JP4424976B2 - シャープペンシルの消しゴム支え - Google Patents

シャープペンシルの消しゴム支え Download PDF

Info

Publication number
JP4424976B2
JP4424976B2 JP2003402392A JP2003402392A JP4424976B2 JP 4424976 B2 JP4424976 B2 JP 4424976B2 JP 2003402392 A JP2003402392 A JP 2003402392A JP 2003402392 A JP2003402392 A JP 2003402392A JP 4424976 B2 JP4424976 B2 JP 4424976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eraser
support
eraser support
mechanical pencil
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003402392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005161643A (ja
Inventor
極一郎 横須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2003402392A priority Critical patent/JP4424976B2/ja
Publication of JP2005161643A publication Critical patent/JP2005161643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424976B2 publication Critical patent/JP4424976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、消しゴムの突出量が少なくなっても簡単に消しゴムを外すことができるシャープペンシルの消しゴム支えに関するものである。
従来、消しゴムをシャープペンシルに取り付けるために、消しゴムの中間部に消しゴムホルダーが設けられていた。しかも、手指のスリップを防止するために、消しゴムホルダーの段差筒の外周面に凹状と凸状を交互に周設して形成されていた。(特許文献1参照)
実開昭56−149691号公報
解決しようとする課題は、段差筒の外周面に凹状と凸状を交互に周設するために段差筒が長くなってしまうものであった。この段差筒が長くなると消しゴムを使用する時の安定性が悪く、強い力で消しゴムを紙面に押し付けると消しゴムが外れてしまう恐れがあった。
本発明は、シャープペンシルに設けられる消しゴム支えにおいて、消しゴム支えに外鍔部を形成し、この外鍔部に長手方向後方に伸びた突部を形成したことを第1の要旨とする。
また、外鍔部に形成する突部を円周方向等間隔に複数形成したことを第2の要旨とする。
本発明のシャープペンシルは、消しゴム支えの外鍔部に突部を形成することにより外鍔部が短くなり、シャープペンシルに設けた消しゴムを紙面に押し付けても安定しており、消しゴムが外れる恐れがない。
また、消しゴムの突出量が少なくなっても外鍔部の段差部に爪を立てて消しゴム支えを外すことができるので、簡単に消しゴムを外すことができる。
消しゴム支えの外鍔部に突部を形成することにより、短い外鍔部でも確実に外すことができる消しゴム支えを実現した。
図1、図2及び図3により本発明の実施例1を説明する。尚、図1の左側を前方とし右側を後方とする。合成樹脂製の消しゴム支え1の後部に外鍔部1Aを形成し、この外鍔部1Aの後部はテーパー面となっているが後端は平坦に形成する。外鍔部1Aの前部には長手方向前方に伸びた突部1Bを円周方向等間隔に4個形成する。更に、消しゴム支え1の中間部外周面1Cに突起1Dが形成される。また、消しゴム支え1の内面には内方突起1Eが形成され、内方突起1Eは前方から後方に行くに従って内方に突出する傾斜面が形成され、その後端は垂直面に形成される。この内方突起1Eは1個でも良いが、好ましくは2個、3個あるいは4個といった複数個を円周方向等間隔に形成する。
この消しゴム支え1の前方から消しゴム2を挿入し、消しゴム2の後端を消しゴム支え1から適宜突出させる。消しゴム2は、前方に対しては消しゴム支え1の内方突起1Eの後端に係止され移動できないが、後方に対しては内方突起1Eの傾斜面を滑って移動することができる。
上記消しゴム支え1は、図3に示したように、一般的なノック式シャープペンシルの芯タンク3に装着して使用する。この時、消しゴム支え1の突起1Dが芯タンク3の内面に圧接され、芯タンク3に適度の摩擦力で嵌合する。また、消しゴム支え1の突部1Bの前端が芯タンク3の後端に当接する。
芯タンク3に芯を補充する場合には、消しゴム支え1を外して芯を挿入するが、消しゴム2の突出量が少なくなった場合には、消しゴム支え1の外鍔部1Aに形成された段差部1Fに爪を掛けて消しゴム2を取り出すことができるので、簡単に取り出すことができる。
また、消しゴム2を突出させる場合には、前方より消しゴム2を押すことにより消しゴム2が消しゴム支え1内を後方に移動し、消しゴム支え1の後端より突出させることができる。
消しゴムの突出量が少ない場合でも確実に消しゴム支えを外すことができる。
本発明の消しゴム支えを示す正面図である。(実施例1) 本発明の消しゴム支えを示す断面図である。(実施例1) 本発明の消しゴム支えをシャープペンシルに取り付けた状態を示す断面図である。(実施例1)
符号の説明
1 消しゴム支え
1A 消しゴム支え1の外鍔部
1B 消しゴム支え1の突部

Claims (2)

  1. シャープペンシルに設けられる消しゴム支えにおいて、消しゴム支えに外鍔部を形成し、この外鍔部に長手方向前方に伸びた突部を形成したことを特徴とするシャープペンシルの消しゴム支え。
  2. 外鍔部に形成する突部を円周方向等間隔に複数形成したことを特徴とする請求項1記載のシャープペンシルの消しゴム支え。
JP2003402392A 2003-12-02 2003-12-02 シャープペンシルの消しゴム支え Expired - Lifetime JP4424976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402392A JP4424976B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 シャープペンシルの消しゴム支え

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402392A JP4424976B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 シャープペンシルの消しゴム支え

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005161643A JP2005161643A (ja) 2005-06-23
JP4424976B2 true JP4424976B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=34725965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402392A Expired - Lifetime JP4424976B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 シャープペンシルの消しゴム支え

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424976B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9004792B2 (en) 2011-12-29 2015-04-14 Sanford, L.P. Eraser cap assembly for writing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005161643A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434957B2 (en) Knock-type writing instrument
JP4648818B2 (ja) クリップ
JP4424976B2 (ja) シャープペンシルの消しゴム支え
JP2006281586A (ja) 軸筒の連結構造
JP5777515B2 (ja) スリップフィット端部部材を具備した筆記用具
JP4992270B2 (ja) 多芯筆記具
JP5593646B2 (ja) 筆記具
JP5035976B2 (ja) ボールペン
JP7057124B2 (ja) 筆記具
JP4280858B2 (ja) 筆記具のクリップ固定構造
JP4323920B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP2006205639A (ja) 塗布具
JP2012030374A (ja) 筆記具
US11667146B2 (en) Writing tool
JP4725225B2 (ja) クリップ
JPH09267596A (ja) シャ−プペンシル
JP2003266992A (ja) 複合筆記具
JP2011173339A (ja) 消しゴム
CN108698433B (zh) 活心铅笔
JP3984931B2 (ja) 棒状化粧料の支持構造
JP3041992U (ja) 消しゴムホルダ−
JP5154279B2 (ja) 棒状部材繰出容器
JP2019147292A (ja) 筆記具
JP2017113953A (ja) 筆記具
JP4540103B2 (ja) シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term