆動部と,前記記憶媒体に対して少なくとも書き込み動作もしくは読み込み動作のいずれか一方を行うヘッドと,所定の条件に基づいてフラッシュメモリ部の使用率が100%の状態になるまでの時間を予測する予測部と,前記予測部による予測時間と前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記駆動部の駆動開始を制御する駆動制御部と,前記駆動制御部の動作に応じて前記ヘッドを操作し前記バッファ部に格納されたデータを前記記憶媒体に書戻す書戻し制御部を備えたことを特徴とする。
上記の課題を達成する本発明の第2の側面は,記憶装置における制御方法であって,上位装置から通知されるデータを受信する受信ステップと,前記受信されたデータを一時的に揮発メモリからなるバッファ部に格納する格納ステップと,バッファ部からデータを取り出してフラッシュメモリ部へ格納する格納ステップと,所定の条件に基づいて予測される前記フラッシュメモリ部の使用率が100%となるまでの時間を予測する予測ステップと,前記予測ステップにより求められた予測時間と記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記記憶媒体の駆動開始を制御する駆動制御ステップと,前記駆動制御ステップの動作に応じて前記バッファ部のデータを前記記憶媒体に書戻す書戻しステップを備えたことを特徴とする。
かかる本発明の構成により,フラッシュメモリ部の使用率が100%となるまでの時間を予測して,記憶媒体を駆動する駆動部による動作を開始させるので,ホストより受領したデータが揮発メモリ内に停滞する時間が短くなり急な電源遮断でもデータを失う可能性が低くなる。また,フラッシュメモリ部の使用により駆動部の動作を停止できるので,記憶装置の消費電力を低減できる。
さらに,上記の側面において,前記予測部における予測を任意の時点における前記フラッシュメモリ部の使用率と所定の時間間隔における前記フラッシュメモリ部に格納されるデータの増加率に基づいて前記フラッシュメモリ部の使用率が100%の状態になるまでの時間として予測することが可能である。
また,上記側面において,前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間は,停止中の前記記憶媒体が所定の回転数に到達しアクセス可能となるまでの時間としてもよい。
さらに,上記側面において,前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドスライダが所定の退避位置から前記記憶媒体へロードされる時間を含ませてもよい。
さらにまた,上記側面において,前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドが前記記憶媒体上の所定の位置に位置決めされるまでの時間を含ませてもよい。
以下に本発明の実施例を図面に従い説明する。なお,実施例は,本発明の理解のためのものであり,本発明の適用がこれら実施例に限定されるものではない。
図3は,本発明を適用する記憶装置の構成例ブロック図である。記憶装置10は,実施例として磁気ディスク装置であり,上位装置であるホスト1に接続される。
磁気記憶媒体である磁気ディスク12に対し,書込/読取磁気ヘッドの動きをサーボ制御するサーボ制御系16と,磁気ディスク12の回転を制御するディスク制御系17を有している。
これらサーボ制御系16及びディスク制御系17は制御部(コントローラ)13により制御開始及び停止が指令される。
制御部13の必要とするそれぞれの機能は,ファーム131に格納されたプログラムに従いCPU130による実行制御により実現される。
バッファメモリ機能としてフラッシュメモリ14Aと揮発メモリ14Bを有している。揮発メモリ14Bは,フラッシュメモリ14Aが性質としてアクセス速度が低いという欠点を補うためのものである。
さらに,エラーチェック機能部18を有している。
図3において,ホスト1から書込コマンドとともに転送されるデータは,制御部13により受信され,一時記憶バッファ部に保存,エラーチェック機能部18によりデータ誤りが訂正され,訂正後のデータが揮発メモリ14Bまたは記憶媒体12に格納される。
図4は,本発明に従う記憶装置の制御フローである。かかる制御フローに従う動作は,制御部(コントローラ)13のファームウエア131に格納されたプログラムに従いCPU130による実行制御される制御部13の必要とする一つの機能である。
CPU130は,ホストから転送されたデータは揮発メモリ14Bに一時保存する(ステップS1)。
揮発メモリ14Bに格納されたデータはコントローラ13の制御によりスピンドルモータ11が起動中であれば磁気媒体12に書き込む(ステップS2、S4)。スピンドルモータ11が停止中であればフラッシュメモリ14Aの使用率を確認する(ステップS3)。フラッシュメモリ14Aの使用率が100%であればスピンドルモータ11を起動し(ステップS5),データは記憶媒体12に格納する(ステップS6)。
さらに,フラッシュメモリ14Aからデータを読み出し記憶媒体12に書込み(ステップS8),フラッシュメモリ14Aの使用率を0%にしてスピンドルモータ11を停止する(ステップS9)。
ここで、ステップS3において、使用率が100%でなかった場合(ステップS3,NO)には、CPU130は、フラッシュメモリにデータを書き込む(S10)。
その後モータの起動等の処理をおこなうかどうかの判断処理(ステップS11〜ステップS15)が行われる。
この判断処理について図5、図6を用いて更に詳述をおこなう。
図5は,不揮発メモリの使用率の変化を説明する図である。
図5において,CPU130は,ホスト1からの書込コマンドの発行の都度,フラッシュメモリ14Aの使用率と,コマンドの発行間隔の累積からフラッシュメモリ14Aの使用率の増加割合(勾配)を求める。これにより,任意の時点でフラッシュメモリ14Aの使用率100%となるまでの時間Tfが求められる(ステップS11)。
図5は,時刻T06の時の使用率100%となるまでの時間Tfを示している。
パワーモードが停止状態にあれば(ステップS2,NO),スピンドルモータ起動時間と,ヘッドを退避位置から記憶媒体12の初期位置に移動させるためのヘッドロード時間及び,目的のアクセス位置にヘッドを移動するシークのためのシーク時間の合計Tsを求める(ステップS12)。
ここでシーク時間は,ヘッドの現在の位置に依存して応じて目的のアクセス位置までの時間が異なるが,シーク時間は平均シーク時間として考える。
ついで,CPU130は,このように求めた時間Tsをフラッシュメモリ14Aの使用率100%となるまでの予測した時間Tfとを比較する(ステップS13)。
Tf≦Tsが成立するとき(ステップS13,Yes),スピンドルモータ11が起動され,シーク要求が出される(ステップS15)。
一方、成立しないとき(ステップS13,No)は、CPU130は,かかるホスト1からの書込コマンドとともに転送されるデータの書込み先制御で,フラッシュメモリ14Aに書込み毎に,発行間隔とフラッシュメモリ14Aの使用率を記憶する(ステップS14)。
したがって,図6に示すように,本発明に従い,フラッシュメモリ14Aの使用率が100%以下で記憶媒体12の駆動部であるスピンドルモータ11が駆動制御部としてのCPU130により駆動され,使用率100%となるタイミングを次のコマンド発行に合わせることができる。これにより,フラッシュメモリ14Aの使用効率を最大にすることが可能である。
また,揮発メモリ内のデータはフラッシュメモリ14Aが100%でスピンドルモータが起動するまで待たされることが無くなり,急な電源遮断でもデータを失う可能性が低く信頼性が高くなる。
さらに,フラッシュメモリ14Aの使用率が100%以下でスピンドルモータ11が駆動され,フラッシュメモリ14Aの使用率が0%から,再びスピンドルモータ起動からシークまでに要する時間Tsに制限して,それ以外の期間中にスピンドルモータ11を停止することが可能である。
これにより,記憶装置の消費電力を大きく低減することが可能である。
(付記1)
上位装置から通知されるデータの受信部と,
前記受信されたデータを一時的に格納する揮発メモリからなるバッファ部と不揮発メモリからなるフラッシュメモリ部と,
前記データが記憶される記憶媒体を駆動する駆動部と,
前記記憶媒体に対して少なくとも書き込み動作もしくは読み込み動作のいずれか一方を行うヘッドと,
所定の条件に基づいて前記フラッシュメモリ部の使用率が100%の状態になるまでの時間を予測する予測部と,
前記予測部による予測時間と前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記駆動部の駆動開始を制御する駆動制御部と,
前記駆動制御部の動作に応じて前記ヘッドを操作し前記フラッシュメモリ部に格納されたデータを前記記憶媒体に書戻す書戻し制御部を,
備えたことを特徴とする記憶装置。
(付記2)
付記1において,
前記予測部は,任意の時点における前記フラッシュメモリ部の使用率と所定の時間間隔における前記フラッシュメモリ部に格納されるデータの増加率に基づいて前記フラッシュメモリ部の使用率が100%の状態になるまでの時間を予測することを特徴とする記憶装置。
(付記3)
付記1において,
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間は,停止中の前記記憶媒体が所定の回転数に到達しアクセス可能となるまでの時間であることを特徴とする記憶装置。
(付記4)
付記1において,
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドスライダが所定の退避位置から前記記憶媒体へロードされる時間を含むことを特徴とする記憶装置。
(付記5)
付記1において,
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドが前記記憶媒体上の所定の位置に位置決めされるまでの時間を含むことを特徴とする記憶装置。
(付記6)
上位装置から通知されるデータを受信する受信ステップと,
前記受信されたデータを一時的に揮発メモリからなるバッファ部に格納する格納ステップと,
前記バッファ部に格納したデータを読み出しフラッシュメモリ部に書き込む格納ステップと,
所定の条件に基づいて予測される前記フラッシュメモリ部の使用率が100%となるまでの時間を予測する予測ステップと,
前記予測ステップにより求められた予測時間と記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記記憶媒体の駆動開始を制御する駆動制御ステップと,
前記駆動制御ステップの動作に応じて前記フラッシュメモリ部のデータを前記記憶媒体に書戻す書戻しステップを,
備えたことを特徴とする記憶装置の制御方法。
(付記7)
付記6において,
前記予測ステップは,任意の時点における前記フラッシュメモリ部の使用率と所定の時間間隔における前記フラッシュメモリ部に格納されるデータの増加率に基づいて前記フラッシュメモリ部の使用率が100%となるまでの時間を予測することを特徴とする記憶装置の制御方法。
(付記8)
付記6において,
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間は,停止中の前記記憶媒体が所定の回転数に到達しアクセス可能となるまでの時間であることを特徴とする記憶装置の制御方法。
(付記9)
付記6において,
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドが所定の退避位置から前記記憶媒体へロードされる時間を含むこと特徴とする付記6に記載の記憶装置。
(付記10)
前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間には,前記ヘッドが前記記憶媒体上の所定の位置に位置決めされるまでの時間を含むことを特徴とする付記憶装置の制御方法。
記憶装置としての磁気ディスク装置の概念構成ブロック図である。 図1の記憶装置におけるフラッシュメモリの使用率とスピンドルモータ駆動期間の関係を示す図である。 本発明を適用する記憶装置の構成例ブロック図である。 本発明に従う記憶装置の制御フローである。 本発明に従うフラッシュメモリの使用率の変化を説明する図である。 本発明に従うフラッシュメモリの使用率とスピンドルモータ駆動期間の関係を示す図である。
符号の説明
1 ホスト
10 記憶装置
11 スピンドルモータ
12 記憶媒体
13 コントローラ(制御部)
130 CPU
131 ファームウエア
14A フラッシュメモリ
14B 揮発メモリ
15 サーボ系
16 ディスク制御系

Claims (7)

  1. 上位装置から受信したデータの記憶制御をする制御部と,
    前記受信したデータを一時的に記憶する不揮発メモリと,
    前記データが記憶される記憶媒体を駆動する駆動部と,
    前記記憶媒体に対して少なくとも書き込み動作もしくは読み込み動作のいずれか一方を行うヘッドとを備え
    前記制御部は、前記データを前記不揮発メモリもしくは前記記憶媒体のいずれか一方に送るデータ送信手段と,
    所定の条件に基づいて前記不揮発メモリの使用率が100%の状態になるまでの時間を予測する予測手段と,
    前記予測手段による予測時間と前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記駆動部の駆動を制御する駆動制御手段と,
    前記駆動制御手段の制御に応じて前記不揮発メモリに記憶されたデータを前記ヘッドを制御して前記記憶媒体に書き込む書き込み制御手段とを,
    有することを特徴とする記憶装置。
  2. 請求項1において,
    前記予測手段は,任意の時点における前記不揮発メモリの使用率と所定の時間間隔における前記不揮発メモリに格納されるデータの増加率に基づいて前記不揮発メモリの使用率が100%の状態になるまでの時間を予測することを特徴とする記憶装置。
  3. 請求項1において,
    前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間は,停止中の前記記憶媒体が所定の回転数に到達しアクセス可能となるまでの時間であることを特徴とする記憶装置。
  4. 上位装置から通知されたデータの受信するステップと,
    前記受信されたデータを不揮発メモリもしくは記憶媒体のいずれか一方に格納する格納ステップと,
    所定の条件に基づいて前記不揮発メモリの使用率が100%となるまでの時間を予測する予測ステップと,
    前記予測ステップにより求められた予測時間と前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記記憶媒体の駆動を制御する駆動制御ステップと,
    前記駆動制御ステップの動作に応じて前記不揮発メモリのデータを前記記憶媒体に書き込む書き込みステップを,
    備えたことを特徴とする記憶装置の制御方法。
  5. 請求項4において,
    前記予測ステップは,任意の時点における前記不揮発メモリの使用率と所定の時間間隔における前記不揮発メモリに格納されるデータの増加率に基づいて前記不揮発メモリの使用率が100%となるまでの時間を予測することを特徴とする記憶装置の制御方法。
  6. 請求項4において,
    前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間は,停止中の前記記憶媒体が所定の回転数に到達しアクセス可能となるまでの時間であることを特徴とする記憶装置の制御方法。
  7. 上位装置から受信したデータの記憶制御をする制御部であって,
    前記受信したデータを不揮発メモリもしくは記憶媒体のいずれか一方に送るデータ送信手段と,
    所定の条件に基づいて前記不揮発メモリの使用率が100%となるまでの時間を予測する予測手段と,
    前記予測手段により求められた予測時間と前記記憶媒体に対するアクセスが可能となるまでの時間とに基づいて前記記憶媒体の駆動を指示する駆動制御手段と,
    前記駆動制御手段の制御に応じて前記不揮発メモリに記憶されたデータを前記ヘッドを制御して前記記憶媒体に書き込む書き込み制御手段とを,
    有することを特徴とする制御部。
JP2007041606A 2007-02-22 2007-02-22 記憶装置とその制御方法 Pending JP2008204574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041606A JP2008204574A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 記憶装置とその制御方法
US12/006,886 US7818494B2 (en) 2007-02-22 2008-01-07 Storage device and control method of the storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041606A JP2008204574A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 記憶装置とその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008204574A true JP2008204574A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39717254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041606A Pending JP2008204574A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 記憶装置とその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7818494B2 (ja)
JP (1) JP2008204574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238338A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp ドライブ装置、情報記録装置、データ記録方法、データ記録プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8230186B2 (en) 2008-03-27 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Hybrid recording device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8364924B2 (en) * 2009-10-21 2013-01-29 International Business Machines Corporation Achieving a high throughput in a storage cache application using a flash solid state disk
JP5535128B2 (ja) * 2010-12-16 2014-07-02 株式会社東芝 メモリシステム
US8982499B1 (en) * 2013-08-23 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Timing of power state change in a disk drive based on disk access history
CN106293503B9 (zh) * 2015-06-23 2019-06-28 株式会社东芝 磁盘装置及控制方法
JP2018041154A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 東芝メモリ株式会社 ストレージシステムおよび処理方法
CN111833910B (zh) * 2019-04-23 2023-11-03 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 机械硬盘保护方法及电子装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236241A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Sharp Corp フラッシュメモリを用いたハードディスク装置
JP2001126392A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2004062928A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置及び記憶システム
JP2004118746A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器および記憶装置の起動制御方法
JP2006114206A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308554B2 (ja) * 1991-02-20 2002-07-29 株式会社日立製作所 制御装置及び制御装置の制御方法
JPH06309776A (ja) 1993-04-28 1994-11-04 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及びデータ読み出し書き込み方法
US5682273A (en) * 1995-06-30 1997-10-28 International Business Machines Corporation Disk drive for portable computer with adaptive demand-driven power management
JP2000195145A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd ディスク再生装置
JP2000200461A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録装置
JP4429703B2 (ja) * 2003-11-28 2010-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236241A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Sharp Corp フラッシュメモリを用いたハードディスク装置
JP2001126392A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2004062928A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置及び記憶システム
JP2004118746A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器および記憶装置の起動制御方法
JP2006114206A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8230186B2 (en) 2008-03-27 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Hybrid recording device
JP2010238338A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp ドライブ装置、情報記録装置、データ記録方法、データ記録プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7818494B2 (en) 2010-10-19
US20080209151A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008204574A (ja) 記憶装置とその制御方法
US8111476B2 (en) Disk drive spin control
US8271692B1 (en) Throttled command completion time
US7930467B2 (en) Method of converting a hybrid hard disk drive to a normal HDD
US8429343B1 (en) Hybrid drive employing non-volatile semiconductor memory to facilitate refreshing disk
US7606970B2 (en) Hybrid disk drive and method of controlling data therein
JP2008034085A (ja) 複数の動作モードを有する不揮発性メモリを備えたディスクドライブ
JP2009020986A (ja) ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置において不揮発性半導体メモリ領域上のデータを管理するテーブルを保存する方法
JP5339817B2 (ja) 異なるサイズのデータ・セクタによるインターフェースをサポートするディスク・ドライブ装置及びそのデータ・ライト方法
JP2014182855A (ja) ディスク記憶装置及びデータ保存方法
US9122425B2 (en) Apparatus and method for writing data to recording medium
US9727265B2 (en) Disk device and control method that controls amount of data stored in buffer
JP2010118112A (ja) 記憶装置および記憶装置の制御方法
US9361944B1 (en) Magnetic disk drive and rewrite processing method
EP1739669B1 (en) Method and apparatus for controlling unload standby time of hard disk drive
JP5787840B2 (ja) 記憶システムおよび記憶システムのデータ書き込み方法
JP2005276255A (ja) 磁気ディスク装置及び情報処理装置
US9389803B2 (en) Method for controlling interface operation and interface device applying the same
JP4858926B2 (ja) 媒体記憶装置のリード/ライト処理方法及び媒体記憶装置
JP5476395B2 (ja) データの書込みを制御する装置及び方法
US20080297940A1 (en) Method and apparatus for controlling a nonvolatile memory in a disk drive
JP4919983B2 (ja) データ記憶装置及びデータ記憶装置におけるデータ管理方法
US20100017633A1 (en) Memory device, control device for memory device, and control method for memory device
JP6178287B2 (ja) 記憶装置、及び制御方法
JP4953595B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927