JP2006114206A - Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd - Google Patents

Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd Download PDF

Info

Publication number
JP2006114206A
JP2006114206A JP2005293297A JP2005293297A JP2006114206A JP 2006114206 A JP2006114206 A JP 2006114206A JP 2005293297 A JP2005293297 A JP 2005293297A JP 2005293297 A JP2005293297 A JP 2005293297A JP 2006114206 A JP2006114206 A JP 2006114206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
dram
data
flash memory
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005293297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006114206A5 (ja
Inventor
Daniel Auerbach
ダニエル・オーバック
Jorge Campello
ジョージ・カンペッロー
Chu Frank Rui-Feng
フランク・ルイ−フォン・チュ
Spencer W Ng
スペンサー・ダブリュー・エヌジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Publication of JP2006114206A publication Critical patent/JP2006114206A/ja
Publication of JP2006114206A5 publication Critical patent/JP2006114206A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3221Monitoring of peripheral devices of disk drive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3268Power saving in hard disk drive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0625Power saving in storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/068Hybrid storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】ディスクに対するデータ転送速度を低下させることなく、キャッシュメモリの長寿命化を実現する。
【解決手段】書き込みコマンドが到着し(28)、DRAM20が満杯になっていない場合(30)、書き込みデータをDRAMに書き込む(32)。DRAMが満杯で、ディスク18が回転している場合(34)、DRAMからディスクにデータをデステージする(36)。その後、DRAMを使用して書き込み要求を満足させる(32)。ディスクが回転していない場合で、フラッシュメモリ22が満杯でない場合(38)、DRAMからフラッシュメモリにデータをデステージし(40)、DRAMを使用して書き込み要求を満足させる(32)。フラッシュメモリが満杯の場合、ディスクをスピンアップしてフラッシュメモリからディスクにデータをデステージする(42)。次に、DRAMからフラッシュメモリにデータをデステージし(40)、DRAMを使用して書き込み要求を満足させる(32)。
【選択図】図2

Description

本発明は、ハードディスクドライブに関するものである。
ハードディスクドライブ(HDD)は、一般に、ディスクメモリ、および「キャッシュ」と呼ばれるソリッドステートメモリの両方を有する。キャッシュは、ディスクとホストコンピュータとの間で転送されるデータを一時的に保持するためのものである。従来から、キャッシュには、揮発性メモリとして構成されたDRAM(Dynamic Random Access Memory)が用いられる。揮発性メモリは、書き込み/消去をかなりの回数繰り返すことが可能であるとともに、ディスクに対して非常に高いデータ転送速度を有する。
バッテリによって電源が供給されるモバイルコンピュータが出現したことにより、一部のHDDでは、非作動状態がしばらくの間続いた場合、ディスクをスピンダウンする(回転を停止させる)ようになった。ディスクをスピンダウンする主な目的は、コンピュータのバッテリの寿命を延ばすことにある。電子回路を作動状態のままでディスクドライブをスタンバイモードまでスピンダウンすると、バッテリの電力は節約される。しかし、ここで認識されるように、データをディスクに書き込まれなければならないときは、ディスクをスピンアップして書き込み動作が可能な状態にしなければならず、スピンアップする際にかなりの量のバッテリ電力が消費される。スピンアップが必要な状態が頻繁に発生すると、省電力を達成することができない。
米国特許第6295577号明細書
従って、本発明で理解されることは、ひとつの解決策として、書き込みデータをDRAMにキャッシュした後、少し遅れて、キャッシュしたデータをディスクにデステージすることである。ここでさらに理解されるように、DRAMは揮発性メモリであるため、キャッシュされたデータがディスクにデステージされる前にHDDの電力が失われる場合などに、DRAM内のデータは残念なことに消失してしまう可能性がある。
そこで、モバイルディスクドライブ内のDRAMメモリを不揮発性フラッシュメモリと置き換えることが提案された。フラッシュメモリは不揮発性であるため、電力が失われてもフラッシュメモリに格納されているデータは消失することはない。また、フラッシュメモリは、一般に、同様のサイズのDRAMメモリよりもかなり記憶容量が大きく、例えば、小型のDRAMチップの記憶容量が約8MBであるのに対して、小型のフラッシュメモリチップが格納可能な記憶容量は現在約128MBである。このことは、フラッシュメモリを使用した場合、ディスクがスタンバイモードの状態でいられる期間が延びたことを意味する。
しかし、ここで批判的に認識されるように、モバイルHDD内のDRAMをフラッシュメモリに置き換えることには、二つの欠点がある。第一に、フラッシュメモリのデータ転送速度は、DRAMのデータ転送速度よりもかなり遅い。DRAMのデータ転送速度は、ドライブホストインタフェースバスの帯域幅(100〜200MB/s)を上回ることが可能である。それに対して、フラッシュメモリの代表的なデータ転送速度は、2MB/sという遅さである。結果として、DRAMの代わりにフラッシュメモリを使用すると、ディスクドライブのパフォーマンスが著しく低下することとなる。第二の欠点は、フラッシュメモリに繰り返して書き込める回数に限界があることである。フラッシュメモリを従来の書き込みキャッシュとして使用した場合、その寿命を予想以上に早く使い果たしてしまう可能性がある。特許文献1では、電力が失われた場合にDRAMデータをフラッシュメモリに保存する方法について記述されているが、ここで予期される状況によっては、ディスクの動作中、および/または電力が失われていないときにも、フラッシュメモリを使用する必要が生じることが理解されていない。
ハードディスクドライブ(HDD)は、データを格納する少なくとも一つのディスクと、ディスクコントローラとを有する。またこのHDDは、さらにDRAM(Dynamic Random Access Memory)素子と、フラッシュメモリ素子とを有する。ディスクコントローラは、ロジックを実行することによってデータストレージを管理する。このロジックには、書き込み要求を受信すること、およびそれに応じてDRAM素子が満杯かどうかを判断することが含まれる。DRAM素子が満杯でない場合、データをDRAM素子に書き込んで書き込み要求を満足させる。DRAM素子が満杯の場合、少なくとも一定時間、前記ロジックは、フラッシュメモリ素子が満杯かどうかについて判断することを含むことができる。フラッシュメモリ素子が満杯でない場合、DRAM素子からフラッシュメモリ素子にデータをデステージした後、データをDRAM素子に書き込んで書き込み要求を満足させる。それに対して、フラッシュメモリ素子が満杯である場合、ディスクがすでに回転中でなければ、ディスクをスピンアップしてデータをフラッシュメモリ素子からディスクにデステージする。その後、データをDRAM素子からフラッシュメモリ素子にデステージして、DRAM素子を空けることができる。その結果、データをDRAM素子に書き込んで書き込み要求を満足させることができる。
必要に応じて、フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行う前に、ディスクが回転しているかどうかを判断することができる。ここで理解すべきことは、一部の実装例では、このオプションを実行するかどうかをユーザが選択できることである。そのような実装例においては、ディスクが回転している場合、データをDRAM素子からディスクにデステージして、その後、データをDRAM素子に書き込んで書き込み要求を満足させることができる。
また、保留中のI/O要求がないとき、コントローラはディスクが回転しているかどうかを判断することができる。ディスクが回転していない場合、DRAM素子に格納されるデータをフラッシュメモリ素子にデステージする。ディスクが回転している場合、コントローラはDRAM素子に格納されているデータをディスクにデステージする。それに対して、ディスクが回転しておりかつDRAM素子が空いている場合、フラッシュメモリ素子に格納されているデータを、ディスクに直接デステージすることができる。
別の様態においては、チップは、少なくとも1つのディスクを有するハードディスクドライブ(HDD)内に配置されるように構成される。このチップは、ディスクが回転していない場合にDRAM素子からフラッシュメモリ素子にデータをデステージする手段を含む。チップは、さらに、ディスクが回転している場合にフラッシュメモリ素子からディスクにデータをデステージするための手段も含む。
さらに別の様態においては、コンピュータプログラム製品は、ディスクが回転しているときと回転していないときの両方の状態において、ハードディスクドライブ(HDD)内のデータストレージを管理する処理装置によって実行可能であり、前記ハードディスクドライブは、少なくとも1つの回転可能なディスクと、不揮発性ソリッドステートメモリ素子と、HDDが電力を利用可能なときには揮発性ソリッドステートメモリ素子とを有する。
本発明の詳細は、その構造および動作の両方に関して、添付図面を参照することによって最もよく理解することができる。添付図面においては、同様の参照符号は同様の部品を表す。
本発明によれば、キャッシュメモリからディスクに対するデータ転送速度を低下させることなく、キャッシュメモリの長寿命化を実現するHDDを提供することができる。
最初に、図1を参照すると、全体を符号10で表したハードディスクドライブ(HDD)が図示されている。ハードディスクドライブ10は、ハードディスクのドライブコントローラ12を収納するハウジング11を有する。ドライブコントローラ12は、マイクロコントローラを内蔵することおよび/またはマイクロコントローラによって実装することができる。ドライブコントローラ12は、マイクロコードストレージ14などの(ただし、これに限定されるものではない)コンピュータプログラム装置または製品の内部にある電子データストレージにアクセスする。マイクロコードストレージ14は、ソリッドステートメモリ素子によって実装してもよい。マイクロコードストレージ14は、以下に論じるロジックを具現化するマイクロコードを格納することができる。
HDDコントローラ12は、読み取り/書き込み機構16を制御する。この読み取り/書き込み機構16には、一つ以上のディスク18にデータを書き込むための一つ以上のヘッドが含まれる。限定を意図しない実装例としては、HDD 10には複数のヘッドおよび複数のディスク18が含まれる。各ヘッドは、とりわけ、複数のディスク18のデータを読み取るための各読み取り素子、および複数のディスク18にデータを書き込むための各書き込み素子にそれぞれ関連付けられている。
HDDコントローラ12は、内部HDDバス24を通じて、ソリッドステート揮発性メモリ(望ましくは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)素子20)、およびソリッドステート不揮発性メモリ(望ましくは、フラッシュメモリ素子22)の両方と通信を行う。
当該技術で知られるHDD原理に従って、HDDコントローラ12は、ホストインタフェースモジュール26を通じて外部のホストコンピュータ25とも通信を行う。ホストコンピュータ25は、バッテリによって電源供給が可能なポータブルコンピュータとすることができる。したがって、HDD 10はモバイルHDDとすることができる。
上記のように、以下に開示されるロジックは、HDDコントローラ12から独立したマイクロコードストレージ14に格納されるが、マイクロコードストレージ14をコントローラ12と一体化してもよい。または、このロジックを、読み取り/書き込み機構16に含めてもよい。もしくは、このロジックを、DRAM 20またはフラッシュメモリ素子22に格納してもよい。このロジックは、前述の構成要素を通じて分配されるとともに、ハードウェア論理回路および/またはソフトウェア論理回路に実装される。
図2に、本書き込みロジックを示す。状態28で開始すると、書き込みコマンドがHDDコントローラに到着する。それに応じて判断ブロック30に進むと、DRAM 20が満杯かどうかの判断を行う。記憶装置が満杯かどうかを判断することは、記憶装置を最大容量まで使用しているかどうかを判断すること、および/または書き込みを要求されたデータを保持するのに十分な未使用の容量が記憶装置に残っているかどうかを判断することを意味する。DRAMが満杯になっていない場合、ブロック32において、書き込みデータをDRAM 20に書き込むことによって書き込みが行われる。
それに対して、DRAMが満杯になっている場合、ロジックは判断ブロック34に進み、ディスク18が回転しているかどうかを判断する。「回転している」かどうかということは、ディスク18がとにかく回転しているかどうか、またはディスク18が単に通常の動作速度で回転していないかどうか、または他の該当する回転試験中でないかどうかを判断することを意味する。いずれの場合も、ディスクが回転している場合、ロジックはブロック36に進み、DRAM 20からディスク18にデータをデステージする。その後、ブロック32において、DRAM 20を使用して書き込み要求を満足させる。「デステージ」するとは、データを移動することを意味する。これによって、装置から一度データを移動してしまえば、ストレージは、そのデータがそれまで占有していた装置内のスペースを利用することができるようになる。
判断ブロック34で、ディスクが回転していないと判断された場合、または、ある実施例において、ユーザが、判断ブロック34を飛ばして進むオプションを追加して、その選択を行使した場合、ロジックは判断ブロック38に進み、フラッシュメモリ素子22が満杯かどうかの判断を行う。フラッシュメモリ素子22が満杯でない場合、ロジックはブロック40に進み、DRAM 20からフラッシュメモリ素子22にデータをデステージした後、ブロック32において、DRAM を使用して書き込み要求を満足させる。他方で、判断ブロック38で、フラッシュメモリ素子が満杯であると判断された場合、ロジックはブロック42に進み、ディスクが回転していなければディスクをスピンアップして(ユーザが判断ブロック34を飛ばして進む選択をしたときにディスクが回転していれば、ディスクは回転中である可能性がある)、フラッシュメモリ素子22からディスク18にデータをデステージする。次に、ブロック40において、ロジックに従ってDRAM 20からフラッシュメモリ素子22にデータをデステージしてから、ブロック32において、DRAM 20を使用して書き込み要求を満足させる。本ロジックでは、任意に、ブロック36において、DRAM 20をディスク18に直接デステージしてから、ブロック32において、DRAM 20を使用して書き込み要求を満足させることができる。
図3に示すロジックを実行することによって、キュー内にいずれのI/O命令も存在しない場合など、あらかじめ決められた入出力(I/O)条件を状態44で満たしたときに、HDD 10におけるデータストレージの管理を行うことができる。判断ブロック46に進んで、ディスク18が回転しているかどうかを判断する。ディスク18が回転していない場合、ロジックは判断ブロック48に進み、DRAM 20が空いているかどうかの判断を行う。DRAM 20が空いている場合、何も実行せずに、ロジックは状態50で終了する。DRAM 20が空いていない場合は、ブロック52において、DRAM 20内のすべてのデータをフラッシュメモリ素子22にデステージする。
一方、判断ブロック46で、ディスクが回転していると判断された場合、ロジックは判断ブロック54に進み、DRAM 20が空いているかどうかの判断が行われる。DRAM 20が空いていない場合、ブロック56において、DRAM 20内のデータをディスク18にデステージする。しかし、ディスクが回転しておりかつDRAM 20が空いている場合、ロジックは判断ブロック58に進み、フラッシュメモリ素子22が空いているかどうかの判断を行う。フラッシュメモリ素子22が空いている場合、何も実行せずに、ロジックは状態60で終了する。フラッシュメモリ素子22が空いていない場合、ブロック62において、フラッシュメモリ素子22内のデータをディスク18にデステージする。ロジックは、ブロック50、52、56、および62から、状態44に戻ることができる。
当然のことながら、データをフラッシュメモリ22からディスク18にデステージするプロセスにおいて、データを最初にフラッシュメモリ素子22からDRAM 20にデステージして、その後、DRAM 20からディスク18にデステージしてもよい。このプロセスは、フラッシュメモリ22のデータレートが、ディスクドライブ18のメディアレートよりも遅い場合に実行することができる。
ここで詳細に説明したDRAMおよびフラッシュメモリを有する特定のHDDによって、本発明の上記の目的を十分に達成することができるが、次のことは理解すべきことである。すなわち、このHDDは本発明の現時点において好ましい実施例であり、従って、本発明によって広範囲に検討される主題を代表するものである。また、本発明の範囲には当業者にとって明らかなその他の実施例が全面的に含まれている。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲以外によって限定されることはない。ここで、単数の要素の記載は、特に明記されていない限り「唯一」を意味することを意図してはおらず、むしろ「1つ以上」を意味する。装置または方法においては、本発明によって解決するように求められた問題の一つ一つに対応する必要はなく、また本特許請求の範囲に含まれる必要はない。更に、本開示における要素、構成部分、または方法ステップは、これら要素、構成部分、または方法ステップが特許請求の範囲に明示的に列挙されているかどうかにかかわらず、公衆のためのものとして意図したものではない。ここで明白な定義が行われていない場合、特許請求の範囲の用語には、本明細書およびファイル履歴と矛盾することのないすべての通常の使い慣れた意味が与えられる。
本発明のハードディスクドライブ(HDD)のブロック図である。 書き込みロジックのフローチャートである。 保留中の書き込みがないときの、データをデステージするロジックのフローチャートである。
符号の説明
10…ハードディスクドライブ(HDD)、
11…ハウジング、
12…ドライブコントローラ、
14…マイクロコードストレージ、
16…読み取り/書き込み機構、
18…ディスク、
20…DRAM、
22…フラッシュメモリ素子、
24…データバス、
25…ホストコンピュータ、
26…ホストインタフェース。

Claims (23)

  1. データを格納する少なくとも1つのディスクと、
    少なくとも1つのDRAM(Dynamic Random Access Memory)素子と、
    少なくとも1つのフラッシュメモリ素子と、
    ロジックを実行することによってデータストレージを管理する少なくとも1つのディスクコントローラと、を有し、前記ロジックは少なくとも部分的に、
    書き込み要求を受信するステップと、
    前記DRAM素子が満杯かどうかの判断を行い、満杯でない場合、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させるステップと、
    前記DRAM素子が満杯の場合、少なくとも一定時間、前記フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行い、満杯でない場合、前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデータをデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させ、前記フラッシュメモリ素子が満杯の場合、前記ディスクが回転していなければ前記ディスクをスピンアップして、データを前記フラッシュメモリ素子から前記ディスクにデステージした後、データを前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデステージし、その後、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させるステップと、を含むことを特徴とするハードディスクドライブ(HDD)。
  2. 前記フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行う前に、前記ディスクが回転しているかどうかを判断して、前記ディスクが回転している場合、前記DRAM素子から前記ディスクにデータをデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させ、前記ディスクが回転していない場合は、前記フラッシュメモリ素子が満杯どうかの判断を実行するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載のHDD。
  3. ユーザが、前記ディスクが回転しているかどうかの判断を行うかどうかを選択することができることを特徴とする請求項2に記載のHDD。
  4. 前記HDDはモバイルHDDであることを特徴とする請求項1に記載のHDD。
  5. 前記HDDにアクセスするバッテリ駆動のホストコンピュータをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のHDD。
  6. 前記ディスクコントローラは、ロジックを実行することによって少なくとも部分的にデータストレージを管理し、前記ロジックは、
    入出力(I/O)条件が満たされたかどうかの判断を行って、前記入出力(I/O)条件が満たされた場合、
    前記ディスクが回転しているかどうかを判断して、前記ディスクが回転していない場合、前記DRAM素子に格納されるデータを前記フラッシュメモリ素子にデステージし、前記ディスクが回転している場合、前記DRAM素子に格納されているデータを前記ディスクにデステージするステップと、
    前記ディスクが回転していてかつ前記DRAM素子が空いている場合、前記フラッシュメモリ素子に格納されているデータを前記ディスクにデステージするステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のHDD。
  7. 前記I/O条件は、保留中のI/O要求がないことであることを特徴とする請求項6に記載のHDD。
  8. 少なくとも1つのディスクを有するハードディスクドライブ(HDD)内に配置するように構成されたチップであって、
    前記ディスクが回転していない場合にデータをDRAM素子からフラッシュメモリ素子にデステージするための手段と、
    前記ディスクが回転している場合にデータを前記フラッシュメモリ素子から前記ディスクにデステージするための手段と、を有することを特徴とするチップ。
  9. データをデステージする前記両方の手段は、あらかじめ決められたI/O条件が満たされた場合のみ起動されることを特徴とする請求項8に記載のチップ。
  10. 前記I/O条件は、保留中のI/O要求がないことであることを特徴とする請求項8に記載のチップ。
  11. データを前記フラッシュメモリ素子から前記ディスクにデステージする前記手段は、前記DRAM素子が空であってかつ前記ディスクが回転している場合に実行されることを特徴とする請求項8に記載のチップ。
  12. 前記DRAM素子が空ではなくかつ前記ディスクが回転している場合に、前記DRAM素子から前記ディスクにデータをデステージする手段をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のチップ。
  13. 書き込み要求を受信する手段と、
    前記書き込み要求に応じて、前記DRAM素子が満杯かどうかを判断して、前記DRAM素子が満杯でない場合、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させる手段と、
    前記DRAM素子が満杯の場合に、少なくとも一部の書き込み要求に対して実行することを目的として、前記フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行い、前記フラッシュメモリ素子が満杯でない場合、データを前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させ、前記フラッシュメモリ素子が満杯の場合は、前記ディスクが回転していなければ前記ディスクをスピンアップして、データを前記フラッシュメモリ素子から前記ディスクにデステージした後、データを前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデステージして、その後、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させる手段と、をさらに有することを特徴とする請求項8に記載のチップ。
  14. 前記ディスクが回転しているかどうかを判断して、前記ディスクが回転している場合、データを前記DRAM素子から前記ディスクにデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させる手段をさらに有することを特徴とする請求項13に記載のチップ。
  15. 前記ディスクが回転しているかどうかを判断する手段を、ユーザが選択的に起動できるようにする手段をさらに有することを特徴とする請求項14に記載のチップ。
  16. 方法を実行するために処理装置によって実行可能なコンピュータプログラム製品であって、
    少なくとも1つの回転可能なディスクと、少なくとも1つの不揮発性ソリッドステートメモリ素子と、少なくともHDDが電力を利用可能なときに動作可能な少なくとも1つの揮発性ソリッドステートメモリ素子とを有するハードディスクドライブ(HDD)内のデータストレージを、前記ディスクが回転しているときと回転していないときの両方の状態で管理するステップを含むことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  17. 前記揮発性メモリ素子はDRAM素子であり、前記不揮発性メモリ素子はフラッシュメモリ素子であり、前記データストレージを管理するステップは、書き込み要求を受信するステップを含み、それに応じて、
    前記DRAM素子が満杯かどうかの判断を行って、満杯でない場合、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させるステップと、
    前記DRAM素子が満杯の場合に、少なくとも一定時間、前記フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行い、前記フラッシュメモリ素子が満杯でない場合、前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデータをデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させ、前記フラッシュメモリ素子が満杯の場合は、前記ディスクが回転していなければ前記ディスクをスピンアップして、データを前記フラッシュメモリ素子から前記ディスクにデステージした後、データを前記DRAM素子から前記フラッシュメモリ素子にデステージして、その後、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させるステップと、を含むことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータプログラム製品。
  18. 前記フラッシュメモリ素子が満杯かどうかの判断を行う前に、前記ディスクが回転しているかどうかを判断して、前記ディスクが回転している場合、データを前記DRAM素子から前記ディスクにデステージしてから、データを前記DRAM素子に書き込んで前記書き込み要求を満足させ、前記ディスクが回転していない場合は、前記フラッシュメモリ素子が満杯どうかの判断を実行するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。
  19. ユーザが、前記ディスクが回転しているかどうかの判断を行うかどうかを選択することができることを特徴とする請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  20. 前記HDDはモバイルHDDであることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータプログラム製品。
  21. 前記HDDにアクセスするバッテリ駆動のホストコンピュータによって実行されることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータプログラム製品。
  22. 前記データストレージを管理するステップは、
    入出力(I/O)条件が満たされたかどうかの判断を行うステップと、
    前記入出力(I/O)条件が満たされた場合、前記ディスクが回転しているかどうかを判断して、前記ディスクが回転していない場合、前記DRAM素子に格納されるデータを前記フラッシュメモリ素子にデステージし、前記ディスクが回転している場合、前記DRAM素子に格納されているデータを前記ディスクにデステージするステップと、
    前記ディスクが回転していてかつ前記DRAM素子が空いている場合、前記フラッシュメモリ素子に格納されているデータを前記ディスクにデステージするステップと、を含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。
  23. 前記I/O条件は、保留中のI/O要求がないことであることを特徴とする請求項22に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2005293297A 2004-10-12 2005-10-06 Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd Pending JP2006114206A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/963,190 US7472222B2 (en) 2004-10-12 2004-10-12 HDD having both DRAM and flash memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114206A true JP2006114206A (ja) 2006-04-27
JP2006114206A5 JP2006114206A5 (ja) 2008-11-20

Family

ID=35539457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293297A Pending JP2006114206A (ja) 2004-10-12 2005-10-06 Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7472222B2 (ja)
EP (1) EP1647983A3 (ja)
JP (1) JP2006114206A (ja)
KR (1) KR20060052225A (ja)
CN (1) CN100422967C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260759A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 電力消耗が少ないハードディスクドライブ及びこれを備えた情報処理システム、そしてそれらのデータ入出力方法
JP2008097225A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd ストレージ装置、制御装置及び制御方法
JP2008204574A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 記憶装置とその制御方法
JP2009020986A (ja) * 2007-07-15 2009-01-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置において不揮発性半導体メモリ領域上のデータを管理するテーブルを保存する方法
US7525745B2 (en) 2006-07-31 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk drive apparatus and method of controlling the same
JP2009199665A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置及びデータ記憶装置におけるデータ管理方法
US7631142B2 (en) 2006-04-28 2009-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for selectively storing data into cache or nonvolatile memory
JP2010020774A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd キャッシュフラッシュ制御方法及び装置並びにこれを利用したデータ保存システム
US7853761B2 (en) 2006-12-27 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Classifying write commands into groups based on cumulated flush time
US8015360B2 (en) 2007-07-06 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system having nonvolatile and buffer memories, and reading method thereof
US8793437B2 (en) 2007-04-18 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Cache memory system using temporal locality information and a data storage method

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103329B (fi) * 1997-12-22 1999-06-15 Metso Minerals Tampere Oy Tapa leukamurskaimen kulutusleuan kiinnittämiseksi ja leukamurskain
US20080140921A1 (en) * 2004-06-10 2008-06-12 Sehat Sutardja Externally removable non-volatile semiconductor memory module for hard disk drives
CN100456265C (zh) * 2004-12-14 2009-01-28 国际商业机器公司 移动计算机系统以及操作移动计算机系统的方法
US7620773B2 (en) * 2005-04-15 2009-11-17 Microsoft Corporation In-line non volatile memory disk read cache and write buffer
US7461202B2 (en) * 2005-05-03 2008-12-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus using hard disk drive for enhanced non-volatile caching
US20070038821A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Peay Phillip A Hard drive with integrated micro drive file backup
US7411757B2 (en) * 2006-07-27 2008-08-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with nonvolatile memory having multiple modes of operation
US20080263324A1 (en) 2006-08-10 2008-10-23 Sehat Sutardja Dynamic core switching
US8015433B2 (en) * 2006-09-13 2011-09-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with nonvolatile memory for storage of failure-related data
US20080072084A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Chao-Kuang Yang Method for Power Management
JP4942446B2 (ja) * 2006-10-11 2012-05-30 株式会社日立製作所 ストレージ装置及びその制御方法
GB0625330D0 (en) * 2006-12-20 2007-01-24 Ibm System,method and computer program product for managing data using a write-back cache unit
US7564722B2 (en) 2007-01-22 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Memory system and method having volatile and non-volatile memory devices at same hierarchical level
JP2008276626A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Hitachi Ltd 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法
CN101354631B (zh) * 2007-07-27 2011-06-15 旺玖科技股份有限公司 外接存储装置
US8719498B2 (en) * 2007-08-24 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage device and data providing method therein
US8375190B2 (en) * 2007-12-11 2013-02-12 Microsoft Corporation Dynamtic storage hierarachy management
US8185685B2 (en) 2007-12-14 2012-05-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. NAND flash module replacement for DRAM module
US20090254705A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 International Business Machines Corporation Bus attached compressed random access memory
KR100980667B1 (ko) 2008-09-17 2010-09-07 한국과학기술원 Ssd에서의 임의 쓰기 성능을 개선하기 위한 저장 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US7965465B2 (en) * 2009-03-11 2011-06-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Techniques for storing shingle blocks in a cache memory using a data storage device
US8161228B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for optimized NAND flash memory management for devices with limited resources
CN102110034A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 北京安码科技有限公司 一种结合电池和dram的硬盘存储方法及装置
US8700852B2 (en) * 2010-02-03 2014-04-15 International Business Machines Corporation Processing read and write requests in a storage controller
US9785561B2 (en) 2010-02-17 2017-10-10 International Business Machines Corporation Integrating a flash cache into large storage systems
US8725977B2 (en) * 2010-02-17 2014-05-13 Seagate Technology Llc NVMHCI attached hybrid data storage
US8700949B2 (en) 2010-03-30 2014-04-15 International Business Machines Corporation Reliability scheme using hybrid SSD/HDD replication with log structured management
US9563397B1 (en) 2010-05-05 2017-02-07 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive using non-volatile cache when garbage collecting log structured writes
US8341339B1 (en) 2010-06-14 2012-12-25 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive garbage collecting a non-volatile semiconductor memory by migrating valid data to a disk
US8959284B1 (en) 2010-06-28 2015-02-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive steering write data to write cache based on workload
US9146875B1 (en) 2010-08-09 2015-09-29 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive converting non-volatile semiconductor memory to read only based on life remaining
US9268499B1 (en) 2010-08-13 2016-02-23 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive migrating high workload data from disk to non-volatile semiconductor memory
US9058280B1 (en) 2010-08-13 2015-06-16 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive migrating data from disk to non-volatile semiconductor memory based on accumulated access time
US8639872B1 (en) 2010-08-13 2014-01-28 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive comprising write cache spanning non-volatile semiconductor memory and disk
US8683295B1 (en) 2010-08-31 2014-03-25 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive writing extended error correction code symbols to disk for data sectors stored in non-volatile semiconductor memory
US8775720B1 (en) 2010-08-31 2014-07-08 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive balancing execution times for non-volatile semiconductor memory and disk
US8850114B2 (en) 2010-09-07 2014-09-30 Daniel L Rosenband Storage array controller for flash-based storage devices
US8782334B1 (en) 2010-09-10 2014-07-15 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive copying disk cache to non-volatile semiconductor memory
US8825976B1 (en) 2010-09-28 2014-09-02 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive executing biased migration policy during host boot to migrate data to a non-volatile semiconductor memory
US8825977B1 (en) 2010-09-28 2014-09-02 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive writing copy of data to disk when non-volatile semiconductor memory nears end of life
US8670205B1 (en) 2010-09-29 2014-03-11 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive changing power mode of disk channel when frequency of write data exceeds a threshold
US8699171B1 (en) 2010-09-30 2014-04-15 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive selecting head for write operation based on environmental condition
US8612798B1 (en) 2010-10-21 2013-12-17 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive storing write data in non-volatile semiconductor memory if write verify of disk fails
US8427771B1 (en) 2010-10-21 2013-04-23 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive storing copy of data in non-volatile semiconductor memory for suspect disk data sectors
US8429343B1 (en) 2010-10-21 2013-04-23 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive employing non-volatile semiconductor memory to facilitate refreshing disk
US8560759B1 (en) 2010-10-25 2013-10-15 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive storing redundant copies of data on disk and in non-volatile semiconductor memory based on read frequency
US9069475B1 (en) 2010-10-26 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive selectively spinning up disk when powered on
US9324433B2 (en) * 2011-04-25 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent flash reprogramming
US8793436B2 (en) * 2011-05-23 2014-07-29 International Business Machines Corporation Cache management of tracks in a first cache and a second cache for a storage
KR20130021704A (ko) * 2011-08-23 2013-03-06 삼성전자주식회사 멀티포트 메모리 소자, 이를 포함하는 반도체 장치 및 시스템
US11048410B2 (en) * 2011-08-24 2021-06-29 Rambus Inc. Distributed procedure execution and file systems on a memory interface
US8630056B1 (en) 2011-09-12 2014-01-14 Western Digital Technologies, Inc. Hybrid drive adjusting spin-up profile based on cache status of non-volatile semiconductor memory
US8909889B1 (en) 2011-10-10 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Method and apparatus for servicing host commands by a disk drive
US8977803B2 (en) 2011-11-21 2015-03-10 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive data caching using a multi-tiered memory
US8977804B1 (en) 2011-11-21 2015-03-10 Western Digital Technologies, Inc. Varying data redundancy in storage systems
US9268701B1 (en) 2011-11-21 2016-02-23 Western Digital Technologies, Inc. Caching of data in data storage systems by managing the size of read and write cache based on a measurement of cache reliability
US8914594B2 (en) 2011-12-22 2014-12-16 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods of loading data from a non-volatile memory to a volatile memory
US9069551B2 (en) 2011-12-22 2015-06-30 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods of exiting hibernation in response to a triggering event
US8904091B1 (en) 2011-12-22 2014-12-02 Western Digital Technologies, Inc. High performance media transport manager architecture for data storage systems
US9092150B2 (en) 2011-12-22 2015-07-28 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods of performing a data save operation
US9389673B2 (en) * 2011-12-22 2016-07-12 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods of performing a data save operation
WO2013184633A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Marvell World Trade Ltd. Wireless hdd with integrated storage controller and wireless processing
US8959281B1 (en) 2012-11-09 2015-02-17 Western Digital Technologies, Inc. Data management for a storage device
US11037625B2 (en) * 2012-11-20 2021-06-15 Thstyme Bermuda Limited Solid state drive architectures
JP6465806B2 (ja) * 2012-11-20 2019-02-06 アイ. ペドル,チャールズ ソリッドステートドライブアーキテクチャ
US9430376B2 (en) 2012-12-26 2016-08-30 Western Digital Technologies, Inc. Priority-based garbage collection for data storage systems
US9280472B1 (en) * 2013-03-13 2016-03-08 Western Digital Technologies, Inc. Caching data in a high performance zone of a data storage system
US9141176B1 (en) 2013-07-29 2015-09-22 Western Digital Technologies, Inc. Power management for data storage device
US9070379B2 (en) * 2013-08-28 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Data migration for data storage device
US8917471B1 (en) 2013-10-29 2014-12-23 Western Digital Technologies, Inc. Power management for data storage device
US9323467B2 (en) 2013-10-29 2016-04-26 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device startup
JP2016014957A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社東芝 ストレージ装置及びそのデータ処理方法
US9959052B1 (en) * 2015-09-17 2018-05-01 Western Digital Technologies, Inc. Media based cache for data storage device
US10866897B2 (en) * 2016-09-26 2020-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Byte-addressable flash-based memory module with prefetch mode that is adjusted based on feedback from prefetch accuracy that is calculated by comparing first decoded address and second decoded address, where the first decoded address is sent to memory controller, and the second decoded address is sent to prefetch buffer
US11055226B2 (en) * 2018-06-29 2021-07-06 Intel Corporation Mitigation of cache-latency based side-channel attacks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220739A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Fujitsu Ltd ディスク制御装置のライトヒット制御方法
JPH1173732A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 記録装置及び記録方法並びに記録再生装置
JPH11306664A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 外部記憶装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586291A (en) * 1994-12-23 1996-12-17 Emc Corporation Disk controller with volatile and non-volatile cache memories
KR0176615B1 (ko) * 1996-07-27 1999-04-15 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브 제어장치 및 그 방법
JPH10154101A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Toshiba Corp データ記憶システム及び同システムに適用するキャッシュ制御方法
US6295577B1 (en) * 1998-02-24 2001-09-25 Seagate Technology Llc Disc storage system having a non-volatile cache to store write data in the event of a power failure
US6516426B1 (en) * 1999-01-11 2003-02-04 Seagate Technology Llc Disc storage system having non-volatile write cache
JP4078010B2 (ja) * 2000-03-03 2008-04-23 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置及び情報記録方法
JP2002007000A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Toshiba Tec Corp 電子機器
JP2002333933A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Casio Comput Co Ltd 電源部内蔵型電子機器、プログラムおよび電源制御方法
TWI240864B (en) * 2001-06-13 2005-10-01 Hitachi Ltd Memory device
JP2003122644A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Hitachi Ltd 計算機及びその記憶装置
JP2003165248A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法
US7143203B1 (en) * 2002-04-26 2006-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Storage device control responsive to operational characteristics of a system
JP2004118746A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器および記憶装置の起動制御方法
US8392655B2 (en) * 2003-09-30 2013-03-05 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Apparatus for reducing accesses to levels of a storage hierarchy in a computing system
US20050125600A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Ehrlich Richard M. Method for storing HDD critical data in flash
US7127549B2 (en) * 2004-02-04 2006-10-24 Sandisk Corporation Disk acceleration using first and second storage devices
US7136973B2 (en) * 2004-02-04 2006-11-14 Sandisk Corporation Dual media storage device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220739A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Fujitsu Ltd ディスク制御装置のライトヒット制御方法
JPH1173732A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 記録装置及び記録方法並びに記録再生装置
JPH11306664A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 外部記憶装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260759A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 電力消耗が少ないハードディスクドライブ及びこれを備えた情報処理システム、そしてそれらのデータ入出力方法
US8102614B2 (en) 2005-03-17 2012-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage system, related data processing apparatus, and I/O method
JP4694995B2 (ja) * 2005-03-17 2011-06-08 三星電子株式会社 電力消耗が少ないハードディスクドライブ及びこれを備えた情報処理システム、そしてそれらのデータ入出力方法
US7631142B2 (en) 2006-04-28 2009-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for selectively storing data into cache or nonvolatile memory
US7525745B2 (en) 2006-07-31 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk drive apparatus and method of controlling the same
JP2008097225A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd ストレージ装置、制御装置及び制御方法
US7853761B2 (en) 2006-12-27 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Classifying write commands into groups based on cumulated flush time
JP2008204574A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 記憶装置とその制御方法
US8793437B2 (en) 2007-04-18 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Cache memory system using temporal locality information and a data storage method
US8015360B2 (en) 2007-07-06 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system having nonvolatile and buffer memories, and reading method thereof
US8145846B2 (en) 2007-07-06 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system having nonvolatile and buffer memories, and reading method thereof
JP2009020986A (ja) * 2007-07-15 2009-01-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置において不揮発性半導体メモリ領域上のデータを管理するテーブルを保存する方法
JP2009199665A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置及びデータ記憶装置におけるデータ管理方法
JP2010020774A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd キャッシュフラッシュ制御方法及び装置並びにこれを利用したデータ保存システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060052225A (ko) 2006-05-19
CN1766857A (zh) 2006-05-03
US20060080501A1 (en) 2006-04-13
EP1647983A2 (en) 2006-04-19
CN100422967C (zh) 2008-10-01
EP1647983A3 (en) 2007-10-31
US7472222B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006114206A (ja) Dramおよびフラッシュメモリを有するhdd
US7318118B2 (en) System and method for selective write to flash memory in HDD
JP4694995B2 (ja) 電力消耗が少ないハードディスクドライブ及びこれを備えた情報処理システム、そしてそれらのデータ入出力方法
US9804784B2 (en) Low-overhead storage of a hibernation file in a hybrid disk drive
US7549021B2 (en) Enhanced data integrity using parallel volatile and non-volatile transfer buffers
US20190251023A1 (en) Host controlled hybrid storage device
KR101572403B1 (ko) 메모리 채널 셧다운에 의한 전력 절약
JP5520747B2 (ja) キャッシュを搭載した情報装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8195971B2 (en) Solid state disk and method of managing power supply thereof and terminal including the same
JP2009015856A (ja) メモリシステム及びそのデータ読み出し方法
JP2006114206A5 (ja)
JP2009181314A (ja) 情報記録装置およびその制御方法
JP2008034085A (ja) 複数の動作モードを有する不揮発性メモリを備えたディスクドライブ
JP2008046964A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2008027383A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
US8009378B2 (en) Storage device and information processing apparatus
JP4988054B2 (ja) メモリシステム
JP2012521032A (ja) Ssdコントローラおよびssdコントローラの動作方法
JP3541349B2 (ja) キャッシュメモリ・バックアップシステム
JP2009289014A (ja) 記憶装置
JP2009230205A (ja) メモリシステム
JP2010198149A (ja) 記憶装置、その制御方法及びその記憶装置を備える電子装置
JP5352811B2 (ja) 情報処理装置
KR101469848B1 (ko) 메모리 시스템 및 그 관리 방법
JPH11306664A (ja) 外部記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315